1read 100read
2013年03月登山キャンプ407: 【六甲山】全山縦走大会【2012年】 (502) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その50 (307)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門88m (406)
ユニフレームも負けてない (924)
アミューズがまたやりおった (527)
天保山 登頂記その3 (307)
渓流・沢登り(その4) (557)

【六甲山】全山縦走大会【2012年】


1 :2012/11/11 〜 最終レス :2013/03/09
明日、11月11日(日)は雨の予報だが、さて?

2 :
これの参加方法というのがわからんのよ
毎年、郵送と直接購入で「資料」というものを3,000円ほどで購入
それに含まれる申込書を提出して参加とするみたいだけど
別にスタートから勝手に混じって歩いてもいいんでしょ?
参加資料とやらを購入したら完走した場合のみ証明書と盾が貰える、それだけ?
あるいは途中途中のチェック箇所で何かしら補給物資を貰えるとか特典があるの?

3 :
全山縦走は走ったらあかんねんで!

4 :
あいにくの雨だなぁ。
まぁ参加するしないどころか初めて知ったんだけどね。

5 :
正直雨降ってざまあ(笑)

6 :
雨の縦走もおつなもの
今頃摩耶山のホットレモンにありついたかな

7 :
Twitter見たら雨でも歩いてるみたいやわ
日がくれたらめっちゃ寒いで

8 :
雨で危険なとこってあるの?

9 :
雨は棄権だろう

10 :
前半、菊掬台までがアップダウンキツいらしいから雨で滑るのもそこかな
中央〜東側、宝塚まではほぼ平坦な尾根歩きなんじゃないの?

11 :
これだけ降っていたら嫌になるって
完走率は低そうだね

12 :
もう先頭がゴールする頃かな?

13 :
また来年もあるしな

14 :
3000円払っての苦行w

15 :
馬の背コルの近くが滑りやすいし急だよね。歩くというより滑り降りる感じ。
土もツルツルだし。
雨の日なんかにゃ絶対に行きたくない。

16 :
そろそろ完走者がゴールしてるみたいやで
10時間で完走って、かなり速いくちやろ
六甲山頂あたりはかなりガスが濃いらしい
日没後の冷え込みはバカにできんからな
明日が仕事や学校の人はいい加減諦めてリタイアかの?

17 :
>>14
その3000円払う申し込みが大変なんだって
9月の最初のまだめっちゃ暑い日に、夜明けから二時間並んでやっと定員ギリギリみたい
転売や譲渡は厳しく禁じられているしな

18 :
ほんの数年前は簡単に申し込めたのにね

19 :
今日の大会参加者書き込み待ち

20 :
17時00分ごろにゴールした人
ttp://masathlete.blog26.fc2.com/blog-entry-3119.html

21 :
>>17
買えなかった人は勝手に参加してもいいの?
もちろんサポートとかは受けれないだろうけど。
中止でも返金無しなんでしょ?

22 :
>>10
一回歩いてみ?w
平坦どころか東六甲の下りは膝に来るでw

23 :
23日は勝手に参加予定w
ゼッケン無いと浮くかな?

24 :
23日、何かあるの?

25 :
六甲全山縦走やん
年に2回ありまふ
今年は今日と23日

26 :
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/event/rokko/

27 :
>>23
おいおい、まさかはじめて縦走するのか?

28 :
検索しても神戸市の広報ページ見てもよくわかんないの
参加申し込み=参加資料購入なんだよね?
正式参加者にはチェックポイントで何か飲み物を貰えるとか、救護所が利用できるとかのサポートがあるの?
ゼッケンの話も出てるけど、ゼッケンなの?写真入りIDを首から下げるという話も聞いたし、よくわからん
誰か教えてエロいひと

29 :
>>23
俺は5年前に参加申し込みしてものの
寝坊して大龍寺までバスで上がって無断参加した 
2年前は普通に日帰りで行ったところ、たまたま縦走大会の日で
六甲山上駅で意気投合した人と一緒にまた最後まで行っちゃたよ

30 :
>>22 
一番きついとこだな 
スゲー急だし、平均的なスピードの人だと日が暮れかかる頃だし
その後の舗装道の下りはもっとキツイけど
縦走大会は山頂からが勝負だね
摩耶がキツイっていうけど
体力的に余裕があるから単にシンドイだけなんだよな

31 :
>>30
山頂からその舗装道に出るまで全くエスケープできないしな。
大会なら、そこからゴールの宝塚まで歩けない人は車で搬送してもらえるが、
参加者でなければ自分で何とかしなくちゃいけない。
実際には泣きついたらお情けで搬送してもらえるだろうけど、人道上。

32 :
>>21
勝手に参加してもいいよ
縦走路を閉鎖して行っているわけでなく、一般ハイカーがあちこちで混じる
縦走の日に一部被ったルートで登山する人も沢山いる、時に反対行きにもなる
よく知っている人は混むからそのコースを避けるけどね
縦走大会の参加者がどうかはリボンで解るけど、前年のをつけている人もいて定かではない

33 :
>>27
うん、大会は初めて。
ってか勝手に参加だから大会でも無いけどw
ただ、ルートは分割で何回も経験済みだから体力消耗の予想と覚悟はできてる。
俺は、とてつもなく幽霊ヘタレなんで夜道の山行は大勢でないとぜったい無理orz
友人もいるけど全縦ともなるとペースが違うから伴走はお互い疲れるんで基本1人。
したがって大会は俺にとって全縦のチャンスなの。

34 :
>>28
応募資料の中に参加申し込み書があって、それで申し込む
応募資料を買うだけで申し込まないなら3000円を捨てることになる
そうすればチェックシートが来るから、当日それに写真を貼付けて持って行く
で、幾つかのチェックポイントではんこを押して貰う
摩耶山などで飲み物は貰える、そのテントに行けば紙コップに入れたのをくれる
ゼッケンはない、救護のボランティアはいる

35 :
>>33
渋滞するから自分のペースで歩けないよ
後半は渋滞もなく前後に人がいなくなることもある
怖かったら誰かについて離れないことだね

36 :
渋滞は富士山で何度も経験してま。
体力温存からすると、むしろプラス思考。
瞬間的に前後無人になったとしても、その先の前後には誰かいるだけで安心できますw
須磨出発を8〜9時にすれば混雑回避OK?
宝塚に23時までに着けば帰宅可能です。

37 :
>>36
スタートは7時までだから8時なら誰もいないよ
その時間帯なら摩耶山までは断続的に渋滞している
23時まででいいならチェック時間ギリギリで歩いている
最後尾の赤鬼(運営ボランティア)について行くのも面白いかもね

38 :
>>37
了解
ありがと
無断参加ならではの自由を楽しんできまふ

39 :
今年のトップは3時やったみたいですよ。
めっちゃ早いですやん。
けどこれって本当にいいの???

40 :
>>39
厳密に言えば走ってるわけだから失格やんね

41 :
7時過ぎにスタート受付でキャンセル待ちってできないの?

42 :
できません
事前申し込み者のみ

43 :
>>42
全員が保険に入るんだよ。
だから"事前申込"で"署名捺印した本人"でなきゃダメなの。
>>31
当たり前だけど自分でタクシー呼んで下さいって言われるよ。

44 :
>>40
5:00台にスタートしてたら10時間でしょ
1時間に6km弱、下りで飛ばせばギリギリ走らずに行けると判断されるペースではないか

45 :
間違えた。>>41だった。
ちなみに参加料3000円に保険料も含まれてる。

46 :
掬星台のチェックポイントが開くのが確か12時からだったから、
走らないと厳しいかも。

47 :
>>44
歩いては無理だね。
渋滞で大きなタイムロスするから
その分追い抜ける場所でスピードアップしないと。
で、実際走ってるでしょw

48 :
全部で40キロくらい?

49 :
公称距離が約56km
だいたい53〜56kmくらいだと言われている

50 :
>>47
後半を、走るつもりはなかったが
勢い余って転がり落ちるように下ってきました、でOK

51 :
>>44
山行は算数では計算できないよ。
算数だけならエベレストも2時間ちょっとで天辺まで行けることになっちゃう。

ってか、あんたも分ってるくせに。。。

52 :
大会本部も大人の集団っていうことだよ
加減がわかっていて事故を起こさなければ目をつぶる

53 :
みんな分ってるくせに・・・

54 :
インディアンは森の中を走るじゃない

55 :
ああ、ネイティヴアメリカンのことか。

56 :
トレランの奴らは頭の回線がどっかおかしいんだと思う

57 :
タイムを競う大会ではありません・・・って言ってるのにタイム命なんだよね

トレラン君って

58 :
三点リーダーを使えないアホがまだいたんだな
ゆとりか?

59 :
めんどくさいんだもん…

60 :
トレランの大会あるし、そっち出たらいいのにね
皆歩いてる中、速い俺かっくいーとか思ってるんかな

61 :
雨の中の全従は難行苦行でしかなかった。
「もう2度と参加するもんか」と今は思ってる。
でも、また参加したくなるんだよな。

62 :
>>50
OKって何に対して?
要するに走ってるんだろ

63 :
>>60
それは僻みあるんじゃない?
速いのはいいと思うし、走る自体は問題ないと思うが、
ルールで禁止されてるのに走るのが戴けない。
それより無理やり抜こうとするやつの方が不愉快だな。
抜くなら広い場所になってからスムーズにやれっての。

64 :
ステイアライブ!

65 :
チェックポイントを開設時間内に通過してゴールしたなら
途中走っていても見つからなきゃ誰も文句言えんわな
てか、下りで走るなと言われても物理的に無理だから
マタギに訊いてごらんよ

66 :
シューズはトレラン用?
それともマラソン用のどっちがベスト?

67 :
登山靴じゃアホが

68 :
>>67
本気で言ってるならお前がボケじゃ
ロードと階段も多いこのコースで登山靴なんてはいてるヤツはほんの僅か。
>>66
底の薄いガチレース用じゃなくて、厚底のランニングシューズ(トレーニング用)がベスト。
ただし、1回の使用で側面と底がかなりダメージ受けるから高価なものはやめとけ。
これに厚手くつしたでOK。

69 :
ミドルカットの軽いトレッキングシューズ
長いくだりで足首を護る靴がよい

70 :
66です
お前にはビックリしたw >>67

やっぱ軽さとクッション重視のランシューなのかなぁ〜
底が固いトレランの安心感とで迷ってます。
菊水の階段と、一番疲れがピークの後半ロードの長丁場を思うとランシューだけど
足裏痛めないならトレラン…
誰か俺を説得してくんない?

71 :
六甲なんて登山道じゃなくてハイキングコースだから。
こんな整備された道ならクッション重視のランシューかウォーキングシューズだね。
トレランは「長距離歩き」にはクッション性がイマイチ。
底のパターンもロードではゴロゴロして歩きにくい。
問題は登りじゃなくて下りに注目すべき。
登りはポイントを選択しながら踏みしめるから靴の影響はない。
でも下りは意思に反した足さばきもあるから要注意。
トレランとランシューの中間みたいなシューズで、アシックスのゲルアラタってのがあるから
これお勧め。ゴアだから雨でも大丈夫。

72 :
>>65
物理的に無理とかいってる所が素人丸出し
普通のマラソンでも出てろよ

73 :
>>1ですが。
一応スレを立ててみたものの、需要がないかと思ったが
どっこい粘着が住み着いたようでワロスw

74 :
ヤマレコでもあがってきたね
ヤマレコメンバーの誰それと会ったみたいなのばっかなのが笑えるが

75 :
自分は23日に中部地方から初参加です。
遠方のため練習もままならず、須磨〜市が原→新神戸から新幹線帰宅の一回だけです。
東方面の半分はまったく未体験です。(ネットとブログ等での知識は得ましたが)
そんなにロード長いんですか?そういえば須磨〜市が原でもけっこうロードありましたが。
あと、神戸の友人に登山靴はNGと言われてたんで、押入れで眠ってたほぼ新品のバレーボールシューズで参加予定
なんですが何だか心配になってきましたw
登山靴は持ってますが、たった1回のためにシューズ買うのもな〜って思いまして。
東コース情報その他アドバイス願います。

76 :
昨日みたいな雨の中、たとえば馬の背をランニングシューズというのはどうなんやとは思うがね

77 :
検索してみると600人ちかくリタイヤしたのかぁ・・・?ほんと過酷だったんだなぁ。

78 :
とりあえず晴天設定で良いのでは?
基本的に晴天と雨天で兼用できる、どちらも快適でベストなシューズなどない。

79 :
>>76
あそこ滑りやすいよね。

80 :
そして滑ったら間違いなく遭難だし

81 :
パンパカ

82 :
次回23日も気圧の谷が来そうなタイミングだな

83 :
あれだけ降って1000人以上が通過した後なんかぐちゃぐちゃ

84 :
完走率が知りたい

85 :
トレールが削れすぎる問題が言われてるもんな
金剛山なんか無惨なもんよ

86 :
このイベントの目的ってなんなの?
なにがうれしくてあんな人ごみにいくの?

87 :
>>87
修行ですよ!
縦走とは己との戦いですw

88 :
40年ぐらい気持ち悪く自宅にひきこもって誰からも相手にされない陰気自閉症R乞食の爺さんだけど
最近はすっかりペースを乱されてるよなw
俺様の天才的煽りのせいでもう自分のペースで「自演」出来なくなっちゃったねwww

89 :
23日雨予報だね
まだ先だから外れると良いんだけど

90 :
前回みたいにしっかり降らなきゃなんとかなるだろ

91 :
雨の確立上がった

92 :
23日ってマラソンもあるんだな。

93 :
23日、休みだから見に行くよ!
どのへんで見たらいいかな?突っ立って見てたら邪魔になるね。
でも大勢が通るからと後ろに下がったら滑落するし……

94 :
菊掬台で観るがよろし

95 :
ゴロゴロでボルダリングしたいな

96 :
>>94
ありがとー。晴れたらいいね。

97 :
予報は雷雨

98 :
スタート時に1mm程度の小雨のち曇り
撥水ジャケで大丈夫と思われ

99 :
激しい降りになる予報やで
ゴア着ないとだめやな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【友人】登山趣味への周囲の反応は?【同僚】 (277)
アミューズがまたやりおった (527)
避難小屋「愛」異聞は常夏!!53 (575)
飯豊連峰3 (320)
登山で挨拶しない奴なんなの? (343)
飯豊連峰3 (320)
--log9.info------------------
【オープンソース】Construct【ゲーム作成ソフト】 (651)
作業じゃないミニRPGを作ってます (389)
絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴 (283)
ワールドネバーランドみたいなゲーム (256)
CEDECどうだった? (514)
みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!6 (980)
さいたまRPG作ろうぜ (792)
企画屋が勉強するスレ (920)
ネトゲの作り方 (303)
HalfLife2のソースコードをみんなで解析するスレ (253)
ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ! (201)
おまいらHSPで適当なゲームでもつくりませんか (377)
【Ruby/SDL他】Rubyでゲーム制作・総合スレッド (662)
HSPで出来る範囲について (386)
みんなでオリジナルRPGを作ろうぜ! (322)
【多忙】働きながらのゲーム製作【疲労】 (230)
--log55.com------------------
M J K T
M J K T
ひじきのとなかまたち
MJKT
ひじきのとなかまたち
M J K T
ztdnなんでも
M J K T