1read 100read
2013年05月ボクシング27: 1970年代ボクシング総合スレ 27R (433) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【拳闘界の】亀田一家と朝堂院大覚の関係 【闇】 (685)
【三谷ジム】斉藤司がインチキユース世界戦(笑) (369)
ヘビー級パワー系素人VSミニマム級ボクサー喧嘩勝負10 (434)
ボクシングブログを語ろう4 (741)
亀田なら俺でも勝てる気がする3 (367)
福岡のボクシングジム (500)

1970年代ボクシング総合スレ 27R


1 :2013/04/18 〜 最終レス :2013/05/09
ボクシング全盛期を熱く語り合いましょう

2 :
>>999は大場を語っています。ここから行きますか?
大場はあの精悍な顔つきが魅力的だったよね。
ファイトスタイルも先制されてもそこから生き返って痛快に倒す。
当時の日本人がもっとも楽しめるシナリオだよな。
世界のベルト肩に掛けて米国に乗り込んでノンタイトルで地元の人気者(しかも血の気の多いテキサス)を叩きのめすなんて今のひ弱な日本人王者じゃ出来ないだろう。

3 :
ずっとボクシングを見てきて世界チトルマッチのリングイン時
最も落ち着いていたと思われるのが大場。
本当に落ち着いていた。
大した度胸だ。

4 :
花形戦の選手紹介の時、桑田トレーナーに向かって「バーンッバーンッ」で言いながらグローブを振っていたなあ

5 :
どうってことねえよ 早くやりたい(大場)

6 :
高田次郎って貧乏臭かったな
柏葉守人とかシゲ福山はセンスはあったんだからもっと世界戦に絡んで欲しかった

7 :
試合に挑む大場の表情からは、悲壮感は微塵も感じられなかった。
チャチャイとの死闘中に見せた大場の表情からは、
悲壮感ではなく怒りを感じる。
「テメー、コノヤロー!!」という風な感じ。

8 :
大場は自分が負ける事なんかこれっぽっちも考えてなかったと長野ハルさん

9 :
喧嘩が大好きだった大場
生きていればジローより悪行に走っただろう

10 :
ジローのような悪質な経済犯罪には走っていないと思うよ。
「大場はしょうがないなあ」という類の暴力沙汰。
引退後は二木の菓子で特別待遇社員になって、
取引銀行の融資担当の行員の態度が生意気だったので、ぶんなぐったとか。
それも先輩社員の愚痴を聞いた大場が独断でやってしまったとかね。
取調べで警官が大場の態度を軟化させるために世界戦の話題を振ったら、
大場が身振り手振りでその話に夢中になって、いつまでも本題に入れなくて
警察側も困ってしまうみたいな展開。

11 :
いやいや、そんなかわいい程度じゃ済まないだろう
ギャンブル大好きだったから金に困って犯罪に手を出しただろう

12 :
クラブ経営失敗 レストラン経営失敗 借金
本田が助けてジムのトレーナーになるくらいかなー

13 :
ジムで本田に悪態ついてクビ 金が無く犯罪 やっぱり犯罪だ

14 :
大場が脱落者になるわけないだろう
ボクシングで完全燃焼したあとはバッティングセンターの経営でもして悠々自適の生活を送ってると思うわ

15 :
>>13
それはあり得る、本田と大場は1,2歳しか離れていないし 大場がデビューしたころは
まだ大学生だったし生意気な大場が2代目の言うことなんか聞くわけがないw

16 :
皆さんは何故に女関係を見逃す? 大場はオンナで失敗するパターンが容易に想像できる

17 :
中坊の時銭湯の女湯覗いてたくらいだから引退後はソープ経営で大成功の大場が浮かぶ

18 :
江戸っ子そのままの性格で感情の起伏が激しそうな風貌だな。
でもやっぱり憎めない野郎だね。
生存されていたらもちろん帝拳の役職だろう。
今より帝拳ジムはマシにはなってると思う。

19 :
パンタロンが似合ってたね 

20 :
亀田がいきがってた頃の相手に大場がいたら乱闘間違いなしだね
大場に冗談は通用しないから

21 :
亀田のいきがりは気弱の裏返しで、線引きを計算している。
大場のはしゃれにならん。

22 :
大場は俗に言うアッチの人なのかな?

23 :
>>20
>>亀田がいきがってた頃の相手に大場がいたら乱闘間違いなしだね
いや、乱闘になんかならないよ。
大場と対峙した瞬間に、亀田は目が泳いで、急にしおらしく、チワワのようになるから。
大場はチワワなんて相手にしない。

24 :
ここまで一人の書き込みですw

25 :
そういえばミュンヘン五輪・小林和男 (ロイヤル小林) のプロテストのときも
スパーの相手は元日本王者。
元日本J・ライト級王者の岩田健二が相手で、ダウンまで奪って合格。
たしかネットでも、そのときの写真はどこかにあったと思う。

26 :
>>25
>たしかネットでも、そのときの写真はどこかにあったと思う。
「BOXING MASTER 2011年12月3日」ね

27 :
ロイヤル、大場、石松は同級生だからな なんか暴力団みたいだよなw
超武闘派の。

28 :
関西の某ジムのマネージャーがとんねるずの番組に出てたが筋物にしか見えなかった
あれは銀行や不動産屋で苦労するわ

29 :
あとちょっとで沼田アルレドンドできあがります

30 :
お笑いにはボクシング好きが多いよね たけし、紳介、サブローシロー、とんねるず
さんま くりーむしちゅー 千原兄弟、鶴太郎etc

31 :
男なら半数以上はボクシング大体好きなんでは?
特に70年代なんて現在のクソつまらん試合も少なかったしね。
由利徹さんもボクサー辞めてしょんぼりしてた斉藤清作を可愛がって育て上げたようなもんだろ。

32 :
昔ナンバーに大場の武勇伝載ってたな
世界戦を控えた大場が新幹線内でヤクザに因縁つけられて
あっという間に全員ぶちのめしたって話
ヤバイと思ったジム関係者が次の駅で大場を強制的に降ろした
ぶちのめされたヤクザが「こんなこと初めてだ」って妙に感心したらしい
今だったらツイッターであっという間に拡散される

33 :
>>29
どうやって検索すればいいの?

34 :
rayrobinson333です

35 :
もう少しお待ち下さい

36 :
大場に比べれば石松の方が遥かに思慮深い 大場は短絡的過ぎる。
事件を起こすのも時間の問題だったろう。事故にしてもほぼ自爆で
良かった あれで他人を大怪我或いは死亡させてしまったら本当に
転落の世界王者になっていただろう あれでよかったんだと思っている。 

37 :
>>34
ありがとう

38 :
みんな 交通ルールは守ろうね♪

39 :
>>37
どういたしまして

40 :
>>25
いくら落ち目だったからといっても元王者の岩田が
新人のテストの相手かよ
・・・と当時は気の毒に思った

41 :
50歳過ぎて若い嫁さんゲットして子宝にも恵まれた岩田。

42 :
「巨人の星」 の入団テストの話では、打撃テストで堀内が投手を務めていたw

43 :
飛雄馬の誕生日パーティに誰も来なくって大暴れしたのは受けたw

44 :
大リーグボール1号の開発のためにボクシングジムでスパーをやった飛雄馬
強烈なアッパーでアンチ巨人のボクサーをKO!
「すげえパンチだ。まるでダイナマイトだ」

45 :
空手バカ一代ではボクシングジムに寄った大山倍達がいきなりピストン堀口と相対した
空手技の掌底でダウン奪う
「一度リングに上がらせたい」堀口談

46 :
昔のスポーツ選手はみんなうさぎ跳びをやらされたな 今の科学では百害あって一利なし
だそうだ、巨人の星の影響は大きいなw

47 :
マス大山はアマでボクシングもやってたことがある
社会人の試合に出てたんだっけか

48 :
大山得意のホラ話。一切記録に残っていない。

49 :
全米の名だたる武道家をみんなやっつけたが、いきなり不意打ちでやったのばかりで
それを本人もも悪びれもせずに言ってた

と聞いた

50 :
体罰も「巨人の星」の影響か?
俺は体罰を受けてきたが、おかげで強くなれたがなあ・・・。

51 :
いかなる体罰も禁止、上級生のしごきも禁止となるとサークル活動だな
スポーツで名を売っている私立校は難しくなるな

52 :
「巨人の星」と「あしたのジョー」が同時に連載されてたんだよな。それまではサンデーの方が
「おそ松くん」「オバQ」「伊賀の影丸」「ブラック団」とかあって好きだった。

53 :
ブラック団ってサンデーだったのか 面白い漫画だったな
つのだじろうもマス大山の弟子だったな
あとで梶原兄弟に酷い目に合わされたらしいが

54 :
極真空手って一撃必殺なんてイメージがあったけど初めてTVで極真の大会観たときは
あまりにも地味で情けなかったよ まー実戦空手なんだろうけど・・ボクシングの方が
数段面白いと思った。

55 :
マス大山が「私の高弟ならアリをスリーミニッツで倒せる」と
極真山崎もフォアマンなんて金的蹴りで倒せるとか当時豪語してたらしいが反則でかよと思ったな

56 :
空手やってた先生が寸止めこそ技術なんだよ 極真はレベルが低いって言ってたなw

57 :
>>55
誤)私の高弟ならアリをスリーミニッツで倒せる
正)私の高弟でもアリにはサーティセカンズで倒される

58 :
>>55
>>極真山崎もフォアマンなんて金的蹴りで倒せる
   フォアマンのパンチで首を骨折するのが関の山だろう。

59 :
極真の選手が顔面攻撃ありのルールに参戦すると毎度のごとく
蹴りを出したタイミングにパンチ合わされて昏倒させられてるよね?
ボクサーのパンチは踏み込みが鋭いから、思ったより伸びがあるのだろう。

60 :
熊殺しウィリーなんてケンカ空手だったよなw 後年腹ボテボテでリングスに出てた。 

61 :
大山倍達も大道芸人のひとり 身動きのとれない牛の額や首を思いっきりぶん殴ってなにが
神の手だよ

62 :
真樹日佐夫の著書によると石山六郎は無頼派で
かなり喧嘩もしていたみたいだな。
「すてごろ懺悔」に書かれている該当ボクサーは石山以外に思い当たらない。

63 :
極真カラテはいわゆる「オレオレ格闘技」。
身内で「オレ達って強いよな。極真は一撃必殺だからな。」とお互い言い合っているだけ。
一つの格闘技をやっている人間が全員強いなんて論理はありえない。
極真にも強い奴も雑魚もいる。
動かない板・氷をいくら割っても何の意味も無い。
顔面無しのフルコンタクトも全く意味無し。
大山・梶原・真樹らの武勇伝もほとんど嘘。
喧嘩にルールは無いから意味無し武勇伝ばかり。
格闘技はどの種目でも素質ある人間が日々一生懸命練習し、強くなる。
極真の化けの皮はUFCが出現した1990年代に既に剥れている。

64 :
滝に打たれて「えいほっえいほっ」って手突き出して強くなれるはずないわなw

65 :
空手関係はデカいこと吹く連中がホント多い。
松田優作もなんちゃって空手2段で、
ホントは辛くてすぐ道場を辞めたって嫁が暴露しているしな。

66 :
1970年代ボクシング総合スレ 26R
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1353781837/

67 :
極真は極真に入っただけで自分に酔っちゃってるんだな
極真が格闘家に認められる唯一の道は
「無差別級でグローブ無し素手顔面あり試合を開催し、優勝者が他団体優勝者と同一ルールで空手団体優勝する事」
顔面無しで胸をポクポク叩きあって「本気でやったら殺しちゃう。俺たち最強。」は1970年代で終了。

68 :
正道館も怪しいしな 角田信朗なんか強くないのは誰の眼にもわかるんだけど・・

69 :
ま〜 他競技の批判はこれくらいにw

70 :
少年サンデーに連載されていたレスリングのスポ根漫画 「アニマル1」
主人公・東一郎の級友はボクシング部
  ♪メキシコめざし〜て〜
レスリング、大丈夫か?

71 :
マジレスすると空手を長年修行している奴は、
ボクシングのパンチの怖さを解っている。

72 :
久しぶりにスレが伸びてると思ったら空手か。
実はボクシング一辺倒の話題に飽き飽きしていたのかな?

73 :
前スレにもあったけどこの時代の世界戦は楽しみだったなぁ。
ガーナってチョコレートの名前と思ってたら国名って知ったしウガンダとかベムの台詞って思ってた。
まだ小坊だったからブキャナンとかの白人より黒人の方が強く見えた。

74 :
>>73
>ウガンダとかベムの台詞って思ってた。
これには笑ったw ベムが変身するときの掛け声だったよね。
「ウ〜〜〜ガンダ!」

まあボクシングファンになったおかげで、国名や主要都市名には
くわしくなったな (特に中南米の)。

75 :
「ベネズエラの首都はカラカスだな」と言ったとき
友人が「そんな国のことよく知ってるなあ」と驚いてた
アルフレド・マルカノさんサンキュー

76 :
昔いいともで素人の外国人の出身国を当てるクイズがあってた。
ある外人の名前がアレクシスって出てて解答者の鶴太郎は迷わず「ニカラグア!」って答えた時はニヤリとしたな。

77 :
ボクシングのおかげでロサンゼルス在住のメキシコ人たちのパワーを知った
無知だった頃は「何でアメリカでメキシコ人主役の試合やってるんだろう?」
と思ってた

78 :
海外防衛戦を全くといっていいほどやらない日本人世界王者を見ていたもので、
敵国遠征の防衛戦を自発的にやっている外国の王者たちが不思議に思えた。
ただ報酬面でビジネスに徹していただけなんだけど、ガキには分からなかった。

79 :
>>78
自分は逆にどうして日本の世界王者は海外でやらないんんだと
不思議に思ってたけどな

80 :
70年代初頭だと1ドル360円だったかな
石松のヘスス戦はファイトマネー20万ドル日本円で6千万だったと思うが

81 :
>>80
いやいや25万ドルですな。
確かヨネクラ側の提示額が21万でしたから。

82 :
この間自分の叔父さんが、大学1年の時国鉄周遊券を使って東京から
北海道に行った時の思い出を話してくれたが、国鉄札幌駅で野宿した話
とか興味深かった。大らかで実に良い時代だったなと。
ボクシングも人気がありその翌年「ガソ対工藤」を観戦に秋田に行こう
と思い立ったがバイトがどうしても抜けられず断念したとか。

83 :
70年代漫画でサイクル野郎(自転車で日本一周)では駅で野宿って展開が多く寝袋に憧れた
東北でのタイトルマッチでは宮城での西城vsクロフォード、沼田vsアルレドンド、カントvs大熊戦、沼田久美vsマルチネス戦、青森でやった小林vsマルカノ、瀬川vsカルドナ戦を思い出す

84 :
カルドナは穴だったけどね 瀬川はダウンとってオーバーペースになったかな

85 :
磯上に勝ったホルヘ・ルハンは巧いと思ったけど、カルドナはどこが凄いんだか
イマイチ分からなかったな。が、そんな選手でもあの鄭巡絃に2度勝ったんだから
やはり何か持ってたのかな?

86 :
彼が日本人だったら、敵地で世界獲って防衛成功した名王者あつかいだろ。

87 :
カントやサパタなんか敵地の日本で際どい判定勝ちをものにしてたんだからなぁ。
大差をつけないと敵地では勝てないなどと一般的には言われてるんだけど。

88 :
>>86
確かに 70年代まで世界王者は16人かな その中で敵地でも獲れたと
思えるのは現実の柴田の他は大場、具志堅くらいだろう

89 :
>>82-83
昔はカニ族とか言われて大学生が大勢北海道や東北に
貧乏旅行に出かけてましたね。

90 :
>>88
西城も敵地で取って来ているのお忘れなく

91 :
現在、敵地でぶっ倒して獲ってくる日本人なんかいるか?
高山は判定だったがよくやった。
悔しかったのは日本人が頑張って世界王者になる→韓国人があっさり持って行く、のパターンだな。

92 :
沼田も衰えたエロルデになら敵地でも勝てたんじゃない?

93 :
エロルデは世界王座喪失後は坂道を転げ落ちるように敗戦続き
自国でジャガー柿沢にも判定負け

94 :
ベルクルックも大場に負けてから地元タイで金沢に失神KO負け。

95 :
>>94
そして地元タイで歌川善介にも判定負け・・・
フェザー級にまで上げてたってわけか
タイといえば古山が遠征してKO勝ちしたことがあったな

96 :
日本人世界王者が王座喪失後の次の試合を海外で
海老原(LA)、柴田(ハワイ)、小林弘(パナマ)の3人だけかな

97 :
元世界王者の場合、
・明らかに復活を狙う
・カムバックしてみて調子良かったら再挑戦する
・元王者の肩書きで負け役として何試合かする
・とにかく金がいる
くらいに分類されるな。

98 :
今まで、日本人世界王者って日本のジム所属で74人もいて海外防衛したのは
二郎、ナザロフ ユーリ リナレス 西岡の5人しかいない これが相当おかしい
だからホンモノの王者が出来ない 

99 :
まー二人だな、酷過ぎるよな 中立国でもやってないんだからな
そのうえジャッジ3人とも日本人とかw 法外な関税をかけて自国の産業を守ってるみたいな。
結局、真の実力者は出ず世界的には殆どが無名・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マイクタイソンはスピンクス戦のあとに死んでたら (210)
ボクシングブログを語ろう4 (741)
忍法帖!ninja テストスレ inボクシング (641)
  亀田がダウンタウンの番組に出すぎなんだが   (558)
【Fly】フライ・スーパーフライ級スレ6【Superfly】2 (226)
リングにスーパーサイヤ人がいた (363)
--log9.info------------------
はじまりです。 (579)
DBのデータ検証&便利ツールはどんなのをお使い? (291)
彼女にINSERT権限がありません (816)
ADO.NETの質問・雑談スレ2 (391)
【オラクル>ポストグレスの理由】⇒言い訳の為 (247)
成績管理システムを作ろう!2【社会貢献】 (352)
システム構築ベンダの実力 (937)
【Pure】HSQL database engine【Java】 (295)
XML統合スレッド (391)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 205 (625)
【deb系】Ubuntu Linux 65【ディストリ】 (581)
オススメLinuxディストリビューションは? Part46 (244)
test (202)
Linux の良さがわからない (428)
PCでLinuxが普及する訳がないと思った時77 (318)
【日本製】linuxBean【最小Ubuntu】 (205)
--log55.com------------------
【社員の】クロネコヤマトPart167【愚痴スレ】
石橋和歩
タクシー運転手がカーナビに物申す
路線、長距離ドライバーの節約食事
タクシー配車アプリUber(ウーバー)
タクシー運転手って給料別にして一番楽な仕事だよな
【好き勝手】札幌のタクシー運転手が集うスレPart1
キャバクラ・水商売・風俗・デリヘルの送迎運転手ドライバー