1read 100read
2013年07月鉄道総合221: 連絡運輸について語ろう 第参区間目 (512) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TOICA 24枚目 (919)
_____鉄道趣味の鉄人_vol.19____ (122)
リアル世界では女性専用車両反対の声って皆無だお (157)
【日本酒と】第33宮脇俊三スレ【キャラメル】 (902)
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第344編成 (676)
北海道&東日本パス PART36 (105)

連絡運輸について語ろう 第参区間目


1 :2013/01/21 〜 最終レス :2013/07/06
連絡運輸に関するスレッドです。連絡乗車券などの話題を扱います。
前スレ
連絡運輸について語ろう 第弐区間目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321887213/
関連スレ
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/
【マルス・POS】端末券総合スレMR24【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1354210354/
切符総合スレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1335771477/
切符発売情報を語り合うスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329056417/

2 :
多分なかったらから立てた
テンプレ変更点
過去スレ化したスレの修正、切符発売情報を語り合うスレ追加(スレ内で連絡運輸についての会話が何点か見られたので)

3 :
スレ立て乙
前スレ最後で東武と上毛の連絡乗車券の途中下車について話題になっていたが、
東武に問い合わせたら不可とのことだったよ。

4 :
いちもつ

5 :
>>3
JRからの連絡券で2日以上有効・下車前途無効印字無しの乗車券でも平然と「東武は途中下車できません」というからアテにはならない
とはいえ、東武〜上毛はやっぱりどっちの方向も当日限り有効、全区間下車前途無効だろうなあ

6 :
102

7 :
>>5
元々自社線内相互でも遠距離は2日間有効(途中下車可)だったのに。>東武
制度改正は何時だったけ?昭和50年代前半だったか。

8 :
Wikipediaの連絡運輸に、新町〜御殿場間の乗車券で新宿→松田間を小田急通過連絡してる平成3年発行のものがあるが、昔はこんな通過連絡運輸やってたの?
それとも単に無理矢理POS叩かせた誤発売?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Ticket_from_Shinmachi_to_Gotemba.jpg

9 :
今当時の連絡運輸基準規定を調べてみた。
ただし手持ちの資料は1992年12月時点だが。
北…函館本線札幌発着
東…東海道本線・南武線・横浜線・横須賀線・相模線・伊東線・
  青梅線・五日市線・川越線・高崎線・両毛線・総武本線・
  京葉線・外房線・内房線・成田線の各駅。
  中央本線(吉祥寺−韮崎間各駅)、東北本線(川口−宇都宮間・戸田公園−北与野間各駅)・
  常磐線(松戸−水戸間各駅)・水戸線(結城・下館発着のみ)
海…御殿場線各駅、身延線(富士宮・西富士宮発着のみ)・関西本線(桑名・四日市発着のみ)・
  東海道本線(熱海−浜松間各駅・東京・新横浜・小田原・豊橋・刈谷・名古屋・尾張一宮・
  岐阜・大垣・京都・新大阪)
西…東海道本線(京都・大阪・神戸発着のみ)
四…予讃線高松発着
九…鹿児島本線小倉・博多発着
高崎線と御殿場線が全駅だから、とりあえずこの時期はOKだったってことね。

10 :
>>9
これ連絡運輸範囲ですよね?
新宿と松田を接続駅とする通過連絡運輸をやっていたかどうかも分かりますか?

11 :
>>8
確か、あさぎり関連で1991年から何年かは通過連絡で買えたはず。

12 :
>>11
おれ実家が沼津なんだけど、確かにその当時に「あさぎり」と同時に買うと、
沼津から大宮までの通過連絡になっていたから、無理に頼んだわけではないと思う。
いつ頃だったか忘れたが、ある年の帰省から通過連絡で出せなくなった。

13 :
昔は通過連絡していた、で間違いなさそうですね。
ありがとうございます。

14 :
>>12
あさぎりと同時購入なら、確かに自然に端末にその経路を打ち込むよな。

15 :
通過連絡で大手私鉄関係で今残ってるのは、
近鉄大阪線・山田線の鶴橋〜松阪
南海高野線の新今宮〜橋本
くらいかな?
あまり認知されてなさそう。

16 :
>>16
っ 名鉄−市営−名鉄
それなりの発売実績もある。電車も直通する。但し運賃キロは通算しない。ケチ鉄。

17 :
私鉄-JR--私鉄は通算しないのが普通だから、ケチも何もないと思うがな。
名鉄は、名古屋or金山-栄町で通算してたから稀有な方(但し連絡運輸ではない)
むしろ定期も含めて
私鉄-JR-私鉄または私鉄1-私鉄2-私鉄1で通算する所ってどこがあるだろうか?

18 :
>>17
メトロ〜都営〜メトロ、都営〜メトロ〜都営の定期は前後通算のはず

19 :
>>18
そこがあったか。
調べたら、平成筑豊鉄道も通算。
もしかして全国探すと私鉄-系列バス会社-私鉄の通算が現役であったりするか。

20 :
ま〜たなんとかけんが悪さしようと企んでるな。
俺もついでがあるから、どんな輩か見分してやるかな。

21 :
何か犯行予告でもあったか?

22 :
>>21
乗車券を見るなり、自分の要求する乗車券を発売してもらおうという内容。
恐らく連絡運輸の範囲をまるで理解してない様子だな。

23 :
もっとも連絡運輸に拘るなら、3セクじゃなくても範囲になってる会社はあるけど、買えるかどうかは運次第かな。

24 :
>>19
それ社線内だけ、他社線は別払いでしか発券できない。
単純に連続していない区間を通算するということ、過去の名鉄と同じ。
近鉄にも同様の制度が残っているが、一般的でないのは通学定期に限る制限がある。
駅に徒歩連絡のちらし(対応駅までの地図)が置いてある駅のことね。

25 :
>>20
下車前途無効の乗車券に無理矢理下車印押させた奴のこと?

26 :
>>25
そう。考えている事があまりに幼稚で思わず吹き出した。

27 :
定期券に限った通貨連絡だと
近鉄の青山町以東の駅から(鶴−寺−天) で古市ってのもある。
名古屋−古市 通勤 1ヶ月 53,600円
通学定期も設定あり。

28 :
>>25
そいつ赤券を通販で買ったとか言ってこれ見よがしにブログに出していたが、批判のコメが殺到したのかわからんが、てめえで削除したな。
俺も気に掛けてる大洋バッテリーは、運営が変わるから今後買えるかどうかは不透明。

29 :
× >>25
D >>26
めんご

30 :
JR東→東武の縮小って既出?
東武→JR東のように接続駅ごとで東武の着駅が限定されるみたい

31 :
連絡乗車券全面禁止と噂の大○駅で、少し前に他の駅で買った連絡乗車券の有効日変更を依頼してみた。
結果はまさかの「この乗車券は誤発売なので返金する」だったwww
連絡運輸やってるはずだ、確認して発売してもらったと言っても一切聞き入れず、半ば無理矢理現金を押し付けられた
正当な乗車券を全額返金(一方的に契約解除)してまで、連絡乗車券を発売したくないという絶対の意志はよく分かった事例でした

32 :
>>30
伊勢崎線系統なら昔から接続駅で東武側の着駅は制限されている
東上線系統は社線各駅のはずだけど、縮小ってどっちの東武の話?

33 :
ごめん、見直したら勘違いだった。気にしないで。

34 :
大宮盛り上がってるな。加勢したいが浜支社のお膝元からわざわざ行くのが大変。

35 :
>>30
そこは出札がどうしようもないタコで、改札がややましなんだな。

36 :
間違えた。
×>>30
>>31

37 :
>>31
連絡乗車券が全面禁止って本当?
さすがに会社にチクってみたら良いと思うよ。

38 :
>>37
通しで買わないと運賃が変わる通過連絡の千代田線も含めて自動券売機から連絡券の口座を全部削除
窓口はJRの切符以外は売っていないと調べもせず発売拒否
実質的にMVで買える連絡券以外発売不可の状態

39 :
被害妄想強すぎる奴が喚いてるだけじゃないの?
ほくほく線通過も買えないことになるじゃん。

40 :
駅員様が会社線を意識しないで済むような馬鹿でもMVでも出せるくらいの連絡券は売るだろうね

41 :
>>38
例えば大宮〜西日暮里〜北千住〜亀有 610円(連絡乗車券)
                           670円(ICカード)
まぁ西日暮里まで買えばそこの窓口で大宮(千代田線経由)亀有の区間変更券が出ると思うけど…
ある意味出札スレでも話題になりそうだなw

42 :
>>38
大宮駅の券売機(黒機)に、
千代田線通過連絡運輸口座がありました。

43 :
>>31
>>38
流石に嘘はつかないように。
EVでも、千代田線とりんかい線と東京モノレールは発売が残してあった。
それ以外の社線は削除。
窓口で頼んでも、東京近郊の”意味のない”連絡運輸は「便利なスイカを…」「別々に買え」となる模様。

44 :
意味のない連絡運輸なら、連絡運輸解除してしまえばいいのにね

45 :
途中下車の可否や有効期間の関係があるから
本当に意味がないとも言い切れないしな

46 :
>>31
>>41
>>43
どうやら窓口で購入された方がいらっしゃるようですよ
twitter.com/film_patrone/status/296171444398858240

47 :
しかも大宮〜西日暮里380、西日暮里〜北千住160、北千住〜150の単純合算で運賃ミスの営業事故券w
こりゃ大宮の額入は絶対禁止だな

48 :
すまん、一つ聞きたいんだけど
連絡運輸の規定で連続乗車券が発売可能と仮定した場合、連続2が連絡運輸の範囲内なら発券できるの?
例えば連続1が
A駅(連絡運輸範囲外)→B駅(連絡運輸範囲内)
連続2が
B駅→社線C駅
こんなパターンはできるのかな?

49 :
>>48
規則スレで散々議論になった
連続1と2は別契約だから無関係とひたすら主張する奴がいたが、条文は以下のとおりで連続1が範囲外の駅発だから出来ないという解釈が主流だった
実際は連続2の社線が運賃収録ありならマルス操作で簡単に出せてしまうのでなんとも言えない
旅客連絡運輸規則第14条(注記)
連続乗車券は、各区間ごとの発着駅が連絡運輸区域内にあり、かつ連絡会社線区間については、
規程別表に示されている連絡会社線運賃に基づいて運賃計算ができる場合に限つて発売する。

50 :
>>49
ありがとう、規則スレで議論されていたのか・・・よく考えたら1度そっちを確認してから質問すべきだった、申し訳ない

51 :
箱根登山鉄道ってマルス運賃収容あるよね?
どこかで箱根湯本着の連絡券が口座なしで金額入力で発券したみたいだが。

52 :
箱根登山からJRの遠距離の連絡券、買えるんですかね?
以前湯本で聞いたら無理って言われたけど、小駅はもっと無理なのか?

53 :
窓口端末で発売できそうな気がするが。

54 :
>>51
運賃収容あっても金額入力で発売されることあるみたいだね、何件か見当たる
もしそれがどうしても嫌なら金額入力ができない旅行会社に行けば・・・と思ったけど旅行会社に連規別表(連基別表)なんておいてあるのか?

55 :
>>53
箱根登山には小駅でも端末あるのか。
誰か遠距離連絡券の突撃頼む!

56 :
>>54
AGTにだって赤表紙は置いてあるし、額入で発券もするよ。

57 :
メンテナンスしてない資料で業務するから、事故発生するのだ。
というより、事故発生する前に客を追い返している。
あいつら、接客業とは思えない態度に豹変するからな。

58 :
社線運賃を全部マルスに入れるか、連絡運輸全廃するか、公式に障割以外発売不可を明言するか
どれもせずに駅員のスキルと機嫌次第

59 :
途中下車できるように接続駅までのJR区間の経路を迂回して距離を稼ぐのは常套手段だけど
私鉄区間の迂回経路での発売は実務上はともかく規則上することができますか?
赤表紙に入っていない経路は発売不可だったりします?

60 :
じゃあ、この例だと発売可能でしょうか?
連続1が
A駅(連絡運輸範囲内)→[通過連絡] →B駅(連絡運輸範囲内)
連続2が
B駅→C駅
具体例
連続1が豊橋→中津川(経由:東海道・岡崎・愛知環状・高蔵寺・中央西)
連続2が中津川→岡山(経由:中央西・東海道・山陽)
というような乗車券を愛環線の連絡運輸範囲内で購入する場合など

61 :
愛環が連続券可能かどうかを知らないが、規則をそのまま読めば、岡山はJR西の駅で愛環の連絡範囲でないから連続券としては不可、片道2枚になる
一件操作で連続1、2をその区間のとおり登録すれば発券は可能で、駅員もそこまで規則に詳しくないだろうから普通に売ってしまうと思う

62 :
>>60
61の通り発売不可。
ちなみに連続券を発売できない社線連絡の場合、
マルスシステムの設定で連続券を出せないようにしてあるところもあり。
券種を連続乗車券にして出そうとしても、一件操作でもエラーになる。

63 :
質問です。
JR九州の駅で、JR東日本→東武鉄道のような連絡券は買えるのでしょうか?

64 :
>>63
買えません。
ありえない質問ですね。

65 :
>>64
日光・きぬがわの指定券との関連発売でも不可だっけ?

66 :
>>64-65
買えない理由は何でしょうか?
他駅発売だから?連絡運輸の対象外の駅だから?

67 :
>>61>>62
ありがとう。
私が窓口だったら連続1が連絡運輸範囲内に納まっているので誤発しそうです。

68 :
>>66
東武と連絡運輸をしているのは東日本・東海・西日本のみ

69 :
>>66
東武連絡は>>68が書いてる会社のみ。
更に東海と西日本は栗橋接続の直通特急停車駅発着のみ。

70 :
>>68
連絡乗車券を発売できるのは連絡運輸をしている会社に限る、
っていうのはどの規則に書いてあるの?
連絡じゃないf普通の乗車券では、発売できる範囲について
会社の違いは一切関係しないよね。

71 :
>>70
連規14条第1項
連絡運輸の条文の解釈でしばしばもめてますけど、連絡運輸範囲の制限が
事務の簡素化にあることを考えれば、おのずと答えが出ますよ。

72 :
連基別表でそれぞれの会社線ごとに旅客鉄道会社名の記載がある

73 :
そもそもJR九州の連規別表には東武が記載されてなくて、運賃計算ができないんじゃ?

74 :
規則上は不可だがマルスに運賃が入っていれば普通に出せてしまうし、運賃がなくても額入すれば発券出来てしまう
もちろん発券出来るだけで、発売すれば営業事故

75 :
>>74
金額入力は接続コードがわからないから発券できないと思う。

76 :
>>75
そういうのも別表に出てるんじゃないの?

77 :
>>76
九州の別表には東武は載ってない

78 :
>>75-6
マルスには接続コード照会機能がある。

79 :
接続コード照会機能知ってるのに連絡範囲には無頓着な係員はなかなかいないと思うけどな

80 :
大宮支社白岡駅の張り紙
http://www.rupan.net/uploader/download/1360302173.jpg
やりすぎ

81 :
>>80
ちゃんと貼れkz

82 :
連絡乗車券、回数券まで口座削除して何がしたいんだろう……
窓口を潰して、券売機を不便にすればSuicaに流れるとでも?
今後は割引のある回数券も発売拒否し始めるかもな
毎回Suica使われた方が儲かるわけだし

83 :
本社の異図を予想
予想1:回数券そのものを辞めたい。一般人は恐らくエド券の方を好むので
85ミリに嫌がらせして、ご利用を少なくして、いつものパターン
予想2:これは連絡券も同じだけど、オレカで他社へ持ち出しになるのが嫌
俺は恐らく予想2だと思う。回数券そのものを辞めるのは6社合意が得られないと思うし
なにより反発がでかすぎる。回数券を85ミリに嫌がらせすれば、ご利用が少なくなるのは狙ってると思う
オレカは発売停止したので、今後はテレカみたいに、事実上の価値を減らす方向に行くと思う
…でも、これ関西でやった方がダメージでかいのでは?
昼特や回数券がオレカで買えなくなったら、大事件になりそう
C制で昼特買えなくなったから、昼特バラ売りが値上がりすると言われているのに
現金だけになったら…

84 :
予想3:キセル対策で85ミリに絞るのかな?
エド券より85ミリの方が磁気情報載りそうだし、自改改修するとしても85ミリに絞ったほうがやりやすい
どっちにしても駅や客には、MVの利用促進って嘘ついた説明するんだろう

85 :
>>81
見えるよ。
但し、そこのうpロダ2ch大嫌いなんでね。直リンしているとアウト。
そのポスターにある東武連絡発売拒否宣言、
当然赤表紙連絡範囲内。このスレの住人に宣戦布告しているようなものだ。

86 :
>>80
別の方法でうpしてくらはい

87 :
大宮駅参戦してきた。
難易度高そうな大宮〜熊谷〜羽生経由の秩父、東武3社連絡で北千住まで。
事前に客船に電話で問い合わせて発売可能であることを確認しておいた。
まず3社連絡はしてないと当然虚偽説明。電話で買えると説明されたんですがーとウザく食い下がる。裏に下がって連基別表を持ってきた。
なんだ意外と簡単じゃないかと思っていたら、出補になるから今日は発売不可でこういうのは事前に連絡しておけと無茶苦茶言い出す。マルス発券出来るはずだが……。
挙句に「これ(連基別表)に載っていても売れるとは限らない」「金額間違えるし面倒だから売りたくない(これが本音か?)」「客船の案内が間違い」と前言を翻してとにかく発売拒否の姿勢になり始めた。
ちなみに面倒だから、は誇張ではなく本当にこう言ってた。
こりゃすげーなとある意味感心し絶対に売らないという意思を感じたので終了。大宮は規定ネジ曲げてでも連絡券は売らないみたいだ。
金額間違えるって、最近誤発売でもあったのか?

88 :
大宮連絡券購入オフ開催?w

89 :
>>88
改札での区変は俺が担当って事で

90 :
「『大宮駅の○○さんが発売できないと言っていたのですが』って客センに確認してみますね」って言い返したらどうなるんだろうw

91 :
最近は客セ(TEL)もDQNの集まりだから気をつけれ
VPのJR券発売だって、『駅ごとの方針だ』やら『発売する場所があるのはあくまでサービスであって、VP○○駅ではそのサービスを一般の方に行ってないだけだと思います』とか平気で言うからw

92 :
>>83
今でもMVでならC制昼特は出せるよ
窓口で昼特は出せないけどね
金券屋での値上げ云々は窓口販売停止による仕入れの手間
従来は事前連絡で駅に準備させてたりしたのが、自分で1冊ずつ出さないといけないから

93 :
>>59
赤表紙に社線の迂回の運賃、営業キロが載ってなければ運賃計算の根拠がないので発売不可。
実際、最短経路の他に迂回した経路通りの運賃が載ってる社線は無いと思う。

94 :
>>81>>86
見られない方。大変失礼しました。
http://uproda.2ch-library.com/lib632856.jpg.shtml

95 :
>>93
社線側(社線窓口)に赤表紙はない。独自の運賃表はあるが。
都区内ゆきの様に複数の経路があれば経由別の運賃表は用意してあったり。
遠距離連絡縮小や社線側発売拒否(不売化)で経路別に複数の常備券なんて消滅寸前。
補充券でも中々出てこない。
JR連絡で上信が大阪市内まで連絡運輸していたとき、東海道線経由(東京経由)、篠ノ井・中央線経由、北陸線経由、全部運賃表に用意してあった。

96 :
>>95
ん?
JR→私鉄で、私鉄側を迂回する乗車券が買えるかって話じゃないの?

97 :
>>88
>>46参照
たぶんこの件でやらかしたからだと思われ
>>95
首都圏某大手私鉄には各駅ごとに置いてあったが??

98 :
>>97
準用すると明言した会社だな。いわゆる手抜き。
赤表紙の供給をJRから受けている。

99 :
>>965
9525番
ただしはじめ大人運賃で出したのでそっちが9524番らしい。
身割に訂正させたのが9525番。経路は富山から先は自由らしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特急停車駅しりとりPart13 (371)
連絡運輸について語ろう 第参区間目 (512)
【ウェップ】ホーム・車内・線路でのゲロ23【ベシャー】 (647)
交通系電子マネー利用日記 2冊目 (101)
関西系団体、検査入出場、廃回等スレ99 (449)
鉄ヲタに子供を奪われた母親が土下座で謝罪★2 (107)
--log9.info------------------
クロモリフレーム Part55 (512)
【荒らしは】栃木の自転車事情 9台目【スルー】 (415)
危険だから自転車など乗るべきではない★2 (705)
[R-Sys] MAVICを語ろう7 [Crossmax] (233)
【オフ会】一緒に走ろう Part6【レース】 (129)
【アンカー】RNCってどう? part36【Anchor】 (179)
ウォーターラインシリーズが好きな自転車乗り (383)
5万円以下の素敵なロード 66 (101)
ブリヂストン オルディナ【ordina】Part20 (182)
なるしまフレンド チーム練で猫虐待54 (478)
放置自転車撤去 やり場のない怒り埋葬所3 (153)
クラシカルな自転車の魅力【ラン、スー、ミキ】 (658)
何故GIANTを嫌うのか6 (500)
なるしまフレンド レース中人身事故 (859)
並木橋通りアオバ自転車店 アオバスペシャル20台目 (890)
寒いよ自転車に乗るのイヤ#3 (170)
--log55.com------------------
【芸能】城咲仁 14年ぶりホスト復帰
【芸能】『ぐるナイ』土屋太鳳、ピアノ演奏しまさかの発言 「すごい…」
【芸能】新庄剛志氏、出馬オファーへ N国・立花党首
【イッテQ】イモトアヤコ、石崎Dに交際0日で逆プロポーズ コメント全文「凄まじく濃い時間を共に戦ってきました」
【タピオカ】<事務所総出>木下優樹菜“騒動後”もテレビ収録が発覚「どのツラ下げてスタジオに…」
【NHK】「RADWIMPS」紅白出場決定
【芸能】『しゃべくり007』有田哲平が激太り? ネットで話題「いつからこんなに太ったの?」
木下優樹菜の活動自粛、長期化へ★2