1read 100read
2013年06月バイク249: 【HONDA】フュージョン Fusion Part25【最高傑作】 (280) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【だら】愛知の三河っ子集まりんpart40【りん】 (331)
TZR乗り出席簿・47 (404)
【バリオス】BALIUS&GSX250FX Part53【バリウス】 (431)
アフリカツイン (887)
ジェットヘルメット専門スレ (267)
【中途半端オフ】総合18【アルプスローダー】 (328)

【HONDA】フュージョン Fusion Part25【最高傑作】


1 :2012/12/30 〜 最終レス :2013/06/12
前スレ Part24.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319851847/l50
前々スレ Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280718512/l50

過去スレ(1〜10)
1. http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045798831/
2. http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057205478/
3. http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069109997/
4. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088363889/
5. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097284949/
6. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105794144/
7. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114877658/
8. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125331315/
10. http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139995694/

2 :
Rーは、生活習慣病です、やり過ぎには注意!

3 :
■Wikikpedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
■Honda | バイク製品アーカイブ 「フュージョン」
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/fusion/fusion_1986-04-11/

4 :
■まとめ的なサイト
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/
■質問の前に読むところ
http://www.honda.co.jp/manual-motor/fusion/pdf/2006-fusion-all.pdf
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/faq.html
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/tips.html
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/modelyear.html

5 :
>>1 乙でございます。

6 :
age

7 :
あけおめです。
今年一年も皆様がフュージョンと楽しく過ごせますように(祈)

8 :
どーも皆さん今年もよろしく
いい個体は大事に乗っていきましょう

9 :
ちょっくら乗ってきた!神奈川

10 :
今日ちょっと暖かかったよね。
おいらは逆に珍しく冬眠させようと思ってる。

11 :
タンデムステップの取り付けボルトってどんなやつでしたっけ?
外してたステップ取り付けようと思ったら、ボルトがなくて

12 :
P/Lには”ボルト,フランジ 8X14"って記載されてますな。

13 :
みんなあけましておめでとう!今年もよろしく
正月休みは乗り回してるぜ

14 :
>>12
ありがとう

15 :
今日マフラー外したよ。
そのままタイヤ外そうとしたら、
24mmのレンチがないの思い出して
早速注文しといた。

16 :
知り合いに貰ったんだけどアクセルが異様に重い、というか、戻らない。
これって仕様、ではないよな・・・

17 :
スロットルプーリーの動きが渋いか、ワイヤーの取り回しがダメなんだろうね

18 :
外さずスロットルの中にシリコン潤滑スプレーって吹けるのかな?
むしろたぶんワイヤーじゃないかと思う。

19 :
ワイヤインジェクターでもビニール袋でも、
外さないと注油できないです多分。

20 :
昨日、マフラーを初期型ノーマル→後期ノーマルに交換したら
低速トルクがモリモリになりました。
エキマニ→タイコの部分のパイプ長さが多少違うだけでこうも違うものなんだね。

21 :
去年3月に11,000kmの中古の2型Xを買って通勤使いで今18,000km。
リアブレーキが甘くなり、後ろのナットを締めても効果無しで、ブレーキすると時折鳴る。
走行時にキュルキュル音が鳴り始める。
これってドライブベルト、ウエイトローラー、ブレーキシューの交換要ってことですかね?
ウエイトローラーは変えなくてもOKでしょうか?

22 :
>>21
バラしてみなきゃ何がどうなってて交換が必要かなんて誰にもわからんだろ…
エスパーじゃねーんだからw

23 :
ガラガラいってなきゃ替えなくても大丈夫だろうけど
ベルトと一緒に替えるのが普通だし安いから替えれ。
予算きついならリアブレーキは後でOK。
そもそもそんなに必要ない。
WRは重さ変えると面白い。

24 :
WRとブレーキシューは消耗品で、
遅かれ早かれ交換だけど
ちょっと減ってる位ならさほど困らない。
後輪交換時に併せてシュー、
ベルト交換時に併せてWR、
という風にセットで交換すれば良い。しかも安い。
つまり21は後輪が減ってたらまず後輪とシューを先に、
減ってなければベルトとWRを替えておけばとりあえず安心。
金があるなら同時に全部やれば良い。

25 :
後輪外したら、ついでにブレーキカムロッドのグリスアップも行おう。
リアブレーキ固着の防止に

26 :
ブレーキペダルをいっぱいに踏み込んだときに、あわせマークが一致したらブレーキシューの交換時期です。
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/rearbraketop.html

27 :
センタースタンド立ててアクセル煽ってみて何処から音がするか確認した方がいいような
勿論シート外してね

28 :
皆さんありがとうございます
電装系や外装を弄るのは好きなんですけど駆動系を自分でという勇気が無いので
バイク屋に任せてしまおうかと思いますが勉強になりました
量販店のPITに任せても大丈夫な作業なんでしょうか?

29 :
近所の二輪館は良かったよ

30 :
ちゃんと道具を揃えて、じっくりやれば大丈夫。

31 :
フュージョンはノーマルっぽいままシャコタンにすると超かっこいいな
http://blog-imgs-15.fc2.com/m/o/t/motoland/20110401183538834.jpg
http://blog-imgs-15.fc2.com/m/o/t/motoland/201103051807491cd.jpg

あと、近未来的フォルムなスクーターにメッキカウルって正直合わないと思う
http://blog-imgs-15.fc2.com/m/o/t/motoland/2011030619410149d.jpg

32 :
支那製メッキアンダーカウルにエナメルシートなんて有り得ないわ。
ボキャ天で言うならバカパクだな。
やっぱフュージョンはシブ知よ。

33 :
U型の頃のネタ
古すぎワロタ

34 :
なにが変なのかさっぱりわからん

35 :
テカテカエナメルシートは単純にダサい
黒のテカテカとかゴミ袋かw

36 :
それもネタが古い
エナメルはSM

37 :
作りこみ次第でかっこよくもなる。
http://fusionstyle.web.fc2.com/gallery016_kazunori.html

38 :
そこまで車高下げてマトモに走れるものなん?

39 :
エアサス

40 :
>>37
こっちのほうがカッコええわ
http://blog-imgs-15.fc2.com/m/o/t/motoland/20110401183538834.jpg
それは夜だからちょっと雰囲気出てるだけで
日中に見たら中国製の玩具みたいな質感だと思う
全身テカテカ、全身メッキまみれで

41 :
見た目の好みはそれぞれで終了
メッキもうまくレトロに昇華できてればいいと思う

42 :
やっぱベージュだよ

43 :
http://blog-imgs-15.fc2.com/m/o/t/motoland/20110401183538834.jpg
こういう純正風+USDM仕様+あとは軽くステッカー貼ったくらいのを、超ローダウンさせたフュージョンだけでチーム組みたい
過激化する前の初期のビクスクシーンみたいなオサレな感じ

44 :
なんども同じ画像のURL貼らんでいいよ
しつこい

45 :
明日納車だー!

46 :
なんともいえない気分でしょ

47 :
わくわくが止まらない!

48 :
今日きた!
で、背もたれ外したいんだけどどうやればいいのか教えてください

49 :
おめでとう!
>>4

50 :
>>49
ありがとうございます!
いちよう全部読ませてもらいましたが背もたれの取り方がのってませんでした。思うに、ついてる6角だかのボルト外すだけで良いんですよね?

51 :
6ミリの六角四本でタンデムグリップごととれるお。

52 :
6ミリのヘックス四本取ればタンデムグリップごととれるお

53 :
後輪外したお

54 :
>>52
グリップごとはずれちゃうのですか。。
うむ、、、

55 :
タンデムグリップに10ミリで固定されてるだけだお
外せるお
『外装外し内部洗浄』で検索するとバラしてるレポートみれるお

56 :
>>55
あざす!
けっこう参考になりました!

57 :
全部凄いんだけど
インナーカウルの清掃だけが残念

58 :
純正のネジは8mmだったような

59 :
背もたれ外せました!
思ったのですが意外と燃費は良くない方なんですかね

60 :
左から、
日付、オド、計算距離、給油量、ガス単価、値段、1km走るのにいくらか、燃費、の順
リッター30超えるのは遠出した時だけですね、俺のやつの場合。
結構人によって燃費の差は出るみたい、フュージョンの場合。
http://i.imgur.com/0BCfoGH.jpg

61 :
今日フュージョン買ったのですがキーオフにしてキーを外しても時計が消えないのは仕様なんですか?

62 :
>>61
Yes
昼飯食った。プチツー行ってくる!

63 :
サイドミラーがユルユルで自分で締めようと思ったんですけど錆び付いてて動かないです。
レッドバロンに持っていったらタダで締めてくれるでしょうか?

64 :
よく行くレッドバロンなら快くやってくれるかもね
そうじゃないならわかるよね

65 :
レッドバロンってバロンで買ったのじゃなきゃ整備しないんじゃなかったっけ?

66 :
黒ホイールいいよね
純正シルバーホイールがカビかサビみたいに汚いんだけど
何したら一番キレイになるかな?

67 :
バロンで買いました。
そして今、スタンドいったら蓋が腐食しまくってた鍵が抜けなくなり店員さんにクレをさしてもらい助けてもらいました。ちょっとバロンにイライラしてきた

68 :
>>60
大体ウチも同じだな。
街中25ツーリング28-31
あと5km走ればなぁ

69 :
ほsっyす

70 :
後輪替えてみた
ホイールとタイヤ共に交換で
マフラーのガスケットが無かったので
とりあえずそのまま付けたから排気ガスが臭い

71 :
屁とどっちが臭い?

72 :
>>70
どれくらい掛かった?

73 :
とりあえず俺の屁よりは臭い
ホイールはヤフオクで純正中古2500円位
タイヤは中古新同ヤフオク近所の安いとこで確か1575円
工賃も同じとこでホイール持ち込み2100円バルブ420円
外しと取り付けは自分で

74 :
乗りたいのに全然時間がなくて乗れない

75 :
俺も時間が無いとはいわないが、帰宅後に15分でも乗ろうと考えても、
この時期は身支度が面倒で乗っていない。。

76 :
晴れた昼間ならB-3着て乗ろうかって気になるが
夜は地獄だわ

77 :
ガスケットまだ届かないし
自賠と任意切れるから
一旦4月まで冬眠しようかと思ってる。
2ヶ月以上乗ってないし

78 :
>>77 任意の等級割引が勿体ないから、休止届を忘れずに

79 :
全然等級上がってないから大丈夫

80 :
ついでにWRも替えようかな

81 :
解放感ならロングバイザーのフュージョンに、半ヘル+サングラスやゴーグルが最強
半ヘルはちょっと重い帽子被ってる感じで一番付けてる感が無い
ロングバイザーで目に入る風も虫アタックも防げる
椅子に座る感じのポジションでリラックス感ある

82 :
貧弱貧弱ぅ

83 :
>>81
道交法違反をそんなにオススメっぽく書かれてもねぇ
半ヘルやダックテールで運転してるのはまだ自己責任としても
後ろにツレ乗っけて半ヘル被せてるのを見るとアホかと思うわ

84 :
今も昔も、半ヘルの件と爆音マフラーの件は
ちょっとギスギスした展開になりますので控えめにw

85 :
俺のフルフェイス盗んでバイクで走り出した奴許さない

86 :
ロングバイザーは巻込み風が酷くなるけど、冬場はマストです

87 :
妹が用事で乗っけて行って欲しいってことでフルフェイス被せて自分は母親の原チャリの半ヘル被って行ったけどやっぱり顔面潰れたりしたら嫌だからこわかったわ

88 :
俺のナイスなフルフェイス盗んだ奴許さない

89 :
盗人さん、ナイスです!!

90 :
ちょっと教えて。
四角い前期型?のマフラーより後期型のマフラーの方が静かなの?

91 :
初期型の最初から付いてたマフラーから後期型のマフラーに変えたら少し静かになったよ。
でも大きく変わるのは音よりも低速トルク。
下のトルクが太くなる。
エキマニ〜タイコの形状が違うからね。
多分最高速は微妙に落ちてるだろうけど120km/h〜の領域なんて滅多に使わんから俺的には変えて良かったと思ってるよ。

92 :
トルクも増えるのは良いね。
掘り出し物が出てきたら交換してみる。
有益な情報ありがとう。

93 :
リアタイヤがへたっているのでタイヤを買おうと思うのですが
純正サイズだと120/90-10 66Jですが買おうと思ってるタイヤサイズが
DURO120/90-10 56J TLという物で56Jという部分が気になるのですが
なにか問題があるのでしょうか?

94 :
耐荷重と速度の目安
56だと二穴は控えた方がいい
デブNGな

95 :
>>93
俺は安さにつられてDUROを二種スクに履かせたけど、あのタイヤは滑るよ
「雨の日乗らない」「安全運転」の俺でも、滑って以来二種スク運転中は頭の片隅に「滑るかもしれない」ってストレスがかかってる
DUROはtodayの純正タイヤだけど、俺の周りのtodayオーナーも皆「滑る」と言ってる
悪いことは言わない、安さだけだけの理由ならDUROはやめた方が良いよ

96 :
チェンシンは悪くない気がする
コマジェの純正よく滑ったけどなんだったっけかな

97 :
みなさnありがとうございます。
DUROは滑るんですか。
IRC WF-930 120/90-10 66Jはどうでしょうか?

98 :
ブロックタイヤは接地面積の関係で滑りやすいの。
ただタイヤについてなんも知らない人が、
タイヤの“皮むき”や“温め”をしないて滑る滑る言ってるだけの場合もあるから全て鵜呑みしないほうがいい。
タイヤのサイドトレッドは普通に走るだけじゃ温まらない。
徐々にバンク角を増やしトレッド面を温めて乗ってる人がどの程度居るのかもわからんしね。
結局は自分で使ってみてそのタイヤが自分の乗り方に合うかどうかでしょう。

99 :
スクーターでそんな乗り方してる奴は殆どいなくて、
その上で必要とされる性能でもあると思うよ。
wf930いんじゃないか見た目と最高速で。
むしろレポしてよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
R411〜奥多摩スレッド〜111周遊 (225)
【梅雨】アドレスV125/G 208台目【雨具携行】 (499)
バイクに乗り始めてわかったこと 19 (174)
【通勤】スズキ アドレスV100 53台目【快速】 (160)
【Serow】☆セロー・総合スレ☆70台目【旧/ヌ/FI】 (634)
【通勤】スズキ アドレスV100 53台目【快速】 (160)
--log9.info------------------
クバの化身 (860)
ボクシングファンから見る長文ボクヲタ その2 (101)
勇利アルバチャコフ × 川島敦志 (186)
村田諒太 vs 亀田興毅 (148)
大嶋 宏成 (119)
【次の】 内山 × 粟生 【統一戦】 (137)
【西岡戦】アブネル・マレス【あるか】 (117)
亀田 VS 山中 (116)
なんで日本人のボクサーてシュッシュ言うの? (108)
何故K-1や総合じゃなくてボクシングを選んだの?3 (120)
ボクシング自治板スレッド part19 (112)
無名の三流ボクサー山口賢一を応援しようパート2 (102)
クレイジーなボクサーは? (160)
ガリボクサーより素人マッチョの方がケンカが強い3 (712)
頑張れ 長谷川 (109)
若者のボクシング離れ 4/7亀田戦の視聴率11%以下 (133)
--log55.com------------------
【rank100↓】グランブルーファンタジー超初心者スレ627
なしすれ
グランブルーファンタジーマグナスレ308
真夏の夜のソシャマス SWDMRNは73に乗れない丘サーファー
グランブルーファンタジー総合雑談スレpart60
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ3062
【Rank0.175↑】グランブルーファンタジースレ1061
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26805人目