1read 100read
2013年05月自転車228: 自転車工具スレッドその36 (877) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part12【シマノ】 (949)
【アンカー】RNCってどう? part35【Anchor】 (808)
【ラトゥール】あさひPB 56【プレスポ】 (890)
初めての100km 15チャレンジ目 (259)
【俺らの季節】福岡近郊の自転車乗り集合41【キター】 (898)
【俺らの季節】福岡近郊の自転車乗り集合41【キター】 (898)

自転車工具スレッドその36


1 :2012/12/31 〜 最終レス :2013/05/06
自転車の工具スレです
メンテナンスに必要な工具や工具に関する質問は以下のリンクが参考になるかも
大いに語りましょう
前スレ
自転車工具スレッド 35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349593639/

2 :
工具について(その1)基本編(挙げてる工具メーカーや販売店はあくまでも一例です) リンクは2012年12月31日現在
☆一般工具
・まずは六角レンチから。アーレンキー、ヘキサゴンレンチとも呼ぶ。
 http://www.eight-tool.co.jp/
 ボールポイントは斜めにも使えて便利だが、大トルクには耐えられない。
 国産のEIGHT、MITOLOY、海外ではPB、WERA、BONDHUSが定番。
・No.2プラスドライバー
 http://www.vessel.co.jp/handtools/info/megadora/
 ディレイラーの調整、ベルやライトの取り付けに。
☆専用工具
・タイヤレバー、パンク修理キット
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item32014700004.html
 タイヤ交換・パンク修理に必要。ホームセンターで販売しているものや、百均の
 ものでもとりあえず問題はない。タイヤレバーはミシュラン製が使いやすいらしい。
 http://item.rakuten.co.jp/sidecar/66762/
 イージーパッチは高圧を入れるチューブには不向き。
 上記はチューブ用で、チューブラーやチューブレスには別のセットがある。
・パナレーサー 空気圧計
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item38501700001.html
 空気圧計では定番。エア調整ができるので便利。
 空気入れ、空気圧計に関しては専用スレあり。
・シマノ TL-CN27 チェーン切り
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/00/item32000100032.html
 チェーンを切ったりつなぐのに必要。外したピンは再使用不可なので(事故の元になります)、
 チェーン用コネクトピンを別途必ず購入しておくこと。
 チェーンの規格により一般車用や10速対応などがあるので注意。
・ワークスタンド兼用ディスプレイスタンド
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item32306800001.html
 ミノウラDS-520
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/57/00/item32302000057.html
 一般的なスタンドは後輪のハブ軸で支えるが、ホイールを取り外したときに面倒なこと、
 リヤディレイラーの調整がやりにくいことからこちらがお勧め。値段は多少張るが、かなり頑丈で、使いやすい。

3 :
工具について(その2) 中級者以上向け(徐々に揃えておきたいもの)
☆一般工具
・プライヤー
 http://ktc.jp/catalog/html/pj-150a~250a.php
 ブレーキパッドのシューの取り外しなどに必要になる(カートリッジ・シュー・ホルダー式の場合)。
 ワイヤーの張り直しにも便利。
・モンキーレンチ 300mm
 http://sub.lobtex.co.jp/products/sagyo/m/index.html
 8mm-15mmのボルトナットにはなるべくメガネかコンビネーションレンチを使う。
 口が34mm程度開くものを。クランク抜きやフリー抜きなどの専用工具と併用することもある。
・ソケットレンチ
 http://ktc.jp/catalog/html/tb308.php
 他に3mm-8mmあたりのヘキサゴンソケットやスピナーハンドルも。
・トルクレンチ
 http://www.tohnichi.co.jp/
 http://tohnichi.jp/product/detail/025.html
 トルクレンチの選択は測定範囲、使用するパーツで決める。
 トルクレンチの使い方と、主要パーツの締め付けトルク(英語)
 http://www.parktool.com/repair/readhowto.asp?id=88
 やや高価だが、正確な部品の取り付けに有効。特にカーボンパーツ・軽量パーツを
 使用している場合は、必ず指定のトルクで取り付けを行うこと。
・プラスチックハンマー
 http://www.abit-tools.com/ippin_pages/hand1/pb_hammer_ippn_a.html
 通称プラハン。対象を傷めずにパーツを取り外したいときに使う。

4 :
工具について(その3)専用工具
・チェーンクリーナー(チェーン洗浄器)
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/05/item100000010560.html
 ディグリーザー(洗浄液)と合わせて手軽にチェーンのメンテが出来る。
 チェーンを切って(ミッシングリンク等を使って)ペットボトル+灯油等で洗浄する方法もある。
・ホーザン C-200 ペダルレンチ 15/15
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/00/item32007400050.html
 ペダルの交換に必要。ホーザンのものが安くて使いやすい。逆ネジ注意。
・シマノ TL-FC21 ペグスパナ(旧TL-FC20)
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/00/item32000100043.html
 シマノ製クランク・チェンリングの取り付けに必要。
・シマノ TL-LR15 HG・IGスプロケットロックリング抜き
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item32000100004.html
 シマノ TL-SR21 スプロケット抜き(旧TL-SR20)
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/00/item32000100031.html
 リアホイールからスプロケットを外すときに使う。バイクのスプロケットが
 ロックリング式の場合はこちらを使うこと。スプロケの種類要確認。
・シマノ TL-FW30 ボス抜き工具(ボスフリー抜き)
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item32000100008.html
 スプロケットがボスフリー式のものの場合、上記の工具では外せないので、こちらの
 ボス抜き工具のほうを買う必要がある。スプロケの種類要確認。

5 :
工具について(その4)専用工具
☆専用工具
・シマノ TL-FC11 コッタレスクランク専用工具
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/00/item32000100046.html
 シマノ製クランクの一部に必要。8mmのヘックスレンチだけで外せないクランクの
 場合(ワンキーレリーズ未対応のクランク)、これを使う必要がある。
・シマノ TL-UN74s ボトムブラケット取り付け工具
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item32000100003.html
 BBの取り外し・取り付けに必要。
・シマノ TL-CT11 ケーブルカッター
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/17/item100000001783.html
 ケーブル交換に必要。
・シマノ TL-HS33,34,35,37 ハブスパナ
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item32000100038.html
 ホイールのハブの調整・分解に使用。
 品番がわかりにくいので注意。
・パークツール SW-1/2/3 ニップル回し
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item32004000009.html
 スポーク用。自分のホイールにあったものを購入すること。全てそろえる必要はない。
・ミノウラ FT-1
 http://www.minourausa.com/japan/tool-j/ft1-j.html
 ホイールの振れ取り・ホイール組みに必要。サンデーメカニックにはこれで十分。
 ただし付属のニップル回しは糞なので、パークツール等のものを別途購入すること。

6 :
工具について(その5) その他リンク等いろいろ
・自転車探検!さんのページ、自転車工具関係
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tool.html
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tool_etc.html
・Takaよろず研究所さんのページ、自転車整備工具
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20080330-Bicycle-Tool/Bicycle-Tool.html
・正しい作業工具の使い方(工具一般の使い方)
 http://www.okanokiki.co.jp/gijutsu/kougu/ko_frm.htm
・正しい工具の使い方(KTC)
 http://ktc.co.jp/support/fundamental.html
・関連スレ
 メンテナンス Q and A 73
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351700807/
 空気入れスレッド ポンプヘッド25個目
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/
 他にもホイール組み、チェーンスレやケミカルスレも参考になります。

7 :
工具について(その6)自転車工具の購入リンク集
ホーザン(ホーザン自転車工具。ParkTool日本代理店)
http://www.hozan.co.jp/cycle/
ParkTool(本国サイト。自転車工具の使い方と詳細なメンテナンス記事あり。英文)
http://www.parktool.com/
KTCサイクルツール(一般工具、自転車専用工具)
http://ktc.jp/catalog/index/ktc_cycle.html
自転車工具通販
サイクルベースあさひ(メンテナンスや工具解説の記事あり)
http://www.cb-asahi.co.jp/category/85/
吉田商会
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/tool_set_menu.htm
QBEI
http://www.qbei.jp/category/2_53/
ウエムラパーツ
http://uemura-cycle.com/user_data/tools.html
Bikers Online
http://www.bikers-online.com/
一般工具はホームセンターの他にも、
ストレート(一般工具とともにSTRAIGHT自転車工具もある)
http://www.straight.co.jp/
アストロ(一般工具とともにAP自転車工具もある。ParkTool取り扱い)
http://www.astro-p.co.jp/
ワールドインポートツールズ(一般工具。ParkTool取り扱い)
http://www.worldimporttools.com/
など

8 :
工具について(その7) LIFU系のツールセットについて
http://www.cycle-yoshida.com/marui/giza/tool/tol00100_page.htm
LIFU系のツールは一式揃っていてお買い得に思えるけど、実はそんな事は無い。
アーレンキー、ドライバーはやや精度が低く、ネジ頭を舐めやすい。クランク抜き
はクランクのネジを舐めたと言う報告あり。チェーンカッターはかなり壊れやすい。
ペダルレンチ、ドライバー、ハブスパナの精度はあまりよくない。
一方で、安価に買えるものとしてはそれなりに十分との声もあり。
ただし、機械いじりがわかってる人限定かもしれない。
あ、これ以上やると舐めるな、とか折れるな、という感覚が分かる人向け。
結論としては、やはりセット物なりのツールであると言えるかもしれない。
ホームセンターなどで販売されている、一般工具のセット物と同じ程度の水準
と考えてよい。
ちなみにICE TOOLZ、BikeHand、CBA等の中身はLIFUとほぼ同じ物。
メンテナンスを頻繁にする予定であったり、機械いじりに興味があるのであれば、
パークツール等の高品質なセットを買うか、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/87/00/item34604000087.html
もしくはLIFUクラスの安いセットではなく、上記の工具を少しずつ揃えてみては?

9 :
テンプレ以上でした。
俺乙。

10 :
z

11 :


12 :
ぅおつ

13 :
おつぱい

14 :
>>1-14
乙乙

15 :
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 
                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 

16 :
アストロプロダクツの初売り
http://www.astro-p.co.jp/sale/2013-01index.html

17 :
どれがお買い得なんだぜ?

18 :
スノースライダー

19 :
ヘッドランプ安くね。

20 :
工具スレのみなさん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
http://photozou.jp/photo/show/205210/164963249

21 :
あけおめ

22 :
安いトルクレンチはありませんか?

23 :
BBB

24 :
>>22
安く済ませたいなら東日のプレート式を買っとき。
測定機器をケチるとロクなことないよ。

25 :
>>1
なんで「その」って付けた?

26 :
他板の工具スレと間違えただけだろ。

27 :
PROXXONのトルクレンチヤフオクあたりで4〜5000円で買えなかったっけ?
あれけっこうまともだぞ

28 :
トルクレンチなんざバイクハンドで十分

29 :
なにそれ

30 :
>>29
ただのメーカー名だしあまり本気に取られてもなんか困る

31 :
安物トルクレンチの筆頭グランジと同じところが作ってて物は一緒、500円くらい安い、それがバイクハンド

32 :
おしゃれやなぁ

33 :
カーボングリス塗ってトルクレンチ弱めに締めたらいいかも

34 :
破損防止に出来るだけ弱いトルクで固定しなきゃいけない所には、
結局トルクレンチより、ちょっとずつ締めるか滑り止めコンパウンドの方が良い気がするな。
固定出来なきゃ指定トルクもナニも無いワケだし。
トルク不足になりがちな所にこそ必要じゃね、
ホロテク2のクランク固定ボルトくらいにしか使わんけど。

35 :
トルクレンチ買うか迷ってる

36 :
トルク管理がキッチリなされた自転車は品位・風格が違ってくるよ

37 :
品位風格www

38 :
規定トルクにカーボングリス塗ったら固定力あがるが負担にならない?

39 :
>>38
気にしなくて大丈夫よ。

40 :
フルカーボンロード購入に合わせて、スエカゲのデジタルトルクレンチをイヤッホオオオゥゥゥした。

41 :
んなもん買うならまともなメーカーのプリセット買えばいいのに

42 :
デジタルって設定トルクに達するとコキンと来るの?

43 :
>>42
ぴーぴこぴーぴこ音が鳴る

44 :
トルクレンチの話題しか盛り上がらないスレに爆笑

45 :
カンパの工具セットが欲しい

46 :
straigtのハブコーンレンチセットは何時になったら買えんの?
もう二ヶ月くらい在庫無しが続いてんだけど
なんでだよ?
アストロのやつ高いけど買おうかな

47 :
HOZANいっとく?

48 :
>>46-47
http://www.straight.co.jp/item/22-800/
青いしパークやホーザンみたいで良いよなw
確かに「現在、ご注文いただけません」だ。

49 :
古いカップアンドコーンのBBしか持ってないけど、カートリッジ、ホロテクいじってみたい。
自転車もないのに、専用工具買ってツレのをいじるか、いっそ自転車も買ってみようかなw

50 :
いや買いなよそんな高いもんじゃないしw

51 :
工具だけ持ってたりすると、逆にフラストレーションが溜まるぜ?

52 :
>>49
やる事無くて寂しくなるよ。

53 :
SM-BB9000専用のアダプターがいらない工具ありませんか?
あとBB工具で使いやすいタイプは次のどちらですかね?
BBT-9
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00147949Q
AP 1/2DR ボトムブラケットソケット アストロプロダクツ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00849K0XQ

54 :
TL-FC24と34の組み合わせが良いと思うよ。

55 :
ワイヤーカッターとかペダルレンチとか、めったに使わない工具なのに値段お高い

56 :
などと意味不明な発言を繰り返しており

57 :
滅多に使わないからこそ高いんじゃね?

58 :
近所の自転車屋行って貸してもらえ

59 :
>>55
合わせて三千円くらいじゃん。

60 :
そういう奴は、いくら安くしたところで「高い」と言うだろ。

61 :
俺はCN-10が似合う手になりたい

62 :
自転車の工具は押しなべて安いよね。
小学生の小遣い程度。

63 :
クルマやオートバイの専用工具に比べりゃ安いかもだが
必要に迫られて生涯で2〜3回しか使わんだろなって工具
を買わなきゃならん時はチトつらい
そういうのに限ってまぁまぁ高かったりするし

64 :
>>63
あんたプロ?
工具なんかレンタルで良いだろ
自転車屋でも開くつもりか?
ヤフオクで売り払え
自分は金がもったいないから自転車屋でやってもらう

65 :
俺は工具なんて一回使えば御の字だな。

66 :
世の中金次第

67 :
素人でもできるような作業で自転車屋に金払ってやってもらうくらいなら
自分で工具買ってでもやるな。コッタレスクランク抜きなんぞ一生に一回しか使わねえと思うが
それでも買ったな。しょうもない作業を自転車屋に頼むほうが度胸がいると思う。

68 :
さすがRの手術もDIYで済ませた>>67さんの台詞は重みが違うなぁ

69 :
工具なんかレンタルで良いなんて言う奴が何でここにいるのw

70 :
>>67
クランク抜き、スポーツ車は規格が変わっちゃって使わなくなったけどママチャリで活躍してるわ。

71 :
クランク抜きは3年前ぐらいに買ってBBユニット交換以外に3回ぐらい使ったよ
掃除のとき

72 :
つか大物ならまだしも、小さな工具を貸してくれるか?w

73 :
うちに来れば貸してやるよ!
お土産持ってこないと門前払いだがな!

74 :
>>65
頻繁に使わなくても、なにかあったときにすぐ自分で直せるという安心感が得られるのは大きなメリット。

75 :
>>74
俺に言うなよw
アンカーミスかい?
俺は一回でも使えればそれで十分満足。
それ程使わない工具も揃えてる。

76 :
>>64
金がもったいないんじゃなくて単に自分でできないだけだろうが。
工具はメンテに使うんだから必要なもんだろ。チャリンコ屋にメンテ代払うほうがよっぽどもったいないわ。

77 :
自転車の楽しみは
乗って楽しい
いじって楽しい
所有して楽しい

78 :
買う前のカタログ物色の楽しさも捨てがたい!

79 :
それもあるね
物欲の世界へようこそ

80 :
じゃ>>77さん風に。
工具があると、
いじれて楽しい。
メカ的好奇心が満たせる。
レースに出れる。
工賃がかからず安上がり。(逆に高く付く事も)
メンテが行き届いて自転車が長持ち。
交通安全。
出先で直せる。
周囲の人にも喜ばれる。
JKと仲良くなれる。
まだまだありそう。

81 :
コッタレス無いとBB周辺が洗えないだろーが
一生一度どころか毎月使うぞ

82 :
いまどきコッターレス方式のクランク&BBユニット使ってるほうが珍しいんだから
一生に一回どころか使ったことないヤツいっぱいいるだろ。

83 :
>>82
自転車いじりを本格化したときは既にオクタリンクだったからな
コッタレス抜きは使う機会が無かったので買ってなかったが
最近、町乗り用クロスバイクが来てやっと買った

84 :
何気に高級パーツ自慢してんじゃねーよハゲ

85 :
一番の高級パーツって何だろう?
メンテ台?トルクレンチ?
あと工具の大きさに比べて、何が高い?

86 :
>>84
どのへんが高級パーツ自慢なのかマジでわからんのだが。
コッタレスクランクとかスマホ全盛の今、アマチュア無線やってるようなもん。
今のホロテクやウルトラトルクがコッタレスより新しい規格ってだけで高級なわけじゃないだろ。

87 :
>>85
大きさに比べてなら、BBT-19は良い線言ってると思う

88 :
カンパのチェーン切り一択

89 :
頻度が低く、専用品で応用が効かず、しかも質量が小さくて単純なもの
TAXのシューアジャスター?100均レヘルだべあれw

90 :
一番よく使うのは
HEX4、5
プラスドライバー

91 :
TACXのシューアジャスターってあれ何なん?
正確に角度つけたいならワッシャーでも挟んでおけばいいと思うんだが

92 :
コッタレスって言い出したバカってなんなんだろうな
コッターがレスして・・・その道具なんの道具だよと

93 :
まぁそこで略すなとは思うね。
略すならクランク抜きかな?

94 :
高価なのはフェースカッターの刃

95 :
>>92
コッターレスクランク方式の意味もわからずにそんなこと言ってるお前のほうがはるかにバカ。

96 :
>>92
ホローテックって言い出したバカってなんなんだろうな
ホローがテックして・・・その道具なんの道具だよと

97 :
>>96
シマノに言ってこい

98 :
>>92
正式にはコッターレスクランク抜き締め工具って言うんだよ。

99 :
>>95
もともとあったコッターが無くなったからコッターレスなんだろうが
だいじょうぶ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■23 (404)
【0・1】GIANT FCR 34台目【TRINITY】 (498)
ウエパしっかりしろwwwww (259)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!80品目 (543)
自転車ライト専用 68灯目 (323)
★☆★[DE] デローザ PART26 [ROSA]★☆★ (896)
--log9.info------------------
孤独なねらーが難病になりました (445)
国立感染症研究所 (227)
【Avian】鳥インフルエンザ哨戒スレ【influenza】 (268)
● 厚生省のエイズ統計を信じるな!R (771)
新型インフル対策:空調・室内環境スレ (462)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ28【憂いなし】 (435)
【試食】食べちゃった備蓄を報告するスレ3【報告】 (686)
ワクチンの接種優先順位を考えるスレ―序― (285)
【季節性】インフルエンザ予防接種料金報告 (301)
へんな病気に感染した (373)
多摩川にかかっているすべての橋を封鎖しろ (238)
マスクが無い (664)
【新型インフルエンザ】 厚労省・舛添ってバカ? (347)
また騙されて豚インフル板まで飛ばされた訳だが2 (252)
【他の話題は】クレベリンについて【厳禁】 (301)
フェーズ4宣言以降シミュレーション (435)
--log55.com------------------
コミックランキング売り上げ議論スレPart408
【ハイスコアガールDASH】押切蓮介【ビッグガンガン】
コミックランキング売り上げ議論スレPart408
【和月伸宏】るろうに剣心 北海道編31【ジャンプSQ】
【加瀬あつし】くろアゲハ Part31【カメレオン】
新テニスの王子様 Golden age185(+340)
DEAR BOYS act4 Vol.5【八神ひろき】
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV63