1read 100read
2013年06月プログラム190: ATL/WTL Part7 (188) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
開発工数を大幅削減できた言語は存在しない (102)
【COBOLから】バッチ処理【Javaまで】 (152)
テストしにくいコードをテストする方法教えて下さい (586)
float 使うヤツはドシロートかおぢさん (148)
C/C++の宿題片付けます 165代目 (293)
コメント研究すれ。 (123)

ATL/WTL Part7


1 :2012/02/21 〜 最終レス :2013/05/21
ATLとWTLについて語り合って下さい。
WTL配布元
http://wtl.sourceforge.net/
過去ログ
■(Part1) ATL/WTL
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/tech/978029639/l50
■(Part2-1) ATL 相談室
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029029882/l50
■(Part2-2) WTLお勉強スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1078150663/l50
■ATL/WTL Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1095442366/l50
■ATL/WTL Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1134388951/l50
■ATL/WTL Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1155951708/
■ATL/WTL Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1198757953/

2 :
関連サイトなど
■The So-Software Studio
ttp://home.att.ne.jp/banana/akatsuki/
■WTL研究所
ttp://homepage1.nifty.com/Roy_/Software/WTL/WTL.htm
■WTL support list
ttp://tech.groups.yahoo.com/group/wtl/
■The Code Project - ATL, WTL
ttp://www.codeproject.com/KB/atl/
ttp://www.codeproject.com/KB/wtl/
■viksoe
ttp://www.viksoe.dk/code/
■MSDN
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/t9adwcde.aspx
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/visualc/techmat/feature/ATLwindowing/
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vccore/html/_atl_ATL_Window_Classes.asp
■Virtual Truth Lab.
ttp://lamoo.s53.xrea.com/develop/
■日曜プログラマの仕事べや
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022575/c/

3 :
>>1


4 :
前スレ>>996
>>997-998の方法でとりあえず多段タブをやってみた
ドラッグドロップでタブを並べ替えるときのマーカーの位置がおかしいけど
なんとか行けそうな感じはする
MultilineTabView
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/322032

5 :
ドラッグ中の描画の問題に対処してみた
WinXPとWin7上で動作を一応確認
Multiline Tab View
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/322097

6 :
うぉおおぉ!!!
素晴らしすぎて感動しました…
タブのドラッグ描画とかもちゃんと対応してくれてるんですね
大切に使わせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございます。

7 :
ごめん、>>5で使ってるWTLはちょっと古かった
今更ながら確認したら最新版のWTL(8.1.11324)ではどうやらフォント関連に変更があったようなので
標準の CTabView の動作に合わせるよう整理しました
最新版のWTLでビルドすれば多くの環境でフォントが綺麗なものになるはず
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/322627

8 :
>>7
超乙。

9 :
>>7
めちゃ乙!

10 :
リボンが追加されただけじゃなかったのか
油断してたわ

11 :
DION規制長かった…
規制の理由がmonazilla UA の 同一IPアドレスからの要求爆撃とかどんだけ

12 :
CRect には operator LPRECT が定義されているのに
CPoint, CSize には operator LPPOINT, operator LPSIZE が定義されていない。
何か理由があるんだろうか?

13 :
未完成なOSだからまだ実装されてないんじゃないかな

14 :
お、おーえす?

15 :
助けてくれって意味だよ

16 :
それは涼宮

17 :
完成と同時に崩壊が始まるのでわざと未完のままにする為だよ

18 :
最後の部分を描いたら空に昇っちゃうんだぞ。

19 :
それは大変!東照宮の柱を直してあげなきゃね!!

20 :
ヤンデレ

21 :
CSplitterWindowの左右のビュー間をTABキーでフォーカス移動したいんだけど
自分でキー入力捕まえてフォーカス移動しないとだめ?

22 :
ごめん違う人だけど質問させて
CDialog系列ではなくCWindow系列のウィンドウをモーダル表示したいのですが
可能ですか?
Create 時に dwStyle = WS_POPUPWINDOW | WS_VISIBLE を設定しても無反応でした
やりかたをご存じでしたら教えて下さい。
最悪の場合、ポップアップ表示できたらモードレスでも何でも構わないです
CDialogだとpixel指定やら初期化時やらの勝手が違ってしまうので…

23 :
>>22
Create時にウィンドウの位置と大きさ指定してるか?

24 :
ごめんなさい根本的にCWindowでクラス名を打ち間違えてました
そりゃ表示されるわけないですねw
WS_POPUP / WS_POPUPWINDOW のモーダル化はうまくいっていないので
現在試行錯誤してますが普通にモーダレスになってしまってて…難航中です。

25 :
>>22
CWindowでモーダルは無理だろ。

26 :
>>24
表示するタイミングでオーナーウィンドウ.EnableWindow(FALSE) で無効化してやる
終わったら EnableWindow(TRUE) で元に戻す
クリック時に自前でFlushWindowとかやる必要があったかも知れないけどよく覚えてない

27 :
EnableWindow&クリック時にポップアップウィンドウをFlushWindow
で実装するしかない…みたいですね
どうもありがとう。

28 :
現在VC++2010Expressでアプリケーションの開発を行なっています。
windows7で作成したWTLアプリケーションをXPで動かそうとすると
ボタンが表示されなかったり、Lunaスタイルを指定しているのに、Lunaスタイルではなく表示されていたりと、
いろいろおかしな現象が発生します。
これってATLを静的にリンクしたことが原因でしょうか?
その場合、VC++Expressだと解決策はないのでしょうか?

29 :
ExpressでWTL動かせるようになったのか・・

30 :
ATLをリンクしない設定にしていても普通にアプリケーションが動いてしまう不思議

31 :
WTLとATLの区別がついていない予感がするに1票

32 :
実際には何がちがうの?

33 :
>>29
ググったらパッチ配ってるとこありました。
>>30-31
ご指摘の通り、ATLリンクしないにしてもコンパイル出来ましたが、
以前として現象が続いてます。別なとこに原因があるのかもしれません。

34 :
AtlInitCommonControls

35 :
そういうことなの?

36 :
古いPlatform SDKについてるATL3を使って無理やりWTL動かしてるんでしょ
もう動かんだろさすがに
WDKあたりにATL7が入ってるからそっち使いなさい

37 :
>>34
AtlInitCommonControlsはすでに使っています。
順番が悪いのかと思って色々変えているのですが、一向に変わる気配がありません。
>>36
使っているSDKは7.0です。
WDKはもうインストール済みで、パスも通っています。
ビルド時の警告で以下の警告が出力されますがこれが原因でしょうか
CIL library( CIL module) : warning LNK4078: 複数の 'ATL' セクションが見つかりました。これらは異なる属性 (50301040) を持っています。

38 :
原因わかりました。
API関数の一部にXPと7とで挙動が変わるものがあるらしく、それが原因で
表示のされかたに差異がでたようです。
結果としてすれ違いとなってしまいました。

39 :
>>38
自己完結ぜずに挙動の違うAPI晒してくれよ Orz

40 :
>>39
Rュライクなチェックボタンに対して、GetIdealSizeで
ウィンドウテキスト分のサイズの大きさを取得しようとすると、
XPだと横幅0、Windows7だと一定の横幅(ウィンドウテキストに最適化されたサイズではない)が取得されるようです。
これにはGetTextExtentPoint32をつかって自前で測って対処しました。
あと、エディットコントロールの背景色を変える際に、誤ってNULLを渡してしまうと、
XPだと黒、Windows7だと白になります。
あまり詳しく調べていないので他に条件があるかもしれません。
結局のところAPIの使い方がなっていなかったと思います。


41 :
>>40が該当するかは知らないが、
BCM_GETIDEALSIZEにXPとVista以降で動作が違うと書かれてる

42 :
>>41
Windows SDKのドキュメントって未だに大部分が英語ですのぅ。。

43 :
日本語化してくれるのは歓迎だけど、同じページで英語版よりも情報量が少ないのは勘弁。結局、英語の使うことになる

44 :
拡張エラー情報を取得するには、 関数を使います。

45 :
>>43
昔のMSDNは重要な注意事項が日本語翻訳版になかったりしましたね。
でも今のWeb版のMSDNドキュメントは英語と日本語の両方がでますよ。
マウス当てるだけで英語がポップアップするのはウザイけど。

46 :
日本語版なんて誤訳ばっかりで意味不明なのに

47 :
このハンドルは、、、、 いずれかの関数の戻り値です。

48 :
>>44
ワロタ

49 :
>>46
MSDNなんて完璧な翻訳だったとしても意味不明だがw

50 :
確かにw

51 :
普通に英語で見るよ。
日本語だとかえってわからんw

52 :
敵性言語を操るとは非国民だな

53 :
日本語そんなに間違ってるの?
大体は日本語版見てるわ

54 :
>>44を筆頭にまともに使える日本語ページを探す方が難しくないか?

55 :
あのおせっかいな機械語翻訳いらんわ

56 :
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee421951%28v=vs.85%29.aspx

57 :
ちょっとわらったw

58 :
>>53
今のは随分とマシになったよ。
VC6の頃は日本語の文章が英語の半分くらいの量しかないことなんて良くあった。
減っている部分に重要な事が書いてあるから日本語のだけ見るとどつぼにはまる。

59 :
>>55
機械語翻訳てw
逆アセンブラすか。
>>56
IDXGISurface::マップ
HRESULT マップ(
DXGI_MAPPED_RECT *pLockedRect,
UINT MapFlags
);
・・・なごんだ。
追加定義なしでコンパイルできたらMS信者になるw

60 :
>>56
これはいくらなんでもひどすぎw

61 :
DirectXスレかMSDNスレでやってくれ

62 :
WTLはMSDN読まなきゃ何も出来ないんぢゃないの?

63 :
WTLはMSDNよりもむしろソースコード読まないと何もできない

64 :
見事なくらいドキュメントないからなぁ

65 :
ドキュメントないのに使えるってすごくね

66 :
そんなときはincludeフォルダに入ってるヘッダをぶち込んだだけのプロジェクト作って
クラスビューをまったりと眺めてると新境地が見えてくる

67 :
Express版なのでクラスビューがない Orz

68 :
WTL Documentation
ttp://www.viksoe.dk/code/wtldoc.htm
ちょっと古いか

69 :
So-Soのソースを全部コピペ&ビルドすればほぼ理解できる
あとは応用
ATL/WTLじゃなくて全部ATL1本にしてたらもっと流行ってたんだろうか

70 :
>>69
So-Soさんとこはコピペしないでも、プロジェクトから実行ファイルまで
全部おいてくれてるよ。
全部手で打つなら、別の意味があると思うけど。

71 :
>>69
それではMFCの立場がなくなるがな。

72 :
プロパティグリッドがホスィ

73 :
CTabViewのタブ位置を左にしたい

74 :
もとから左じゃね

75 :
元は上じゃね?

76 :
普通のウィンドウでIsDialogMessage呼んで
タブキーでのフォーカス移動をしようとしてるんだけど
ボタンやエディットボックスにはフォーカスが移るのに
自作コントロールには移らない。
自作コントロールにフォーカスが移る場面になると
他のコントロールからフォーカスが外れるけど
自作コントロールには何のメッセージも飛んでこない。
WS_GROUPとWS_TABSTOPはつけてる。
ボタンなんかは特殊な処理してるの?

77 :
>>76
思い当たるのは WM_GETDLGCODE メッセージに対して DLGC_WANT* を返してやることくらいかな
ただ何のメッセージも飛んでこない、ってとこから察するに
ウィンドウの親子関係とかIsDialogMessageの使い方とかその辺りから何かを間違えてる可能性が

78 :
>>77
サンクス
親子関係に問題がありました。
お騒がせ致しました。

79 :
最新版の日本語化まだー?

80 :
WTL/ATLの日本語化って何?

81 :
>>80
ワタル/アタル

82 :
OTL

83 :
CCommandBarCtrlの上の余白って無くせない?
メインウィンドウをWS_POPUPにして最大化した時に
スクリーン上部でマウスクリックできるようにしたい。

84 :
>>72
俺も欲しい
ないの?

85 :
ヴぃくそえさんとこのは痒いところに手が届かないというか届くというか

86 :
Windows7まではATLでWindows8からはWinRTになるのかな
nenadstefanovicさんのモチベは大丈夫かな

87 :
got beyond tired

88 :
テキストボックスの推奨高さみたいなのを取得する方法あったら教えて下さ

89 :
default values for their height properties.
Textbox = 20
Label = 23
Button = 23
Checkbox = 24
Combobox = 21 (is fixed)
DomainUpDown = 20
NumericUpDown = 20

90 :
フォントによって違うんじゃない?

91 :
リソース経由ならMapDialogRectとかは?

92 :
リソース経由じゃないわ・・・

93 :
使いやすければ多少OSの標準?と違ってもいいような
Vista以降ボタンのサイズがやや肥大化してるみたいだし
厳密に大きさが規定されているわけでは無さそう
こだわるならプロジェクト無いで統一する程度でいいのでは

94 :
なんか気持ち悪いな

95 :
超きもちいい!

96 :
Windows3.1のころのボタンは結構大きかったよね。
画面サイズの変化に取り残されて小さくなった。

97 :
http://channel9.msdn.com/Events/Windows-Camp/Developing-Windows-8-Metro-style-apps-in-Cpp/The-Windows-Runtime-Library-WRL-
ATLみたいなものかい?

98 :
質問です
Visual Studioでフォルダを選択する時には
ファイルダイアログで「フォルダーを開く」ことができますが
この機能が使いたいです。
これをWTLで実現することはできますか?

99 :
あー、フォルダダイアログじゃなくて、フォルダを選択できるファイルダイアログか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Access VBA 質問スレ Part1 (122)
【入門】Common Lisp その10【質問よろず】 (166)
プログラム板 自治スレッド Part10 (585)
インデントを強制しても綺麗なコードにはなりません (165)
ATL/WTL Part7 (188)
【関数】Erlang Part 2【エリクソン】 (176)
--log9.info------------------
【リスト】エチュードをうpするスレ【ショパン】 (167)
好きなワルツ(ピアノ曲) (116)
アレクサンダー・コブリン応援スレッド (106)
★★★「展覧会の絵」を弾く(・∀・)★★★ (137)
【電子ピアノ】中古機材消滅【エレクトーン】 (184)
【仏教】悟りを開いた人のスレ146【天空寺】 (811)
★★『幸福の科学』統合スレッドpart707★★ (825)
【人生台無し】カルト親鸞会(本スレ)【新入生注意】 (683)
【イエス】癒し主 救い主 184【キリスト】 (344)
☆十字架☆イエス・キリスト☆復活37 (351)
エホバの証人 恋愛観 第十三の話 (331)
【魂の学】高橋信次・佳子先生の智恵【反省】6 (808)
( 。´_`。)ノ ほんわかGLAA (115)
真如苑 Vol.90 (133)
【襲撃事件】 顕正会検証スレβ版 3【凶悪犯罪】 (258)
【正平協】カトリック大阪&さいたま教区【反ローマ】XXXV (486)
--log55.com------------------
一人で行くBEYOOOOONDS イベント総合スレ Part7
室田瑞希は卒業しますが、小野田紗栞ちゃんはこれからも活動を続けます!
鈴木愛理「え、てか待って!アンジュルムどうなってる!?」
娘に入れなかったハロプロエースが次々卒業していく中で娘で何の貢献もせずヌクヌクと居座る羽賀野中wwwwwwwwwwwwww
鈴木愛理が大赤字→現役ハロメンが大量解雇されるという悲劇
【シンデレラなれず】いぎなり東北産【かれん散る】
室田「3月に辞めたい!辞めたい!」船木「私より先に室田さんを送り出しても大丈夫ですよ」←船木いいやつ過ぎるよね
【モーニング娘。15期メンバー】 山?愛生ちゃん応援スレpart17 【趣味パンダさんグッズ集め】