1read 100read
2013年05月土産物・特産物25: 栃木のみやげ物と特産物 (353) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
御当地キティのキーホルダー (267)
▲△▲富山のおみやげ・特産品▲△▲ (347)
十万石饅頭 (257)
岐阜の土産物・特産物 (377)
御土産しりとり (368)
伊東の大倉商店について (595)

栃木のみやげ物と特産物


1 :2006/09/08 〜 最終レス :2013/05/06
栃木のおみやげ、特産物を語っていきましょう。
定番から無名ながら良質な品の紹介お願いします。

2 :
栃木対群馬スレで栃木には何もない…その証拠に土産物特産物スレもないだろうw
と再三指摘されまくり泣きを入れてたね。
いま必死にスレ建てた栃木君にワラタw
哀れなりトッグ…今後のマンセー自作自演に期待しよう。

3 :
悪いね昨年ジモティーになったばかりだから
群馬とのいがみあいには興味は無いよ。
単に帰省する時に何かいいものないかと思ってね。

4 :
チダケ
初夏限定だけどね

5 :
しもつかれしかないでしょwww

6 :
カールの餃子味。日光甚五郎煎餅。

7 :
ままどおる

8 :
(舞茸)天然ボケ物、今月の中旬頃が盛り、予約の方はカキコ。

9 :
なにこの自演。キモイ

10 :
日光ゆば、
いちご
キリンビール
ニッカウヰスキー
舟定の芋ようかん
岩下の新生姜
フライングガーデンの爆弾ハンバーグ
ステーキ宮と系列店
蕎麦(栃木、葛生、田沼、足利)
元気寿司
とちぎ和牛
おまけで宇都宮餃子と佐野ラーメンと
イモフライ

11 :
>>9
あなたは、釣られた雑魚ですね。

12 :
みかもの月と、那須の月!
お・・オリジナルですよ!!パクリじゃ無いっすよ!!!

13 :
>>9
栃木関連のスレを抽出して宣伝書き込みしてきた成果だろう。
俺以外はもしかしたら自演であることを否定しないが。
何度も同じ書き込み見た人はすまんかった。>all
需要が無ければ落ちてもかまわんと思っている。
しかし、この過疎っぷりでは放置してもdat落ちにはならんのだろうな。
栃木に詳しくない俺はROMになるのでみなさんよろしく。

14 :
レモン牛R

15 :
干瓢だろ。
歓迎されるかはわからんがw

16 :
自演www

17 :
>>15
漂白してない奴だったら喜ばれるかもね。
農家の知り合いにでも頼み込まないとほとんど入手不可だが。

18 :
塩原の高原大根、それからカブ、でカブをそのまま皮を剥いて食べるとまるで柿、
でもすぐに飽きる。

19 :
烏山の中山かぼちゃ、良いこの皆さんは、このかぼちゃでラグビーの練習はやめてね。

20 :
鬼平の水羊羹

21 :
高根沢のきんとんまんじゅう

22 :
しもつかれ

23 :
餃子というよりニラの大産地なんだよね。

24 :
ニラなら湯津上地区の天狗ニラ、地元では売ってない

25 :
>>7
ままどおるは福島ですよ

26 :
>>19
私烏山人です!みなみちゃんかぼちゃ凄く美味しいですよね!
普通のかぼちゃとはまるで違くてびっくりしました。おすすめです。

27 :
>>26
なるほど、中山かぼちゃとは形は違いますね、みなみちゃんかぼちゃは旧南那須町の
ブランド名ですね。

28 :


29 :
焼きそば

30 :
>>2
携帯厨ってお前みたいなバカしか居ないのか?
それにしても栃木VS群馬って…なんて低レベルな争いなんだ…

31 :
あ俺は栃木人だけどうちの親は群馬ね
んで群馬に行くと帰りいつも土産に困る
下仁田蒟蒻が有名だけどスーパーで普通に買えるから結局手作りの饅頭買って帰るよ
正直群馬も栃木も何も無い
どっちが上だ下だとか言ってる時点でオワットル

32 :
んで栃木もなんにもないけど
他県の人に喜ばれたのはトラピストガレットかな
あのワッフルみたいな奴ね

33 :
県名だけなら群馬が上だ、昔は群馬は上野、栃木は下野と呼ばれいた。

34 :
>>32
トラピストガレット普通に美味しいよね。昔2chで
「トラピストガレットはシスターさん達が作ってるんだよな。超うめーw
え?トラピストって男なの?…もう食わねーよ!!!!ウワァァン」
てコピペ(?)見て笑った。
ガイシュツだが日光甚五郎せんべいも美味しい。バター風味ってありそうでないのよ。
私が他県で喜ばれたのは温泉パンだな。
日持ちしないけどサンドのやつが特に喜ばれた。

35 :
栃木といえば焼きそばだよ。

36 :
ロツテは路上を黒々とガムで汚す不道徳集団
われわれの街を、路上を汚すガムを販売しておいて清掃費用もガム代にかさない反社会的な朝鮮人(韓流)の血脈が反日ロツテなのです。
路上のガムを溶かす「ガム落とし」も反日ロツテで販売している。
700〜800mlくらいしか入ってない洗剤で、
一本8000円くらいする。異常な高値です。
路上を汚すガムとその洗剤を売る反日ロツテ。
パチンコ業も驚く拝金主義です。
反日ロツテはテロ支援国(韓国)の恋人。
反日ロツテを買うのは止めましょう。分かりますよね。
ロツテは拉致支援国(韓国)の恋人。
平和を愛する日本人なら買わないでしょう。
そして竹島を韓国化する支援をしているのが現地企業の反日ロツテです。
ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

37 :
トラピストガレットに1票!

38 :
ずっと前、杉材で作った三猿のこけしを持ってました。

39 :
レモン牛R
きんとんまんじゅう
餃子にくるまれた目玉の親父のストラップ
会社に持っていったら評判よかった。

40 :
あ、あと、缶詰のゆば。

41 :
鬱病に効く栃木県産にら&宇都宮餃子
参考:鬱病と闘う世代40代 6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1157173619/

42 :
なぜ日本一高価な「大田原牛」を忘れていますか。
栃木は、大田原牛ステーキ1人前20万円にはじまり、
大田原牛ハンバーグ1人前5千円に終わる。

43 :
俺は餡が駄目なので喰ってないが
たまたま福田屋で買った足利の古印最中の評判がよかった。
http://www.sunfield.ne.jp/~sankatu/monaka.htm

44 :
>>42
何故か栃木で大田原牛食べられるお店少ないんだよね…

45 :
>>44
大田原市在住です、大田原市でも大田原牛食べられる人少ないんだよね♪
高過ぎです、それから大田原牛は大田原市で飼育された牛とは限りません。
大田原市の大黒屋の商品名です、県内で食べられるの三ケ所だけ肉屋には無い。
となると大田原牛は大黒屋等で調理した商品(ステーキ、焼肉など)で、
一般的では無い、それでも食べたい人は、↓
http://www.otawaragyu.com/nasugyu.html

46 :
物ではないが、方言で、あべこべ=ちんこ
それから、「かんぷら」の意味が解る人いますか?

47 :
岐阜県在住の者ですが、突然の書きこみすみません。
明日の土曜なんですが、訳あって宇都宮方面に出かけます。
北関東自動車道の伊勢崎ICから東北道の佐野藤岡ICもしくは館林ICに乗りたいのですが
伊勢崎から先、R50とR354ではどちらの方が時間短縮出来ますでしょうか?
そちらには初めて行くのと自動車の運転に自信がないので不安です。
スレ違いすみません。
どなたか良きアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

48 :
>>47
R50で佐野藤岡ICがベスト約45qです。

49 :
もう栃木の特産物は出尽くしたのでは?

50 :
しもつかれを食べれる店無い?
どういう物かわからないが名物らしいので一度食したい

51 :
しもつかれって、美味しくないって、うちの母(栃木出身)が言っていたが
本当か?(ちなみに、小生はまだ食べた事がない)。

52 :
しもつかれなら普通にスーパーで売ってる。
店は知らない。
俺は大人になってから美味いと思うようになった。
ただし作る人によって結構味は変わる。

53 :
お菓子だと「きぬの清流」が有名かな

54 :
チャットに1票

55 :
>>52
母が食べた「しもつかれ」は、近所の婆さん(推定明治ヒトケタか、10
年代初頭生まれらしい)が作ったもののお裾分けだったらしい。その婆さ
んの作り方が不味かったのか?、もっとも、母も子供の頃に食べたみたい
だから、不味く感じたのかも知れない。

56 :
>>55
酒粕使うから子供のころはあんまり旨いとは思わないかも。
物は試しに食べてみるといいよ。

57 :
しもつかれってレシピはあいまいだから家庭によって味が物凄く違うよ
売ってるのはマズイと思う

58 :
鬼怒の清流と古印最中

59 :
おみやげ期待age

60 :
しもつかれは県外から来た方には食べ物じゃないと言われますよ
骨付き魚の頭とか驚かれます。地元の小学校の給食でも出ていましたが、食べる子のが少なかったですね

61 :
トラピストガレット普通においしいし、
日持ちするので土産として重宝してる。
あんまり好き嫌いのあるモノでもないし。
つか他に選択肢がn(ry
栃木に来て20年になるけど、未だにしもつかれ食べる勇気がないw

62 :
来て、だと難しいかもね。生まれ育って20年でも嫌なのにw
食べるとしても自分ちで作った奴しか食べらんない。人んちで作ったのは口に入れられない。
土産物スレでしもつかれの話題はスレ違いなようだが、いやげもの・話題作りにはもってこいかもね。
スーパー行けばハムみたいな形の入れ物に真空パック状で売ってたよ。

63 :
かんぷら

64 :
今日会社のヒトとちたけの話になった。宮城出身の彼女には謎だったらしい。
裏名物かもね、ちたけ。

65 :
ちたけうどんって全国共通であるんじゃないの?

66 :
一般的に栃木以外では知られていない

67 :
いちご関連の名物ってある?

68 :
茂木の道の駅のイチゴのアイス。ナントカイチゴって可愛い名前ついてたけど忘れた…。
食べたことないが、ソフトクリームに本物のイチゴをつぶして混ぜる、らしい。

69 :
湯西川温泉の平家最中。店には入れ墨の入った女にスキンヘッドの変なオヤジ。温泉場にありがちなヤクザなお店でした。

70 :
チタケは貴重なキノコなり〜お父さんが山からとってきて味噌汁にします。
たまり漬けなんか有名じゃないかな。かなり!しおっからいけど米があればオケー!

71 :
イモフライに一票

72 :
栃木に生まれ育って20年、その後栃木離れて5年の者だが、イモフライが名物って最近初めて知った。
県北っ子だからかしら。いつから名物って言われてたの?

73 :
無理に名物に仕立てようという動きは3,4年前かな。
タウン誌等で佐野にはラーメンだけではなくて…
みたいなページ見たのは7,8年前。

74 :
このスレが立ったのは2003年だな
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1047362473/

75 :
イモフライ食ったことない…食ってみたいーでも佐野行くのめんどくせえええええええええ

76 :
しもつかれ=ゲロ

77 :
ニルバーナ最強!
そう言えば、馬頭の御前岩まんじゅうはまだ健在ですか?

78 :
健在
http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn009/gozeniwa/gozeniwa.html

79 :
ここの画像掲示板も見てくださいネ!
http://eringinabe.serveftp.net/imgbbs/index.htm

80 :
那須で飼育してる栃木和牛のうち最高品質のものだけを選んで
大黒屋で売ってるのが大田原牛だとさ
81 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

82 :
足利市の、船…舟…なんとか(漢字2文字)の芋羊羹が美味しかったです。
お店の名前忘れちゃってスミマセン

83 :
舟で芋羊羹といえば舟和の芋羊羹だと思うんだけど浅草みやげだよ
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/2203.html
足利に別物があるの?

84 :
思い出した、足利の「舟定」です>芋羊羹。
>>83
舟定さんが芋羊羹の元祖で、舟和さんは暖簾わけしたお店みたいです。

85 :
なるほど。"舟和 舟定"検索するとエピソードが出てきますね。
足利まで行かないと買えないかな?
古印最中は宇都宮で買えたのですが。

86 :
>>85
どうなんでしょ。
私は他県人なのでよく分からないけど、あの芋羊羹は添加物無しらしいので、
日持ちがしないから…色々と難しそうではありますね。
今度また足利市に行ったら、その古印最中と、ジャガイモ入りヤキソバ?も
食べてみたいんです。
美味しいらしいけど、どんなのなんだろう。
イモフライが乗ってるのかな?

87 :
鹿沼の亀甲焼き。シンプルだけどウマイ!

88 :
<DIV ALIGN=center><CENTER>
<table bgcolor=#ffffff border=1 width=640 cellspacing=0 bordercolorlight=#FF0066 bordercolordark=#FF0066>
<tr><td width=100%><table border=0 width=100% cellpadding=5>
<tr><td width=100% colspan=2 bgcolor=#FF0066>
<p align=center><font color=#FFFFFF><img src=../img/pachi_title.gif></font></td></tr>
<tr><td width=50% background=../img/pachi_bk.gif><table border=0 width=100% cellspacing=0 cellpadding=0>
<tr><td><b><A HREF="../_machine/kisyu.cgi?kisyu=p3901%a3%c3%a3%d2%cb%cc%c5%cd%a4%ce%b7%fd%42%42%46">
CR北斗の拳BBF</A></b></td><td align=right nowrap>8台</td></tr></table></td>
<td width=50% back

89 :
俺の地元には美味い苺大福があるなぁ〜。
正直、あの店以上のモノには未だに出会えてないんだよね。
日持ちしないから、他県には持ってけないけどたいてい喜ばれる。
そんな俺は、さくら市出身。

京月って和菓子屋の苺大福、オススメ。

90 :
苺大福って冬限定なんでしょ?
いつごろから買えるのかな?食べてみた〜い!

91 :
>>86
ポテトやきそばにはイモフライ乗ってないよ〜ふかしたじゃがいもを小さく切って、具の1つとしていっしょに炒めてあるだけ。
でも、ソースと青海苔がたっぷりからんだポテトがウマー(゚Д゚)
虎屋の生どらとか10円まんじゅう、ぱんじゅうも美味しいけど、どれも日持ちしないやorz

92 :
羊羹なら日光にもあったような・・・

93 :
仕事の関係で、宇都宮に3年間居住経験あり。
「しもつかれ」 あれは見た目で食べる気がしない。
ゲロみたいだし。

94 :
しもつかれ=ゲロ

95 :
>>90
今の時期はもしかしたら売ってないかもしれません。
ホントに春先とかにしか、売ってないみたいなので。
場所がちと分かりづらいですが、旧氏家or現さくら市を知っていれば行けると思われます。

96 :
>>91
詳しいレスありがとう。ポテト焼きそば、美味しそうー!
自作もできるけど、ぜひ本場で食べてみたいです。
10円まんじゅうはもしかして、小さい小さい、可愛らしいおまんじゅうですか?
先日同僚が足利で↑を買ってきてくれたんだけど、
女性にも男性にも好評でしたよ。私もとても気に入りました。
ぱんじゅうも気になってぐぐってしまいましたw
これも美味しそうですね。というか実際美味しいんですね。
あと私はカンピョウが苦手だったんだけど、栃木の方がTVで紹介していた
玉子とじのおつゆにしてみたら、すごく美味しかったですよ!

97 :
ホワイト餃子 塩まんぢう スープやきそば 弁慶飯

98 :
うさぎやのチャット最高!
あれすごいウマママママ

99 :
黒磯駅近くの和菓子屋の温泉饅頭と、パン屋のパンが美味い。南ヶ丘牧場のレアチーズケーキ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
有名だけど不味い・欲しくないお土産 (287)
伊勢の名物〜赤福餅はええじゃないか♪♪ (723)
石川県の土産物を激しく語る!! (202)
御土産しりとり (368)
もらって嬉しかった土産物を書きこむスレ (247)
もらうと嬉しい土産、嬉しくない土産 (313)
--log9.info------------------
村上春樹って不細工なのにナルシストだよな 2 (372)
【神田村】書店員の取次情報交換スレ【取次協会】 (327)
テスト用だから自由に使ってね3 (449)
DNPに急襲されるのか・『本の問屋」大阪屋その4 (639)
【剣客】池波正太郎を語ろうか4【鬼平】 (929)
【居眠り磐音】佐伯泰英について語ろう4【密命】 (446)
夏目漱石の『こころ』 (285)
神保町スレッド13(復活1号) (816)
JUNKDO 丸善ジュンク堂書店 19店舗目 (289)
【東野圭吾】白夜行【名作】 (288)
「ノルウェイの森」について語ろう (336)
川端康成とか三島由紀夫のおすすめ作品2 (412)
北方水滸伝・楊令伝・岳飛伝を語ろう第五十章 (654)
三省堂書店 (200)
明林堂書店 6店目 (338)
北方謙三・一番好きな登場人物は? (324)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所