1read 100read
2013年06月バイク104: 【CROSS CUB】クロスカブCC110 part4【CC110】 (349) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名古屋】東海地方のバイク乗り12【愛知岐阜三重】 (947)
峠好きなライダーが集まるスレ その6 (696)
40歳以上のライダー 63 (681)
【バーロー】鳥取スレpart5【鬼太郎】 (737)
【HONDA】 リード125 part5 【LEAD】 (353)
【HONDA】 リード110 (EX) part25 【LEAD】 (269)

【CROSS CUB】クロスカブCC110 part4【CC110】


1 :2013/06/04 〜 最終レス :2013/06/13
2013年5月22日、ついに販売開始! 引き続きマターリ熱く語りましょ。
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html
前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110 part3【CC110】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366564450/
過去スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110 part1【CC110】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353247562/
【CROSS CUB】クロスカブCC110 part2【CC110】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363171189/

2 :
>>1
乙です
実際の販売開始は6月14日ね。

3 :
イッツォス!
そういや前スレで販売日フライングゲットとか書いてるヤツいたけど、
そんなことありえるの?ないと思うんだが。

4 :
俺も5/10納車って言われた

5 :
前スレで『タイ製ならよくて、中国製ならダメって理論が全く理解できん。』ってレスがあったが
そんなの簡単な理屈じゃん。
タイ人には好感がもてるけど、中国人には嫌悪感をおぼえるからでしょ。
ああいう連中の国で作ったものなんかいらないってことだよ。

6 :
ホンダにしてみりゃさ
「どうせお前ら買ったらノーマルじゃ乗らないだろ?カスタムするんだろ?だから“カスタマイズコンセプト”で
 “こういうのはいかがですか?”って提案しただけなのに、なんでカスタマイズコンセプトのままで出さないんだとか
 オプションが高すぎるとか言われなくちゃならないんだよ!!」
って気分だろうなww

7 :
もう身の回りありとあらゆるモノがメイドインChinaが現実。
駄々っ子みたいに拗ねても、恥ずかしいだけだぜw

8 :
>>6
だな。メーカー以外のオプション付けたい奴も居るだろうし。
オレは素体で出してくれたほうがありがたい。

9 :
>>7
中国製の服着て文句言ってても説得力ないよなw
数年前迄の中国ホンダ製品は実際酷かった。けど日本から数百人体制で指導改善に向かい、
下請けの部品メーカーから品質を向上させていった。これまでは中国のホンダ工場がどんなに頑張っても部品がクソだったから品質が低かったのよ

10 :
改行ちゃんとしよう

11 :
ウェーブメットインにしようかな

12 :
>中国製の服着て文句言ってても説得力ないよなw
逆だろ?それなら説得力ありじゃん

13 :
どこが?
説得力ないじゃん

14 :
>>1おつ
中国製の服着てても死にはしないが、バイクの走行中ともなれば些細なことで死ぬからな
粗悪品の前例に事欠かないんだから、信頼できないという人がいて当然だろ
俺ももちろん中国製は嫌だけど、やっと1年経ったしそろそろいいかなと思ってる
ちょっと作りがショボかったり雑だったりって話だけど、目をつむるわ。もっと安かったら目を開けてても我慢できるんだけどなw

15 :
ごめん勘違いしてた

16 :
中国製って質は良くないけど値段が安いから我慢出来るって感じ
値段の安くない中国製だったら購入意欲沸かないな

17 :
衣料品とかは、もうしかたないレベルまできてるし安価だから諦めもつくが
バイクのように、あるていど高価で、命に関わるものは、中国製は嫌だね。
車やバイクでは、韓国のヒョースンやヒュンダイが、欧米では受け入れられるけど
日本で受け入れられないのも、同じようなことでしょうね。

18 :
欧米で韓国車が売れてるのは安いからでしか無いんだけど
日本だと同価格帯の国産車が幾らでも選べるから
わざわざ韓国車を選ぶ理由が無い
韓国への感情とか韓国製製品への信頼性とか以前の段階で候補から外れてるから

19 :
HONDAからカタログ発送のお知らせがきた。
オプションカタログは入って無いんだろうな。

20 :
ヒュンダイはともかくヒョースンが
欧米で受け入れられてるなんて初耳だな

21 :
>>18
それは違うでしょ。
韓国への感情とか韓国製製品への信頼性への疑問がなければ
むしろ同価格帯の国産車と平等に検討するはずでしょ?
あなたのレスは、むしろ「同じ値段なら韓国製なんか買わないよ」って言ってるわけだ。
逆に、欧州車なんか、同クラスの国産車より高くても、“わざわざ”選ばれて買われてますよね。

22 :
もう、そういう話は終わりでいいんじゃないか?
バイクや車に関しては、多くの日本人が中国産ってことに
違和感や嫌悪感を持つという事実は確実にあるわけだから

23 :
はいはい、関係ない韓国のクルマのことなんかで喧嘩すんなよ。
中国製クロスカブのクオリティについては、俺が納車直後からガッチリ報告するから期待しててくれよな!

24 :
そりゃディーラーすらないようなメーカー、壊れても困るし最初から候補に入らないだろ
信頼性への疑問もちゃんとあるから。なければとか寝言すぎる。って話がCCスレとかけ離れてきたな

25 :
シャープが韓国企業になったように、ホンダも中国企業になれば万事解決
日本なんか、いつ消えて無くなってもおかしくないんだから、その方が幸せだよ
沖縄だって中国の領土なんだよ、本当は
でも中国の人は控えめだから、日本人よ沖縄を中国に返しなさいって穏便に、それとなく日本に忠告してるんだよ
このスレ見てると、改めて中国人の偉大さ、日本人に卑小さを実感するよ

26 :
>>25
在日は黙っててくれるか

27 :
オレも予約したからリポートするぜー

28 :
中国企業が作ったのなら俺もイヤだ。
しかし、日本企業がジャパンクオリティで作っているのなら構わないが。
ただ、工場の場所が中国で、ラインで働いているのが中国人なだけで。
ホンダが全く関与していない粗悪コピーのイメージがあるのかもしれんが。

29 :
>>25
日本への寄生虫の癖に、ペラペラよく喚く虫だなぁw

30 :
>>25
寝言は寝て言えw

31 :
>>28
いやだから中華カブを作ってる新大洲本田摩托有限公司は
本田技研とは別の会社なんだって
タイホンダは子会社なんだけど新大洲本田摩托有限公司は関連会社
中華カブは本田技研が輸入している「外車」なんだよ
タイホンダが作ってるものは本田技研の海外工場生産と言えるんだけどね
輸入販売した以上はそれなりの販売責任は発生するんだろうけど
製造の品質管理自体は「新大洲本田摩托有限公司」の基準で行われているわけで
本田技研の基準で作られてるわけではないよ

32 :
新大洲本田摩托有限公司のHPみてもカブは売ってないようだな

33 :
>>32
現地販売してないのかもね
日本生産の日本車でも日本で売ってない車やバイクなんてたくさんあるし

34 :
韓国製じゃないだけマシかと
中国製は死ぬかもしれないが韓国製は殺しにかかってくる

35 :
カタログ発送通知キター
3週間くらいかかってるかな
この間青山で貰っちゃったよw

36 :
>>31
中国の法律とかで、合弁会社は作れても子会社は作れないのでは?

37 :
バイク屋の親父がThailand産って言ってたけど間違い?

38 :
間違い

39 :
>>37
ホンダのHPにも、新大洲本田摩托有限公司が中国で製造して本田技研工業が輸入してるって書いてあるよ

40 :
コンセプトにあった鋲打ちのシート(カバーでも)
どこか発売してくれんかな。
カタログには本体カラーとツートンのカバーしか無かった。
こういうのは自分で作るものなん?

41 :
>>3
俺の事か
7日の夕方に納車だってよ

42 :
>>40
大阪モタショのコンセプトモデルは鋲打ちじゃなかったな
カブのシートなら表皮2種のツートン、鋲打っても張り替え1万位でいけるよ
カブのサイズで箱付き対応のカバーってなかなかないなあ

43 :
プロのパーツは全然ないが、
クロスはけっこう出るのではと期待
アプマフラはでるから、
ライトステー兼ねたフロントキャリアどこか出してくれ
純正のライトガードいらね

44 :
CT110っぽいフロントキャリアなら、どこかだしてくれるんじゃね?w
サブフレームにレッグシールドは、CD125Tっぽい感じでやれそうな
気がする・・・・おれはやらんけどw
納車もされてないのに、IRCのFB3買ったったw

45 :
やっぱFB3にしたいよなーw
さすがに純正勿体無いので、さっさと履きつぶして交換したい

46 :
Galaxy S IIIが充電中に爆発して炎上寸前、バッテリーがパンパンに膨張
http://gigazine.net/news/20130603-samsung-galaxy-s3-exploded/
>vizionx1208さんは使用しているGalaxy S IIIを充電して、ケーブルを繋いだまま自分の隣に置いて寝ました。
>寝入ってから1時間ほど経過した朝3時15分、
>大音響と軋むような音で目覚めたvizionx1208さんが目にしたのは、
>モクモクと大量の煙を上げるGalaxyの姿で、部屋には異臭がしていました。

47 :
ブロックタイヤにすると
燃費かなり落ちる?

48 :
>>47
普通のタイヤよりは確実に路面抵抗が増えるから燃費は悪化します。
ただタイヤ自体が細いから数%程度でしょう。

49 :
お前らアホ過ぎて笑えるwwwww
FB3なんてなんちゃってタイヤCTはみんな使ってないぞ
なにせ3000キロしか持たないからな
それでいて山で使えるかと言えばたいしてその辺のビジネスタイヤと変わらないし
コスプレタイヤだな

50 :
CT乗りでタイヤにも詳しい俺最高!
…恥ずかしくないですか?

51 :
R

52 :
>>49
じゃあ、CT海苔はどんなタイヤを履いているって言うんだい?

53 :
CC用のを履いてみようと思う

54 :
実際に見てもないのに予約していいものか迷うわ…
納車になってからガッカリする前に、雑な仕事の部分を見てハードル下げておきたい
けど、待ってたら8月とかになるかもしれんし…。店の人はCCはまだいけるけど他はもう無理や言うてたし迷うわー
中国産のディスカウント品だと心の準備をしておけば、汚い溶接やショボいメッキを見てもヘッチャラでいられるだろうか

55 :
溶接は自分でやり直せばいいじゃん

56 :
塗れ

57 :
飾って置くものじゃ無いんだから、メッキが剥げる位ガンガン使い倒せw
カブは本来そういう乗り物。

58 :
アルミリム(ブラック)を購入しようと思っているが、サイズはやはりフロント1.40・リヤ1.60なのかな?

59 :
IRCのFB3が届いた。
物太郎で週末割引+クーポン利用して1本3Kくらいだった。
今乗ってる丸目110にM35はめてるんだけど、それと比べると
FB3の溝の深さが深いわーw
>>49
FB3のライフって3000kmくらい、という情報サンクス!
>>58
純正のリムは、F1.40 R1.60ですね。
おれは、前後ともワンサイズワイドに、F1.60 R1.85
にする。

60 :
前後1万円以内で3000kmも持つとか十分じゃん。多分年間3000も走んないし
リムワンサイズ上げたらIRC GP-1とかDUNLOPのK350なんかの3.00-17履ける?

61 :
49読んでるこっちが赤面したわ。

62 :
週末あたりに予約してこようかな。俺は赤にするつもりだけど、やっぱ黄色のほうが人気なんだろうか
上のほうで出てきた話だけど、初ホンダで初原二の俺は新しい層の開拓にまんまと掘られた形だわ
まぁ、気になる点は多いし、買ってからの出費の上乗せも覚悟しとかなきゃ…

63 :
>>62
このスレだと黄色組が多かったような気がするね。俺も黄色だし。
赤のほうがカッコいいとは思うんだが、郵政と間違われるのが確実なのでそこが煩わしいんだよな。
ま、腐ってもホンダだから多少トラブルがあってもちゃんも対応してくれるさ。
一緒にクロスオーバーライフを楽しもうぜ!

64 :
俺も黄色。先行予約締め切った後で余分に確保してる店調べてもらったんだけど
赤はすぐ見つかったが黄色は時間かかったな

65 :
割と派手な2色展開だし、元々派手好きな人が買うなら黄色が人気も頷ける
これJA10のプロに付くパーツは付くと考えていいんだろうか。ヘタに特殊でも困るわなぁ
まずは7月下旬までは悶々としそうだわ。ナナカンさんJA10プロ対応のマフラーお願いします…

66 :
JAプロ乗りだが、クロスカブのパーツ
でるのが楽しみだお!プロのパーツは
今のところ貧弱だからな。

67 :
一人乗りってのが残念だな。ニ人乗りする機会はないけどあればなんかのときに
役に立つんだけど。

68 :
乗ればいいじゃん
違法じゃないんだし

69 :
タンデムステップ
出るんじゃない?

70 :
モデルチェンジで二人乗りになることはあっても、初期型用としては出ない
事故った時の責任問題になるからね

71 :
これを見れ。→http://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201202060000
横輪に問い合わせたら、CC110用のタンデムステップは検討中とのこと。

72 :
クロスカブって名前変えたけど・・これってハンターカブの劣化版だよね・・・

73 :
>>71
道交法でおkなのは知っている
保険が下りるかってのが大事なところ

74 :
出ないって言ったじゃんw

75 :
日本のホンダが正規で販売して、日本中のホンダの販売店でメンテや修理出来る方が良いな。
熊本製のCTや、タイ製のWAVEなんかはそう言う意味で不安がある。
日本製でも中国製でも、工場はどこでもいいや。

76 :
CTに興味ない者からすると、比べようがないほど別物。逆にどうして比べちゃうのと聞きたい
CTは、祖父宅の倉庫から出てきた親父が子供の頃に現役だった昭和中期バイク。こんな印象
今でも新しいってデザインだとも思えないし、若造からするとただの古臭いバイクに見える

77 :
CTって何か耕運機みたいじゃね?

78 :
そもそも、現代版CTと考えるのがアホ。
HONDAはそんなユーザー相手にしてません。
現若者ユーザーに売れればよし。
後は海外でウハウハ。
そもそも、ココなんかで何いってもリサーチすら
してない状況。
で、上記のように書くと、社員乙やステマだとさわぐ住民ww
相手にされないことを理解してない。
健全にすれば、少しは汲み取ってくれるようになるだろうが・・・。
すでに遅いわな、

79 :
値段だけ進化して、ドラムブレーキのまま、幅変速も無くしたCTのどこが良いのか・・
ホンダにすれば流行で売れればなんでも良いんだろうけどね・・
買う奴はバカだろね・・

80 :
>>79
とりあえず、餅つけwwwww
言わんとする事はわかるけどな
バカではないぞ

ホンダとしてもCTは切って早く統一できるなら今のエンジンにしたいだろうし
次のCTはいつか必ず必要になるからな
でも CCじゃオーストラリアでは売れないだろうね

81 :
今回のCCを叩き台にしてオーストラリア仕様のポスティバイクをフルモデルチェンジしようとは考えてるかもね。
コンセプトモデルの日本での感触がよければコンプリートモデルでやっつける可能性もあるかも?
俺はコンセプトっぽくしてダートガンガン突撃するつもりだから、
ホンダとみんなにデータを提供する人柱になるよ!
だからモデルチェンジしたら今度は安く造って世界に普及させてくれー。

82 :
CT北米乗りだが
CC悪くなだろ
何を無い物ねだりしてるんだか分からん
品質がクリアなら不毛な産地主義も訳分からん

83 :
CTとCC、車両単独での比較対象にはならんとおもうね。
CT当時は、株系でセリアーニタイプのFフォーク搭載車がなかったし、排気量が110ccの株もなかったからね。
だからこそ値打ちがあった。
CCの現代では、セリアーニ株が主流だし、そもそも110の排気量にしてもありがたくも珍しくもない。
ファンバイクあるいはファッソンバイクとしての位置づけ。
そゆバイクが欲しいひとは乗ればヨロシな。

84 :
じゃあ今CTに乗る意味は全く無いなw

85 :
なんかもう、買っちゃった(やっちゃったw)奴が、自分自身を納得させるために
必死で書き込んでるみたいだなw

86 :
買えない(金無い)奴が必死なだけw

87 :
現行の原二カブの中でならこれいーじゃん
てな単純な話なんだがな俺的には
あれこれ理論武装の必要もない
まあ今乗ってるCTが達者なうちは縁がないかもしれんが・・・
とりあえずタイヤは肖ろうと思ってるw

88 :
このバイクが日本のどこで必要とされるのかが・・判らない
都会のファッションとか?

89 :
たかが30万で買えないヤツとかいないでしょw
完璧なバイクはないとしても、CCはほぼ完璧からも程遠いバイクだし、文句が噴出するのもしかたがない
今ある足で十分、急いで買う必要もない。こんな人は要望出しつつ待つのが賢い選択じゃね
俺は錆び錆びのドロドロになってもいい気楽な原二が急に欲しくなったから、消去法でこれ選ぶわ

90 :
>急に欲しくなったから
尻尾振って飛びついたわけか

91 :
丸目だから愛嬌があっていいよ。これは女性に受けが良いと思う、
皆彼女や奥さんや娘さんの意見はどうなの?

92 :
これに乗って熊や鹿を撃ちに行きたい

93 :
>>90
急にCCが欲しくなったとは言ってないが、原二で探してみると普通のスクーターとかオフっぽいやつ、荷物載らないやつしかなかったし
カブプロが本命だったけど17インチの魅力に負けた

94 :
バイクごときに30万か・・・ハイゼットとかの軽トラの新車に比べると・・なんか高いようにも思える。
オフ用なら、せめてフロントはディスクブレーキにして欲しいし、技術のホンダならフロントは
ホイールインモーターで駆動して2WDハイブリッドにするくらいして欲しかった。
アシスト自転車とか電気バイクの技術で楽勝で作れそうなんだが・・・
本田もファッションのホンダになりさがっているからなあ・・

95 :
ダサい奴は乗らなくていいんだよ

96 :
こいつに乗って熊や鹿を撃っても、持ち帰ることは出来ません。

97 :
自分はファッショナブルだと思いこんでいる人の乗るバイクですね、わかります。

98 :
あ、一人乗りか

99 :
なんでビジバイ見てオフ車だと勘違いしたの?ホンダのHPでもビジバイカテゴリーだから
いいかげんCTの幻影見るのやめて別物だと認めようぜ。CTと比べても意味ないからね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BMW】LC-Rシリーズ総合【水冷】 (255)
【SUZUKI】GSR750 part7【ミドルネイキッド】 (620)
【本当は】キリン〜scene63〜【飛ぶんだぜ】 (118)
【春ぽかぽか】VMAX1200【全開ブースト】 (695)
【大町】佐賀の単車仲間17人目【江北】 (191)
海外ヘルメットスレ8 (738)
--log9.info------------------
商業施設・公共施設・学校・温泉等の入った駅名 (192)
M嶋と不愉快な仲間たち7 (845)
【どうする】東急電鉄が倒産の危機!?【東急】 (931)
何で撮り鉄は他人に迷惑をかけるの? (533)
障がい者は女性専用車に乗ってもいいとは言えども (127)
【2013初夏】鉄道部品を集めよう64品目【ボーナス】 (112)
ふるさと行きの乗車券 2枚目 (112)
なぜ鉄道ヲタクはブツブツ独り言や妄想を言うの? (200)
■駅名しりとり【要一行紹介】六駅目■ (893)
なんで鉄ヲタは独身女性に嫌われるの?Part4 (441)
【ゆゆ385】木村裕子[【TrainLove】 (821)
【酷鉄廣島】JR西日本 広島支社【3.17ダイヤ改悪】 (448)
しЯ束日本は怠慢鉄道会社 (329)
ナンパ鉄オタ情報を晒すスレ (202)
鉄道無線 2局目 (904)
鉄ヲタには何故コミュ障が多いのか (172)
--log55.com------------------
日本のシステムはやはり4231だよな
日本代表MF中盤統一スレpart374
戦犯吉田
アジアカップで見極めついた選手
中島翔哉がいたら優勝していた
堂安とか言うアジアレベル以下のごり押しのゴミ
次のW杯でカタールはベスト8くらい行きそうだよな
日本代表の戦術・システム part33