1read 100read
2013年05月軽自動車26: 【ダイハツ】タント Part40【Tanto】 (300) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart24【1BOX】 (390)
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 7 (216)
ジムニーださい (875)
【燃費No.1】スズキ アルト エコ 5【33.0km/L】 (535)
【そして】コペン16【伝説へ】 (228)
軽VSコンパクト (882)

【ダイハツ】タント Part40【Tanto】


1 :2013/02/23 〜 最終レス :2013/05/07
 _________
  i  ∧ ∧  ii::::ii::::i::i l
 i! (・∀・). i!i!:::ii::::i::i l<ヤンヤンヤーン ヤーヤン♪
.[i!っ⌒⊂  ii.i!'_]i:::::i:ノ.l
/. ̄ ̄ ̄ ̄ / -l -l. l
i⊃___・___⊂i⊃  l.  l[]{l
|oi[____]三i o :l⌒;l   l⌒;
.ー――――'ゞ_ノ.--ゞ_ノ

新旧問わずタントとタントカスタムをまったりと語るスレ
前スレ
【ダイハツ】タントPart39【TANTO】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1344118850/
公式サイト
タント
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm
タントカスタム
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto_custom/index.htm

2 :
スレ立てお疲れ様で御座います。

3 :
仕事で毎日何十台ものあらゆるクルマに乗るが
タントに乗るとホッとするよ ホントいいクルマだ

4 :
カスタムのブロンズオリーブ?って色、実際に見るといい色だな!

5 :
俺が乗ってる車のことか

6 :
俺もブロンズオリーブだ 渋くていい色だぜ

7 :
じゃあブロンズオリーブに決めた!

8 :
何も考えずに黒にして失敗 次はブロンズオリーブにする。

9 :
ヘッドライト内に水滴がぁぁぁぁ!
なんでだろう?
先日まで何の問題も無かったのに。
ウォッシャー液とラジエータ液が減ってたから追加したんだけど、その直後、車走らせて停止→買い物→戻ったら、ヘッドライトが曇りまくり。
これって直らないのかな?

10 :
右側スライドのスペーシアとNBOX
タントは完全に候補から外れた

11 :
タント最高

12 :
>>3
そうだね。ぶつけても大したことないからな。

13 :
【車/行政】TPP、自動車分野で先行協議へ 「軽」優遇 見直しなど焦点 [02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361835677/

14 :
>>12 軽でぶつけないだろW

15 :
<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。
ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、
この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html
ネトウヨの親玉=チーム世耕
ネトウヨの親玉=チーム世耕
ネトウヨの親玉=チーム世耕
ネトウヨの親玉=チーム世耕
ネトウヨの親玉=チーム世耕
チーム世耕 不正選挙 ムサシでググれ
ここやニュー速とかで暴れてネット世論誘導を
組織的に多数派工作してるネトウヨの正体チーム世耕が明らかに

16 :
原発反対は一部の奴等なんだけど…
反対派の声は大きく聞こえがちである。

17 :
タント快適なんだけどオドメーターさわってたら「平均燃費12」て出てた
リッター25が公表値だけど、まあこんなもんか
新型ムーブもリッター29でどうせ15ぐらいだろ

18 :
アメリカさんの真似して訴訟すれば勝てそうな燃費だね。

19 :
タントのフルモデルチェンジいつかなー
ピラーレスじゃなくていいから、両スライドで軽量化してくれー。
kfエンジンじゃなくて、、新型エンジンにして。副変速機とかもあるといいな。
期待

20 :
タントのフルモデルチェンジいつ頃なんですかね?

21 :
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう、Daihatsu Motor Co.Ltd.)
本社は大阪府池田市。
ブランド名、社名の由来は、地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の
頭文字を組み合わせた「大発 / だいはつ」から。
現在はトヨタ自動車の連結子会社であり、トヨタ自動車の役員が就任するなど、
トヨタ色が強くなっている。

沿革
1907年 大阪市で「發動機製造株式會社」を創立
1930年 三輪自動車を発売。
1951年 現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。
1967年 トヨタ自動車と業務提携。
1998年 トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し、トヨタ自動車の連結子会社となる。

22 :
ワンダフルパスポートってお得なの?

23 :
お損

24 :
29kmLには及ばないから
27kmLで衝突安全
車体軽量化 大変だろう
NiCadでエコ発電かな?
エンジンはKF改で
CVT高効率化は難しい ジャトコ売ってくれないでしょう。

25 :
マイナーチェンジかフルモデルチェンジのどちらか不明だけど
秋から年末のようです。
スズキで29キロだからタントの燃費も向上するようです。

26 :
新型、スマートアシスト付けられて、新開発エンジンでスペーシアより
軽くて燃費良かったら終戦なんだが・・・
流石にそれは無いかw

27 :
>>24
ジヤトコ製なんか使ったら解ってる奴は誰も買わなくなるぞw

28 :
スペーシアは微妙だと思う。
最近の軽は、燃費向上の為に、燃料タンク小さくしすぎだが…
そのうち、タントも現行ムーヴNAのように36L→30Lに燃料タンクの容量減らすんじゃないかと思う。
スペーシアに至っては、27Lだからなあ…
たった、それだけしか入らないのかと思うわ。

29 :
スマートアシストはリコールとかでそうだろ

30 :
何のナビ

31 :
何のナビをつけていますか?

32 :
嫁ナビ

33 :
2010年のXを中古で購入しました。
オーディオCDのみついてるのですが、
それをはずして社外品のナビを取り付けることはできますか?

34 :
>>33
純正品でコンソールのフレームカバーを買うといいよ

35 :
ムーヴカスタムRSを購入し、納車までの代車で25年式タントLを借りれた。
片道25kmの通勤に使用してるけど、21〜22q/Lは走るね。思ったより低燃費で良い。
しかし段差とかでは縦揺れが酷く、子供も酔いそう。急な坂道はかなりエンジンが唸るぞ!

36 :
トッポ、ルークス後継期待できるな
ダイハツに日産、三菱の三強の新時代の幕開け

37 :
ホンダは眼中になしと・・・

38 :
ニッサン三菱からムーヴが
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130308_591029.html

39 :
スズキも眼中になしと・・・

40 :
>>36
ないない 寝言は寝て言え

41 :
スズキが落ち目な理由:
全国的な不況で軽自動車のシェアが36%を超えてきたのに、
新型車の販売ターゲットが30〜40代の女性
オバちゃん車じゃ男性&肉食系女子は見向きもしないから、N−BOXが売れた
ダイハツには市場ニーズに合った新型車を出してほしい。

42 :
スズキは鈴木修会長のワンマン会社だから
会長の鶴の一声で方針が決まる
現在の方針は日本国内の軽市場より
世界の小型車市場への進出というもの
タント対抗車の発売が遅れたのも
会長のOKがなかなか出なかったため

43 :
スズキは広告も悪いと思う
スティングレイのCMに女性使ってたら男の子が買えないじゃんね
ノーマルはダサすぎるし、自らユーザーを絞ってる
MRワゴンも当初は男性向けみたいな話だったのにMCからは完全に女子向け
スペーシアも子育て&介護向けなのに堀北とか意味わかんねえ
そもそもカスタム系以外は、わざとかっこ悪くデザインしてるのかよと思う

44 :
タントの小池+ユースケはいい路線行ってるよな。

45 :
・・・

46 :
男タントのもこみちの方が良い

47 :
モデルチェンジで片側ヒンジドアは改善されるんだろうか

48 :
既にホンダNBOXが両側スライドドアで
開口幅を確保することに成功してるから。
ただスライドは重くなるので改善とは言い難い。

49 :
片側ヒンジドアがタントの良いところ

50 :
両側観音開きドア
両側巻取りシャッタードア
両側ガルウイングドア
 ∧,,∧
(´・ω・) バッチ
( っ(⌒)コーーイ
`u-u'
   

51 :
>>50
両側観音開き良いな.
折角のピラーレス満喫出来る。スライド+ヒンジより良いべ。
ロールスチックだし。

52 :
離れにもなりそうだw

53 :
じゃ、両側ガルウィングで

54 :
Nぼや、ヴィッツと散々悩んでGspecial買いました。
宜しくです。

55 :
ずいぶんと方向性のバラバラな候補車達だな
いったいどんな用途をクルマに求めてる人なのかな
セダンタイプの乗用車が本来の要求かな
それなら高年式の中古でも探した方がしあわせになれそう
NA軽と小型車では静粛性に大差があるよ

56 :
シャープの冷蔵庫みたいに、前後どちらにでも開くようにすればよくね?
観音開きと普通のヒンジドア、もう一息がんばってスライドにもなるとかさ
ちょっとぶつけたら修理不能だろうなw

57 :
シャープの両開き冷蔵庫は秀逸だった。
11年使ってるがビクともしない。

58 :
>>57
俺の冷蔵庫と同じ世代かな?
WH40Eって両開きなんだがw

59 :
恐らく次に引き継がれる物
・エコアイドル
新たに搭載される物(ほぼ確定)
・イーステクノロジー
・スマートアシスト
・インパネシフトCVT
搭載されればいいなと思う物
・新型エンジン(2気筒?)
・(廃止されるであろう)エグゼ並の出来の良いリアシート
全く予想がて来ない物
・リヤドアの形式

60 :
>>58
家のは35Eだったw

61 :
既存の日本製車種の多くで繰り替えさえてる法則がある。
それは
初代でヒット。
2代目はキープコンセプトでヒットを伸ばす。
3代目はメーカーが独自の方向性を打ち出し違うクルマになり
売れずに打ち切り車種消滅。
はっきり予言するが
タントは1、2代目まで続いたクリーンな水平ライン基調のデザインが廃止される。
EXEやムーヴのようなウエッジ基調の斜めラインデザインに変更される。
俺の予言は当たるよ
何といっても発売前のクルマを見られるからな

62 :
俺は現行タントのカタチが好きで先日納車。車は新型とか燃費とか新装備とかあまり気にしない。

63 :
リアドアの選択は難しいよなあ
オーナーは片側スライドの良さ判ってるけど
これから購入って人は、両側スライドといわれたほうが良さそうに思っちゃうもんね

64 :
FMC情報ないなぁ。

65 :
スライドドアは老人や小さな子供ならともかく、とろくてイライラするって言われる。

66 :
>>62 同感!俺もデザインで決めた!

67 :
>>59
噂だからわからないけど、2気筒エンジンって開発されてて、振動はクリア出来てるらしい。
燃費が全然らしく、燃費のために開発したのに なんか難しいらしいよ。
はやく新型エンジン出てほしいよね。
今のkfエンジンでは、かなりキツイからね。

68 :
フェローMAX

69 :
どういう意味ですか?

70 :
>>69 お前にはまだ早い内容だなW

71 :
タントカスタムは燃費どのくらいでしょうか?
街乗りと郊外乗りで教えてください。
カタログじゃなく実際のところが知りたいです

72 :
自己解決・・・
街中11
郊外15 
くらいのようですね。

73 :
燃費は環境によって大きく変わる。
具体的にどこの何県の何市でどういう用途で使うか聞かないと正しい答えは得られない。

74 :
キビキビ走らせるのか、まったり走らせるのかでも全然違うわな

75 :
Gスペ、バイザー、マットコーティング。査定0同然の車を下取り入れて128万弱。
悪くない条件でしょうか?
同地区のスズキでスペーシア135万との
競合で引き出した条件です。

76 :
艶消しになってもうた。
マット、コーティングです。

77 :
>>75
ドアバイザーってダサいと思うんだけど、猫も杓子もなんでつけてるのか…

78 :
それって普通、タバコを吸うから付けるんじゃないの

79 :
雨雪でも窓開けられるの便利じゃん?

80 :
俺もバイザーは着けないつもりだったけど、装着車と見比べるとなんだか窓周りが寂しい感じがするので結局着けた。
雨天での自然換気は便利さ。

81 :
数年でプラスチックが劣化してみすぼらしくなるね>バイザー
タントみたいに窓が大きくてなんぼのクルマに窓を狭めるバイザーには笑う

82 :
みすぼらしいほど劣化するのは見たことないなぁ〜
前車は13年乗ったけど塗装の方がみすぼらしかった…

83 :
バイザーついてない方がみすぼらしい

84 :
バイザー付いてないほうが洗車時にラク
だけど寂しい感じがするのもわかる

85 :
実用車なんだからレインバイザーくらいついてていいでしょ
デザイン重視のクーペとかに付ける日本車のセンスはわからんけど

86 :
4人乗った上に車椅子を積める軽自動車を探してタントに行き着いたのですが、2007年から発売されている現行型の荷室の広さはずっと同じでしょうか?
お金が無いので中古での購入を検討していますが、途中のMC等で荷室周りが広くなったり狭くなったりしていないか知りたいです

87 :
>>86
mcではそんな変化は無いはずだよ
2013年中にはフルモデルチェンジすると思うよ

88 :
フルモデルチェンジでセンターメーター廃止、Rュスタートエンジン、シフトノブがNボやスペーシアと同じ位置になるのを期待してるんだけど、どうなるかね?

89 :
Rュスタートにはなりますよ。

90 :
>>86
2007〜現在まで寸法の変更は無いだろ

91 :
>>87,90
ありがとう。それなら安心して中古を選べそうです

92 :
みんなコラム嫌ってるけど、効率よくていいんだけどな・・
付け根にメッキリングして、棒を銀メッキ塗装して、シフト部分を好きなものに変える。」
これだけでぜんぜん違うよ

93 :
水中花シフトノブだ

94 :
皆さんに御聞きしたいのですが
アイドリングストップってバッテリーにかなり負担掛かりませんか?
現在新車購入で半年、6000キロ走行で昨日バッテリー上がりしました。ドアの閉め忘れとかした事ないのに少し時期が早いような。
今までの車ではこんな事無かったのに。
こんなのだったら燃費浮くよりメンテナンス費の方がかかってくる気がしてなりません。

95 :
ウチのは納車7ヶ月で3000キロ
チョイ乗りアイスト地獄の過酷な使い方で未だ何とも無いなw
湯浅のM-42で9千円弱、パナのカオス N-M42Dも同じ位だな
でも最近の充電制御入ってる軽用も似た様な値段のバッテリー搭載だよね?

96 :
当然でしょう
セルモーターだってかなりの負担
エコカーは長く乗っちゃだめな車と思ったり
基本アイストOFFにしてるけど、たまにスイッチ切忘れてるとあからさまに燃費良いw

97 :
RS 4WD購入予定なんだけど 音はうるさいですか?

98 :
エコカーって表面上は低燃費が売りなのに、皮を剥いでみれば結構維持費が掛かる感じですね。

99 :
頻繁に買い換えてもらわないと景気良くならないもの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[test] 書きこみテスト 専用スレッド [テスト] (713)
曲がる間際でいきなりウインカー出すバカ (409)
100Km/hの時の回転数を書くスレ (675)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.37 【新型軽】 (481)
なぜホンダ・三菱は叩かれないのか? (278)
【900系】エアロダウンカスタム Part4【MOVE】 (547)
--log9.info------------------
マルゼン統一スレ 19 (747)
【モスカ】40mmカートをマターリ語るスレ7発目【グレネードランチャー】 (548)
【手拭い】SATマカジン&じ〜く【ゴミ袋】 (336)
【HC発売されても】ステアーAUG A7【静かだぜ】 (875)
【対応】ロックオンについて【直った?】 (464)
【T2c】Team2ch総合スレ21【SHOW TIME!】 (202)
【旧】装備品総合相談part.2【装備品相談part.6】 (413)
サバゲーマーってホモおおくね? (539)
【SUREFIRE】タクティカルライト総合スレ11W【ITI】 (567)
【島根】ゲゲゲの山陰サバゲ【鳥取】 (822)
マルイの次世代M4ってどうよ? (531)
サバゲで危なかったこと、トラブル書いてけ (705)
塗料・塗装スレッド part5 (727)
【2980円】ミニ電動ガンのスッドレ2【値段相応】 (782)
【関東】東京ガン屋戦争5A1【秋葉原】 (712)
【山口県】サバゲーやらない?【限定】 (547)
--log55.com------------------
【yatto】フィリップス・レスピロニクス
アステラス製薬2019
武田薬品工業株式会社総合スレッド35鮭利益半減
将来に備え貯金・投資を頑張るMRスレ
【ナマポ】メディセオってどうよPart13【以下】
30代MRが語り合うスレ
IQVIA MRの意見
マツモトキヨシ