1read 100read
2013年05月時代劇5: 必殺シリーズ総合105 (861) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BS時代劇】妻は、くノ一 Part1【2013年4月期】 (775)
ぶらり信兵衛−道場破り− Part3 (677)
新春ワイド゙時代劇「戦国疾風伝 二人の軍師」 (720)
風 (252)
【忠臣蔵】日テレ年末大型時代劇11作目【白虎隊】 (503)
TBS大型時代劇「関ヶ原」其の伍 (310)

必殺シリーズ総合105


1 :2013/03/28 〜 最終レス :2013/05/09
前スレ
必殺シリーズ総合10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1361382237/l50

2 :
さっきTSUTAYA言ったら「V」「旋風10話の巻」「ウェスタン」「大老」がレンタル中でワロタ
いつもはスペなんか回転率はいまいちなんだが

3 :
マツコの効果ってあるんだな

4 :
新三大的なノリの必殺のマニュアル本みたいなの出てないのかな?
あると思ったけど意外と出てないんだね。

5 :
1000だったらうらごろし野郎は屋根から落ちる

6 :
>>4
必殺党の「必殺シリーズ 完全殺し屋名鑑 」「必殺シリーズ完全闇知識」
がそれに近いような気がする
ただの企画本じゃなく山田、京極、坂井各氏等々マニアの書いた本だし安心して読める

7 :
昨日の怒り新党の必殺!仕事人シリーズのヤツ
あれ見てカッコいい仕事人のイメージがすっ飛んだわ
なんだあれ?ふざけすぎだよ
西部劇とか江夏とかマジンガ−?
昔の必殺仕事人あんなんだった?

8 :
前期と後期でかなり違う

9 :
前期の仕事人?

10 :
なにか?

11 :
>>9
必殺!仕事人シリーズの前期だよ
仕掛け人とか変わったタイトルの仕事人の事

12 :
> 必殺!仕事人シリーズ
なんだこの言い回し
普通に必殺シリーズ 仕事人シリーズでいいよ

13 :
>>6
うわ読みたいわこれ、ありがとう。
でももう手に入りそうにないな。

14 :
発刊当時「殺し屋名鑑」だけ上下巻揃えて「闇知識」はスルーしてしまったのを
後悔している。

15 :
三千十方うらごろし

16 :
久々に必殺仕事人III観たけど、ひかる一平うぜえw
居ない方がいいわ・・・こいつが喋るだけで緊張感が無くなるというか・・・

17 :
>>16
あいつほんと余計だよなぁ
後期は路線変更失敗したよねwまあ、ある意味成功なんだけどwww

18 :
後期必殺は典型的な「TVショー」だったんだよ
この種のテレビ番組というのは基本的に
10年後、20年後まで世代を超えて再生視聴されることを想定していない
目先の瞬間を消費するという目的が第一

19 :
必殺のおかげで 一平は今でも二時間ドラマの地方刑事役にありつけるわけで

20 :
>>7だけど必殺の仕置人1から3巻をレンタルして見たら面白いかよくわからんし画像の悪さに驚いた
製作年見たらびっくり
40年前てワロタ
仕事人てそんな昔からあったのかって
んで内容だけどえげつないし4話で見るのやめた
藤田もなんか主水らしくないしせんりつもほとんど出ないしギャグもあまりないし

21 :
つまらんと思うもん無理して観る必要ないよ 本人の感覚が1番大事だからな
俺は仕置人好きだけど、人には勧めないよ >>7のような感想言われるの分かってるからな

22 :
テレビジョン文庫
お手軽価格の古本でamazonにあるのにもう手に入らないとかいってる人なんなの

23 :
昔の必殺は陰惨で見てられん、って言う輩は結構居るんだな
俺が高校生の頃は、夜中に主水シリーズが再放送してたら喜んで見てたもんだが
件の本に、「必殺シリーズは間口が広いので、自分の気に入る作品を見つけて楽しめる」とあった
のには首がもげる程同意した記憶が

24 :
新仕置人なんて面白いと思うけど
コント化した昭和や平成仕事人シリーズしか知らん人らにどう受け止められるかだ
画質が悪い、メンバーが地味とか言いそう

25 :
必殺必中は面白いよね

26 :
地味さでいったらトップクラスだが

27 :
前期は最終回でよく殉死者が出たな

28 :
仕掛や仕置や仕留なんかのDVDはデジタルリマスタ−だし昔の再放送に比べたら段違いにレベル違うんだがな…
でも助け人はHDなみに綺麗だったが?

29 :
前期は全体的に泥臭いんだよね 時代性もあって仕方ないことなんだけど

30 :
>>18
世間で人気が出てきたのは後半シリーズってこと?

31 :
>>30は必殺新参者の方か?
ファン歴まもないな?

32 :
70年代と80年代で時代の空気やテレビのスタイルが変わったんだよ。
70年代のテレビドラマはは内容で見せるテレビ映画だった。
80年代は難しいこと抜きで楽しければいいというノリになった。

33 :
必殺は70年代スタイル=ホンや主題重視、ハ−ド路線を80年代に貫き通そうとしても、ブームもなく市民権も得られないカルト時代劇で後々世間に認知されるのが関の山

34 :
>>16>>17
 でも仕事人Vの順之助は芝居があまりにアレだったからか?
あるいは評判が良くなかったのか?どうかはわからないけど、
中盤あたりから明らかに出番少になってるけどね。
中盤以降はほとんど空気と化してる。
 V以降の爆発的な仕事人ブームの中核はあくまで秀と勇次でしょ?
順之助は出ても出なくとも人気にあまり影響はなかったと思うけどな。

35 :
元々、新仕事人の最終回で秀が死んで
Vからひかる徹平が交代要員になるはずだったんだよ。

36 :
あり得ないプランだよ

37 :
ひかる一平はドラマだと当時は金八の根暗少年のイメージだったから
当初はあどけなさが残る無口な美青年殺し屋ってタイプの殺し屋を
想定してたんじゃない?
三田村の後任だからそうそう秀をかけ離れた殺し屋はやらせなかったと思う。

38 :
仕事人Vの順之助って成功したん?
なんかウィキでは回によってかなりハードな回もあったとかいてあったけど
後仕事人Vあたりまでは脚本がしっかりしてたもどうなの?

39 :
>>34
若いから仕方ないのかもしれないけど、台詞棒読みだもんな
なんか、若さ故の視点みたいなのを提示してるのかもしれないけど
殺し(仕事)に積極的なのはやっぱりいただけないな。加代だけで十分

40 :
ニワカに付き合う阿呆

41 :
>>38
何を以って「成功」とするかにもよるけどね
数字はとれたので成功

42 :
>>36
本来は太陽の方を続投する予定だった

43 :
ジャニの棒読みなら大沢のさぶもそう
「今日は元締の機嫌がよくて、そ(つっかえ)ばをご馳走してくれるかも」
元締や秀の絡みなんか緊張が伝わりハラハラするな
源太も同様だが

44 :
今の大沢は?

45 :
殺し屋じゃなかった分さぶはああいう感じで良かったと思う。
ジャニーズ使用としては田中と並んでベストかな。
それと、秀殉職の後釜は同じ桜中学の本田ヤスアキも候補だったらしいから、
秀の延命が決定した段階でバランス的にひかるに決まったんじゃないかと想像してる。
ニヒルな本田と勇次だと食い合わせが悪いし。
いずれにせよ、金八ブームを盛り込んで何とかなると思ってた当時の製作陣の
ダサダサっぷりは目も当てられないが、しかしそれでも数字を爆発的に取っちゃった
のが運がいいと言うか何というか

46 :
当時、10代だった ひかる はどんな想いをして必殺の仕事してたんだろな
つーか、なんも分からず言われるまま仕事してたんかな

47 :
>>44
彼は私生活に問題ありそうなんで、危うくて起用できんだろ

48 :
>>46
アイドルの延長線上でやってて現場でいびられたらしい。

49 :
>>20
仕置人の前半(6か7話くらいまで)の話はシリーズを通して最も残虐で陰険なエピソードが続くんだよ
文字通り殺しても飽き足らない悪人をその上を行くワル(主水含む)がお仕置きしていくもの
全然エンタメ化も出来てないのでほどなく路線変更されるんだけど
同時期に起きた殺人事件のきっかけになったとまで言われるほど仕置人前半は別格でえぐい
シリーズが後期のようにマイルドになるのは富嶽百景で吉田剛が起用されるあたりから

50 :
この年になったら陰惨なものは観たくないから後期の作りで充分だ
被害者の悲痛な悲鳴とか、悪者のわざとらしいまでの悪行 
観てて疲れるわ

51 :
だが、毎週の下らぬコントは要らぬ

52 :
>富嶽百景で吉田剛が起用されるあたりから
おいおいww本当か?それは吉田一人のせいではなかろ?

53 :
富嶽百景がマイルドとかキチガイもいいとこ

54 :
マイルドっていうか沖以外気が抜けた作品ではある。
河童の話とか気恥ずかしくて見てられない

55 :
自分と異なる考えをもった人をいきなりキチガイ扱い さすが殺スレだわ(超呆

56 :
あの河童の話が前期と後期の境目だったと思うよ
明らかにそれまでの必殺とは違う概念が入り込んでいた

57 :
富嶽百景がマイルドとかKICHI-GUYもいいとこ

58 :
>>50
いわゆる後期とされてる時期の物自体、初期放映時のヤングR層、
つまりデモ学生や地方から高卒で勤める若い労働者達が、とし食って
アク抜きされたのに合わせた様な事も山内か櫻井が言ってたからな。
今必殺を熱心に支えてる40代のブーム時にティーン男子だった
世代は、実は購買層として必殺にカウントされた事はないんじゃないかとも
思う。
俺もトシ食って初期の苛烈描写や、後期の考えなしに描かれた分
異様に非道になっちゃった悪役とか観ると重たい気になるが、それでも
初期の方が好きだけどね

59 :
>>55
黙れうらごろし野郎

60 :
>>59
きっさまうらごろし舐めてんのかおんだらあ!

61 :
>>56
根拠は?

62 :
後期の方が悲惨か?
むしろ、家族が殺され自身も犯され殺されるみたいな話ばっかなように思うぞ

63 :
訂正
前期の方が陰惨か?

64 :
誰に対してのレスかも分からんし、文章の意味もよく分からん

65 :
必殺は根底にあるのは「晴らせぬ恨みを金で晴らす」だから
前期も後期も基本は決して明朗なものではないと思うよ。
後期の中では陽気なイメージのある渡し人や剣劇人も陰惨な
作品もあったしね。
後期がマイルドに見えるのは様式化されちゃったからでしょ?
仕事人シリーズだったら田中様との掛け合いやせんりつコント、
おかまの玉助など番組の構成がバラエティ番組になっちゃったんだよね。
いくらドラマの芯は暗くとも作りがバラエティでは台無しになっちゃう。
だから松崎まことなんか言うような後期の全ての責任を脚本家に押し付けるのは
はっきりいって違うと思う。
番組の構成そのものにまで脚本家は関与できないし。

66 :
松崎の後期批判は低レベル過ぎて全く話にならん

67 :
後期批判してるわりに必殺仕事人2012以降は藤田がいなくなって
更に悪化したとかわけわからんよな。
後期がダメになったのは藤田絶対主義もあるんだけどな。
必殺における藤田の偉大さをケチつけるつもりはないけど例えば松崎なんかが
批判の的にしてる吉田剛を重宝したのは藤田だよ。
風雲竜虎編で吉田の登板が増えたのは藤田の意向だし。
結局、後期の藤田は影響が大きくなり過ぎてしまって藤田の一言で
脚本が改変できることが出来る吉田は藤田以下、現場にとっては都合が
良かったってことだしね。
藤田の功罪はあるだろうけどそういう罪の部分に全く触れないのは松崎の
ダメな点だな。
山田誠二はそこまで愚かじゃない。

68 :
なんつーか、見方を変えれば後期悪人の方が残酷っつーか
他人の命を屁とも思わずすぐぶっ殺してるよな
前期は強姦だけで女の命は助けてやるのが多かったけど
後期は強姦しようとして騒いだらすぐブスリ
人間味の欠片も見られない
単純に仕事人4人→殺され悪人も4人→なら被害者も4人いなければならない
と言う機械的な都合論でどんどん人の命が軽くなって言った
残酷と言われてる仕置人3話の頼み人は単に目を潰されただけで命は取られてない
逆に仕事人Vの順之助の友人は犬を抱いただけで殺された

69 :
俺が、後期で嫌になったのは、
お約束ばかり時間を取り物語が霞んでしまったのち 本編と全く関係ないコントで見てた奴の脳みそを破壊して終わるスタンスだった。
もう内容も頭に残ってないけど
ここで終わっていたらと言う話は多々有った。

70 :
それを一部のマニアは「粗製乱造」と卑下する

71 :
>>68
オカ板の後味悪いスレだと仕置人の佐渡金山で悪人が一生、佐渡送りに
されるっていう社会的制裁の話が後味悪い話と認定されていたな。
悪の悪事そのものよりも生々しさじゃないかな?
そのWの犬のエピソードは確かに酷いけどなんかマンガっぽいっていうか。

72 :
>>68
そう、それそれ。後期はお約束で無意味にRし、
お馴染みの悲しみのテーマも決まってかかる分
今の目で観ると無機質で、しかも退屈という笑。
まあ30年後に文句言われるとは夢にも思わず、ルーティンで
作ってるだけなんだろうけど。

73 :
例えルーティンでも番組に勢いがあるうちはまだ良いんだけど
後期っていうか末期はもう勢いすらなくなっちゃったからな。
旋風あたりはもう観るのが苦痛だったもんね。
やっぱ番組に一定の力が感じられたのは激闘編までだな。

74 :
まっしぐらはその点、新機軸や元締制を導入、橋掛も初期テイストを狙ったが…
橋掛はソフト路線(特に柳次一家)も兼ねた分まだましだがまっしぐらは実験志向がルーチン馴れした一般には食い付かずに…
あくまで一般から見たらの話だが

75 :
まっしぐらは色々工夫してるのはわかるけど
最終回のアレで全て台無し

76 :
トンカチ…
最後にモロにマリオ出しちゃったし…

77 :
なんかさあ…。
正式な所で、必殺を語ろうとするとジャニの圧力で毒を吐く事が、
出来ないそうじゃないか…。
肖像権といいほんと五月蝿いね。

78 :
お前が悪い

79 :
この間の有吉マツコに出てた必殺シリーズ研究家
そういう職種があるんだなと感心した

80 :
それで飯食えるなら羨ましい限りだ

81 :
鮎川いずみって、昔いづみだったよね。
新仕置人の迷信無用では、いづみって紹介されてたの覚えてる。
うらごろしのおねむも、いづみだったハズ。
加代はいずみって覚えてるが、仕事人最初の頃はうろ覚え。
いつ、なんでいずみになったんだろ?

82 :
大部屋俳優と紙一重の売れない時代劇俳優って、この頃ゴロゴロいたんだよね

83 :
ちょっと前のスレであったけど
渡し人でトラブル起きた話は本当なのか

84 :
トラブルって沖一也から源ちゃんに交代した理由か殺陣BGM変更の件?

85 :
気紛れに中村主水が画面上で殺した人数をTVシリーズ全てカウントしてみた(仕置10話の十手での対5人は顔を見られてるし仕置き相手としてカウント)
計666人だった
スペと映画は省く
但し敵と対峙したとこでカットされてるのは省いている(仕置19話の隠密とか)

86 :
>>84
沖一也が降りた件

87 :
>>85
ヒマだなあw でもGJ それにしても不吉な666か…
スペと映画もカウントして欲しいが、映画1と裏表がめんどそうだね

88 :
1000人いってるかと思ったがな
>>85

89 :
85だが人によって曖昧な部分もあるけど一応画面ではっきり殺してる画のカウント(職務上での仕置屋19話冒頭の首切り代行なんかも仕業8話は島さんとの台詞でのやつは省いてるし「首切り役、私に変わってくれませんか?」のとこ)
映像を全て所有してるヲタなら一度は気になる?事だし(でもカウントに差が出る裏表は曖昧か?)

90 :
藤枝様の時、田中も殺しちゃえば良かったのに
R為にわざと逃げさせたんだから

91 :
必殺の現場で例えば中条なんか鮎川に手出さなかったのかな?
あの頃の鮎川は美形だったし中条あたりはちょっかい出さなかったのかね?
三田村は鮎川嫌ってたそうだけど逆に鮎川が三田村にモーションかけてたりしてね。

92 :
三田村課長、鮎川のこと嫌ってたの?

93 :
それは良く言われてるね。
変に人気があった分小姑化してたんじゃないかな。
個人的に鮎川は藤田と怪しかったと思う。
それで余計図に乗って最終的に切られたんじゃないかと。

94 :
でもX激闘編からは作風変わったよね
どっかの回では目撃者の娘が殺害現場みたのに殺されなかったり
闇の会があるからXみたいにしっかりしろい
がうんと減って良かった
旋風編も依頼人が生きてるパターンも多いし
旋風編は言われるほどひどくなかった
風雲竜子もしかりしろいが少ないし。

95 :
子供の頃、加代みたいなバ○でも
依頼人が死ぬ間際に言う殺して欲しい奴3〜4人の名前を
1回しか言わないのに間違えずに全員覚えてるなんて凄いと思ってた

96 :
自分としては激闘、あるいは橋掛以降は後期というより
前期と後期の折衷を図った「末期」だと思ってる。

97 :
加代って江戸警察が必殺のラスト出演だっけか?

98 :
X激闘編は仕事料分配がアジトではなく
加代がひとりひとりに渡すのは新鮮だった。

99 :
(前期と後期の折衷を図った「末期」だと思ってる。)
どういう意味?
今一つ解らん
どういう部分が折衷なのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BS時代劇】陽だまりの樹 Part2【2012年4月期】 (856)
【土曜時代劇】陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜27 (442)
【祝放送】竜馬におまかせ!【浜ちゃん】 (561)
【TBS金10】大奥 〜誕生〜 [有功・家光篇]5 (730)
新春ワイド゙時代劇「戦国疾風伝 二人の軍師」 (720)
【円月殺法】 眠狂四郎 【無想正宗】 (587)
--log9.info------------------
PX-W3U3 Part.11 【W3U2・S3U2・S3U】 (266)
2senの代わりを・・・ (549)
【MovieWriter】 Corel総合 10 【VideoStudio】 (686)
【雑談】2038化でお前ら何見てるの? 3 (742)
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.50【AACS】 (704)
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 100 (473)
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part19 (385)
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 13【ハードウェアトランスコード】 (444)
SATELLA1・サテラ1改造版 25台目【DTV板】 (382)
KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 53 (632)
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 30 (612)
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画 Part2 (437)
【AKBキラー?】PLEX PX-W3DVR1000 part1 (202)
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ26↑ (331)
【SKNET】Monster X Part32【D4対応/AAC ok!】 (967)
DTV逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part3 (685)
--log55.com------------------
コーエーのベストゲームは?
上手い騎手と下手な騎手の大きな違いって何なの?
巨大地震のお知らせ 明らかに異常
ラッパーSEAMO「出資馬が1、3、5、7着!頑張ってくれました。」
アパホテル2500円で泊まり放題www
メジロパーマーの春秋グランプリ制覇って無茶苦茶だよな
福永、NHKマイルカップを振り返り「ここまでペースが遅くなるとは」
【速報】バス内で少年に手コキしたお姉さん、無事逮捕