1read 100read
2013年05月高校野球161: 山口県の高校野球 Part58 (491) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山口県の高校野球 Part58 (491)
【愛媛】松山商業part21【夏将軍】 (903)
東海大望洋高校野球部Part3【甲子園への道】 (683)
東東京の高校野球15 (878)
栃木県の高校野球について語るスレpart119 (829)
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球187☆☆☆☆ (414)

山口県の高校野球 Part58


1 :2013/03/22 〜 最終レス :2013/05/08
前スレ落ちてた
山口県の高校野球 Part57
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1354469400/

2 :
ガンショーハラショー

3 :
ということで岩商オメ!
数年前の華陵vs慶應を思い出したよ。
勝つならこの展開しかないと思ってた。
しかし、タイムリー無しとは。
次は攻撃陣頑張れよ!

4 :
復活
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1354469400/

5 :
なんだフライングか

6 :
ほんと華陵−慶応の再現だったよなw
終盤再三ランナーを許すもあと1本を許さないとことか
近年の山口県の高校野球そのものだよな
ロースコアで勝つか、投手見殺しになるかの試合

7 :
岩商はわしが育てた

8 :
>>7 お前ウザイwww あちこち書くなや糞ホがwww オモロないデェwwwwww

9 :
【春・選抜歴代王者】
01年 鳥栖(佐賀)       :攻めては1得点、守っては被安打17、7四死球4エラーとチーム崩壊。(スコア1-14)
02年 三木(兵庫)       :初回5連続四死球+暴投+悪送球で1死も取れず3失点。(スコア8-12)
03年 隠岐(島根)       :17三振、15失点で完敗。更に勝利校次々敗退の逆トーナメント制覇。(スコア1-15)
04年 鳴門工(徳島)     :1安打11三振の完封負け。被安打18、10失点も秀逸。(スコア0-10)
05年 修徳(東東京)     :抽選時(21世紀枠一迫商と対戦)にガッツポーズも2-5で完敗。一迫商は次戦で天理にレイープ
06年 岡山東商(岡山)   :与えた四球は8個で11失点。貰った四球は10個で2得点。(スコア2-11)
07年 桐生第一(群馬)   :抽選結果に大喜びも完封負け。21世紀枠に完封負けは史上初、外野への打球もわずか3。(スコア0-2)
08年 慶應義塾(神奈川)  :エース負傷の21枠校に5四球3エラー貰うも13残塁完封負け。相手は次戦で天理にレイープ(スコア0-1)
09年 慶應義塾(神奈川) :弱気リードで捕手が走られ放題。「世代最強」発言のエースが自滅し完敗。 (スコア1-4)
10年 山形中央(山形)   :11長打含む先発全員安打許す被安打19、3失策。攻めては10三振で完敗。(スコア4-14)
11年 水城(茨城)       :投手は自責点1も、2暴投1捕逸4失策の守備崩壊で、5回まで毎回失点の完封負け。(スコア0-10)
12年 宮崎西(宮崎)    :投げては被安打14、奪三振0。攻めては95球で14三振3安打で2塁も踏めず。(スコア0-8)

【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島)   :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道)  :福井に0-10で完封負け。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京)   :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重)       :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)。
05年 佐賀商(佐賀)     :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島)       :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取)         :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山)   :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田)     :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本)   :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 慶應義塾(神奈川)  :KEIOのブランド力で史上初の代表校以外からの選出。杵築(大分)と今治西(愛媛)の争いに決着をつけた。

10 :
山口vs山形は結構対戦あるけどだいたい勝ってるよね。
負けたのは25年前の伝説の徳山vs東海大山形くらいか。

11 :
山口が甲子園で戦ったことない都道府県ってどこだっけ

12 :
高橋の顔がw
http://news.infoseek.co.jp/photo/sponichin_20130323_0055

13 :
これで研究しとけよ。
http://m.youtube.com/#/watch?v=DVuXbzen1X8

14 :
>>11
青森と岡山

15 :
宇部高校21世紀枠でもいいから一度だしてあげても良いと思うんだが
山口大会優勝、西中国大会敗退や秋中国大会ベスト8の実績もあるし
県大会の1回戦はほとんど毎年勝ってるし推薦校にくらい名前が出ても
いいもんだが。岩国、徳山、下関西、防府、萩あたりは一度は出てるし
岩国に至っては近年は宇部商より力ある

16 :
山口って履正社だの日大藤沢だの
中途半端な都会のチームには強い印象

17 :
>>10
山形からきました。
あの時もほぼ勝ってたんですもんね。
よろしくお願いします。

18 :
岩国商は1勝した状態で次に臨めるのは大きいな。
中5日で疲れもないだろうし、
夏の49番目登場の高校がなかなか勝てないのから見て分かるように
これは大きなアドバンテージと思う。

19 :
浦学と土佐の試合録画しておこう
岩商ナインもよくみておいた方がいい

20 :
872 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/03/24(日) 13:20:56.33 ID:MkFOb1cI0
岩国商に負けたら末代までの恥だな
山形打線なら高橋も一回表でノックアウトできるよ
876 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/03/24(日) 15:14:33.61 ID:sJWXUtjF0
岩国商大した事ないよ
所詮山口だけの内弁慶
877 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/03/24(日) 16:12:31.98 ID:kc/ye3Dd0
岩国商は雑魚だろ。浦和学院も大したことない。
880 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/03/24(日) 16:42:08.16 ID:BvFUSMXz0
まー岩国商には勝てるとして…
浦和もモリシに助けられて勝つだろ
ずいぶんとナメられたもんだなw
この強気はどこから来るんだろうw

21 :
>>20
どこの県にも相手を貶すアホがいるってことだろ
アホの相手はせずに冷静に分析しましょう

22 :
やった〜!やっと地味な山口代表がかの有名人浦和のモリシと対戦できるぞ〜

23 :
さっきの浦学戦見てました
モリシの爽やかな勝利監督インタビューに好感持った者です
モリシに詳しい方いらっしゃったらモリシの事色々教えてください

24 :
>>20
実際雑魚だろ。長州の田舎者が調子づくなよ

25 :
>>24
東北人って長州って言葉好きだよねーw
何かあるの?w

26 :
山形中央は地味に強いよ。
エースが怪我をしたって、油断させているけど、昨秋の主戦である高橋(凌)と高橋(和)は健在。
岩国商業も舐めてかかると履正社みたいなことになる。
山形中央は練習試合で岩国商業が中国大会の初戦で戦った玉島商業を主力級どうしの練習試合でコッパに打ちのめしている。

27 :
山口はほんま弱い!
岩国商も宇部商も早鞆も皆弱い!

28 :
>>27
くだらん書き込みお疲れだね。
履正社が負けて気が狂ったか(゚∀゚ )

29 :
長州のRいじりスレはここですか?

30 :
東北人は下品やのう

31 :
長州人は弱いのう

32 :
東北絆枠()

33 :
長州は弱い
山形中央が勝つ

34 :
>>26
玉島商に9-4だっけ?
4点も取られた方が問題ないか?
中国大会1回戦の岩商-玉島商を生観戦したけど
玉島商は高橋に手も足も出ずに6-0で完敗だったぞ。

35 :
神奈川人になりすましてまで勝ちたい長州人(笑)

36 :
>>34
今となっては、秋の成績はあてにならない。
直近で玉島商業を寄せ付けなかった山形中央は脅威。
でも、内心は負けるとは思っていないが、慢心が怖い。
山形県だと舐めてかかるとやられる。

37 :
玉島商業?山口でいうと下松工レベルじゃんか

38 :
今年の山口県は例年になくハイレベルな夏の熾烈な予選になりそうだな。

39 :
理性者

40 :
>>36
その玉島商業って、昨秋岡山2位だったんですよね。

41 :
玉島商とか低レベルの事気にせんで、差し迫った強豪浦和学院との対戦をどう戦うか県民一体となって思索すべき時期だ

42 :
今日は浦和学院は思ったよりも打線がイマイチだったな。
あれなら高橋は十分抑えられそうだな。

43 :
だな 浦和学院は思ったよりも堅実な攻めをしないし堅さではGANSHOんが上と見た

44 :
山形に勝てるとも決まってないのにフラグ立てるなよ

45 :
いやむしろなめられすぎなぐらいだし・・・

46 :
山形になめられるくらいなほうがやりやすい

47 :
ジョビンさんのブログ見たが 柳井学園 監督代わるっぽいな?選手、女子マネの表情見るだけで、秋本さんの 慕われ度がわかるな。 なんで代わるん?

48 :
>>47
そうなん?今見たけどそんなことは書いてなかったけど。。。
まあ、何か訳ありのような記事ではあったがな。

49 :
ジョビンさん本来は健康体ではなさげなのに常に明るく振舞われてるよな

50 :
柳井学園は驚異だよな
俺も秋に一回だけ廣岡の投球見たけど、本調子ならあれは打てんよ
岩国商はセンバツでひとつ勝ったけど力が抜けてる訳じゃないし
夏に南陽工、岩国、柳井学園らと対戦したら厳しいと思う
今年も東部地区はレベル高いわ、熊毛南の左腕投手も評判いいし

51 :
>>50
確かにあの記事だけを見るに、打力もありそうだし廣岡も成長しているようだ。
春の県大会でどれくらいのレベルかわかるな。
夏はかなりの混戦になりそうだ。

52 :
岩国商、岩国、柳井学園に好投手のいる周防大島、光、熊毛南
これから2校しか県大会いけないんだから春の岩柳予選は熾烈だわ
防徳は南陽工(打撃が秋はいまいち)、岩国商に負けた華陵
柳井学園に負けた高川、秋不調だった中野擁す新南陽
あたり横一線だと思う
夏はシャッフルしてバラけるか、それとも死のブロックが出来るか

53 :
今夏の山口大会は例年以上に超戦国大会になるよな。
個人的には宇部工に頑張って欲しい。
和崎はいいバッターだわ。

54 :
>>53
和崎も確かに良いけど、柳井学園の鶴田・安富・大村を見たことある?
彼等のバッティングセンスと破壊力はすごいよ。
でもホントに東部は激戦だな!

55 :
*山形中央
監 庄司秀幸(東京学芸大)
1 石川 直也 2 右右 188 72
2 羽賀 貴大 3 右右 172 73
3*松沢 昇太 3 左左 175 70
4 佐藤 大輝 3 右右 170 68
5 高橋 賢汰 3 右左 172 69
6 今野 翔太 3 右左 168 60
7 高橋 隆生 2 左左 169 60
8 高橋 凌平 3 右右 175 75
9 熊谷 鴻志 3 右右 178 79
10 樋渡 琢巳 2 右右 169 69
11 高橋 和希 2 左左 175 75
12 石塚 拓真 2 右右 170 63
13 鹿島 武志 3 右左 166 62
14 阿部 樹来 3 右左 168 62
15 佐藤 心晴 2 右左 175 69
16 中村 颯 2 右右 167 60
17 高田 匠 3 右右 174 67
18 永井 大地 2 右左 175 61

56 :
「足が速くて、外野を守らせたらピカイチ。何で光佑が?」。野球部には小学校時代に一緒にプレーした仲間たちがいて、気に掛けてくれた。
先輩や同級生が校舎から練習場までおんぶし、重い荷物を持ってくれた。「支えてもらった分、みんなをサポートしたい」。
最初は座って練習を見るだけだったが、ティー打撃のトスを上げ、ノックの手伝いをするなどできることを探した。
今では試合にも記録員としてベンチ入りする。昨秋の山口県予選で、結果が出ずにいた上寺悠(かみでらゆう)選手(3年)は、
吉本さんから「気にせんでええよ」と声を掛けてもらった。「野球ができなくてつらいはずなのに、光佑は一緒にいてくれる」と奮起し、決勝で勝ち越し打を放った。
直後の中国地区大会では、逆に上寺選手が気遣ってくれた。開会式での入場行進後、駆け足で選手が退場する中、吉本さんはみんなから遅れた。
「一緒に歩くけ。ゆっくりでいいよ」。隣には上寺選手がいた。誰かのために頑張ることでチームは一つになり、4強入りを果たした。

57 :
甲子園での山口勢の異常な試合巧者ぶりと、岡山勢のやらかし

58 :
チーム全員岩国で生まれ育った地元の子

59 :
山形中央の練習試合
仙台育英10−3 山形中央
聖光学院 8−3 山形中央
聖光学院12−4 山形中央
盛岡大附 6−1 山形中央
花咲徳栄11−1 山形中央
健大高崎 4−3 山形中央
日大三高21−3 山形中央
平塚学園12−5 山形中央
玉島商 4−9 山形中央
市川 7−1 山形中央
これに勝てると思ってるの?

60 :
ごめん、間違ってたみたい。(´・ω・`)ショボーン

61 :
GANSHO明日の先発はやっぱり高橋か?
中盤に点差が開いたら、夏を見据えて高橋はライトで、森本・大井・水田に投げてもらいたいところだがー
一戦必勝で高橋完投もいいけど、試合慣れしてない分、秋ほどのスタミナないからどうするか。
監督の采配に注目
ちなみに中内監督はかなり頑固

62 :
>>47
新2年生の万引き事件などの責任を取らされるらしいよ。 その2年の子は野球部
辞めてない。

63 :
じゃあこの春は辞退か?

64 :
582 :名無しさん@実況は実況板で:2013/03/26(火) 15:22:31.10 ID:+zzQNOxI0
山口がたまたま勝ったからって、天下でも取った様にのぼせ上がって
る山口出身の屑旗の自演がウザイwww
広陵 15−0 履正社
関西 14−0 履正社
益田  2ー0 履正社
こうなってたと思うわ。
次戦鉄板予想!
山形中央 14 − 0 山口代表  保存しとけ。当るからww

65 :
バカが迷い込んできた

66 :
大浪が熊毛南に転任したな
他に指導者の移動はあった?

67 :
万事休すか?

68 :
もう夏は岩柳地区は辞退でええわ
他の地区で頑張ってください。応援しています

69 :
山口県代表が負けたー
山口県代表は東北地区代表に弱すぎなのかな?
残念賞だったな山口県代表

70 :
やっぱPが一人だと辛い

71 :
実力を考えれば一勝できただけでも充分だと思う。
まあ、ただ今日の相手だと勝てる可能性はあったけどね。
配球、監督の作戦、もう少し考える余地があった気がする、結果論かもしれないが。

72 :
山形県も山口県も県名に山が使われてるし兄弟県でしょ
仲良くしなされ

73 :
チャンスに弱い
それが敗因

74 :
毎回の13安打で2点って‥‥‥

75 :
山形だから勝てるとか高橋温存しろとか言ってたアホは
二度と野球を語らなくて良い
野球雑誌見たら継投のチームだとすぐ分かるのに
エース(ただの背番号1で主戦では無い)が
怪我してるから余裕とか言ってるアホもいたなw

76 :
うーんこの
古豪がいない山口はやっぱりダメだな

77 :
そもそも山口県の代表チームレベルで戦前から確実に勝てるなんて思える相手が
いるはずがない。しかも岩国なんて、歴代の県の代表と比較しても特別強くもないのに。
もし、本当にそう思っていたら馬鹿だ。

78 :
外野の守備位置は監督の指示なん?頭抜かれたん全部とれるわ
いろいろ采配がおかしかったぞ 

79 :
山口よっわww
新下関、新山口、徳山←こいつらまとめて新幹線止まらなくていいだろww 
小倉から広島まで直行しろwww

80 :
>>78
同感
監督指示か、外野が下手なのか足が遅いのか...
とくにレフト。打撃にも影響してたな。

81 :
山形に楽勝とは思ってなかったが、いつもの高橋なら勝てると思っていた。
4回までは、ほぼ完璧で攻撃も押せ押せだったのに無得点。
なんか嫌な流れだなと思ったら案の定捕まった。
相手の方が自分たちの力以上のものを出していた気がしたし、
全てが空回りしている感じがしたね。
悔しいけど今日は相手の方が強かった。
このままでは岩国商の夏優勝は厳しい気がするな。
森本をもっと鍛えて2枚看板で行くべきだろう。
代打で出たけどいい体格じゃないか。

82 :
山形
2006年夏 日大山形○11−10●今治西 延長13回 3回戦
2006年夏 日大山形●2−5○早稲田実
2007年夏 日大山形●4−12○常葉菊川
2008年夏 酒田南高●1−6○福井商
2009年夏 酒田南高●3−7○関西学院
2010年春 山形中央●4−14○日大三
2010年夏 山形中央●0−7○九州学院
2011年夏 鶴岡東高●1−2○智弁学園
2012年夏 酒田南高●2−3○明徳義塾
2013年春 山形中央○6−2●岩国商
甲子園8連敗でストップ
選抜8年ぶり勝利
選手権は7連敗中

83 :
山形中央 日大三に大敗
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20130311-1096137.html
「絆」の再戦が実現した。第85回選抜高校野球大会(22日開幕、甲子園)に東北絆枠で出場する山形中央は10日、
日大三(東京)と同校グラウンドで練習試合を行い、3−21の大差で敗れた。
21世紀枠で出場した10年のセンバツで4−14で負けて以来、3年ぶりの対戦。
2回に先制したものの、強打を誇る相手打線につかまった。18安打を浴び、3度の打者一巡を許した。さらに打球の速さについていけず7失策。
一塁手松沢昇太主将(2年)は、守備中にかかわらず相手の打撃に見入ってしまったほどだったという。
ただ、圧倒されることこそが庄司秀幸監督(36)の目的でもあった。3年前の敗戦翌日、庄司監督は日大三の宿舎を訪問。
小倉全由監督(55)から約3時間教えを受け、今日まで練習や指導に生かしてきた。「甲子園の前に子供たちに『超高校級』を経験させられなかったことが3年前の悔い。
今日の1球1球を、選手たちは絶対に生かしてくれると思う」。
松沢主将は「打球の強さ、ピンチの時の粘り、声、たたずまい…。悔しいけど、得るものの方が大きかった」とすがすがしく語った。
この日の1球1球の重みを糧とし、センバツまで実戦を重ねていく。【高場泉穂】
 [2013年3月11日10時34分 紙面から]

84 :
夏に期待するかな
打撃力があるチームに勝ち上がってほしいが・・
投手ワンマンチームは甲子園では1、2勝が限界だろう

85 :
>>79
厚狭と新岩国はOK?www

86 :
>>85
そいつらはのぞみ様が勝手にスルーしてくれるから

87 :
>>50
>今年も東部地区はレベル高いわ、熊毛南の左腕投手も評判いいし
「今年も」じゃなくて、
「今年は」だろ

88 :
>>62
県外の素行が悪い奴を入れたことが間違い。

89 :
>>88
それが残念ながら地元野球部員なんだわ……

思い込みや決め付けで言っちゃダメ。

90 :
>>86
ちゃんと見てやんのw
つか鉄ヲタ?

91 :
>>89
地元の素行の悪い奴の受け皿高校になっているから、それはそれで仕方ないね。

92 :
おーほんまに恥じゃ!
夏はどこに賭けようかのう

93 :
山形に負ける岩国商ひくわあ。。

94 :
恥と言えるほど山口代表が強いわけないだろ、あほらしい。
宇部商が何故か強かったから山口県のレベルがある程度高いと誤解していた奴も
いただろうが実際は、とっくの昔に山口県のレベルは全国最低レベルだったよ。

95 :
東北絆枠に負けたのか

96 :
ホントにいい勝負でした。
次の浦学も強敵ですが挑んできます!

97 :
こうなると思ってた。情けない

98 :
山口はシニアやボーイズリーグが盛んじゃないから昔から強さは変わってない
東北は外人部隊のおかげで確実にレベルアップしてる

99 :
とりあえず岩国商乙。
色々言われてるけど外野前進守備は毎試合やってたんだろ?
現に1回のランナー2塁の局面ではゴロのヒットで本塁に還してないし。
今回は向こうの下位打線が思った以上に力があったということだろう。
高橋君は今日はやたらストレートで押してたな。
履正社戦みたいにもうちょっと変化球多めの組み立ての方がまだ抑えられたんじゃなかろうかと思った。
それにしてもこれで対東北・北海道4連敗か?相性悪いなあ・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【野球王国】新潟県の高校野球176試合目 (207)
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球187☆☆☆☆ (414)
◎◎熊本の野球を語ろう 72ヽ( ・(ェ)・ )ノ ◎◎ (587)
高校野球レベルの高い都道府県PART33 (419)
なぜ岩手はここまで圧倒的に弱いのか? (843)
新潟県立佐渡高校 獅子ヶ城第6章 (849)
--log9.info------------------
自宅で研磨してるやつ集まれ。 (905)
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6 (692)
CD-RWがいかれた!ロリ画像が見られない!! (569)
Nero Burning ROM Part31 (586)
【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 2枚目【ブルーレイ】 (406)
★大容量HDDバックアップには何が最適化?★ (280)
IDに「CDR・CDRW」が出るまでがんばるスレ! Part25 (785)
さよならプレク。思い出をありがとう。 (219)
PLEXTOR PX-320Aってどうよ (561)
傷ついたディスクの修復どうしてる? (763)
【光で】 LightScribeを語るスレ 【ラベル焼き】 (815)
DVD-RWメディア専用スレ 3 (979)
【日立LG】DVD±R/RW/RAM対応DVDドライブ【6月】 (462)
ATAPIドライブ@PC-9821 (247)
【LG】ブルーレイ 1台目【LG】 (236)
■■■■ 中国製品不買運動 ■■■■ (245)
--log55.com------------------
ませ1りすか
■□■□ EYK/0613 ■□■□
【茨城】アマ無線を語ろう【水戸】
FT-817で、やってる、やってるぅ〜
今朝のYL***昨夜も含む< 1人目>
スーパードアランテナ(Super Doala Ntenna)
1アマ2アマは一週間の勉強で受かる
名古屋消防、救急名古屋で語ろうよ!(2)