1read 100read
2013年07月バイク263: WR250X 専用スレ☆9 (189) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【むたび】バイク乗りの犬 (393)
女子高生×バイク! 「ばくおん!!」 その51 (556)
【2スレに一回】 KDX総合 26台目 【また冬支度】 (868)
【HONDA】ゼルビス xelvis part42【MC25】 (634)
【Kawasaki】Ninja ZX-10R Part28 (335)
【796】 DUCATI Hypermotard 【1100】 (655)

WR250X 専用スレ☆9


1 :2013/06/18 〜 最終レス :2013/07/07
モタード車であるWR250X専用スレです。
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく
オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
総合スレでお願いします。
前スレ
WR250X 専用スレ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361457527/
総合スレ
【オフロード】WR250R/X 52台目【モタード】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370259317/
過去ログ
ttp://www.logsoku.com/search.php?query=WR250X&order=desc&bbs=bike

2 :
<FAQ>
国内と逆車(北米、EU仕様)の主な違いは?
1.ヘッドライトとカウル(逆車はそれぞれがデカいのとEU仕様ならさらにポジションランプがある)
↑逆車にはワイズギアのミニスクリーンは付かないぞ!注意!
2.シート高(逆車はハイシートがデフォ)
3.O2センサーの有無(マフラーを交換すると外す必要あり。何のエラーも出ないが)
4.ハザードの有無
5.馬力、キャスター角など(誤差範囲、のような…)
<Tips>
1.CO調整は効く(ググれ、マフラー替えたら濃い目にしろ)
2.FディスクのXJR1300 or R1ディスク化(ブレーキタッチが安定する。品番5PX-2581T-00で一枚13000円)※値段改定が有ったようです、要確認
3.ゴム付きの純正スプロケをゴム無しの社外品に交換しないと(純正以外の)チェーンの交換は出来ない
4.国内の、ライト周り逆車化はポン付け可能(逆車の国内化は加工必要だが付く)
<その他>
・配線図
821 :774RR:2011/11/24(木) 16:02:19.97 ID:i/QjYvUa
概出かもしれんが、配線図な。
WR250RX Wiring Diagram.jpg (2120×1426) - http://keysdog.com/YamahaWR/WR250RX%20Wiring%20Diagram.jpg
・エラーコード一覧
910 :774RR:2011/11/27(日) 19:26:57.31 ID:GNt7CWLi
ほい、エラーコード一覧な
Fault Codes - http://wr250rforum.forumotion.com/t4621-fault-codes
************************************************************************
個人的に、CO調整と内圧コントロールバルブ、EXUP解除はおすすめ。
COをプラスするとちょっと乗りやすくなる。内圧コントロールバルブでエンブレが穏やかになる。
EXUP解除は加速時の5000回転くらいでアクセル開けた時のモタつきが減ります。

3 :
>>1
おつ

4 :
>>1


5 :
いちおつ

6 :
      //
    /  /   パカ
   / ∩∧__∧   
>>1乙 .|(´・ω・)
  // |     ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
マルケ購入検討中、セール情報有ったら教えてけろ

7 :
1乙

8 :
ホーネット250乗ってるけどWRも興味あるな〜。
ツーリングから峠も走るしたまにMXもやるし凄く楽しそう。

9 :
給油が多くなるけどツーリング楽しいのは確か

10 :
前のスレッドでタイヤネタ盛り上がってたから書いとくね。
殆ど峠道、超稀にコース。
BT-090 1セット:2,600q
D253 2セット:1,900q、1,500q
D253はリアに150/60を選んだけど、干渉したりはしなかったよ。
次はα-13を試そうと思ってる。

11 :
自分は純正090はリヤ3000kmでボーズ(標準的?)
フロントは5000km時点ではまだいけそうなんで、
リヤだけまた090に換えた
このタイヤ、バランスが良くて特に不満が無いのだが、
250シングルにしては減りが早過ぎるのが気になる
α13のインプレを待つ

12 :
スポーツツーリングタイプ?みたいなタイヤの人いたら聞いてみたいです。

13 :
まだ慣らし中で500kmしか走ってないのにフロントのスリップサイン
まで1mmくらいしか溝ないんだけど。
純正ってもともとこんなんだっけ?
納車の時見なかったから分からない。

14 :
>>13
市販の090はどうか知らんが純正090は車種専用品でコンパウンド激薄だったような記憶が…

15 :
>>14
どうもそうですか。
慣らし程度でワインディングばっかり走ってこれなら
回し始めたら恐ろしいことになると思ったので。。。
でも純正はフロント1000kmくらいで死亡ですね。

16 :
WRR乗りでIRC 210を履かせてるエセライダーでスレチかもしれませんが皆さんどんな走りをしているのですか?あまりにもタイヤの消耗が激しいようなw

17 :
まあ走り方次第でしょ、ツーリングタイヤなら普通にF/2マソR/1マソ位持つけどハイグリップで峠やサーキット攻めれば距離関係無い減り方するし^^;

18 :
>>16
あれ? 俺いつ書き込んだっけ?w
まさにWRRのGP210、R8,000kmで
そろそろタイヤ交換の俺が通りますよっと
近場は道が悪い峠が多いからWRRにしたけど正解だった
サスは限界まで硬めても物足りない部分はあるけどね

19 :
俺くらいのライダーになると純正090が1万km持つ
>>9
給油が多くなるからツーリングが楽しいに見えてしまった
日曜日の山道で、フューエルトリップが50km超えたあたりからの緊張感はたまらないぜ

20 :
>>18
やはりそれぐらいの距離は持つよねw

21 :
もうすぐ5000kmだけど、前の方が先に終わりそう。
今までに乗ってたバイクじゃ後ろが先に減ってたのになぁ。腕に力が入ってんのかも?

22 :
090の寿命に耐えきれずRX-02履いた
減る気がしないのはいいが重いわフロント暴れるわでライフの代わりに魅力が減ってしまった

23 :
これCO調整なんてできるんだな。
試しに+1で体感でパワーダウンしたんで−1してみたらもの凄く吹けが良くなって
乗り安くなった。

24 :
>>22
俺もライフに気をとられてpilotactivを選んだ事を後悔してる。
同じく重いクセに接地感が希薄で、090の安心感からは程遠いハンドリングになってしまった。
元に戻そうかとも思うけれど、3000キロで坊主になるのは辛いし、悩む…
pilotstreetradialはどうだろうか?

25 :
純正090よりは市販090の方が機敏に動くけど接地感は薄くなる感じ(特にフロント)
ライフは似たようなもん。
α13は接地感もあるし機敏に動けてラインの選択肢が増えた感じ。
ライフは使用中につき正確な事は言えないけど、D253はちょっと…
な方にはいいんじゃないかな?

26 :
書き忘れw
俺の場合090(市販含む)のライフは3000kmでした。
α13の方が幾分持ちそうな気がする。

27 :
GPR200Hはどうよ

28 :
α13のインプレthx
ハイパワーSSか重量車向けタイヤかと思ってたら
WRXにも意外にイケるんだね
しかしF110 R140サイズが品薄だなー

29 :
なんかいいタイヤないか探してたら090ってカテゴリー的にはピュアレースとかいう
凄いレース用ハイグリップタイヤなんだなw
そりゃグリップする筈だわw
140/70ラジアルってあんまりないね。
なんかハイグリップかカスバイアスかみたいに両極端過ぎる。

30 :
090ってカスタイヤだからウェットも十分いけるだろうと、ハーフウェットも
攻めまくってたのだが、今考えると身震いするw
次はα-13、BT003辺りを行ってみようと思うが、ライフ重視でBT92とか。
サイズアップしてS20、T30クラスも何れ履いてみたい。

31 :
>>22
フロントが暴れるって、サスのセッティングでどうにかならない感じ?
夏休みに北海道行くし、金もないからRX-02入れようと思ってたのに・・・

32 :
【エンスト病】WR250R 【低速スッカスカ】4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1361439405/

このスレ、まだ埋めつくしに時間掛かりそうだねww 
毎日埋めに努力している真面目な人が居るようだけどww
みなさんも手貸してやったら?

33 :
>>23
設定マイナスの方がいい場合もあるんだね、取り敢えずプラスに振ってみろみたいな雰囲気だったから俺もマイナス試してみる。
せっかくフルエキ入れたのにアクセルレスポンスが悪くなってしょんぼりしてたのよ。

34 :
>>33
フルエキ入れたなら、プラス側でいいと思うよ
エアクリ加工してないなら、一度、側面の蓋開けた状態でアクセル煽ってみるといいかも

35 :
エアクリ加工してたのを元に戻したら、ボッボッブッブブボンアフターファイアが酷くなった
俺もCo下げるかー

36 :
AIS取ったら、CO調整意味ないけどね

37 :
えっ、なぜなぜどうして

38 :
逆車は謎のO2センサーが有るから?だけど国内はフィードバック無いよね?
しかしフルエキ入れたならもうひと頑張りしてサブコン入れたらいいよ、あとフルエキのメーカー晒してどうぞ

39 :
>>35
エアクリ加工してアフターファイアーならAISキャンセルがいいよ
Co下げたらエアクリ加工してるってことだし、よけいに燃調薄くなるよ
>>36
AIS取ってても変化あるはずだけど

40 :
>>39
いや、エアクリ加工したのを、ノーマルに戻したら鳴るようになったブボボン
AISキャンセルはしてあるが、それでもブボボボ

41 :
>>25
大型向けのとはコンパウンドが違うからね。α13はオススメ。
すっとターンイン出来るし。
ただし、雨は注意w

42 :
>>31
サスは触ってないからわからんが並の速度域ならそうはならないからロンツーと割り切るならいいんじゃない?
去年北海道行ったけどケツとガソリンのが遥かに問題だったし
道東も行くなら2リットルは携行してたほうがいいよ

43 :
>>42
>並の速度域ならそうはならない
あ、そうなの。高速も殆ど乗らないから平気かな。
>道東も行くなら2リットルは携行してたほうがいいよ
そんんあにスタンドないんかw

44 :
ビッグタンクってどうなんだろう。

45 :
http://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/PreRelease/pre016-BL.html
誰かこれでWR用装着キット作ってくれーーーー1万5千円までなら出す。

46 :
1万回転くらいでペカペカ光るランプがほしいけどつけるのめんどい

47 :
シフトインジケーター何かと同じで無くても困らんのがな。
ただ、盆栽要素としては欲しい。

48 :
スロットルケーブルハウジングばらして注油して
いざ組み付けたらアクセル戻らねえ。。。
2つのネジをゆるゆるにするとスパッと戻るけど、
きっちりネジ閉めるとだめ
誰かヒントを下さい

49 :
もっかいバラせ

50 :
>>46
そんなにめんどくないで
シフトインジケータやけど

51 :
夏になると首だけ日焼けすんなぁ

52 :
もう何回組み付け直したかわからん、、
http://imgur.com/mWEgOki.jpg
事前に写真撮るの忘れた際に限ってこうなんだよなあ

53 :
>>50
というか電気関係いじるの怖い(´;ω;`)
>>52
バカな・・・俺はばらしてそのまま組み立てただけで問題なかったぞ・・・!
ホコリが油で固まったとか、スロットルボディ側になにか挟まったとか?

54 :
>>52
ワイヤーの取り回し間違ってない?
イメージとして、スロットルグリップエンドを車体側に向けてワイヤーのタイコ部をはめ込み
ひねる様に裏返すと付くんだけど…
あと、作業時にハンドルを外すとケーブルに余裕ができるから、作業効率が上がるよ。
他のパーツ(タンク等)を傷付けないようにウェス等で養生してね。

55 :
>>37 >>39
AIS取ったらCO調整しても変わらない。 CO調整は排気を調整してる
燃調いじるしかないよ

56 :
む、確かにCo調整するときはAISから音が出るね

57 :
>>55
AISってアナログな作りでセンサーなんてついてないから、
ECUには何のフィードバックもしてないよ

58 :
>>55
君がそう思うのは「効果が無いというブログを見た」から?

59 :
あのブログはなんか信じられない・・・

60 :
あんだけいじってるブログ主だからここも目を通していると思うので悪口は言わない、
本人も叩かれ覚悟で正直に調整に実感が無かったという結果を言い残したに過ぎない、
だが>>55はどうなのかなと思っただけ。

61 :
>>53-54
ありがとうございます。
グリップエンド車体側というのがいまいち分かっておりません
最終的にタイコが地面側、ケーブルが天井側ですよね
とりあえずハンドルを大きく切った時以外は
戻るようなので様子見してます

62 :
AIS取っても全然低速太くならない。
というか、そういうもんなの?

63 :
>>62
電磁バルブで制御してて、必要な時にしか動かないから
取っても大して体感できないって聞いた

64 :
>>62
むしろ抵抗が減って低速抜けるんじゃない?
マフラー変えてパンパンしなければ軽量化以外の目的で外さないほうがよいかもよ?

65 :
>>63>>64
了解。 
AIS解除以外で低速太らせるのどういう方法あります?

66 :
>>65
低速トルクは他の車種よりも十分出てるから乗り方の問題でしょ

67 :
ID:M7bGAdGv=GL爺
お前らキチガイに話しかけないように、つーか臭過ぎて気づくだろ…

68 :
このスレの大半は
GL爺が日本語を話せると思ってなかったんだと思われ

69 :
>>56
うん。
>>57-60
ヤマハ内部の人が言うんだから間違いない。排気を調整してるのがCO調整。
それでも納得いかないなら、直接聞いてみて。
AIS取ったら、CO調整は効かない。AISを取った状態で、効いたと思うのはプラシーボ

70 :
やっぱり低速太らせる方法がないとなれば、最終的にはここに持っていくしかないかな?

http://www.youtube.com/watch?v=y7BNj_PxpgE

71 :
ヤマハ内部の人に聞いても、エンスト病はWR250の持病ですとか言ってたしなあ。

72 :
>>69
そしたらCO調整の値って何で固定されるの?
+側最大値固定?

73 :
CO調整って燃料噴射量変えるもんだと思ってたら排気バルブの開閉量かえるだけなんだw

74 :
疑うようで済まないが、今からAIS外したWRでCo最強にして走ってみるわ

75 :
>>74
レポ頼む

76 :
126にしたらみるみるアイドリングが下がって普通にエンストした

77 :
ギャグかw 加減ってもんがあるw
ところで、カミさんとタンデムで往復250kmの
ツーリングに行く自分はヘンタイなのだろうか?
カミさんは「意外に乗り心地がいい」つーてるし
ちなみに今まではリッターバイクでタンデムしてて
1年前にWRXに買い替えた

78 :
まあつまりCo調整はAISなくても作動してるってことだ。
ところで、最近ファーストアイドルさんが動いてないっぽい。夏だからか?
それともスロットル周りのネジをいじくり回したからイカれたか・・・
>>77
日帰り片道250なら変態だけど、そのくらいは良いんじゃない

79 :
BEETのフルエキ入れとる人おるかなぁ? インプレ聞きたいねんけど…

80 :
実験お疲れ様。
とは言え、Co調整した事ある人ならやらなくても分かってた事。
「効果は無い」(キリッ
とか言ってんのはGLのキチガイくらいだw

81 :
今日リアに160履いてるWRXを見た
確かにかっこいいけど切り替えしはどうなんだろうね?
やってる人いる?

82 :
リアブレーキの効きが唐突に悪くなった経験のある方おられます?
少しずつ効きが悪くなって踏力を上げなきゃならなくなって、しまいには効かなくなるけど、しばらくおくとまた効くようになるが変わらず効きはよくないままこの流れを繰り返す症状が出て困っています。
エア噛みかパッドの熱ダレを疑っていますが。

83 :
ヨシムラ(ジャパソ)つけた。
以前にバレル4つけてあまりの安物感にガッカリしたことがあって、
ヨシムラとはいえスリッポンだしと性能的にもナメてたら、こりゃ凄ぇ!笑いがとまらん!w
来月には忠男のパワーボックスをつけるんだわ。
どうなるか楽しみだ。

84 :
>>83
あ!羨ましい!
さっさと音をyoutubeにアップしろよ!!
携帯だと音が綺麗だからそれで頼むぜ!

85 :
>>69
排気中のCO/CH濃度を調整する為にAISが働く訳だから中の人が言った事も間違いじゃないと思うよ、メーターのCO調整機能は出荷時の個体差補正が目的で動的に働くものじゃないしね。要は質問のしかたの問題かと…
>>82
エア噛みから疑う段階じゃなんとも言いようがないがキャリパーのピストン固着が怪しいんじゃね?、熱ダレ云々はディスクが青焼けしてて始めて疑うレベル

86 :
>>84
すまぬ、俺はうpとか全くできないダメ男なんだよ。
でもマジで音も良くなったしパワーも劇的にアップしたよ。
もしあなたがノーマル車しか知らないのなら、ほんと試乗させてあげたいくらいだ。

87 :
>>86
個人的に爆音と下品な音はNGなんだが純正/バレル4を基準にしたらどんな感じなん?

88 :
やっぱサイレンサーが大きい方が低音で迫力あるよね、バレル4はベチベチビャーンって感じ、
RC甲子園はボボボボドパァーン、FMFはバレルと甲子園の中間な印象。
ヨシムラはアイドリングが独特なポンポンからブバァーンって感じ。
何を言ってるか分からねーだろうが俺にも分からん。

89 :
>>87
バレル4Sのほうはわからないけど、バレル4なんてもうお話しにならないよw
音量はノーマルよりはさすがに大きくなるけど、爆音まではいかないと思う。
音の繋がりもキレイだし、バラつきもない。
なんといってもパワーアップ感が凄い。
以前は6速で120キロを越えるとエンジンが唸りまくっていたけど、
今は140くらいなら楽々と越えていくし、120くらいのスピードなら5速で十分。
ノーマルの時より回さなくても呆気なくスピードが出てしまうので違反で捕まるのが怖いよ。

90 :
>>89dクス
なるほど、この前貼られてたY.s斡旋の奴も気になるけどヨシムラも良さそうやね
純正派だったが情報を総合するとEXUPが消音目的で悪さしかしてないようなんで…

91 :
ワイズギアのやつはあまりにも見た目が適当すぎね?
中身にチップスター入ってそうだ

92 :
やっぱり低速太らせる方法がないとなれば、最終的にはここに持っていくしかないかな?

http://www.youtube.com/watch?v=y7BNj_PxpgE

93 :
ヤマハ内部の人に聞いても、エンスト病はWR250の持病ですとか言ってたしなあ。

94 :
>>81
リア160はフツーにチェーン干渉するし
どんだけバンクさせてもアマリングする(つまりムダ)から
やめとけ

95 :
実際140でもエンジン性能的には過剰だと感じる
だいぶ前にD虎会会長のふよふ&リア120に乗らせてもらったが、操作感が軽くパワー伝達も良くサイコーに楽しめた

96 :
確かに140で十分だ。
160何て折角の性能Rだけ。

97 :
WRのエンスト病と低速スッカスカの解消方法教えてくれたら20万ぐらい払ってもいい、マジに。

98 :
タイヤとチムポは太けりゃいいってのは厨二の考え方だな
140でサーキット走って接地面見ると
最大有効面積でグリップしてるのが分かると思うのだが

99 :
タイヤはともかく、もう一方は太い方が心に余裕が生まれてライディングもうまくいくってもんですよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 35台目【50cc】 (143)
CB400SS・CL400 36 (954)
非バイク乗りのバイクに対する勘違い7 (960)
バイク動画を観るスレ【youtube,ニコ動,何でも】 (284)
【嗜好の】爆音マフラースレッド20本目【サウンド】 (282)
【最高】ショベルヘッド3【空冷】 (432)
--log9.info------------------
【秘湯】しべりあ温泉【極楽】 (711)
ロト7  ☆*゚⌒ヽ LOTO7☆■ロトセブン■ 8億円の鼓動 (178)
シベリアンでサバゲー! (181)
お前らにありがちな現象あげてけ (130)
とりあえず雑談−其の3 (339)
☆★日本の隅っこで黙り込みたいヒト★ (889)
男女の性欲が逆だったら全く違う世界になるよな? (141)
[ももクロの感電少女] 高城れに part1 [シベリア出張版] (335)
ラウンジクラシック コテ雑避難所part2 (521)
シベリアでスマブラX (279)
BIGLOBE(.mesh.ad.jp)シベリア避難所8 (235)
ゴマエーinシベリア 3 (164)
o孕o三 サイクリングシベリア (464)
ERROR:アクセス規制中です!!(\.t-com.ne.jp) (396)
ガンダムについて話そうじゃないかPart.26 (858)
未確認飛行物体 - UFO (173)
--log55.com------------------
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★75
【サッカー】ルヴァン杯準決勝第2戦 札幌×G大阪 結果
張本勲氏、台風19号報道の中でのスポーツコーナーに「昨日の災害のことを考えれば、こんなことはやっていられないんだけど…」
【芸能】小柳ルミ子 胃の激痛…「誰にも発見されず死を迎えるんだなぁ」と覚悟決める
【芸能】神田うの 結婚12周年記念日、高級ホテルで夫とフレンチ「ハニーちゃんに感謝」
【野球】【巨人】ノムさん、亀井の1番起用に…131試合 .284 13本 9盗塁 通算 993安打
【アイドル】元Dream5大原優乃、父親にグラビア写真集ガン見され「めっちゃ見るじゃん!」「恥ずかしい。見ないで!」
【F1】第17戦日本GP:ボッタス、今季3勝目! フェルスタッペン無念のリタイア