1read 100read
2013年07月高校野球64: ○○○ 宮崎の高校野球 40 ○○○ (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鹿児島の高校野球を語るスレPart72 (108)
【謙虚に】大阪桐蔭147【夏連覇】 (865)
【目指せ】北海高校野球部【甲子園優勝】 (821)
大阪の高校野球100 (358)
【掲げよ青春】市立船橋高校【緑の旗】 (954)
【夏へ向けての】岩手の高校野球96【前哨戦】 (433)

○○○ 宮崎の高校野球 40 ○○○


1 :2013/04/22 〜 最終レス :2013/07/09
<関連サイト>
宮崎県高校野球連盟
http://miyazaki-hbf.jp/
<前スレ>
○○○ 宮崎の高校野球 39 ○○○
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1345289751/

2 :
昨日の甲斐は、どんな感じだった?

3 :
宮崎日大vs尚志館の試合ではドラフト注目候補の甲斐翼投手が8回から登板し2イニングで2安打を許すも無得点に抑え、まずまずのピッチングを見せた。

4 :
文徳・本田が完全試合達成/高校野球
ttp://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20130422-1116181.html
<高校野球春季九州大会:文徳1−0宮崎日大>◇22日◇準々決勝◇サンマリンスタジアム宮崎
 文徳(熊本)の3年生右腕、本田建都投手が宮崎日大戦で完全試合を達成した。

5 :
選抜出てたらダントツで最弱2連覇でしたな(笑)

6 :
22日に宮崎で行われた高校野球の春季九州大会で、文徳(熊本)の3年生右腕、本田建都投手(17)がサンマリンスタジアム宮崎での準々決勝の宮崎日大戦で完全試合を達成した。
大会を主催する九州地区高野連によれば、1975年春季大会で、プロ野球広島でも活躍した北別府学投手(宮崎・都城農)が、1回戦の伝習館(福岡)戦で完全試合を記録している。
本田の投球数は88球で、試合は文徳が1―0で勝った。

共同通信社

7 :
あいた、宮崎はお通夜状態ですな
四校参加して日大の一勝だけとは・・
今日は完全試合くろて 俺も初めて見たばい
日章を負かした東海もアイビーで済々に2安打完封されて
なまなだぶ なまんだぶ
今、家に帰りついたけん頭整理して今日の出来事ば後で書く
思い返したくもなかろばってんな

8 :
こんな糞チームを選抜に選ばなくて良かった〜(九州高野連)

9 :
とても完全試合をされるようなピッチャーには見えなかったなあ。
文徳のPは調子悪かったはず。

10 :
日大以外の宮崎のチームは糞以下って事か。

11 :
準決勝
サンマリン
第二試合
宮日大 000 000 000   0
文徳高 000 010 00×   1
御存知のとおり完全試合達成
文徳5回ヒット→送りバント→センター前タイムリー
7安打目にしてようやく1点を入れた
2回からはアイビーで試合を終えた済々部員の友情応援をうけスタンド
には100名を越す両校野球部員たちの応援団、声援でも宮崎日大を圧倒した
内野ゴロ12
内野フライ5
外野フライ4
三振6 の計27アウト
試合終盤意識はしただろが何も変わった様子もみられず
たんたんと投げバックも支えた、サードが強いあたりのショートバウンド
を良く捌いた、俺も5〜6回までは あぁ〜まだノーヒットない  程度て
思ったがまさかのまさかが目の前で起きた、最後んバッターん方が緊張
しとって高めのボール球ば振って三振したもんな
試合後スタンドでは 文徳と済々の部員全員で
け・っ・し・ょ・う・は・・・・・・
ぶ・ん・と・くぅ〜
せ・い・せ・いぃ〜
の大合唱が起こった
日大も地元んくせ全校応援かけてかい選手ば鼓舞してやる位すればよかった
て  まあ一生に一度生で見れるか見れん試合ばみせてもろた両校に拍手たい
宮崎まで来たかいがあったばい 

12 :
準々決勝
アイビー
第一試合
東海 000 000 000  0
済々 020 000 000  2
済々2回、二安打後投手がワイルドピッチ 捕手がボールを見失いホーム
ベース上でキョロキョロ ボールに気付き捕球に行く頃には二塁ランナー
は既に三塁へ到達間じかで余裕のホームイン 次打者がすかさずセーフティー
バントを成功させ2点を挙げた
投げては済々エース大竹、3回に右中間を破られ三塁打を許すが続く打者
を内野ゴロと三振に仕留めて抑える それ以外は2塁さえ踏ませる事なく
8回に単打を一本許したのと四球が二つあっただけ、7回を除く毎回の奪三振9
内野ゴロ10
内野フライ2
外野フライ6
三振9 の計27アウト
大竹投手は初戦よりだいぶ良かったばい東海は緩いスライダーを全く
当てられず、いつも言われとる 済々は打つとがねぇ〜 は今日の
ピッチングからすればおつりが来たない
四球2は彼にしては反省点だったかもしれん
ランナー出しても安心して見とられた

13 :
ニシタチの夜はお楽しみ頂けたかな?♪

14 :
>>11
こんな甲子園に全く関係ない大会の準々決勝(平日)に応援動員かけるような高校あるの?

15 :
そういや、日大の甲斐は夏の予選は大丈夫なんかな
次のお楽しみ(公開処刑?)MRT招待高校野球
5月11日(土)
サンマリンスタジアム
第1試合  9:00〜 報徳学園 − 宮崎日大 TV・ラジオ中継
第2試合 12:00〜 桐光学園 − 日章学園 TV・ラジオ中継
第3試合 14:30〜 日大三高 − 延岡学園 ラジオ中継
ひむかスタジアム
第1試合 13:00〜 報徳学園 − 都城泉ヶ丘
5月12日(日)
サンマリンスタジアム
第1試合  8:30〜 桐光学園 − 都城東 ラジオ中継
第2試合 11:00〜 報徳学園 − 鵬翔  ラジオ中継
第3試合 13:30〜 日大三高 − 高鍋  ラジオ中継
ひむかスタジアム
第1試合  9:00〜 日大三高 − 日章学園
第2試合 12:00〜 桐光学園 − 宮崎日大

16 :
>>15
桐光松井に完全試合喰らう学校あるかも♪

17 :
>>14
九州の高校野球ファンには
春季九大は春祭りみたいなもん
地元開催なのに、地元勢が出ようがレスが全く伸びない宮崎の高校野球熱の冷めてるのを嘆くべき

18 :
>>16
前スレで松井じゃなくて二番手(他校ならエース級)を多めに投げさせる、って話があったような
まぁでも宮崎で松井が見られそうだから嬉しいよね
>>17
この手の大会で熱くなる人なんて宮崎じゃぁごくごく限られてるだろうな
その貴重な人たちの中で2ちゃんねるに書き込む人なんてさらに限られちゃう
俺は実戦は見ずに新聞とかで展望・結果だけ見て楽しむ派だからな

19 :
>>17
お正月にお腹一杯になっちゃったもんね♪

20 :
>>19
おあずけ喰らったからな

21 :
いやいや正月の鵬翔の優勝は同じ九州人として嬉しゅうございましたよ♪
夏は日章に期待してる!
他県勢に一つ勝てればカラを破れると思うんだ
注目して見てるぞ!日章学園!

22 :
負け試合を最初から見ていたキチガイ(しかも名無しで自分を誉めるwww)その結果は。。。

http://megalodon.jp/2010-0920-0323-00/sky.geocities.jp/hatabusamen/kusohata.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kusohatasine
今年は横浜が弱くて桐光が強そうなので桐光ファンで暴れまくってるwww

23 :
日章、日大も良いけど、延学、日南学辺りもそろそろ出てほしいな♪
日南はスタメン2年生7人だっけ?
来年も楽しみだ

24 :
延学の岩重には全国で一花咲かせて欲しい
宮商の吉田にも一花咲かせて欲しかった

25 :
速○宮崎の書き込みは何もなくて、ら●やひ●しの批判は削除、制
限がかかるのよねぇ。まぁいいけど

26 :
全国に晒された……

27 :
>>13
夜の観光案内所のやる気無さに失望 入ったら開口一番 
「今日は日曜ですから半分は店締まってますけど」  
「少し御飯たべたいんだけど」
「あそこに白木屋がありますよ」 
「なんか地元の料理とかを・・・」
「居酒屋ならあちこち電気ついてると思いますよ」
わかっとったいそぎゃんた、ミスド゛の角からニシタチに入ってすぐの
案内所たい、あぎゃんとこに組合つくって養うとる必要なか
アーケードば行ったり来たりしよったら鹿児島情報ん一団と逢った
9時前ばい学校先生が外出ば認めらしたつだろばってん狭か道ば横五列
で歩くなよな、球場じゃあぎゃん礼儀正しかとて
アーケードの居酒屋で地鶏を食った 正直 やわくて美味かった
特大うるめいわしも良かった・・ばってん5千円だった 少し呑みすぎた
案内所に再度行く気は無かったけんふらふら街並みのネオンを見ながら
少し遠回りして宿に帰り、途中呼び込みとかもなく健全すぎる街だ
俺には合わんところだった。

28 :
>>27
それは「観光」案内所、ではなかったのでは?
呼び込みは表通りからほんの少し外れれば結構いるよ?
地鶏がやわいってそれ地鶏じゃなくてぶろい
とりあえずおつかれ

29 :
えらい突っ込んでくれるない
ブロイラーだったつか
なら文句の電話せんばん
2ちゃんの人が言いよらしたて

30 :
>>15 なぁ
ウチの12日の試合は、第1試合をサンマリノでやって、休む間も無くひむかへ移動して第2試合ってことか?
どんくらい離れてんのこの両球場?
ウチの毎度の練習試合で考えたら、松井の登板は日章戦と宮崎日大戦で5イニングずつだろうな

31 :
もう日大は廃部にしてほしい
昔から下手なやつしか集まらないんだ
そして白○も消えてほしい
長いこと宮崎の高校野球を見てきてるがいくらなんでも完全は無いぞ完全は
(しかも他県にやられるなんて切腹もの!)
ノーノーでも84高鍋の芝、88宮崎南の海老原ぐらいしか思いつかない
ほぼ打ち合いになる宮崎大会では稀の記録

32 :
>>27
 八代のおっちゃんお疲れ。おっちゃんのリポみて、約10年程前半年程いた都城在住を思い出した。
 当時に確かにアーケードから逸れたところにそういう街があったが、確かに他県と比べて呼び込み等も淡泊だった記憶がある。
 夜の街ならいっその事都城の方がいいのかも?都城から宮崎まで約1時間だし。確か西都城駅付近に夜の街があった記憶がある。まあ、次回は相当先になると思うがw

33 :
>>30
同じ運動公園内にあるから歩いて10〜15分程度
バスで移動ならすぐ

34 :
同じ八代住みでも熊爺と違い毎度各地で人気があるなw
同じ高校野球を愛する者として通じるモノがあるんだろうな・・・

35 :
試合後熊本にあそこまで馬鹿にされたからには、秋にリベンジしてくまもんありがとうねのコールを返さねば
ずーとなめられたままだぜ
打倒熊本を目標に全高校連中に励め

36 :
サッカー優勝で宮崎が有名になったけど、
野球はこんなことで全国で有名になるとはな。

37 :
>>35
熊本人だが
スタンドの応援団は宮崎を馬鹿にする気持ちなんか毛頭なかったと思うぞ
済々ナインも駆けつけ、ただ自然な勝ってうれしいの感情の発露ね
よけいな大記録のオマケまで付きはしたけどな
逆の立場なら俺も相当悔しいだろうとは思うが、まだ夏がある
甲斐君はじめ宮日ナインもリベンジに燃えていると思うし日章冨安君も見てみたい
夏甲子園の上の方でまたお互い対戦できればと思う

38 :
勝ったほうが負けたやつに「ありがと」はないだろ

39 :
その『ありがと』に手叩いて答えたんだから別にいいだろうよ♪
あんまり深く考えてるとストレス溜まるぞう

40 :
>>7
済々も文徳もエース1枚だけだからたいした事ないわ
あの貧打じゃ甲子園出ても運がよくて2試合か3試合で終わり
こういうトーナメント戦では1、2試合くらい抑えられるけど
あの打線じゃ甲子園でも上位候補にすらならんからな
たまたまエースが頑張ってるだけで強いチームでもなんでもないよ
スコアみればわかるだろ
文徳2−1香椎(延長)
文徳1−0日大
済々2−0東海
甲子園で優勝候補にあげられるチームってのは
投手も複数よくて打線も強力
済々と文徳じゃ無理な話だよw

41 :
>>37
ネットで〜だがは嘘だから
見苦しいからやめとけよw
ネット初心者か?

42 :
宮崎の天気はどう?
明日は無理かな?

43 :
>>29
あぁすまん
なんか突っかかるような感じになったな、酔ってたんで。
そこの案内所はいわゆる「おねえちゃん」のいる店紹介して手数料貰ってるようなもんだから、飲食目当てで案内を期待するほうがムリw
俺の勘違いで、ちゃんとした観光客向け案内所だったらごめんな
んで宮崎の名物の鶏の炭火焼(もも焼き)だけど、店によって使う鶏の種類が大きく異なるんだ
「みやざき地頭鶏」だと最低4ヶ月ほど飼育されてるから基本的に「硬い」
「地鶏」だと80日で良いし、基準もゆるいから柔らかいかもしれない
ブロイラー(50-60日の若鶏)だとソフトだけど、種鶏とか廃鶏だと基本一年以上飼育されてて「硬い(けど旨みが少ない)」
地鶏が有名になっちゃったから「宮崎の鶏の炭火焼(もも焼き)」は地鶏、ってイメージがあるけど、必ずしもそうじゃないってこと
お店で「地鶏」って明記されてたんなら地鶏だと思うよ
にしても準々決勝、3試合が完封試合(うち1試合は完全だけど)、残る一試合は延長ってどうなんだろうな
戦力が高いレベルで均衡してると見るべきか低いレベルでと見るべきか
4x-3(延長12回、18安打10四死球)、4-0(12安打8四死球)、2-0(6安打9四死球)、1-0(10安打1四死球)ってことは後者かな。。。
()内は両チーム計、な

>>42
まずムリだな

44 :
>>31 84年の芝は完全試合じゃなかったですかね?たしか夏で。
88年の蛯原もあったんですね
最近は大田原?がノーヒットノーランをした記憶があるけど。寺原もですかね?

45 :
>>44
寺原、たしかにノーノーやってるよ
夏の県大会3回戦でノーヒットノーラン、っていうと凄いけど相手が日南振徳だと「あ、そうですか」ってなるよな
あの夏の決勝の相手も日大だったと考えると、日大野球部の惜しさは素晴らしいものがあるなw

46 :
>>43
なんか半えくらいだったつか
今一意味の解らんだったつたい、俺も良くあるこつたい
あんたんため一時間かけて詳細な日曜日の行動ば書いたけど
操作ミスで全部消えてしもた
宮崎の春祭りは終わったけん田植えの準備ばして良いかばい
こっちはも少し夢を見さしてもらうけん
球場と審判と当番校ば貸してもらう
決勝はまた行く、食い物繋がりで売店のカレーば配膳さすおばさんに
もちっと手際良く客ば捌くごつ指導しといてくれ
後ろから100本ノックしよごつなるノロさだけんな

47 :
>>46
マジレスすると宮崎の田植え、ほとんどのところで終わってるんですがそれは
審判は九州大会だと対戦チームの県の審判はダメなんだよね
そういう意味では宮崎の審判が有効活用されるようでなにより?

48 :
>>47あんたもまた突っ込むない
こっちは今からたい国道ば耕運機の走るとだけんな

49 :
>>48
宮崎の「花見の頃には田植え終了」とか「お盆の時期には稲刈終わってる」ってのは九州の人でも理解できんだろな
MRT招待高校野球とNHK杯、どうなることやら

50 :
文徳 宮崎日大ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=dFW1foAUcJA&feature=youtube_gdata_player
ありがとう宮崎

51 :
>>44>>45
寺原はコールドだから違うと思ったけどな?
芝は急造エースで未完だがプロ志望なら一位候補だったと記憶している
都城の山元もプロ志望なら3位ぐらいはあったんじゃないですかね
高卒野手は運や巡り合わせ、甲子園の活躍度で決まってたから

52 :
あのな!
あん「ありがとっ! ありがとっ! 宮崎日大 ありがとっ」 はな
バカに しとらんちゃわ〜!
「ありがとっ! ありがとっ!いい試合出来て ありがとっ」て 意味ちゃわ〜!

宮崎日大は 礼儀正しかな!
試合前 スタンドで待機中 彼らの前を 何回か通った時 部員の皆さんな 立ち上がって 帽子取って 挨拶してもろた!

球場下で アップしよらした時も 皆 声出して 気合いの入っとった!
隣で アップしよった 文徳も 負けんごて 気合いの入っとったバッテンな!

一気に 宮崎日大のファンになったバイ!
良か指導しよらすな ここの 指導者は!!!
明日は 雨んごたっけん
明後日! また サンマリンに おじゃまさせて頂こ!

53 :
小馬鹿にしたようにありがとうといった上に、完全試合をやられたチームの指導者をよい指導をしてると再度おちょくりに来るとは
ここまでやるかと思うね

54 :
>>53
お前あちこち荒らし回ってる、かごんまの芋だろ
よその心配より自分ところの心配でもしてろ!
熊婆の言う通りね
宮崎にお邪魔して熊本にはない素晴らしい球場でいい試合をさせてもらった
完全試合ばかりがクローズアップされるが、あれがなけりゃ1−0、宮日の投手陣も追加点を与えずに良く踏ん張ってた
好投してた投手が終盤一つの四球やヒットから逆転されるのなんてよくあることだしな
最後までどう転ぶかは解らん試合だった
他の県でやってたならあれはなかったろうけど、そんな感謝の意味だよ
それに宮崎側もホスト県としてエールを返して応じた

55 :
動画見たけど、そこまで悲観的になるのがよく解らん...
あの流れだとどう考えてもエール送ってるとしか思えんが
しかし、遠く宮崎まで大挙してよく来られるな♪
そのほうに感謝だわ

56 :
あのありがとうはいつもやってそうな感じだったよ。悪気はなかったと思う。
でも、発音の仕方がいかにも意地悪な言い方だった。
ゲーム中にやるヤジみたいな感じで、「どうだ俺たちの実力を見たか」みたいな。
応援の一部の生徒かもしれんな。
日大ははじめエールかと思ったみたいで、返礼の拍手が一瞬起きたけど、
悪意的なニュアンスを感じて拍手はすぐにしぼんだんだよ。
「拍手しとくか」「なんだこのやろ〜」「なんか場違いなエールじゃね?」「バカにしてんのか」これが入り交じった反応だった。
むこうは勝って高ぶってるし、こっちは沈んでるからそう感じたのかもしれないけどな。
ただ文徳もすこし配慮してもらいたかったよ。普通のエールのほうがずっといいのにさ。
俺の感想は「悪気はないんだろうが、ちょっと変なエールだな。相手の受け止め方まで気が回らないんだろうな」だった。
悪く言うと負け○のなんちゃらになるから言いたかないが、次は別の方法で頼むわ。
それよりもすごかったな。あそこまで危なげない完全試合なんてあるんだな。

57 :
普通の試合終了後にあのエールならまぁ解るが、
なんせ完全試合直後にあれだと知らない側にしてみれば、
小馬鹿にされたと受けとめてしまうわな♪
どっちが良い悪いではなくて、間が悪かったw

58 :
>他の県でやってたならあれはなかったろうけど、そんな感謝の意味だよ
それに宮崎側もホスト県としてエールを返して応じた
完全に宮崎を馬鹿にしちょるわ

59 :
日南市民、美奈子を頼む。

60 :
    
    第132回 九州地区高等学校野球大会 
サンマリンスタジアム宮崎
決勝戦
久留米商 040 001 000 000 1   6
文徳高校 000 111 101 000 0   5  延長13回
久留米2回、四球とヒット2本で一死満塁からセンターオーバーの走者一掃
3塁打で3点 次打者内野ゴロの間にもう1点で4点先取
同じく6回、走者一塁から風に乗った3番打者の打球が左中間フェンス手前
まで伸びた3塁打で1点追加
文徳は
4回 ヒット→送り→レフトオーバー2塁打で1点
5回 四球→送り→レフト線2塁打で1点
6回 2塁打→代打がヒットで1点
7回 ヒット→送り→相手WP→ライト前で1点
9回 ヒット→エンドランで二塁に走者残し→2塁打で1点
9回終了時点でヒット10本づつ
久留米13回、四球のランナーを2塁に置き3番打者が丁度レフト線上(の様に
見えた)落とすヒットで勝ち越しの1点追加
その裏、文徳先頭がヒット→送りで二死二塁だったが最後はライトフライに
倒れゲームセット
久留米商109季ぶり3回目の優勝
両チームで30以上の(バント処理含む)ゴロを互いに無失策、打っては12安打
と13安打、久留米は1番エースが完投
大分大会では泣っかぶりながらくじゅうの峠を超えて帰り、今回も同じく
泣っかぶりながらの加久藤峠越えで家に着いたたい、九学から始まって
4季連続の熊本勢決勝敗退じゃなかか、今日は延長に持ち込んで良い試合て
言うたっちゃ負けは負けたい、何が足らんとかね!!悔しかね!!
もう良か忘れる、日大の完全試合もぜ〜んぶ忘れてやる
なんの根拠も無かけど今日の久留米も文徳も夏は無理な気のすっとたいな
各県競りおうとるけんな、
今日は大宮が当番だったない御苦労、高野連の人と間違うて駐車場ば
案内すんなよただのおっさんだけんな、計四日間8試合邪魔したない
もう3年な宮崎には行かんばい
ふんなこて田植えは全部終っとった。

61 :
やっちろのオッサンお疲れ
あた宮崎にばっか書かんと
地元熊本スレにも書かんかいた!
あたのレポ楽しみに待っとるファンな多かばい♪w

62 :
最近横浜線ばっかり観てるは
井出と下園が出てるから
井出はソフトバンクに行った多村並みのパンチ力があるそうだ
中日の山崎みたいに遅咲きで突如打ち出したりせんかな
あれも一般入部だからな
田中幸雄とか宮崎はそんなんばっかりだな

63 :
宮崎県出身のプロ野球選手でスラッガータイプっていないよな。
GWでヒマだったのでwikipediaに「宮崎県出身のプロ野球選手」として掲載されてる人の通算ホームラン調べてみた。
ソースはwikipediaでHR数は昨年までの通算
田中幸雄 287
水谷実雄 244
青木宣親 84(+MLBで10)
武上四郎 71
木村拓也 53
福良淳一 50
西村徳文 33
草野大輔 26
下園辰哉 13
井手正太郎 7

64 :
田中や水谷は怪我さえなければ40発以上は打てたぞ
水谷は今年は三冠といっていた開幕戦、頭部死球で再起不能
田中はキング独走態勢に入った瞬間肩痛再発(残り一ヶ月ちょっとぐらい)
他に、日の目は見なかったが強打の日章で伝説的な小崎
甲子園不出場ながら高卒で広島2位指名を受けた日大の榊原などがいる
広島の有名な村上スカウトが一番残念がっていた選手
県営が変則だったせいもあるが、とにかく本塁打が乱発するんが宮崎大会だった
なにせ甲子園より多かったからな
そんなとこ絶対無いから

65 :
>>64
脳内妄想成績ならそりゃなんぼでもいえるわ
客観的に見て「スラッガー」として水谷・田中が上がるか?

ま、「宮崎県出身のプロ野球選手に本塁打王は居ないよね」ってことでいいわ

66 :
>>65
あなたはアホですか
ま 野球はアホって事でいいわ

67 :
というか日本の地理、人口、プロ野球、タイトルその他もろもろの
常識、感覚とか幼稚園レベルで気持ち悪い
解らないスレに書き込むぐらいだからよほど暇なんだろうな
知らない世代だしね僕ちゃんは

68 :
鵬翔サッカー部の1年見たら思いっきりご近所じゃねえか
今年のフィーバーでオール宮崎ぐらいなってるかと思ってたら
ただ体育がちょっと増えててサッカーだけやり来たのが数人増えただけだ
これで勝っちゃうんだから面白い
野球が弱くなるはずだよ

69 :
とにかく熊本宮崎大分は日本で一番の地域なんだよ
その要因の一つとして故郷のためにの精神があるからだろう
宮崎の場合は出るべき学校が甲子園で戦えなかったり、流れが無かった
その原因はなんといっても打力の割りに投手が弱かった

70 :
>>69
野球はアホだからしょうがない

71 :
>>63
大洋にいた黒木、近鉄にいた小川なんかが抜けてるね
黒木は国鉄の金田あたりと勝負したはず

72 :
昔話するしかない
結構40代〜50代が多いのか

73 :
阪急にいたアニマルが無くなったとのこと
アニマルといえば元同僚の南牟礼(都工)が中日に来ていきなり連発して活躍してた時
素晴しい選手なのに監督と合わず出してもらえなかったという秘話を暴露してて
気のいい奴そうだったな 涙
当時のパリーグは野武士で凄かったな
ドラフトの時はいつも期待していた

74 :
定期戦の季節だな
どうでもいいっちゃどうでもいい試合だがw

75 :
4高定期ってまだやってるのか?
宮学はどうすんの

76 :
MRT高校招待野球
神奈川県から松井投手がやってくるんだね、楽しみ
他に日大三高と報徳学園も来ます

77 :
報徳のプロ注目の乾は春の兵庫決勝にも登板せず宮崎の招待試合に向けて調整してるみたいだし、マスコミでも評判の桐光松井は三振獲りまくって好調を維持し、日大三も東京大会で強打ぶりを発揮している。
宮崎は今が旬のチームばかりをうまいこと招待したね。
宮崎勢との試合を楽しみにしてます。

78 :
宮崎に今が旬のチームがあれば良かったのに

79 :
招待野球は過去いろいろな事があったな
怪物江川からの本塁打は日本中を震撼させたらしいし(松坂からもある)
89年最強世代で初優勝寸前の帝京からコールド勝ち(吉岡先発ではないが)
どんな強いチームでもエースがいなければ予選でコールド負けだからな

80 :
MRT高校招待野球、昔は江川、ドカベン香川、松坂なんかも来ていた
高鍋の打者が松坂からライトにホームラン、狭い市民球場の時代にね
江川からは、ヒットさえほとんど打てなかったらしいね

81 :
>>80
松坂の時は久峰球場のこけら落とし。
高鍋のピッチャーは矢野。
ラジオ放送やってて興奮したわ。
ところで、向うの方で佐土原の話題が出てたけど
何かやらかしたの?

82 :
>>80
これだけの過疎で、しかもあんな時刻に同時書き込みなんてありえんな
無線ジャックしてないだろな
その後ネットにつながらなくなたし
狭い市民って何球場?
江川の被弾は有名なはずだが?
江川って今の松井なんか話にならないようなおとぎ話の世界だぞ

83 :
ひろしがまたやらかしてるぞ
江川と松坂や寺原を同列で並べてる
恥ずかしいはとうに通り越してるが他県の人間も見るからな
江川を見てるんだったら70過ぎぐらいか・・・

84 :
市民球場じゃなく宮崎県営野球場だったか?
とにかく狭かった
江川が何試合で何イニング投げたか忘れたが、宮崎側は3安打しか打てなかった
当時、なぜ怪物江川が宮崎まで行くのかと騒動になったらしい

85 :
とにかく江川は普通に投げればノーヒットノーランが当たり前
チップで歓声が沸いてたんだから
予選では確か5試合中3試合がノーノー
ましてやあの時代の高校野球は今の小学生レベルぐらいじゃないの
こんな低レベルなこと教えて恥ずかしくなるわ

86 :
>>84
ほんとに宮崎の人で、野球も好きなの?
87年実業〜日章 89年中央〜鵬翔くらいの常識レベルよ
このスレ観てると不思議なことだらけだよ宮崎は

87 :
おっさんしか興味ねえのか
話が古くて

88 :
兵庫人だがアンのいた東洋大姫路を大差でぼこった寺原の日南学園が宮崎史上最強チームだったかな?
投手が何人もおり、攻守にレベルが高かったあのチームが甲子園で優勝出来なかったのが今でも不思議でならない。

89 :
昔の話はもういい
過去は変わらないから

90 :
スレ違ですまんが、鬼束ちひろの変わりようには驚いたわw

91 :
>>88
00年代の日学はかなり有力だったが一番可能性あったのは有馬の時だろうな
寺原なんかよりずっと安定感があり見てて安心感があった
困った時はクロスさえ投げてれば間違いないんだから
でも一番強かったのはご存知の都城だよ
KKのPLが甲子園史上最強だからまだ納得がいくんだが

92 :
県外からだけど
宮崎市、招待試合できそうですか?

93 :
サンマリンS 弁当売ってますか?。
売店とかありますか?。

94 :
>>93
球場内にあるにはあるが、営業するのか、しないのか
定かではないし、営業してても完売が予想されるので
弁当等は持ち込んだ方が無難かな。

95 :
ありがとう。マック寄ってきます。

96 :
今年の日大は期待していいのか?
ガダイのいい選手が多いし報徳乾から打ちまくってるじゃん

97 :
文徳本田>>>>>>>>報徳乾なんだろ

98 :
試合の途中経過教えて下さい?
どこかに速報サイトとか無いのかな?

99 :
第1試合 宮崎日大8対4報徳学園

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東海大相模part25 (162)
200球以上も投げさせるのは体罰 (241)
【クロスチョップ】駒大苫小牧〜149号【イケイケ世代】 (550)
【轟くエンジン】倉敷工21【飛びちる火花】 (213)
【空気王国】千葉県高校野球Part328【再建不可】 (180)
明石商業高校を応援しよう!2 (525)
--log9.info------------------
To LOVEる-とらぶる-のモモ・ベリア・デビルークの奴隷63人目 (219)
【BTOOOM!】吉良康介はサイコ可愛い 連続3スレ超え達成 (971)
【HUNTER×HUNTER】カイト萌えスレ9 (106)
To LOVEる-とらぶる- 西連寺春菜萌えpart82 (103)
【らんま1/2】天道あかねちゃん大好きな人が集うスレ19 (367)
花開院総合スレ2.5【ぬらりひょんの孫】 (474)
アルミンきゅんの立体起動した進撃の巨人をアルレルトしたい! 2 (445)
【ゴミ市】べるぜバブの古市貴之萌えスレ【ロリ市】 (847)
西野つかさを応援するスレ Part189@いちご100% (933)
ワンピースのナミ応援スレ 59 (263)
To LOVEる-とらぶる-のナナ・アスタ・デビルークはツインテカワイイPart18 (863)
【銀魂】柳生九兵衛萌えスレ16【九ちゃん】 (127)
【神の申し子】NARUTO暁 飛段と角都スレ7【不死の武人】 (110)
To LOVEる-とらぶる-ダークネスの黒咲芽亜に萌えるスレ3 (771)
【めだかボックス】阿久根高貴を語るスレ 8 (694)
【それでも町は廻っている】嵐山歩鳥はアホカワイイ (103)
--log55.com------------------
さゆふらっとまうんど Part22
源氏=ゲン=元(モンゴル) 源平合戦=元平合戦 神風とか全部ウソ
【本物のキチガイ】ワニの子孫 Part1
おR大将軍とともにイルミナティと戦おう★14
国際情勢中立4
おR大将軍とともにイルミナティと戦おう★15
COBRAタキオン商品口コミ地球解放瞑想PFC 弐
飯山一郎「批評」 Part1