1read 100read
2013年03月鉄道路線・車両173: JR東海在来線車両スレ29 (335) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
富山地方鉄道 (541)
俺の大佐倉 6 (508)
東武2013年ダイヤ改正を語る 3 (679)
【C51】近鉄電車運用情報スレッド11【iL03】 (668)
【史上最低】南海7000系逝ってよし5+【塩害魔王】 (637)
≡≡≡ 新京成スレッド 38 ≡≡≡ (247)

JR東海在来線車両スレ29


1 :2013/02/15 〜 最終レス :2013/03/08
JR東海の在来線車両について語ろう。
※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、静岡車両区、伊勢車両区
※注意
コテハン、トリップは一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。
専用ブラウザでNG設定するなど、放置して絶対に構わないでください。
次スレ立ては>>950から>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、次スレ立ては一度宣言してからお願いします。
前スレ
JR東海在来線車両スレ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357490491/

2 :
過去スレ
.1スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229339831/
.2スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230987823/
.3スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234252253/
.4スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247217775/
.5スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255617412/
.6スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264768457/
.7スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269877678/
.8スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275395080/
.9スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279735500/
10スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285074101/
11スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289428768/
12スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297426924/
13スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303920321/
14スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/
15スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312994316/
16スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314746227/
17スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317799214/
18スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320307367/
19スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321709445/
20スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324198980/
21スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326605486/
22スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330737373/
23スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334378866/
24スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338351941/
25スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341109895/
26スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346949409/
27スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352624533
28スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357490491

3 :
JR東海在来線車両の今後の動き(313系新製投入関連)
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2010〜2012年度にかけて313系120両投入
→●2010年度に44両(5000番台6連×1本、5300番台2連×1本、1100番台大垣車4連×7本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2011年度に44両(1100番台神領車4連×1本、1300番台ワンマン対応車2連×16本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2010年度投入分)の運用開始によって一時運用離脱した213系に半自動ドア化・クモハにセラジェット設置・ クハにWC設置の改造を近畿車輛にて施工
 →●313系1300番台ワンマン車を神領区に投入し、捻出した313系3000番台を大垣へ転属
 →●大垣の313系2連予備車活用と313系1300番台ワンマン車投入によって大垣転属になった313系3000番台を211系0番台の運用に投入し、余剰となった211系0番台4連×2本が神領に転属。
 →●神領に転入した211系0番台とB6編成によってB0代走の任を解かれた211系5000番台で213系2編成併結運用×3を置き換え(213系は関西線から撤退)
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2011年度投入分)の運用開始によって213系の神領区運用終了→大垣転属完了
  →●119系は全車2011年度内に運用を離脱し、12両を除き解体完了
  →◆117系は2013年2月までに定期運用離脱
  →●西浜松に留置されていた119系R1・3・7編成が陸送
   →●改造のうえ、えちぜん鉄道に7000系として2012年度6両、2013年度6両を譲渡
   →●西浜松に残存していた車両のうちR2・5・8編成を除く119系と117系S5・15編成解体
→●2012年に32両(5000番台6連×4本、5300番台2連×4本)を投入
 →●平日209F〜202F、土休日3213F〜3216F〜3221F〜3224Fを313系5000番台代走の任を解かれた313系0番台に置き換え
 →●12月1日より上記運用を117系に戻し、8連運用×2を神戸方よりY30Y30Y0の8連に置き換え
  →●117系S8・16・17・18編成を廃車回送

4 :
JR東海在来線車両の今後の動き(313系4次車関連以外)
●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出 
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強
●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
●2012年春のダイヤ改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→◆371系を観光列車に転用
●2011年度の冬シーズンをもってDE15 1541号機による除雪終了(これによりJR東海から機関車が全廃)
→●DE15 1541号機が24.3.29付けでJR西日本売却(富山地域鉄道部富山運転センター配置)
?213系H10編成が2012年1月、飯田線で落石事故に遭遇、処遇不明(日車出場後、行方不明状態)
→●修理完了の為、2012年10月に運用復帰
 →?213系H2編成が10月20日に踏切事故でクモハのスカート破損、日車を経て名古屋工場へ(処遇不明)
  →●2012年12月上旬に運用復帰
●2013年3月16日ダイヤ改正にてCLを廃止し、HL豊橋1・2・4・31・32号、HL大垣1・31・32・34号の運転を取りやめ
→◆313系8000番台は快速列車に使用予定
→◆373系は豊橋以西での運用消滅

5 :


6 :
美濃太田の須田コレクションって残ってる奴今年で全部廃車にするのかなぁ
四国から買ったキハ181系もあるのに勿体無い

7 :
梅小路で西日本が欲しがったりしない?
クハ165なんかはないんじゃないか?

8 :
>>7
梅小路でクハ455と並べて展示してくれれば文句無しなんだけどね。

9 :
西浜松の解体場所近くに特急型の中間車1両発見
117系とクハ165も移動してる?模様

10 :
西(梅小路)向けに譲渡するための簡易メンテならいいんだけど・・・
とはいえいまの浜松工場には在来線の検修設備はないから
どうしても最終的な方向に考えてしまう
キハ181や381系はやくも・おき・くろしおで使っていたからわかるけど
西で165系といったら紀勢線の普通か急行鷲羽くらいしか浮かばない
(=東海道ほど主力で使っていたという感じがしない)

11 :
>>10
紀勢本線でEF58牽引の12系客レの置換えとして165系が投入運用されてた。
急行「アルプス」廃止で余剰になったのを日根野に転属させたんだったかな。

12 :
>>11
「アルプス」は新宿〜中央線、大阪からは「ちくま・くろよん」だね
たしか宮原か向日町にあった165系が使われてた

13 :
>>11
ほとんど「アルプス」に使われていた松本車が転属していますね。
「アルプス」時代に記憶のある車両に紀勢本線で出会って、嬉しくなった思い出があります。
>>10
あと湘南色じゃないけど、クハ165なら153系新快速の先頭車によく使われていた印象もあります。

14 :
>>12
ちくま・くろよんは宮原の167系ですね。一部にクハ165は入っていましたが

15 :
オハフ46の行方が気になる
復帰させられそうな旧型客車ってこれぐらいしか無いだろ
>>6
キハ181はリニア鉄道館に行っただろ
残りは中間者車のキハ180だけじゃない?
どこも引き取りテないだろ

16 :
整備するなら名古屋工へ持ってくわな
浜松の解体待ち置き場に来たんだから、望みはゼロとみていいでしょ

17 :
>>15
オハフ46等の旧客は、東か真岡鉄道が引き取ってくれれば良いのだが。
>>16
確かに、仮に西が引き取るつもりなら、美濃太田から直接吹田へ持っていくもんな。

18 :
浜松工場で見つかった不発弾で廃車待ちの車両を…

19 :
ただ、わざわざ陸送までしてそのまま持ってきて、台車を履かせているのは気になる。
解体するのなら、美濃太田で輪切り2つ以上にするだろうし。
何か利用目的があると考えてしまうんだよな。

20 :
美濃太田運輸区構内に、解体設備を別に準備するのは、大変なんじゃない?
アスベストの問題もあるし…。

21 :
美濃太田で解体出来ず
東海道本線で回送では台車が錆びついていて整備しないと高速走行不可
で陸送、現地で台車穿かせるのは、それこそ台車替わりでレール移動が楽

22 :
今日未明、陸送される381系に出くわした

23 :
313系の種別ってこれであってる?
普通、ワンマン(以下ワ)普通、区快、ワ区快、快速、ワ快速、新快、特快
補足よろしくお願いします

24 :
つセントラルライナー

25 :
ホームライナー

26 :
試運転、回送

27 :
ナイスホリデー木曽路

28 :
>>22 ああ2月の初めに見たのが見納めとなってしまった。

29 :
普通のないワンマン

30 :
臨時

31 :
春の18きっぷで美濃太田に行こうと思ってたのに…
青空フリーでさっさと行っておけばよかった

32 :
白幕

33 :
故障 もあったような気が

34 :
>>31
以前車両単位で見れなかったものが見れるようになってる。
キハ30とキハ58の並びなんてわざとしたとしか思えないし
手前に車両があって隠れていたキハ180やオハ35が見えるようになった。

35 :
>>23
通勤快速 なかったっけ?

36 :
緑快速ってもうないの?

37 :
質問だが関西線の313系は何で半自動使わないんだ?
今日亀山で動物と接触事故があってダイヤが大乱れで駅で行き違いでロング停車なのにドア全開!
流石に客みんなキレてたよ。今日は亀山辺り雪が強かったし…

38 :
キハ30とキロ28はいすみ鉄道にくれてやればいいのに。
犬猿の仲だから無理か‥‥

39 :
>>38
またお前か。
http://hissi.org/read.php/rail/20130216/WnJzZnRVTFBP.html

40 :
シスV編成の中間ドアのドア横スペース1箇所にに
「避難はしご」収納ボックスが設置されているのに気づいた。
収納ボックスと車体のR部分の隙間を板でふさいでる細かさは、東海らしいというか、、、

41 :
関西線で通勤してるが、私の間違いでなければ、313系は〆切にしていたと思う。 ひょっとしたら211系0番台は、〆切機能がないとか?

42 :
>>37
中央線も特急待ちする場合に使わないね。

43 :
>>42
今は待避時間が短いのでやらないが昔はやってたよ。
車掌の判断だったかも。

44 :
今話題のC56-160の定期運行時代に関する東海エリアでのエピソードとか何でもいいので下さい

45 :
普段半自動しない駅だと不慣れだし、中央以外を閉めるので良いのでは?

46 :
>>37
そんなの車内非常ボタンを押して車掌に言えばいいだろう。
寒いのに長時間停車でドアが全開=非常事態

47 :
>>41
211-0は選択開閉付いてないから開けっ放し
併結で211-0が後ろに来ると勿論併結されたほうも開けっ放し
211-0が前の場合は後ろだけ閉めてたこともあったような

48 :
>>43
遅れがあるとやるよ。
始発で発車待ちが長いときもやってる。
車掌の判断はたしかだな。

49 :
数年前関西線ワンマンで行き違い列車が遅れてたとき運転士が半自動に切り替えてたことあった
蟹江か永和だったようなきがする

50 :
>>45
東海道線名古屋地区に211系5Kが運用されていた頃は始発駅で中央以外締め切って発車直前に
全部のドアを開ける、ってやっていたね

51 :
>>50
それは開閉ボタンがないからでは?
今でもそうしてるし。

52 :
113が全盛期の頃は]−−−[見たいな形をした棒のようなものでドアをしまらなくしてたのを思い出した
よく高蔵寺で見た、まぁあの頃はホームに駅員いた時代だったからやれたんだろうけど

53 :
須田コレ、仕事帰りに見たらオハ35とキハ28とキロ80が消えてた…。

54 :
>>53
西浜松行きなのか…
もしかしてキハ85ひだ用を転属させるためにスペースを空けてるのか?

55 :
名古屋車両区の一部電化と関係あるのかな?

56 :
>>54
いや、武豊線電化後のキハ25・75を転属させる為のスペース確保だろ。

57 :
キハ85は、来年度以降後継車両が入った後に
先頭車2両で1ユニットとして高山線で普通運用に使われると予想…

58 :
>>56
なるほど
キハ25とキハ75の転属でキハ40系列が玉突きになると思ってたからその発想はなかった

59 :
輸送力を増やす必要が無いのに単純に転属で増車するわけ無いだろ
転属分は廃車だよ

60 :
ドアスイッチはなぁ…客が万が一他の客怪我させた時が扱いがすげー面倒なんだよねアレ
後ろ確認しないで閉めるスイッチ押すアホなんてたくさんいるでしょ?
それで指とか挟んで怪我でもしたら誰が責任とるのってことになる。
じゃけん長野県を見習って手動ドアにしましょうね〜

61 :
もしも 中央東線「大月−塩尻」篠ノ井線 辰野支線 大糸線全線 高山線全線がJR東海区間だったら
中央東線は313系になる運用区間は松本−立川 甲府ー立川の一部はJR東日本の115系が乗り入れる
特急あずさ かいじは383系でパノラマグリーン車になっている 大糸線は全線電化され車両は313系になっている 辰野支線と篠ノ井線も313系になっている
篠ノ井から長野もしなの鉄道になっている 長野に乗り入れている特急しなのや松本ー長野の電車も篠ノ井から長野までしなの鉄道の運転手や車掌になっている
松本までしなの鉄道の115系が数本乗り入れている

62 :
もしも東海道線「熱海−沼津」がJR東日本だったら 沼津ー熱海も東京ー沼津運用で使用車両は 231系と233系の10両編成で運用している
もしもローカル線のみロングシート税が課せられていたら 「1両に付き100万円」 313系のロングシート車は存在しない
211系3両編成や2両編成は岐阜−豊橋運用に回される 椅子を取っ払い立席に改造は欠陥車両とみなし運用禁止

63 :
Y117とZ5はそろそろ?

64 :
過去に存在した熱田付近での名鉄との連絡線は具体的にどこにあったんですか?

65 :
>>64 日車の近くでしょ?

66 :
東海はキハ40などのディーゼルカーの老朽化置き換え用としてハイブリット車を入れたりするかな?

67 :
今日も帰りに須田コレを見たら、昨日消えてた3両が戻ってた。
ただ前は103系やモハ164がいる線のすぐ隣に留置されていたのが
その一線を開けたもう一線隣に留置されていた。

68 :
>34 キハ30とキハ58の並びなんてわざとしたとしか思えないし
キハ30移動したの?
キハ30と同じ線にキハ82があったからキハ82の顔を見れるんかな?

69 :
>>68
残ってるキハ82は貫通扉パクられたんでなんらかのフタがしてある筈。

70 :
また飯田線でなんかやらかしたらしいが。
119系を置き換えてから呪われてないか??ww

71 :
>>69
貫通扉ないのか!?
盗り鉄にパクられたって事?

72 :
>>71
そゆ事。
前に
一般公開でキハ82 2両並べた時はよそから貫通扉借りてきて取り付けた。
その時の写真見てみれば分かるけど、貫通扉の所だけ色合いが違ってる。

73 :
なぜドアを盗まれたのに気付かなかったんだ…

74 :
借りられる姦通扉があるのがすごいな

75 :
>>73
当時はシートでくるまれてたからね。
>>74
岐阜県にある「ニセコ」という喫茶店の店内に
キハ82の前頭部が置いてある。そこから借りたそうな。
まぁ、あれだけデカい物をよく運び出せたとは思うが
あれに取り付けられてた特急エンブレムは鉄板を
切り出して色塗っただけのイミテーションだったから
盗んだ価値は、はたして有ったんだろうか?w

76 :
もしくはただ金属を金に変えたかったシナ人の仕業カナー?
レールとかもよく盗まれるよね

77 :
どうも、次のダイヤ改正に向けて鴨ちゃん並みのものをゆっくりと作成しているものです。
皆様にお聞きしたいのですが、
今日の夜にGG?+SS10を見たのですが、
両方とも新車並みに輝いていたのですが、最近GGの名古屋出場って
ありましたでしょうか?
GG4が一番新しかったと思うのですがあまりにも新しかった(GG4は
汚れが出始めている)ので違うと思うのですが…

78 :
GG4の出場なんてかなり昔の話に思えるな。
その後、GG編成は2本出場してるし。

79 :
117系のお別れ運転のリリースが流れないなぁ?
ひっそりと終わるとか考えにくいし。
セントラルライナーの情報も流れない。
何もないとは考えられない?んだが

80 :
117系は改正までに定期運用がなくなるというだけ
さよなら運転は全廃時

81 :
さよなら運転をするときは大垣米原になるのかな

82 :
さよなら運転が浜松までの片道→即解体とか

83 :
旧名鉄管内のさよなら運転って中央線の80系が最後か?
165系はなかったような?さわキン運用が事実上のさよならだったか?

84 :
>>80
トレイン117が臨時でいつまで走るか
>>81
駅での混雑を避けるでしょうね
>>82
洗車や掃除をすると思う

85 :
>>78
そうですか…
よろしければ教えていただけないでしょうか?

86 :
165系は中津川で撮影やってたな。
定期最終日は回送も兼ねて松本発名古屋行が9連だった

87 :
>>83
明確なサヨナラマーク付きなら北アルプスが最後かと。

88 :
>>86
youtubeに中津川の一般公開の動画あった
ようつべに個人撮影の古い鉄道動画が結構あって楽しめる

89 :
とれいん117の後継は、とれいん371になるのかしら

90 :
371の窓を全部取り外してトロッコ風なんてやったら俺は泣く

91 :
お願いだから371には何もしないでwと思う

92 :
引退した300系使ってトレイン300を(もちろん窓ガラス全部無し)

93 :
発射オーライ!
もういっかーい!

94 :
311改のイベント列車はあっても良い

95 :
須田コレ、キロ80がキハ28から切り離されていた。
次の搬出はキロ80かな。

96 :
トレインキハ40を作って非電化路線でもイベントやろうぜ

97 :
>>96
やるならキハ47だな。1両半端なのいるし。

98 :
冬の高山本線でイベントやろうぜ

99 :
じゃあ春は東海道線、夏は紀勢線、秋は中央線でイベントやろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東武鉄道車両総合スレッド part47 (374)
架空の車両形式・番台スレ 20次車 (560)
(東武)東上線 Part145 (939)
東武2013年ダイヤ改正を語る 3 (679)
相鉄-JR東/東急直通23 (612)
鱵 (452)
--log9.info------------------
【クレカ】SAIの支払い方法【コンビニ】 (304)
openCanvas and portalgraphics.net 20pts (881)
他人の作品は批判できるのにどうして自分は下手? (332)
MaxとMayaの行く末 2 (275)
ソフトイマージ3Dについてかたろー (642)
使えなさすぎ! ソフトイマージ XSI  (865)
messiahStudio総合スレその2 (333)
【目指せ】絵描き初心者スレ【神の一絵】 (569)
CG屋やめて、何がしたい? (599)
Electric Image Universeを応援するスレ (675)
弟1次液晶タブレット自作・改造技術交換スレッド (319)
野村哲也画伯の絵が好きな人集合〜!! (496)
AURA2ってどうよ? (675)
PainterClassic/Essentials バージョン5.0 (303)
景観作成ソフト■Vue シリーズ Ver.8 (936)
青春☆こんぶ パッケージイラスト募集 (210)
--log55.com------------------
ドンファン殺人事件5ワッチョイ無し
■伊坂幸太郎■part28
カタカナの「ー」抜けば森博嗣じゃね?47
【バカタレ】西村寿行Part16【おしりさま】
有栖川有栖39
京極夏彦 Part.93
森博嗣スレッドPart86
【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】4