1read 100read
2013年07月メンタルヘルス657: 結局は他人の望む人間にならないとだめなんでしょ? (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
統合失調症を治そう!!その2 (753)
35歳越えて鬱病・無職の人 Part21 (298)
【つらい】嫌なことを思い出してしまう2【恥ずい】 (977)
死にたいならRばいいじゃないの。 (172)
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 6【重い】 (111)
精神疾患は甘えか否かを議論する 18 (969)

結局は他人の望む人間にならないとだめなんでしょ?


1 :2012/09/07 〜 最終レス :2013/06/05
そんな感じじゃん

2 :
だれか答えてよ?

3 :
そうでもないんじゃね?

4 :
だってみんないろいろ求めるじゃん

5 :
どういう事に対して言ってるの?
勉強とか?それとも恋人とか?

6 :
人間関係全般
いろんな場面で

7 :
それなら望まれても断ればいいんじゃない?
自分が嫌な事を望むような人とはかかわらなければいいだけだし

8 :
連投規制になりました
そしたら誰ともやってけないね

9 :
ありのままとか最初のうちだけの好奇心じゃないの?

10 :
自分を貫けとか今は無責任にしか聞こえない

11 :
自分も人に望んでる

12 :
依存まるだしやがな(´−ω−`)

13 :
これは依存?

14 :
サービス業はそれの最たるものだな。
客の都合に会わせられない奴はクビ

15 :
考え過ぎじゃね 好きなように生きればいいんだよ

16 :
だよね

17 :
薬飲んだら久しぶりに息苦しくなったわ
今日は特には何もなかったはずなのにな
なぜだ…

18 :
メル友がほしくなるね
続かないだろうけど…

19 :
>>1
そうだよ

20 :
それを依存体質という

21 :
まあ、人間はみんなそうなんだよ

22 :
この世は焼き肉定食だからね

23 :
>>1
それは今の日本の社会が特に富裕層の企業経営者がそういう人間が欲しいと思ってるから、そう思うだけだよ。
結局は学校もマスコミもこういう人間を量産したいって思惑で活動してるから、そういう価値観を一方的に植え付けられているだけだと思う。

24 :
焼肉定食ワロタ
自分なりに気を強く持って
自己防衛して
感情をごまかして
潰れていくよ
弱気でいたら自分にも他人にも潰されちゃうよ

25 :
でもみんな同じ
自分だけじゃない
みんなある程度我慢してる
みんな気儘にやりすぎてたらもっと滅茶苦茶になってる

26 :
あのね

27 :
…って誰もいないね

28 :
社会で生きていくにはある程度必要だけど、相手が望む人間になるのは不可能だし、
相手の望みに無理に合わせていると、相手への憎しみや怒りがたまってしまう。
相性も大事だけど、まず
「なぜ相手が望む自分になろうとしてるんだろう?」
「望む自分にならないと誰ともやっていけないのはなぜ?」
「そうなってしまった原因はなんだろう?」
と自分に問いかけていくと、自分を苦しめているものの正体がわかるかもしれない。
たぶん本当は無意識に逆に相手に
「自分の望むとおりになってほしい」と望んでる可能性が高いんじゃないかと思うけど。

29 :
上司の望む部下になれない社員など、要らない。

30 :
小さいころから他人の今の感情や真偽がわかる変な子供でした
顔色を伺う性格だったみたいだから何時の間にか
他人の表情や声の変化がわかるようになっただけかもしれませんが
とにかく良い子であろうと無意識に動くようになっていました
これをしたら親がほめてくれる、喜んでくれる
これをしたら他人が喜んでくれる
まるでパブロフの犬です
頑張ったよ!→あれ?褒めてもらえない
まだ頑張らないとダメなんだね!
社会に出たら人の役に立つ仕事をしよう!
→全ての仕事を100%きっちりやらないと気が済まず常に頭はフル回転
みんなの意見を全て取り入れようと板ばさみ
色々有りまして頭がおかしくなって受診し「典型的な欝ですね」と
先生やカウンセラーと今までの事を全て話す時に涙が止まりませんでした
自Rる変わりに過去の自分を経験と思い出にして生まれ変わることにしました
自殺を止めてくれた親と、こんな私を診てアドバイスをくれる先生に感謝です
私は生きていても良いんだ・・・

31 :
その人に価値があればいいだけの話。
極端な話、馬鹿で無能でノロマで性格も最悪でも容姿端麗なら需要があるわな。
その人に何にも価値がない(と思い込んでる)から、
他人のご機嫌取りでもしなきゃ価値が出ないってだけの話だ。
そういう人生が嫌なら学問でも仕事でも容姿でも性格でも何でもいいから、
他人から一目置かれるような価値を築くしかない。

32 :
うちの母はこういう事を言う。
母自身もそれで辛いみたいだけど、ガンガン押し付けてくる。
自分に価値があるとか、思えないしさ。
もう生きてるのは辛いとしか思えないんだよね。
三つ子の魂…って、どうやったら抜けるんだろう?
我が子に押し付けないように、子供を作らない位しか出来ること思いつかない。

33 :
うーん、「他人」と一口に言っても、
「誰」の望む人間になろうとしてるのかによって対処方法違うだろうけど、
まず、相手が上司にせよ、親にせよ、
100%相手の価値観に合う人間になろうとすると無理がかかる。
わりと上手くやっていける人間って、多少は合わせるにしても、
実は100%相手の価値観に合う人間にはなろうとしてない場合が
ほとんどだったりするんだよね。
Aという場所で上手くやっていける人間が、Bでやっていけるとは限らない。
Cさんと上手くやっていける人間が、Dさんとやっていけるとは限らない。
というように相性もあるし。
親とか上司は相性で選べないから、自分の限界を越えて無理に合わせようとすると、
誰でも「自分に価値がない」とか「生きていたくない」と感じると思う。
だって、無理なことをしてるから。
自分もそういうところがあったからわかるけど、無理なものは無理なんだよね。

34 :
で、無理だから、価値がないかっていうとそんなことはない。
価値がないと言う人間もいるかもしれないが、そう思う人間ばかりじゃない。
自分が壊れるまで、生きているのが辛いと思うまで、
頑張った人間に価値がないなんて、自分は思わないよ。
だから、もうちょっと手を抜いて生きることを
自分に少し許してあげてもいいんじゃないかな。
だって、もう十分頑張ってるだしさ。

35 :
>>34
「無理頑張り」を、あまり美化しない方が良いと思う。
勿論、今までの自分を自己肯定するのはいいと思う。でも、「自分の生きてきた道」=「価値」であっても、「無理な努力」=「高い価値」じゃない。
もし、「無理しても良い子であった自分」=「価値あった自分」としてしまうと、これから、また無理して、でも前みたいに出来なくて、自分の価値はなくなった、と思ってしまう。

36 :
>>35
うん、言いたいことはわかるよ。
「無理しても良い子であった自分」=「価値あった自分」と書いたつもりはなかったんだけど、
そのへん書き方が難しいな。
自分も美化するつもりは毛頭ないし、
無理な努力をこれからも続けることが良いことだとは思ってない。
ただ、その人の今までの努力自体を否定するつもりもない。
「もう十分すぎるほど頑張ってきたんだからあなたにはすでに価値がある、
だから、もうこれからは頑張らなくてもあなたの価値がなくなることはない。」
という感じなんだけど、これもあんまりぴったりした言い方じゃないかもなぁ。

37 :
人に必要とされないと生きていけないからな

38 :
「人に必要とされる」ことと「他人が望む人間になる」ことは
確かに重なる部分があったり、似ている場合もあるけど、全然別のこと。


39 :
親の過干渉か無関心が原因か


40 :
自分は皆さんほど深くは考えていないと思います
ただ争いごとが嫌なだけ
うるさく言われるのが嫌なだけ
掘り下げていくと何かあるのかもしれないけど
自分ではそんな単純な理由でだと思ってます

41 :
価値があるとかないとか
ほめられたいからがんばる
とかも正直ないですたぶん

42 :
「他人の望む人間になること」で本人が苦しんでないなら、
他人の望む人間になっても問題ないと思うし、深く考える必要はないと思う。

43 :
だけど自分が何かで役に立ったり認められたりすることがあると純粋に嬉しいです

44 :
>>42
他人の望む人間になったら、望まれなかったいままのでの自分が葬り去られるだろう
納得できるはずがない、苦悩は殺せない
変身したら、この苦悩が救済されないからだ

45 :
te

46 :
>>42
他人の望む人間になることは自分には苦です
自分も人にこうなってほしいとかはあるから何とも言いにくいけど

47 :
>>46
そうか、苦しいんだったらつらいよな。
>自分が何かで役に立ったり認められたりすることがあると純粋に嬉しいです
これは誰でもそういうところがあるから普通だと思う。
ただ、苦しい部分があるってことは、たぶん無理をしてるからじゃないかな。

48 :
あまりにもダメ出しばかり食らってる時は
そんなに他人の望むように自分を変えていかないといけないのなら私じゃなくていいじゃんとか
私は誰?みたいな

49 :
>>48
ダメ出しの内容が客観的に見て、無理難題だったりする場合は、
ダメ出しする側の人間がすでに問題を抱えていることが多い。
そういう人間が望むようになろうと頑張りすぎたら、普通に壊れるよ。
可能であれば、そういう人間からは離れることをおすすめする。

50 :
>>49
こっちが要求してるから、望む人間になることを拒んでるんだよ
方法ではない、ただ、くれ

51 :
>>49
客観的に見て自分がおかしいんですきっと…
自分には無理難題に近いかもですが大体は言ってることは一般的なことでしょうし
明らかにおかしいこと言ってたり自分がそう感じた場合は自分から離れると思います…

52 :
>>51
あんたはあんたのままでいいんだよ
生まれたばかりに人生に義務が生じるこの世が悪い

53 :
>>52
「あんたはあんたのままでいいんだよ」
嬉しかったですありがとう
>>50の意味は私が要求しすぎてるって意味ですか?

54 :
>>53
他人からすれば要求しすぎているけど
あんたが救済されない限り、あんたが苦悩に執着することを否定できる権利は誰も持たない
当然の要求だよ
嘆いていいんだよ
好きで生まれたわけじゃないんだろ?
愛をトレードするのはむなしい
あんたがいつか健やかになることを願う
あんたによってではない
他の誰もしないなら、俺が世界を変えてやる

55 :
>>51
具体的な内容がわからないから判断できないけど、
もしG9a4mTPUさんが自分には無理だと感じているなら、
それは無理な要求であるかもしれないよ。


56 :
もし過度な気の弱さのために
他人の同情を引くことも、他人に害を加えることもできないときは
自分の内部を攻撃する
そのときには、美しいもの、よいものすべてが、自分を侮辱するものに見えてくる
こんなに低いところへ落ちは人間は自分のことを憐れににおもっているだろうか?
耽溺すればいい、できうる限りの自己憐憫をすればいい
そうでなければ自分をRよ

57 :
>砂原
おまえが言ってることぜんぜん理解できないけど
なんだか恥ずかしいぞ

58 :

結局、「持続可能な自分」を積み重ねるしかないよな。


59 :
レスたくさんいただいてますがどう返せばいいかわからなくて
すみません
ありがとうございます
>>58
そうですね
なんだかんだでそういう自分でやっていってるんでしょうね

60 :
考えるとキリがないですね

61 :
スレタイから話がそれていきそう

62 :
本日も労役である…

63 :
>>62
先日はありがとうございました
無理をしすぎないように気をつけてください

64 :
スレタイ的なことを、社会の人間全員が考えたとしたら、
人類総すくみ状態になって、しょうもない。
要求したり、要求されたり、承諾したり、断ったりするから
世の中は動いていくんだよ。

65 :
踏み台みたいなもんか

66 :
いや、お互い様という意味だと思うけど

67 :
淘汰されるのも摂理か

68 :
お互い様だということはわかります

69 :
機嫌取らせてるのは誰だよ!
出したもん勝ちじゃないかよ!
人の気も知らないで…!
思う時ありますね
自分も含め

70 :
他人が自分にどうあってほしいか見抜く、感じ取る力は貴重なものだと思う。
優しいんだよ。
その力をいい方に役立てていけたら。

71 :
>>70
できてないと思いますが…ありがとうございます
いい方に役立てるってどうすればいいのでしょうね?

72 :
>>71
自分が幸せになるために使えばいいと思うよ

73 :
>>72
自分の幸せがわからない…

74 :
>>73
そうだなぁ
何をしてるときが楽しい、とか
何をしてるときがつらい、とか
を思い出してみると、自分が何を望んでるか見えてくるかも

75 :
ありがとうございます

76 :
人の望み通りにしすぎていてあまりにもつらい人は
「過剰適応」の可能性がある
自分もそうだったけど


77 :
>>76
過剰反応ですか
過敏?というか気にし過ぎる所があると思うのでそれと同じですかね?

78 :
でも自分はスレタイみたいに思うことはあるけど相手が望んでるような人間にはなれていないと思います
ある程度は合わしたりするけど頑固?というか人の意見を聞かない所もけっこうあるので

79 :
で、こういう話って最終的には
じゃあ好きにすれば?
になっていきますよね

80 :
>>77
過剰適応は、
「他人や環境からの要求や期待に完璧に応えようと過剰に頑張ってしまう症状」
なので、過敏や過剰反応とは違う
興味があれば、ググって調べてみるといいよ
>>79
最終的には個人の選択の問題だからね
ただ、過剰適応の場合、本人の無意識の抑圧が原因だったりするので、
なぜ強迫的に他人に合わせなければならないように感じるのか、
本人自身もわからなくなっていて、
意識的に選択することすら出来なくなっていることも多い

81 :
>>80
適応と反応を読み間違えてましたすみません;
過剰適応ぐぐってみました

82 :
ID変わりますが1です
>>80
自分の本心や感情を抑え込んでしまう などは当てはまっていると思いました
おっしゃる通り無意識的なのか強迫的な何かで抑圧してるのだと思います
苦しいですが昔からそういう部分はあったと思うのでもうそれが自然?な感じでなってるかもしれません
詳しいレスくださりありがとうございました

83 :
>>29
結論はコレだよね
パワハラ受けまくってる

84 :
自分もそうだったけど、
モラハラを受けて過剰適応して育つと、
成長してどこへ行っても過剰適応しようと頑張ってしまうことがある

自分は指示が気分次第で無茶苦茶な親とパワハラ上司に
過剰適応してしまって、体壊して入院した
もし思いあたることがあれば、ネットで「モラハラ 過剰適応」で
調べてみると、被害者の心理とか詳しく出ているサイトがあるよ

85 :
モラハラ少しぐぐってみました
精神面からか体調を崩すことは過去にもけっこうありました
被害者加害者については誰もがどちらにも当てはまるのではと思いました

86 :
まさにスレタイを信条にして今まで生きてきた。
特にカーチャンとか兄弟の望むように、「家族に好きになってもらいたい」をすべての判断基準にしてきたんだけど、
それがあまりにもコロコロ変わるからなかなかうまく行かなかった。
母:赤い服がいいねえ→私:赤いワンピース買う→母:え〜なんでそんな色?全然似合わないよ!→私:着ないようにする
→母:折角買ったのにもったいない!→私:着る→母:だから似合わないってば!!
みたいな感じで、今まで空回ってばっかりでカーチャンの「望み」が掴めなかった。
でも最近になって気付いたんだけど、「何を望んでるかわからない」じゃなくて「何も望まれていなかった」んだよね。
だから場当たりで適当なこと言うし、それに対する私のリアクションとかもどうでもいいから覚えてなくて次回全く逆のこと言ったりする。
全ては自分の一人相撲だったんだなーと気づいた時にはもうなんも残ってなかった。

87 :
>>85
誰もが当てはまると思う時点で、
そういう人間関係しか知らなくて、「過剰適応」から脱してないんじゃないかな


88 :
>>86
自分とはちょっと違うパターンかな…?
場合にもよりますが自分の思いもあるのに言われるがままにするのが嫌で相手の言うことを聞かないことが多かったと思います
でも機嫌を気にする所もあったり
だんだん自分の意見を言うのも面倒になったりしてきます

89 :
>>87
そうなのですかね?
あまりよくわかってないかもです
あまり加害者被害者で話はしたくないのですが、誰かの加害者になる人も誰かの被害者だったり逆も…と思いました

90 :
>>89
>誰かの加害者になる人も誰かの被害者だったり逆も…
うん、そういう連鎖はあるね。
子の加害者である親が、実は祖父母の被害者だったり。
ただ、加害者-被害者が存在しない健全な人間関係を築けている人は、
加害者になったり被害者になったりせずにすむので、
誰もが当てはまるわけではないかな。

91 :
>>90
健全な人間関係ってあるのかな?
知らず知らずにでもお互いを傷つけたり悩ませたりしてる
その感じ方はそれぞれ違うし人と付き合っていく以上我慢したり隠したりもあるだろうし本当のところは本人にしかわからない
言わなければわからない
言ってわかったとしてもわかっただけでわかってもどうしようもないこともある
なんか話それていってますかね…?
自分が人付き合い苦手な方だからこんな考えはおかしいのかな?

92 :
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね

93 :
>>91
>知らず知らずにでもお互いを傷つけたり悩ませたりしてる
>その感じ方はそれぞれ違うし人と付き合っていく以上我慢したり隠したりもあるだろうし本当のところは本人にしかわからない
>言わなければわからない
>言ってわかったとしてもわかっただけでわかってもどうしようもないこともある
うん、それは健全な人間関係でも普通にあることだね。
「過剰適応」の加害者-被害者の場合は、それとは全く違って、
加害者と被害者の役割が固定され、被害者がどんなに苦しくても、
心理的にその人間関係(状態)から抜け出せない精神状態に陥る。
健全な人間関係の場合は、そこまでは追いつめられない。

94 :
(追記)
「過剰適応」の場合、被害者の側が、
加害者の要望に応えるために、自分の限界を超えているにもかかわらず
自分ではそれにすら気付かずに、過剰に頑張りすぎてしまう状態になっていることが多い。

95 :
>>93
遅くまでレス付き合ってくれてありがとうございます
私はその過剰適応ってやつなのでしょうか?

96 :
>>95
おまえはやさしいんだよ

97 :
>>95
・相手(加害者)といると緊張または不安で、自分の考えや気持ちが話せなくなる
・自分の感覚や価値観ではなく、相手(加害者)がどう思うかを自分の言動の基準にし、
そのうえで考えて、何かを言ったりしている方が楽、あるいはそうしなければならないと感じる
・相手(加害者)が何で怒りだすかわからず、絶えず不安や恐怖を感じる
・相手(加害者)の要求にこたえられないと、罪悪感や無力感を感じ、自分はダメな人間なんだと思う
といった事項に当てはまる場合は、過剰適応している可能性がある。

98 :
おまえみたいに自分は被害者だと言いのけるやつは幸せだな
おまえみたいなやつが一番攻撃的だよ

99 :
>>98
私のことですか?
私は被害者なんて言ってませんよ…?
このスレで過剰適応って言葉がよくでてきてたので私がそうなのか聞いてみました

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鬱で休みながらたまに会社で仕事している人 (858)
【デブ専用】嘔吐なし過食【身長-90以上】 (979)
パラノイア・偏執病・妄想性人格障害 Part2 (100)
なんで精神疾患の人って治そうって気がないの? (223)
閉鎖病棟に入院した元女子大生だけど、質問ある? (141)
手帳が2級なのに障害年金がもらえない精神障害者 (376)
--log9.info------------------
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 198隻目 (1001)
わグルま! 96世代目 (625)
HentaiVerse Part17 (326)
ラーメン魂 29杯目 (910)
【9-12鯖】戦国IXA(イクサ)part19【6期】 (284)
魁!!男塾 大嘩亜怒闘制覇!part1 (515)
【モバゲー】ブラウザプロ野球NEXT 6球目 (922)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 197隻目 (1001)
ドラゴンクルセイド2 総合 Part20 (439)
【ズーキーパー】対戦☆ZOOKEEPER【モバゲ・mixi】4 (292)
キング オブ プロレスリング 第4試合【キンプロ】 (208)
【農園生活】アメーバ ピグライフ 559期目 (1001)
【実況禁止】ピグアイランド 55工作目 (967)
プロ野球チームをつくろう!ブラウザ★10 (397)
【17-20鯖】新章戦国IXA(イクサ)Part9【専用】 (192)
キングダムハーツ χ[chi] Part2 (1001)
--log55.com------------------
【エボナイト】masahiro万年筆製作所【大好き】
文具マニアの選ぶ財布・名刺入れその他革小物
ラベルライター3 テプラ/ピータッチ/ネームランド
【鉛筆】ナイフ削りを極める【knife】
モレスキンになに書いてるの
キングジムに物申す!
α-GELを語れ
【made in】クロス/シェーファー part 5【USA】