1read 100read
2013年03月戦国時代368: 武功夜話は偽書? (820)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【黒田】後藤又兵衛(基次)を語る【大坂の陣】 (327)
テストスレ@戦国時代 (790)
ザ・浦上氏 (240)
薩摩島津家総合スレッド その3 (252)
【豪】本多政重【傑】 (211)
天海=明智光秀だった!!! (756)
武功夜話は偽書?
- 1 :2007/01/20 〜 最終レス :2012/10/27
- 一時『武功夜話』は贋作だって話題になってたけど、
昭和30年代成立だとか、江戸時代に一部が完成とか、
結局史料的価値はどうなんだ?
- 2 :
- ( ´゚ω゚` )
- 3 :
- ( ´゚ω゚` )
- 4 :
- ( ・`,_ゝ・´)
- 5 :
- 武功夜話を良質な史料として持ち上げた作家。
堺屋太一、津本陽、遠藤周作、など。哀れなもんですな。
- 6 :
- 前野将右衛門。
- 7 :
- 新人物の合戦辞典はすごい。特に織田がからんだ合戦の項目は武功の逸話で埋め尽くされている
さすが小和田先生!さすが新人物往来社!
- 8 :
- ( /● ω ●\ )
- 9 :
- 別に作家先生はどうでもいいだろ
連中の種本なんて名将言行録とか翁草とか徳富蘇峰なんだから
マジになっちゃった学者先生は気の毒だが
- 10 :
- >>5の辺りはただ小説書いてるだけじゃなくて
歴史雑誌なんかで度々偉そうな講釈垂れてるから問題
- 11 :
- 戦国関連モノを立ち読みして面白かったら買おうかと思ったら
「武功夜話」によるととか平気で書かれてると買う気が無くなるな
- 12 :
- また鈴木信者のスレ立てかよ。
- 13 :
- 鈴木氏はそんなに好きではないけれど、
『武功夜話偽書説』は異論の余地が無いのでは。
真書だとおもうなら、その根拠を出してみてよ。
- 14 :
- 図に矢印の表現が出てきたのは日本史的にいつから?
- 15 :
- >>14
天文年間の頃と言われているそうだ。
- 16 :
- 信忠の生母が誰であるかを示したものは武功夜話だけなんでしょ?
- 17 :
- たまたま読んでた本に『武功夜話』のことが書いてあって
興味ぶかい分析をしているので紹介しときますね。
「この本は寛永年間(1624〜44)の編述だとか
享保15年(1730)の再写だとかいうのだが、
文中に美濃国の堂洞城に関する記述があって、
その中に「富加という所一筋道あり」と記述されている。
たしかに岐阜県の富加町には堂洞城跡はある。
(中略)
この『武功夜話』に記述のあった富加という地名は
昭和29年(1954)に加茂郡富田村と加治田村が合併した際、
その一字ずつをとって命名された新町名なのだ。
顕れたる馬脚、というべきか。語るに落ちる、というべきか。
『武功夜話』が作成された時期の上限がここに語られている。
昭和29年より古くに遡ることはできない。」
(服部英雄『地名の歴史学』角川書店、平成12年、227〜228頁)
- 18 :
- 作家はまあ別にいいと思うんだよね。彼らの仕事は面白いフィクションを書き上げることなのだから。
その点では、武功なんていいネタ本になっただろう。
問題は、創作であり作者個人の歴史認識に過ぎないことを学説のように扱うことだろう。
「司馬史観」なんてその最たるもの。
- 19 :
- そしてその武功に魅せられてあっさり飛び付いた小和田オワタ
- 20 :
- 歴史読本6月号の武功夜話についての発言
>私自身も「決して良質な史料とはいえない」と自分の本には書いてきた。
>ただ書かれていることが全部間違いで、否定されるかといえばそうではなく、
>『武功夜話』にしか見えない話の中には、史料として使える部分もあるのではと考え、そのように接し、使ってきた。
>ところが、1999年、勝村公氏が、「偽書『武功夜話』と贋系図『前野氏系図』の検証」(『歴史民俗学』第15号)
>という論文を発表し、『武功夜話』偽書説の烽火をあげた。
>ついで、藤本正行、鈴木真哉両氏は、2002年に書名もそのものずばり『偽書「武功夜話」の研究」(洋泉社新書)を出し、
>『武功夜話』偽書説が主流となってきた趣がある。
>それぞれの主張については、両書を読んでいただくとして、
>私が気になるのは、両書とも、『武功夜話』の成立を明治以後としている点である。
>藤本正行、鈴木真哉氏は、明治40年以降、勝村公氏に至っては、昭和29年以降とする。
>だから偽書だという主張である。
>偽書ならば歴史の研究には使えないということになる。
>偽書と家伝史料・軍記物とでは全く扱い方が違ってくるわけで、
>「いつか原本に当って確認したい」と考えていたところ、閲覧の機会を得て、
>吉田龍雲氏の土蔵に入り、刊本となった『武功夜話』の原本とされる21巻本の「武功夜話」に接することができた。
>「千代女留書」といわれる「武功夜話拾遺」を含め、すべて、江戸時代のものと見てよいと私は判断した。
>江戸中期というよりは、後期の可能性が高い。
>しかし明治40年以降、昭和29年以降ということはありえないのではなかろうか。
>実は『武功夜話』には原本になったという21巻本の他にも先行する「武功夜話」があり、
>それらと刊本との照合も必要になるし、『武功夜話』の典拠とされる「覚書」類の研究も今後は必要になってくるように思われる。
静岡大学教授小和田哲男氏について
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160246355/
- 21 :
- 武功夜話にあって他の史料に無い話ってどんなの?
本物だと思ってるわけではないけど、前野家だけに残ってる話もあるんじゃないかと思うのだが。
- 22 :
- 吉乃って名前や、生駒屋敷で子供生んだり、御台御殿が建ったり、
信忠が生まれたのが天文20年より早かったり、
弘治元年正月には直前に生まれた信忠誕生を祝って踊り興行がおこなわれたり、
帰蝶が嫁いだのが天文20年だったり弘治2年だったり
昭和29年の市町村合併後に出来た地名が、江戸時代にすでにある事とか。
マジレスすると、朝鮮の役の話などは、興味深い話があるよ。
小和田氏が言っている原本も、実はその話だけかも知れないね。
前野家が原本をきちんと調べさせたくないんだから、仕方がない。
- 23 :
- 嫡男誕生で信長も祝い酒に酔ったとあるようだが
信長は下戸のはず。
こんなところにも偽書のボロが出ているか?
- 24 :
- 鈴木・藤本の偽書説本が品切れ(重版未定)になってる
ことをアンチ鈴木と思しきヤツが嘘本だからと言ってるが
そんなことはないはず。
この手の硬い本は余り売れないだけだろ。
- 25 :
- >>24
それは、全てあなたの思い込みです。
- 26 :
- 武功夜話が偽書だということはよ〜くわかったのだけど、
でもこれを創作した人って一体何が目的だったのだろう?
信長と吉乃の愛の物語をマンセーしたかったのかな?
しかもちょっと調べればすぐ嘘だってバレような話ばかり・・・
ある程度信長に詳しい人なら、武功に書かれてることは
おかしいと思うはずなのに・・・
でも世間ではいまだに武功の内容を真に受けている人が多いというのも、
歴史をよく知らない人が多いからだろうか。
- 27 :
- シズガタケ合戦の時のトシイエの秀吉への卑屈な命請いの記述はガチだと思う
- 28 :
- 信長や吉乃が出てくるのは最初のほんのちょっとだよ。
信長と秀吉の活躍を書いているように見せかけて、
それを陰から支えた生駒家と前野家がこれほどすごかったんだって
言いたいだけの、先祖顕彰物。
- 29 :
- 帰蝶の輿入れが斉藤道三の敗死直前になってるのは
明らかに誤り。
それでは信長と道三の会見はどこに入るのやら。
- 30 :
- >>26
NHKの歴史番組や大河の素材に使われたりしてるので
本物だと思われやすいのだろう。
少し話が違うが谷口克広が武功を評価してるのは
意外だった。
今の考えは違うかも知れないが。
- 31 :
- 藤本・鈴木の本を読んだ。
武功が相互矛盾だらけのデタラメ書なことがよく分かった。
こうなると新人物往来社の罪は重い。
混乱させた責任を取って武功偽書説を認め
それを総括した本でも出すべきだ。
- 32 :
- >>25みたいのは何を考えているのやら。
鈴木アンチのようだが偽書説本は鈴木より
藤本が大半を書いてるのにそれも知らないようだ。
ただの阿呆だな。
- 33 :
- >>32
鈴木と組むことで、どれだけ評価を下げてるか藤本氏には理解できてないんじゃないか?
早く誰か教えてやった方がいいぞ。
- 34 :
- 偽書『武功夜話』の研究、まだamazonで買えるね。
- 35 :
- そういえば確か今月末あたりから、写真帳ではあるが原本の一般公開を
はじめるらしいね。時間があったら行ってみようかな。
- 36 :
- 2007年6月6日まで、
JR御徒町駅から徒歩8分のラモーダヨシダビルB1(台東区東上野1―3―3)で、
武功夜話の写真?が一般公開されているらしいのですが、
見に行かれた方はいますか?
- 37 :
- age
- 38 :
- 偽書説本を読んでるが
藤本より鈴木の書いたところの方が面白い。
鈴木孫一らしい人物を「孫一郎」と書いてたり、
主人公のはずの前野長康の年齢やいつ任官したのかさえ
確定できないとは呆れてしまう。
織田信雄による秀吉暗殺計画や「越水の戦い」など
他の史料にまったく見られない話が創作であると
論証もしている。
「他の史料に見られない話がふんだんにあり評価できる」
などと言ってた某は恥を知るべきだ。
- 39 :
- 旧家でもない家から出てきたって、忍者ハットリ君の小判かよw
- 40 :
- 武功夜話出版のおかげで出てきた家の会社が大きくなったという噂は本当なのかな?
- 41 :
- えーと俺が知ってる武功夜話の触れ込みは
豊臣秀吉の功臣であった、前野家の子孫が家伝や伝来の史料なんぞを元に
江戸時代前期に編纂した、それが昭和になってから旧家の土蔵から
いきなり出現した
って感じだったと思ったが(間違ってたら指摘してちょ)
どの辺がどう嘘なん?
前野家も江戸時代前期ってのも全くの嘘なの?
具体的にだれがいつ頃作ったものなのさ?
教えてくらはい
- 42 :
- 吉田家って前野家の子孫の家の蔵から伊勢湾台風の時に見つかったとされている。
一応江戸前期作という触れ込みだけど、昭和20年代以降に作られた合成地名や
江戸後期くらいに変わってしまった川の流れで、戦国期の地形が出てきたりする。
言葉も江戸期に使われていないものがたくさん出てくる。
つまり、江戸前期であれば書けないはずの内容満載。
また、一つの文献ではなく、いくつかの文献の寄せ集めなのだが、
かろうじて信憑性があるかもと言われているのが、最後の方の朝鮮戦役についてのみ。
それにも、疑問を投げかけている人は多い。
有名な信長と生駒の方とのエピソードや、秀吉の墨俣城などについては、
年代や当時の他の一級史料との乖離から創作であるとされている。
- 43 :
- 偽書説本をよく読むと分かるのだが
武功夜話と武功夜話拾遺の間に甚だしい食い違いがあったり
ひどいのになると同じ本の中で両立しない記事が度々出てくる始末。
前野長康の享年がその典型で、夜話と拾遺と「前野氏系図」とで
なんと4通り記している。
後、一向一揆を江戸時代の百姓一揆と同じように見ていたり、
浄土真宗には存在しないはずの「本願寺の僧兵」が登場したり。
武功夜話と拾遺とで歴史の本を書いたら一体どんな本が
出来あがるやら。
- 44 :
- >>43
> 武功夜話と拾遺とで歴史の本を書いたら一体どんな本が
> 出来あがるやら。
戦国時代の正史
- 45 :
- 1人の人間が2度も3度も死ぬような本が正史ってか。
釣りにしてもいかれてるな。
- 46 :
- 一人の人間が何度も何度も生まれてくるような本が正史か。
津田O助もびっくりだな。
- 47 :
- アハハ、そう言えばそうだな。
前野長康の死んだ年は分かってるんだから
享年が何通りもあるってことは彼は何度も生まれてきた
ってことになる。
- 48 :
- あ?
自分は信忠の生年だけで天文20年、弘治元年、
信雄も天文年間の生まれだったり、弘治の生まれだったり、
徳姫も天文の生まれだったり永禄5年の生まれだったり、
そういう事を書いただけだ。
- 49 :
- 異説大好き信長マンセーの井沢元彦ちゃんでさえ手を引っ込めてるのに>武功夜話
- 50 :
- また機会があればNHKが大河ドラマのネタ本として使うんだろうな。
嘆かわしいことだ。
- 51 :
- 武功夜話のネタでは一度大河でやってるから、何度も同じのはやらないだろう。
それに、織豊大河は当分やらないんじゃないか。信長秀吉が好きなやつばかりで
ないし。織豊ばかり取り上げるなと、アンチがうるさそうだし。
最近の大河は家臣シリーズになってきた感がある。
今年の山本勘助でまずまずだからか、再来年は直江兼続をやるみたいだし。
そのうち、黒田官兵衛ぐらいなら取り上げるかもな。
- 52 :
- >>49
その割りに、武功を信じているような記述の本があるけど。
最近出た井沢氏の本に、生駒が実質の正夫人だったなんて書いてある。
その理由が正室の濃姫に子供が授からなかった為、子供を産んだ生駒が実質の
正夫人だった。って嘘ばっか。
どこにそんなことが書かれた一次資料があるんだ。ソースは武功ですかい?
しかも、安土から逃げる人の中に生駒がいたとも。
生駒って本能寺のずーっと前に死んでるはずだよね。
なんですでに死んでる人間が安土城にいるんだよ。
矛盾したことばっか書いてる。井沢氏は信じられない。
信長ファンならもちっと奥関係のことを調べてから書けよ。
ろくに調べもせずに、誰かの説をパクッただけの話書くんじゃないよ。
- 53 :
-
- 54 :
- 井沢はちゃんとあやまってるよ。
それより津本あたりはどうなんだ。
武功のおかげで人気作家になったようなもんだからな。
- 55 :
- 小和田と津本
- 56 :
- ↑ 武功様様〜の馬鹿のコンビだなw
- 57 :
- ろくに読んでないのに、武功夜話礼賛してる作家がいるのは凄いなw
- 58 :
- 津本の頭にはまともに脳みそが詰まってるのかと思うよ
- 59 :
- >>57
ろくに読んでいないから礼賛できるんだろうよ。
まともに読んだらあんな矛盾だらけの話はないからな。
- 60 :
- 「信長公記にならぶ超一級史料発見!」「信長の真実の姿がここにあった!」云々、
新人物往来社から発行された当時、
ものすごい煽りで宣伝されて、すわっとばかりに飛びついたあの頃。
津本や遠藤周作、秋山駿がネタにしてバンバン小説書いて売れまくるわ、
所蔵者は信長本での対談なんかにも鼻高々で出てくるわ、
小田先生もお墨付きを与えるわ、学界からとくに反論もないわ、
(あまりにバカバカしくて言及しなかったってのが実態らしいが)
こりゃ信長に抱いてたイメージを変えなきゃならんな、などと思ったりして。
その後、偽書説を目にするようになってそのトンデモさを知るに及び、
あの盛り上がりはいったい何だったのか、と。
一門称揚のRーノベル文書に踊らされて阿呆にもほどがあった。
別にフィルムなんて残さんでいいだろ。
少なくても小説化されてないらしい朝鮮役の部分だけでいいんじゃね。
- 61 :
- 間違えた
×小田先生
○小和田先生
- 62 :
- しかし、偽書だと判明してからも武功を基にした信長本が数多く出版
されているのはなあ〜
いい加減、明らかな間違いは訂正するなり削除するなりして欲しいよ。
いつまでも生駒マンセー唱えてる奴や小説書いてる奴も、いい加減目をさませや!!
大馬鹿ドモがw
- 63 :
- ろくに一次資料を読まずに文を書いてる作家とか多いからね。
ビジネス小説風の堺屋太一とか。
- 64 :
- そもそも原本の提示すらされないってのからして怪しい。
そして、昭和の町村合併後の地名が出てくるなど、
最早決定的と言って良いはずなんだけど
- 65 :
- 武功の影響で、以前好きだった遠藤周作とか堺屋太一とか大嫌い!!
になった。津本はもともと以前から興味なしだが。
以前持っていた本とか全部売った。武功とは関係ない本だったけど。
なんか腹立つ!!この馬鹿作家達のせいで偽書がこんなにも世を惑わし
歴史の研究や関連の検証にも悪影響を及ぼしたのは事実。
大いに責任とってもらわんとな!!
あと、つまらん説唱えている小和田、早くRw
- 66 :
- まあ読んでいて、おかしいとも気づかず、そのまま小説のネタにする馬鹿は知的障害でもあるのかと
思うからな
- 67 :
- >>20
>実は『武功夜話』には原本になったという21巻本の他にも先行する「武功夜話」があり、
>それらと刊本との照合も必要になるし、『武功夜話』の典拠とされる「覚書」類の研究も今後は必要になってくるように思われる。
小和田先生も未練がましいな。
実は元ネタがあるってんなら、
それを先に出せよ。
東外流三誌と同じ手口だな。
そもそも、戦国の一級史料が80年代に発見されたって時点で、
眉に唾つけてみるべきだろ。
- 68 :
- 江南市は公式HPで武功夜話を史実として
濃姫は道三が死んでから離縁され
そのあと事実上の正室となったのが吉乃だと大々的に紹介してたよ
吉乃の口添えで秀吉が仕官できるようになって
正室を貰う前に既に信忠を生んでいましたとも説明してある
こんな嘘を堂々と公式HPに載せていいものなのか
- 69 :
- >>68
まだ、web上に残ってるんだw
- 70 :
- webだけじゃなく、前野交差点周辺も含め、教育委員会がんばってるよね。
- 71 :
- >>70
そりゃ、酷いw
武功夜話批判本で、執拗かつ感情的に叩かれるわけだ。
- 72 :
- 例の「神の手」事件と同じだよね
やってることは
- 73 :
- 武功夜話を誰がつくったのか、わかってるんですか??
昭和29年以降の地名が出てくるってことは、
やっぱり、「発見者(所有者)」が製作者ってこと??
- 74 :
- 神の手の奴は逮捕されて、武功夜話の奴はなんで逮捕されんのだ?
こういう輩は厳しくとっちめてやらんと
後を絶たんからな
- 75 :
- 作ったといわれている人間は、もう40年前に死んでる。
作った人間が死んだから、所有者が出版したんじゃないかといわれている。
ちなみに、作ったとされる人物は、やはり偽書である大久地古事記の制作にも
かかわってるとされている。
作った人間の原稿を、清書したのが所有者らしく、所有者の筆跡と、
武功夜話の原文の筆跡は酷似しているそうだ。
- 76 :
- どうせそんなもんウソだろ?
だったら尚更とっちめてやらねばならんわ
- 77 :
- 嘘というのは、作った人間が死んでるってことが嘘ってこと?
一応>>75では実名は出さなかったけど、江南市では超名士で記念館まである人物の事よ。
- 78 :
- なるほど
ウソをウソで塗り固めてるのか?
もう笑うしかないな
- 79 :
- 1度史実として取り上げた以上引っ込みがつかなくて
改めることが出来ないのかね
- 80 :
- 超名士になった経緯と、武功夜話は関係ないから、どうなんだろうね?
名士になったのは、地元の地域史家という面があったので、史料をたくさん寄付したか
史料を展示している記念館を作ったとかだったように覚えている。
でも、地元で直接知っていた人の話を聞くと、怪しげな古物商が本業だったそう。
自分の家にあった古い道具をその人に売ったら、武功夜話所有者の家で
代々伝わるお宝として見せられたって逸話もあるくらい。
そういえば、久昌寺にある吉乃のお墓も、武功夜話が発表されてから
いつの間にかこっそりできてたって話もあるよな。
江南市じゃ、尾張の版図で信長の地元なのに、武功夜話以前まで観光資源がなかったから
市をあげてアピールしてお金稼ぎってところじゃないのかな?
- 81 :
- つくった人が、40年前に死んでるなら、
昭和29年の新地名はどうなるの??
最近できた地名を偽造古文書に入れるのか??
やっぱり、最近に人がつくったんじゃないかね。
- 82 :
- >>81
40年前って言っても昭和42年。
大体、偽書、というよりも、先祖顕彰物語を依頼されて作る場合
作り話である事を明確に分かる部分を残して創作する。
つまり、作り手自身は、顕彰物語として作ったと想像できる。
実際、先祖顕彰のために、物語を作るのは、戦後なんかに流行った事だ。
田舎の蔵にある古文書の類いは、大学から調査に行っても大半が
先祖顕彰物語だからな。
なのに、なぜ武功夜話が、ごく当たり前に、先祖顕彰のおとぎ話とされず、
史実であるかのように扱われたのかと考えると、
所有者と、出版社と、それに乗っかった史学者、そして小説家の責任と
いわざるを得ないんじゃないだろうか?
- 83 :
- 大体が明らかに偽書とわかる史料であるにもかかわらず
それに気づかなかった史学者って大馬鹿じゃないの。
所有者や出版社、作家なんかは史学者がお墨付きを与えたから
一級史料としたんだろうし。
こんな間違いを侵すアホな史学者は、歴史家としての資格を剥奪されるべきだ。
なんで未だにのうのうと、テレビなどに出てありもない信長話を語っているのか!!
いいかげん、嘘や捏造や単なる妄想を発表するのはやめろ!!
お前のせいで生駒厨が幅をきかせてやがるのが気に入らん。
最近では濃姫スレにまで出張してきて、濃姫のみならず斉藤家全般を非難する
書き込みも多いし。道三系の末裔の方は今でもいらっしゃるのに失礼ではないか。
話変わるが、爆笑問題の「太田総理〜」の番組でインターネット掲示板の書き込みに
実名が出るようにしたらどうかという提案があったがあれ、可決されていたぞ。
あまりに意味不明な誹謗中傷の書き込みが多いからではないのか。
自分の発言や書き込みには責任を持つべきだと思う。
- 84 :
- 小和田先生、世が世なら切腹だな。
- 85 :
- 歴史家としての資格なんてそもそも存在しないし。
言ったモン勝ちだよな。
- 86 :
- 言ったもん勝ちというのはそうなんだろが・・
しかし、文書を捏造したもん勝ちの風潮は許せない!!
信憑性はともかくだが、濃姫の墓を発見したという岡田氏はよくやったと
思う。これがきっかけで濃姫長寿説も出てきたし、信長の奥関係も見直される
ようになったと思うし。
- 87 :
- 小和田氏の影響は学力より政治力に比重がある感じ。
- 88 :
- 武功が偽書だと見抜けず、脳内妄想をテレビなどで
語る小和田早くR!!
お前に織田家を語る資格なんてないぞ!!!!
歴史家でもないような素人をテレビに出す馬鹿マスコミもR。
- 89 :
- キモイ生駒厨が大暴れしてやがる!!
あちこちのスレで、斉藤家を風俗みたいといってやがる。
全く失礼な書き込みだw
許せん!!!!
文書捏造だけでなく、何の根拠もないつまらん誹謗中傷してやがる。
どんなに煽っても
信長の評価は
斉藤家>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>生駒家
だというのに、いいかげん早く納得してもらいたいものだ。
- 90 :
- しかし、いいかげん嘘を宣伝するのはやめてもらいたい。
こんなに明らかに捏造だとはっきりわかる史料というのも
逆に珍しいと思うが。
最近では、武功や信長と関係ない場所でも「生駒」や「吉乃」という文字を
見つけただけで、気分が悪くなる。
以前も、自分のお気に入りのゲームソフトが新バージョンしたんだが
脇役キャラの名前に「生駒」というのがつけられていて、以来そのゲーム
やる気なくした。
しかし、武功アレルギーというか生駒アレルギーは相当なもんだ。
- 91 :
- 生駒だって〜
キモい名前をつけるゲームあるんだなw
考えたやつ、もしかして武功のファンかもな。
気持ち悪い・・・・・
- 92 :
- そこまで嫌うのもどうかとは思うがな。
生駒なんて尾張や美濃ではそれほど珍しい苗字でもないし。
- 93 :
- 多分
度をすぎた発言してる人は同一人物だろう
- 94 :
- 捏造と歴史改ざんしてるの生駒家だから、嫌いになるのもわかるな。
- 95 :
- >>90
そのゲームってもしかしてプリメ5じゃないか。
確か、女性キャラの名前で「生駒」というのがあったと思う。
開発チームの話だと、今回は日本がテーマということで
登場人物の名前を、戦国武将からつけたとかいうことだったが・・
しかし、今川、織田、毛利・・・はわかるんだが
なぜに「生駒」なんだ?と自分も思ったなあ。
「生駒」って、悪いが戦国武将と聞いてすぐ思いつく名前でもないしな。
開発チームの人間が具体的に誰を思いついてつけたのか知らんが
それにしても、もっと他に思いつく名前がいくらもあったと思うし。
武田、上杉、北条、伊達、斉藤とか・・・
生駒といっても、使われていたのは苗字だけで
下は現代の名前になっていたし、
まあ、「生駒吉乃」とフルネームで使われているわけではないんで
別に武功に関係してという訳でもないと思うがな。
- 96 :
- >>93
>>94?
- 97 :
- >>90
>>95
>しかし、今川、織田、毛利・・・はわかるんだが
>なぜに「生駒」なんだ?と自分も思ったなあ。
有力戦国大名ってわけでもないのに
このメンバーの中に生駒が入ってること自体すご〜w
まあ、別に「歴史小説」としての武功のファンがいてもいいけど
それを真実だと思い込んで、嘘の宣伝をしてるのとは違うようだから
別にいいとは思うけどね。
- 98 :
- 江南市はもう「捏造市」に名称変更したらw
- 99 :
- そういえば最近、前野交差点で事故あったね。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
淀の方を再評価しよう PART2 (921)
もし、本能寺の変がおきなかったら (714)
秋月種実 (271)
薩摩島津家総合スレッド その3 (252)
地元の城跡、史跡を語れ!! (247)
運の良かった武将。悪かった武将 (202)
--log9.info------------------
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ126 (1001)
自殺 (612)
インデラル その9 (370)
対人恐怖症の治し方・16 (404)
【鬱病・予期不安・パニック障害同士】憩い広場001 (767)
国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! (227)
★自己愛性パーソナリティ障害の特徴 38人目★ (426)
親から小さい頃から精神的虐待を受けた人 23 (424)
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第8話 (634)
福井の精神科・心療内科 (388)
チラシの裏@メンタルR 1枚目 (487)
東京都内 精神科・心療内科(大学病院、大病院限定)13 (205)
●●○デパススレッドVer.90○●● (594)
緊張すると、吐き気がする パート3 (261)
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】12 (632)
Rなど性的虐待が心の傷になってる人24 (310)
--log55.com------------------
スマブラXで好きな曲ベスト5
スマブラX音楽批判要望スレ
【スマブラ】大乱闘スマッシュブラザーズX 6曲目
【ブラック】 THE BLACK MAGES 2 【メイジズ】
桜庭の曲は糞
FFの音楽でのベスト5
PRESS START 2013 -Symphony of Games-
クロノトリガーVS MOTHER(マザー)
-