1read 100read
2013年07月ライトノベル573: 新人小説を無差別に買っていくスレ 2 (183) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
完結したラノベを語る (373)
ラノベは読解力・文章力などは身につくのか。 (294)
ラノベを1万円分買うとしたら (113)
突然持ち込みデビューしてムフフな糸緒思惟のスレ (213)
あなたに合うおすすめ本を紹介するスレ〜Part66〜 (150)
架神恭介「戦闘破壊学園ダンゲロス」 (223)

新人小説を無差別に買っていくスレ 2


1 :2010/09/08 〜 最終レス :2013/07/10
前スレ 新人小説を無差別に買っていくスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1244446808/

2 :
次の新人はどこだろ。
年がら年中あっちこっちから出ているけれど。

3 :
今後刊行される新人作品のまとめとかあると便利かもね。
各レーベルスレの新刊予定あたりから抽出してみるか。

4 :
ラノベの杜を参考に抜き出してみました、抜けや間違いがあったらごめんなさい
9月
(電撃の『月光』 間宮夏生、宝島社の『ランジーン×コード』 大泉貴、『僕たちは監視されている』 里田和登、
 『ファンダ・メンダ・マウス』 大間九郎、『伝説兄妹! 』おかもと(仮)、『暴走少女と妄想少年』 木野裕喜は刊行済)
(ガガガ文庫) 17日
『Wandervogel』 相磯巴
(富士見ファンタジア文庫) 18日
『紅のトリニティ』 椎名蓮月
(スーパーダッシュ文庫) 25日
『ニーナとうさぎと魔法の戦車』 兎月竜之介、『オワ・ランデ!』 神秋昌史
(メガミ文庫) 30日
『雑魚神様』 鳥村居子、『天使ラノベエルは働いたら負けと思ってる』 伊藤ジロー、土田太郎
10月
(電撃文庫) 10日
『平安鬼姫草子』 黒狐尾花、『ハロー、ジーニアス』 優木カズヒロ、『はい、こちら探偵部です』 似鳥航一
(GA文庫) 15日
『断罪のイクシード』 海空りく、『かんなぎ家へようこそ!』 冬木冬樹
(スーパーダッシュ文庫) 22日
『ライトノベルの神さま(仮)』佐々之青々、『二年四組暴走中!(仮)』朝田雅康
(MF文庫J) 25日
『変態王子と笑わない猫。』さがら総、『ふぉっくすている? 1本目』冬木冬樹、『ドラゴンブラッド』伊上円
11月
(角川スニーカー文庫) 1日
『子ひつじは迷わない』久青玩具堂、『丘ルト言説 風景男のカンタータ』耳目口司

冬木冬樹は2冊あるけど同月刊行なので両方書いておいた
他に講談社BOXの『コロージョンの夏』(新沢克海)と『神戯 ―DEBUG PROGRAM―』(神世希)が延び延びで刊行未定
それとスマッシュ文庫からもしドラの二番煎じみたいなのが来月と再来月に出るらしいけれど詳しい予定がわからない

5 :
乙。今月はなんか微妙だなー

6 :
電撃の「月光」は面白かったと思う
まだ全部読んでないけど

7 :
不覚にもあとがきで笑ってしまったから月光買ったんだが面白かったぞ
以下ネタばれアリ


さんざん完璧であることを主張してきた月森がレシピを落とすわけがないだろう
っていうのはもう読んでる人ほとんど始めっから気づくでしょうこれ
最後の最後にようやく思い当たる主人公を見て頭悪いなと思った人も多いはず
しかしセリフ回しとか場面の作り方が秀逸
キャラも立ってて読み始めたら止まらなかった
上のツッコミに対するフォローも作品内に書かれてることは書かれてる
作者頭の回転早そうだなと思った

8 :
確かに月光は面白かった。徹底されたあの閉塞的な世界観がよかった。オチはイマイチだったけど、この作品だからアリかなとは思う。

作者のブログのSS読んだが、やっぱりこの作者が書く文章…というか世界観が好きだ。月光はこれで終わらせて、次回作も頑張ってほしいな。

9 :
ファンダ・メンダ・マウスが面白かった
ビッチだとか頭悪そうとかdqnとか言われそうな内容だが
主人公がかっこよすぎる

10 :
発売したの結構前だけど「ミネルヴァと智慧の樹」は面白かったな
ファウストを題材にしてたりするんで錬金術とかそっち系が好きならオススメ
文章は全体的に落ち着いた雰囲気

11 :
ガガガの「Wandervogel」、割と良かった
ワンゲル部が登山をする話……ではなく異世界を舞台にしたRPGチックなファンタジー
開拓船に乗ってフロンティアを探査し、遭遇したモンスターとバトったりする
文章が素人臭いってか、寒いパロディギャグ(「あなたとは違うんです」とか)が多いのと、
やたらと視点がフラつき、頻繁に地の文と複数人の心の声が混ざるあたりは辟易するが、
うっかり伝説の魔剣を抜いてしまった主人公がその事実を押し隠そうとしながら冒険する件など、
砕けた雰囲気のゆるゆる脱力愉快系冒険ファンタジーとしてはそこそこ楽しめる
というか、人類超えた怪力でキモいまでにブラコンな双子姉がキャラ立ちすぎていて面白い
「ユウくん、おっきしたぁ〜! なめ回したかいがあったよ〜!」のセリフが特に印象的だった

12 :
雑魚神様なんだか帯が面白そうだったんだけど、読んだ人いる?

13 :
もう1冊の『天使ラノベエルは働いたら負けと思ってる』は読んだ

14 :
メガミの『天使ラノベエルは働いたら負けと思ってる』、けっこう面白かった。
ラノベの守護天使ラノベエルとラノベ作家志望の女子高生兎子(ギコ)のコンビによるドタバタもの。
パロディネタ満載で「涼宮ハルヒみたいなものと思うがよい」「アヤナミレイのモデルは私」「昔のファンロードか! 次はゲゲボとでも言う気か!」と
『ホントにこんな台詞言っていのか?』みたいなヤバげなギャグが次々と繰り返される。
ギャグはパロネタが目立つが、ここぞというところではパロに頼らないギャグで攻めて来るのも好感が持てた。

15 :
11月のMF文庫J、また新人がドッと出るみたい
『喰-kuu-』 内田俊 (第6回MF文庫Jライトノベル新人賞の優秀賞『食神』改題)
『つきツキ!』 後藤祐迅 (第6回MF文庫Jライトノベル新人賞の佳作『憑いている!』改題)
『社会的には死んでも君を!』 壱日千次 (第6回MF文庫Jライトノベル新人賞の佳作『ハチカヅキ!』改題)
ハチカヅキはほとんど原形を留めていないな
ちなみに冬木冬樹の『魔法少女☆仮免許』も11月に刊行される

16 :
雑魚神様は以外と楽しめた
前半は地の文が読みづらく感じたが、後半は気にならなかった。
雑魚神様の正体とか何も捻りがなく、ストーリーもありきたりだが
クライマックスの盛り上がりは祭の雰囲気と合わせて良くできていた。
世界観は好みの別れる所かな。現代社会と混ぜて悪くない出来
主人公が中年山伏の姿とかメジャーなレーベルではまず無理だな。
良くも悪くも新人らしい。
長々書いたが、表紙のRに属性のある人は何も迷うことはない
買え。

17 :
雑魚神様最高だった。メガミ文庫?なのがもったいないほど。

18 :
ほう

19 :
評判を聞いて雑魚神様買った
主人公の造形とか、余り見かけない作りだけどオモシロイや
これはいいモノだ

20 :
MFの変態王子が普通に楽しみ

21 :
スーパーダッシュの「ニーナとうさぎと魔法の戦車」と「オワ・ランデ!」読んだ
どっちもタイトルがちょっと・・・なのでそんなに期待してなかったけど腐っても大賞作品、面白かった
ニーナは幼い頃に口減らしのため売り飛ばされた主人公が魔法戦車の辛い動力係をやらされた末に
逃げ出して食べ物を盗んだりしながら生き延びているところを拾われる、ちょいハードめな始まりだが、
全体としてはシリアスすぎずコミカルすぎず丁度よくまとまっており、「鋼鉄の乙女たち」のライト版といった印象
戦記ものやミリタリーものを期待すると「うーん・・・」だろうが、キャラを気に入れば爽やかな読後感が得られる
オワランデはエロいというか少し下品なノリのサキュバス召喚もので、ギャグ多め、シリアスちょびっと
エッチをしたくて召喚したのに、出てきたのが夢魔の貴族で「吸精力強いからまぐわうと死ぬ」と知り主人公慟哭
言ってみれば「バジリスク」の陽炎状態だ、ギャグのネタが細かく、よく言えば濃密、わるく言えばくどいので、
合う合わないの差がたぶん激しい、でもヒロインを個性的かつ魅力的に書こうという意欲はむんむんに感じられた
薦めやすいのはニーナ、個人的に好きなのはオワランデってところ

22 :
「二年四組交換日記 腐ったリンゴはくさらない」
問題児を集めた二年四組の交換日記形式
キャラは基本「腹黒」「委員長」「お嬢様」と日記内での渾名で書かれてるけど
人数が多いので下手に名前を書かれてるより把握し易い(カラーに一覧有り)
一応作中に氏名も出てくるので誰が誰かを推理するパズル的な部分もある
書いてるのは35人中12人
濃い連中のそれぞれの視点で書かれる群像劇っぽい構成
終盤の各自のスキルを生かして事件解決に向かうところが好きだわ
氏名の推理自体は割と簡単だけどキャラも良いし話も面白いと思う
個人的にはアタリ
そして担任教師に合掌


23 :
GA文庫のかんなぎ家へようこそ
激しく人を選ぶ作品
日常コメディと言うより会話コメディな勢い
終始、会話のボケとツッコミで綴られて行くので、この漫才が合うか合わないかで評価が180°変わる
軸は案外シリアス目な要素を真面目に積んでるので、そこそこ満足感あり
ただラブやエロ成分はゼロ
新人としては引き出しがコレだけだと一発屋間違い無しなので
次は作風変えた新作を読んでみたい

24 :
「社会的には死んでも君を!」
毎日フラグを立てるさわやか主人公が好きなのは
フラグ立てまくり現象の元凶かもしれない幽霊である。以上
……いやほんとにそんだけですって。そんだけの話でもいいなら
絵買いしておいて損はないんじゃないですかきっと

25 :
age

26 :


27 :


28 :
ちと古いが
◇ライトノベルの神様
SD小説新人賞佳作 佐々之青々・作
刊行は去年10月だが、年末に読んだので、今さらながら。
作者が某研究所出身らしいので、それ繋がりで買った。以下ネタバレ含む。
まぁ、まず出来自体は微妙。絵は可愛い。
文章は基本三人称でその都度登場人物よりの視点になる……個人的にあんまり好きじゃない方式。
視点の入れ替わり等の混乱はないが、文章力は並みか下の上ってトコか。
概念に宿る神様が、ってのはよくある発想だと思うが、
直接「ライトノベル」という概念に宿る神様が出てきて自身の「格」を上げる為に
ラノベ好きの青年と契約をする、というのは良かった。
だけど、その神様の危惧通り、序盤でダレた。もう少しインパクトのある出だしに出来なかったのかと。
あと、ラノベ読んでる奴がヲタで誘拐犯もキチガイラノベヲタってのはどうなのよ。
展開を全部『お約束』で固めているのも捻りがない印象。
出てくるキャラもどこかで見た奴ばっかりだし。
大学生と(見た目)中学生のカップル(同棲中)っては凄いオチだと思ったりしたが、
『ゆうれいなんて〜』の「高校生とガチ小三」の前例があるから、それ程でもなかったか。
総じて、全体的な出来は微妙。
ラノベの神ってことで、色んなラノベパロをやらかすって展開のが面白そうな気もするが……。
ベタで「お約束」な展開を読みたい貴方にはオススメ、かも。

29 :
誰か紅のトリニティ買ったひといる?
きになってるんだけど

30 :
それは富士見スレで聞いた方が

31 :
レーベルスレではボッコにされてるから確実に購買意欲は削がれるだろう
興味があるならメーターや尼の感想も参考にすればいい
躊躇うならどんな本でも買わないほうが身のためだよ

32 :
>>31
わかった
ありがとう

33 :
シロクロネクロ読んでみようと試みた
最初の3ページで「読みたくねぇ〜」と思ったわ
異様に説明的

34 :
>>33
レビューサンクス
買うのやめるわ

35 :
シロクロネクロは文章アレだし話運びも強引だけど最後の方は盛り上がるよ
でもわざわざ人に勧めたくなるほどの面白さでもない
今回の電撃賞は全体的にそう、「いいところもあるんだけど・・・」みたいな感じ

36 :
「犬とハサミは使いよう」は、ここでいいのかな。
前半は楽しめた。後半は人によるだろうと思う。一応次巻も買うつもり。
本好きは、思わずニヤニヤしちまうような話で、作者も本好きらしいんだが、
中学生レベルの日本語の間違いはどうにかならんのか、ありゃ編集がやったのか?
ハサミに妙な由来つけてってぇ方向には行きませんように。

37 :
「魔王をプロデュース!?」
「はたらく魔王さま!」
両方ともB級なノリでなかなか楽しめた
続きが出るのかは知らないけど続けるより一冊で終わらせた方が良いような気がする

38 :
シロクロネクロ面白かった
ギャグのテンポが良い
多分この作者と笑いのツボが一緒なんだな
そうかと思ったら途中からちゃんとシリアス
最後はしっかり熱いけどやっぱりおバカ
視点が切り替わった時の書き分けも上手いねー
セリフだけでしっかり誰がしゃべってるかわかるけど
それは語尾に変なものつけるだけとかそういう書き分けじゃないし
ストレスなく一気に読めたわ
新人作家ってまともに文章書けない人多いからここはホントに好印象
ただネットスラング的なパロディは万人に受け入れられないと思う
俺は大爆笑だったが割と量が多いので苦手な人は踏まない方が良いかも

39 :
「はたらく魔王さま!」
これはつまんなかった
特にクライマックス辺りが
まともにバトルするなり、異世界とのギャップでコカすなり、ちゃんとにしろよ
自分の元部下をB級だの三流だの、見ず知らずの他人か?
部下の性格くらい把握しとけって
異世界から来たら人格変わっちゃいました〜、ってなんだそりゃ

40 :
はたらく魔王さま面白かったが
たしかに後半のバトルで失速したな・・・
ゆるい雰囲気を出そうとして失敗しちゃってる
あといくらなんでも魔王さま良い人全開すぎだろ
マックで働く庶民派魔王や主夫な部下とかの設定は好きだし、続き出たら買うけど

41 :
メガミ文庫の「成金」がおもしろかった。
初めから終わりまで延々プロレスというか、格闘ばかりだったが、全然飽きなかった。
つうかもう、バトルしかしてないのに泣きそうになったわ。最後はやばかった。
夢枕獏の影響を受けて、ただそれだけじゃなくちゃんと独自のものを持ってる。
こんなところじゃなく他で出せてたら続刊も見込めるんだろうけどな。
萌えはなく、燃えなんだが今まで読んだ中で一番熱かったわ。
作者にはここで終わってほしくない。

42 :
age保守

43 :
sage

44 :
カナクのキセキ が結構面白かったが、個別スレなしでここでいいのかな?もう2巻出ちゃったが

45 :
てs

46 :
HJ文庫 7/1
鷹山誠一 伍長 「オレと彼女の絶対領域」
かじいたかし 皆村春樹 「僕の妹は漢字が読める」
電撃文庫 7/10
佐島勤 石田可奈 「魔法科高校の劣等生(1)入学編〈上〉」
波乃歌 pun2 「回る回る運命の輪回る ー僕と新米運命工作員ー 」
黒宮竜之介 はりかも 「ふらぐぶれいかぁ 〜フラグが立ったら折りましょう〜 」
富士見ファンタジア 7/20
根岸和哉 渡会けいじ 「O/A 【オー・エー】 〜ラジオ(゜∀゜)から生まれたアイドル!?〜 」※1
村上凛 あなぽん 「おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!」
柊晴空 白羽奈尾 「正しいアクのすくい方1」
ガガガ 7/20
砂義出雲 瑠奈璃亜 「寄生彼女サナ」
秀章 ky 「脱兎リベンジ」
SD文庫 7/22
川島一洋 宮崎摩耶 「ホーリーナイト」※2
かみじま柚水 ぜろきち 「しろつく 姫奈のゆるゆる漫遊記」
※1 原作 渡会けいじ
※2 原作 ホーリーナイト製作委員会、宮崎摩耶
しかし無差別に買うほど金はないわな

47 :
個人的に「ふらぐぶれいかぁ」と「O/A」「おまえをリア充にしてくれ!」を狙ってみる

48 :
「赤鬼はもう泣かない」ガガガ文庫
前半ギャグ後半シリアス、最後はヒロインのために頑張る話。
最初の一文で引かないなら買っても損はないかなと。
ヒロインは多いがハーレムってわけではなく、恋愛面のどうこうは薄いつかほぼない。

49 :
O/Aって新人扱いなのか

50 :


51 :
誰か宅配コンバット学園買ってこいよ
おぅ早くしろよ

52 :
日本の高校生が第二次大戦中のユーゴに飛ばされて戦う話と伺っております

53 :
ocn

54 :
i

55 :
保守ついでに今後の新人メモ
電撃文庫 9/10
天羽伊吹清「シースルー!?」[第17回電撃小説大賞<電撃文庫MAGAZINE賞>]
中田明「バベル」
このライトノベルがすごい!文庫 9/10
谷春慶「モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)」[第2回このライトノベルがすごい!大賞<大賞>]
遠藤浅蜊「美少女を嫌いなこれだけの理由」[第2回このライトノベルがすごい!大賞<栗山千明賞>]
喜多南「僕と姉妹と幽霊の約束」[第2回このライトノベルがすごい!大賞<優秀賞>]
GA文庫 9/15
火海坂猫「彼と人喰いの日常」[第3回GA文庫大賞<奨励賞>]
富士見ファンタジア文庫 9/17
マナベスグル「俺の彼女は飼主様、妹はご主人様」[第2回ネクストファンタジア大賞<銀賞>]
小林がる「噛みつけ!アンノちゃん。1 あなたのハートいただきます」[第22回ファンタジア大賞<特別賞>]
メディアワークス文庫 9/25
大坂翠「悪魔と小悪魔」
幻狼ファンタジアノベルス 9/30
叡惟匡見「絆のファントムペイン」[第2回幻狼大賞<奨励賞>]

56 :
角川スニーカー文庫 10/1
秋水「放課後は無敵ですが、何か? 召喚ばれてみれば、一騎当千」
このライトノベルがすごい!文庫 10/8
藍上ゆう「ドS魔女の×××」[第2回このライトノベルがすごい!大賞<優秀賞>]
深沢仁「R.I.P. 天使は鏡と弾丸を抱く」[第2回このライトノベルがすごい!大賞<優秀賞>]
GA文庫 10/15?
初美陽一「優等生以上、フリョー未満な俺ら」[第3回GA文庫大賞<奨励賞>]
スーパーダッシュ文庫 10/25
石原宙「くずばこに帚星」[第10回スーパーダッシュ小説新人賞<大賞>]
葉巡明治「嘘つき天使は死にました!」[第10回スーパーダッシュ小説新人賞<特別賞>]
メディアワークス文庫 10/25
鷲宮だいじん「合コンに行ったらとんでもないことがおこりました」
MF文庫J 10/25?
千羽カモメ「正捕手の篠原さん」[第7回MF文庫Jライトノベル新人賞<編集長特別賞>]
本村大志「Tとパンツとイイ話」[第7回MF文庫Jライトノベル新人賞<優秀賞>]
電撃文庫 11/10
直井章「桜色の春をこえて」
佐原菜月「シアンの憂鬱な銃」
二丸修一「ギフテッド」

こんなもんか

57 :
<XX賞>って付いていないのを狙えばいいのか

58 :
このライトノベルがすごい!文庫
谷春慶「モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)」
アクの強い主人公のキャラを許容できるか否かで評価真っ二つかと
手当たり次第に女子に手を出すロクデナシなのに決める時は決める
ルパン三世や冴羽?、横島忠夫と言った往年のプレイボーイキャラを連想できれば
そのモテっぷりと隠れ高スペックの無双っぷりを堪能できるが、
ただの優柔不断ゲス野郎なラノベテンプレ主人公を連想してしまうとノリに付いていけない
ギャグで覆ってるが究極のペシミストとか、ちゃんと裏というか軸は通してる辺り
しっかりした地力と筆力を持っていそうな感じ
個人的には作者買いリストに加えて今後も楽しませてもらう所存
ストーリーはタイトル通り(最後まで女子と揉めてるだけだが)なんで試し読みして
主人公がアリだと思ったなら手を伸ばしてみるといいかと

59 :
1巻が出たのが3月とちょっと古いが、
根木健太『魔よりも黒くワガママに魔法少女は夢をみる』
魔族に出会ったヒロインが悪の魔法少女になる話。
基本はパロディ物。
行動的であらゆる方面にツッコミを入れられる主人公のキャラ(悪役向きの黒いところあり)が
読んでて気持ちいい。ラブコメもほとんどしてないし。
2巻は今月出たところ。

60 :
age

61 :
寄生彼女サナ
作品自体もそうだけど作者厨二過ぎるだろ・・・

62 :
12/2 講談社ラノベ文庫
魔法使いなら味噌を喰え! 第一回講談社ラノベ文庫新人賞〈大賞〉
著:澄守 彩 / イラスト:シロウ
ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008

12/10 電撃文庫
探偵失格 愛ト謂ウ病悪ノ罹患、故ニ我々ハ人ヲ殺ス 
著:中維 絵:ぜろきち
ttp://dengekibunko.dengeki.com/new/bunko1112.php#new18
12/15 GA文庫
双子と幼なじみの四人殺し [第3回GA文庫大賞<奨励賞>]  
著:森田陽一 絵:saitom
ttp://ga.sbcr.jp/novel/futago/

12/22 MF文庫
オーバーイメージ [第7回MF文庫Jライトノベル新人賞<佳作>] 
著:遊佐真弘 絵:さんた茉莉
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/book_detail/799
同上
豚は飛んでもただの豚? [第7回MF文庫Jライトノベル新人賞<最優秀賞>] 
著:涼木行 絵:白身魚
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/book_detail/795
※リンク先変更あるかも。探し忘れあるかも。
個人的に電撃のが気になって仕方ないな

63 :
MF文庫J キミはぼっちじゃない!
メリハリはないがイチャラブ系ラブコメと見ればまぁ及第点
ラストへの持って行き方に難有り 伏線の張り方と心理描写の唐突さが痛かった
バカップル度は高いので次あれば購入
MF文庫J Tとパンツとイイ話
バカップルサイコー
ふざけたタイトルのわりに結構しっかりした構成
次も買う
メディアワークス文庫 合コンに行ったらとんでもないことがおこりました
ふざけたタイトルのわりに(ry もうやだ最近のタイトル
冒頭のノリは人によっては凄い辛い
我慢した先には逝きつくところまで逝く赤い色の……ぎゃー
読んだ価値はあったが、作者の次作は評判聞いてからにするわ
GA文庫 優等生以上、フリョー未満な俺ら。
ふざけたタイトルの(ry
一風変わったコメディ ちょっと会話に頼りすぎな感はあるが及第点か
特異な主人公を主人公と見れたら良作
2巻も買うZE
GA文庫 あやかしマニアックス!
メリーさんしか記憶に残ってないのはどういうことだろうか
可も不可もないラブコメ
酷いオチに免じて2巻も買うおw

64 :
GA文庫 俺はまだ恋に落ちていない
公式略称 はまだ
ちょっと昔の青春小説を思わせる良作
主人公がナイスガイ過ぎて生きるのが辛い
ラブコメ方面にエンジンかかるのを期待して全裸待機
SD文庫 覇道鋼鉄テッカイオー
R作離れした完成度
メカに武術に悪の美学とバカップルまで盛り込んで
上手くまとめ切ってる快作
心地よい鋼のド突き合いとナイスRナイスR
頼むから続きだしてください
C☆NOVEL RINGADAWN妖精姫と灰色狼
魔法の無いファンタジーな良作
ラブコメ要素は薄いがロマンはある
魔法は無いが知略と暴力はある
クライマックスは鳥肌
欲を言えばもう少し戦闘描写が長いとスルメ
2巻も良し、3巻が楽しみです

最近電撃さっぱり買ってNEEEE
四人殺しは買うかな

65 :
そういえば俺も最近電撃全然買ってねえな
12月の新人でも買ってみようかしら

66 :
テッカイオーはマジで面白かった!

67 :
ギフテッド買ってきた
久々の表紙新人買いだからじっくり読んでみる

68 :
12/28 講談社ラノベ文庫
幾谷正 「神童機操DT-O phase01」 [第1回講談社ラノベ文庫新人賞<優秀賞>]
我道カケユ 「アニメ化企画進行中(仮)!?」
砂顔実 「魔法使い、でした1」
1/10 電撃文庫
和泉弐式 「VS!! ―正義の味方を倒すには―」
1/20 富士見ファンタジア文庫
左京潤 「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 (仮)」 [第23回ファンタジア大賞<金賞>]
稲葉洋樹 「いもうとコンプレックス! ―IC― (仮)」 [第23回ファンタジア大賞<銀賞>]
春日秋人 「絶対服従カノジョ。 1.いいか、魔眼はつかうなよ? (仮)」 [第23回ファンタジア大賞<銀賞>]
1/25 メディアワークス文庫
岩間昴道 「ソラの星」
1/30 ファミ通文庫
鳳乃一真 「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」 [第13回えんため大賞<大賞>]
道端さっと 「明智少年のこじつけ (1)」 [第13回えんため大賞<優秀賞>]
関根パン 「キュージュツカ! (1)」 [第13回えんため大賞<特別賞>]
西野吾郎 「SUSHI-BU! 1貫目」 [第13回えんため大賞<特別賞>]
2/10 電撃文庫
九丘望 「エスケヱプ・スピヰド」 [第18回電撃小説大賞<大賞>]
聴猫芝居 「あなたの街の都市伝鬼!」 [第18回電撃小説大賞<金賞>]
三河ごーすと 「ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー」 [第18回電撃小説大賞<銀賞>]
来田志郎 「勇者には勝てない」 [第18回電撃小説大賞<銀賞>]
高樹凛 「明日から俺らがやってきた」 [第18回電撃小説大賞<電撃文庫MAGAZINE賞>]
来年の新人

69 :
一二三書房の桜ノ森ぶんこ ってどーよ?

70 :
探偵失格買ったけどまあまあおもしろかった。
主人公が久々にまともをもちつつ変態気質が高いところがよかった

71 :
>>70
一人称っぽい三人称で序盤とかさらっとし過ぎじゃなかった?
もう少し掘り下げて描写した方が面白く出来たと思う

72 :
>>71確かに。でも新人と考えるとおもしろかったよ。
次回はそういう掘り下げていくのもあると嬉しいかな

73 :
電撃新人
シアンの憂鬱な銃
平和そうな警察だな……警察小説わりと読むからかもしれんが、違和感があった
なんかどっかで見た話 というかあまり新味を感じなかった
ヒロインがいまいち可愛く感じなかった
すごく駄目な所があったとかではないんだけど……個人的にはハズレ
ギフテッド
設定の「ねーよwwww」が凄いのでこれを受け入れられるかどうかで感想が分かれそう
サブキャラのヤンキーが大番長の煉クンで脳内再生された
ギフテッド云々がいまいち活かされてない感 主人公活躍しねえw
欠点丸見えだけどわりと好きだった キャラ描写がいいのかな

74 :
あげ

75 :
age

76 :
ファミ通文庫
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
ネタを惜しまず詰め込んだエンターテインメント作品。
2巻発売決定済みでまだまだ話は広がりそう。
ただ、よくも悪くも普通。
明智少年のこじつけ
ヘボ探偵に毎回犯人扱いされる主人公という発想は悪くない。
しかしその内容は捻りのかけらもないのでつまらん。

77 :
明日から俺らがやってきた、の評価希望

78 :
「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」は、お馬鹿主人公系だな
文章がバカテスっぽいというか
話の展開が理解しにくいが、やりたいことは「名探偵VS怪盗」なんだろう
前日譚みたいな流れだからまだまだ広がりがあるようにみえるが、実際どうだかな
もっとミステリっぽさを出したほうが良さげ

79 :
軽井沢礼一先生の新刊はまだか?

80 :
age

81 :
悪に堕ちたら美少女まみれで大勝利!!
まあまあだったな。ちょっと前に面白スレにも書いたんで、詳しくはそちらを

82 :
久々に新人さんのを読んで物凄く気に入ったので感想age
スクリューマン&フェアリーロリポップス
電撃文庫 物草純平・作 皆村春樹・絵
表紙と題名とあらすじでピン!ときたので購読。
ヒロインに言わせるなら、これが『確信』であり、『良い奇跡』なのだと思う。
文章は比喩や暗喩が多めのちょっと硬いカンジ。
キャラクターも個性があって、会話とかはなかなかウィットに富んでる。
絵柄と文章の雰囲気もかなりピッタリだと思う。
バトルは基本的に頭脳戦だな。他政治的要素やブラックジョークもある。
個人的にはかなり気に入った作品だが、
平穏だが変わり映えのしない世界をぶち壊して改革を求めるヒロイン・ロロットの考え方とか、
主人公・タクミがやけにあっさりロロットを信頼し付いていくと決めてたりするのが
ダメだと思う人には合わないだろうね。
以下、ネタバレあり。

ロロットがかわいい。ロリかと思えばそうじゃない部分もあるし。
でも、作品を読んでると「ロロットは俺の嫁!」じゃなくて「ロロットはタクミの嫁!」
ってくらいに純情かつ激甘だった。
特に終盤の敵との決戦の最中だというのに、基本的にいると邪魔になるロロットが戦いに突然割り込んできて
「こんな足手まといなぼくですが、勝利の女神にお一ついかが?」「えぇい、お荷物め!ちょっとこっちに来い!抱きしめてやる!」
でガチ抱擁ってバカップルにも程があるだろw

あくまで個人的な直感的感性で申し訳ないが、この作者は伸びると思う。
お話としても十分完成度は高いのでオススメ。

83 :
で、いったいどういう話なんだよ
っていうのは公式や感想ブログ見てくりゃいいのか

84 :


85 :
狩りりんぐ!
5ページ読んで「これはツマラン」と確信できるレベル
すでに続きを読むのが苦痛・・・

86 :
このスレ死んでるな

87 :
スレが死んでるのか、誰も新人作品を読まないのか

88 :
2行目は1行目の原因なのでは?

89 :
>>87
新人の数が多いからな
多いからこそこのスレが必要なはずなんだが

90 :
新人を読んだからカキコするようにはしてるが、
最近はそもそも新人を読む気概がなくなってしまった俺みたいなのもいるでよ。
お気に入りの作家の新作追っかけるので精一杯なのだ。
新人でも「この人は売れるかも!」と思って作品全部買い続けたりした結果、
結構な量のシリーズ買ってるし。
ここや前スレに感想書いた新人さんの中には作品がアニメ化した人もいれば、
名前を聞くこともなくなった人もいるなぁ。

91 :
新人作品だけ抽出したサイトかブログでもないと追い切れない

92 :
検索しても発売日まとめのアフィカスだらけで感想にたどり着くのが骨だもんな

93 :
>>91がクレクレみたいなレスになったから自力で検索してみた
今月分
スニーカー文庫9/1
彼女たちのメシがマズい100の理由 高野小鹿
電撃文庫9/10
世界の終わり、素晴らしき日々より 一二三スイ
MF文庫9/25
学戦都市アスタリスク 三屋咲ゆう

94 :
スニーカー文庫10/1
魔王と勇者の0フラグ 宮地拓海
講談社ラノベ文庫10/2
ごーいんぐ? ほーみんぐ! 霧鳴篤明
電撃文庫10/10
アニメアライブ 秋傘水稀
S.I.A -生徒会秘密情報部- 長月渋一
魔王と勇者の兄妹カンケイ 黒羽朽葉
MF文庫10/25
瑠璃色にボケた日常 伊達康
ドリーミー・ドリーマー 弥生志郎
森羅万象を統べる者 水月紗鳥
失敗禁止! 彼女のヒミツはもらさない! 真崎まさむね
集英社スーパーダッシュ文庫10/25
暗号少女が解読できない 新保静波
God Bravers 永原十茂
飛火夏虫-HIKAGEMUSHI 皆藤黒助

95 :
メシマズは今読んでる途中だけど
キーパーソンである料理、食べ物の描写がイマイチぐっとこないなぁ
ラノベなんだからそんな要素は手段であって本質じゃないと言っても
グルメ、料理を主題にして食べ物に引き込まれないのは厳しい
なんというかキャッチーさとか非マニアックさを意識しすぎたのか
扱いがアッサリしすぎてるような気がする
話の展開としても、熱さも妙も特にない
女の子が可愛くてそのやり取りがよければ許される、としても
個人的に「これは!」と思えるものはなかった

96 :
>>95
タイトルは惹かれるけどそんななんか

97 :
魔王と勇者の0フラグ
失敗禁止! 彼女のヒミツはもらさない!
暗号少女が解読できない
が気になるな

98 :
学戦都市アスタリスクのネタバレ解禁日

99 :
ネット小説出らしい
3 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/06/13(水) 14:36:20.26 ID:YaKC2BG8
暗号少女が大賞だったね
出来レースだったのかな
2章:ツンデレ、3章:妹あたりはテンプレ感満載。
「ツンデレと妹をだしておけばまず大丈夫だろう」という作者の意図が透けて見える。
編集部はシロクロネクロの失敗からなにも学ばなかったのか。
モチーフの「暗号」も「これ暗号じゃなくてパズルだろ」レベル(暗号=発信者と受信者が暗号化・復号化の方式を知っている)。
やっと暗号と呼べるようなものがでてきたと思ったら
ビンラディンがPGPメールで同時多発テロを指揮して十年以上も経つこの21世紀に、
携帯端末ではなく紙で、しかも解読方法の確立された暗号。
これは突っ込まざるを得ない。
というかそこを疑問に思わない自称暗号マニア(ヒロイン)は相当矛盾している。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
周防ツカサ インサイド・ワールド/ユメ視る猫/ラキア/椎名 (151)
架神恭介「戦闘破壊学園ダンゲロス」 (223)
【だから僕は、Hができない。】橘ぱん (368)
水沢夢 4 【俺、ツインテールになります。】 (290)
鬱陶しい、気持ち悪いヒロインINラノベ板 20人目 (237)
最もライト過ぎるラノベってなんだ? (145)
--log9.info------------------
トリコアンチスレ 15 (230)
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合75 (657)
CODE:BREAKER ネタバレスレッド Re-CODE:02 (625)
NARUTOってナルトいらなくね? (673)
【古谷野孝雄】ANGEL VOICE 17【チャンピオン】 (464)
ワンピースが座頭市です (458)
【石黒正数】木曜日のフルット 13【チャンピオン】 (157)
【祝】ニセコイアニメ化 (121)
【速報】トリコの鉄平殺されて食われる (205)
無刀ブラックネタバレスレpart1 (186)
フランキーとブルック加入は完全に失敗だったね (325)
尾田ワンピースの時代は終わった3 (133)
歴代ジャンプ漫画ランク付けスレpart11 (134)
【角光】パンダのこ 飼育3日目【チャンピオン】 (161)
【山田恵庸】エデンの檻 ネタバレスレッド25日目 (387)
トリコ信者の本性 (434)
--log55.com------------------
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part362【モノリス】
【PS4/NS】不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス- 6階【ふし幻LL】
ロマサガ3リマスター part7
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 初心者質問スレ Part2
【PS4/Switch】DIABLO3 ディアブロ3 Part139
【PS4/PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part 763
【PS4/XBOX1/Steam】テイルズオブアライズ【TOARISE】 part2
【Switch】オメガラビリンス ライフ Part3