1read 100read
2013年06月政治689: 核融合原子炉開発に莫大な予算を (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
原発再稼動大成功を自分の目で確かめよう (194)
天下り官僚の不労所得を没収して救援にあてよう! (103)
◎人類の敵=差別主義者(レイシスト)を逮捕せよ! 4 (343)
小沢先生に続き橋下も潰されるのか? (181)
河本問題&生活保護叩きに統一協会・在特会の影 (153)
● 日本の風、亜細亜の雨、世界の風雨 ● (111)

核融合原子炉開発に莫大な予算を


1 :2011/04/04 〜 最終レス :2013/03/10
核分裂型の原子炉ではもうだめだ。
技術的には難しいかもしれないが、そろそろ本格的に予算つけたら
どうでしょう。

2 :
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo

3 :
福島原発の事故の後だから急いで開発して欲しい

4 :
可能性あるとすれば阪大のレーザー核融合かな?

5 :
よく誤解されるけど
半大のレーザー核融合は核融合反応自体、
あるいは宇宙物理学の解明のためであって
発電のためではない

6 :
富士登山に例えるなら、新宿で外国人が高速バス乗り場を探しまわってるようなもの。

7 :
(数十万キロワット発電可能炉)原型炉に向けたレーザー核融合炉の実現に向けて
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/01/08/1285961_2.pdf
レーザー核融合 研究責任者の生の声
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター センター長 疇地宏教授
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/017/gijiroku/1285962.htm
>疇地委員から、資料2が出ております。「原型炉に向けた大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの今後の取組について」の
>ご説明をお願いいたします。
↑レーザー核融合の状況がどうなってるか文部科学省に説明
2011からのタイムスケジュール
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/01/08/1285961_4.pdf
2030年発電を目指す。核融合発電炉のCG画像あり。
建設費:2000~3000億円. IFE Forum. 建設費:3000~4000億円
炉工学要素技術
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/01/08/1285961_5.pdf
高速点火実証計画
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/phi/AdvancedOptics/2009/lecture01_2.pdf
レーザー核融合)2000〜4000億円ください。実際に発電してみせます。アメリカは4000億円投資しました。
日本にもください。
大規模実験設備 2000億円
発電実証設備 4000億円
このままではアメリカフランスはおろか、中国にすら設備で負けます。
1986年の設備はもう古いんです! もんじゅに2兆円ですか? レーザーにもっと予算ください!

8 :
維持

9 :
 素人の意見だな。核融合の実用はかなり難しく、まだまだの段階。莫大な予算かかるし。
そして放射能の危険がなくなるわけではないらしい。

10 :
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。
「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆
私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!安全なんてうそだった!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。
自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れ事故の責任を取れ!!

11 :
太陽盗もう。

12 :
ジュリー乙、といえばいいのか?

13 :
核融合に予算をつけてもバブルになるだけ。
バブルになると研究者も技術者も能力が低下する。
新しい発想や可能性に予算をつけながら着実に進めるべき。
莫大な予算をつけるべきではない。

14 :
>>7
レーザー核融合は20年〜30年の運用では経済的にムリ
公式でもそういう見解がなされてる

15 :
地熱以上にありえないものに金を今以上につっこんでどうするんだよw

16 :
ばかだろ。。。これすすめようとしてるやつ。核融合のまえに中性子も放射線も制御できる器ができてないからこまってんのにさ。。あほすぎ。
水素は安全ってさ。水爆どうすんのさ。。三重水素って不安定だしほとんどないぞ。

17 :
核融合は、一般人には原子炉や水爆と混同されやすいみたいだね。
レスする人はとりあえず正確な知識を得てから発言してほしい。
参考↓
星のかけら☆核融合(一般向けの核融合に関する解説がある)
http://marumaru-yamane-fusion.blogspot.com/2009/08/blog-post_22.html
核融合科学研究所(『一般の方へ』→『Q&A』に質問コーナがある。)
http://www.nifs.ac.jp/index-j.html
JT-60(日本原子力研究開発機構)
http://www-jt60.naka.jaea.go.jp/index.html

18 :
>>16
「中性子を制御」ってどういう意味かよくわからんかった。
放射線障害を心配しているのなら、中性子も放射線の一種なので、遮蔽すればOK。
『水爆』は核分裂反応で出る熱や圧力で核融合反応を起こすものなので、核融合炉とはほとんど関係ない。
水素と酸素が混合して起こる燃焼反応(水素爆発)のことを言っているなら、それは核融合炉だけに特化した問題ではない。
三重水素は、発電するときに出る中性子を炉壁にぶつけて、その中にある物質と反応させて作る。
発電しながら燃料を作る自転車操業。

19 :
>>18
現状の核融合炉の中性子は高速で強力なんでその遮蔽が難しいのも
なかなか進まない理由の一つだよ
高速で中性子が激突するので壁の劣化がすさまじいので。
実際核融合実用化のためにクリアしなきゃ問題の中で3大問題に位置してると思う。
それに、遮蔽できてもある程度の漏洩がしょうがないとしてそもそも想定されてるみたいだよね。
>『水爆』は核分裂反応で出る熱や圧力で核融合反応を起こすものなので、
核融合炉とはほとんど関係ない。
これはその通りだけど、アメリカNIFは同じ原理(レーザー集中放射)での
純粋水爆の研究をしてるので水爆研究に転化出来なくはない。
まあ日本じゃやらない(やれない/法律上)けど
横からでした。

20 :
43年も前からやってるのにあと50年くらい出来ないとか言うものに
莫大な予算を投じるって
どっかで聞いたことある。デジャブ?
それよりマイクロ水力発電と小規模水力発電を設置するのにその金を回そうよ。
日本は河川だらけなんだからさ。そのふつーの河川の水の流れで発電できるものが今は実用化してるんだからさ。
日本の既存のエネルギーを余すところ無く生かそうよ。

21 :
核融合なんて、実現不可能。
現実にできるものをすべき。
小規模な発電所は、効率が悪い。
投資に見合わないから、金の無駄になるか。
作るとしたら、大規模な風力発電所。洋上発電所とか。
あるいは、中規模な地熱発電所。
太陽光発電は、コストが高すぎる。
パネルの値段が安くならないと、赤字。
もっとうまい方法ができない限り、この状態が続く。


22 :
>>21
物にもよるけどマイクロ水力は効率は悪くないと思うんだけど。
現状でも太陽光よりはコスト安いと思うし
設置の機会が増えたり市場競争が活発になればなおさら良いと思う。
日本では電力が自由化されてないのも背景にあるけど
主にアジアなどに向けて輸出してる。
実際使ってるのをtvで見たけどすごく小さな川で結構な電力得られてた。

23 :
>>21に(つづき)
>作るとしたら、大規模な風力発電所。洋上発電所とか。
>あるいは、中規模な地熱発電所。
これはこれで、賛成。
自分が推したいのは洋上のメガフロート(出来ればこれもコスパや耐久性などなど優れた最新のもの)
かなんかにトラフ型(コストが安いので)の太陽炉の大規模発電所を作るのがいいと思う。

24 :
私が必要だからね。
核融合炉なんて地球の中だよ。
核融合炉開発には地球上では重力があるから無理だよ。
宇宙空間で無いと無理だね。
核分裂炉は重力は関係しない。
理由は核融合したとき核分裂を起こす。
原子力発電は政治資金を作るための手段だ。
核分裂とは元素変換だ。
核融合とは美術であり核分裂は芸術である。

25 :
核融合って言うから何となくイメージが悪くなるんだよ
どうせだったら磁場プラズマ発電とか名前かえればいいのにね。
莫大な予算いれるんだったら。オーランチオキトリュームの方が
よさげに見える。。実際はあんまり予算いらないけどね。。
研究者よりも実証施設の問題だし。カーボンフリーだし。
既存の雇用破壊しないし。。農家喜ぶし。。って感じ。

26 :
>>25
現状発電して、エネルギーを取り出すことが仮に出来ても
かかったコストが膨大すぎて代替エネルギーにはつかえないから
むしろ核融合そのものの研究、
としないとかえってエネルギー詐欺扱いされそうな気も。

27 :
東京大学名誉教授の小柴昌俊さんと言えば、2002年、ノーベル物理学賞を受け
た人ですが、03年3月に文部科学省などに核融合実験炉(ITER・イーター)
の見直しを他の物理学者と連名で求めました。その理由は、核融合炉の運転に
よって多量の放射性廃棄物が出ることなどです。

28 :
小柴さんの心配は、「(核融合で光の速さの)高速中性子が大量に出る。
これら高速中性子は・・容器の壁を直撃する。この際、起こる壁の放射線損傷は、
われわれの経験したことのない強烈なものになることは疑いない。・・かつて、
関係者に、壁の放射線損傷をどうするのか尋ねたことがある、すると、六カ月で
取り換えられるように壁も設計されているという返事が返ってきた。それなら、
これによる稼働率の大幅な低下、コスト上昇はどうするのか、それより何より
そんなに大量に出る放射性廃棄物をどう処理するのか問いただしたが、ついに
納得のいく返事を得られなかった。」

29 :
>>26
私もそう思います。
原発も冷却するのに、大量の電気が必要で、熱の三分の一しか使われていない。
冷却する電気を作るために、原発を動かすようなもの。
核融合も核融合発電を行うために、核融合発電するようになるような気がする。
放射化物質が残って処理に手間がかかるだけ損でしょう。
まずは、発電システムの効率化を考えるべきでしょう。いちいち、エネルギーを
変換して電気を取り出すことが非効率的。
核融合で発電しても電気しかできない。石油なくなったら、電気だけで暮らせるのか?
頭悪すぎ。君らのPCは、電気で作れるのか?まずは、石油が枯渇する前にその対策すべきだろ。
下水やうんこの処理もできないで、有害な放射性廃棄物しか作れない。
高温に耐える釜もいらないし、放射性廃棄物も出ない。
排水処理しながら、石油もできる。まさに、一石二鳥。

30 :
???
化石燃料を使わないための代替エネルギーなのでは?

31 :
>>1
何が良い?
トカマク炉か?

32 :
>>30
 石油がエネルギーにしか使われてないと思っているのですか?
重油なんて日本の発電の10%。
原発と同じで大量の冷却が必要で、エネルギーの無駄使いと
温暖化の促進にしかならない。

33 :
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/wa.htm
新自由主義の思想とはこのようなもの↑を言うのです。


34 :
>>32
???
話がかみ合ってない

35 :
とりあえずスレ主は核融合原子炉と呼ばず核融合炉と呼んでほしい
ただでさえ世間の認識が原発とごっちゃになっているのに

36 :
>>29
まず実用的な核融合炉を作るのにあと50-100年かかる
核融合から直接電気を取り出す技術なんてさらにその先の技術
最後に核融合炉でも放射性廃棄物は出る

37 :
 みんな放射性廃棄物出ないと勘違いしてるよね。
数年しか持たない放射性廃棄物の釜作ってどうするつもり?
賛成派の君んちに埋めろよな。

38 :
捨てれば廃棄物だけど、リサイクルされるなら資源なんだよ。
核融合の場合、埋めなきゃどうにもならんほどのはモノは出ない見込み。
むしろトリチウム増殖の関係で、釜の具材はリサイクルされないとエネルギー源として成り立たない。

39 :
>>38
放射化した構造材は廃棄物になると思っていたが、リサイクルできるのか?
釜の具材ってどれを言ってる?詳細を知りたい

40 :
耐久性のいい釜ができるとは思えませんが。
放射化した釜がリサイクルできるのは、安全になる数百年後でしょ。
その間の維持管理は、どうするんだ?
大量の中性子を浴びた釜が、元の成分を維持しているかも疑問。
たぶん、他のリサイクルみてもそうだが、新造した方が、リサイクルする
より安い。
あと、実際の釜の耐久年数が、数十年じゃ、リサイクルするより新造する方が
多い。
他のリサイクルなんてほとんど利益にならんので、補助金で補ってるのが実情
でしょう。 言葉でごまかさないように。
リサイクルで安いのは、補助金のせい。ホントは回収費等入れれば大赤字。
放射化した釜を、解体、除染されるまで管理、安全になったら釜を溶かして、
成分分離して、再度作る。原子炉の解体費用も莫大にかかるし。
本当にリサイクルして採算取れるんですか?
根拠をしめして欲しいな。

41 :
【石油枯渇では、核融合はまったく無意味】
1960年代に原発が推進された理由は、「石油は30年で枯渇する」であった。
しかし、当時から原発の事故の不安と放射能を残すというふたつの欠点に
ついては、推進側も認めていた。彼らも、多くの人達と同じように、未来の
エネルギーを太陽光と位置づけていた。しかし、当分太陽光は完成しそうに
もないので、比較的近い将来に完成しそうな核融合の開発を訴えたのである。
つまり、原発は、核融合が成功するまでの「つなぎ」であった。図示すると
次のようになる。
石油 → 原発 → 核融合 → 太陽光
 しかし、この図式は、1960年当初から破綻していた。
それは、核融合の装置には、莫大な鉄やコンクリートの外に、
ヘリウム、リチウム、ニオブなど希少元素が大量に必要になる。
また海水中に豊富という重水素も分離しなければならない。
これら希少資源を生産するのに石油が必要となる。
「核融合は資源のない日本向き」と宣伝したが、大ウソであった。
 そこで、石油が枯渇すれば、石油の代わりに石炭を使用して核融合
の装置と燃料を作ることになる。だが、そのような迂回作業で核融合
発電するよりも、石炭をそのまま燃して発電する方が効率的に発電で
きるに違いない。
ようするに、核融合開発とはエネルギーの無駄。
石油が無くなれば、何もできない。

42 :
核融合にはリチウムなど希少資源が必要】
 核融合反応は、化学反応と似ている。重水素(D)にトリチウム(T)を反応させ
て、中性子(n)とヘリウム(He)にし、熱(q〉を得る。
D + T = n + He + q
 燃料の重水素は、海水から得るなどという人がいるが、そのような工場は
どこにもない。普通は湖か川の水を使う。ことさら「海水」というのは、
誇大広告で大量に存在することを印象づける手段であり、奇弁術のひとつ
である。ところで、核融合に必要な資源は重水素だけではなく、トリチウム
が必要である。これは一般に金属元素のリチウム(Li)を原子炉に入れて、
中性子照射して作る。または重水炉(たとえぱ、カナダのCANDU炉)という
特殊な原発の副産物として生産される。特にリチウムは、希少資源の
ひとつであって、水爆の原料だからその資源はアメリカとロシアが抑えて
いている。この外にも、超電導磁石に使うニオブやこれを冷却するヘリウム
などが大量に必要になる。これを生産するのに大量の石油が消費される。
 核融合炉に使用する鉄材は、定常トカマク炉の設計では2万4千トンと
計算された。これは原発の20倍以上ということになる。これだけでも
核融合は無意味であろう。その外、チタン、銅、錫などの金属資源も大量に
使う。
 そしてこの資源を金属精錬するのに石油を大量に使用することになる。
石油枯渇説が消えたのになぜまだ核融合かというと、核融合推進派は核融合は
温暖化ガスを出さないからと言い逃れしている。しかし、核融合の材料を作り、
また運転するために石油を大量に使う。核融合が炭酸ガスを少ししか出さない
とはどういうことか!
 核融合推進派は、「ゆめ」の核融合にこだわり、「思考停止」状態に陥っている。
いい加減に、だますのは止めた方がいい。
核融合も石油が無くなればできないんだよ。

43 :
困難なトリチウムの閉じ込め】
 トリチウムは、冷えた金属容器に閉じ込めることができるが、熱した金属では
ザルと同じで、自由に通過する。
 核融合すればプラズマは発熱するのでこれを冷却するために熱交換器が必要と
なる。核融合燃料として使用したトリチウムは、大部分が未反応として残るので、
そのトリチウムはこの熱交換器の隔壁から常時漏れ出すことになる。漏れ出しを
防ぐには熱交換器の隔壁の厚さを増やす必要がある。しかし、それでは熱交換は
不可能になる。したがって、トリチウムの冷却水への漏れだしを防ぐことはでき
ない。
放射能の汚染がないどころか、防げない。
半減期は、12年かもしれないが、それだけ半減期が短ければ発電には多量に
必要となる、結局、量が増えれば危険性は増える。
半減期で、ごまかされないように。


44 :
【カナダ原発、米核兵器工場周辺でがん多発】
 カナダ原発は1次冷却水として重水を使う原子炉である。この重水は
中性子を吸ってトリチウムを生成する。そこでカナダはこのトリチウム
を重水から分離して、アメリカの核兵器工場に売っている。ところで
この重水中のトリチウムでも、熱交換器から2次冷却水に漏れたトリチウム
はそのまま環境に垂れ流している。
 そのため、たとえば、ピッカリング原発の周辺では染色体異常のダウン症
が1.85倍も発生し、小児白血病(血液がん)が2割増え、新生児死亡率も増加
している。同じく重水炉である敦賀のふげん原発では、調査もされていない。
 核兵器工場ローレンスリバモア近郊で、皮膚がんが他の地域の6倍という
著しく高い割合で発生していることが明らかになった(朝日95.9.20)。
疾病管理センターは原因不明としている。がんの発生数が、放出される
通常の放射能ではとても説明できないのである。
残る原因は、やはりトリチウムしかない。
 アメリカ核工場や研究所14の施設の調査によれば、22種のがんが
通常よりも高い確率で発生していることを政府は認めた(朝日00.1.30)。通常の放射能漏れの影響としては説明できないから、これも原因はトリチウム以外に考えられない。
核融合になっても、放射線障害がなくなるわけではない。
分子が小さいから、金属を透過するので安全確保はさらに困難です。

45 :
なんだこの大嘘は

46 :
>>39
核燃料リサイクルと同じで、技術開発が進まなくて放射性(廃棄とは言わない)物質がどこかに溜め込まれる未来が見えるwww
核融合の開発には基本賛成だけど、そのうち理想と言う名の嘘を語る人が増えていくと
今回の原発事故の愚を再現する可能性があるのが心配
学者には何が人の為になるかを本当の良心に照らして進めていってもらいたい

47 :
>>45 都合の悪い情報は、全て嘘。原発推進者は変わらない。
すでに思考停止。都合の悪い情報は見えない。
 嘘ならそれぞれに反駁すればいいだけでしょ。それができないんでしょ。
ノーベル物理学賞の小柴先生が反対してるんだよ。
君がそれ以上優秀だとは思えませんが。

48 :
推進者は夢ばかり語って、現実がまるで見えない。
学者に良心なんてあるわけない。あるなら、核廃棄物がここまで貯まりませんし、
原発事故は起きない。事故が起きても、TVで問題ないと言う人だけでしょ。
全て金と自分の研究資金が欲しいだけ。 御用学者に、良心を求めるのは無理。そんなことしたら、つまみあげられる。
日本の原子力村から村八分だ。
あなた方は、原発の問題や事故で何も学習できないんですか?

49 :
ちなみに、六ヶ所のリサイクル施設は、18年間約2兆1,900億円の費用をかけて
フランスから技術を導入しても動いていません。
 さらに、六ヶ所のプールは、満杯でむつに建設中だがこれもすぐ一杯になりそうなので
小浜か御坊に中間処理施設(聞こえは中間処理だが、最終処理場所は決まっていない。)
 田舎に核廃棄物の貯蔵場所をたらいまわしに作ってそれをリサイクルと言っている
人達に、核廃棄物のリサイクルができると言えますか?
半減期とは無害になる時間ではなく、半分になることで、初期の値が高ければ
無害になるのに半減期の何倍も時間がかかる。

50 :
席上、文部科学省は「100年後にも1万2千トンの管理すべき核廃棄物が残る」
と発言、さらにその一部は300年間の管理後もまだ放射線を出し続けることを
認めました。
 それどころか、半減期が約2万年の「ニオブ94」という放射性物質が発生する
ことも確認しました。「低レベル放射性廃棄物」と言われているものの正体が
これらなのです。
 また、「事故時の5ミリシーベルトという基準を守れるという計算がどのよう
になされたのか」という追求に対して、「自治体さんが判断できないというので
あれば誘致してはいけないのですよ」と、不明確な説明の中で手を挙げる自治体が
悪いと責任転嫁する発言もありました。

51 :
以上。
核融合だから、半減期が短いので問題ないということはありません。
釜には、いろんな金属成分をごちゃまぜにして入れるからね。
まあ、君んちに最終処分するからいいと言うなら貯められる範囲で
やってください。
これ以上、田舎に放射能汚染地を作るのはやめてね。

52 :
「100年後にも1万2千トンの管理すべき核廃棄物が残る」と発言、さらにその
一部は300年間の管理後もまだ放射線を出し続けることを認めました。
 それどころか、半減期が約2万年の「ニオブ94」という放射性物質が発生する
ことも確認しました。「低レベル放射性廃棄物」と言われているものの正体が
これらなのです。
どうやって、数十年程度の寿命の釜に、2万年の半減期の物質をリサイクル
するのか教えて欲しいな。
http://www.gasho.net/stop-iter/


53 :
そりゃあ超電導磁石の材料にニオブを使用することが
前提ならそうなるわな。w

54 :
とりあえずは>>41-42について反論だが、
> これら希少資源を生産するのに石油が必要となる。
> しかし、核融合の材料を作り、また運転するために石油を大量に使う。
> 核融合が炭酸ガスを少ししか出さないとはどういうことか!
上記の記述は前提として、重機や船等の燃料に石油の使用を置いている。
将来的に核融合炉が大電力を生み、あるいは反応熱で大量の水素を生成したなら、
電動の重機や、水素タンカーを使うことにより『石油が必要』は必要十分条件でない。
むしろ、核融合発電は石油の使用量を減らす可能性を有しているといったほうが正しい。
> 特にリチウムは、希少資源のひとつであって、水爆の原料だから
> その資源はアメリカとロシアが抑えていている。
これは誤り。現在の主要な用途はリチウム電池。産出国は主に南米の塩湖で、
多少コストをかければ海水からも採取可能。
もちろん核融合炉に問題が全くないとは言わないが、
反対意見は吟味してコピペしないと説得力をなくすぞ

55 :
>核融合発電は石油の使用量を減らす可能性を有しているといったほうが正しい。
核融合発電するのにどれだけ膨大なエネルギーを必要とするのですか?
水爆だって、原爆が起爆剤ですよ。
置き換える前にどれだけ、無駄に石油エネルギーを使う気なのかということ。
それに、可能性なら、洋上風力発電でも太陽光でもある。核融合みたいに馬鹿
みたいに金を使わないものもあります。


56 :
水爆の原料のリチウムを知らないようですね。
これは、通常のリチウムにも含有していますが、同位体でリチウム6と呼ばれるもの。
南米の塩湖から回収されるようなものではございません。
また、リチウム電池の使用量が増えれば、2018年には、需要が不足するという
予測もあります。海水のリチウム含有量は、0.17PPm。かなり少ないですから
しばらく採算取りませんし、イオン交換樹脂も石油製品です。
石油が無くなれば、どうするのですか?
反対意見は、知識が無いと説得力がありません。
それより、リサイクルはどうなりましたか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/749.html

57 :
>もちろん核融合炉に問題が全くないとは言わないが、
問題しかありません。詐欺の方棒担ぎさん
「核融合実験炉の計画が日本のそちこちにあり、多くの人が不安を抱い
ている」と言われ、「またしても、莫大な税金を使って、実現の可能性
が全くない事業に5000億円ないし1兆円が投じられようとしている」と、
そちこちで批判されている。ひょっとすると、これは詐欺ではないの
だろうか。
詐欺です!!


58 :
核融合の話が出てきたのは、石油やウランの涸渇によるエネルギー問題
の為であった。ところが核融合で使われる原料を見れば、前述のように
金属リチウムが使われる。正確には、リチウム6という金属である。
リチウム7は一般に大量にある普通の金属リチウムだが、リチウム6は
この世にごく僅かしか存在しない物質で、残念ながら有限な物である
〔天然リチウムの7.5%〕。

59 :
従って核融合は、無限に存在する原料を使ってエネルギーを生み出すの
ではなく、その原料が足りない為、実際には核融合が万一成功したとし
ても、リチウムを考えただけで、100年そこそこしか未来がない。
「天然ガスの実際の埋蔵量は限りない」或いは「これからは無限の水素
エネルギーの時代だ」と言われている現状とは比較にならない。果たして
初めから不可能に近い研究や実験をする為、莫大な金を投入する価値が
あるのかどうか、という本質的な疑問が出てくる。
リチウム6を知らずに核融合を語るとは、何なんでしょうか?

60 :
>>47
あれじゃサンプルのボリュームがわからないよ。

61 :
>>55
水爆の起爆と核融合炉の点火を比べられても...
『線香に火をつけるときに爆弾を使ったから、線香に火をつけるのは大変だ!』って言っているのと同じ。
核融合炉の点火は、磁場閉じ込めの場合、
マイクロ波で燃料を加熱したり(電子レンジと同じ原理)、加速器で水素原子を打ち込んだり、
磁場を使ってプラズマに電流を流して電熱線のように加熱したりする。
ITERクラスでも、プラズマを外部から加熱する装置は合計で50MW程度。

62 :
>>57
『問題しかありません』
誰かが核融合の『問題ではない点』を一つでも挙げた時点で、>>57の主張は崩れる。

63 :
>>47
>ノーベル物理学賞の小柴先生が反対してるんだよ。
>君がそれ以上優秀だとは思えませんが。
おもしろいねー。ちょっと笑ってしまった。
小柴先生がカフェイン摂取に反対したら、コーヒーもお茶も飲めなくなっちゃうなぁ。

64 :
いっそのこと、ブラックホール発電を研究したら?

65 :
>>56-59
>リチウム7は一般に大量にある普通の金属リチウムだが、リチウム6は
>この世にごく僅かしか存在しない物質で、残念ながら有限な物である
>〔天然リチウムの7.5%〕。
大量にあるものの7.5%(1割弱)を、ごく僅かな量というのは無理があるんじゃないか?
あと、http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=07-05-02-05
>天然のリチウムには、Li−6は7.5%しか含まれていないので、
>実際にはLi−6を数十%濃縮したブランケットを用いた設計が多い。
とあるように、核融合炉ではLi6だけを使うわけでもない(Li7もトリチウム生成する)
>海水のリチウム含有量は、0.17PPm。かなり少ないですから
>しばらく採算取りませんし、イオン交換樹脂も石油製品です。
>石油が無くなれば、どうするのですか?
低コスト化が成功するかはわからないが、イオン記憶材料を使う予定らしいな
http://www.lhd.nifs.ac.jp/result/nifs_news/2001/01jan.html
>これは、通常のリチウムにも含有していますが、同位体でリチウム6と呼ばれるもの。
>南米の塩湖から回収されるようなものではございません。
塩湖のリチウムは特段にリチウム7ばかりで、リチウム6は1%も含まれていないということだよな
知らなかったからソースを貼ってくれ

66 :
>>39
核融合炉で出る放射化材量(あえて放射性廃棄物とは書かない)は、
量的にも放射線量的にも第一壁がもっとも大きい。
この材量は、一般的なステンレスよりも放射化しにくい低放射化Rイト鋼やバナジウム合金が使われる。
これのすごいところは、使用後100年待てば放射線はほとんど出なくなって、一般の市場に流通させてもOK。
原発とは違い、数億年も管理したり、地層処分みたいなことしなくて良い。
使用された第一壁には燃料増殖されたトリチウムが混ざっているので、これを処理して抽出し、
金属は放射線量が弱まるまで40年程度放置(特別な冷却も必要なし)した後、
溶かして釜の材料としてリサイクルor再利用。
ただし、具体的な技術は現在も開発中で、課題があるとも確か。

67 :
>>66
溶かすという発想はなかった
教えてくれてありがとう

68 :
増殖炉は日本だけど、核融合はフランスが先行きそうなんだっけ?

69 :
核融合炉が実用化したとしても核融合反応を起こすための起電力を得るために核分裂炉が必要である。
しかし、臨界プラズマ条件を満たして核融合反応が進行すれば、自己点火条件に移行させて、その時点で核分裂炉は不要となる。

70 :
>>69
> 核融合反応を起こすための起電力を得るために核分裂炉が必要
これって水爆と勘違いしてるよなぁ
起電力が欲しいだけなら火力でも水力でもいいわけだし

71 :
税金の無駄。太陽光発電の能力アップコスト削減、風力、バイオマス、
水力が、まともな人間の考え方だし、上記の方の言うように、火力もあるし
日本には地熱もあるよ。関東には天然ガスがやまほどあるし地盤沈下しないように
炭酸ガスでも注入すれば何とかなるのではないだろうか。
そろそろ核から離脱は必要な時期だと思うよ。ミニ太陽を作るなんざ狂気だと思わないの
だろうか。単純なものが安全だし日本のまわりにも油田がまだあるかもしれないよ。
メタンハイグレードもいっぱいあるし そのうち枯れ葉から石油がつくれるかもね。
核融合炉ができたとして熱交換機は難しいという事は炉の上にスターリングエンジンという
結末で終わったりして、笑えるなあ。

72 :
一般的な人間ならそれで足りると思わないだろ。
自然エネルギーの過剰利用で滅んだ文明もあるんだから。

73 :
>核融合炉ができたとして熱交換機は難しいという事は炉の上にスターリングエンジンという
>結末で終わったりして、笑えるなあ。
勝手に妄想して、自分で笑っている人の痛さといったら・・・

74 :
>>71
単なるキャッチコピーである「地球に太陽を」という文句を、
言葉どおりに受け取ってはダメですよ。
実際に作ろうとしている核融合炉は、太陽とは全く別物。

75 :
所詮は、石油がなくなれば核融合も動きませんよ。電気だけで何でも動くわけではない。
君のPCは電気でできてるんですか?物質としての石油がなくてどうやって今の生活を維持するわけ?
電気があればすべて大丈夫という根本がおかしい。石油の代用を考える方がさき。

76 :
>>72
自然エネルギーで滅んだ国?
どこ?

77 :
トリウム溶塩原発の方が、はるかにハードルが低い。
燃料は、劣化ウランとして日本に潤沢である。

78 :
>>76
国じゃない文明だよ。
メソポタミア文明・エジプト文明・インダス文明・黄河文明その
ほとんどは、植生の調査から砂漠化が起こっていたことが明らか。
その時代は自然エネルギーしかなかったわけだから自然エネルギーの
過剰利用が文明破綻をもたらす可能性があることになる。

79 :
それは環境破壊。
ttp://k.news-postseven.com/archives/20111002_32265.html
黄河長江流域は、今も酷いがね。

80 :
>>77
核融合で発電しようとすることの理由は、
ウランなどの、放射性物質がでる、枯渇性の燃料を使わないようにするためだよ。
たとえ核融合のハードルが高くても、これが達成できる利点は何にも代えがたい。

81 :
核変換がすなわち核融合だから
予算はそういらない。設備と法的整備が必要だ

82 :
http://www.nifs.ac.jp/briefing/2011qa.pdf
>Q.核融合による発電には25 年から30 年かかるとの話ですが、もっと
>急ぐ必要があるのではないかと思います。どういったことが原因で30 年近くかかるのでしょうか。
>A.まずはコストです。初めて作るものですから費用が高くなってしまいます。また段階を踏んで
>作っていく必要があります。世界で初めて作りますから例がなく、安全に運転することも含め
>て設計・製作していくので、時間がかかります。もしも予算を限りなく使うことができれば、
>多少は実現を早めることができるかもしれません。
どうやら核融合がなかなか実現しないのは、設計や建設に時間がかかるためのようだ。

83 :
>>82
今は装置が大型化して、1つ炉を建設するだけで10年近くかかるからな
商用化前には少なくとも炉は2つ必要で(ITERとDEMO炉)、
設計10年、建設10年、運用10年として順々にやるだけで
(ITERは今建設0年目として)商用炉運用開始までに70年もかかる
今の計画は設計・建設を同時進行して30-40年ほどに縮めているが、
結構無茶をしている気がしないでもない

84 :
核融合だから中性子や放射性物質ができるのではありません。
D+T反応だからできるのです。うそつくな。

85 :
核融合で核分裂のような連鎖反応が発見されたらしい。
常温核融合みたいなもん?

86 :
どのような仕組かは不明だけど核変換と呼ぶ核融合は
常温で起こっているようだ。理論が不明だから事象を無視するのではなく
事象を認めて理論を解明してほしい

87 :
>>82
つーかその設計や建設を含めて莫大な投資をするのがまさに博打なんだよ。
どんだけ注ぎ込んでも実現不可能、という結末が十分ありえるから。
今のところその賭けはたぶん分が悪い、と思われる。
しかしもし賭けに勝てば人類が抱える問題の多くが解決できるだろうから
完全に捨てる決断もできない。

88 :
もんじゅがダメで廃炉確実なんで、今度は核融合で食べていきます
                  by 原子力村

89 :
◎反小泉純一郎・反野田聖子・親平沼赳夫・親高市早苗スレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293798231/
「反小泉純一郎・反野田聖子・親平沼赳夫・親高市早苗」以下、超ひも新党@前原誠司内閣総理大臣。
小沢一郎・自民党裏総裁が詰みました。
鳩山元首相も草葉の陰で喜んでいるでしょう。

90 :
日本は技術開発に長けてる。
理論が解明されてるなら技術開発をするべきだ。

91 :
やっぱ風力と太陽光発電がコスト安くて安全だな。

92 :
大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの疇地宏センター長は「今の技術を組み合わせても、発電は可能だろうが、20〜30年かけて効率を上げる技術などを確立し、しっかり実用化したい。
発電コストを1キロワット当たり10円以下に抑え、経済的な核融合炉の開発を目指したい」と意気込んでいる。
21世紀後半までにはレーザー核融合炉が実用化するから既存の原子炉(核分裂炉)はお払い箱になるだろう。

【レーザー核融合の現状と展望について】
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo137/siryo3.htm
【図1:レーザー核融合炉プラントの概念図】
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo137/z301.gif
【本報告書で使用している用語の解説】
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo137/sanko301.htm
【大阪大学レーザーエネルギー学研究センター技術解説レーザー技術レーザー核融合発電炉用レーザー開発】
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone3/explanation/technology/hrlaser/index.html
【KOYO-Fast】
http://www.ilt.or.jp/forum/KOYO-Fast.html
【レーザーグループ 浜松ホトニクス|事業内容】
http://hamamatsu.com/hamamatsu/domain/laser/topics.html
【詳細(ニュースリリース)】
http://hamamatsu.com/hamamatsu/domain/laser/common/image/2004_01_02.pdf

93 :
削減必要。

94 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341749059/
【話題】 再生可能エネルギーは脱原発の “即戦力”にはならない・・・2030年に原発ゼロとした場合、GDPが1〜5%押し下げられる

95 :
反原発派の人は、なぜ核融合炉に賛成しないのか訳がわからない
核融合を現行の核分裂反応を利用した原発と混同するような無知・無理解と
その無知無理解に付け行って何がなんでもクリーンなエネルギーを開発させないようにしようという陰謀になるとが混在している気がする
原発依存で生きている今現在の我々日本人の一部が
「その非効率や不経済や放射性廃棄物問題において」
核融合炉を批判する、というのも訳が分からない
あまりにも無い物ねだり
核融合炉の実現が難しいらしいというのは判るけど、
実現した時のメリットは地球人類全体への福音とも言える程大きいのだから
各国があと10倍の予算をつけて推進すべき

96 :
従来の核分裂タイプの原子炉は終了
風力? 太陽光? 時代は核融合炉でしょう

97 :
磁気式より慣性式。

レーザー核融合反応の実験に成功、クリーンエネルギー実現か=米国
  世界最大のレーザー核融合施設である米国国立点火施設(NIF)はこのほど、米カリフォルニア州でレーザ―光線
192本を放射する実験に成功した。これは、「衝撃点火」方式による人類史上もっとも威力のあるレーザー光線の放射で、
核融合を利用したエネルギー変換の歴史を大きく変えるものと期待されており、将来的に、人類はこの方法を利用し、
クリーンエネルギーを手にすることが期待できる。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
  5日に行われた実験でのレーザー放射時間はわずか230億分の1秒で、米国全土の消費電力量の1000倍以上に
相当する500兆ワットのエネルギーが放出された。マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者は「実験の成功に興奮して
いる。以前なら、こんなことは太陽や惑星の中心部でしか起こり得なかったことだ」と話す。
  NIFが設立された目的は、恒星の中心部で起きているレーザー核融合反応を人工的に起こすことによって、クリーン
エネルギーを生産するという偉大な夢を実現することだ。
  人類は今後、実験室で人工的に核融合反応を起こし、巨大なエネルギーを作り出すことができる。「使い切れない」と
言ってもいいほどのクリーンエネルギーを手にし、エネルギーの新時代を切り開くことも夢ではない。(編集担当:米原裕子)
サーチナ 2012/07/20(金) 09:49
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0720&f=it_0720_001.shtml

98 :
いまだエソラゴトの代物にすぎない。
文明国は堅実なエネルギー政策でやっていくべきだ。

99 :
いつまで経っても「あと50年で完成します」の夢幻。
「予算を先にくれ」という詐欺と同じ手口。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
石原伸晃は何でも多数決の理屈で考える (113)
在日特権の恩恵を受けた在日が民主批判 (201)
民主党政権の功績をなんとか探すスレ (121)
★原発維持・推進派の主張 (151)
左翼のダブルスタンダード (311)
日本は破綻しない。破綻するのはお前ら国民だヴォケw (151)
--log9.info------------------
パソコンの名前が決まらない。 (141)
】日本のメーカ製PCはボッタクリ【 (166)
パソコンを軽くする方法を教えてケロ (157)
IPIP騒ぐ初心者の諸君へ (195)
難民ごった煮。あなたの使用ソフト一覧 (160)
デスクトップ→ノート→○○○○ (148)
MS-IMEのかな入力はR (146)
Mac 必死だなw Part2 (134)
雑談スレ@PCサロン (188)
【Sleipnir】タブブラウザ@pc2nanmin【DonutP】 (146)
次世代量子コンピュータが届いてまずすること (153)
好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド@難民板 (117)
あえてWindowsよりMacを選んだ理由 36 (402)
【惨敗】Macは64bit、Windowsは32bit【土挫器】 (390)
Jasrac日本著作権協会BCASダブテンの悪質 (141)
あえてWindowsよりMacを選んだ理由 35 (1001)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所