1read 100read
2013年07月大河ドラマ25: 炎立つ 第三部 (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大河にして欲しい女性 (117)
平清盛の痛い信者を晒すスレ3 (349)
大河ドラマで最高の織田信長★3 (616)
吉川晃司の西郷隆盛役に期待するスレ (269)
【00年度】武蔵と天地人【最下位決定戦】 (155)
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part168 (665)

炎立つ 第三部


1 :2013/02/09 〜 最終レス :2013/07/10
平成五年七月四日〜六年三月十三日
原作 高橋克彦   脚本 中島丈博
第一部 「北の埋み火」
藤原経清:渡辺謙
阿部頼時/アテルイ:里見浩太郎
阿部貞任:村田雄浩
源頼義:佐藤慶
第二部 「冥き稲妻」
清原(藤原)清衡:村上弘明
清原真衡:萩原流行
清原家衡:豊川悦司
源義家:佐藤浩市
第三部 「黄金楽土」
藤原泰衡:渡辺謙
藤原秀衡:渡瀬恒彦
源頼朝:長塚京三
源義経:野村博伸
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1249455184/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306578617/

2 :
何というか・・・
>>1落つ

3 :
なんかスレ2つあるけど

4 :
第三部だけを対象にするスレだと思って開いたら違った

5 :
それは思いつかなかった。では第三部専用スレとして運用しよう!!

6 :
前スレが実質第二部だったからスレタイは第三部でおk

7 :
例のドラマから数年経ったばかりで林隆三と紺野美沙子が共演していたから驚いた。

8 :
>>1
阿部じゃなく安倍だろ。

9 :
>>7
例のドラマとは?

10 :
この第三部から、大河全話録画始めたわ
太平記から炎第二部までは、最終回だけ録ってた

11 :
棟木くん・・・?

12 :
棟木マンっていたね(笑)

13 :
一応貼っておくか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306578617/266-

14 :
>>10
当方は、90年代の大河は最終回と総集編の録画が手元に残っている。
しかし『利家とまつ』や『武蔵』あたりでバカらしくなって、やめてしまった。

15 :
水戸黄門が出てたね

16 :
しかも2人な

17 :
最終回だけ録ってた

18 :
>>16
「風と雲と虹と」も水戸黄門2人いた

19 :
>>18
あっちは南町奉行+上様までいるから

20 :
具体的に誰ですか?

21 :
再放送しないかな〜。
VHSで録画してたけどついにデッキが壊れてしまった。
オンデマンドでもいいから。

22 :
レンタルしてくれば?
最近はツタヤとかDVD1枚1週間で100円なんだし。

23 :
21だけど、そばのTSUTAYAになくてな…。
宅配レンタルするぐらいならNHKに貢ぎたい。

24 :
近所に1軒しかないの?

25 :
>>7
直接対面する場面あった?

26 :
>>1
里見浩太郎が安倍頼時とアテルイの二役ってことに言及するなら、
佐藤慶が源頼義と坂上田村麻呂の二役ってことも明示すべきだろう・・・

27 :
第3部だけオープニングの映像、少し違うよね

28 :
都市部なら自宅から徒歩圏内にTSUTAYAが3〜4件くらいあっても
不思議はない

29 :
第3部のあのクオリティはなんなんだ?

30 :
このスレは句読点禁止なんだっけ?

31 :
さあ?やたら句読点句読点言う馬鹿はいたけどな
好きに書き込めばいいだろう

32 :
でもその句読点バカのお陰でスレの流れが止まってしまった印象

33 :
このドラマに出て来た坂上田村麻呂は普通に大鎧着てんだよね〜
それって戦国時代に戦車が出てくるようなもんなんだけど・・・
さすがに今年放映されたアテルイ伝では古代の甲冑着てて安心したけど

34 :
源平物で長槍を出そうとして、時代考証から待ったをかけられた大河が過去にあったとか。

35 :
まあでも矛なんて原始時代から有ったわけだし、メジャーではなかったにせよ
全くなかったとは言えないような。

36 :
>>32
まあ句読点句読点言う馬鹿はスルーしかない

37 :
>>33
『風と雲と虹と』が大鎧なのは、時代考証的OK?

38 :
岩手だが連日の大雪で第一部の美しい雪を思い出す
「風と雲と虹と」の時代にちょうど大鎧の形が完成したらしい
第一部の田村麻呂の大鎧はさすがにないわw
どう見ても頼義と髭もじゃの頼時の対決にしか見えんw

39 :
伊藤公は坂の上の雲の加藤剛

40 :
ところで『炎立つ』第1部の安倍一族の装束や鎧は、ドラマ制作者の想像?

41 :
田村麻呂はしょっぱなにちょろっと出るだけだろ。
その為だけに(しかも他に使えない)鎧を新調したりはしないのは、仕方のないこと。

42 :
>>41
確かに『炎立つ』放送当時だと、NHKが古代史物の正月時代劇をやるよりも前だし、
古代の鎧のストックがなかったということか・・・。

43 :
誰ですか?

44 :
>>38
10世紀前半なら大鎧でよいということか。
ただそうなると9世紀後半の元慶の乱あたりが微妙だな。
まあ大河でやることはないだろうが。

45 :
ゆうどきネットワークに村上さんが出て、ちょっと映像が出て語ってた。

46 :
村上さんは地元枠で出ていたのかな?

47 :
実際の氏政の人物像は?

48 :
『炎立つ』に氏政なんて名前の登場人物いたっけ?

49 :
第三部で平泉の館に到着した頼朝の大鎧のクワガタが第一部の頼義・義家のクワガタと違っていて130年の時の流れを表していたと思う。
しかし頼朝様御一行の時政、藤九郎の鎧冑が経清と義家の鎧冑だったw
頼朝と基成が会うシーンでは息が白いw
スタジオではなくて藤原の郷で撮影されたんだね。
泰衡が基顕の叔父様の庵で語るシーンもあれはリアル雪。

50 :
>>30-32
句読点句読点と喚いていた奴って、要は自分自身が上手く句読点を使えない三国人なんだろなw

51 :
>>49
奥州とはいえ9月では息が白いってことはなかったろうなあ

52 :
頼朝は前九年のときの頼義の先例に合わせて9月に奥州攻めをやったんだっけ?

53 :
7月に出陣して厨川柵着が前九年と同日
義家の多賀城入りも同日

54 :
これって三部の評判悪いけど見る価値ある?
二部までで十分?

55 :
見たけりゃ見ればいいし、内容がいいか悪いかは自分で見て判断すれば?

56 :
別に村上さんヲタではないのだが、当時見ていて「これ清衡一人を主役にした英雄ものにした方がスッキリするんじゃないかなぁ」と思っていた

57 :
一部があっての二部の復讐劇だと思うが
尺がもっとあれば清衡を晩年まで見たかったけど
でも後三年以降の清衡が清原勢力を殲滅して真の奥羽の覇者になるまでの資料ってあるのかな
作中で秀衡の代になって清原勢力が跡形もないばかりか宿敵とまで言われてたからね
秀武さんとか清原本家とかどういう末路になったのやら

58 :
第1部は要らないという立場で考えてみても、後三年合戦の話をやるには
前提として前九年合戦の話は必要になるだろう。
無論あくまで清衡を単独の主人公にして、主人公の誕生前夜〜幼少期の
話として前九年合戦を処理することもあり得なくはないかも知れないが、
話のネタの量がそもそも前九年合戦>後三年合戦だから、その場合、
主人公自身がほとんど何の活躍もしない幼少期の話が異常に長くなる。
実際に放送されたドラマも、第1部=12話、第2部=8話だからね。
まあ『陸奥話記』というそこそこの情報量の軍記物がある前九年合戦に
対して、『後三年合戦絵巻』の詞書きくらいしかまともな文字情報がない
後三年合戦をあれ以上に描くのは無理でしょう。
奥州藤原氏の成立だけにテーマを絞っても、経清・清衡の2代の話に
ならざるを得ないよ。

59 :
>>58訂正
× 第1部は要らないという立場で考えてみても、
○ 第3部は要らないという立場で考えてみても、

60 :
しかし第3部が全15回で一番長いというのがな・・・。

61 :
やはり3部は無しで、94年は1月から『花の乱』を1年ものでやったほうがよかったかもな。

62 :
琉球が半年でこれが3部作って聞いたときは1年半やるのかと思ったものだが

63 :
基衡がナレーションで泣いた…

64 :
>>62
ただ冷静に考えればネタ的にそれは無理だわな。

65 :
もし1年ものだとして、原作も基衡の活躍を描いたものだとしたら、皆さんは基衡役に誰を希望する?

66 :
基衡をやるとまた兄弟での家督争いになるのがな

67 :
初代清衡自体、棚ぼたな人

68 :
>>66
基衡だと家督相続の際の兄弟争いくらいしかまともに描けるネタがなさそうだよね。

69 :
衣川が発展してたのは、民衆にとっても頼時の政治が良かったのだろう

70 :
知名度も人気も高い源平合戦の第三部が多くなるのは仕方がない。

71 :
そうはいっても源平合戦(治承・寿永の乱)をまともに描いたとも思えんが

72 :
>>68
後は藤原基成とのかかわりぐらいかな

73 :
>>72
まあそれだと、藤原基成は平治の乱の首謀者藤原信頼の兄弟だから、平治の乱が絡められるか?

74 :
1部2部が良作だっただけに勿体無い

75 :
秀衡の若い頃が見たいな。
無理に上洛させて若き日の清盛と絡めさせるか、藤原摂関家に直接奥州の貢物を持って行かせるとか。

76 :
>>68
宗任の娘を秀衡に娶らせるくだりはやるだろうな
>>73
原作だと治承・寿永の乱の仕掛け人が基成だったと思う
>>75
ナベケン泰衡と同じじゃん

77 :
間違えた 宗任の娘を娶ったのは基衡だったわ
やはり吉次が仲介したのだろうか

78 :
血筋を重んじる流れだっただけに基衡出自が気になった

79 :
作中では「永衡殿の衡じゃ」と理由付けしていたが、奥州藤原氏の通字が経清以来の「清」ではなく清原氏ゆかりの「衡」になったのは気になったな

80 :
二部の清衡の館を家衡が襲撃するとこは泣けるな。家臣に止められる清衡、燃える館で妻子が父上〜、お前さま〜でまた泣ける。坂本冬美の不細工顔がさらに哀愁を誘う

81 :
>>79
素人考えだけど、藤原姓を名乗るに際し通字は清原氏のものを用いることで清原氏旧臣の不満を和らげたとか

82 :
>>81
案外史実の清衡自身は清原氏に恩を感じていて悪感情は無かったのかもな
むかつく兄と弟をぶっ殺しただけで

83 :
やっぱり第二部は傑作だな。
清衡(村上)、家衡(豊川)、結有(古手川)、義家(佐藤)、真衡(萩原)、秀武(蟹江)…スゴいドラマチックだし、役者が揃っている。
願わくば平泉開府してからも描いて欲しかった。
その頃の清衡も結構面白いんだよ。
第二部最終回でいきなり30年以上飛ばして爺さん清衡だもんなw

84 :
>>79
そもそも通字という概念ができるのが院政期(つまり奥州藤原氏の時代)。
経清の場合、「経」も「清」も別に先祖から受け継がれた字というわけではないよ。
また清原氏の「衡」に関しても、清原氏でこれを使っているのは、真衡や家衡の世代だけで、
通字として確立していたわけではないと思う。

85 :
アテルイ伝のヤマト側の甲冑は最近の研究の成果か、史実に忠実だね。
さすがに延暦年間に田村麻呂の大鎧はないわなw

86 :
『炎立つ』冒頭の大鎧は、時代考証云々よりも、
あの一コマのために古代の鎧を用意する手間を省くほうを選んだ結果でしょ。
平安初期にまだ大鎧が成立していないことくらいは、放送当時だって普通に知られていた。

87 :
ムックでも服装のおおらかさについては書かれていた。
役者さんのアイデアも盛り込まれてるらしい。

88 :
>>76
どうやったら基成が治承・寿永の乱を仕掛けられるんだ?

89 :
郷中教育を現代に活かして復活

90 :
抗争は眼を見張るものが有ります

91 :
>>80
あそこは清衡は池にダイブして母上には死んで欲しかったな 後に醜態さらさずにすむから

92 :
泰時も時房を頼りにしている

93 :
清原清衡だと変な名前だよね。

94 :
三部はさ、秀衡がナベケン、基成が村上でよかったんじゃね?逆でもいいし。泰衡がナベケンてのがどーもね…
あと、泰衡國衡兄弟は実際にはかなり険悪な仲だったらしいね。ドラマではそうでもないけどさ

95 :
原作の泰衡は万能の天才みたいな描かれ方らしい。

96 :
>>82
兄は殺してないだろ。
真衡は病死。

97 :
直接的な描写は無かったけど義家が密かに……みたいな感じじゃなかったっけ?

98 :
>>97
そうだけど>>82は「史実の」って書いてたから。
ドラマもおっしゃる通り「義家が」なんで、清衡が殺してないし。

99 :
まあ通字の問題はちょっと別だと思うが、奥州藤原氏としては、
奥六郡における安倍氏の立場と山北三郡における清原氏の立場を合わせて継承したということを、
支配の正統性の根拠としたい意識はあったと思うよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大河「江〜姫たちの戦国」第一話・天命の姫 (144)
【信西信頼】新興貴族スレ【成親師光】 (137)
【祝!】2003年 武蔵-MUSASHI-【主役退院記念】 (173)
【超豪華キャスト】花の乱5【華麗なる日野一族】 (369)
★  大河ドラマ『信長のシェフ』   ★ (341)
こんな天地人が見たかった!4 (321)
--log9.info------------------
【ダラス】 Dallas Mavericks 31th 【マブス】 (182)
San Antonio Spurs Vol.37 (353)
San Antonio Spurs Vol.38 (323)
★★★ 千葉県ミニバス 第4Q ★★★ (131)
NBA 2013-14 オフシーズンスレ 14th Edition (1001)
【バスケがしたい】bjリーグ part93【地域密着】 (122)
NBA総合 (346)
【bjリーグ】富山グラウジーズ22【先生の置き土産】 (941)
コビオタが涙目になるデータ・コピペ保管庫 (595)
全国高校バスケ45 (557)
bjリーグの観客動員を語るスレ14 (450)
【Denver】デンバーナゲッツ 14th【Nuggets】 (687)
【偏差値38】明成高校バスケ部【籠久バスケ】 (465)
Sacramento Kings 19 (816)
★☆★ Philadelphia 76ers 応援スレ16th ★☆★ (478)
New Orleans Hornets 6th (113)
--log55.com------------------
なぜ早矢仕洋介は無能なのか
スト2ターボまでたまに出た赤い波動拳って何だったの?
フェンリル総合スレ128【チワワ】
【亀】ぬっきー総合トレ 1
【PS4】ULTRA STREET FIGHTER IV晒しスレ PART 8
【ワンパンマン】ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS part1
完全パターン暗記レバガチャ単純作業の格ゲーしかできない奴の特徴
鉄拳7FR~TEKKEN7FR~晒し5垢目