1read 100read
2013年07月将棋・チェス78: プロ棋士は東大入るより難しいという幻想 (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
難易度は東大理三現役合格>四段昇段なの? (222)
【忍者】屋敷伸之応援スレ・其ノ八【お化け】 (105)
【清楚】坂東香菜子統一スレPart25【貧R】 (134)
【忍者】屋敷伸之応援スレ・其ノ八【お化け】 (105)
【ハゲ】俺たち上野 裕和応援団【ちゅう太】 (133)
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part25 (360)

プロ棋士は東大入るより難しいという幻想


1 :2013/04/20 〜 最終レス :2013/07/11
兄は頭が悪いから東大に行った
嘘うそw
大東大の間違いだろ?
東大将棋に完敗のトッププロたちよw

2 :
>>1
それ、ほんとは芹沢さんが言ったらしいよ。

3 :
東大プロ棋士の片上に謝れ

4 :
今の段階でこれだけの強さだからな・・。
凄まじすぎるw

5 :
ツツカナとリモコンRがあれば誰でも棋士になれるという現実

6 :
今までは日本人のみの相撲界=将棋界、っていう感じだったんだろうね。
日本人の中で競争して勝てば良いので本当の強さは分からなかった。
ところがモンゴル人=ソフト、が入ってきてグングン力を伸ばし、
ついにはA級にも勝つようになった。

7 :
東大生なんて年に3000人も生まれてるんだぞ

8 :
東大の定員って国立の中でも多い方なんだけどねwww

9 :
サッカーのプロになるのは東大に入るより難しい。

10 :
競技カルタの日本一になるのは将棋名人、竜王になるより難しい

11 :
里見と結婚するのはむずかしい

12 :
18歳の日本人=120万人/年
東大+京大+一橋大+東工大+国公立医学部=13500人/年
少子化の時代、最難関大学といえども1.1%が入学できるんだよ。
東大理3とプロ棋士で、ようやく比較になるレベル。

13 :
将棋部って5人くらいしかいないでしょ

14 :
俺は東大生にはなれたがプロ棋士にはなれなかった

15 :
将棋も勉強も向いてる奴には簡単だが
凡人には将棋のが難しかろう
そんな職業で食っていける自信がなく決断できないだろう

16 :
>12
とはいえ、極端な話、将棋人口が10人だとする。
10人中4人合格ならプロ棋士になるのは簡単だし、その4人が強いとも限らないでしょ。
少子化が進んでその状態が続いている可能性が高い。
だから有力な若手もほとんどいない・・。(恐らく今後羽生世代を超えるのは不可能だと思われる)

17 :
俺も

18 :
東大の将棋有段者率は異常
将棋部じゃないのに3,4段がゴロゴロしてる
聞いたら、「高校のとき全国行ったよ」「将棋部じゃなくても俺より強いのいっぱいいるよ」とか
あそこは鬼の住処だw

19 :
村山がゾンビでよみがえったらしいぞ
今東大生

20 :
>>18
うちの学部は有段者あまりいないぞ(法)

21 :
>>12
・18歳の日本人=120万人/年
・東大+京大+一橋大+東工大+国公立医学部=13500人/年
・試験科目は将棋のみ!将棋の強さが人間力の尺度になる!
  /ヾ∧ にしないとあかんわ!全国の学生が必死に将棋だけを勉強するんや!
彡| ・ \
彡| 丶._) 現役棋士じゃ,上記カテゴリには,ほとんど入れないレベルになると思うで!
 (  つ旦
 と__)__)  東大理三=プロ棋士なんてありえない!

22 :
高校の将棋大会って理系ばっかだから、法学部には少ないのかもね
俺の想像だが、数学との親和性が高いと踏んでる
数学オリンピックと将棋の大会と東大合格と、
お前一人でいくつもやりすぎだろw
まあ、東大法学部の奴は数学もかなりできるけどさ
大学の場合、理系は実験やらで忙しくなりやすいので、
自然と文系の中で余裕のある学部の奴が強くなること多いけど
灘開成麻布筑駒あたりから大量に有段者供給されてんだろうな・・・。

23 :
東大生を煽るような発言をした米長はその東大生が作ったソフトに負けた
プロ棋士を煽るつもりはないけど東大生を煽ったのは間違いだっただろうね

24 :
米長会長に煽られたと思ってる東大生はいないだろw

25 :
>>24
でも米長の頭が悪いから東大に入ったって発言のせいで
東大生への評価が下がった人もいるんじゃないか?

26 :
>>25
別になんら問題ないと思うけど
もともと東大を神格化してるのなんて東大に受からないレベルの人だけじゃん
実際米長会長のほうが並の東大生よりも頭いいと思うし

27 :
米長の増穂の店はまだやってるよ

28 :
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\ <「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

29 :
いやそれどころかその辺のドカタのにいちゃん以下なのがプロ棋士だよ
暗算しかできない暗算世界一が兄たちはアホだから灯台に行ったといいながら
その辺の小学生にもiphoneを使って演算できる能力を誇示してるんだから
あとマジレスすると将棋しかできないアマチュア六段とかも雑魚だし、土方以下
そもそもたかが暗算ごときに本気になっちゃってどーすんの、ということ

30 :
さすがに土方よりは言語能力や察する力が高いの多いぞw

31 :
なんでも叩くこの世の底辺彡(゚)(゚)のおいらっちですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
男で早稲田以下とか女でMARCH同立関関以下とか池沼みたいなもんだし
プロスポーツ界に進むか親のおかげでパチンコ在日マスコミ関連など就職先が決まってるような奴が遊びに集まる場所なんだけど?違うのに入る間抜けw

32 :
東大生もそうだけど
プロ棋士って自分は特別に頭いいんだぞ、みたいな自意識もってると思う
そういうのは今日で終わり
ソフトで勉強して絶対レベルは向上するかもしれないが
個々人の主観でのプロ棋士の特別なオーラってのは壊滅的打撃を受けた
人間の将棋の価値は別物として成立すると羽生はいってるが
羽生が自分が小学生のときにこういう事態を目撃したらはたして棋士なんてやってるだろうか

33 :
今後は少子高齢化が更に進む上に、ソフトは逆に強くなっていく可能性が極めて高いからな・・。
つまり人間が勝つ確率が時間が経てば経つほど低くなる。

34 :
なんでコンピュータがプロに勝ったのを
あたかも自分が勝ったかのようにドヤ顔するニートが
わいてるんだろうな〜WWW

35 :
将棋のプロに勝つのは東大に入るより簡単

36 :
東大に入るかプロ棋士になるか、どちらかもできなかった人には語ってほしくないな
日本最高峰の頭脳の学歴はほとんどが東大だが、大卒でない人間の中で最高の頭脳を持つのは当然プロ棋士なのも間違いない

37 :
世界が狭いと言われている野球でもアメリカや中南米はそこそこ盛ん。
せめて将棋もそれくらいの競技人口があれば・・。
少子高齢化が爆発的に進む上に日本人の中しか人材がいないのは厳しい・・。

38 :
片上しかわかんないことだ

39 :
一般受験生と同じ条件で
東大入試を受けて合格できる人工知能は
まだできていないという現実

40 :
>>38
片上は四段になる方が難しいと言ってる

41 :
いずれにせよ人材がどんどんいなくなっていくのは痛い

42 :
将棋で強くなりたいなら東大に入った方が良かったね
今からでも入れば?簡単なんでしょ

43 :
>>40
片上はそうだろうな

44 :
東大に入るよりAKB48に入る方が難しいと言うぐらい馬鹿げてると思うけどな

45 :
東大行ってプロ棋士になれたのは片上だけ
まあそもそも奨励会員で東大に行けたのが片上だけなんだが
元奨なら東大京大いるけどな

46 :
ひょっとすると女流だったら東大理1より簡単かも

47 :
高校生でプロ棋士になって現役で阪大受かった糸谷はもっと評価されていい

48 :
プロになっても万年C級〜フリクラの底辺棋士じゃなんの価値もないんだけどな
同じ底辺でも東大〜宮廷〜早慶のがよっぽど勝ち組

49 :
>>48
好きなことを職業にできるんだからいいじゃない、
大学なんて基礎能力を測るだけのもの

50 :
>>22
囲碁は数学の天才がめちゃくちゃ集まってるな
長尾健太郎や児玉大樹は囲碁強豪
フィールズ賞の森重文も中学高校で囲碁やってた

51 :
「プロ棋士がGPSクラスタに勝つのは俺が佳子様と結婚するより難しい」
実はもうこうなっているのかもしれない

52 :
>>47
でも、観戦記に載ってた志望大学は直前まで京大だったんだよな
東大京大と阪大じゃあ、A級とB2くらいレベルに差があるので、なんか残念

53 :
GPS開発者の人の会見は、とにかく暗かったなw
でも淀みなく瞬時に模範的な回答が述べられるあたり、いかにも官僚的というか"東大の人"って感じがしたよ。
棋士も含めてあの場にいた誰よりも確実に脳力で勝ってる印象だった。

54 :
将棋は母集団がショボすぎる
佐藤慎一とか門倉とかが人類の中で100位以内に入るんだから

55 :
いまは東大は三段の谷合がいるな
現役中に四段になれるか
数年後は竹俣紅が東大に入りそうな悪寒

56 :
>>53
人間力は伊藤が一番に見えましたね
ちょっとビックリ

57 :
>>50
将棋には奈良女子大の篠田正人さんがいる

58 :
俺ですら東大に現役で(自分としては楽に)合格できたのだから
プロ棋士になるのはそれよりかなり難しいわな
学校の勉強(東大受験合格レベル)なんて学問的には
ある意味まだ富士山2号目くらいのもんだからな

59 :
何を勘違いしてる
東大将棋を作った人達が自分の力で指しても
到底勝てないのがプロ棋士なんだろ

60 :
将棋の分母は小さいけど東大には3000人合格するからな
東大の方が難関ではあるが優しい部分もあるかな

61 :
プロ棋士が本気でソフトを作れば
プロに勝率100%のソフトを作ることもできるだろう
そうするとやはりプロは凄いということになる
でもそのプロってソフトにもう勝てないんでしょ?
だからそのソフトを作ったプロは凄い
でもそのプロはソフトにもう勝てない・・・あれ?

62 :
東大はIQ130くらいあれば努力でどうにかなりそう

63 :
東大の平均IQは120だよ

64 :
IQ110程度でも努力すれば東大入れるよ
文VでいいならIQ100でも死ぬほど努力すれば入れるはず
そういう意味で、東大に入るのに特別な才能はいらない
プロ棋士は特別な才能がないとなれない

65 :
答え→クマーや元祖サトシン、清水うえ義理の兄でもプロ棋士にはなれる

66 :
将棋なんて時間の無駄なのに将棋やれば頭がよくなるなんて迷信で将棋やらされる子供が可哀相だわ
塾通わせた方がよっぽどいいのに

67 :
俺は180なんだけど

68 :
年齢制限ギリでプロになるやつ居るじゃん
親が買収して八百長してんのかなんなのか知らんけど、東大に8浪して入学するぐらいのゴミだろ
遅咲きという言葉で濁すけど、そこから大成して一流棋士になった者など当然居ない
才能もないし努力もしないダメ人間も多いよ棋士という職業は

69 :
>>64
と、東大に入れなかった奴が申してます

70 :
というより東大の7割近くは現役合格で、
東大生の親の平均年収は1000万円超え。

71 :
まぁ東大だな神は

72 :
正直、東大行く頭でマーチに落ちるとかないしなw

73 :
今のプロ棋士で間違いなく東大に入れたと思えるのは谷川会長くらいだな

74 :
東大の試験問題はすげえよ特に数学
俺も行くこと考えたけどリスク考えて結局地元国立医学部で妥協したわ
俺が24で5級程度だからプロ棋士は全員本気出したら理Vレベルだよ

75 :
ありえないな
高段で底辺大学なんていくらでもいる

76 :
東大出て刑務所に入るバカはいるけど、棋士で逮捕された人はいない、 
猫を餌付けして訴えられたケースはあるが

77 :
>>72
俺の友人は、明治に落ちたが東大に合格したよ
人間のパフォーマンスは常に一定の出力があるわけではない
羽生さんだって一手詰みを見逃すこともある

78 :
>>76
ホリエモンか?
刑務所から出てきて毎日デッカいRの超絶美女らに囲まれてハーレム状態の
超勝ち組東大卒ホリエモンの事か?

79 :
小学校のときから塾に一度も行かず、公立の小中高校卒業して
学校の予習復習と模試だけで東大現役合格(理一だが)した俺から言えば
東大なんて所詮だれでも入れる大学なんだが

80 :
>>79
という夢を見ました。。

81 :
>>80
おまえ、内部知らねぇだろwwww
全く行かなかったやつはさすがに珍しいが、
ほとんど学校だけのやつなんてザラだぞ。
できないやつは、努力を怠っただけだぜ?
倍率3倍弱で1000人も入れるのに、狭き門なわけないだろ

82 :
わし小学校の頃は成績優秀やったんよ(ドヤッ
高校はそこそこの進学校通ってたんやで(ドヤッ!
親族に東大出た人おんねん、どんなもんじゃあああああああい!!

あれ?プロ野球選手レベルじゃね

83 :
>>75
将棋くそ強いのに低学歴って
本気出してないだけだと思うがなあ

84 :
おばちゃんが書道で文部科学大臣賞と総理大臣賞とったで

85 :
馬鹿だから東大いって将棋プログラムつくったらプロ棋士超えちゃったテヘペロ

86 :
もう一回生まれ変わるとして
東大現役合格とプロ棋士ではプロのが難しいと思うが そういうことだ

87 :
馬鹿だから東大。
そしたら東大に入れない人は馬鹿以下ってこと。
馬鹿以下はなんて呼ぶんだ。

88 :
>>73
森内とか佐藤康とか丸山とか藤井とか
普通に東大楽勝だと思うが。
合格というより上位合格レベル。

89 :
(((((^_^;)

90 :
>>76
あほか
東大出の数と棋士の数比べてみろよ
犯罪者もでるだろ東大

91 :
大内逮捕されたんじゃないの?
まぁどのみち不起訴だったろうけど

92 :
そもそも将棋の強さと受験勉強の能力の相関性じたいよくわからんのに
プロ棋士=受験勉強できるという意味で「頭いい」と前提してしまってる時点で
それぞれ異なる能力の発揮なのか、互いに通約可能な能力なのかをまず議論しないとな
まぁ偏差値が上がるにつれて将棋の理解力とか棋力も上昇していく気はするが
プロレベルになると受験勉強に必要な情報処理能力よりも図形的なパターン認識の
レベルが常人とは段違いだったりするわけだから、かならずしも一般的な意味での
「勉強」に優れているとはいえないだろう
だいたい囲碁と将棋の間にしたって通約不可能な能力の違いもあるわけだしな

93 :
受験も将棋も囲碁も市販の参考書暗記して問題集といてりゃ
相当のレベルまでいけるんじゃないの?

94 :
連盟はこれから相撲協会のように犯罪者がでたりしないのか?

95 :
東大入る奴はほぼ中学で決めてるよ
テキトーに志望校決めるやつは駅弁、マーチ
20年前はマーチも入るの難しかったけどな
今は半分以上アホしかいないだろう
東大だけは今も昔も優秀な人材が集まってる

96 :
てst

97 :
目指してる人間の数が桁違いな上に
勉学は全国民ほぼ強制的にやらされてそこからの選抜になる
こういうヨタはプロ自身が自らの価値を高めるために飛ばすのは仕方ないが
本気にしてプロをありがたがってる連中が一番哀れ

98 :
何故sage進行

99 :
>>36
最高の頭脳集団であるプロ棋士に結局何ができるんですか?
結局、将棋しかできないのでは?
プロ棋士、奨励会で東大に入るのは例外中の例外という話。
関東ではマーチ、関西では関関同立ぐらいが限界では?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
史上初 完全敗北 佐藤慎一 引退か? (164)
第20期大山名人杯倉敷藤花戦 Part2 (893)
第54期王位戦 Part7 (1001)
森内って名人戦以外はわざと負けてるの? (118)
【将棋】棋士の相性を調査するスレ5【対戦成績】 (431)
【清楚】坂東香菜子統一スレPart25【貧R】 (134)
--log9.info------------------
【負け犬ハグキ】この世で一番つまらない石橋貴明159 (675)
【みなおか】ずんのやすを心配するスレ 1【飯尾】 (320)
極楽とんぼ 加藤浩次 (130)
   今年とんねるずの冠番組が消える!?    (188)
ナイナイをパクッてばかりのとんねるず (704)
とんねるずが馬鹿にされる理由を考えるですぅ2 (852)
●にしおかすみこだよ〜 (137)
アンタッチャブル柴田 (197)
ナイナイ矢部は素人以下 Part29ぐらい (175)
【山内】かまいたちpart4【濱家】 (197)
第五世代について語るスレ (107)
【枕営業】おかもとまり&石井伸幸【人気偽装】 (879)
板倉俊之 Part19 (880)
歌ネタ王決定戦 2013 (169)
岡村隆史 Part268 (801)
ザブングル (134)
--log55.com------------------
実質13279
☆【画像】5325
メドベアンチスレ589
蒸らしご飯206
肴26265
実質自分166
実質13280
別館★羽生結弦&オタオチスレ12406