1read 100read
2013年05月PCゲーム135: 【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part1 (312) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【船団】Silent Hunter III・IV・V -その31-【発見】 (921)
【Platinum】CitiesXL 総合スレ part4【過去作も】 (240)
【ドライビングシム】Rigs of Rods【フリー】 (502)
【SF】Endless Space DUST3【日本語化中】 (442)
【FM2012】Football Manager75【FM2013】 (566)
Diablo3 ファーム考察スレ part3 (519)

【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part1


1 :2013/04/02 〜 最終レス :2013/05/10
なかったから立てた!
宇宙開発ゲーム『KERBAL SPACE PROGRAM』面白いよ!

公式
http://re.wikiwiki.jp/?http://kerbalspaceprogram.com/
Wiki
http://wikiwiki.jp/ksp/

2 :
リンクミスってた。
公式
http://kerbalspaceprogram.com/
Steamで買えるロケット設計・打ち上げ・宇宙開発ゲーム。MODも豊富。難しい!

3 :
お、立てたのか乙

4 :
お、たってる。>>1
ロケット設計とかよくわからんけど飛行機作ってるだけで楽しい。ロケット設計の入門とかwikiに書いてくれねぇかな…

5 :
ニコニコとかようつべに解説動画上がってるよ

6 :
サンクス、いろいろ見て見るねー

7 :
このゲーム日本語化ある?
どっかで日本語でこのゲームやってたのを見たので

8 :
ロケット設計難しい。周回軌道に乗せるのが最初の壁だなー。

9 :
手動操作は知識とかいろいろ難しいから、MechJobとかいうMOD入れてみた。
それでもなかなか設計が難しいな。なんとか軌道上に衛星はあげたけど、月までがなかなか厳しい。

10 :
>>9
なんかAR202ってのに統合された、って聞いたからそれだけいれたんだけどだめだった。どうすりゃいいの

11 :
MechJeb入れてもドッキングは自分で操作が必要なのか。
まだそこまでたどり着けない。軌道に上げれても帰還する燃料がないし、タンク増やしたらあがらないし。
悩ましいな。

12 :
とりあえず適当に作って打ち上げたら惰性でどんどん上昇して、戻れなくなったので操縦士を排出したよ...
ボンボヤージュ!いい旅を!

13 :
人いないな。面白いんだけどね。

14 :
マイナーなのとものすごいニッチなゲームだからねぇー

15 :
面白いけど軌道にのらないわw

16 :
デルタVとかTWR?を計算してくれるMODいれたら、軌道には乗るようになった。
ただ帰還の燃料がないw

17 :
そのmodで使用してるTWR、Delta-Vを駆使した打ち上げ解説動画がニコにあったよ
実験打ち上げでの残燃料から必要Delta-Vを算出して、それに合わせてmodで確認しながら組んでた

18 :
あれはかなり参考になった
というかもうあの方法しか使ってないわw
でもまずは自力で月往復くらいやってから見た方が長いこと楽しめるだろうなぁ

19 :
最近始めて見たんだが、modいれた方が楽しめる?

20 :
MODを入れたほうが色々作れるね
ニコニコにデブリを掃除する動画があったけど、あれなんかMODが無ければできない
それにしても、イオンエンジン起動した状態で早送りできないのがすごく不満だ……

21 :
つうか、このゲーム意味不明なパーツ類がたくさんあってですね
つまり誰か全パーツの解説動画作ってくれorz

22 :
バニラだけなら名前とテストでなんとか…
modまでいれるともうなにがなんだか。

23 :
でもこういうのって慣れるとさらにModで追加したくなるよな
もっどもっどって

24 :
>>23

25 :
>>23
審議なし即死刑

26 :
steamのコミュに結構SS上がってるね
やっぱり他人のSS見るのは楽しい
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=137100713
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=136173332
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=135163185
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=137687629
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=134071543
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=137009915

27 :
なんてバカなもん作ってるんだ…!
下から二番目のはすごい気になるのよねー、面白そう。

28 :
あら、公式フォーラム他いろいろ落ちてるね。mod落とせないよママン…

29 :
遊園地作る発想は無かった…
しかし他人のSS見てると自分のステーションが本当にこじんまりしてて悲しくなるな

30 :
ステーションは見た目じゃねぇ!

31 :
MechJobつっこんでAscent Autopilot(radial)って書いてあるのもつけたのに右側にメニューが出てこない…
ほかに機体につけるものってある?

32 :
>>1にあるwiki適当に眺めてたんだけど
FAQの「UIを切り替えることができますか?」っていう項目が意味不明
これどういう事?

33 :
自己解決… 追加された専用のアタマ付けなきゃいけないのね。ちょっと残念

34 :
マニューバの解説動画とかないかね… 月にうまく合わせられない。

35 :
マニューバ限定の解説動画はないと思うけど、月に行く動画ならyoutubeにもニコニコにも結構あるよ
具体的にどううまく合わせられないん?

36 :
「だいたいこのへん」「カクッとする位置でぐいっと曲げる」
そんな曖昧なイメージで打ち上げればうまくいくよ!
緑の犠牲はプライスレス

37 :
緑色のマルイのいじってればじょじょに地球から離れていくのはわかるんだけれど、完璧に月にぶちあたるルートの作成がうまくいかないのよね…。

38 :
月なんてすぐ近くにある天体だから、わざわざルートを計算してから行く必要ないよ。
月の位置がちょうど良いタイミングになるまで早送りして、発射台からまっすぐ上に向かって打ち上げればいい。
慣れれば発射台からまっすぐ上に打ち上げるだけで火星に到達できるよ

39 :
>>38
飛ばしすぎてどこか別のところに行ってしまった緑虫くん…
今度ちゃんとやってみる、アドバイスありがとー

40 :
静止衛星打ち上げようとしたんだけど
アポジとペリジぴったり合わせらんない!

41 :
ApとPeが近付くとぐるんぐるんして合わせられないんだよなw
俺は数百mくらいの誤差で妥協したけど、数ヶ月後に改めて見たらKerbin1個分くらいズレてたわ

42 :
NovaPunchのmodを入れたらロードが止まる…
なんででしょう?
バージョンは19.1です

43 :
ModManager使って管理してみたら?なんか競合してると教えてくれるよ。
フォーラム落ちてるからurlだせん…

44 :
>>34
ターゲット使ってないんじゃない?

45 :
ありがとうございます。。。
でも、使い方が…YouTube探したけど、英語の説明しか出てこなくて意味不明です。
19.1使ってる方で、似たような異なった人いませんか?
症状はpartsのファイルに別フォルダ(meshやtexturesなどの)が存在している奴にのみ現れます。
該当フォルダを消去しても同様の症状が出ます。

46 :
>>45
JSGAMEってファイルをそのままKSPの中に入れて、立ち上げる。そうするとmodってフォルダができるからmodのファイルを解答して入れる
MODS\NovaPunch\Parts みたいな感じになるようにね。あとはJSGAMEたちあげて、左側にあるリストから選んで > って書いてあるのを押す。そうすると勝手に入れてくれるよ。

47 :
宇宙ステーションを建設しているのですが
SASを起動した時にぶるんぶるん揺れてしまいます
この揺れって無くすことはできないのでしょうか?

48 :
Wikiがどんどん充実していくな

49 :
ほんとだ、すごい充実してきてる。
マニューバ書いてくれた人ありがとう!

50 :
全パーツリストあったのか...ありがたやありがたや

51 :
公式やスチムーのニュースにDLCがどうのこうの書いてあるな…
"DLC"しか読めないけど

52 :
4月中に買った人はすべての拡張とコンテンツを貰える…らしい。「約束は約束」ってEurogamerに語ったんだと。
なんか購入時の情報に出してる側とユーザ側で不一致があったみたい? よくわかんないけどもらえるなら嬉しいね。

53 :
成程…
スムーズに事が進むといいな

54 :
Time Warp を x1 に戻したあと、スロットルや方向転換、ステージ進行が
できなくなるのはなぜですか?

55 :
>>54
早送り中にバッテリー切れしたか
もしくは、バグ

56 :
>55
バッテリー切れでしたありがとうございます!

57 :
ソーラーパネル取り付けて安心してると展開する電力も喪失しちゃうから困る

58 :
先日modを入れたらロードしなくなったという書き込みをしたものです。
結局のところ、よくわからなくなったので、使えないmodをすべて消去して使ってます…
せっかく教えていただいたのですが、私には難しかったです(汗
もう一つ質問なのですが、衛星を打ち上げて軌道に乗せることに成功したのですが、
基地に戻ってアンテナの施設からその衛星を見ようとしたら、リストに出て来ません。
もしかして、打ち上げたあとに「Esc」→「End Flight」で基地に戻ったらダメなんですか?

59 :
ダメだよw

60 :
え??
そうなんですか!??

61 :
MechJob使ってる人に質問なんだけれど、Ascent Pathってどれぐらいの数値にすればいいの…?

62 :
>>47
ステーションを軽くするか短くするか、針金を増やして剛性を高める
ドッキングポートを使ってるなら、Quantum StrutっていうMODを利用するとかなり改善するよ

63 :
MODサイトのkerbalspaceportが404で利用できないんだけど
他にMODサイトオススメある?

64 :
ない、はず。
なんかメンテ中みたいよ。ここ数日不安定だったもんね、しかたがないわ。それだけ賑わってると考えれば嬉しいことなのかなぁ。
https://kerbalspaceprogram.com/maintenance.php

65 :
サーバーに緑でもぶつかったんかな?
あいつら以外と硬いからなぁ

66 :
緑虫くんは大気圏突入させてもびよーんて跳ねて生きてるのに月で宇宙船にぶつけたら当たりどころが悪かったのか爆散したよ…

67 :
宇宙港が復活したぞー!やったー!

68 :
とりあえずDEMO版Download中

69 :
打ち上げのとき、大きいエンジンや燃料タンクから切り離す設計か
その逆の設計かどっちがいいんだ?

70 :
逆って、どういう?
切り離さないと燃料なくなったものを運ぶことになるから、重いだけでメリットはないよ。

71 :
ついさっきKarman lineの存在を知ったんだけど、もしかして緑虫の名前はTheodore von Karmanから来てるのか?

72 :
…ひょっとしてDEMO版では液体燃料使えないのか?

73 :
左shiftでスロットルあげとるか?

74 :
>>73
spacekeyしか使わなくて良いと思っていた…
そんな単純なわけが無いよな
thx

75 :
俺も最初つまずいたからなw

76 :
今だ!エンジン点火!
space keyターンッ

77 :
ガシャコンッ そして落ちる緑虫

78 :
ロケットを建造している最中にカメラを操作する際、右マウスボタンでドラッグするけどさ
……画面右上の[New]ボタンって、右クリックに反応するんだねorz

79 :
セーブはこまめにしましょうって小学校で教わったでしょ!

80 :
本体がすごい勢いで回転して最終的に制御不能になるorz

81 :
>>80
大型で複雑になるほどグニャグニャになっていく。
これは針金でガチガチに固めても限界があるので、
尾翼や姿勢制御スラスターを使って力技でねじ伏せよう。

82 :
重心や加速方向は発射台に運ぶ前に確認してる?
尾翼は大気圏外に出ると使い物にならないし、スラスターも燃料に限度があるからなー

83 :
スペースシャトルもどき作ったときとか、ローバー運んだときは確認したけど、燃料減ると重心位置も変わっちゃうから難しいよな
エンジンの出力を個別に自動で調整して姿勢制御してくれるMODとかないかな・・・

84 :
回転にもめげずに何とか軌道まで行った…でも戻ってこれないorz
どこかで操作ミスして残念なことに…

85 :
wikiのトップ絵がビグロになってるwww

86 :
製品版購入して いろいろ遊んで見たけっかデブリだらけになった ...
レーザーMODで掃除できたりするんかのう。

87 :
デブリはオプションの「Max Persistent Debris」を0にするとけせるよ

88 :
ランデヴーしてロボットアームでキャッチするんだよ!
プラネテスみたいなデブリ屋プレイしようぜ

89 :
逆に設計段階でデブリが出来ないように調整するのも面白い

90 :
最終ステージ以外は落ちるようにするのか
でその最終ステージなんだが…原子力なのに電池切れしてデブリになったorz
原子炉って電気は作ってくれんのな

91 :
最近はデブリ出さないようしてるが
初期に何も考えずに増やしまくったデブリが激しいぜ
南北方向に飛んでるのとか結構あって
いとおかし

92 :
ついに月にまでデブリが…
しかも原子炉というおまけつき
まあソ連も地球軌道上でやってたしいいよね

93 :
月面のデブリはマーカー!マーカーです!

94 :
着陸前にタイムワープしたいときにも役に立つしな!

95 :
Phunみたいに早く無料化されないかな

96 :
ないない
逆に完成に近付くにつれてどんどん値段上がっていく形式だよ
いつ買うの?

97 :
なんでRCS燃料100の次が750なんだよ!
300とか挟めよ!って思う

98 :
まだv0.19だし製品版出るのはあと2年ぐらいかかるかもねー
最終的には40ドルぐらいかな?

99 :
>>83
打ち上げと月ふたつまでのルートはMechJobが全部やってくれる。
エンジンとかの制御はすごいよ、固形燃料だけで事足りるなら液体燃料使わなかったりする。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【創世紀】Anno総合 10 (479)
【2013】SimCity シムシティ 質問局7棟目 (326)
∴ξ∵ξ∴steam...Part572∵ξ∴ξ∵ (200)
∴ξ∵ξ∴steam...Part572∵ξ∴ξ∵ (200)
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.3 (247)
【LoL】League of Legends~Dominion~ 1cap (965)
--log9.info------------------
MicrosoftOfficeXP承認制限外し (590)
生産管理ソフトはどうしています? (415)
表つくるならWord と Excel どっち使う? (357)
OutlookExpress (468)
●使用権は著作権法並びに独禁法違反だ!● (809)
本日発売! Adobe Illustrator10.0 (279)
シェアウェアの金払ってる? (285)
サイボウズoffice4の使いかってはどうでしょうか? (712)
ナレッジマネジメントってどうなる? (208)
■ きれいなテキストファイルの書き方 (210)
ARCserveってどう? (284)
ATOK15に関するスレッド (546)
■Microstation&Powerdraftってどうよ?■ (679)
Kacisについて語りませんか (566)
大村あつし、プロジェクトエーを退任 (247)
【ソース】StarSuite7【サン】 (268)
--log55.com------------------
民○党類ですが個人情報よりも大事な事がある
民○党類ですが鉛筆に転生したい件について
民○党ですが危険なのも無理はない
【一陸技】陸上無線技術士 part36【二陸技】
【破たん】JARLについて考える【寸前】
札幌アマチュア無線事情 part25 〜底辺を彷徨うゼロハチ〜
【お買い得?】FTDX101D/MP 八重洲SDR 5台目
【1kW】オーバーパワー経験者サロン【6kW】 その3