1read 100read
2013年05月バイク6: バイクの質問に全力で答えるスレ52 (610) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Serow】☆セロー・総合スレ☆69台目【旧/ヌ/FI】 (607)
いろんな中古バイクを一括で検索できるサイト作った (363)
◆X◆ B-KING ◆X◆ 登録9台目 (567)
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ 6枚目 (443)
■□福岡カフェ@九州Vol.99□■ (231)
●青切符はサイン拒否で99.9%不起訴処分2 (626)

バイクの質問に全力で答えるスレ52


1 :2013/04/30 〜 最終レス :2013/05/07
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。
【質問者】
・sageなくてもおk
・質問が完全にスルーされたら催促ok
・違法改造、違法行為に関する質問禁止
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのは○
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう(車種等は出来るだけ書くこと)
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼はマナーです
【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・過去ログ読めは禁止
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
【共通】
・最低限のマナーは守ること
・コテハン(固定ハンドル)禁止
・スレ立てできない・やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定すること

【前スレ】 
バイクの質問に全力で答えるスレ51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366204960/

2 :
ヤマハ発動機はもう駄目かもしれんね
新型車両でないし
ヤマハの身の振り方はどう成れば良いですかね?

3 :
ブレーキディスクでフローティングタイプというものがあると思いますがフローティングとはどういうものでどんなメリットがあるのでしょうか?
そしてフローティングではないディスクとはどういうものなのでしょうか?

4 :
フロントカウル内に貼り付けたETCの動作状態を示すランプが
両面テープの粘着力低下ですぐに剥がれてしまいます。
何で貼り付けたらいいでしょうか?瞬間接着剤などを浸かって、
まったく取れなくなるのも怖いので…

5 :
>前スレ976
オイルシールを交換するからこそOHなんだろ

6 :
ただバイクに乗ってるだけで知識ゼロな自分ですが
モンキーカスタムに興味があります。
ボアアップなどはド素人でもできるものでしょうか?

7 :
>3
ブレーキディスクとホイールハウジングの取付部分にある程度のガタを作っている物をいう
連続したブレーキの発熱でディスクが膨張した時、そのガタで膨張分を吸収してブレーキの咬み込みやブレを防ぐ

8 :
>>6
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \

9 :
>>6
無理。
そもそもカスタムするなら外装だけにしておけ。
金積めるならカスタム屋へどうぞ。

10 :
>>4
マジックテープ
ネオジム磁石
カウルに穴あけてタイラップ
場所変える

11 :
>>9
分かりました。ありがとうございます。

12 :
600ccSSと1000ccSSのそれぞれのメリットとデメリット教えてください
用途はサーキット走行とワインディングです

13 :
>>4
貼り方が悪いんじゃないの?
パーツクリーナーとかで脱脂して貼り付けたら何かで挟んで一晩おく

14 :
>>7
アンカーの付け方ぐらい覚えような
簡単だから
専ブラ使うとレス返信でアンカー打ってくれるからオススメ

15 :
>>7
ありがとうございます。
今度フローティングディスクのバイクを見かけた時に注意して観察してみます!

16 :
>>13
同意 最近の両面テープは強力だよな
まぁ下地がちゃんと出来ていればの話だが。
以前車のルームミラーを貼り付けタイプに換えたけど廃車にするまで持ったわ

17 :
>>1000で質問てw

18 :
>>12
600・・・1000ccより10kg位軽い,トラコン搭載車がほとんどない,不人気
1000・・・600を置き去りに出来るくらいどこまでも加速していく,電子装備も多い,600より高い

19 :
すみません、前スレの>>1000ですが誰かお願いします
そもそも400の太いタイヤがローラーに乗るのかわかりませんが

20 :
>>19
テンプレ読め

21 :
>>19
大排気量でももちろんローラーは回るが死ぬほど整備しにくいゴミ

22 :
前スレ1000は、お前らの回答は聞いてないという積極的な意思表明として評価できる。
やるじゃん。

23 :
>>12
600…敢えてミドルクラス乗る俺カッケー
1000…リッター車乗る俺カッケー
つまり、好きな方を買えって事だ

24 :
V-maxのフルパワーと日本仕様ってエンジン自体に違いはある?
V-boostだけで公式スペックが50馬力近く違ってるから
クランクの強度とかバルブのリフト量とか違うんかな?

25 :
ゼファー750なんですが
ギアチェンジのときにカキンという高い音が鳴るようになりました
いままでもガシャコンって感じの音はしていたんですが…
わかる方いらっしゃいますか?

26 :
今スーパーディオに乗ってるんだけど、この前ハイスピードプーリーに変えるためにファミリーユザにいったら工費に3500円とられたんだけどこれって普通?
エアコンプレッサとインパクトないから頼んだんだけど、dioってリアのブレーキロックできるからもしかしたらあれがあったら、エアー式のインパクトなくても、自分でできる?

27 :
安いな

28 :
>>26
インパクトはいらない ドライブフェイスを固定する道具か方法があれば大丈夫
安いんじゃないのオイル交換の倍はめんどくさい

29 :
>>4
3Mの両面テープ強力だよー

30 :
いきなり公道走るの不安なんで慣れるまでしばらく8の字とか一人で練習したいんだけど
おまいら免許取りたての頃はどういうとこで練習してた?

31 :
教習所にいけばいいよ

32 :
すみません、テンプレ読んでなかったです 
>>21
重いとローラー回しにくいってことでしょうか?最悪、押して移動させながら掃除するしかないですね・・・

33 :
メンテスタンド

34 :
>>32
ローラー台自体がゴミ

35 :
>>30
レンタルで丸一日みっちり乗れるHMSオススメ
熊本に行ったけど、泊まり掛けの人も多かったよ

36 :
>>32
サイトスタンドとパンタグラフのジャッキ使え
XJR400のりだがそれでやってる
フルカウル車なら素直にスタンド買え

37 :
チューブレスタイヤのパンク修理キットに
小さいボンベの付いてるものがありますが
あれって一本でどれだけ空気入るんでしょうか?

38 :
はじめてバイク買うんですが各メーカーによって特色とかってありますか?

39 :
>>38
カワサキは緑でヤマハは青、ホンダは赤、鈴木は黄色のイメージ

40 :
>>38
まああるな
ホンダがローパワーだが扱いやすさ重視
カワサキがパワー大好き
ヤマハは小奇麗なデザイン
スズキが他社と感じの違うデザイン
みたいな
あとメーカーによって壊れやすい場所とかも変わるしステアリングの感覚とかも変わるね

41 :
>>39
ホンダ=トヨタ
ヤマハ=日産
スズキ=ホンダ
カワサキ=スバル

42 :
>>38
ホンダ
 ・ヒューマンフレンドリーな扱いやすい特性を重視したバイク作り
 ・性能よりもエンジンの寿命を重視した堅牢な設計や無難な構造が多い
 ・性能勝負、見た目勝負では4大メーカーで一番弱い
ヤマハ
 ・見た目と性能を兼ねる、良いバイクを作ってきた(〜2008)
 ・が、排ガス規制のことを考えていなかったので多くの車種が製造終了
 ・環境規制に適応した後はフィーリングがつまらなくなったバイクが多い
カワサキ
 ・バイクとして面白くない車種が存在しない、漢のメーカー
 ・来るもの拒まず、去るもの追わずのスタンス
 ・オイル漏れは30年前の話。今はオイル漏れなど心配ない
スズキ
 ・性能の高いフラグシップモデルを片手に、
 ・もう片手では10年先を行く奇抜なな発想のバイクを世に出してきた。
 ・近年、ホンダのスズキ化で陰が薄くなりつつある

43 :
>>39
たしかに
>>40 >>42
なるほど結構いろいろあるんですね
>>41
スズキ=ホンダってなんかおもろいw
ちなみにCB400SSって高速乗るのしんどいですかね?

44 :
>>43
パワー全然無いしカウルもないしそもそも単気筒だし楽ではない
振動も結構あるしね

45 :
>>44
単気筒って基本パワーない?

46 :
>>45
基本的に回転数が高いほどパワーがある
単気筒は構造上回転数を上げるのに向いていない
なので基本パワーない

47 :
>>46
なるほど
ちなみに出だしの力強さはトルクの数字をみたらいい?

48 :
>>47
最高トルクが大きいからって下までそうとは限らん
んで出だしが若干弱めでもちょっと回ったら一気にパワフルになってレッドまで吹け上がるようなのもあるしな
数字だけじゃなんとも言えんね

49 :
>>47
出だしは最大トルク発生回転数がいくつなのかにもよるから一概にはそうとは言えない。
ただ、一般に売られているバイクは排気量の割に最大馬力が大きく無く、最大トルク発生回転数が低い&最大トルクの大きいものを選べば、そんなに変なものには当たらんとおもう。

50 :
>>48
やっぱ数字だけで見てもわからんか
参考になったサンクス

51 :
>>49
排気量の割に最大馬力が大きいとダメなん?

52 :
ダメじゃないけど出だしは回さないといけない

53 :
>>51
単純に表現していいかどうか迷うが、
まあ排気量なりの出力を、高回転重視するか、低回転重視するか、
つまりどの回転域にその出力をもっていくか?で性格が変わることがある。(気筒数とかは、その為。)
高回転型にするほど、カタログ上の最大馬力は稼ぎやすい。また、最高速も伸ばしやすい(一応)。
一方で、高回転に振ってしまったので、低回転域のトルク感覚が薄くもなりやすい。
他色々な要素があるので、一概には言えませんけどね。

54 :
GW後半に5連休もらえるから、
東京発で能登半島か紀伊半島行こうと思うんだけどどっちがお勧め?
能登半島:道中の長野行ったことがないから楽しめそう。だが全体的に寒そう
紀伊半島:道中の静岡は何度も行ったからつまらなそう。でも暖かそう

55 :
竜神スカイライン

56 :
>>54
ビーナスライン

57 :
ビキニライン

58 :
静岡は世界遺産のニュースで込み合いそうだな

59 :
タイヤを交換したのですが新品タイヤは表面に油分があるから
表面を紙やすりで削たら良いと聞いたのですが本当ですか?
もしほんとならパーツクリーナーでふき取っても同じ効果になりますか?

60 :
>>59
そんな事しないでも100kmほどのんびり走れば十分
表面の油ってよりも、タイヤの構造材(カーカス)を慣らしてやる方がある意味大事

61 :
いまだにバイク屋とか用品店は新品タイヤは滑るとか言ってるんだな。

62 :
早速のご返答ありがとうございます
バイクはW800で(TT100からK300FGTに交換)
タイヤ交換を手伝って思ったのですが
ヤイヤが非常に硬くこれならパンクしてもバンク角に気をつければ
パンクしたままでも修理工場まで何とか走れそうな感じですが無理でしょうか?

63 :
購入直後は洗剤でタイヤ洗った方がいいのかんな?

64 :
パンクしたら走れないよ、常識でしょ?
釘踏んで刺さった状態で空気漏れがなければ平気なだけ

65 :
実際新品タイヤ滑るだろ

66 :
>>65
滑んないよ

67 :
新品タイヤで出てってすぐ転んだ奴は知ってるけどなぁ。
いまどきのオンタイヤは剥離剤完全除去して店頭に並んでるんか?
こないだ見たタイヤは剥離剤っぽいもの普通に残ってたはずだがなぁ。

68 :
>>65
飛ばしたら滑りはするけど、
普通にそこらを走りまわる程度なら気にするレベルじゃないさ

69 :
普通に走れないタイヤとか問題すぎる 新品タイヤそのままでは走れませんて注意書きが必要になるな

70 :
おっと回答忘れてた。
>>59
紙やすり説はたしかに有る。パーツクリーナーに関しても、布に吹きつけてそれで拭く例はある。
パーツクリーナーを直接タイヤに吹くのはNG。ゴムを冒すので、新品タイヤが(ry
…まあ、最初ちょっと気を使って走ればいいだけの話なんですけどね、そんなことせずとも。
リッター等ハイパワーで要求タイヤもハイレベルな車種なら事前作業も考えるけど。
>>62
チューブタイヤですので、おそらく釘が刺されば空気が抜けます。
空気が抜けた状態で走り続けますと、タイヤもチューブも、そしてホイール(リム)も痛めて
新品交換するハメになりますので、私は決してお勧めできません。(安心して、普通に走れないから。鈍感でない限り。)

71 :
質問します。
ガソリンコックは、乗らないときは
閉めた方がいいですか?

72 :
>>70
ご回答ありがとうございます
やはり不可能なのですね。
自衛隊装甲車はタイヤを固く作っているので弾があたってパンクしても
走れると聞いたのでひょっとしたら走れるかなと思ったので質問しました。

73 :
>>71 はい

74 :
一種のマニュアルなんだよ。
新品は油分が付着してる場合があるから滑ります。
パンク修理すれば、これはあくまで応急装置です、交換をお薦めします
じゃないと責任問題になるからね、大事をとって言ってるのだけ
そんなベトベトタイヤなんて今は無い、昔は外国産とかであったけど
四輪は新品タイヤは滑るからとは言わなくなったな、この前替えた時にそうだった、
スタッドレスを買った時はウエットはグリップが落ちるとは言うかも

75 :
まあ、大概はタイヤ新品になれば乗り心地も変わるし
ハンドリングや車体を寝かせた時の感覚が変わるから飛ばしたり出来ない。
新品タイヤだからコケたのかも解らない
実は新品タイヤの時にたまたまコケただけかもしれん
そうすると新品タイヤは滑るとインプットされ吹聴する
それを多くの人が聞いて→都市伝説の出来上がり

76 :
キャブ車はそんなにダメですか?
FIの方がいいですか?

77 :
乗りたいバイクで決めればいいと思うよ
どっちも選べるなら自分ならFIにするけど

78 :
>>72
装甲車云々…それはランフラットタイヤといって、特殊タイヤになります。
高級車の一部にも採用されているようですが、取扱い(交換)が非常に難儀のようです。
また、決してメンテフリーなタイヤでもないです。
(空気圧点検を怠ったため高速で吹っ飛んで落下した例が昔ありました)
>>76
一長一短、と申し上げておきましょうか。
ただし、FIの方が燃料噴射量をより正確に行なう事が出来るため、
燃焼効率を上げることができ、排気ガスの有害成分低減に有利です。

79 :
パンク対策はタフアップチューブとかあるけどね。
まぁ気休めだよ。

80 :
ネズミ捕りとか感知するレーダーって効果あるんですか?
知り合いは皆付けてるんですけどどうしようか悩んでいます
この間40キロの所を59キロで捕まったんでやってられなくなりました
値段もどれくらいの物なのか教えてほしいです

81 :
バイクの購入(GSR250)を考えてるのですが
公式HPで見た値段と、家の近くのショップでの値段にかなり差があり驚いてます。
具体的にはPALSというお店なんですが
公式HPの値段から10万円以上値引きされてて、嬉しさ以上に胡散臭く思ってしまいます。
一応(スズキの)正規店と銘打ってるので悪い扱いはされないでしょうけど、なんか怖いです
てっきり正規店だから定価で買う物だと覚悟してたのですが、値引きって普通の事なんですか?
また、値引きしたバイクを買ったせいで後々弊害はありませんか?

82 :
>>80
有人で取り締まるネズミ捕りに対しては、最高級の機種であっても全くの無力です。
現在では通称ステルスレーダーと呼ばれる方式の速度取締器が使われており、速度を測定する時のみレーダー波を出します。
ですから、カーレーダー探知機が反応した時には、速度の測定が終わっています。
速度の測定が終わってから減速しても、後の祭り。
ですから、有人で取り締まるネズミ取りに対しては、全くの無力です。
だってさ

83 :
バイクの値引きは当たり前。スズキは特に値引きが大きい
20年前「特価車」の1台を買った友人の新車が雨で止まって難儀して販売店に
電話したら「特価車ですから」と逃げられた。これは特殊なケース。
試しに近所の2、3軒見積もり取ってみるといい。なるべく近所で買うのが吉。

84 :
>>80
最近はステルスだし、カーロケも周波数変わったらしいし、あんまり信頼性は無いよ。
ただ、オービスの位置とかは知らせてくれるので、そこが利点かな。
ネズミ取り対策には非力ですよ。(モノによってはメジャーな取締区間を教えてくれるモノもあるが)
>>81
GSR250は値引き率やや大きめですね。車種として。
国内スズキの正規品かどうか(メーカー保証が受けられるかどうか)の確認、
あと最終的な乗り出し価格の確認を店ときっちりすれば、
あとは大丈夫なんじゃないですか?新車ですし。

85 :
>>81
スズキのバイクの標準小売価格なんて、あってなきがごとし
…ってのが、バイク乗りの常識みたいなもんだw
最終的に、諸経費入れていくらになるか、というところだが、
GSR250の場合、地方によっては全部込み40万切り、ってのがひとつの目安。
(関東あたりだと45万くらいって言われるみたいだけど)
というわけで、その値段は割と適正w
ただ、諸経費ボッタクリ商法って可能性もあるんで、しっかり見積もり取って比べよう。

86 :
250ccの免許とるのってどのくらい面倒なんでしょう?15万円はかかるよね
50ccのバイクにのってみたいが買うまでのりたくない。なんかいい方法ないですか

87 :
乗らなければいいんじゃないかな

88 :
250ccの免許なんかないよ
と野暮なツッコミはおいといて
>50ccのバイクにのってみたいが買うまでのりたくない。
>買うまでのりたくない。
原付の免許取得なら購入で数時間乗るだけだったと思うけど
買ってまで乗りたくないって意味かな?

89 :
ミスった
X 購入で
○ 講習で

90 :
買ってまで乗りたくないって意味です

91 :
レンタルで50tスクーター貸し出してる店も、時々あるらしいよ。
ご自身の生活圏内で探してみたら?
運転を体験するだけなら、時間も短く、買うより安く済むだろう。

92 :
YSPで買おうと思いますがどうでしょうか

93 :
箕面の南海部品付近に、新しいバイク用品店ができるらしいのですが、
いつごろオープンなのでしょうか?

94 :
弟がいきなり大型取って600SS乗りたいって言ってるんだけど、止めた方がいいですよね?
フル装備用意してやる気満々なのですが…
初めは250とか400が安全な気がするのですがどうでしょうか…?

95 :
>>94
やめた方が良い
具体的に
バイクの扱いが慣れてないので倒す、こける可能性大
それによる金銭と莫大な精神ダメージは半端ない
安全かどうかはなんとも
おれは600SSよりトルク重視セッティングの250や400の軽量オフのが扱いきれん
使い潰す感じで中古125を半年くらい乗ってその後買うのがオヌヌメ

96 :
>>94
自制心があるなら大丈夫 調子にのるタイプなら死ぬから止めなさい

97 :
>>94
私としては特に止める理由はありませんが、
恰好だけになる予感はします。それで良いならそれでいいと思います。
特別乗り辛く玄人専用、という訳でもないですからね。
(もしこれがドカのSP系なら速攻でやめさせますけど)
怯えて竦んでSSの性能を活かせぬまま降りる羽目になる場合もありますが、
公道を法定速度守って走行する分には、特に制止する理由もないです。財布の中身次第ですけどね。

98 :
調子にのるタイプなら250でも死ぬから同じだわ

99 :
>>94
全力で止めろ。
乗りたいのがZX-6Rとかだったら本当に死ぬぞ
うっかりブレーキ強く握りこんだら
即フロントロックして吹っ飛んだり、
ちょっとした拍子にリアタイヤが滑ったからといって
慌ててスロットルを戻すとハイサイドで吹っ飛んで死にます
見た目のイメージと異なり、ネイキッドと比べてハンドル切れ角が狭く
うっかりスピードを出しすぎると曲がりきれずに死にます
エンジンオイルはかなり良い物が必要です
2年ごとにきっちり足回りの整備をしないと
サスペンションやブレーキの調子が悪くなって死にます
維持費についてもよく勉強しろと言ってやれ
平均すると毎月きっちり2万ずつ消えていくがそれでもいいのかと

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KTM 125DUKE/200DUKE/390DUKE その13 (485)
{入間・飯能}所沢スレッド{狭山・川越}Part18 (571)
いっつも1人でツーリング ver.97 (543)
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ76A (859)
[moto]モトコンポpart3[compo] (688)
バイクウェア総合スレ85着目 (557)
--log9.info------------------
増田大介[シャル・ウィ・ダンス? ] (381)
★★☆ 本山新之助 ☆★★ (532)
【ラテンダンスのホープ】西島鉱治&向高明日美 (543)
【乱立防止】六大学総合【學連】 (610)
【学連】パツリストがチャンプを目指すスレ【戦力外】 (571)
【国内】バレエ学校【高校】 (340)
【大正】明治大学【学連】 (472)
IDにtoriが出るまで頑張るスレ 29 (920)
【DQN】 DQNバーダー8 【来るな】 (258)
★ツバメが来たよ〜★ その7 (697)
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(67羽目) (723)
キジバトのスレ 5デポ (489)
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★6【何?】 (359)
うずらに詳しい方教えてください。 (210)
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 13 (379)
【詐欺?】★サギ萌え★【しないよ】 (745)
--log55.com------------------
【2012】12月 会計士短答式試験【第I回】
【平成30年】公認会計士試験【2018】 part16
看護師見習いってかなり過酷ですか?
☆★★横浜点滴連続殺人事件
二度と行きたくない病院
どうなる?どうにもならない!JCHO!!Part2
★【ドクハラ】山内クリニック【先入観】
医者の性犯罪 盗撮 強姦