1read 100read
2013年06月園芸13: 【やさしく】バラ初心者集まれ・30人目【教えて】 (652) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
万田酵素 (109)
ミリオンベル 2花 (206)
奇怪【塊根塊茎総合】珍妙 イモ多肉 (197)
◆アーティチョーク(カルチョーフィ/朝鮮アザミ) (133)
ベリー類、みんなまとめて語りませんか?15本目 (151)
♥ 白菜 ♥ (170)

【やさしく】バラ初心者集まれ・30人目【教えて】


1 :2013/05/09 〜 最終レス :2013/06/12
ここはバラ初心者の為のスレですが、2ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。
・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。
初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。
前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・29人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1355270597/

2 :
■良くある質問Q&A
Q1:植替えはいつしたらよいのでしょうか?
A1:根を触らないなら年中おk、根を弄るなら休眠期の冬に汁!
Q2:苗を買ってきたのですが苗がボロボロです。どうしたらよいでしょうか?
A2:時期によって対処は変動。鉢植えで移動可能であれば直射日光を避けて養生.。
   病気(黒点等)の酷い葉は取って、枯れ枝は切り戻す。切り口にはできれば消毒薬を塗っておく。
 
Q3:新苗は花を咲かせてはいけないのでしょうか?
A3:株を充実させるのに専念するなら花は落とす。
  どうしても見たいのであれば、蕾が綻んできたところで切花に。
Q4:薬はどのくらいの頻度でまいたら良いのでしょうか?
A4:薬の種類によって違いがあり、農薬ならば使用上の注意を読むのが第一。
Q5:芽が伸びてきたのですが台木の芽かも?どうしたらよいでしょうか?
A5:接いだ周辺は膨らんでる筈なのでそれより下からの芽なら台木でFA。
   接ぎ目が判らない場合は色違い、葉の数違い、形違いで判断して根元から下へ向かってかき取る。
Q6:シュート(ベーサルシュート)が出ないのですがどうしたらよいでしょうか?
A6:古い枝・細い弱い枝を整理して根元に日が当たる様にする。
   窒素、マグネシウム等に富んだ肥料を施す。番外:マターリ待つ、米ぬか蒔いて踊るw
Q7:花が咲いたあとはどこできったらよいのでしょうか?
A7:花から数えて一番上〜二番目の5枚葉の付け根の上で切る。
Q8:花を綺麗に咲かせるにはどうしたらよいでしょうか?
A8:愛だろ?愛。マジレスすると栄養(肥料の多い少ない)、根張り、日光等要素は色々あり、一概にはなんとも。
   写真があって、あまりにもそれと違うならうp汁。

3 :
Q9:オススメの本はありますか?
A9:一冊だけじゃなんなんで追加も考え中。
  スレの中では他の本も勧めることがあるよ。
〜スレ住人オススメの手持ち本〜
「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」 (NHK趣味の園芸ガーデニング21): 鈴木 満男
   
Q10:本によって書いてることがバラバラです。何を信じたらよいでしょうか?
A10:上記の理由からどれが正解というより、自分にあったやり方を実践していくのが良いかと。
Q11:バラを育てて見たいのですがオススメのバラは何ですか?
A11:好みが人によって様々なので、色や匂い、大きさ、育てる環境などを書いて聞いてみましょう。
   具体的な品種名が判るなら品種名など書いておけば、より多種・強健・環境に合う品種などより的確なアドバイスが貰えるかと。
バラの病害虫参考サイト
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/hana-online/bara_byougaityu.html
ttp://www.kysmp.com/roses4.html
ttp://www.i-rose.net/faq/index.htm#6

4 :
【参考】
NHK出版『美しく病気に強いバラ』で
黒星病・うどんこ病・樹勢の3つとも「とても強い」とされている品種(7種)
オリヴィエ・ローランジェ
フラウ・ホレ
ラ・ローズ・ドゥ・モリナール
ピンク・サプライズ
ナニワバラ
モッコウバラ
キモッコウバラ

5 :
【参考】
NHK出版『イングリッシュローズのすべて』で、
耐病性が「とても強い」になっている品種(6種)
ブライス・スピリット
ジェントル・ハーマイオニー
ストロベリー・ヒル
レディ・オブ・シャーロット
モーティマー・サックラー
コント・ドゥ・シャンパーニュ
※「とても強い」は、
「薬剤散布をしなくても病気にかかりにくいか、病気が発生しても甚大な被害には至らない」
品種と記載されている。

6 :
まえすれの
992さん
994さん
997さんありがとうございます、移動は無理なんです3方向から風が吹いてるので
塩かぶってるかもしれないし、頭からかけてもいいでしょうか

7 :
1さんすみません、焦って書き込みしました、ごめんなさい

8 :
985 :花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 14:16:43.73 ID:fHZUFACc
すみません、連日雨が降らない状態で2日ぶりに水をあげたんですが
朝10時頃水をあげて14時に見た所
全部ではないのですが蕾が首をぐったりさせているものがあります
これは水が多すぎたんでしょうか

バラゾウの可能性は?

9 :
確かにバラゾウの可能性も高いと思う
バラゾウの場合は、蕾のすぐ下に黒い点(産卵跡)があって、
蕾だけ首が折れたように萎れていく
あるいは、バラクキバチ
蕾がついているまだ柔らかい茎の、蕾から10センチくらい下のあたりに
小さなキズ(1ミリくらいで目立たないこともある)が付いていると
そこから上がクニャリと萎れてうなだれてしまう
うちも今年バラクキバチ被害ヒドイ
誰か良い防除法知ってたら教えて〜

10 :
蕾が首をぐったりはまちがいなく水切れ症状だろう
水遣りで回復するはずだから、回復しなかったら薔薇蔵様の
仕業だろうね。
ただこれは見ればすぐに解るはずだよね 手遅れだけど

11 :
> 蕾が首をぐったりはまちがいなく水切れ症状だろう
全部ではない、と言っている所からして、これは考えにくい。
どこから「まちがいなく」という自信が来るのか解らんけど。

12 :
いま、大小20鉢位あります前にうかがった時は
風のよく当たる鉢が特にひどかったです
一つの鉢の中に7本新芽が出ていても全部ではなく
7本のうち4本とかがぐったりって感じです
今回も同じ感じです
一つの鉢でも元気なのもあればぐったりもある状態です

13 :
いやいやいや、それでお水はあげてみたの?
あげてみたけど復活しなかったの?

14 :
水切れで新芽がくたっとした時は、
株元からの距離とか新芽の長さで症状が違う気がする。
たとえば、シュートから15cmくらいの長さの新芽と30cmくらいの長さの新芽では
水上げる距離も変わる。
15cmの新芽で足りる水量でも30cmの長い新芽には届かなかった、とか。
なので、同じ株でも症状がでる新芽と出ない新芽があると思う。

(実際は距離や長さがどうとかではないかも知れないです。)

15 :
そういえば、同じ側ばっかりの芽ばっかりそだっていびつになっちゃうんだけど
これは根のどっちか半分が弱ってるってことなのかな…
根のどこの水がどっちの枝に行くってわけじゃないだろうから関係ないかな
鉢なのでまんべんなく陽が当たるようにしてるんだけど

16 :
>13さん
今日の昼間はそのままでした、その後雨だったのでそのままです
>14さん 
全部30センチ以上の高さになったものです

17 :
昼間そのままで雨を待っちゃったのかな?
水切れだったら、速攻お水あげなくちゃなんだけど、
まだ書き込みしてるってことは、ぐったりのままなの?
でも、なんか、もういいか。
所詮人ん家のバラだしなー。

18 :
バラクキバチ で画像ググッて見てください
新芽のしおれ方がわかる写真が沢山あります

19 :
>>15 いや、根の状態と枝の状態がある程度対応してるって話は
何かで読んだことあるような気がする。
ただどう育ててもシンメトリーにはなかなかならないもんだと思うけど。

20 :
>>18横レスだけど画像ググった
あいつらがバラクキバチか!
やたらにバラの周りにいた!
捕獲してくる!

21 :
>>19
おお
ありがとう
いちど日よけが風でぶっとんで
鉢の片側を強い日差しでやられてるからそのせいかもしれん

22 :
5mm位のバッタの子供これは害ありますか? 
無いのなら何故バラの近くにたくさんいるのだろう
アブラムシ食ってくれてるのかなぁ?

23 :
バッタは大概草食だろう。

24 :
私の鉢植えでもこんな風になってしまったのですが
1. ttp://iup.2ch-library.com/i/i0915093-1368276527.jpg
2. ttp://iup.2ch-library.com/i/i0915092-1368276458.jpg
3. ttp://iup.2ch-library.com/i/i0915094-1368276527.jpg
1と2は同じ。3は別。ちょっと写りが悪いですけど、10日ほど前に毛一個のつぼみが
1のようになって枯れてしまいました。
1,2,3は一週間くらい前からこのような状態ですが、かれることなく徐々につぼみが開いております。
これは虫ですかねえ。よく見てもわからないので。

25 :
>>22
うちのちっちゃなオンブバッタは新芽食べてた
捕まえて地面にパーンした

26 :
うちのは違うなこんなきれいなカーブじゃなくて
シナシナでヨレヨレ
>24
>10日ほど前に毛一個
毛一個って何?

27 :
>>26
毛 もう じゃね?

28 :
http://ameblo.jp/dragunovasvd/entry-11528638407.html

29 :
>13
>17
所詮他人のバラ なのに丁寧にありがとうございます
朝は結構持ち直してたんですが
今、ネット検索で見ると22度 湿度46%です
もっと暑い気がしますが
そのせいかやっぱりぐったりしてます
ダメなのは4鉢中2鉢その中の2本です
朝からチュウレンジハバチとコガネムシとハキリバチの攻撃ですごいです

30 :
ピエールドロンサールって太い枝についた花よりほっそい紐みたいな枝の花の方が綺麗ですよね
ぶっとい枝は切っちゃった方が良いですか?

31 :
来年のためにとっといた方がいいんじゃないでしょうか。
バラの楽しみは花だけじゃないらしいので

32 :
>>30
太すぎるシュートが伸びてきた時点で摘芯して二本にしたらいいよ

33 :
どこで訊いたら良いのか分からないのでここに書いてみます。
家の壁をぐるりと囲むほどの勢いで伸びるツルバラで、
蕾は濃い黄色、咲き始めはアプリコットピンク、
咲き切ったら真っ白になるのってフィリスバイド以外にありますか?

34 :
>>33
アップリコットじゃないけど、ポール・ヒマラヤ・ムスクは?

35 :
ノイバラの芽が出て本葉(?)が5枚くらいになって丈が3cmくらいなってきたんですが、摘心はするんでしょうか?そしてそのタイミングは?

36 :
>>33
ロココ。大輪だけど。
樹高は3mくらいなので、伸張性ではポールズヒマラヤンムスクにはかなわないかな
アルバータイン(アルベルティーヌ)もかなり伸びる。
でも蕾は赤いし花色は淡ピンクだから、色のイメージは違うか
ややオレンジ味が強くて白っぽく褪色していくのは
ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンド。これも伸張は3mくらい

37 :
>33
トレジャートローブかフェリスィテペルペテュかな

38 :
とうとう、うどん粉が発生しました。
皆さんも、ご注意ください

39 :
言われなくてもとっくにうどん粉まみれだよ(^_^;)

40 :
バラ初心者です、質問よろしいでしょうか?
貰い物で去年の中頃からあるちょっと立派なポットみたいなものに植わってるバラを植え替えました
バラの土を用いたのですが、元肥が入っているのか書いてありませんでしたので元肥にも使えるバラの肥料を入れました
この時期の植え替えでしたので元々のポットの土の感じは崩して無いです(抜いたときに多少崩れた分はありました)
肥料を用土に混ぜ込んでしまったのですが、改めて植えなおした方がいいでしょうか?
その後検索したところ、元肥は要らないというのが主流なのではと思って不安です
蕾も葉っぱも一度水切れを起こしてしまいダメになってしまったので今は葉っぱがあるだけです
葉色も綺麗な緑色でした、ただ、根っこがちょっと茶色いのがあったと思います
うどん粉なども見た分にはなく、そんなに不健康なバラというわけでもなかったと思います
本当に初歩的なことで申し訳無いですが、教えていただけたら嬉しいです
去年に一度だけ咲いてくれたのがとても綺麗だったので……

41 :
33です。
34,36,37さん、即お返事ありがとうございます。
画像検索してみたところ、どうやら
ロココもしくはギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンドのようです。
今育てているのがジュリア・ルネッサンスとセバスチャン・クナイプなので
苗を購入出来たら少し離して育ててみたいと思います。

42 :
>>40
元肥が要らないって言うのは、基本毎年か2年に1回は植え替えるから
追肥で事足りるうえ、開花直前に肥料が効いてると奇形になったり
花がショボくなるので、長く効く元肥より、追肥でコントロールした方が
栽培しやすいってことだと思うよ
まめな人向けだけどね

43 :
質問に答えてなかった
別に植え直す必要はないと思う

44 :
40じゃないけど、勉強になるなあ。
本に書いてない(理由が端折ってある)ことってけっこうあるよね。

45 :
>>40 また植え直すと根が疲れるから様子見ながら普通に育てればいいと思う
特に初心者は案外ずぼらな人のものの方がちゃんと育つ気がする。
割合神経質な人が知らないなりに色々やり過ぎて駄目になっちゃう方が
多いようだし自分もそのパターン。

46 :
>>40-45
ID変わってないと思いますが40です
みなさまお返事ありがとうございます
植え替えしないほうがいいということですので、このまま様子を見ていこうかと思います
どちらかと言えばずぼらすぎて水遣りを忘れるなどの失敗が多い性質なので……
なるべく忘れたりしないように! やっと品種名も分かったので、ちゃんと育ててあげたいですね

47 :
花後、
株元の周りに
油粕と骨粉を
ばらまきます。

以上

48 :
去年の秋に蕾つきで購入したラ・マリエ(フロリバンダ)の鉢植えですが、
購入したときから白い細い根が土の表面から出ててました。
秋の花が終わったあとに6号丸い鉢→8号スリットに鉢増ししたあともあいかわらず
上にむかって白い根がのびてきます。土が減ったのかなと少し足してみても
根が上に↑↑ その後いくつか購入した大苗はそんなことがないので、こんなものなのか?
これだけなにか不具合が?と気になります。ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。 @九州南向きベランダ

49 :
うちのビアンヴニュが今同じ症状だ去年の冬に20リットル鉢に替えたばかり
ナエマがそうだった、ナエマは上も下も3か月おきに鉢を大きくしたけど
根っこがモサモサ出るのでたまらず畑に植えてある
ビアンヴニュもそうなのかな去年は死にかけてたのに
今年はガンガン花付けてるけど
三重

50 :
>>32
>>31
ううむ…悩みますね…

51 :
ジンジャーシラバブとヴェルシーニを足して割ったような花のHT系のバラ、ありませんか?

52 :
>>39
対策なにしてる?

53 :
>>52
ペットいるから農薬は使えないので、ハイポネックスのハッパR剤を最近買ってちまちま散布してるとこ。
発生初期までなら効き目あるって書いてあるから…

54 :
うちはブログで除菌タイプのウエットティッシュでふいてる人見て
真似したら全部の葉っぱが茶色くなって死にかけてる
強すぎたかな

55 :
砂糖水のは効かないの?

56 :
ペットが数時間寄って来れない時間を作れるなら
早朝クリアミストでかなり押さえ込めると思う
塩素系の消毒薬だから魚系がすぐ横にいるとちょっと心配だが

57 :
フマキラーのキッチン用アルコール除菌をまいた
効果はある 葉っぱは多少傷むが、枯れるほどではない
ベニカマイルドスプレー、うどん粉には効いてる気がしない
少しはマシになってるのかな?アブラムシ、ハダニにはよく効く
木酢液は、気休めだった

58 :
>>57
ベニカマイルドはハダニに効くのか…!
いいこと聞いたありがとう
去年、8月からしばらくハダニに泣かされたんだよなあ

59 :
うちもうハダニ祭りだよ
株弱ってるのかなぁ
ベニカマイルド使ってみるか

60 :
はだに、うどんこ対策
真水の霧吹きを
水がしたたり落ちるほどかける

61 :
>>60
ちょっとまった!
シリンジでは予防しかできないから!
うどんこやハダニが出てから水掛けたら、もっと広がるだけだから!
というわけで、乾燥する時期には株全体にしっかり水をかけましょう
なにがなんでも葉っぱに水をかけてはいけないという思い込みは捨てなきゃダメ

62 :
強風の日→却って乾燥が進む
強い日差しが直射する時間→同上
湿気が残りまくる夕方→うどん粉祭改め黒星祭を呼ぶ危険
を避ければ撒水は大丈夫なんだよね

63 :
>>61
なるほど

やわらかいシャワーみたいなやつで
散水できたらなあ・・・
去年は、バラからアジサイにうどん粉が飛び火しましたからね(苦笑)

64 :
>>62
強風の日→環境にも依るが、むしろ積極的にかけるべき
強い直射日光→水滴がレンズの役割をしてしまう可能性があるが、細かい霧吹きを使えば無問題
湿気が残りまくる夕方→どんな時間だろうと、湿度が高いのに葉水をする意味は無い

65 :
>>64
>>62
どっちやねん

66 :
毎日こがね虫捕獲してるんだけど
こがね虫ってムカデ見たいに夫婦でいるのかな
毎回2匹ずついる
かわいそうなのでちゃんと2匹ずつ捕獲する

67 :
ゴールデンウィークにホームセンターでグラハムトーマスを買いました
目見当ですが、6号相当の角型プラ鉢に入ってます
バラ担当っぽい店員さんに、直ぐに鉢増しした方がいいか聞いたところ
プラ鉢の下を覗きながら、まだ根が回ってないから根崩れを避けるために、秋に替えればいいと言われました
今は蕾が沢山上がった状態で、プラ鉢のまま、植え替え予定のテラコッタ鉢に入れてあります
店員さんの言うとおり、プラ鉢のまま夏越しして大丈夫でしょうか。一花咲かせた後に、6〜7月頃に鉢増しした方がいいでしょうか
鉢底を覗いたんですが、どこが植え替えポイントなのか分かりませんでした

68 :
>>67
ERならこの冬に植え付けしたばかりだと思うので、
花後〜夏前に根鉢を崩さずに鉢増しが普通じゃないかな?

69 :
>>67
ERじゃなくフレンチローズだけど、今の時期の新苗を6月にすぽっと抜いて鉢増ししたことあるけど、
回りの土は崩れるけど根っこは切ったりしなかったから大丈夫だったよ。
(ついた蕾は小さいうちに取る)
秋まで待たないほうが良いと思うのは、今後夏に向けて根っこが成長したくても今のポットが小さすぎる、
もし今のポットだと秋までに伸びた根っこが底のスリットや穴から出てしまい抜く時に切れてしまう心配があるということ。

70 :
>>67
グラハムは上も大きくなるに比例して下もある程度大きくした方がいい
ただ上が1mくらいに伸びてからでもいいと思うよ
俺も集め出した当初はすぐ植え替えor鉢増し派だったけどメリットはそれほど大きくなかった
ただ水遣りだけは忘れずに
気になるようなら二重鉢で温度上昇、強風対策しておけばいいよ

71 :
>>67 デビットオースチンの公式カタログだと角鉢で3か月は育てられます、
って書いてある。で、販売元によっても様々なんだろうけど
花屋やホムセンて毎日のように水遣りしてるよね、だからあれは所謂
根を洗う、ていう状態で殆どの場合かなり水はけ良い土にしてるんだと
思ってる。だから個人的には鉢増しと言うより新しい土で根鉢崩さずに
植え替えた方が長い目で見ると後々気分的にすっきりするような気がする。
いや、勿論これがベストな選択とは言い切れないんだけどね。

72 :
新苗なら花は咲き始め位で摘んだ方がよいのでは。
植え替えはそんなに早くなくても良い気がします。
まずは、成長してもらうように管理しましょう。

73 :
ブラインド?蕾の出てない薔薇があるんだけど
春はまあいいかなとは思うんだけど秋には咲いて欲しくて
このまま放っておいてもちゃんと世話してれば秋には蕾出してくれるかな?
今から剪定って「ない」よね?

74 :
鉢増しの質問をした>>67です。みなさんありがとうございます
やっぱり秋まで待たずに、1番花が咲き終わったら作業することにします
北側日陰なので、まだ開花すらしてないんですが、それまでに土やらもろもろ用意します
8号のテラコッタ用意しておいてよかったです

75 :
グラハムトーマスなら新苗のはずがないので蕾をとる必要はないのでは?

76 :
>>75
新苗のはずがない、って俺も思ったんだけど今日行ったコーナンにERの新苗売ってたよ。
アブラハムダービーとかLDブレスウェイトとか。

77 :
ごめん、コーナンじゃなくてケーヨーデーツーだった。
とにかく、新苗の流通しないと言われているイングリッシュローズでもなぜか新苗が流通してるのは確か。

78 :
書いてて今更気づきましたが、鉢苗ということはイコール新苗なんですね
ということは、蕾は早めに摘まんで、樹高がもう少し大きくなるまで育てて
秋まで待たずに、株の勢いを見ながら適宜鉢増しということですね
今は樹高50センチちょいで、蕾が幾つもついてます
家族に見せたいから一輪だけ咲かせて、後はつまむ事にします
夢はグラハムトーマスとゴールデンセレブレーションのスタンダード仕立てで黄色い玄関にする事です^ ^

79 :
あれ、リロってみたら新苗ではないかも説が…

80 :
>>73
まず品種と栽培地の地方をどうぞ。
春になってから芽吹いて伸びた茎の先に成長点がなくなってる(新しい葉が見えない)状態ならブラインド
品種がHTかFLなら五枚葉を一つか二つ分切り戻して、液肥やって養生してください
シュラブでもモダンローズならほぼ同じやり方で花芽が出るが、念のため品種名おねがい

81 :
>>80
ごめん、よく考えたらこれミニバラだった…ほかに薔薇ないから薔薇としか思ってなかった
それでも大丈夫かな?ミニバラスレ行ったほうがいいかな
地方は埼玉、茨城に近いほう
葉っぱはあるけど股(?)のところに新芽ぽいのは出てない
先に書いたとおりミニバラだったけど種類はコルダナのタマラ(だと思う)
コルダナシリーズなのは確実なんだけど……花の感じからして多分あってると思う

82 :
>>67
鉢苗=新苗ではないよ!
今の時期の鉢植えバラは、新苗もあれば2年生大苗を冬に畑から掘り上げて鉢に植え、鉢で開花させた苗もある
一般的にERは新苗は流通しないとされているけど、>>76さんが書いているようになぜか例外もあるし、
グラハムトーマスはパテント切れの品種だから、新苗・大苗、両方流通してると思う
高さ50センチなら大苗じゃないかな?価格から推測できると思うけど、いくらで買いましたか?
大苗なら、今ついてる蕾は咲かせていいと思うよ
鉢増しは、花後に軽く切り戻してからするとよいと思う
そのまま夏越しは絶対ダメ シュート出たら水切れしちゃうよ

83 :
バラの鉢のそばでコガネムシが死んでいる場合、
産卵後に力尽きたやつですよね…?
バラにはどれにもオルトランDX粒剤埋めてあって
それに当たって死んだのならいいのですが
2、3箇所で見つけてまわり鉢だらけなので
産卵されてたとしてどれなのか見当がつかず…

84 :
香りが弱いときはバナナを植えるといいと見ましたが、
それは鉢の植え替えの時根元に埋めていいのですか?
それとも出来るだけ離した方がいいのでしょうか?

85 :
すみません。
品種名が分からなくなってしまいました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9879.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9880.jpg

花は香りあります。
HTのように1つのステムに1つの花がつきます。
樹形はやや横張りです。
どうかよろしくお願いします。

86 :
>>84
その珍説は聞いたことないし、地植えならともかく(地植えでも勧めないが)
どんなものだろうと鉢植えに未熟有機物を入れるのは厳禁。
バナナの皮がバラに良い堆肥になるのは本当。
繊維質が多くて土の物性改善になるのと、カリ分が豊富なので根が強くなる。
地植えなら地面の上、マルチングの下に置いとけばいいけど
鉢植えに使いたいならコンポストかなにかでしっかり完熟させてからマルチするのを勧める。
土に混ぜたいなら冬の植え替えまで待った方が良い

87 :
地上なら埋めなくて良いんだ
皮を干して切っておいて冬にまこうかな

88 :
>>87
バナナの皮は柔らかくて糖分が多いので、すぐ堆肥化するから地上に置いといても大丈夫なんだよ
だから地上に置くなら気温が高くて湿度もある今の時期の方がお勧め。
冬に使うなら冬までに庭の隅にでも積み込んで堆肥化させたほうがいい。

89 :
>>78
夢を壊して申し訳ないが、スタンダード仕立ては自分の幹じゃなくて
ノイバラなどの台木の長ーいのに接ぎ木や芽接ぎして作るんだよ。

90 :
いいこと聞いた
バナナ買ってこよう

91 :
バナナは虫も大好きさ

92 :
太陽ガンガン、風もビュウビュウ、雨なんかビッシャビシャ
要するに完全に吹き曝しな場所にバラを植えるのは難しいものがありますか?
土地が狭いので屋根とかそういった気の効いたものは用意してあげられないと思います

93 :
>>92
バラは本来そういう所(屋外)で育つものだから、難しいことはないよ。
太陽大好きだし、案外丈夫。
ただ品種は強健種を選んだ方がいいね。
とは言っても黒点病やウドンコは人にとっての風邪のようなものなので、
完全無傷は求めずに大らかに対処した方がいい(ある程度は薬剤等で防げる)
あと雨に当たると花が傷みやすい、ボウリング(蕾が開かずに終わる)しやすい品種は
避けた方がよさそう

94 :
>>88
なるほど
じゃコンポストに溜め込んどきます!
笹の駆除が終わるまでは鉢で管理しなきゃなので
ああ早くローズガーデンにしたひ

95 :
>>78
もしかしてオベリスク仕立てと言いたいのでは

96 :
ベランダのアンジェラが咲き始めた
微香でもたくさん咲いてるから、
ベランダに出ると甘い匂いがする

97 :
二年目のピンクアイスバーグが満開
西日しか当たらないベランダなのにモリモリ成長するし病気しないし虫もつかない
しかもうっすらピンクなのが可愛すぎる
バラの中で最強かもしれない

98 :
庭一面をバラのお花畑にしたいけど、相容れない松の木や灯籠が邪魔する。
切り倒したい位だ

99 :
家の庭の松は根性で切ったが
庭石がどうにも動かせない
穴掘って倒して踏み石にするか…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
土壌消毒について色々と考察するスレ (155)
精子を肥料にしたらどうなる? (111)
【雑草】草むしりスレ その3 【テデトール】 (105)
ロックガーデン◆アルパイン・洋種山野草◆トラフ (157)
○○○オステオスペルマム○○○ (326)
☆ ササユリ大好き ☆ (147)
--log9.info------------------
BAISER (105)
HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA (182)
【元祖名古屋系】Silver-Rose【銀薔薇】 (145)
Mix Speaker's, Inc.〜14 (136)
Fatima (160)
【ピコピコ】FLOPPY 第8回【生徒会】 (157)
【海外EDM】Electronic dance music 総合スレ5 (210)
クラブでかけれるJAZZ FUNK SOUL (131)
【名古屋】iD Cafe【クラブ】 (209)
一人でクラブに行く人っていますか? 34人目 (113)
【住基カード】 身分証明書ねえよ 【TASPO】 (180)
 30代でDJ始めた人っていますか?  (889)
【改装?】六本木のクラブはどうなるんだ!?【閉店?】 (430)
■外人ナンパ?■六本木の外人バー■外専女集結?■ (149)
【渋谷】 WOMB part.20 【2012】 (212)
▲クラブ規制について本気で掘り下げようか△ (134)
--log55.com------------------
【音楽】未唯mie「ピンク・レディー時代は、寝る時間を割いて恋人に会いに行ったことも」
【芸能】塙宣之×伊達みきお「関東芸人はなぜM−1で勝てないのか?」
【音楽】「WE LOVE NAMIE」安室奈美恵への愛あふれる企画スタート、沖縄の50社80店舗が参加
【声優】ラブライブ!声優、新シングルへの疑問に理解示す
【野球】藤浪、2軍戦で5回7安打7失点 押し出し死球含む5四死球と課題露呈 ★2
【NGT】荻野由佳、卒業の村雲颯香さんに感謝「もふ卒業おめでとう 本当に本当にありがとう」
【🍙サッカー】トルコの「全部」が合わなかった 三瓶、ワイドナショーで指原に「今ので分りました、態度が悪いです」
【サザエさん】磯野家の「間取り」描けますか? 土地はざっくり100坪、売りに出したら3億円