1read 100read
2013年05月メンタルヘルス102: 【未診断】ADHD/ADDかもしれない人13【自称】 (560) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
静岡の精神科・心療内科_02 (772)
【寝逃げ】ずっと眠っていたい★2【現実逃避】 (331)
ギャンブル依存症(パチスロ以外) (373)
社交不安障害(社会不安障害)63 (302)
【最小限で】ブロン総合★4(死なないで)【断薬】 (705)
■■怒りがとまらん・・・被害妄想?■■ (558)

【未診断】ADHD/ADDかもしれない人13【自称】


1 :2013/04/08 〜 最終レス :2013/05/13
自分がADHD/ADDだと疑っているけれど、まだ診断を受けていない人。
これから診断を受けようと思っている人も、とりあえずは診断を受けるつもりがない人も、ADHDについて語りましょう。
ADHDは生まれつきの障害で、急になるものではありません。
以下のチェックサイトも参考に。
AD/HDナビ セルフチェック
ttp://www.adhd-navi.net/adhd/check/index.html
ADHD(注意欠陥多動障害)チェック
ttp://hair-cell.com/adhd.html
大人のADHDの特徴(下の方にあります。)
ttp://www.adhd-yoake.sakura.ne.jp/adhd/dsm.html
※上記の症状が7才未満に存在し、障害を引き起こしている。
※これらの症状による障害が、2つ以上の場所(学校又は職場と家庭等)で存在する。
※社会的、学業的または職業的機能において、臨床的に著しい障害が明確に存在する。
※その症状は「広汎性発達障害」「精神分裂病」その他の「精神病性障害」の経過中にのみ起こるものではなく、
他の精神疾患「気分障害」「不安障害」「解離性障害」「人格障害」では、うまく説明されない。
前スレ
【未診断】ADHD/ADDかもしれない人12【自称】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360997899/

2 :
馬鹿

3 :
突然話しかけられた時の最初の一言を高確率で聞き取れない(理解出来ない)んだけど
おなじような症状の人いますか?

4 :
>3
ノシ
聴力検査やっても異常なしなんだけど
会話が聞き取れない時が多い
側に居る人の会話すらまったく聞こえない時がある
大抵そういうのは心理的に苦手な人の会話だから(悪口陰口噂話)
聞きたくなくて勝手に耳が遮断してくれてるw便利wとか今まで思ってたけど

5 :
>>3
俺もそんな感じだよ。
聞こえなさすぎてやる気も失せるしね

6 :
人の言葉を聞き取るのが苦手
集中して聞いていられないからよく聞き逃す
で、何故か自分の言葉も聞き取ってもらえず
『えっ?ゴメンもう一回言って』とよく言われる
自分ではハッキリ話してるつもりなんだけどなぁ…

7 :
私も、聞き取れない&聞き返されるわ。イントネーションが違うのと、つっかえつっかえで舌足らずなのと、主旨がずれてるみたい。

8 :
【問題】
まず、次の文章を読んでください。
「Aさんという女の子の家に、おじさんが遊びに来 ました。Aさんは、おじさんに食べてもらおうと 思って、お母さんに手伝ってもらい、チーズケー キを作り始めました。
作りながら、Aさんは、食卓で待つおじさんに言 いました。
『私、おじさんのためにチーズケーキを作ってい るのよ』
おじさんはこう答えました。
『ケーキは大好きだよ。チーズが入っているのは ダメだけどね』
Aさんも周りの人たちも黙ってしまい、その場の雰 囲気は一気に気まずくなりました」
ここで質問です。この場を気まずくさせたのは 誰だと思いますか?

9 :
結婚すると、人生積む確率が急上昇だね…
どうにかして打破したい
このまま朽ち果てたくない

10 :
父親になるも母親になるもこの先地獄だよ

11 :
皆さん、定型と接したときの屈辱感、どうしてます?

12 :
定型ってなに?

13 :
発達障害じゃない人達

14 :
>>9
小梨で本当に良かったなぁ・・・

15 :
なるほど。でも定型にもたくさんダメなやついるから別に何も思わないな…
ずば抜けて頭いいやつには嫉妬するけど

16 :
ずば抜けていると定型のが少ないような

17 :
そうでしたか。自分は屈辱感で一杯です。失礼しました。

18 :
>>8
悪いのはAさんだろ。
爺さんに嫌いなチーズを喰わせようと嫌がらせをしてるんだから。

19 :
>>18
爺さんに対する嫌がらせなのに、食う前にAさんからネタバレしちゃったら意味ないだろ。

20 :
なんでアスペチェッカーがADHDスレに有るんだぜ?

21 :
http://www.youtube.com/watch?v=bslkHWQhi20
15:20〜

22 :
>>19
でも、無理やり喰わせるんだろ?

23 :
>>11-13>>15-16
定型=定型発達者という、自閉症スペクトラムの人たちが作った造語だよ。
ADHDとは本来無関係な用語なので、あまり安易に使わない方が良い。
自閉系の人たちの独特のものの見方(健常者=定型的発達をした人という見方)が強く現れてて
ちょっと逆差別的でもあるので、この言葉を嫌う人もいる。

24 :
なんかそれじゃ、ADHDは発達障害者ではなく定型発達者と対義語になる
発達障害者という概念に該当するのは自閉症スペクトラムのみ、みたいで
なんか…
いやまあ実際テレビとかで「発達障害者」つったらそっちばっかで、ADHD
はそれとは別の「片付けられない女」だけみたいな扱い多いけど…

25 :
定型って呼び方自体が健常者を貶めるニュアンスの含まれた言い方だからね。
当事者から見てもあまり気分の良いものじゃないと思う。
もともと発達障害って程度の差、能力差は千差万別で、何が得意不得意かも
デコボコしてて、まったく一律ではないわけで。
健常とされる人だって全員が「定型的」とは言い難いとこあるし、
わざわざ溝を作るような呼び方しないほうがいいよ。今は多様性の時代でしょ。

26 :
定型って言葉に違和感を感じどうしても気持ち悪い。
健常とかのほうがわかる。

そういや俺らって、勝手に日本語とか単語を造語することが多くないか?つくりたくなくてもつい出てしまう、造語が。

27 :
>>26
それはむしろメリットかもしれないよ?
ひらめきとかを生かせればコピーライターとかになれそうだけど。

28 :
生活に支障を来すレベルだったら発達障害と言えるらしいんだけど、
生活に支障を来すレベルっていうのがよくわからない
自分は何やってもダメで、他の人より劣っていて、迷惑かけまくりで、
常に申し訳ない気持ちで人と接するのが当たり前だと思って生きてきたから
『支障を来す』っていうのがわからない

29 :
>>28
ざっくり言うと、自分が困ってる/他人が困ってる=支障をきたしている状態。
成人だと仕事が安定して続けられなくて、短期間で不本意な転職を繰り返す等が目安かな。
知能は正常レベルなのに定職に安定して就けないということ。
(定職=正社員て意味じゃなく、雇用形態はなんでもいい。継続性と安定性がカギ。)
適応障害で抑うつ状態になるのを繰り返してるパターンなんかもそう。
あと、クビにならないまでも仕事上で度々問題を起こす(ほかの人より目立つ)。
=期日に間に合わせられない、必要なものを紛失する、遅刻が多い、優先順位がつけられない、
 優先順位は理解していてもその通りに実行できない、重要なことを忘れる、
 指示をたびたび聞き漏らす、記入漏れ・入力漏れ・書き間違いなどが多すぎる、
 無駄なおしゃべり・ちょっかい等が多く迷惑がられるなど。
あとは独り立ちしての自活が難しい、常に他人のサポートを必要とする状態とかね。
家事全般をバランスよく行えなくてパンクする、お金のやりくりができない、ものをなくす、
生活上で必要な手続きがすんなり行えない、度々忘れるなど。
普通は一人暮らしor誰かとシェアしてほとんど問題なくやっていけるけど、
何らかの問題を抱えてる人は常に不安定で、バランスよく生活することができず
どこかにひどいシワ寄せが行くことが多い。

30 :
>>24
成人の場合アスペに比べればADHDはかなり目立たんからな
多少個性的な会話をする人も居るとはいっても
アスペの様に会話が成立しないというレベルでは無いし
話してるだけで分かる人は専門家すらそんなに多くないでしょ
診断中々出ないのも当たり前かもね

31 :
アスペは診察の段階でちょっと喋っただけでも見るからに、って感じで
わかりやすい人が多いみたいだよね。
テレビに出てる人なんか見てても、石のように微動だにしてなかったりとか
目つきが普通じゃない感じなんで、あーこれはな・・・って。
あと妙に幼い感じがするとかね。若いんじゃなく幼いの。
うちのばあちゃんが言うところの「おぼこい」って感じか。
結構いい年してるのに、まだ中学生くらいみたいな奇妙な幼さがあったり。
いくつになってもそんな感じで、何となく垢抜けない印象のまま歳をとる。

32 :
>>29今俺事務職の採用研修受けてるけどつかえなさすぎて相手が苛立ってた
電話応対もパソコンもダメ
また不採用かな…

33 :
>>31
それはある
物理的な目力の無さと経験値の低さから来る挙動不審さもあるんだろうけど
本当に当たってる
最近、書店で子供おばさんがどうとかいうタイトルの本を見かけたけど
背表紙みただけで自分のことだと落ち込んだ

34 :
>>14
子蟻なんだよ…

35 :
今月末に専門医の確定診断を受けてくる

36 :
>>33
あのさぁ

37 :
>>11
そもそも見分け出来るん?
実は対象がADHD持ちかもよw
単に優れてる人を全部定型扱いしてるだけだったりして

38 :
ADHDかはともかく、ちょっと言動が変わってる人ですぐわかるでしょ。
短期記憶能力の欠如とか衝動性とか一緒に仕事してれば見えてくるし。

39 :
短期記憶は訓練や習慣で一定レベルまではフォロー出来ちゃうし
成人だと衝動性は理性で止まる人は多い
だから近年まで成人になると完治すると思われてたわけだしね
まあそこまで改善してるならADHDじゃないと言い切る人も居そうだけどね

40 :
説明したいことを順序立てて話せない
伝えようとして一生懸命話しすぎる
自分が人に教えるときなんかも言いたいことをダーーーーッと言ってるだけな気がする
人に説明してもらってるとき集中できない
近くを誰かが通ったり音がしたりすると、すぐそっち向いて聞き逃してしまう
がんばって最初から最後まで聞いていても、すごく疲れるし結局半分くらいしか頭に残らない
丁寧に説明されると尚更わからない…

41 :
俺らって「絶望的なおちょこちょい」じゃない?

42 :
>>35
がんばって
結果報告待ってます
>>41
ほんとそう
若いうちは逆にそれがチャームポイントみたいになってた

43 :
本当にそう。
自分のおっちょこちょいがここまで絶望的なレベルとは学生の頃までは思いもしなかったよ。
知らず知らず大人にフォローされたりしながら、生きてきたんだなあ。

44 :
まっすぐグラフや表が読めない

45 :
パソコンが使えない…
記憶に難があるのか…

46 :
>>9>>10>>14
子なしのほうがいいよって話だけど…
私は2人目の子が1歳位になったころ、記憶障害と鬱が出て、心療内科に
行った。鬱の治療は難航し、そのうち、ADDではないかと
言われるようになった。
自分が発達障害なんて考えもしなかったので、
子供作っちゃってからADDって言われて
どうしたらいいんだろうって感じ…。
ずっと自分は普通の人だと思ってきて、
それが突然、普通じゃない宣告、しかも
2度と普通にはなれない宣告を受けて納得いかない。
もっとも今は14歳・9歳になって、それほど手がかからなくなったから、
まあいっか…
子供の成長につれ、私の鬱も軽くなってきたし。

47 :
マジレスなんだけど…
>>8はおじさんだよね?
チーズケーキ作ってるよ〜って言ってるのに、「チーズ嫌い」が失言だよね?

48 :
マジレスでなくてもいいなら、おじさんがチーズアレルギーなのを知っていながら食べさせようとしたAさんのお母さん(おじさんの妹)だね
ポイントは、おじさんはチーズケーキが嫌いと言っているのではなく、ダメと言っている所。
おじさんはチーズケーキは好きだけどアレルギーがあるから食べられないんだよ。
妹が嫌がらせをしようとしたので、やんわり拒否したんたね。

49 :
労働という苦痛に耐えられない

50 :
>>46
記憶障害のところ、
もうちょっと詳しく教えてくれませんか。
どんな症状でしたか。
今も続いていますか。
出産、育児によるストレスとか関係あるのかな。
鬱が軽くなってきたのはよかったですね。
私は高校、進学校だったんですが、
その時の写真久々に見たけれど
ほとんどの子の名前を思い出せない
仲よさげに写っている、先生もこの人誰だれ?という感じ。

51 :
>>48さん
本当だ、「ダメ」って言ってる…
ありがとうございます!
うわ、注意力がだだ漏れで恥ずかしいです
今度、診断を受けてみたいと思います

52 :
>>51
いやいや、>>51さんの解釈は普通だと思うよ。
どこにもアレルギーなんて書いてないしw
ふざけて、ちょっとチャチャ入れちゃった。ごめんなさい。

53 :
>>52
騙されたww
そして癒された。ありがとう!

54 :
大学に入学してずっと人と接しているけど、もう限界だなってわかってても行かなきゃだし話さなきゃだし辛い。コミュニケーションがとれない精神状態にある。しんどい。どうしていつもみんな居なくなるんだろう。人とうまく繋がれない。

55 :
とても仲の良い友達と一緒に居るのにすごくしんどかった。疲れた。大学きつい。もう人と関わりたくない。どうせ独りなのに無理して誰かと繋がりたくない。昔から変われない。私がなにか悪いのかな、

56 :
子供のころ親や兄弟に
『なんでそんな言い方しかできないの?みんな傷つくよ』
って言われた時期があった
でも自分では何がいけないのかわからなかった
『何でもはっきり言い過ぎるから冷たく感じる』らしいんだけど…
そう言われたのがトラウマで会話するのが今でも怖い

57 :
PDDはスレ違い

58 :
>>38
IQが20違うと会話が成立しないらしいな

59 :
それじゃアスペや学習障害者と会話が成立しない理由はなんだ?

60 :
ひょんなことで予想外の職種に配属され、
「げっ、絶対出来ない。無理」と思いつつもPSとDHAを毎日飲んで
無理すぎる自分には毎日1〜3時間ノートまとめして復習してたら
現在は、「こんな短期間でここまで出来ちゃうんですね、すごいです」
と複数の人から言われる立場になっていた
ADHDなのか、わからなくなってきた自分・・・orz
しかし完全にキャパオーバーで辞めるんだけど・・・orz
(・・・このあたりがADHDぽいと思ってるんだけどね)

61 :
他人に対しての愛情があまりにもない自分。
恩を受けてもありがたいと感じる心がないのだろうか。
インプットばかり受けて何のアウトプットもない。
これじゃあ、俺と接する人は嫌になってしまう。
わかってはいるのに、何の愛情もない冷たい自分。

62 :
>>61
僕も同じです。
仲がいいと言える友達がいない。
誰と仲がよかったと聞かれても
答えられない。相手の人の
立場や気持ちを察することも苦手です。これはアスペルガーに近いでしょうか?
ちなみに僕は広範性発達障害の疑いがあると言われました。

63 :
頼むから、そういう話題はこのスレではしないでよ。
明らかにADHDと無関係じゃん。
自閉症スペクトラムの症状は別スレで。

64 :
>>59
少なくともここで聞く事?
ADHDに付随しやすい学習障害でそんなに会話が成り立たないのは無いでしょう
二次障害で極端な例になってる人まで含めるのは
未診断スレで話す事ではないのでは?

65 :
多動や情動行動?の例がたくさん載ってるサイトってありませんか?
いまいちピンとこなくて。

66 :
>>61触るもの皆傷つけた俺

67 :
注意が異常に欠陥してるやついたな…
炊飯器に米入れず炊いたり、修学旅行になにも持って来ないで人から言われて初めてバッグを忘れたことに気づいたり、夕飯作るの忘れたり…
ここまで行くともうひどすぎるな…

68 :
>>50
この文脈で何の為に「進学校」という言葉が出てるのかは
よく分からないけど(まあ私も同様の高校だったけど)
私の記憶障害は、昔のことを忘れるのではなく、
現在というか、1秒前〜30分前のことを忘れるタイプ。
「あれっ、私いま何でここにいるの?」
「今なにしてたんだっけ」と。
掃除しようと掃除機を出した後、つい他のことに気を取られて、
掃除のことすっかり忘れてた、出された掃除機を見て思い出した、
というならまだいい。
出された掃除機を見て、
「何故掃除機が出してあるんだろう?」と思うほど、
ちょっと前のことを忘れてる。
でも、よくよく考えてみると、数分経つうちに、
「そういえばさっき掃除機だしたんだ」って、
必ず記憶がよみがえってくるのが特徴。
続く

69 :
出産・育児も関係あるみたい。
私の場合は、母Rから生理に切り替わる途上でのホルモンの乱れかも
と、心療内科で言われた。
それに、学校に入ったばかりの子と1歳児の育児は、私にとって
かなりの負荷にはなっていた。
>>50さんの場合は、人の顔を忘れちゃったんだよね。
もともと人の顔を判別しづらい「相貌失認」というものがあると聞いたことが
ある。でも、もし高校の写真だけが分からないという場合は相貌失認とも
違うし…。
高校時代に嫌なことがあって記憶を抑圧しているとか
あるいは、やはり出産・育児がらみっていう可能性もあるね。

70 :
>>68
レスありがとう
進学校と書いたのは、
確かに過去のどこかまでは、
記憶力がむしろ良かったことを思い出したらです。
わかりにくくてすみません。
つい他のところに気を取られてというのが分かりすぎます。

71 :
というのは、陣痛の時と、母Rを与える時、オキシトシンというホルモン
が出て、それは別名、物忘れホルモンとも言われてる。
私は出産後3か月間は、食事をしたかどうかも覚えてられないほどだった。
その時期は睡眠不足も関係してると思うけどね。
私は学生時代のことを30代になっても昨日のことのように覚えてるタイプ
だったけど、その後、2人の子持ちとなってからは、さすがに、
学生時代のことを少し忘れた。
ある日、中学のクラスの仲良し3人組の1人とばったり会った。
我が家の近くに引っ越してきて、子供の学校で一緒になったのだ。
私が、「Yちゃんどうしているだろうね」と、3人組のもう1人の名を
出したら、「Yちゃんって誰?」と言われてしまったので、
忘れるケースもあるものなんだね。

72 :
あぁぁぁあまた面接終わったわ集団面接だとダメさが際立つ…どんどん年だけとっていく…まだ職歴もないw

73 :
明日病院に行ってくる
診断も可能だから見てもらう

74 :
>>67
思わずフイてしまったが、それってあくまで子供、学生の時だからだよね。
これが成人して社会人になり、外で働くようになると、短期記憶の弱さが致命傷となり、他人からの信頼を失い、自己嫌悪から二次障害へと発展する。最悪、職を失い生活基盤さえ失う。
まだギリギリ職にとどまっているが、二次障害を起こした。そしてなかなかそれから抜け出せない。
そしてその状況に堪えられず、また二次障害を進展させる結果となる。
こんな人生に心底嫌気がさす。
ADHDは個性なんかというレベルじゃない。立派な障害だ。
大人のADHD対策こそ急務なんじゃないかと。
マジに生きるのが苦しい。

75 :
修学旅行だということを忘れて普通に登校したなら分かるけど何も持ってこないとは

76 :
>>75
遠足だと言う事を忘れて普通に登校しつつランドセルを忘れたことはあるよ…

77 :
>>74いや大人になってもだよ
しかも働いてる

78 :
ちなみにその人は看護師w

79 :
医療ミス起こしそうで怖すぎるねw
ADHDを知ったのは最近だけど、自分は昔からボケっとしてるの自覚してたから
医療系だったり車の運転だったりお金を扱う仕事は避けた。

80 :
ADHDで大学教授になる人っていますかね

81 :
動物看護師めざして学校通っていたけど、やっぱり途中で諦めたよ。
実験では、先生が「これは危険なので扱いに気をつけて下さいね!」と言った五秒後にはガチャン。
チェック項目はすっ飛ばすし、薬の量も間違えまくり。
四コマ並のめちゃくちゃぶりだった。
医療関係はマジでヤバイわ。いくらやる気があってもミスが生命に関わるのはまずい。

82 :
>>79たしかに… ただ手術には立ち会わないし、個人クリニックだから大丈夫なのかも
大病院ならまずミスが終わりだからね…

83 :
自分がADHDの疑いがあると分かって失敗したら生命や財産に損害与える仕事つくのはやめろよ。
性病患者が風俗やるような犯罪的行為だぞ。社会から悪い目で見らたら、真面目に生きてる奴にも迷惑がかかるぞ。

84 :
大学生なう。。
どのタイミングで病院行けばいいのかなあ、
余裕のあるうち、何とかなってるうちはまだいいのかなー。。

85 :
>>84
診断してもらうつもりならなにしろ早めがいい
見てくれる病院が少ない為に激混みになる上に診断下りにくい
社会人になると時間も取れなくなるからなるべく早めが良いよ
二次障害起こして鬱になると病院行く気力がなくなるし
周りがヤバイと思って連れてく頃には海馬が萎縮しちゃってる状態だろうし
脳の機能落ちて取り返しの付かない事になる

86 :
スポーツインストラクターやってるけどもう限界
・言われたことをすぐやらないで別の出来事をやると言われたことを忘れる(家に帰って気づく)
・プログラムに必要な物を出し忘れる(ボールとか)
・喋っていると同時に別のことが出来ない
・人が同時に動くと瞬時に自分が何をしなければいけないのかが分からない
・いつもと違うことが起こるとそれに気をとられて目の前のことに集中できない
・電話の聞き間違いが多い(薬の件と聞いたのに薬の件ではなく別の件で電話だった)
・電話の相手を聞くのに必死で言葉を言えない(「○○の○○です」(聞くのに必死で「お世話になっております」と瞬時に言えない)
しまいには一人で帰る際に職場のカギを閉め忘れてセコム作動するという大ミスして
同僚からも認知症と言われてるし、ADHDなのか若年性認知症なのか分からないよ…
そろそろ首になりそう
親から幼年期から酷い虐待受けてたからそれも関係してるのかな
母親が自閉症だし

87 :
>>86
僕は聞き返し、オウム返しが多い、判断、行動が遅い、意思がない
とボロクソ。
周りの評価がひどい。若年寄とよく言われている25歳です。

88 :
>>83損害つかない仕事なんかないだろ。

89 :
>>88
極端な話、バスの運転士とトイレの清掃員だったら、後者の方がミスしてもたかがしれてるでしょ
前者は乗客30人死亡なんて事がありえるわけだし

90 :
>>89うん…極端だわな。

91 :
年取るとチャレンジする気力体力もなくなるから働くのが怖くなる
採用されてこないだから働いてるところが工場での軽作業と事務所での事務仕事の両方しなきゃならなくて
電話応対や来客の対応もしなきゃならないとは思わなかったから凄く憂鬱
今は工場での軽作業だけなんだけど工場の仕事を覚えたら事務所の仕事も覚えなきゃならないから
迷惑にならない早いうちに辞めたほうが良いのかなあと迷ってる

92 :
「まずAしてね。その後はBとCをやってね。これ両方終わんないとDができないから。で、・・・」
と説明を受けるうちにああああ、とメモリがパンクする
聞き終えた後、まずAをするということを思い出せない

93 :
私これかも…
障害者手帳ってもらえるの?

94 :
もらえないんだなそれが・・・

95 :
発達障害じゃないならこの生きづらさはなんなんだ?
ただコミュ障なだけ?ドジなだけ?
空気読めない(読めても咄嗟に何もできない)
周りの人に対して自分が何をするべきか瞬時に理解できない
話しかけられても『普通』の返答ができない
これも性格が悪いせいなの?私が人よりバカなだけ?
自分が何なのか知りたい。外に出て人と関わるのが嫌になった

96 :
>>95
それだと少なくともこのスレは関係ない話
たとえADHD/ADDでも少なくとも他の要因がないとそうはならんので
別のスレで相談して下さい

97 :
>>96
何でやねん
未診断スレで何抜かしてんだ
複数の指示を覚えられない
受け答えがおかしく会話が苦手
がADHD・ADDとは無関係と言い切るあなたこそ
他の障害の可能性が濃厚だ
大体この2つが問題なくこなせるなら就業になんら問題はないだろ

98 :
>>95
確かに発達障害っぽくはあるけど、それだけじゃADHD/ADDが原因なのか、
ASDなどほかのことが原因なのか、あるいは複合的な原因からなのか、判断はつかないよ。

99 :
>>95馬鹿と発達障害の間もあるかもね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part82【総合】 (245)
鬱で休職している人・退職した人 50 (665)
保険適用でカウンセリング・心理療法 1 (273)
【新薬】ルネスタ part1 (579)
★自己愛性パーソナリティ障害の特徴 39人目★ (488)
精神科医はクズである (413)
--log9.info------------------
【天才】Johnny Gill【今いずこ…】 (639)
【R&B】NAMIE AMURO【QUEEN】 (367)
supa dupa girl! joss stone! ジョス・ストーン (332)
■MIHIRO 〜マイロ〜■ (458)
【Guy】Teddy Riley 's Jam 2【Blackstreet】 (873)
アン・ボーグ、、ティラー・ディン、SWV他90年代 (380)
●洋楽女性R&Bシンガー・ユニット総合スレ・2● (222)
☆★☆★R&B系プロデューサー☆★☆★ (406)
NE-YO Part.5 (804)
三浦大知◆2 (554)
日本で一番ブラックミュージックに近いアーティスト (262)
安室も好きなBrian Mcknight (321)
ヴォーカルグループ コーラスグループ (738)
☆Elliott Yamin☆エリオット・ヤミン☆ (676)
ニューオーリンズのR&B、SOUL、FUNK (860)
ファンクギタリストスレ/Funk Guitarist Thread (714)
--log55.com------------------
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part134【成長】
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 52人目
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること123
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part8
3万円以下のチェアにも一寸の魂【中古の話題禁止】
IKEA イケア 57台目
エンボディ・チェアは凡庸、新旧アーロン・チェアは旧態依然、その真実の実力に迫る!
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.8