1read 100read
2013年07月ハードウェア312: 【過去】_AGP1.0マザーでのビデオカード【遺産】 (177) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HDD】ハードディスク復旧センター9 (195)
GeForce2GTSユーザーのスレ (436)
目が優しく疲れないノングレア液晶(グレキチ隔離)Part62 (519)
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 29ポート目 (107)
メルコ BLR3-TX4のスレ Part4 (344)
【NAS】EG-MM35LAN専用スレ【エバーグリーン】 (218)

【過去】_AGP1.0マザーでのビデオカード【遺産】


1 :04/06/22 〜 最終レス :2013/04/15
WIn98の発売前後、ほとんどのPCがAGP1.0(x2)で
ビデオカード動いてたよね
昨今AGP3.0、x8と飛躍的に速度はアップしたけど
結局、電圧等の問題でつけることが出来ないものが多い。
「いまだに」1.0対応マザーを愛用している人たち。
お勧めのカードありますか?
もう少し、せめてwindows次期OSが出るまで何とか愛着ある、
PCを使おうじゃないか!
ビデオカードに限らなくてもまだまだ増設できそうな・・・

2 :
PCIのつければいいじゃん

3 :
GFFXシリーズは3.3v設計されてますよ
あとXabreとかDeltaChromeとか

4 :
>>3
ELZA のFXは3.3v対応だけど
AGP1.0での動作保障はしてない(AGP2.0以上となってる)
コネクタにも問題ないし刺さるはず
それに過電圧とかで焼けることも無いだろうけど
不安定かもしれんよ

5 :
FX534をBXマザー/AGP1.0で使い&バリバリ安定
市場から消えてるモノを便宜的に省いて居るんじゃないの?
まー物理的に刺さらないモノを穴開けてまで刺そうとは思わないが

6 :
AGP1.0=3.3v
AGP2.0=1.5v
AGP3.0=0.8v
(↑ちょっと自信ないけど)だから、AGP2.0以上と書かなくても
対応してると考えてよいのでは?
ttp://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html

7 :
連続でご免
FX543の前はABITのFX5600も使ってた
Xabre600は押し入れに

8 :
Win98時代?
なら決まりでしょう
「Voodoo3,4,5」!!
おそらくCPU自体「PV1G」前後で打ち止めだと思うし
現在の高性能カード突っ込んでもそれほど全体的にスペック上がるとも思えない。
「今の」3Dにこだわらないならこのぐらいのカードで十分
当時はハイスペックだったしね。
geforceとかも3,4ぐらいがいいと思う
中古なら安いし、いろんなカード試してみたらいいと思う。

9 :
x8の1.5Vってどのバージョンの仕様?

10 :
俺のメインPC
M/B:SOYO SY-6VBA 133
CPU:PIII-1GHzFCPGA(Iwill製下駄使用)
mem:N/B PC133 256x2+128計640MB
HDD:幕40GB 5400rpm
VGA:AOPEN AeolusFX5600
OS:windows2000SP4
SOUND:Xwave6000
あとアルファデータのキャプチャカード
これでリネ2やってる。
結構出来るもんだよ。でもVGAがsavage4だと無理だった。
ところで>>3さん、FX5600とFX543でどのくらい違います?

11 :
>>10
どうだろ(ぉぃ
FX5600のファンを回さないために(つまりファンレスで駆動)
クロック/メモリを100MHz/125MHzまで落としていたから挙動というか
パフォーマンスは未知です…
それでもポリゴンラブ2のフレームは5から6程度違う感じだったような記憶が
お役に立てなくてスマソ

12 :
補足だけど、記憶が確かなら
FX5800を1とすれば、FX5600が2/3、FX5200が1/3のパフォーマンスとか?
基本的にコアは同じ(FX5800からの派生)な3兄弟
下位のFX5200でZ圧縮を削ったりしてるのはご愛敬ということで…

13 :
>>11>>12
ありがと。
FFbenchの話だけどHIGHでFX5600が1400弱、PCI番ラデ9200SE
が900ちょっとだったので、あまり変わらないのかな?と思った次第
です。それとも十分向上しているのかな?
それと買うときにFX5700無印とどちらにするか悩んだもので。
リネ2の為にこのマシンに金掛けるの止めた方がいいのでしょうけ
ど。でもメモリくらいは足すかもw

14 :
AGP1.0だと最近のカードでは
ラデ9600系は刺さらないだろ
コスト考えたら最近のカードなら
ゲフォ5200&ラデ9200se
中古で探すなら
ラデ7000やゲフォ2・3・4ぐらいが妥当かも

15 :
Voodoo3 2000 16M
現役さ
なぜそう新しいカードに飛びつきたくなるかがわからん
2Dは全く問題ないし、
画面の調整もつかいやすい
3Dにしても最近のもの以外は大抵サクサク動く
ファンレスだしこれで十分
中古なら1000円前後で売ってた(涙)

16 :
>>14
0.8V専用カードを3.3Vに挿した場合どうなるかわかるよね


17 :
>>16
3.3Vマザー&0.8Vカード
→カード萌
0.8Vカード&3.3Vマザー
→不動作

18 :
値段安いのが多そう

19 :
>>17
アフォか
上と下で同じ環境なのに動作が違うのか

20 :
ポカーンってしていいですか?

21 :
いまだに 440BX マザー使っています。ASUS P2B-B
よく売ってる IDE のディスク(80G, 120Gなど)が BIOS の関係で普通には
ブートできない(最初のパーティションを BIOS で認識できる大きさにすれば
とりあえずブート可)
それからオンボードの IDE が UltraDMA/33 までしか対応してないので
Ultra ATA カードを挿したい。ところがこのマザーボードは PCI のスロットが
3つしかなく、現在挿さっている PCI のビデオカード (ATI 3D RAGE PRO PCI)
NIC、SCSIカード (Adaptec 2940AU) ですでにいっぱい。AGP 1.0 のスロットが
空いているのでビデオカードを交換すればとりあえず、空いたPCI のスロットに
ATA カードが挿せる
というわけで AGP 1.0 のカードを探しているのですがなかなか見つかりません。
とりあえずこんなのネット上で見つけたのですが使っている人いますか?
GA-5200/AGP
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-5200agp/

22 :
(・∀・)b

23 :
ASUSの製品なら箱に×2が書かれてるけど

24 :
保守

25 :
リストアップしろ。

26 :
>25
【共同墓地】440BX保守スレ part14【永代供養】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093334935/3
過去ログ保管サイトにVGA動作報告がある
ここならAGP1.0動作可しか扱ってない

27 :
>>25
もしかして、AGP1.0で動くASUS製品のこと?
GeforceFX5700搭載の128MBのやつ
AS-V9570/TD/128Mのバルク版を買って刺してるけど
ちゃんと動いてる。
ただ、起動時EMM386がどうたらとでてたけど
CONFIG.SYSを書き換えて解決

28 :
保守

29 :
保守

30 :
なつかしき440BX・・・
初自作から二枚目のママンに440BXが乗ってたな
セレロソ333を450にして遊んだりして
ああ、懐かしき440

31 :
うちでは今も現役バリバリです。

32 :
ウチも現役バリバリ
予備も含めると三枚
現行のママン買うのゆるしてくれんし>奥

33 :
捕手

34 :
(゚Д゚)キエー

35 :
捕手

36 :
保守

37 :
(゚Д゚)キエー

38 :
(゚Д゚)ヒョエー

39 :
(゚Д゚)ハァ?

40 :
(゚Д゚)ヒィ?

41 :
(゚Д゚)ゴルァ

42 :
(゚Д゚)フンワリヤワラカ

43 :
(゚Д゚)ヒョエー

44 :
(゚Д゚)キエー

45 :
>>1
GeForce2
ハードウェアT&L装備でFF11が一応動作

46 :
(゚Д゚)シェー

47 :
次のPC作った時に使い回せそうなAGP1.0対応ボード
なんてのを探しててふと思った。
次のPCのマザボにAGP付いてるのか…? orz

48 :
スレちがいかもしれんが、
AGPx4 対応のマザーボードにAGPx8のビデオカードをのっけても大丈夫なの?

49 :
>>48
大抵は両対応。ただ相性問題は厳しくなる。

50 :
GeForce4MX440とか460が値段のワリにヤルね。
中古ショップで見たけど2つとも3000円切ってた。

51 :
Υ

52 :
G550でいいんでない?
古いパソコンなら、2D早いしキレイだよ

53 :
Φ

54 :
Ξ

55 :

AGPスロットから拡張スロット端末が出る所が遠いような気がするのですが。
 大丈夫ですかね?
ttp://www.kakaku.com/report/mcj/images/p1_05.jpg

56 :
( ゚д゚)ポカーン

57 :
(゚Д゚)ゴルァ

58 :
(*´Д`)ポワワ

59 :
( ^∀^)

60 :
(゚Д゚)キエー

61 :
Millenium II 8M+8Mをいまだに愛用。
2D限定かつ動画再生をしないなら発熱も少なくていい。
正直2D最高とかのプレミアが付くような画質とは思わないが。

62 :
(゚Д゚)シェー

63 :
(゚Д゚)ゴルァ

64 :
保守

65 :
( ´・ω・`)

66 :
(゚Д゚)ヘイ!!

67 :
ねんがんの FX5700U3を てにいれたぞ!!
AMD750マザーでAGP1Xだけど動作中。
XPERT2000に比べれば、かなり快適^H^Hまともな動作になった

68 :
AGP 1.0 のビデオカードを愛用しているんだけど、
(SAVAGE4 と SAVEGE2000ね)
PCアップグレードしたいのだけど、
PENTIUM4 のAGPだと動かないらしいし・・・・
AGP1.0に対応したPENTIUM4のマザーってあるのかなぁ?
AGP1.0 ==> PCI に変換するボードとか無いのかなぁ?

69 :
一気にPCI-Expressに移行した方が幸せでは?

70 :
痛手

71 :
Low Profile AGPx1 に挿せる
64MB以上のビデオカードでオススメってありますか?
教えてエロリ人!
Low Profile PCIx3で探したほうがいいのかな・・・。

72 :
意味踏め

73 :
>72
PCの描画性能が悪いので、何かグラフィックカード挿したかったんです。
でも、AGP1.0 と PCI3.0のスロットしか空いてなくて、
今主流のAGP2.0以上対応のグラフィックカードはダメだし、
何を載せれば性能が良くなるのかわからなかったんです。
それで、恐らく ビデオメモリ のサイズが大きければ性能が良いんじゃ
ないかなと、短絡的に考えてしまい、71のような質問をしました。
すみません。知識不足でまた意味不明な事書いてるかもしれません。

74 :
>>73
PA3000PLUS TNT2 M64 32M って中古で1700円だったものを
Pentium III 500M(加藤舞)、メモリー256MのPCに刺してる。
ATi Rage128 VR(8M)からこれに差し替えたら結構快適になったよ。

75 :
>>74
情報ありがとうございます。
でも、今のオンボードのビデオのメモリで32Mなんです・・・。
1700円位なら勉強がてら試してみるのもアリですよね。

76 :
最近、新品が\2,000〜\3,000で叩き売られてるXabre400搭載のAG400ってカードは
GeForce3世代の機能とFX5200以上の速度で、AGP1xからAGP8xにまで対応してる。
安いし結構お勧め。

77 :
何その誉め殺し。

78 :
voodoo5辺りが良いな

79 :
RIVA TNT2 32MB はどう?

80 :
初心者版からきたのですが今ABITのSE6のマザー使ってて
グラボがI/O DATAのGA-SV432/AGP4-1刺したのですが・・・
ピーーー(長め)ピピピ(短め3回)のビープ音なります;;
何回か起動させるとマザーのVGAで画面でてOS立ち上がるのですが
一向にグラボ認識しないのです;
ONボードchipを一応切ったりしたのですがやっぱり壊れてるのでしょうか?
DOSモードとかでAGPスロットの状態確認できる方法とかないですかね?
今OSはXPhomeいれてます。
お知恵貸してください・・。

81 :
Abit SE6 = intel815E = AGP2.0
つまりスレ違い

82 :
みなさん、少し教えてください。
AbitのVA6を使ってるんですが、デュアルモニターに出来るビデオカードを探してます。
何かお勧めはないでしょうか?

83 :
( ´・ω・`)hosyu

84 :
>>82
純粋にマルチモニタ目的ならMillenniumG450かG550でFAかと。
最近は中古でG450が大量に投げ売られてるし。

85 :
初期AGPのマシンでSecondLifeが動くビデオカードを探してます。
SecondLifeの要件は
nVidia Geforce 2 Geforce 4mx もしくはそれ以上
ATI Radeon 8500 9250 もしくはそれ以上
ということなんですが、オススメはありますか。
モニタはUXGA(1600x1200)のLCDをデュアルで使います。

86 :
馬鹿な妄想に耽ってないでマシン買い換えろ

87 :
そういう動作条件のゲームって、AGP 1.0のみ対応のマザーに乗せれるような古いCPUじゃ力不足じゃなかろうか。
ゲフォ2にせよラデ8500系にせよ、いちおう、AGP 2.0(つまり4x)対応だし
いや、ゲフォ2やラデ85がAGP 1.0のマザーで使えないわけじゃなかったとは思うんだけど。
AGP 8x対応のビデオカードだと、AGP 1.0ママンで使えない危険が、低くないはずだから、
できるだけAGP 4x世代のものがいいんじゃないのかなあ。
ゲフォ4Ti4600(4800は8x対応だから避けよ)かラデ85のどっちかしか考えないのが良い。
のではないかなあ... 誰かフォローヨロ。

88 :
ありがとうございます。
マシンはP6DGUにPen3(1GHz)×2のっけてますです。
一応、Second LifeのCPU条件は
最低
 - Pentium III 800MHz もしくは Athlon, もしくはそれ以上
推奨
 - Pentium 4 1.6GHz もしくは Athlon 2000+ もしくはそれ以上
といっているので、ダメではないと思います。
オーディオカードの類をてんこ盛りにしていて身動き取れなくなってるのと
2GBメモリとかSCSIディスク(10krpm)とかで割りと足回りはいいので、もう
ちょっと延命させたいです。

89 :
Geforce3 を GF6200Aに換えたら、2Dの処理速度が遅くなりました。
3Dは速いのですが、2Dを速くする方法有りますか?
マザーは@850でAGP2Xです。
GF7300GTに交換した方が良いですか。
誰か教えてください。6200と7300の差額は5000円です。

90 :
>>88
流れを読まずに通りすがりカキコ。
ASUSTekのP3B-Fって、AGPのx2だったと思うけど、
昔、AOpenのGeForce4 Ti4200-8Xのを使ってたよ。
今、パッケージを引っ張り出して見てみたら、
"バス AGP 1X/2X/4X/8X"と書いてあった。
GF4 Ti4x00系の8Xって、4x対応だったTi4x00系を、
取りあえず8x対応させた過渡期的なVGAっぽいので、
問題は少なさそうな気がするんだけど、まあ一概には言えないのかな。
でも推奨環境がGFの5600、6600以上だと、AGP 4x世代のVGAでは性能的に厳しい。
サウンドカード天こ盛り、デュアルディスプレイ等々は、
不出来なGameなんかだと、トラブルの原因になったりもするし。
古いマシンを延命させるのは自分も好きだけど、これはちょっと厳しい悪寒。
見た目がショボかろうが、フレームレートが低くてガクガクだろうが、
とにかく動けば良いというのなら、>>87に1票。

91 :
>89
ゲフォ3が、古いとはいえ、ハイエンドの上位製品だったのに対し、
ゲフォ6200Aは、新しいながらも、ローエンド最底辺、ほとんどオンボードなみという厳しいシロモノ。
オンボードのゲフォ6100や6150と6200Aの性能は、ほとんど差がない。
7300とか言わず、もうちょっとだけ奮発して、7600GSにしとけ。
そうしないと、6200A買ったときと同じ失敗を繰り返すだけだ。

92 :
みなさんありがとうございました。
時間たちましたが、参考にしてこれからソフマップいってきます。
AGPスロットは今マニュアル見たら一応2xAGPだと書いてあった。
http://www.supermicro.com/manuals/motherboard/440GX/MNL-018.pdf


93 :
AGPスロットが出はじめの頃のVIAチップM/Bでで以前試してみたけど、
まともに動作したのはG200だけだった。あとは皆不安定で使い物にならなかった。

94 :
AGP 1.0が、2xまで対応してたんだからなあ。
1xしかダメなママンって、あったっけ?
ソケ7ママンの一部には、ひょっとしたらあったかもしれんが、うろ覚えだ。
Intelチプセトには、1xしかダメなヤツは実在しない。
むしろ、PCI専用世代のビデオカードを、無理矢理AGPスロットにつなぐためにあったんじゃあるまいか?
>AGP 1X
うろ覚えで適当なこと書いてスマン。

95 :
Albatronの4Ti4600が中古で6000円弱で売っていたので、それを買ってきました。
で、早速つけてみましたが、電源Onしようとすると一瞬ピっと警告がなって
電源Onできず。POSTのエラーではなく、もっとローレベルな保護回路か何かで
電源Onできない様子。
G450DHに戻すと何事もなかったように起動するので、2,3回繰り返し試して
みて、終了。疲れた。orz

96 :
馬鹿な妄想に耽ってないでマシン買い換えろ

97 :
>95
消費電力の問題かもな。
4Ti4600って、消費電力が、当時のAGPママンの限界に挑戦する感じだったはず
>93
AGPの登場直後の互換チップセットの多くは、互換性に難があったんじゃなかったっけ

98 :
>>97
だね。ようやくマシン買い替えの決心がつきました。
まあ、今確認してみたら、P6DGUは98年7月発売だったわけで、結果的に
PenII(300MHz)からPen!!!(1GHz)×2にするまで10年近くも使ったわけで
そろそろ延命処置終了してあげてもいいのかも。
どうせなら静かなマシンが欲しいので、今の熱事情では自作をあきらめて
Endeavor pro4000あたりに降参しようかと思います。
BTOのビデオがまた迷いどころですが、それはまた別スレにて。
ありがとうございました。

99 :
ATIチップが出ていないのでチラ裏・・・・・
マザボ:GA-BX2000+
AGP x2 x4対応 RADEON 32MB、RADEON7500 64MBは使用可(含むAIW同チップシリーズ)
軽めのネトゲならナントカ動かせますw
漏れも最終パワーUPしたくて128MBメモリー搭載のカードを探しています。
そこで疑問なのですが、物理的に刺さるAGPx4、x8対応カードでAGPx1対応のマザーボードが
使用できる出来ないは何か基準があるのでしょうか?
ダメ元で使ってみるしかないのかな・・・・・orz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[マウス]ゲーミングデバイス総合 7[キーボード] (319)
外付け複数HDDケース総合 23箱目 (961)
ML115神スレ 超安定したXP-32bit_3GBを実現 (109)
【安い】年末商戦値下げ報告スレ【ホクホク】 (118)
【LED】DELL G2210/G2410 part1【100万:1】 (379)
エコワット (209)
--log9.info------------------
∞ access2013 Sync.87 ∞ (556)
【CKB】Crazy Ken Band 52【ま、いいや】 (307)
■ 邦楽グループ板 案内&自治スレ Part.1 ■ (319)
WORLD ORDER×須藤元気★We Are All One★36 (1001)
【沢田泰司】 HEAVENS・TSP part3 【TAIJI】 (187)
coldrain part2 (205)
レミオロメン vol.107 (126)
ALI PROJECT 96 (418)
オトナモード vol.3 (309)
【マッハさん】SiM part.6【マジマッハ】 (969)
People In The Box 23 (971)
【はよ】Foxxi misQ part5【アルバム出せ】 (349)
ACIDMAN vol.82 (453)
SPYAIR part4 (792)
【究極の】MAN WITH A MISSION 26ガウ!【生命体】 (570)
the band apart 68 (917)
--log55.com------------------
中川翔子「世の中不倫ばっかりできもちわるくなる。不倫しない人って存在する?」
任天堂って雪山登山で言うところの「ラッセル泥棒」だよな。
【画像】コナミの50周年記念イラストが話題に 歴代IP大集合
【悲報】グラブルバーサス、やっぱりソシャゲアイテムを特典で配る模様
■■速報@ゲーハー板 ver.52700■■
で、ゲハでも騒がなくなったけどポケモン剣盾は売れたのか?
小売「#FEエコーズは予想通りの売れ方」
 なぜ神ゲーばかり発売しつづけるゲーム業界の巨人「UBIソフト」がゲハでは不人気なのか