1read 100read
2013年07月鉄道総合428: 萌える配線・信号・構造物を語る 第7出発 (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特急停車駅しりとりPart13 (371)
ICOCAのカモノハシ 12匹目 (922)
交通系電子マネー利用日記 2冊目 (101)
リアル世界では女性専用車両反対の声って皆無だお (157)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第18報 (111)
TOICA 24枚目 (919)

萌える配線・信号・構造物を語る 第7出発


1 :2013/03/19 〜 最終レス :2013/06/26
落ちてたのでスレ立て
前スレ
萌える配線・信号・構造物を語る 第6出発
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1277874930/

2 :
2

3 :
東急建設は今回も仕事が速い

4 :
副都心線の渋谷、中の二線に渡り線があるらしいが必要だったか?
交差支障が起きるが、前からある渡り線で十分な気が…

5 :
全列車が方向別に分けられているわけじゃないからあれでよし
東海道線東京駅の配線とどっちがいいかな

6 :
JRなんばとか関西空港みたいなタイプか
こいつらどっちも行き止まりだけど

7 :
本線が外側なのか内側なのかそれが問題だ

8 :
>>7
本線は外側だな
中二線が退避線兼折り返し線

9 :
新しい路線はシーサス一辺倒でつまらん

10 :
>>8
真ん中が本線ぽいが
押上や三条や西宮北口や阪急三宮や大阪難波とかどれが本線かわからん状態
分岐してる大和西大寺や伊勢中川や古市も

11 :
地下駅はトンネルの大きさを抑えるために車庫線が直進だったりする
東陽町や泉岳寺

12 :
>>11
メトロ東西線は本線が分岐側のところが沢山あったね。
不要な分岐器が随分撤去されていくらか乗り心地は改善された。

13 :
>>10
でも実際の運用は両側が本線

14 :
日比谷線の広尾六本木間のように駅間に突如として現れる分岐の先が気になる

15 :
>>14
そこは留置線だな
こことか参照
ttp://ameblo.jp/sasurai-museum/entry-10373815145.html

16 :
朝ラッシュの六本木行と終電間際の広尾行はそういうことだったのか

17 :
単線の特殊閉塞式って
閉塞信号機がなくて代わりに場内の手前に遠方信号機が設置されてるんだよね?
場内が注意だと減速を示してる長方形枠のあれ

18 :
主として単線区間の自動閉塞でない駅間(もしくは閉塞区間が連続した1区間の駅間)の場内信号機の外方に設置される。

19 :
>>17
基本的にそういうこと
おおざっぱに言うと、駅間に軌道回路が整備されている「自動閉塞(特殊)」と、
駅間には軌道回路がない「特殊自動閉塞」がある
ローカル線によくある電子閉塞は特殊自動閉塞の一種

20 :
>>18-19
回答ありがとうございます
最近ローカル単線に乗ること多いから気になってまして・・ 参考にします

21 :
>>12
メトロの分岐器はガタガタしすぎ
半蔵門線渋谷とかよく脱線しないと思う

22 :
>>18>>19
京阪電鉄本線の複線区間で運転士が「遠方進行!」って歓呼
しているけど、どういうこと?普通、中継信号機を設置
しない?
全国の私鉄やJRに乗っているけど、京阪がはじめて…

23 :
>>22
BVEシミュレータの京阪電鉄でそんな記述があったな。
当列車から近い信号機とともに、次の信号機も確認する。
結論としては、閉塞間隔が短いための処置らしいが。
詳しい人、解説おねげぇしますだ。

24 :
>>22
片町線もある。
下狛〜京田辺、西木津〜木津。

25 :
>>24
JR三山木〜木津は自動閉塞(特殊)なのでそれらは普通の遠方信号機

26 :
>>22
>京阪電鉄本線の複線区間で
ここに誰も突っ込まないのか?(複々線)

27 :
京阪の用語では中継を遠方と呼ぶ、というオチ?

28 :
保守

29 :
場内警戒

30 :
出発中継停止

31 :
中線出発警戒
中出警戒

32 :
上場停止

33 :
腸閉塞警戒

34 :
革新

35 :
進路前立腺

36 :
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Kotake-Mukaihara_Rail_Pattern.svg
http://www.youtube.com/watch?v=r1a-_CLeRAU

37 :
>>36
新木場方面はもう立体交差が出来たんなじゃなかったっけ?

38 :
福知山線広野みたいな本線と退避線が共用なのが好き

39 :
京成八広みたいな感じか

40 :
>>37
んだ
東行だけ先に供用開始してる
ttp://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-1222.html

41 :
そんでもって建築限界にかかって減速してるんだよね

42 :
>現状では有楽町線の全列車が分岐側から進入するため速度制限がかかります。
って書いてあるけど…
そもそも建築限界に引っかかったら運行できないっしょ

43 :
>>41
それは切り換え後1週間程度で修復して現在は徐行解除済み
残っている速度制限は曲線等によるもの
>>42
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130211_a-oku.pdf
車両限界と建築限界の間には車両の動揺などを考慮して余裕が持たされているので
徐行運転することなどを前提に一時的に建築限界を侵すことが許容されてる

44 :
これって設計と施工のどちらのミス?

45 :
はじめからF線〜西武、Y線〜東武で造っておけば

46 :
つーか最初から尾久みたいに平面交差なしで作っておけばよかったんだよ

47 :
>>27違う。
閉塞 -> 遠方・予告 ->第1場内 -> 第2場内 -> 0号 -> 出
伏見稲荷他 棒線の停車場
閉塞 -> 場内 ->出発
分岐がある駅の場内の外方に遠方がある。

48 :
>>47
0号って、何?
JR・近鉄・阪急とかだと
第一場内>第二場内>第三場内>出発
って、なるけど…
京阪は遠方信号機にしろ奥が深いな…

49 :
>>48
列車を詰めるための閉塞信号
北浜、天満橋、京橋、寝屋川市、伏見稲荷とあとどこだったかな

50 :
>>45
そもそもの計画が
東武〜13号
西武〜7号
だからなぁ・・・

51 :
先見の明がなかった練馬
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/2a/Nerima-Platform.PNG

52 :
The国鉄って雰囲気のままの駅、施設ってどこだろ。
結構ローカルな駅でもかさ上げ、設備更新やってるから、もうなかなか
見れないよね。昭和50年初頭ぐらいまでだと東海道線でも古い施設が
たくさん残ってたけど。赤茶けたホームが懐かしい。

53 :
大畑

54 :
原鉄道模型いってきた
でかい模型路線奥にあるのは遠方信号機かよ
停止現示を突っ込んでたのは内緒だぉ

55 :
>>52
二宮@東海道線は?

56 :
京浜東北線のホーム先端とか大昔の構造物がそのままだったりする

57 :
冷蔵庫の新シリーズ買っちゃいました。
ただ例のごとく間違いが・・・・。
渡り腺の一つや二つ無い等はもう慣れていますが、
今回は「はじめに」を読み出してぶっ飛んでしまった。
略・・・複線区間は高松ー琴平間ぐらいしかなく、・・・略
あのさぁ〜、この本は線路配線に光をあてるんでしょ。
それが冒頭から、土讃線に複線区間があるかのような
書き出しって何なの?┐(゚〜゚)┌

58 :
ブヒブヒうるせえな

59 :
神戸電鉄有馬口のダブルスリップスイッチが
脱線事故の影響で緊急撤去だそうで
http://www.shintetsu.co.jp/release/2013/130531.pdf

60 :
これは改善

61 :
子供の頃に読んだ本で、神鉄を紹介するページに
有馬口のダブルスリップに差し掛かる3000系の写真が
あって当時から配線好きのオイラは(;´Д`)ハァハァ
してました。

62 :
DSSは減る一方だな

63 :
素人目にもDSSは複雑すぎてこわれやすそう

64 :
DSSなら上野地平ホームにあった記憶があるんだが、なくなったんだっけか?

65 :
あの駅は例外中の例外

66 :
金町はどうなるんだろう 3個あったはず

67 :
地平どころか上にも4つくらいあったでしょ上野

68 :
ダブルスリップで盛り上がってますね。
品川のJRは今でも残っているのでしょうか?
赤い電車の方にはありますね。

69 :
>>68
まだ残っているようだが撤去は時間の問題
ttp://mirai-report.com/blog-entry-1270.html

70 :
東海道上りと京浜東北南行の連絡線なんて使ったことあるのか

71 :
>>70
マヤ検が出入りしてたとか?

72 :
横取り装置にすればいいのに

73 :
日野春駅の給水塔が好き

74 :
>>72
EAST-iが年4回使ってる。
列番しょってるので、当然横取りはダメ。

75 :
7/8番の使い道

76 :
>>70
今はどうか知らないが、はまかいじの185系を回送するのに使ってたのを見たことある。

77 :
>>76
はまかいじの送り込みが京浜東北経由だった頃だね
今は高島線経由だったか?

78 :
このスレに相応しい推薦図書・雑誌ってある?

79 :
>>78
冷蔵庫の敗戦シリーズを薦める。
( ̄ー ̄)

80 :
>>76-77
送り込みは出てくるだけだから良いけど
帰りが面倒そうだな〜

81 :
>>78
頻出だけど、「配線略図で広がる鉄の世界」

82 :
>>78
国鉄版・JR版「全線各駅停車」小学舘
配線に興味持つようになったきっかけ…

83 :
http://youtube.com/watch?v=3DP23fCK3BY

84 :
>>63
狭軌のDSS、近くで観察してみたらわかりますけど狂気ですよ、マジで。
いろんなロッドが輻輳してて、どうやって調整しているのかさっぱりわからない。
SSSでも相当無理がある構造になってます。
標準軌の大陸ではいまでも良く使われているけど、温度変化の大きい日本には
まったくもって向いていないよなあ..

85 :
>>83
し、師匠!?

86 :
>>63>>84
狭軌のDSSといえば首都圏だと上野・大宮・品川・横須賀・浜川崎ぐらいかな?
新宿は寂しくなったな…

87 :
DSSは西武SSSなら鶴見線に行けばいくらでも
三枝や複分岐の方が貴重

88 :
>>86
大阪でもSSSは構内改良の際に撤去されましたね。
反面、近鉄や阪急阪神だとまだまだ沢山あるわけで、やはりこれは軌間の
違いが大きいのかと。

89 :
保守が面倒なんだろう

90 :
上中里の不発弾処理の時、京浜東北・品川の折り返し線使ってるの初めて見た。
ちょっと感動。

91 :
あのガタガタな分岐器が役に立ったのか
http://youtube.com/watch?v=IsKm4JJPM5I

92 :
>>82
俺もそれ地元の図書館でしょっちゅう借りてきて見てたわ
これの現代版欲しいんだけどな
冷蔵庫のじゃなくて

93 :
>>90
(幹)大宮のシーサスクロス群も役に立ったね

94 :
ふと思った疑問なんですが、駅間で複線が単線になるとき、
昔は普門寺信号場や鬼怒立岩信号場みたいに信号場を設置していたけれど、
宇野線高速化のころから長い駅構内扱いにするという裏技が生み出されましたよね。
これは役所への届け出が不要というメリットはあるけれど、
それ以外にメリット・デメリットって何かあるんでしょうか。

95 :
その辺はこっちの方が詳しい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1359892272/l50

96 :
武蔵小杉〜元住吉間に片渡りが有るけど、(仮)東住吉(信)なのかな?

97 :
佐渡汽船.直江津〜小木航路.平成18年度.割引キャンペン期間ご案内
 7月 1日.土曜日〜10月31日.火曜日まで4ヶ月間
直江津 3時00分発−小 木 5時40分着.7月22.28.30日.8月4日のみ運航 
直江津 7時00分発−小 木 9時40分着.7月9日.8月23.25.27.29.31日.9月3.5.9.19日.10月5.15.21.23.29日のみ運航
直江津20時20分発−小 木23時00分着.8月19日のみ運航
小 木 6時10分発−直江津 8時50分着.7月22日のみ運航
小 木19時35分発−直江津22時15分着.7月8.14日.8月22.24.26.28.30日.9月2.4.8.14.18.22日.10月4.6.14.20.22.28日のみ運航
小 木23時59分発−直江津 2時40分着.8月19日のみ運航

98 :
小田急線豪徳寺の下り急行線、ホーム手前にある信号は
場内相当ではなく経堂の第一場内なのですね?
やや萌えです。

99 :
>>96
目黒線が下に消えた直後にある可動ノーズのアレか
武蔵小杉の構内扱いじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関西系団体、検査入出場、廃回等スレ99 (449)
【マナー】DQN鉄ヲタ晒し上げスレッド【1人目】 (883)
マナーの悪い鉄ヲタを晒す2 (103)
鉄ヲタとWikipedia 国鉄マイネ40形客車 (724)
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ3隻目 (721)
【食堂車】レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド89【復権】 (222)
--log9.info------------------
隣に野郎が座ってくると吐き気がする・・・ (161)
★ジャグラー★いつ光る?★今でしょ!★1ペカッ★ (284)
ニューアイムジャグラーEX-C PART9 (626)
【昇龍】ドラゴンハナハナ-30 part4【フリーズ】 (855)
【(´・(ェ)・`)書き込むと願いが叶うスレ3】 (318)
【フリーズ】書き込みするとヒキ強になれるスレ79【万枚】 (734)
おっさんにしかわからないこと PART18 (827)
スロ以外に金を使うことがないからやめられない (269)
戦国パチスロ 花の慶次〜天に愛されし漢〜 Part12 (147)
【5円w】正直5スロ打ってる奴ら見下してる4 (696)
【いい話】本当にあった怖い話part2【だなぁ…】 (411)
あれ?新しい北斗がおもしろいぞ (125)
【新台】検査&検定&発売速報【NEWS】その106 (416)
最強の上乗せ特化ゾーン決めね? (267)
ミリオンゴッド ゼウスver. part27 (493)
スロ板って女いるの? (941)
--log55.com------------------
【BSニュース】井上真帆 その4【まほまほ】
【NHK松江】浅野里香
モーガン・フリーマン 時空を超えて
引き続きBSニュースの栗本法子さんをお伝えしますPart26
NHK福祉ポータルハートネットTV
NHKはスクランブルをかけて不払いトラブル0
藤田真奈美さんスレ
【あさイチ】駒村多恵さんpart2【料理・園芸】