1read 100read
2013年07月高校野球477: ▲▲▲Bull Fighters 上田西わっしょい野球4▲▲▲ (361) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「宮崎」都城地区の高校野球を応戦しよう (222)
【逆トーナメント】山口県立佐波【全国制覇】 (153)
関西の有力中学生の進学先Part42 (239)
☆☆☆北海道十勝支庁芽室町☆☆☆白樺学園☆☆☆ (407)
【掲げよ青春】市立船橋高校【緑の旗】 (954)
沖縄尚学高等学校 応援スレッド Part4 (108)

▲▲▲Bull Fighters 上田西わっしょい野球4▲▲▲


1 :2012/04/25 〜 最終レス :2013/07/02
前スレ ▲▲▲Bull Fighters 上田西わっしょい野球3▲▲▲
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1302564629/

2 :
http://absurd.blogo.jp/archives/5953357.html

3 :
過去15年(97夏〜11夏、98春〜12春)決勝進出校数
京都 3(平安、成章、外大西)
大阪 2(桐蔭、関大一)
兵庫 1(報徳)
滋賀 1(近江)
和歌山 1(智弁)
屁 0www
過去15年(97夏〜11夏、98春〜12春)ベスト4進出校数
京都 4(平安、成章、外大西、鳥羽)
大阪 5(桐蔭、関大一、PL、創価、履正)
兵庫 5(報徳、育英、東洋、社、国際)
滋賀 1(近江)
和歌山 1(智弁)
屁 0www

4 :
恋の始まり

5 :
西高負けろ

6 :
ブヒィイイイイイイイイイイイ

7 :
>>4
>>5
>>6  全部同じID:IcK6s3YQ0  長野の恥 佐久猿www

8 :
いつまでもお幸せに。 いつまでも仲むつまじく、お過ごしください。 お二人の末長いお幸せを、お祈りいたしております。
ホモリンwww

9 :
豚走ブヒィイイイイイイイ

10 :
>>7 工大福井に負けた西高のが長野の恥もっとしっかり練習しろ!ザコがwwwwwwww

11 :
所詮お遊びのやきゅうさぁ・・・

12 :
昨日のゲーム、三回表相場浩を途中交代、監督は選手を信頼して起用したのか。
三回の裏2アウト満塁の場面仁科に代打藤澤。
本当に選手を信頼して送ったのだろうか。
7回以降三者凡退、打つ手は全く無かったのだろうか。
負けた事より選手との信頼感が感じられなかった方が心配。
父母会や後援会と上手に関係を保つより選手との関係を構築する方か優先だと思うが。
私立は勝ってなんぼの物、不安というか不満でした。
高校野球を知っている人、ゲーム展開の指摘をお願いします。

13 :
劣勢の試合終盤、7回8回9回は三者凡退だったが
アウト9つのうちフライアウトが8個。
つなぐ野球というものが徹底されていない。
個々の力では上田西は丸子を上回っている。しかし結果は惨敗といっていい内容。
水戸黄門の中で風車の弥七はこう言った。
「一対一なら伊賀が勝つ」「十対十なら甲賀が勝つ」
さて、真田十勇士は伊賀忍者かな?甲賀忍者かな?  

14 :
確かに、転がせば何かがおきる、バットを振らなきゃ何もおこらない。
小学生の頃に少年野球の監督がよく言ってました。
聞きたかったのは監督はエースを信頼してマウンドに送ったのではないのか。
軟式高校野球だと投手を信頼して投げさせないのか?
それともバンバン代えるものなのか。
代打の仕掛けは早かったのか?勝負どころは後半だと思っていたのだが。
落ち着きがないと墓穴を掘ることになると思うのだが。
昨日の敗戦で選手との間に溝が出来なければと心配してしまう。
三年生はこれで負ければ終わりの夏の大会まで公式戦なし、もう後が無い。

15 :
投手交代はあれでいい。打たれたらそれはそれで仕方が無い。
しかし四球は駄目。四球で許走者ならヒットを打たれる方がマシ。
四球ではバックもカバーのしようもなくイライラして打撃にも影響してくる。   

16 :
エースじゃないのに上級生ということでエース番号を付けさせているだけだろ。
しかしエース番号を背負った上級生には投手陣のリーダーとして気概を持ってもらわなければ困る。 
登板が無くとも引っ張っていく姿勢が求められる。
それが背番号1の役割り。 

17 :
なんか去年の1番の三井君も同じような事言われてたね。
ただ監督が1番を与えたのだから心中する覚悟で投げさせないと1番は育たないと思うのだが。

18 :
2回しか優勝してません・
90年以降の各季節の優勝校
      秋    春    夏
89/90 東海三 信州工 丸子実
90/91 松商学 松商学 松商学
91/92 松商学 岡谷南 松商学
92/93 松商学 佐  久 松商学
93/94 松商学 佐  久 佐  久
94/95 松商学 信州工 佐長聖
95/96 信州工 佐長聖 東海三
96/97 松商学 長野日 松商学
97/98 松商学 佐長聖 佐長聖
98/99 東海三 佐長聖 松商学
99/00 松商学 松商学 松商学
00/01 佐長聖 佐長聖 塚青雲
01/02 長野日 諏清陵 佐長聖
02/03 長野工 上田西 長野工
03/04 武工二 武工二 塚青雲
04/05 武工二 佐長聖 松商学
05/06 松商学 上田西 松  代
06/07 長野日 長野日 松商学
07/08 丸子修 佐長聖 松商学
08/09 長野日 佐長聖 長野日
09/10 長  野 丸子修 松本工
10/11 都市大 佐長聖 都市大
11/12 上田西

19 :
夏に上田西が何処のブロックに入るのか…?
面白くなってきたな?
組み合わせ次第だけれど、普通にシード校食うと思うよ?

20 :
>>19
きたな?

21 :
負けた負けたまた負けた!
上田西なんぎやな〜ぁ

22 :
19 :実力では無理、相手の故障やミスに頼らなければ、

23 :
個々の力は勝ってるって・・・
いったいどこ見てそんな事言えるのでしょうか。
素人目にはどう見ても相手チームのほうが投手も守備もチャンスでの打撃でも
ベンチやスタンドからの声かけまでも勝ってたように感じました。

24 :
選手個々の力は丸子の伊藤を除けば明らかに上田西の方が上。
ただゲームに対しての集中力は丸子の方が上だった。
ベンチのゲーム支配力は丸子の方が圧倒的に上だった。
ベンチは大人と子供の勝負だったね。

25 :
>>23
先日の丸子戦を観戦した者です。
「個々の力」についてですが、キャッチボール(遠投力)・シートノック(守備)
・走力(スピード・ベーラン)・体格(体幹)・バットのヘッドスピード等
誰が見ても一目瞭然で、上田西の順当勝ちと感じるのは当然だと思います。
昨秋県優勝チームが本来の力を出せないままの負け、それも好投手がいる
わけでもない普通の地区レベルのチームに
上田西が県大会の常連となり、いずれは甲子園もと思わせながら行けない
状態が何年(20年以上?)になるのでしょうか?
そこそこ選手が集まって、そこそこで終わってしまうそんな学校。

26 :
丸子には失礼だがあの程度でも十分に番狂わせをおこせると言うことを証明した試合。
ベンチワークの差、真剣勝負の経験の浅さが勝敗を分けた。
明らかにベンチは我慢が足りなかった。
対して色々言われてる甲田さんはよく我慢したね。

27 :
昨秋のように、ALL2年生で試合すれば勝てたのに。

28 :
個々の力ってそう言う事なんですね。
体力検査で相手を上回っててても・・。
相手チームの必死さ、ハングリー精神とでも言うのでしょうか。
大事な個々の気持ちで負けてたのでしょう。
それでも夏に期待します。


29 :
>>26
本当に失礼だな。そういう気持ちだから試合に負ける。このところずっとその繰り返しだろ。   

30 :
内野の守備を鍛えなおさないとダメだ。
その為には和平が必要だ。

31 :
今日練試やってますか?
県外にいますが、雨で中止かな。

32 :
今日は吉田と上田東との変則W
吉田戦は3−0、東戦は9−3で勝ちました。
吉田戦はレギュラークラスは5人程度、先発は浦野。
東戦は二年生の控え組みと一年生がほとんど。
それにしてもゲーム運びが下手だわ。
他人は自分の思い通りには動かないものです、監督コーチは肝に命ずるべきです。


33 :
県スレに何日か前に書いてあったの読んだけど、小諸商に2試合とも負けたのは本当?
内容はどんな感じだったのかな?

34 :
柳沢和希は体、どのくらい大きくなったの?
昨秋の178・66から体重プラス5くらいかね。
身長はあんまり変わってないような気がするけど。

35 :
>>33
1試合目、上田西の先発は柴、小諸商は井出哲以外の投手と聞いたので吉澤先発だったのかな?
「追い上げられたけど逃げ切った」と、翌日県営で当番だった小諸商の選手が言ってた
内容は知らないが、小諸商が連勝したのは間違いなくいようだ
>>34
太ももが太くなったな!いい体形になってきた

36 :
相場 頑張れよ!
舟波に負けるな!

37 :
小諸商戦両方見た。
第一試合 3−4第二試合5−6でした。
小諸の井出哲は出場無し。
第二試合は保々2年生が先発、1年生の松崎君が入ってました。
上田西ベンチは仕掛けが早すぎてミスリード連発。
原さんの積極策は好きだがまだまだ勝負所が見えてないのか?
ベンチでのハリキリ感が一番の心配。

38 :
>>33
観戦した人に聞いたけど、両チームで2試合でホームラン三本。2試合目の小商井出凱のライトオーバー弾丸ライナーホームランには度肝を抜かれたらしい。あと2試合目には小商バッテリー他何名か1年生が先発?
西もAで1年生試合出てる子は居るのかな?

39 :
>>38
井出が打ったのは唯一花里からのHRだけだったね。
第一試合は柳澤和、柴にキッチリ抑えられてたね。
井出のHRはライナーだったけど驚くような当りではなかったよ。

40 :
>>39
2試合目を車中から観戦してたけど、途中から出てきた身体の大きい選手だよね?送りバンド内安打のあと、相場からもセンター前で最後がホームランだったよーな?調べてみたら野球小僧に載ってた人だった。ファーストより、外野の方が良くない?足が早かったし。

41 :
去年の夏にベンチ入りしてた水科君Aに戻ってきたみたいだね。
夏は最後になるし頑張って欲しいです。

42 :
今日の練習試合
松代対上田西 14対2で上田西の勝ち。
先発浦野は9回完投、上田西は21安打。
公式戦も大詰めなのに練習試合は寂しい。

43 :
>>41
「走ってるのをよく見かける」と友達から聞いていたけど、腐らずによくはい上がってきたな
こういう選手は応援したくなる
>>42
完投できるだけのスタミナが付いたんだ
浦野も漸く調子を上げてきたようでよかった

44 :
>>43
去年に比べても投手の枚数更に増えたよね。
相場浩、柴、丸山、染川、水科。
二年生の柳澤和、浦野、花里、川上辺りかな。
野手も去年より明らかに厚みを増している。
春は負けちゃったけどこの夏は期待は出来そうだよ。
原先生が選手達をキチンと管理できれば初出場も夢ではなくなると思うのだが。

45 :
西高Gへ練習試合を観にいこうと思うんだけど、駐車場はあるんですか?
それと、相手校の投手をスピードガンで球速計ったりしてるんですかね?

46 :
上田西高校硬式野球部HPより
本校グラウンドでの練習試合観戦について 2012/04/18(水) 22:33:05
堤防道路のセンター後方に駐車致しますと、
西日が反射してプレーの妨げとなる場合がございます。可能な限りライト側に駐車をお願いします。
また、露骨な偵察行為等がなければ、本校バックネット横に小さいながら観客席がございますので
そちらでご観戦ください。

47 :
>>45
バックネット裏の建物の中でスピード計ってるよ
>>46
露骨な偵察行為とみなされたっぽいので、観覧席ではもう観ない事にした

48 :
>>47
露骨な偵察行為とみなされたっぽいので、観覧席ではもう観ない事にした
それって何やったの?
個人的に興味あるわぁ、ビデオ撮影とかは露骨なになるのか?

49 :
とうやまワールド

50 :
>>48
ネット裏の建物二階は部外者以外立ち入り禁止なんだけど、友達が許可を貰えたらしく、その中でメモを取りながら練試を観戦させてもらっていた
一試合目が終わり一旦外に出て、再び二試合目を観戦(友達は戻らず)していたら、関係者から
「ここは部外者以外出入り禁止だし偵察行為も禁止です」と注意された
ルールなので観覧席に降りて同じ様にメモを取りながら観戦してたんだけど、気になって「ここでならメモしてもいいですか?」と確認したら、
「いいんじゃないですか?」と曖昧な答えが…
自分としては選手の成績をどうしても書き記しときたいので、
これが偵察行為と疑われるくらいならもうネット裏には行かないね

51 :
普通に考えて部外者以外立ち入り禁止と明確なルールがあるのだからマズイでしょう。
許可を得たらしく?自分が誰から許可を取ったのならともかくまだしも他人で尚且つ許可を得た?
本人がいないのは確信犯と思われても仕方ないよ。
その場その場のローカルルールがあるのだから結果、守れない人は仕方が無いんじゃないかなぁ。
「良いんじゃないですか?」はすでにローカルルール違反をしている人には当然の回答だと思うよ。
心の何処かに後ろめたさがあったから確認したんじゃないかな?
学校側の対応よりも置き去りにして帰った友人の方が問題だと思うが・・・。
上田西はライト側、レフト側何処でも見れるし外から見る分には誰にも文句は言われないんだからいいんじゃない。

52 :
>>51
立ち入り禁止は知っていた。ただその前の長聖戦でも同じ様に友達が「許可を得た」というので、何事もなく二試合ともこの中でメモを取りながら観たよ
(一試合目の途中で、この日は特別に解放されたので許可を得られたと知るが、誰から得たかは知らない。何の注意もされなかった)
そんな事があったので、注意された日も許可を得られたと信じてる
ちなみに俺が西高の練試をバックネット裏付近で観るようになったのは5年くらい前からかな…
観覧席が出来たのは3年くらい前だったかな、ここからの方が選手に応援の声を飛ばせるので、好きだったんだけどな…
前部長、ありがとうございました

53 :
ひとついい忘れたけど、「立ち入り禁止」に関しては実質ルール違反だから50に書いた通り素直に従ったし、自分にも非があったと反省しているよ
たたし何処で何をしたら偵察とみなされるか、明確にしてほしいな
「露骨な偵察行為」について、あなたは具体的に説明できる?

54 :
M Pig

55 :
心配すんな
上田西を偵察するやつなんておらんて。
昨秋優勝監督を解任して、軟式強いからって監督にして
春地区で敗戦して・・・おめでたい学校だ。
なにもわかってない選手がかわいそうだ。

56 :
>>55
俺もそう思うわ。
でも決まっちまって動き出してるんだからしょうがね〜わ。
早く修正しないと大変なことになるね。
偵察する奴がいないなんていい事じゃん、ノーマークならそれはそれで戦いようもある。
>>54
具体的な説明?
>>51が言ってるじゃん。
公式戦でも何でも無いんだから全てローカルルールが適用される。
主催者側がダメって言ってる事はダメなんじゃないんですか。
俺は単純に指摘された事に対して腹を立ててるようにしか感じられないが。

57 :
偵察をしても公式戦になると練習試合の通りに投げれない、打てない、走れない、守れないだから何の意味もない。 

58 :
確かに。
練習試合はめっぽう強いけど公式戦の弱さには定評がある。
だから今年の夏もひっそり消えて行くのか。監督も選手達も甘いもんねぇ。

59 :
M Pig

60 :
>>56
あのう…
48さんに聞かれたので、有りのままを話しただけなんですけど…
自分の非についてはその場で頭下げて謝ったよ
俺が腹を立ててるのは、偵察でもないのに偵察の濡れ衣を着せられたままの事
身の潔白を証明しようとメモを渡そうとしたが、見て貰えなかったしな
(パンツは下ろさなかったよ)
一発退場食らった気分だ
ルールに関しては一貫性があるとは言い難い
当日は富岡理事長も観戦していて、知り合いなのであいさつしたのだが、何のお咎めも無かった
部外者と知りながら入場を許可した関係者も別にいるのは事実だし、個人差があってはこちらとしては困惑してしまう
だからローカルルールでも事前に詳細を示すべきだと思うが?
これから初めて観覧される方を含めて、西高ルールは事前に知っておいた方がいい
知らないせいで、いまだにセンター方向の駐車も後を絶たないしな

61 :
M Pig きもい

62 :
60、解らない人だね。どう考えても悪いのは60。
立ち入り禁止の場に入った。
これがすべて。
無断で他人の家に入る事はないでしょう。
入れば泥棒と言われても仕方がない。
あなた自身は誰からも許可を取ってないんだから。
置き換えればこういうこと。
原さんの家に入って良いかと原さんの知人に60の友人に聞いたらどうぞと言われた。
そこで友人と60は入ってくつろいでいた。
友人は60に用事を思い出たと言い帰った。
60がくつろいでいたら原さんが帰宅してお前は誰だ、何か盗んだのかと糾弾された。
そういう事でしょ。
そんな非常識な奴の潔白説明など聞きたくないだろ。
大した情報でもなかったから流したんだろう。
俺は糾弾されなかった事を感謝すべきで引き続き見せてもらった事を有難いと思うべきだと思うが。
理事長に挨拶したが何も言われなかった、理事長自体が立ち入り禁止を知らなかったかもし知っていても自ら注意することは無いだろう。
彼らは自分の口を汚さないから。
言えてる事は60はラッキーだったと言うこと。

63 :
相場の投げない夏なんて…
つまらん!

64 :
今日の練習試合
対本庄第一
第一試合
7−0
浦野 柳澤和ー坂巻
本 藤澤(上田西)
第二試合
6−3
鯖瀬 水科 小林 丸山 ?−荒井


65 :
M Pig 鬱陶しい

66 :
>>62はほぼ正論
(注意された方も丁度こんな感じだった)
でも100%加害者目線でしか語れない、おバカさんだな
西高関係者ではなく俺とは赤の他人の62が、事実を把握し切った訳でもなく、何でこうも熱く語れるのかねえ…?
>泥棒と言われても仕方ない
仮に62が俺と全く同じ立場に立ってしまった時、泥棒(偵察)を認め、謝罪するのかい?
侵した罪については謝罪し、「露骨な偵察行為」についてはそれに相当しないって主張するのが普通じゃね?
それからその置き換え話だけど、原さん一家は200名以上は居る
原さんもしくはその家族1名から許可を得られたとしても他の200名は知らない訳だから、原さんがその場に居なければどっちみち泥棒扱いされてしまっただろう
結局「抑止の為に鍵等を掛ける」→これが双方にとって最善じゃないの?
そこまでするほど特別なスペースとは感じなかったけどな…

67 :
62の置き換え話に習って、あほ話を作ってみた
Aさんはケータイに夢中になりながらコンビニのトイレに入ろうとしたが、間違えて出入禁止と書かれた事務室に入ってしまった
それを目撃した店員はAさんを泥棒と断定し、即座に退出させた
Aさんは「考え事をしてたら間違えた。悪気は無かった」と弁解した
それに対し店員は「解らない人だね。どう考えても悪いのはおまえ。立入禁止の場に入った。これがすべて。無断で他人の家に入ったのと同じなんだから、泥棒同然だ。おまえの潔白説明なんか聞きたくない!警察に通報しないだけでも感謝しろ!」と、
勝ち誇った様に言った
それを黙って聞いたAさんは自分が100%悪かったと認め、糾弾されなかった事に感謝した
その後トイレを借りられてラッキーと思った
その出来事を知ったS店長は「完璧な対応だった」と、この店員を誉めた
店員は「西高野球部の管理責任者でもあるS店長の指導の賜物です」と言って笑った
S店長は他のダメ店員を呼び集め、「おまえらも見習え!」と、スクールウォーズ張りの怒りに震えて、号泣した(←ここで怒ったら西高関係者)

68 :
>>66
失礼
×加害者
〇被害者

69 :
それから主将、しっかりしろ!
2ちゃんなんか気にしてる場合じゃないぞ!

70 :
相場浩君頑張ってると俺は思うけどなぁ。
野球に限らず主将はやること盛りだくさん。69さんは主将の経験ありますか?
あるならそんな事言えないと思う。
主将は監督からの指示徹底や部員達のモチベーション維持、その上に自分の練習。
相場浩君はまさにチームの柱。
主将、投手、野手の一人三役はかなり辛いはずだよ。
しかも部員は80人を越えている。
つまり管理する人員は80人以上は大変だよ。
夏は7連勝してください、すべての面でチームの勝利に貢献して欲しい。
相場浩君には引退しても野球を続けて欲しい魅力のある選手だとおもいます。
特に今年の三年生は個性が強くて大変でしょうが主将、副主将はプレー以外にも仕事は多いですが頑張ってください。

71 :
>>64
本庄第一 今春埼玉ベスト40(県大会一回戦)

72 :
M Pig でてこいや

73 :
>>70
主将としての仕事ぶりを批判したつもりはない
ただあなたが仰る通り、守りのチームの柱でもある
それが最近のような腑甲斐ないピッチングを繰り返していては、チームの士気は中々上がらないだろう
上田西は2年生にいい投手が揃うが、夏は相場浩が投手陣を引っ張らなければ勝ち上がれない、
そう思うよ

74 :
相場君は自分を信じて仲間を信じて勝利に向かって頑張ってください。
大人数の部員達をまとめるのは大変でしょうが主将である君はやること盛りだくさん。
でもやりとげられれば夢は実現すると思います。
プレイヤーとしては波もあるものです。
夏の大会まで後40日足らずです、体調を整え調整をきっちりして万全の態勢で全員が臨んでください。

75 :
>>73
文面からして全てを否定してるでしょ。

76 :
遠山 はやく付き合えよ

77 :
コラ!文句ばかり言わないで練習しろよ!硬テニ部!

78 :
>>71
上田西 今春長野ベスト90(東信予選一回戦敗退)

79 :
2回戦敗退でしょ、サル。

80 :
遠山 M Pig しあわせにな

81 :
73は言い訳がましい人だね。
前々から見てるけど一応に詫びてはいるけど根底では俺は悪くないって言ってるみたいなもの。
どうみてもメモの内容は別として間違いなくこのメモ取りおじさんが悪いわぁ。
いつまでも言い訳ばっかだと自分が気持ち悪と思うけどなぁ。
それと昇星とMpig、ちとウザい。

82 :
81
県スレでは散々だったようだな!?
一時期、地球環境をチカンと呼んだり、充分に確認できてないのにどこぞの監督が代わるとか言ってたのはキミかな?(いずれ代わるのは事実だが…)
まあ身贔屓な意見を言う場なんだから「無責任発言でいいと思う」っていう考え方には基本的に同意する

さて本題だが、俺は50でありのままを話しただけであり、キミに同情してくれとかどっちが正しいかジャッジしてくれなんて頼んだ覚えはない
また当然ながらこの件についてキミに謝罪する理由もない
それでも「住居侵入したおまえが悪い」とクドクドと言い続けるのなら、これ以上噛み合う事のない議論をしても時間の無駄なので、この辺で失敬する

83 :
M Pig ε=ε=ε=ε=ε=ヾ(;゚(OO)゚)ノ dづら

84 :
>>78
あっそうか!!
低レベル校同志のイモ試合なんだ

85 :
サッカー部全国いったぞ

86 :
今日の練習試合結果
対帝京第三
第一試合
3−2 上田西
浦野、花里ー坂巻
第二試合
7−11帝京第三
水科、小林、滝沢、丸山ー大塚
おい!昇星、ハンド部もがんばって全国行けよ、硬式は無理だろうけどね。

87 :
佐久猿・・・・・ちんかす野郎、
もう来るな分かったなぁ、
佐久長聖の市川君が迷惑してるぞな!
おい我 もうR!
寂しい人生だな!

88 :
市川って誰だ?
屁理屈オヤジの事か?
スコアは結構忙しいのでイニング間に話掛けるのはやめてください。
しかも答えられない事を聞かれても困ります。
後で部長に叱られるのです。
だからやめてくださいお願いします。

89 :
今日は試合中止ですか?

90 :
土曜日
上田西0−3浦実
柳澤完投負け
上田西13−8豊川
浦野完投勝ち

91 :
メンバーが大分絞られてきたようだな!

92 :
どうだろう、決まってるのはセカンドの遠山とショートの仁科、ライトの宮澤くらいじゃないかな。
捕手は坂巻、荒井、大塚の併用だしファーストは柴、藤澤、佐藤
サードは相場雅、外谷
外野は相場浩、渡辺、武田、滝沢、浦野を併用してるよね。
投手は柳澤、浦野が左右の軸になるのかな?ここの所、柴、相場浩、丸山、染川、花里辺りは投げてないよね。

93 :
ごめん、レフト宮澤だ。

94 :
日曜日の第一試合でライトに、第二試合で
センターオーバーの本塁打打った左バッターは
それぞれ誰ですか。外野だとアナウンス聞こえにくくて。

95 :
>>94
第一試合でHRは藤澤君(三年)
第二試合は渡辺君(三年)だよ。
藤澤君は典型的な長距離ヒッターだよね。
ただ器用さが邪魔をして捨てるべき球を捨てきれないタイプだったけど最近はいい感じ。
渡辺君は中距離ヒッタータイプだと思うけど反対方向の打球はあまり見ないよね。
私は校内の観覧席で見てます、中の方が見やすいですよ。

96 :
>>95
ありがとうございました。
藤沢君のは車にぶつかるかと思いました。
渡辺君の当たりは低い弾道で、フェンス直撃かと
見ていましたが最後にぐんと一伸びしました。

97 :
藤澤君はポジションが柴君とかぶってるのが残念、でも切磋琢磨して頑張って欲しい選手の一人です。
三年生の相場浩君、坂巻君、遠山君、藤澤君、柴君、渡辺君はやはり中心選手ですから全ての面で手本となって欲しいですね。
今年は三年生と二年生の混成チームになりますが三年生には期待大です。
特に相場浩君、柴君の投手として期待しています。
二人とも大黒柱ですしね。

98 :
>>91
投手 相場浩、柴、丸山、染川、水科、柳澤、浦野、花里
捕手 坂巻、大塚、荒井
1塁手 藤澤、柴、佐藤
2塁手 遠山、荒井
3塁手 相場雅、外谷
遊撃手仁科、大塚、松崎
外野手宮澤、渡辺、佐藤、相場浩、滝沢、武田
さあ、一桁の背番号を取るのはだれ?ベンチ入りできるのは?

99 :
M Pig ε=ε=ε=ε=ε=ヾ(;゚(OO)゚)ノ dづら

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【芸北の雄】広島新庄PART4【目指せ甲子園】 (867)
和歌山県高校野球スレ71 (400)
兵庫県の高校野球を応援しよう130 (412)
【古豪】千葉商業【復活】 (943)
【復活】倉吉の高校野球 (585)
全国商業高校応援スレ3 (121)
--log9.info------------------
とある科学の超電磁砲S レールガン519発目 (302)
ステラ女学院高等科C3部(しーきゅーぶ) 3 (464)
ローゼンメイデン 841 (466)
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 part12 (605)
きんいろモザイク Part5 (166)
Free!★9 (227)
有頂天家族 3 (598)
神さまのいない日曜日 2 (915)
帰宅部活動記録 3 (108)
絶対防衛レヴィアタン 絶対7スレ目だもん! (324)
DEVIL SURVIVOR2(デビルサバイバー) the ANIMATION part22 (593)
犬とハサミは使いよう part3 (712)
超次元ゲイム ネプテューヌ 女神2柱目 (347)
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 37 (139)
ドキドキ!プリキュア ++DOKIDOKI! PRECURE++ 205 (234)
ブラッドラッド 血2滴目 (341)
--log55.com------------------
【神保町】用心棒3杯目【水道橋】
【本スレ】蒙古タンメン中本56杯目
【仙台宮城】二郎インスパ&G系★10
ラーメン二郎 京都店 6杯目
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀122杯
【不定期】亜喜英 11杯目【
新潟のラーメン Part187
【UC】ユナイテッドチキンズ雑談スレ5