1read 100read
2013年05月模型・プラモ38: エアブラシ総合[コンプレッサー] Part61 (655) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HGUC・HGFC・HGAW総合スレpart12 (202)
機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part55 (575)
【現用艦】海上自衛隊【護衛艦】スレッド3【海保】 (817)
★★★★ザク地上戦セット (HGUC)★★★★ (909)
エアブラシ総合[コンプレッサー] Part61 (655)
機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part55 (575)

エアブラシ総合[コンプレッサー] Part61


1 :2013/01/29 〜 最終レス :2013/05/07
エアブラシ塗装に関すること、何でも語りましょう。
特定の機種、メーカー専用のスレッドがある場合、
そちらのほうがより濃密な情報を得られる可能性があります。
【前スレ】
エアブラシ総合[コンプレッサー] Part60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353370371/
次スレは>>980が立てること。
※荒らしは 完 全 ス ル ー で。レスする人も同罪。
関連スレッド等>>2-

2 :
【激安】 中華製エアブラシのスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1264916902/
【AIRTEX】エアテックス エアブラシ総合5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1250604635/
エアブラシのスレPart1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343661034/
エアブラシ掃除したら塗装し易すぎワロタw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312261683/
【プチコン】低価格コンプレッサー総合 2【ベーコン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1272228365/
塗装ブース総合スレッド12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317016213/
★模型塗装初心者スレッド68 ガンプラからスケールまで★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357882894/
オリジナル塗装のガンプラを作った事があるか!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1337783327/
マーカー塗装を極めるスレ 4本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246605287/
缶スプレーの塗装ってさ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215950098/

3 :
Q.初めてのコンプレッサーは何がいい?
A.静粛性、連続使用時間からクレオスのL5がおすすめ。
 騒音を気にしないなら圧力、風量高めのWAVEの317、317T、
 エアテックスのAPC-001R、002などの検討を。
 (タムタム、ボークス、あみあみ等のセット品も検討の価値あり)
Q.静かなコンプはどれ?
A.お金持ちならWAVEの517、エアテックスのAPC-007B、
 ホルベインのワーサー15A(新型)、これらは別格の静かさ。
 一般人ならクレオスのL5、プチコン(キュート)あたり。
Q.エアブラシ(ハンドピース)はどれがいいの?
A.口径0.3mmのドロップ式ダブルアクション方式、
 カップ一体型、ニードルアジャスター付きの物がオススメ。
 低予算で収めたいならKIDS-105、ベーシックエアーブラシなどの低価格トリガー式もオススメ。
以上

4 :
すんません重複でした・・・・
次スレ
エアブラシ総合スレッド Part60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353382002/
ここは62です。以上

5 :
エアブラシ総合[コンプレッサー] Part60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353370371/992
992 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 10:33:15.58 ID:mu7EmWtE
次スレはコレ再利用でいいんだよね?↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353382002/
ほんの数レス前にあがってたのに馬鹿じゃねーの

6 :
まぁまぁ、怒るのもわかるが
どうせ模型板じゃ落ちないし、2ヶ月後ぐらいに再利用でいいよ
それまで静かに沈めておこう

7 :
スレタイにコンプッレサーだけじゃなくハンドピースもいれること言ってた気がするが?
次作るときは忘れんなよ

8 :
とりあえず>>4は二度とスレ立てはやめとけ
アホすぎる

9 :
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/digitamin/cabinet/p3/pr00.jpg
http://item.rakuten.co.jp/digitamin/pr00/
今度2月に出るL5セット
ホルダーが新しく本体付きになってるが本体の取っ手微振動あるから
前のトレー付きの別れてる方が俺は好きだな。 狭い部屋用か

10 :
あっこれ前からあるのか
取っ手付きホルダー。知らなかった

11 :
最大1.0mmのスプレーガン使えるコンプはスレチかな?

12 :
スレ立てした奴より、重複だといっているのに伸ばしている馬鹿のほうが罪深い
荒らしでないなら>>4消費まで書込み禁止だ

13 :
APC-001RとL7の2台持ちなんだが、複数持ちの奴いる?
何持ってるか教えてよ

14 :
APC001にアネスト岩田のHPA-TNK35というタンクつけようと思ってるんだけど実際使ってる人いませんか?
タンクに充填する時間と、タンクのみで吹き続けられる時間が知りたいです。
普段はノズル0.3mmを圧0.05位で吹いてます。

15 :
いま関東でマンション住まいなんだが、クレオスのL7って夜中使うのは不向き?やっぱりL5が無難なのかな。

16 :
>>15
ここ次スレ、私も間違えた14です。
エアブラシ総合スレッド Part60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353382002/
L7もl5も動作音知らないです。

17 :
Thanks!

18 :
ܷ
ܲ

19 :
次スレくこか

20 :
本スレage

21 :
メテオに気を付けろ!

22 :
なんで?

23 :
落ちたら大変なことに!

24 :
責めるやつが多いけど普通ならスレが立ちそうな時期にこれを再利用だよなと誘導貼るべきだよな
俺も普通に忘れてたわ

25 :
次の次には、スレタイの問題も含めて
スレの最後の方はちゃんとやらんとな
既に60を数える継続スレとしてみっともない
けどまた忘れてそうだよなw
なんせ次の次だし

26 :
>>25
でも1スレ消費に半年くらい掛かるから次スレ立てる頃にはみんな忘れちゃっているよ
誰かが早めに注意喚起しなくちゃね

27 :
エアテックスの新コンプだが、なんかに似てるような気がしてたんだが、ようやく思い出した。
サクラ大戦に出てきた三色スミレの霊子甲冑だ。
似てるっても無骨なデザインに派手なカラーって雰囲気だけだが。
まあ、蒸気圧も動力につかうし、そういう表現しにくい部分で引っ掛かってたんだわ。。

28 :
エアテックスがコンプレッサーの動作音の動画上げてるね。
リニアコンプもあるし、参考にはなりそう。

29 :
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     さすがL5だ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    24時間動かしても
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    なんともないぜ
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|     
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|

30 :
クレオスのダブルアクション・0.3ミリの、
普通(?)のPS274とエアジャスト付のPS289って、
淀での差額が500円なんだけど、
やっぱりあった方が便利?
基本、ガンプラのベタ塗りだけど、使い道あるかしら。

31 :
たった500円の差額とエア流量調整程度の性能差に何を悩む必要があるのかと

32 :
エアブラシより缶スプのほうがツヤがいいな。

33 :
もっと近う塗れ

34 :
コンプレッサってどのくらいで壊れるもんなんですか?
高い機種でガンガン使いたいんですが数年しかもたないんだったら安いのにしたい

35 :
>>34
毎日4,5時間使って1年(a001)〜10年(L5)くらいじゃないかな?勘だけど

36 :
>>32
艶の出し方を理解せずにエアブラシを使い出すとそういう考えになってしまうわな。
何れにせよドバッと吹ける缶スプレーの方が手間がかからんのは確か

37 :
コンプレッサーに限らず今時の電化製品は基本的に10年以上は危険だから使うなという
素晴らしい設計思想になっているし
実際製品にもそういうシールが貼ってあるものもあってな
基本的に10年以上持つなんてメーカーでさえ保証しないよ
メーカーの修理保証も1〜3年が限度だしね
電化製品は「数年しか」もたない前提で買うものだよ
昭和のテレビや扇風機がやたら超寿命だったのも遠い昔の話
設計だけでなく製造環境の変化もあるんだが、さすがに長いので割愛
ここまで前ふりの一般論、まぁ後々に苦情が出ないように予防線な
定評としてはL5なら10年選手、その拡張型であるL7も長寿命が期待されている
それ以外は運にもよるが001系はスイッチの関係で壊れ易い
とはいえ001を5年以上使っているという人もいるし、製品には個体で当たり外れがあるものだ
ベーコンは構造上割と壊れるな、修理もしやすかったりするが
高ければ長持ちするかというと別にそんなわけでもないが
高い製品は修理しても費用的に割に合うケースも多くなる
安物はトラブったら買い換え前提だからね

38 :
高い機種ってどれくらいを言ってるの?

39 :
>>36
エアブラシで艶出す特別な方法あるの?
黒を低圧(0.1mpa)で吹いたが艶が今一出なかった

40 :
要約を覚えような

41 :
艶の出し方はよ

42 :
>>39
低圧なだけじゃあかんよ?
表面張力が効くようにヒタヒタに乗せるのがミソってこと
上に書いてあるように近づけて吹く
適度な薄め方
モデルに付着するまえにシンナーが揮発すると表面張力が効かずにつや消しや半つやになる
缶スプレーが簡単っつうのは一般的なエアブラシ(0.3mm)よりも一度に大量にでるからモデルの上で自然と表面張力が効くぐらいに吹いてしまうから。

43 :
ああ・・・もしかして変なのにさわったか?

44 :
また貴様か

45 :
サフ専用にもう一つハンドピース欲しいんだけど
どれが良いですか?
因みに今使ってるのは
クレオスのダブルアクションので
コンプはL5です 教えてエロい人

46 :
カップから垂れた塗料がボタンの穴に入ってしまったので
掃除ついでにグリスを塗ったらボタンが渋くなってしまいました。
塗ってから気付いたのですが高粘度のもの(RCのアンチウェアグリス)でした。
それが良くなかったのでしょうか?それとも単なる付け過ぎ?
とりあえず拭き取って粘度の低いダンパーオイルを付けてみましたが
パッキンを劣化させる等の問題はありますか?

47 :
あー、規制で書けなかったけど、前スレでベーコンが脈動するって言ってた人、分解すればすぐ直せると思うよ
俺も同じ症状になった時に開けて直した。多分モーターの横に出てるシャフトが抜けてるんだと思うから、プラスドライバー一本で大丈夫かと

48 :
>>45
誘導してくれた人にお礼も言わないのか
マナーも性格も悪すぎるぞ

49 :
>>47
俺はその当人ではないけど
あの後の書き込みで内部の蛇腹が2つとも破れている写真upっていたよ

50 :
離型剤専用にキャ〇〇ルの吸い上げ式買ったら、酷いクオリティだった
中華だろうが、オクのノーブランドより酷い。イ〇タの名が泣いてるよ

51 :
>>45です
誘導してくれた方
先程は失礼しますた
うっかりミスでお礼の言葉を書かずに
送信してしまいますた
ご免なさいです
詳しい方どうか一つよろしくお願いします

52 :
>>45
サフ専用ならエアテックスkids-105がいいんじゃないかな?
タミヤのベーシックエアブラシも性能的には同等品だけど、
こちらはエア出っぱなし仕様なのでコンプレッサーへの負担が大きい。

53 :
サフ専なら以外とプロスプレーも有り。
使用感は缶スプレーによく似てる。
まぁドッと吹く専門だが
でも低圧コンプだと辛いかも

54 :
>>45
現在使ってるのが0.3mmならコレ使えば専用なんかイランよ
広範囲塗るなら専用目的でなくタミヤ0.5トリガー買えばいい

55 :
コレってドレ?

56 :
>>55
「現在使ってるのが0.3mmなら」

57 :
専用がないと洗浄がだるそうなんだよな・・・

58 :
どっちにしたってある程度洗浄はせんといかんやろ。
サフ専用っつったって入れっぱにしたら沈殿するし

59 :
3年間くらい0.3mmでサフもメタリックも吹いてるけど分解洗浄なんて年に1回しかしてないよ。
サフの後だけ普段より念入りにツールクリーナーで洗浄してるけどね。

60 :
バカこういう質問はサフ専用の面目でもう一本ハンドピースを増やして所有欲を満たすため
購入のするのに背中を押してもらいたいんだよ
ということでiwataのHP-THかiwataのOEMって言われてるクレオスのLWAトリガーが所有欲を満たしてくれる一品だと思うぞ
もっと出せるならコラーニの経口を0.6に交換するとか

61 :
サフやパテはカチコチに固まったらツールクリーナーでも
なかなか取れないぜお

62 :
サフ専用で入れっぱなしにしてたのはプロスプレー!
使うときはうすめ液入れて、しまう時はノズルクリーナー刺してで楽だったよ

63 :
>>45です
皆さん、どうもありがとうございます
貴重なご意見、
大変参考になりました
私、エアブラシ歴が半年の初心者なので
勉強不足な所がありまして
今使ってるダブルアクションのハンドピースに
万が一故障等のトラブルが
あった場合を考えてサフ専用にハンドピースを
買い足そうと思った次第でして
エア出っ張なしはコンプに負担が
掛かる
という事も考えていませんでした
ちょっと奮発して良いハンドピースを買おうと思います

64 :
単純に2500円くらいのでいくか
国産の安いダブルアクションでいくか
0.5の大口径に手を出すかだろう

65 :
サフ専用にするなら、
タミヤのベーシックでいいんじゃない?
俺の場合だけど。

66 :
L5使ってる人にはタミヤのほうがいいかもね

67 :
自分はサフには吸い上げ式の安物使ってるよ。終わったらノズルとチューブをうすめ液にドボン

68 :
>>66
L5使ってるんだけど、どうしてタミヤのほうがいいの?

69 :
>>60
>背中を押してもらいたい
おれも最初そう思ったけど書いても仕方ないだろうと思ってやめといたぜ
>>62
プロスプレー意外と使えるよな
古い0.4mmのだけど惜しみなくサフ吹きにできる

70 :
>>68
エア出っぱなしだから連続稼動OKのL5と相性いいかなと
出っぱなしだからボタ吹きが防げるかなと
そんな理由

71 :
なんか知らんがキッズポチってもうたじゃないかー!

72 :
>>70
なるほど。安いし一本ポチります。あんがと。

73 :
俺はサフ吹きのときにメンテ兼ねるからメタリック用はほしいけどサフ用はいらんかな
使ってないからどんなもんかは知らんがよく挙がるのは
タミヤ ベーシックエアーブラシ
エアテックス KIDS-105
岩田キャンベル MX2900
プロスプレーなどのエア缶と一緒についてくるやつ 
これらがだいたい3000円以下くらいか
エアテックスのXP725が接続部分が2倍くらい広くて洗浄しやすくオススメっても見たがどうなのかね
あとはピースコンヤングみたいなのを各社出したけどあれもどうなのかな

74 :
サフの使い方にもよるんじゃないかな
ドバ吹きで傷埋めならなんでもいいような気がするけど
極力薄く厚塗りしないように繊細に吹く場合は精度がよく高価な物になる
また、洗浄のしやすさやメンテを極力したく無い場合とかね。
その場合、その個人の経済力に合わせて専用品を買うのかなと

75 :
何ぼ安いから、サフ専用だからって、
使い勝手最悪のプロスプレーは絶対にないわ〜。
いまだにあんなボッタクリのガラクタが
現行製品として売られてるのが信じられない。

76 :
かなり昔、学生時代に小遣いためて買ったプロスプレー捨てずに仕舞ってたのを発掘してね
広範囲をドバッと吹く用途なんでなんら問題ないんだ

77 :
本職が重機のオペなんだけど、便利さや簡単さより、やっぱり思い通り動く事が重要
何が言いたいかって、サフもダブルアクションのしっかりしたほうが結局上手くいく

78 :
その点については異論無いよ

79 :
プロスプレー等の吸い上げ式はサフ入れっぱなしで掃除もロクにしなくて済むからな
買っちゃった以上はなんか使わないとってのもあるけどw

80 :
電ホのムックには
プロスプレーは高圧コンプと組み合わせれば巨大な塗装円を吹ける
この巨大な塗装円を吹けるツールは缶スプレーを除いては存在しない
1/350の艦船等の大型キットにはなくてはならないツールなのだ!
って書いてあった
モデグラの人は1/350の大和作るときは普通に缶スプレー使ってたけど

81 :
プロスプレーでも他何でも買ってモチべ上げられるなら良いでしょ!
ある程度道具がそろって来ると物欲でモチべ上げられなくなってヤバイんだけどw

82 :
>>80
「一方ロシアは鉛筆を使った」を思い出したw

83 :
プロスプレーは何も知らずに買ってしまって
既に持ってるのなら仕方ないので
何とかして活用するってのもアリだろうけど
(本当はオクでトーシローに売り付けるのが正解かと)
わざわざサフ用に買うなんてのは金ドブの典型だよな
軽くて性能も悪くなく使い勝手も良く分解掃除も楽々な
タミヤのベーコンピースを買った方が百万倍マシ

84 :
ベーコンでサフのドバ吹きできんの?

85 :
>>84
ベーコンピースは一応口径0.3oだけど
普通の金属製ピースと違って簡易的な構造なんで
細吹きは2o程度が限界な代わりに
(それでも1/48AFVのフリーハンド迷彩程度は可能)
ストッパーを下げて全開にすればかなりブワッと吹ける
デカいRCカーのボディを無問題で塗れるくらい
まぁその分やや風量を必要とするピースではあるけど

86 :
>>81
ベーコンピース買うんだったらkidsかな

87 :
>>86
ベーコンピースと違ってKids-105はエアは止まるけど
改悪されてニードル調節機能がオミットされちまったのが痛い

88 :
エア漏れっぱなしベーコン vs. 分解しにくいKids-105
似たようなランクの商品として一長一短だったが、勝手に105側が自滅した感じ

89 :
むむう、奥が深い、、

90 :
>金ドブ
ドブにプロスプレー落として、出てきた女神の質問に正直に答えると
金のドブに流されたって諺の略か?

91 :
KIDS-105、以前のアジャスタ付き、どっかで安定して買えないかなぁ。

92 :
べつにアジャスタなくてもいくね?

93 :
ベーコンピースにホムセンで売ってる安いエアダスターのエアバルブ移植したら
kidsみたいにエア止められるようになるんじゃないかな?

94 :
>>90
それが後に伝えられる丼池太閤記ですね?

95 :
年末にホムセン行ったら旧KIDS-105がなぜかペンキ売り場の缶スプレーコーナーに埃被って売ってたよ

96 :
>>95
もしかしてユニディ?

97 :
KIDS105にクレのスパイラルSって付かないのな
105側のオスがテーパーなのか奥まで締められずエア漏れるわー
タップ切りなおそうかなー

98 :
タミヤも空気止まるベーコンピース改を売りに出せばいいのにな
(それだとベーコンに使えないから、もはやベーコンピースとは言いがたいがw)
低価格で良性能ってのは定評あるんだから、人気商品になると思うが

99 :
>>97
ネジの種類が違うしな。
kidsに1/8変換ねじついてたろう
1/8からクレオスのネジに変換したらいいやん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ワックス造形スレッド 1蝋目 (657)
■支那製品不買運動 其の7■ (229)
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ17★☆ (739)
Nスケール自動車総合スレ 12台目 (207)
【タミヤ】戦艦大和型最新考証スレ【フジミ】 (942)
ガンダムUC(ユニコーン)のプラモ(ネタバレ禁止) (255)
--log9.info------------------
【屍者の帝国】円城塔part7【道化師の蝶】 (559)
指輪物語−64 (683)
村上龍の選評問題。 (726)
【それは】SFで語る宇宙戦艦ヤマト5【ロマン】 (201)
SFと谷山浩子4 (721)
この作品のタイトルが知りたい! Part 9 (801)
筒井康隆総合スレッド part22 (240)
巨大な怪獣や動物に飲み込まれるシーン 第5胃袋 (661)
豊田有恒3 (463)
御希望通りのSFを紹介するスレ その8 (753)
(゜д゜)おのぞみの結末・・・星新一の夢世界7 (966)
お前らが怖いと思ったホラー映画挙げてけ (392)
スティーヴン・キング 12回目のループ (425)
SF衰退の原因はSFマガジンの所為 (363)
本気で小説描きたいんで俺に案をわけろください (315)
河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 3 (698)
--log55.com------------------
【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part125
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン質問スレ Part51
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 S帯スレ13【質問/雑談/愚痴】
【総合】GOD EATER:ゴッドイーター1829喰目
【PS4】Battlefield 1 Part353【BF1】
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 282
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part16
【Switch】Fortnite Battle Royale 23【フォートナイト】