1read 100read
2013年03月TCG126: 【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ10 (860) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart647 (286)
( ^ω^)カードゲーム楽しいお ( ^ω^)19 (714)
【MTG】オリジナルカード品評会 第83回 (306)
【遊戯王】 光属性総合11【フォトン/セイクリッド】 (381)
【D0】ディメンション・ゼロ Part.43【全最予選】 (539)
【遊戯王】バーンデッキ part6【通称焼き】 (659)

【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ10


1 :2012/10/12 〜 最終レス :2013/03/10
1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 19:24:36.29 ID:/WMx+Jxa0
          , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./   <                    >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   .<  見るがいい…        >
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  これが遊戯王の      >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <  青眼のスレッドだ!     >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       <  ワハハハハ        >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ      <                      >
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/          ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐
遊戯王カードWiki - 《青眼の白龍》
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%C0%C4%B4%E3%A4%CE%C7%F2%CE%B6%A1%D5
遊戯王カードWiki - 【青眼の白龍】
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%DA%C0%C4%B4%E3%A4%CE%C7%F2%CE%B6%A1%DB
遊戯王BBS(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/
過去ログ
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1123114902/
【滅びの】青眼の白龍を語るスレ2【遊戯王OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1194013304/
【滅びの】青眼の白龍を語れスレ3【遊戯王OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1204679550/
青眼の白龍を語るスレ3(実質4)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1211546238/
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1226321876/
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1244985280/
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1268127533/
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1308435565/
【遊戯王】青眼の白龍を語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1333275876/

2 :
このスレの主役達
[青眼の白龍]
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
(旧テキスト)
攻撃・守備が最高のなかなか手に入らない超レアカード。
(現行テキスト)
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
言わずと知れた通常モンスター最強カード。
恵まれてるステータスでサポートも豊富。
フレーバーテキストに相応しいスペックを誇る、このスレの主役。
[青眼の究極竜]
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
青眼を三体融合することで出せる融合モンスター。
融合召喚さえすれば蘇生・帰還できる攻撃力4500はやはり怖い。
効果を持たないモンスターの中では最高の攻撃力を誇る。
[青眼の光龍]
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「青眼の究極竜」1体を
生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は、自分の墓地の
ドラゴン族モンスター1体につき300ポイントアップする。
また、このカードを対象にする魔法・罠・モンスターの効果を
無効にする事ができる。
究極竜から進化する、青眼の最終進化形態。
対象に取る効果を無効にでき、かつ墓地のドラゴン族の数で攻撃力が上昇する。
普通にしていると出しにくいので、メインに据えるなら専用デッキを。
[Sin 青眼の白龍]
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分のデッキから「青眼の白龍」1体をゲームから除外した場合に特殊召喚できる。
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
デッキから青眼1体を除外することで特殊召喚できる、闇属性の青眼。
青眼と同じレベル・種族・攻撃力・守備力を持つ。
リリースなしで出せるのが強みだが、Sin特有のデメリット効果があるので注意。

3 :
よく使われるモンスター
[伝説の白石]
星1/光属性/ドラゴン族/攻 300/守 250 チューナー
このカードが墓地へ送られた時、デッキから「青眼の白龍」1体を手札に加える。
墓地に送られた時、デッキから手札に青眼を加える効果(強制効果)を持つ☆1チューナー。
あくまで「手札に呼び込む」効果なので、ご利用は計画的に。
[正義の味方 カイバーマン]
星3/光属性/戦士族/攻 200/守 700
このカードをリリースして発動できる。手札から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。
自身をリリースして手札の青眼を特殊召喚する効果を持つ下級モンスター。光属性の下級戦士族なので小回りが効く。
[白竜の聖騎士]
星4/光属性/ドラゴン族/攻1900/守1200
「白竜降臨」により降臨。
フィールドか手札から、レベルが4以上になるようカードを生け贄に捧げなければならない。
このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、
ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する。
また、このカードを生け贄に捧げる事で手札またはデッキから
「青眼の白龍」1体を特殊召喚する事ができる。(そのターン「青眼の白龍」は攻撃できない。)
自身をリリースして手札・デッキから青眼を特殊召喚できる下級儀式モンスター。
この効果で特殊召喚した青眼はそのターンに攻撃できないものの、デッキから青眼を直出しできるのはこのカードのみ。自身の戦闘能力も裏守備破壊で1900と低くはない。
[レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン]
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在するドラゴン族モンスター1体を
ゲームから除外し、手札から特殊召喚できる。
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に手札または自分の墓地から
「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚できる。
1ターンに一度手札・墓地から同名カード以外のドラゴン族を特殊召喚できる効果モンスター。
簡単に出せて自身も攻撃力2800を持ち、青眼の回転を更に加速させる頼もしい奴。ドラゴン型のキーカード。
[オネスト]
星4/光属性/天使族/攻1100/守1900
自分のメインフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在する
このカードを手札に戻す事ができる。
また、自分フィールド上の光属性モンスターが戦闘を行うダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、
エンドフェイズ時までそのモンスターの攻撃力は、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。
光属性モンスターの戦闘時に、相手モンスターの攻撃力を自分モンスターの攻撃力に加算させる効果モンスター。
手札からの発動な上に重ねがけも可能(ただし制限カード)。
カイバーマンや聖騎士にも使える。光属性型のキーカード。
[E・HERO プリズマー]
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1100
自分のエクストラデッキに存在する融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を
自分のデッキから墓地へ送って発動する。
このカードはエンドフェイズ時まで墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
青眼への変身機能+おろかな埋葬機能を持ち、さらに光属性で下級モンスターの戦士族と優秀なスペックを持つ効果モンスター。
融合・エクシーズ狙いの場合に非常に使い勝手がよく、爆裂疾風弾も腐りにくくなる等様々な仕事を一人でこなす凄い奴。
唯一の欠点はかなり高価なこと。

4 :
[ダイガスタ・エメラル]
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/岩石族/攻1800/守 800
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地のモンスター3体を選択して発動できる。
選択したモンスター3体をデッキに加えてシャッフルする。その後、デッキからカードを1枚ドローする。
●効果モンスター以外の
自分の墓地のモンスター1体を選択して特殊召喚する。
1ターンに一度、墓地から効果モンスター以外のモンスター1体を蘇生できるエクシーズモンスター。
青眼を墓地に送れるE・HEROプリズマーをそのまま素材にして召喚することが可能。やや高価である。
[竜魔人 クィーンドラグーン]
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2200/守1200
レベル4モンスター×2
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
「竜魔人 クィーンドラグーン」以外の自分のドラゴン族モンスターは戦闘では破壊されない。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
自分の墓地のレベル5以上のドラゴン族モンスター1体を選択して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、このターンそのモンスターは攻撃できない。
1ターンに一度、墓地からレベル5以上のドラゴン族1体を蘇生できるエクシーズモンスター。
蘇生したターンで総攻撃を行うことができない欠点をもつが、青眼では突破できないA・O・Jカタストルと相打ちすることができる。

5 :
よく使われる魔法・罠カード
[滅びの爆裂疾風弾]
通常魔法
自分フィールド上に「青眼の白龍」が存在する場合に発動できる。
相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。このカードを発動するターン「青眼の白龍」は攻撃できない。
青眼が場にいるときのみ発動できる通常魔法。相手のモンスターを全て消し飛ばす。
発動するとこのターン全ての青眼が攻撃できなくなる。これは制約効果であるため、絶対魔法禁止区域を使っても回避できないため注意。
[高等儀式術](制限カード)
儀式魔法
手札の儀式モンスター1体を選び、そのカードとレベルの合計が同じになるようにデッキから通常モンスターを墓地へ送る。
その後、選んだ儀式モンスター1体を特殊召喚する。
デッキから青眼を直接墓地に落とせる儀式魔法。カオスソルジャーやデミス、ゾークあたりは青眼と同レベルで使いやすい。
通常の儀式魔法と違い「レベルが同じになるよう」に送るという点に注意。
[絶対魔法禁止区域]
永続魔法
フィールド上に表側表示で存在する全ての効果モンスター以外のモンスターは魔法の効果を受けない。
通常モンスターが魔法の効果を受けなくなる永続魔法。
フィールド魔法も受けなくなるので、ヴェノムスワンプやブラックガーデン可でも自由に動けるようになる。
また、思い出のブランコによるエンドフェイズの自壊も回避することが可能(発動の順序は問わない)。
融合や龍の鏡でフィールドの青眼を使うことができなくなる点には注意。
[思い出のブランコ]
通常魔法
自分の墓地の通常モンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズ時に破壊される。
墓地の通常モンスターを1ターンのみ蘇生させる通常魔法。
蘇生するのは1ターンのみなので、これで蘇生させたらアドバンス・ドローに繋げるなりして対処法を考えて使うと効果的。
[龍の鏡]
通常魔法
自分のフィールド上または墓地から、
融合モンスターカードによって決められたモンスターをゲームから除外し、ドラゴン族の融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。
(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)
フィールドと墓地のドラゴン族を除外してドラゴン族の融合モンスターを特殊召喚する通常魔法。究極竜を出すときにかなりお世話になる。
除外してしまうことを利用して異次元からの帰還に繋げる等の戦術も使える。
[トレード・イン]
通常魔法
手札からレベル8のモンスターカードを1枚捨てる。自分のデッキからカードを2枚ドローする。
手札交換ができる通常魔法。結果的に手札が増えるわけではないので注意。
白石や召喚師のスキルで手札に呼び込んだ青眼を墓地に送りつつ手札を交換して、さらに蘇生に繋げるといった使い方もできる。

6 :
[古のルール]
通常魔法
手札からレベル5以上の通常モンスター1体を特殊召喚する。
手札から青眼の速攻召喚を可能とする通常魔法。カイバーマンとは異なり、召喚権を消費しないのが強み。
蘇生による特殊召喚に比べ、手札消費の多さがややネックとなる。
[無力の証明]
通常罠
自分フィールド上にレベル7以上のモンスターが存在する場合に発動できる。
相手フィールド上のレベル5以下のモンスターを全て破壊する。
このカードを発動するターン、自分フィールド上のモンスターは攻撃できない。
自分フィールド上にレベル7以上のモンスターがいる場合、相手のレベル5以下のモンスターを全て破壊できる通常罠。
相手ターンならばノーコストの除去として使えるが、レベルをもたないエクシーズモンスターには無効であることに注意。
[王者の看破]
カウンター罠
自分フィールド上にレベル7以上の通常モンスターが表側表示で存在する場合発動することができる。
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚どれか1つを無効にし破壊する。
自分フィールド上にレベル7以上の通常モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動できるカウンター罠。
条件さえ満たせば実質ノーコスト・無制限の神の宣告であり、青眼を守るのに大いに役立つ。

7 :
デッキ診断テンプレ(例)
計40枚 
上級3枚
青眼の白龍×3
下級15枚
A B C×2 D×2 E F×3 G H×2 I J
魔法15枚
K L M N×2 O×3 P×2 Q×2 R S T
罠7枚
U×3 V×2 W X
カードの種類ごとに分け、横書き推奨。略称は常識の範疇で活用しましょう。
コンセプト、回した感想、どういったアドバイスがほしいかも書くことが望ましいです。

8 :
>>1乙です
前スレは1000行く前に落ちたみたいだな…
今日は公認にプリズマー型で出て暗黒界に勝ってゼンマイに負けたわ
周り見たらどのデッキもツアーガイドが入ってたみたい

9 :
>>8
できればレポとかお願いしたいな

10 :
ごめん、両方とも特殊召喚の嵐で内容は殆ど覚えてない
暗黒界の方はバックが薄かった&グラファが1、2回しか出てこなかったおかげで
物凄く青眼を維持し易かったかな。看破も腐ることなく3発くらい打てたと思う。
ゼンマイは逆にバックが厚くて何も出来なかった。というのも、3伏せでターン来て
ナイショ2枚で蘇生、貪欲壷を打ち抜いてプリズマー召喚したら奈落とかそんなのばっかりだった。
ゼンマイの方は最終的にエクシーズを3、4体並べられるけど青眼を維持できれば
打点的にどうとでもなると思うわ。

11 :
前スレの最後の方でデッキ診断の相談をした者なんだが、
新スレになったみたいなので診断をお願いしたい。
ファンデッカー仲間相手に回してばかりなので、紙束と言われるかもしれんが。
合計40枚
モンスター20枚
上級5枚
青眼の白龍×3 ゴーズ 開闢
下級15枚
プリズマー×3 エアーマン オネスト ゴブリンドバーグ
サモプリ×2 フォトン・スラッシャー クリッター グランモール
カイバーマン カードカー・D DDクロウ バトルフェーダー
魔法14枚
ブラックホール 大嵐 サイクロン×3 死者蘇生 龍の鏡 増援
貪欲な壺 強欲で謙虚な壺×2 収縮 滅びの爆裂疾風弾 我が身を盾に
罠6枚
ミラフォ 激流葬×2 リビデ×3
エクストラデッキ15枚
青眼の究極竜×2 キメラテックフォートレス サンダーエンド
デステニーレオ ショックルーラー エメラル×2 クイーンドラグーン×2
ホープ ホープレイ コーン号 ローチ マエストローク 
遊戯王wikiの【青眼の白龍】で言うエクシーズ型のつもり。
回していて楽しいんだが、ご覧の通り王者の看破が入っておらず、
青眼デッキのせっかくの旨みを殺してしまっている気がする。
全スレの他の人のデッキを見るとこのデッキよりモンスターが少ないから、
俺のデッキはモンスター入れすぎじゃないかという懸念もある。
実際、サモプリはいるのにコストに使う魔法がないという状態もしばしば。
あと、エクストラデッキもあまり考えなく作ったから、本当にこれでいいのか自信がない。
ただ、社長リスペクトで青眼の白龍×3は維持の方向で頼む。

12 :
>>11 まったく見くびられたもんだな
このスレにいる連中が、どんなナリであろうと青眼デッキを紙束などと言うわけなかろうが
本題だけど、手札から青眼を処理するカードがカイバーマンしかないのが怪しい。
また、ピンで刺されているグランモール、カードカーD、D.D.クロウ、バトルフェーダーあたりもシナジーの薄さが気になる。
魔法で言えば貪欲な壺が怪しい。墓地肥やしの速度はそう高くないし、腐りやすいと感じたことは無いかな?
更に見たところプリズマーを手札に加える手段が増援とエアーしかないよね?
そうなってくるとリンドバーグやスラッシャー等の手札からエクシーズを狙う札はかみ合いが悪い。
魔法・罠に関して更に付け加えるなら、収縮とミラフォがうまくなじんでないかもしれない。
青眼の攻撃力を生かしそれを速攻展開するデッキは、こうした戦闘補助や攻撃反応が活きる場面というのが非常に少なくなる。
総じて形は悪くないんだけど、歯車がうまくかみ合ってない印象を受けるよ。
エクストラデッキに関して言えば、究極竜が2枚入ってる理由が分からない。
未来融合亡き今、エクストラゲート対策ぐらいにしかメリットがないと思うのだけれど。
それ以外はなかなかに良い感じだと思うけれど、☆4戦士が多いのだから縛りエクシーズも狙うべき場面があると思う。
強いて言うならデステニーレオは特殊勝利デッキ対策にしたってピンポイント過ぎるとは思うけれど。
OUT:グランモール ゴブリンドバーグ D.D.クロウ カードカー・D バトルフェーダー 貪欲な壺 収縮 ミラフォ 激流2/ 究極竜1 クイーン1
IN:ナイト・ショット3 鳳翼の爆風2 奈落の落とし穴2 王者の看破2 / エクスカリバー1 ブレードハート1
意地でもサモプリズマーを通すために、伏せをはがしていくスタイルは大切だと思うよ。
INは結構適当だから、まあ参考までにってことで。欲を言うならスラッシャーはもっと積みたいと感じるし
ゴブリンドバーグからのライラやスナイプストーカーで奈落回避しつつ伏せを割るのも楽しいよ。

13 :
リビデとゴーズは割とアンシナなので、とりあえずトラゴの方がおすすめ
エクシーズ補助にもなることだし、リビデ始動からランク4やオネスト蘇生&回収がためらいなくいけるはず

14 :
もう上で言いたい事ほぼ全部言われてたでござる
>>13 トラゴは前に考えたけど、罠多めの構築になって手札が減るけどその辺どうなの?
HERO相手なら融合体を青眼捨ててパクった上に共々エネアードに成れるから面白そうだけど
俺は看破対応のカイエン姐さんを出せるゴーズをどうしても使いたいから、思い切って
リビデを正統なる血統に変えたわ

15 :
リビデが怖い。そんなあなたに精鋭のゼピュロス。
実際青眼事故回避に手札コストカード多めに積むわけだから相性は悪くないぜ!
トラゴ積むなら手札からゼピュロス切ってLv4奪って、トラゴ戻して蘇生エクシーズって流れも悪くはない。


16 :
白石を使ったシンクロ型やカオスドラゴン寄りの構築ならトラゴのATKも維持できそうだな
でもプリズマー型って攻撃力3000(MAX)と罠で場を制圧する物だと思ってるから
手札誘発も環境的に必要だけど、青眼を守る為の罠や速攻魔法を優先するかなぁ…
やっとヴェーラーが抜けたと思ったら、今度は増殖Gがメインを圧迫してるぜ!!(白目)

17 :
俺も診断頼もうかな
シンクロ型で図書館ドローするジャンド寄りの構築なんだが
決定打に欠けるのか回ってもライフ削りきれない

18 :
みんな丁寧なアドバイスをありがとう。
色々試してみて一番俺に合った形を探求してみるわ。

19 :
>>17 来いよ!
テンプレ使って書けば誰かが診断してくれるさ

20 :
癖とこだわりが強いと診断出来ないのが辛い

21 :
よし投下
40枚
上級9
青眼3 レダメ1 バイス1 ライパル1 ソーサラー1 クイックロン2
下級12
ジャンクロン3 白石2 ドッペル2 キャリア1 終末1 スティーラー1
クリッター1 フェーダー1
魔法12
トレイン3 サイク2 貪欲 蘇生 大嵐 141 誘惑 増援 埋葬
罠7
宣告1 警告1 奈落2 リビデ3
エクストラ
ミラシン クェーサー シューティングスター スタダ スクドラ
ダークエンド カタス ライブラ ジャンクウォリア バーサーカー
ミスウォ ターボ エイド ホープ リヴァイエル
一応回ることは回る
ライブラ出してバーサーカーとか結構シンクロする
デュエルが終わると結構墓地にシンクロいたりする
ただなんか勝てない
削りきらないんだ
ブランコ入れたらとおもたけどスペースなかった

22 :
とりあえずツアーガイド入れとけとしか言えねぇ…
あとは警告ピンで入れるなら手札を切れるサンブレか鳳翼に変えるかな
ただなんか勝てないってのは、削りきれずに相手にターン渡して巻き返されるって事かな?
ライブラで手札減らないと思うからトラゴやヴェーラーも欲しいと思った

23 :
>>21 ざーっと見たけど動き方があんまりピンと来ないな
・レダメはどうやって出すの?そして出した後の活躍はあるの?
・トレイン3に青眼3だけだと腐らない?
・除外して良さそうな闇が見当たらないけれどなぜ誘惑?
・EXのミラシンって?
・ドリルよりターボ優先?
・おもむろに差し込まれた警告1の意図は?
・ホープ・リヴァイエールは召喚機会あるの?
・ワンフォーワンで何を出す?
ジャンド型ってのに関しては素人だけど、これくらいの疑問が頭巡った。
ジャンクロンやレダメと墓地リソースが重要なカードを大量投入しつつ
ライパル、ソーサラー、貪欲というそれらをむやみに食う仲間たち。
さらにアド損なしの墓地肥やし手段がトレイン終末だけってのも気にかかる。
「青眼白石トレインライパルレダメ抜いて調律ライコウ援軍積めば?」って言われるのに反論できる?
ブランコからの3000打点上乗せや調和の宝札デブリ併用とかがあるなら意義もありそうだけどさ。

24 :
ミラシンはフォーミュラシンクロンさんです
そしてレダメは出せればいいなてきな
墓地にあればリビデとパルサーで引っ張って青眼をだす
打点の改善にならないかなぁと
ワンフォは白石かスティーラーかな
終末も増援もなかったりするとスティーラーがデッキに埋まるし白石ならシンクロできる
そういやエクシーズぜんぜんしない…
誘惑はとりあえず入れとけって感じ
調和デブリ入れるとしたらなにを抜いたらいいだろうか
あとライロセットも入れたい

25 :
調和2 デブリ2 ライコウ3 援軍1 とすると8枚
デブリでブラロ作りたいからダンディかスノーマン、カーガンあたりもほしいか。
ライパル レダメ バイス 誘惑  あたり抜くにしてもスペースが無いな
・・・いっそ罠をお触れ3にしちまったらどうだ?

26 :
やっぱ抜くとしたら罠だよなぁ
おふれにするか
そうすりゃすぺーすできるし

27 :
それならカオドラでよくねってならないか
似たようなの組んでたけどトレイン3は使い心地が良かったけどなぁ
白石の効果を使う機会多いしおろ埋が青眼サーチになるしで
デブリ入れるなら増殖Gも欲しくなるな

28 :
>>21
EXにゴッデス入ってないのはなんでなんだ

ジャンク白石ドッペルで作れてゴッデスレダメ青眼で8000オーバーで途中でF1絡めばアド損せずに並べられるだろ

29 :
>>28
ゴッデスないのはこの型にして日が浅いからかなあ
実は前までカオドラ軸だったんだ
その前はたしかキングドラ型でその前はドラゴンを呼ぶ笛ワンキル()だったような
さらにさかのぼるとサイバーダーク混合とか…何年前だろ
未だにどの型がいいか迷ってる

30 :
>>28 ジャンク白石蘇生、ドッペル特殊>ジャンク-ドッペルでジャンクウォリアー、トークン2体>Lv5ジャンクウォリアーとLv2ドッペルトークンに、Lv1白石をチューニング
ってことで良いのか?
クェーサーあきらめてカオスドラゴン+シンクロゴッデスとかすげー楽しそうなんだけど
クイックとかスティーラー抜けるし結構シェイプアップできそう
Lv8闇ドラゴンを増やせばトレインの玉も増えるし・・・やべえ本当に楽しそうだから組んでくるわ

31 :
究極嫁のリメイクエクシーズ出ないかなー
原作の究極竜を再現した感じで
青眼×3 攻4500 守3800
このカードはこのカードのエクシーズ素材の数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。
フィールド上のこのカードが破壊される場合、
代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
エクシーズ素材が無くなった時、このカードを破壊する。
青眼×2でも召喚可能
その場合は効果なしになる、とかでさ

32 :
強過ぎ

33 :
シンクロもエクシーズもなかった初期だから、更に愛着がある。
ただ最近じゃ3000じゃ少し不安だから究極竜はもう少し簡単に出せたら嬉しいかな。

34 :
モンスにぶつけてたらいくら3kでも時間掛かるぞ
除去詰め込んでダイレクト3回決める感じでやれば一瞬で終わるって
究極嫁なんてプリズマー用の飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ

35 :
その除去を詰め込むスペースってのが作りにくいんだよな。結局コンボデッキだから。
モンスターつぶしてたら罠に対して無防備になるし両方破壊してたら今度は青眼を出す札が不足する
本当にジレンマだよ、うん。

36 :
>>35
ss効果持ちのレベル4とプリズマーと嫁でモンスターは解決
あとは除去ぶち込んでエメラル&嫁の4800が通るようにすればいい
最近は油断してフィールドがら空きにする決闘者が多いから結構瞬殺できるよ

37 :
>>36 お前さんの口ぶりだと、除去は自ターンでのモンスター能動除去か?
今オレのデッキだと除去持ちが
●モンスター:スナスト1
●魔法:ブラホ1
●罠:奈落2・爆風2・看破3
って感じなんだがどう思う?どうも受動的な除去ばかりだ。
打撃を通すことだけを考えるなら脱出装置がかなり優秀なんだが
エクシーズや最上級中心のこのデッキだと、自分のモンスター守るために一切使えないのがな。
良かったら積んでる除去を参考にさせてはもらえないか?

38 :
そもそも圧倒的攻撃力で相手モンスターを圧倒し蹂躙する青眼デッキにおいて、除去積んで折角の攻撃力もただのダメージソースとかなんという腑抜け

39 :
>>38
いやモンスター邪魔だから他のカードで除去して青眼でダイレクトアタックがいいんじゃないか
でも人によるか
>>37
能動的除去ならサンブレとか

40 :
モンスターと戦う事すら放棄するとは、もはやゲームですらないな

41 :
圧倒的攻撃力()

42 :
なかなか手に入らない超レアカードの上に
どんな相手も粉砕するからな

43 :
進撃の帝王とミンゲイでいけるんじゃないかな

44 :
>>37
モンスターを減らして除去罠とサーチ魔法入れるんだよ
HEROビートみたいな感じ
モンスとの戦いが〜とか言ってる奴は原作ディアハの速攻石版破壊を思い出すんだ

45 :
海馬も破壊輪とかウイルスとかで相手のモンスター減らしてるよな

46 :
>>38
相手のバック割ったり破壊耐性持ちとかを除去しないでどうやって攻撃通すのさ

47 :
「王者たる青眼が雑魚モンスターなんぞ相手にしていられるか」って方が“らしい”よな
まあヨハンみたいな主義のニンゲンもいるしそこは人それぞれ。間違っても非難したりされたりする部分じゃあないぞ

48 :
あー?
そんな逃げみたいな手を使っても意味がないだろ
ロックじゃねぇな。自分の切り札で相手の切り札を倒さなきゃ意味がないだろ

49 :
>>48 だから切り札は倒せよ。青眼で。最高の僕に最高の舞台を整えてやれよ。
まさか前哨戦や露払い、果ては斥候や殿まで全部青眼に任せっきりのつもりか?
それこそ戦略も何もないただの暴力だな。恥知らずめ。

50 :
青眼デッキなのに十代のHERO使うのもどうかと思うね
青眼入れずにHEROで戦ったほうが強いのが笑える

51 :
青眼を入れてる以上、俺達のデュエルは勝ち云々以前に、青眼のエンターテイメントなんだよ
汎用魔法罠で除去という青眼じゃなくてもできるような事をやるとか、腑抜けだろ

52 :
>>51
エンターテイメントに徹するならHEROなんてむしろ萎える

53 :
HERO以外にまともに青眼が場に出る型あるのかよ

54 :
別に人それぞれだから他人のやり方を否定するつもりはないけど、
個人的にはモンスター除去して相手をぶん殴るより、伏せ除去して青眼守ってモンスター殴る方が好きだわ
せっかく戦闘に強いんだしさ

55 :
>>53
儀式型馬鹿にしてんの?

56 :
HEROつってもプリズマーとエアーマンだけじゃん
てかそれ他のデッキにも言えるじゃねーか

57 :
ネタにマジレスとか・・・仮にもねらーなんだしそう熱くなるなよ・・・・・
社長口調でレスするのが多いから喧嘩腰になるのは仕方ないんだし
>>38だってネタなんだろうしさ、、、だよね?本気じゃないよね???

58 :
逆鱗でも入れとけよ

59 :
今日もプリズマー型で非公認に出て、代行天使にスト勝ちしてゼンマイにスト負け
ゼンマイは展開されても青眼の打点なら幾らでも巻き返せるけど
やっぱりこっちが先に息切れして押し切られるなぁ…

60 :
>>45
クロスソウル(原作効果)とかもな。
ただ一方で、「攻撃力3000以下のモンスターはことごとく砕け散っていくぞ」
とか言って、青眼の白龍にも雑魚の処理をさせるような言動はしている。

61 :
>>59 オレも今日ヴェルズに勝ってゼンマイに負けてきた
ひょっとして青眼デッキって特定のエースを立たせるデッキには強いが単純な物量に弱いのか?まさに原作再現っ・・・

62 :
あと構築上の話てかチラ裏
青眼を看破で維持して殴っていくタイプのデッキなんだが相性抜群と思ってたフォトスラとオネストが微妙すぎた
エクシーズやプリズマーリビデ無制限の影響で青眼の展開速度が相当上がってるから
フォトスラは場札が空の初ターンとかの限定状況でしか使いどころがない
オネストに至っては青眼を戦闘で倒しに来る奴はいないし下級で返り討ちにするって機会がそもそもない(エクシーズするから)
たとえ成功してもせいぜい2000以下のダメージしか通せないからそれなら魔法の筒で十分
結局自ターンで3000素通しするためくらいにしか使えないんだけどそれなら除去魔法で事足りる
まあプレイングの問題かもしれんが少なくとも思考停止して突っ込んでいいカードじゃないってことだ
個人的な感想だがフォトスラ積むならマンドラゴ積んで闇要素増やした方がなんぼかマシだったな

63 :
俺も以前マンドラゴは試したけど、今度は先行初ターンに動けないというジレンマ
ゼンマイが強いというかトラゴーズが強かったと言った方が良いかな
ゴーズが来るってある程度読めても青眼の攻撃が通る時はどうしても攻撃したくなるよな…

64 :
ゴーズもトラゴもやっかいだしマイクラメインかなあ
メガロアビスやシャーク等見てから後出しできるカードも増えてきたし

65 :
マイクラ入れるなら除去の方が良いかなぁ
最近は連鎖除外がメインで行ける気がしてきた

66 :
みなさんデュエル中の青眼の勝利への貢献度と召喚回数ってどんなもんです?
あと平均どれくらい維持してるかも気になります

67 :
↑アホみたいな事を聞いてると思ったけど
自分組んでる青眼はどれだけ勝利に貢献しているのかを考えさせられた
俺の最近の勝利パターンってブレハ無双が多いな…

68 :
確かにアホっぽい質問でしたね
ただ最近自分で組んだデッキを見直したら青眼があまり出ないものだったので
ちょっと他の人が気になった次第です

69 :
>>66
2〜3回
エメラル嫁*2+α
>>あと平均どれくらい維持してるか
ターン数のこと?

70 :
>69
そうです、青眼がフィールドにいるターン数です
ちなみに私は1〜2回出すのですがリビングデッド頼みであることと
守る手段が看破しかないことから1〜2ターンで再び墓地送りになってます

71 :
大概は返しのターンで除去されるな
逆に自分ターンで数えて3ターン以上場に残っている勝負は勝ってる気がする
維持させるとしたらヴェルズみたいにバックを厚くして
ジワジワとペースを握っていく様な戦い方がいいのかな

72 :
基本的に、返しで除去されるから1ターンのみ。つか、俺の究極竜型は最後の〆に使うから45通せば仕事終了。
普通の青眼型でも今の情勢だと維持にかけるコストを考えるより改めて出し直す方が容易っていうね
逆に、看破を3積みで使いたかったから作ったパーミ青眼だと維持できなくなると大体負けてるな。それでも3、4ターン持てばいい方だが

73 :
最近の家電とかけまして
青眼デッキにおける青眼と説きます
その心は
大切に使って長持ちさせるより代えた方が早い

74 :
変な相談で申し訳ないのだけれど
最近プリズマー型の青眼使っててつらく感じることが多い・・・といっても戦略とかの話じゃなくって。
元々青眼が大好きでデュエル始めて、青眼デッキでもう10数年延々と続けてきて
だのに青眼をドローすることを事故として嫌がる自分が正直嫌になってきたんだ
だから青眼を使いつつ、しかもドローしても幸せな、むしろどんどん来なさい青眼なデッキ構築をしたいんだけれど、どうすればいいだろう?
カイバーマン型くらいしか無いのかな?フォトンリード積めば何とかなりそう?

75 :
手札融合とか?

76 :
事故が怖いが古のルール多めに積む?

77 :
トレードインガン積みして究極竜騎士作ろうぜ
手札から召喚したいんなら古のルール積んでバニラビートとか?

78 :
>>74
カイバーマン型はどうしてもプリズマー型に劣る感じが否めないからなあ。
思いつきだが、せっかく次のパックで進撃の帝王が出るし、
冥界の宝札やフォトンサンクチュアリと組み合わせたらどうだろうか?
問題は何もアドバンス召喚するのが青眼の白龍である必要がない点だが。

79 :
渓谷おろ埋トレインで墓地に落として量産工場で回収して古のルールとカイバーマンで出していくなんてどうだろう

80 :
すまない、sage忘れた

81 :
D-HEROと混ぜて白石トレインガン積みでやってるけどデッキがぐるぐる回って楽しい
劣性時に青眼ドロー→ダッシュガイでssとかなるとまさにデステニードローってかんじでテンション上がる

82 :
今日の公認でヴァルハラビート相手にブラックミストを出されて突破できずに負けてしまった
やっぱり僅かでも青眼の打点を超えられると辛い物があるな…

83 :
オネストがこっちを見ている

84 :
一晩の間に大量のレスがついてて本当にうれしい。
とにかく「ドロー→うわっ・・・」が嫌なだけだから、手札からの召喚にはこだわらない。
完全にプリズマー型の劣化っていうのも本意ではないから、>>75さん>>77さんの融合型か>>81さんの超ドロー型を試してみるよ。
うまくオリジナリティを出しつつエンターテインメントでストロングなデッキに仕上げたいな。

85 :
そんなあなたに滅びの爆裂疾風弾

86 :
青眼の初期イラストって二つあるよね?攻撃力って書いてるのと攻ってやつ
テキスト違うけどみんなどっち使ってる?

87 :
>>86
イラストっていうかフォーマットだと思う。
おいらは3枚とも二期の「攻守」になっているやつを使っている。
初期版で傷無しを揃えるのが困難だったってのもあるが、
こっちのフォーマットの方が気に入っているってのもある。

88 :
俺は二枚攻撃力守備力、一枚は英版初期絵のATKDEF

89 :
初期は観賞用にキープして石版使うとかは?

90 :
今の環境で一番無難な型ってやっぱりプリズマーやエメラル使う型だったりする?
サイフポイントのダメージが凄まじいけど

91 :
テキストが高い攻撃力をほこる〜のほうがかっこいいかなぁ
でもそれだと一番古いやつじゃないんだよなー
マジ悩む

92 :
>>90
バルバ青眼ラビドラをフル投入した手札型の【スキドレ青眼】はなかなか安定する
フォトンサンクチュアリ、古のルールで展開
トレインでドロー加速して、スキドレや無力の証明でメタる
防御は聖槍と看破で何とかする
欠点は動きが単調すぎて飽きやすいこと

93 :
終末の騎士の光版がくれば、プリズマー無くて済むんだがな

94 :
>>92
なるほどスキドレか
ラビドラのとこにトライホーンってのはどうなんだろう?

95 :
>>93 そうか?青眼以外墓地送りにするカードが無い限り
ATK1700でHEROのプリズマー優先だと思うんだが

96 :
>>95
あくまで俺の好み
他のテーマ組み込みたくない

97 :
まあ確かに青眼デッキにおけるプリズマーのコレジャナイ感はわからないでもない

98 :
同じ融合を使える都合上相性はいいんだがなw
ただのドラゴン族ではなく他種族他属性を採用しやすい青眼では、互換性が異常に強かった未来融合規制が悔やまれるところ

99 :
ライフ半分払ってデッキから青眼SS+破壊耐性がつく速攻魔法はよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
遊戯王は何故嫌われるのか 12 (320)
【MTG】黒スレPart157【か15んの7き声】 (666)
【遊戯王】スクラップスレ エリア25 (770)
【VG】ヴァンガードの愚痴・不満点を語るスレ Part3 (527)
【遊戯王】闇属性総合【Sin・ダーク・地縛神】 (829)
【遊戯王】機械族が戦局を掌握するスレ【46機目】 (551)
--log9.info------------------
伊集院光のアンチ集まれその1 (455)
〜HBCラジオ 総合スレPart11〜 (280)
【AM】長野県のラジオ総合スレ【FM&CFM】 (262)
おしゃべりやってま〜す第5放送(おしゃ木 )part6 (353)
【TFM・JFN】ジェットストリーム 第11便 (458)
ラジオの宗教番組 4KHz (812)
伊集院ラジオのギャグだけで14000を目指すスレ (213)
NHKの気象通報ファン 集まれ! 風力2 (253)
JOZF岐阜ラジオ、ぎふチャンです 5 (417)
智一・美樹のラジオビッグバン 第4期BGP (851)
LoveFm福岡#76.2 (221)
【MusicBird】大西貴文THE NITE【CFM66局】 (540)
【Mega Net】 Love FM Kyushu Part1 【15周年】 (231)
【天ぷら】CBCリスナー【瀬戸てつ】2 (203)
小沢昭一の小沢昭一的こころ 6本目のこころだぁ (367)
永六輔の誰かとどこかで (952)
--log55.com------------------
どんな質問でもマジレスするスレ17
天真正伝香取神道流
世界一ケンカ強い人
【中国武術】心意拳 総合スレッド3
芦原会館PARTV
テコンドーと中国拳法が大乱闘した結果…
【ネカマアナルの集う】小島一志 229杯【喫茶店】
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート23【墜つ】