1read 100read
2013年07月車種・メーカー514: 【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】その28 (387) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】3台目 (153)
【4G63】ランエボすれっど 149【GSR・RS・GT】 (116)
【NISSAN】日産 INFINITI インフィニティ 4 (440)
【旧型】10型11型・20型・EX【プリウス】95 (937)
【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase16 (608)
プリウス・アクアの欠点 (190)

【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】その28


1 :2013/01/16 〜 最終レス :2013/07/02
前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/02/10(金) 02:07:48.44 ID:68I4huhl0 [1/3]
壊れたらそこだけ直せばまた復活。
ここまで延々と乗り続けられる車も実際珍しい。
前スレ
【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】その27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328807268/

2 :
定番のトラブル【ドアレギュレーター交換】の解説はこちらをどうぞ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yukihi6/golf/door.htm
<ドアレギュレーター交換に伴う、内ばりの外し方の解説>
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yukihi6/golf/utibari.htm
<AT学習機能のリセット方法>
キーオフでアクセルをいっぱいまで踏み込む。
そのままアクセルをいっぱいまで踏んだまま、キーオンで3秒待つ。
これで始動しなおせばリセット完了
<CPUのリセット方法>
バッテリーのターミナルを外して30分放置。
<GOLF3窓落ち修理>
ttp://justtkt.hp.infoseek.co.jp/golf3/golf3w-1.html
<窓落ちしないように最低限気をつけること>
・窓を一番下まで下げない。
・中途半端に窓をあけたままドアの開け閉めをしない。
・大きな段差を通る時は事前に窓を閉めておく。
<VWのウィークポイントまとめ>
ttp://www.euro-collection.co.jp/houdou29.htm
<アンテナベース朽ち果てた時に取替えが簡単【社外品】 C/Aアンテナベースシール 1890円>
ttp://car.webplus.ne.jp/Parts_detail.asp?Id=wa0286S_Id=23

3 :
27http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314072943/
26http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314072943/
25http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298522324/
24http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281603826/
23http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273086181/
22http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265382529/
21http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252737364/
20http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244245153/
19http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234190736/
18http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222778696/
17http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211815747/
16http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199891871/
15http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189612003/
14http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182107816/
13http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176124070/
12http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170058319/
11http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161417476/
10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155346373/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147802692/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139407249/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131792419/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125576076/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117719042/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105364888/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095369393/
2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077619542/
1 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066363168/

4 :
>>986
プロジェクター 、調整がうまくいけば車検は通ると思う。
でも、折角ならすこし綺麗に遮光ができるように調整したいとも考えてる。迷惑かけたくないからね。
あと防水加工も
調整ネジが折れやすい原因はなんだろうなぁ

5 :
光軸調整ネジ(オスねじ)は金属製なんだが
それを支えている部品(メスネジ)が
プラスチック製。
これが割れると調整できなくなる。
窓落ちと同じだね。

6 :
>>1
乙。

7 :
>>1
前スレ完走出来なかったな。

8 :
光軸調整なんだが、
ライト上面側にある上下調整は、ドライバを突っ込んでなんとかなるが、ライト下面(外側)にある左右調整は、ライト外さないと無理だよな?
もう何回もグリル脱着して面倒になってきた。

9 :
外側の調整は上下の調整です
普通サイズのドライバーだと歯車とのピッチが合わず空回りになります
トルクスのT40サイズだとぴったり合うはずです。

10 :
正月にぶつけた車がやっと直ってきた。
バンパーの無塗装部分も新品になってしましまもキレイさっぱり。
でも8万8千円はイテ〜。

11 :
>>10
バンパー、ドア、ボンネット等の交換できる部品は同色の中古部品に交換するのが一番早くて安いよ。
新品同様とまではいかないけど、凹み無し、小傷程度の良品が探せば出てくる。
俺はその方法で軽い事故で凹んだり変形したフロント周り(バンパー、フェンダー、ボンネット)、ドア1枚を合計2万円くらいで直したよ。

12 :
>>9
ありがとうございます。

13 :
>>11
でもねぇ
ゴルフ3も、そろそろボディ全体のクリア塗装が剥がれてくる時期なんだよね
交換した中古部品のドアもクリアが剥がれて、表面がザラザラってことも。
結局、オールペンするのが安いかも(´・_・`)

14 :
>>13
そうだね、保存状態が悪い固体(青空駐車で洗車、WAX等のメンテをしていない固体)は塗装がもうだめだね。
青空駐車でも、丁寧にメンテされている固体はまだまだ塗装は良い状態。
そういう固体の解体車両から取られた部品に交換すればいいのだけど、
今乗っている車の塗装状態が悪くて部分的にクリアが剥がれ始めていたら、先を考えるとオールペンの方が安いね。

15 :
プロジェクターの事みんなありがとう、
これだけ情報が集まれば、自身がついたよ
今月中にポチってみる。

16 :
I need a turbo lol
230km/h
ttp://youtu.be/3wJ1cuBizi0

17 :
>>16
So scary・・・        飛ばし過ぎ。   3好きだがコレで三途の川は渡りたくないわ。

18 :
中国行ったらサンタナが走ってるのはおそらく
ここの人もよく知ってることだと思う。
上海から始まったのだろうから、もしかすると上海から
代替が進んでいって、上海の中古車が第2第3の都市へと
また流れて行ってるかもしれない。そんな事情はさておき
ある都市にて年代ものサンタナを拾うことになってって、
いやいや、これは古いなぁとか乗って思ってっていてふと
天井をみてみると、すっかり生地がはがれており
おそらく生地がはがれてもう何十年も経過している感じ。
おーこれ、なかなかいけるじゃん。全部はげばいいじゃん。
あと20年乗れりゃぁ、こりゃ。と思ったのでした。

19 :
>>18
後席(前席)にゃPWは付いてるのれすか?   グリグリ?

20 :


21 :
GTI乗りの方いますか?
クラッチペダルの遊びがなくなって、
かつストロークの途中に引っかかりが出るようになってしまったんですが、
原因はなんでしょうか?

22 :
GTIのシフトはワイヤー式
ワイヤーの調整が必要だよ

23 :
>>22
よく嫁。
>>21はクラッチペダルの事を書いている。
ちなみにGTIのクラッチは油圧なので基本的に調整は出来ないはず。
突然その症状が出たのだったら、こんなところで訊いてないで
朝一番にディーラーか修理工場に持っていったほうがいいと思うぞ。

24 :
他人にものを尋ねるのにその言い方はないだろ

25 :
ウインカーポジションにしてみたいんですけど、
北米仕様のリレーとか、繋げるだけでウインカーポジションが復活する配線等ありますか?
それとも量販店のキット買ったほうが早い?

26 :
オルタネータ交換時、
ついでにオクで落としたストラット婆を付けてもらいました。
今は、カーブが楽しい今日この頃です。
いいね、いいね、と呟いてます。
上だけじゃダメだとか、
後ろも入れなきゃとか、よく聞きますが、
エンジンの上だけでも十分効果がある感じます。
気のせいでしょうか?

27 :
プラシーボだろ

28 :
'97ゴルフ3ワゴン乗りです。
Fブレーキローターがもう段付きが激しいので交換しようと思っています。
解体屋にポロ(6N)GTIのローターがあったのですが、外径も同じで、また同じくベンチレーテッドなので、
ポン付で移植可能でしょうか?
また、もし、ローターの移植が可能なら、キャリパーも可能でしょうか?

29 :
>>26
vr6なら捻れが結構抑えられてると思うよ

30 :
ミシュランンのプレセダ PP2
のタイヤに交換して3万キロくらいで
前輪左右が減ってしまっているのに
気づきました。
ヤイヤローテションというのをすると
いいらしいのですが、
前左→後左 のようにそのまま並行チェンジ
するのと
前左→後右 のようにクロスしてチェンジ
するのと
どちらがいいですか?
現在前輪左右はかなり減って、ふちが
偏って減っています。 
(クロスチェンジしたほうがいいでしょうか?) 
現在後輪左右はあまり減っていません。
まだまだ溝が深いです。偏り減りはありません。

31 :
>>30
ローテーションする事自体は並行だろうが交差だろうがどちらでも構わんが
PP2で3万キロ走って偏磨耗しているというとはもうそのタイヤは寿命だと思うぞ。
後輪の溝は残っていても4本とも新品に替えることをお勧めする。
あと、アライメントも診てもらったほうがいいと思うよ。
お金はかかるけど安全のためだよ。

32 :
>>30
プレセダのPP2は回転方向指定無いから平行でもクロスでもおk
ただ、ふちが偏って減ってるなら、新品タイヤを買うタイミングで
>>31の言うとおりアライメントを見てもらったほうがいいかもね。

33 :
マジすか?
ローテション知らなかったorz
2マンキロでローテーションしてればよかったぴよん。

34 :
>>33
銘柄にもよるけど2万キロでローテーションはさすがに長すぎる。

35 :
”スリップサインが出てきたら”
っていう意味なんですが、

 |>■凸=S=凸=S=凸■   
■:タイヤ端  凸:ヤイヤ山 =S=:スリップサイン
|>:スリップサイン位置表示マーク
の新品のときは=S=と凸に段差があって凸の
方が数ミリ出っ張ってるんだけど
磨耗してきて交換時期には
Sと凸の段差がなくなって同じレベルになる
という理解でいいでしょうか?

36 :
>>35
そう。
http://toyotires.jp/faq/glossary/ja_sa_slipsign.html

37 :
>>36
ありがとさんです。
おれのプレセダちゃんは両前輪の外側がややスリッサイ
ぽい感じになってました。内側は大丈夫ぽかったです。
両後輪はかなり彫りの深い端正なタイヤフェースをしてました。
前輪をクロスして後輪にもっていけばよさそうな気がしました。

38 :
ただ、スリッサイ表示マークが書いてない
ような気がしました。 それが気になりました。

39 :
>>38
ミシュランはスリップサインの所にはビバンダムがついているよ。
しかし、外側が減っているってそれ、明らかにアライメント狂ってるぞ。

40 :
アライメントって、タイヤ交換する時には
やっといた方が良いくらい直ぐに狂うんじゃねえ?
片減りしてたので調整して貰ったら、
おいらのは30mmくらい狂ってたよ

41 :
>>39 >>40
モグモグ君のところなんですか?
もう一回見てみます。
アリメントくるってますか?
明らかに片減りという感じでなく
微妙に片減りって感じなんですが
操舵の関係で外側が減るのかな?
とか思ってました。
ご教示ありがとうございます。

42 :
2万キロも走っていれば片べりはあると思うよ
本当にアライメントが狂ってれば5千キロで
異常な磨耗をするから
自分もアライメントは狂っていなかったけど
市内走行が大半の為に外側が減ってくる
曲がる走行が多い場合には発生するんだと思う
だからローテーションをするんだよね
今は基準よりわずかにネガキャンで様子をみている
上の30mmっていうのはトーだだろうけど
キャンバーが狂わない限りトーh狂わないはず
基準が+−4mmだから30mmの狂いはありえないけどね
あとホィールがタイヤの許容一杯の太いリムも影響する
場合もあるね。

43 :
2万キロとかでタイヤ、走ってるほうなんですか?
新車で買ってまだ1回しか変えてないような。
まえのやつそういえばツルツルテンだったです。
5マンキロくらい余裕かまして走るのかと思ってました。

44 :
走行の状態で寿命は大きく違います
ミシュランだと普通は5万キロ前後ですが
自分の場合だと市内のゴー&ストップ走行ばかりなので
3万キロが限界ですね。
高速が主体なら負荷が少ないから5万キロはいけるでしょう
左右均等に片べりならアライメントが狂ってはいないと思いますが
タイヤの特性とか使用状況で片べりはあると思います
(低速でハンドルを頻繁に切る走行)
その場合は基準よりわずかに調整するしかないでしょうね
おそらくキャンバーはネガで0,3〜0,5度位のセッテングで
納まる気がします

45 :
書き忘れましたが5万キロと言うのは
前後のローティションをおこなった場合で
ローティションをおこなわない場合の使い方だと
フロントだと条件が良くても3万キロ前後
だと思います。

46 :
くわしくありがとうございます。
そういうことなんですね。 
しかも、高速利用とかよりいわゆる街乗りの方が
タイヤ消耗が早いとは・・・
車体が赤なのでだいぶ塗装の方もいまいちなんですけど
もう少しのり続けますよ。 
今回は詳しく丁寧な説明ありがとうございました。

47 :
自分も もう今年で20年目になりますが
小さな消耗パーツの交換で維持できているので
今 しばらくは乗りたいと思います。

48 :
みんな、錆との戦いは始まってるかい?
94年車 北海道 融雪剤の影響か、戦いが始まってる。

49 :
こちら北海道 道東の太平洋側で
降雪量が少ないので融雪剤の影響はなし
エンジン内のパーツにも錆の発生はないです。

50 :
北海道勢が湧いてますね。(*^_^*) 道東オホーツク側。
降雪量はそれなりですが、錆は気になっていないです。気にしたら
あるのかな。厳寒時にドアノブがスカスカで開かなくなる現象が
あったのですが、潤滑剤をタップリ投与してもらったら治りました。
26万km超えで、車検更新しました。97年車。

51 :
49です
95年車で冬は鍵穴の凍結がまれにおこります
2年前にドアのガラスのリフター交換でドアの中をみましたが
全く錆はなかったです。
 
50さん 30万キロでメーターが0になるまで4万キロですね
こちらは まだまだひよこの10万キロです。

52 :
50です。49さん どうもです。
30万キロで0に戻るのは聞いたことはありますが、そうなんですかね。
だとすると、設計寿命は30万キロ以下だったってことで、ちょっと寂しい
ですね。 鍵穴の凍結は洗車後とか水滴浸透で起きますね。ドアノブが
スカスカになるのは、メカニズムがよく分からないので原因不明ですが、
厳寒時の朝などに起きていました。
10万キロでは距離だけで言えばまだまだ乗り頃ですね。(*^_^*)

53 :
>>52
知り合いの95GTIは0に戻らなかったので、グレードか年式で違いそう。
ちなみに積算計が0に戻っても、1周目か2周目かの区別はつく。
1周目は積算計の数字の左上に「total」の表示があるんだけど、
2周目になるとそれが消えてしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=dh-ToxePWYA
オレも自分のを確認済み。
3周目がどうなるかは、あと3万kmほど待ってて欲しい。
するとリポートできるからw

54 :
>>53
えっ!?もうすぐ60万キロってこと?すごいなあ。
30万とか60万とか乗っている人は、エンジンのOHは行ったことがあるのでしょうか?
バルブ周りとか、ピストンやシリンダーは交換無しでどれくらい持つのでしょうか?

55 :
>>54
現状、載ってるエンジンより程度のいい(走行距離の少ない)中古エンジンに載せ換えながら、
すでに、たしか3基目(新車時に載ってたもの含む)ですw

56 :
>>53
50,52です。 リスペクト>53さん です。
私の場合、エンジンはオリジナルです。自慢になりませんが、燃料はかなり前
からレギュラーです。
今までの修理は、イグニッションコイル、コンプレッサー、ABSユニット、
燃料ポンプ、窓は一通り人並みに落ちてます。今回の車検整備時にマフラーを
修理しました。(異音が出ていた)
さすがにエンジン換装は迷いますね。近いかな・・・

57 :
>>56
俺は初めっからハイオクなんて入れた事ねえな
新古車7000km で買って、60,000kmと短いんだけどね。

58 :
新車で買ったときに、ハイオクだけは入れてくれ
って念を押された。
欧州のレギュラーのオクタン価が日本のレギュラーと
ハイオクの中間くらいからくること由来のことらしい。
実際に問題ないってことだったら個別の情報としては
貴重かもしれない。

59 :
実際はノックセンサーが付いているのでレギュラーでも
問題はないでしょうね
ただし 若干のパワーダウンと燃費の悪化でしょうか
ゴルフ4で燃料が半分の時に交互にレギュラー、ハイオクを
入れた実験をおこなった方がいましたが
やはり燃費は5パーセントは落ちましたね。

60 :
エンジンはまだいけそう。当方23.5万
ATが心配。一応フルードは替えてるけど、先輩方
どうしてます?
もしエンジンより先にミッションが逝ったら
MT化と載せ替え。現実的なのは?

61 :
俺はゴルフ2も乗ってるがATは大丈夫だな。
3もATだけどATが逝ったらもう廃車。

62 :
>60
8VのMTでしょ。一式揃えるは超大変。

63 :
>>55>>56
サンクスです!
エンジン丈夫ですね。
ATもDSGとかに比べたら長持ちするのでしょうね。
以前このスレで20万キロ近くATフルード無交換で問題なく走っていると言っていた人もいました。

64 :
>>61
Uは旧車として残るが
Vは国産車と見栄えが変わらないから直してまであまり乗る人いないね。

65 :
>>64
3は稀少価値が高いね

66 :
cliの右ハンのマニュアルってある?

67 :
3HBのみMT設定があったはず。

68 :
今のYや次のZに乗る世代はUとか知らないだろう。
たぶんVのそうだろうけどV以降振動も音も静かになり快適なったけど
大きくなり完全に個性と面白みはなくなった。
Vもこれから維持が大変だ。

69 :
3は整備性が良いし
部品も豊富だから問題ない

70 :
>>69
整備性に関しては3はあまりいいとは思わないなぁ
最新の車よりはいいのかもしれないが、前車のボンネットにB16Aがギッチリ詰まったEFシビックよりもかなり悪いと思った。
特にエレメントの位置が悪すぎる。
そのおかげで今までオイルとエレメントの交換は自分でしていたがゴルフ3に乗り換えてからやらなくなった。

71 :
でも4のべちょべちょよりは、格段によい

72 :
>>67
すごくレア物ですよね?

73 :
>>72
当時初めて200万円を切ったゴルフとして発売されたが、2ドアなのとMTでラジオすら付かない簡素な装備で4ドアに流れてしまったみたいだ。
雑誌等では鼻先の軽さでなかなかのグッドハンドリングだと書いてあった。
知人がこれをドノーマルで乗っていたが、シンプルでこれはこれでアリだと思った。

74 :
みんなヴェントとすれ違うとどう思う?

75 :
ヴェントにしなくて良かった〜(ホッ      おやぢ汁どびどびセダンw

76 :
ケツ出しているんじゃねえー
って感じ

77 :
ヴェントはサイドから見た時にトランク、ケツ部分が妙に持ち上がってるよな。
ダックテールっていうか。

78 :
車高をベタベタに落として、グリルのオヤヂ臭い横バーを撤去、初期型のメッシュグリルに代えたら
見れるクルマになると思う。

79 :
みんななにいってんの?
あの野暮ったいオヤジ臭さがいいんじゃねぇか

80 :
ゴルフ3より
ゴルフバッグが積める
ベント

81 :
変な質問だけどさぁ
ゴミ箱ってどこに置いてる?
助手席に置いたら急カーブで倒れちゃうんだよね
オススメのゴミ箱ないかしら

82 :
昔ゴミ箱の底にマジックテープ貼ってた

83 :
フックでコンビニ袋ぶら下げてる。

84 :
ドアの下のところってゴミ箱というか
ゴミ入れじゃなかったのかよ
鼻かんだ後とかそこだけど。

85 :
おもり付きのゴミ箱

86 :
オレ、シフトレバーにコンビニ袋

87 :
みんな意外とヴェントに辛辣なんだな・・
じゃ、ゴルフ5顔のジェッタなんてどう思う?よくすれ違うが。

88 :
さっきからウサイ

89 :
ゴルフ5顔のジェッタもダメだ。   モッサい。
以前から言うように、BORAだけは格好良いと思った最初のVW製セダン。

90 :
人の感覚ってそれぞれだなぁ。
オレは歴代の中ではBORAが一番ダセェと感じたよ。
セダンはどれもダサかったが唯一カッコいいと思ったのは
VENTOのVR6(オーバーフェンダー付き)だけだ。
異論は認める。

91 :
3と同世代のパサートはワゴンより
セダンのほうがカッコいいと思ったけどな。

92 :
>>90
オーバーフェンダーじゃないけど、97年のVENTOのVR6に乗ってる。
力は強いし荷物は沢山積める。整備でもGOLFのお陰で部品の入手に
困ることは無いので満足してるが、黄色帽子とかのカーショップに行く
と時々車種をGOLFと書かれるのが悔しい。
車種を説明する時に「ゴルフのセダンタイプ」と言ってしまうこっちが悪
いんだが。

93 :
ゴルフセダン
なら売れたかも

94 :
af/impとか見てると、玉に顔Assyしてる人居るよね。  >A3フェイスの弁当

95 :
ゴルフ3顔のヴェントって俺すげー違和感あるわ。
ヴェント自体はVWセダンの伝統にのっとりオッサン臭いが、良く見ると超実用車デザインで好きだ。

96 :
>>94
自分も一度やってみたことがある。
GOLF顔にしたいと言うよりも、ヘッドライトの暗さに我慢できずにHID化したかったが
純正のH4ではどう頑張ってもHIDに出来なかった。フロントグリルさえ変えればOKと
考えていたが、ボンネットの形から違うと気づいて呆然とした。
今は社外品のプロジェクタヘッドライトになって、オッサン臭さは多少和らいだような
気がする。

97 :
97年GTIワゴン13万キロ超、先日元○ナセのメカニックだった人の所で、初のATF交換。特に危険性ありとも話出なかったけど、まあそれなりの「覚悟」で・・・。
結果シフトチェンジのショックも出なくなったし、走り出しがスムーズになって若干燃費もアップ?かな?
But。数日後にガレージ床に油しみ発見、どうやらATの横のカバー?のパッキンとフィラーOリングから漏れてるらしい(涙)
ATF交換時に一緒に替えていれば・・・(-_-)
おまけに・・・運転席床に水漏れ、どうやらヒーターコアが・・・(T_T)
とりあえずホースをバイパスして応急処置、暖房なしの車とナリマシタ。
このまま「寒い車」で行くか・・・修理代(工賃)高いみたいだし・・・ラジエーターの漏れ止めとか入れてもどうせダメだろうし・・・。

98 :
VENTOのデザイン、パッケージングはゲルマン魂そのもの

99 :
180をシルビア顔、これと同じ感覚かなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PEUGEOT】306単独スレッドNo.12【プジョー】 (207)
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.108【DEMIO】 (176)
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part189【エンジェル!】 (932)
【MAZDA】マツダCX-5 納車待ちスレ 9【SKYACTIV】 (121)
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.53【ATENZA】 (388)
【F10/F11】BMW 5 Series Part21【現行】 (383)
--log9.info------------------
『モンスターハンター4(フォー)』 2013年9月14日発売★9 (244)
発売してもうすぐで2年経つのに未だに名作がないVita (119)
地球防衛軍4、PS3版が360版の7倍近い売り上げで圧勝!! (583)
ぶっちゃけ任天堂って日本の国際的イメージにかなり貢献してるよな (120)
アメリカPS公式にてVitaは死んだ?とスレが立ち普通に皆同意してる件 (149)
コナミIDポータル、他社流出のIDパスワードで3万5千件不正ログイン (141)
【朗報】今年のベストオブE3が「Titanfall」に決定 (607)
ピクミン3 →レゴ→逆裁5→101→モンハン4→風タクHD→ポケモンXY (193)
プレイステーションと決別し始めた和サード達★12 (101)
2013年 GK顔面ブルーレイニュース その190 (600)
■■PS4は課金ハードなので死ぬんじゃないの?■■ (119)
そもそもPS4って売れるの?★2 (372)
【PSVita】PlayStationVita総合 Part877 (943)
【EVO】任天堂だけ配信を許可せず→大炎上→わずか3時間で折れる (436)
バイトの先輩任豚論破したったwwww (302)
【ゲーム系雑談】DSvsPSP アトラス440ゴールド【オムレツの野望】 (119)
--log55.com------------------
【総合】Borderlands/ボーダーランズ - part15
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1370【PS専用】
【PS4】Battlefield 1 Part364【BF1】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave12
タクティクスオウガ 139F 恍惚のモルドバ
World of Warships: Legends part9 【WoWSL】
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 387旗目
【PS4】PixARK Part2【Switch】