1read 100read
2013年05月バイク121: (^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 69(`▽´) (606) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NEWS】バイクのニュースを見たらコピぺすれ (352)
●青切符は否認を貫けば99.9%不起訴処分 (324)
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド55【シーズン】 (209)
【BMW】K1200&K1300総合スレ【横K】 (740)
ついに普通二輪が600化? (309)
いろんな中古バイクを一括で検索できるサイト作った (363)

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 69(`▽´)


1 :2013/03/17 〜 最終レス :2013/05/07
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 68(`▽´)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358174466/
MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html
(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35
関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU
※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358174466/

2 :
立ってなかったので。

3 :
>>1-2 乙!!

4 :
糞スレ乙

5 :
>>1
タイヤ、ライテク話はほどほどに。
長くなるようなら専用スレに行ってくださいねー。

6 :
いちおつです。
最近雑誌でカッコイイバイクだなあと思ったらと思ったら
R1000のL2だったってことが多い気がする。
人が乗っているとオオッと目を引くカッコ良さなのに
カタログ写真の写り悪さはどうにかならんのか。

7 :
思ったらと思ったら〜♪

8 :
そういや暖かくなったな。

9 :
L2とL3を見かけるようになってきた。
売れてるのかね?

10 :
>>4
お前は、バカスクにでものってろ

11 :
バーハンにしたぜー

12 :
youtubeの、R1000で検索してヒットするような動画は
いくつか見たが、それ以外のR1000がでてきて、
イカす動画はないか?

13 :
>>12
Ghost riderは見たかい?

14 :
>>13
いくつかあるうちの、2つくらいは見ました。

15 :
良かったじゃんか

16 :
L0の純正アッパーカウルっていくら?

17 :
4万ぐらいじゃね?知らないけど

18 :
スズキ世界で聞くがよろし

19 :
2万チョイチョイじゃないかなぁ

20 :
R1000ってローで何キロまで出せるの?

21 :
200位出せるんじゃね?

22 :
K5だが160ちょいだった

23 :
一般公道なら変速いらないのか…

24 :
>>23
さすがにそれはない。変速してギヤを上げ、回転数を落としておかないと走りにくい。それはサーキットでも同じだよ。
公道でも50キロ制限なら6速でも走れるしね(できれば60キロぐらいは欲しい。40キロぐらいだとさすがに神経質にはなるが)。
ただ、昔のスーパーカーみたいに、ロー(約90キロまで引っ張れる)でしか走れないとかいうことはない。そんな国産の海苔安さwはとても良い感じがします。

25 :
そこはかとなく漂うスペオタ臭

26 :
SS選びはスペック大切じゃん。でなきゃ、国産がBMW ドゥカ1199より優れてるなんて、言えなくなるじゃんか。
トータルパッケージで国産がまだ上回ると理解できてることが大切。

27 :
>>26
スペックが上でも腕がなきゃ意味ない
缶コーヒー飲みながら自分より速いBMやドカ乗りにカタログ上じゃこっちが上だとか言うつもりかw

28 :
別にそれでいいじゃん
盆栽なんかもバイクの楽しみ方の一つだぜ
みんながみんなロッシじゃねーんだ
スゲーバイクに乗ってる俺スゲーでいいじゃん
公道を走る乗り物だし安全に楽しんだもの勝ちさ

29 :
>>24
300まで出せる割に6速50って意外とクロスなのね

30 :
>>28
ハイスペックに乗ってる俺スゲーってのは自己マンの世界だから否定はしないよ
俺もそんなもんだしw
ただ、例えばレースになったと仮定して負けたときに『俺の方がハイスペックなんだからな』とか言うつもりなのかって話だよ
もっとも、>>26も走りの勝ち負けの話しはしてないけどな

31 :
>>29 
いや、ギア比的要因よりEG的要因、下がある。元々ストロークあったし。近年の型は知らんが。

32 :
>>27
違う違う、カタログ上のスペックだと、負けてるんだよ。
だけど、同じパワー、電子制御全オフの条件設定(電子制御なしだけでも良いがw)で比較してみた時に、上回っていると伝わってくる実力こそが、R1000のみりきってヤツなのさw
>>29
クロス気味ってのはあるかも知れないけど、600SSよりはそれは実感できないかも。
多分、太いトルク特性が効いているためじゃないかなあ。
50キロでトップギアの6速に入れている状態なら、スロットルのガバ開けもできる。そんで最高速までぐいぐい加速していく太いトルクは素晴らしいっす。
ロングストロークシリンダーのハヤブサの方がもっとスムーズかも知れないけど。

33 :
ボア<ストロークがロングストロークかと思ってましたが
バイクの場合そうではないんですね、
クルマの場合
ボア>ストローク=ショート
ボア=ストローク=スクエア
ボア<ストローク=ロング

34 :
いや、バイクも同じだよ。
使い方間違ってるだけだよ。
ほかと比べてロングストローク気味なだけで、かなりショートストロークだよ。

35 :
ギアの話が出たから訊きたいんだけど、みんな六速まで使ってる?
まんべんなく使った方が良いというのはよく耳にするけど、街乗り
だと三速四速常用で、五速以上って高速乗ったときとか長時間変速
しないときくらいじゃない?

36 :
6速60キロで普通に走れると言ったら叩かれたのももはやいい思い出

37 :
>>36
加速はちょっと厳しいけど、流すだけなら走れるよな。
乗ってるバイクのこと知らない人が多いんじゃない?

38 :
バイク欲しいわ…
免許だけは大型まで持ってるけど、高くて学生には買えないわ

39 :
じゃあ仕方がないね

40 :
>>38
IYHすれば良いのよ

41 :
みなさんブレーキパッドはどこの使ってますか?

42 :
L3受け取りに行ってきた
CB1100からの乗り換えだけど、低速からパワー爆発でワロタ
乗り心地も良いしブレーキも効くしで、全てが別次元
やっぱりレプリカ乗りだった自分にはこっちのポジションの方がしっくりくる
例の動画のおかげで慎重になって無事帰宅できてよかったよ

43 :
>>42
ツナギ来た奴が店から出て来ていきなりこけるやつ?

44 :
>>43
そう
会社の後輩にも心配されたから結構有名なんだねあの動画
本人には気の毒だけど、納車時の戒めになるね

45 :
>>41
ZCOOがいいよ。

46 :
>>35
バカみたいに酷使しなければ、あまり気にする事無いと思うけど。
まぁギヤじゃないけど、クラッチ切らずにシフトチェンジするとあちこちに無理掛かるしね。

47 :
ウィリー中にシフトチェンジする時、クラッチ切ってないからまずいかな?
普段はしてるけどやっちまったな

48 :
>>33
ボア(内径)×ストローク(行程。ピストン長ww)は、体積を示すだけだから、ショート ロングを同一排気量から判断する訳ではないんじゃないかなあ?
相対的に小径ボア長ストロークならロングストロークで、大径ボア短ストロークがショートストロークだと思ってたよw
ちなみに、ショート、ロングで特性が少し変わるよね。
ショートだと良く回る高回転向きエンジンで、トルクが若干薄まる(特に低回転域)。
ロングだと高回転数域が控え目となるが、トルクが低回転域から太く出せる。
ショートストロークと言われるSS
YZF−R1
78×52.2
R1000
K5〜K8 73.4×59(ロングストローク)
K9〜 74.5×57.3(ショートストローク)
ロングストロークの代表車種
ハヤブサ
旧型 81×63(1299CC)
新型 81×65(1340CC)

49 :
>>48
全部ショートじゃん。
ロングストロークのバイクなんて、殆ど見ないけど
オフ車辺りはロングかな?

50 :
>>35-36
燃費向上するから、6速までは使う。本音は60キロ以上でなら6速を使いたいが、50キロでもなんとか使えないこともない感じだよ。ショートストロークのR1だと、もっと使いにくさが感じられてしまうかもだけどw
>>44,46
タイヤが新品だから、それで滑ったのかも
>>47
上がり過ぎたら、即座にクラッチか、リアブレーキを軽くかけるから、良く解らんw
ウィリー得意なエクストリーマーか、プロレーサーに訊くしかないなw

51 :
>>49
R1はショートストロークだけど、R1000とハヤブーたんわロングストロークだよw

52 :
>>51
いや違うよ。
比較的ロングなのはわかるよ。
でもロングストロークではないよ。
>>33の考え方が普通だよ。

53 :
>>51
ちなみに、ショート、ロングの分類分けは、雑誌が言ってた分類分けを、ただ受け売りしただけだから、正しいと思うぞww

54 :
>>52
じゃあ、何を指標にショート、ロングを区分するんだあ?

55 :
>>54
ストローク/ボア>1←ロングストローク
ストローク/ボア=1←スクエアストローク
ストローク/ボア<1←ショートストローク
指標も何も、数字で出るんだよ。
バイクはみんな高回転だからショートばっかりだよ。

56 :
>>37
6速50kmからも加速すごいぞ?
R1000乗ってないだろお前

57 :
>>52,54
ググッて来たwww
ボア÷ストロークが1以下ならショートとあったわww
ハーレーとか気筒数が少ないものがロングストロークとなるんだなww

58 :
>>56
加速することはすごいけど、加速自体はマイルドだよ。
3速4速の方が圧倒的に速いぞ。

59 :
3,4速て、そりゃ当たり前だろw
6速から簡単に追い越し出来るまで軽く加速するのがすごいんだよ

60 :
>>59
お前の感覚の方がちょっと違う気がすんだけど。軽くじゃなくてダルくだろ50あたりは。

61 :
>>60
同感。 6速50kmからの加速は正直ダルすぎる。追い越しは無理とさえ思うね。
トヨタヴィッツで必死に追い越しするときの感覚に近いよ。
時々6速(または5速)で流し→前方の車に追いつく→仕方なく付いていく→
「あ、直線で対向車いないや」→アクセルON!!!
っていうときに6速のままだったことをうっかりしてた時の衝撃は尋常じゃない。
「え?あれ?あ対向車来たし!ここで3つシフトダウンするべきか否か?!」
っていう葛藤というか迷いというか・・・焦るわ
追い越すときはたいてい2か3だな。でないと危ないわ

62 :
前に乗ってたバイクによっては、R1000の6速でも速く感じるんじゃね?
でなければアイドリング10000回転に調整してあるとか?

63 :
比較対象との相対的な比較で十分、めんどくさい。ストロークの絶対値なぞ大した意味無い。

64 :
若者のバイク離れ(笑)とか言われてるけど、乗れないのは今の年寄りのせいなんだよね
年寄りに限って「ワシの若い頃は誰でもバイクに乗っていた。今の若いもんはry」って
そりゃ税金も自賠責も車検も無い、ガソリンも車体だって安い昔なら乗れて当たり前だわ
それに高校生でも当たり前のようにバイク免許が取れる時代と違って、今じゃ16歳から取得可能と言うのは形骸化してるしな
そんな今の年寄りが峠とかを好き勝手走って事故って死んで、そのせいで規制強化や社会からの視線が厳しくなってるということを反省しろ

65 :
>>57
気筒数が少なくてもショートストロークなエンジンは有るぞ
例え1000cc二気筒でもストロークが短ければ、
それは「ショートストロークなエンジン」だろ
「同排気量のエンジン同士を比較すれば、
より気筒数が多い方がストロークが短くなる」だけ

ストロークとは「ピストンの上死点と下死点の距離」じゃないの?
ピストンの厚さ(長さ)みたいに言ってる奴が居たけど、
それはストロークとは全く関係無いだろ
そもそも、バイクのエンジンは、基本的に高回転型エンジンで、
同時期、同ジャンルのバイクと比較して、
「○○○のエンジンはショートストローク」とか、「○○○はロングストローク」とか言うのは普通

66 :
>>64
悔しいのー

67 :
知り得る限り今生きてる人でバイクに税金が掛からなかった時代はなかったと思う。
車検付きの自賠責保険なんかは今の4倍以上してたから若者には厳しすぎた。
車検自体も今よりも強烈に厳しかったし。
免許取れる歳になる前に中型限定なんか出来ちまって難儀した。
原付免許とっただけでも生活指導から呼び出される時代もあった。
現在若者があまりバイクの免許を取らないのは友だちに直接会いに行く必要が
昔に比べて圧倒的に少なくなったから。携帯電話のおかげだね。
ただ昔は今みたいに4輪車が大ぶりじゃなく台数も少なかったから走り易かった。
重ステ&マニュアルしかない時代はスイーツやBBAはクルマ運転せんかったからね。

68 :
俺が走り回ってた28年前と較べて2輪通行禁止になってる道はだいぶ少なくなってるし、
バイクに対する世間の目もずいぶん優しくなったと思う。
バイク乗りは暴走族のイメージがあって、暴力的な人だと思われてた時代。
今はアメリカのおかげで大型が教習所で取れるし、高速でタンデムできるし、制限速も車と同じ。
小さいサーキットもあちこちにできて結構いい時代だと思う。
世界的に厳しい音規制も一段と厳しくなったのは2008年頃でこれは最近のこと。
ただ、バイクは高くなったな。新車がって言うより、中古が。
1万`も走ればゴミだったのに今は低走行距離扱い。
もうちょっと金出せば新車買えるじゃんって値段で出てる。
大学生が24回ローンで買える値段じゃなくなった。

69 :
お前らええ歳して釣られ過ぎw

70 :
興味深い話だけどなあ

71 :
また爺の懐古レスかよ。

72 :
>>68
大阪は通行禁止かなり多いよ。

73 :
>>32
>50キロでトップギアの6速に入れている状態なら、スロットルのガバ開けもできる。そんで最高速までぐいぐい加速していく太いトルクは素晴らしいっす。
最高速も出したことないんじゃね?
50キロから6速で、ってアクビ出る

74 :
今日周山走ってたら、K9の人がものすごく手を振ってくれたよ。

75 :
それ、助けを求めてたんだが・・

76 :
いや、走りながら何の助けを求めるんだよ。

77 :
横着して6速50kmからでも普通に加速するってことだろ
そりゃ当然2速か3速に落とすだろ本気ん時は

78 :
>>77
ぐいぐい加速だぞ?
6速からをぐいぐい?
本気ん時は(キリッ
じゃねーよバーカ

79 :
俺の愚痴にマジレスしてくる人がいるとは思わなかったわ
適当にヌルーされると思ってたのに

80 :
>>78
お前つまらん人生なんだろw
人を妬むな反省しろ

81 :
今日L1で250km出してみた
まだ余裕があったがビビリミッター発動した

82 :
520にコンバートしてる奴いる?
だいぶフリクションロス減って軽く感じるらしいけど

83 :
>お前つまらん人生なんだろw
>人を妬むな反省しろ
ずんずんぐいぐい6速で加速することと
オレの人生にどういう因果があるんだ?妬む?誰を?
ごめん、お前の思考が加速しすぎててちょっと理解できない

84 :
>>79
愚痴?
自分が乗れないのを年寄りのせいにしてるだけだろ

85 :
愚痴だけならレスせんかった鴨試練が間違ってる処があったから。

86 :
要は乗りたくて乗りたくて仕方がないわけですよ

87 :
>>83
いや、他人に簡単にバーカとか悪態つくんだから、さぞつまらん僻み根性の人生なんだろな
と思ってな
言わせんな

88 :
ハイハイつまらない煽り愛は終わりにしましょう。
次のお題はチェーンとスプロケにしましょう。

89 :
DID神一択

90 :
530ならRKでも構わんが520にするならDIDしか選択種ないからねぇ。

91 :
>>73
お前になにがわかるってんだ!?

92 :
タイミングチェーンの噛合位相差数について

93 :
ワロタw

94 :
お酢

95 :
関係ないけど、プリウスって速いの?
こっちK7なんだけど、後ろからオラオラされた。
バイク相手にヤル気まんまんだった。
すぐ点にしたけど気分悪かった。

96 :
>>95
元K8乗り現L2だけど、プリウスなんか125レベルだよ。むしろそれ以下。

97 :
>>95
プリウスは発進時の加速が良いから速い車と勘違いする人が多いんだ
そのせいでおっさん共は高速でやたらと飛ばしたがる傾向

98 :
加速感だけはあるので、速い車と勘違いしてる奴多い。
モーターのトルク感でそう感じるみたいだけどね。
ディーゼルなんかもトルク有って意外と速い気がするけど、
実際に加速タイムとか見ると遅いじゃん。

99 :
>>95
危ないから、そんなDQNにはボディに蹴り入れてやれよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.27 【SC54のみ】 (866)
急に走りたい人が仲間を探すスレッド133 (845)
「売ります」「買います」「交換」スレ53 (595)
【HONDA】CB400Four【NC36】 (287)
岡山のバイク乗りはど〜しょんな?62 (319)
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part23【06〜】 (396)
--log9.info------------------
【事実上の決勝戦】 智弁学園×横浜 (763)
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ60【湖国球児】 (667)
愛知県の高校野球67 (348)
山形県の高校野球part43 (213)
京都 立命館宇治2 (563)
【関東の】茨城 VS 埼玉【お荷物】 ★5 (883)
関東唯一選手権優勝のない埼玉! (915)
大垣日大 応援スレ15 (230)
【吉本】足立学園【ダボ高】 (201)
東東京の高校野球15 (878)
九州国際大付 Part10 (717)
四国の地元部隊は再び全国制覇できるのか? (648)
【大阪】光星学院×東海大甲府【神奈川】 (672)
【オホーツク 】 遠軽高校 (283)
旭川・空知・名寄地区の高校野球 (267)
【白河】福島県南の高校野球Part1【光南】 (797)
--log55.com------------------
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part1715
Lineage Vega鯖 107
UltimaOnlineスキル構成スレ【UO】
Wizardry Online ウィザードリィ ビショップスレB4F
EternalAtlas-TheRefinedFNO-Part276
Battleground Europe - WWII Online 第二十一幕
Last Chaos ラストカオス 73
ドルアーガの塔 愚痴スレPart20