1read 100read
2013年07月少年漫画37: 【諫山創】進撃の巨人Part187【別冊マガジン】 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【キン肉マンPART530】 ロビンマスク…ありがとう!編 (808)
【木下聡志】葛本さんちの四兄弟【ジャンプSQ】 (503)
【ダンガンハサミ】月刊少年エース 47【東レそらおと】 (236)
【押見修造】惡の華(悪の華)Part14【別冊少年マガジン】 (989)
名探偵コナン ネタバレスレ 72 (490)
CHIMES〜チャイムズ〜 (450)

【諫山創】進撃の巨人Part187【別冊マガジン】


1 :2013/07/10 〜 最終レス :Over
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。
◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
(窓)http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
(窓)http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
(窓)http://shingeki.net/
◇既出の仮説&FAQ↓
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki
(窓)http://www55.atwiki.jp/shingeki2ch/
※新規さんは一読してからレスしましょう
次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。
前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part185【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1373110162/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1373264166/
【諫山創】進撃の巨人Part186【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1373347626/

2 :
>>1


3 :
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

4 :
>>1
乙です

5 :
>>1

6 :
>>1

グリシャの言う彼らの記憶の「彼ら」が、
エレンに食われた奴らだったらグリシャ生存ルート?

7 :
>>1さん乙です
やっぱ座標はミカサなきがする、2話の刺繍の模様とかくそ怪しい

8 :
やった!討伐数>>1乙!!
座標がミカサだった場合ループ展開あるかもな
エレンさんが巨人化した時より反発強そうだ
自分はこの手の謎メインの作品ってオチが全てだと思ってるからツマンネとは言わないけどね

9 :
コニーがユミルの頭をゲシゲシ蹴ってるのが可愛かった

10 :
>>6
彼らって注射の元になった知性巨人人間だろう

11 :
座標がミカサだったら萎えるな
というか今の所関係のないのに大筋にやたらとミカサを絡ませたがる奴いるな

12 :
「知性巨人化能力持ち=『彼らの記憶』保持者=ユミルの民」を食うと巨人は知性化巨人になれる能力を持った上で人間に戻れる?
知性を持たない鎧の巨人や超大型巨人だったライベルもそうやって人間に戻った?
「故郷」ではそういった巨人(戦士)がゴロゴロしている?
猿はそういった巨人を作り出せるが知性を取り戻させるためには「知性巨人化能力持ち=『彼らの記憶』保持者=ユミルの民」が必要でライベルに拉致らせている?
エレンもグリシャを食うことで知性を取り戻した?
グリシャが打ったのは単なる巨人化薬で猿も同じ物を使ったんだろう
ただそれで巨人になったあと「彼らの記憶」を保持する人間を食べると
人間になるのも巨人になるのも自由な知性型巨人になれるってことだと思う
知性型巨人は知性型巨人を食うことでしか生まれないので数が増えないから平行世界を旅して知性型巨人を拉致してるのかな?
世界を何度もループさせて巨人化能力持ちを集めて通常巨人に食わせて「彼らの記憶」を継承させて一人一人正気に戻すという気の遠くなる作業をしてる?
グリシャは巨人化病ウィルスが漏れた事件を処理するために中央から送られた?

13 :
巨人組の回復能力って怪我も病気もR膜もハゲも解決するチート能力だよな
巨人になれることよりはるかに重要だろ

14 :
>>12
ライベルはエレンみたいな注射じゃなくて別な方法で巨人になったのを、
アニの父親のいる組織に知性巨人になれる人間食わせてもらって人間に戻ったんじゃないか?
ユミルに何年くらいさまよってたって訊いてるから、
ライベルもそこそこ長い時間通常巨人の姿でうろついてて組織に保護されたんだろう

15 :
この世界がもうすぐ終わる=壁の中の巨人が一斉にry

16 :
やはり体内に酵母菌的なもんを一定量以上取り入れることで
巨人化をコントロールできるようになるのかな。
手段としてはすでにタネ菌になってる人間を食べるか、
純度の高い酵母の精製が可能ならそれを注射するとか。
体内の酵母を活性化して巨人化すると仮定してその方法は酵母の種類によって違い、
太陽光やそれに変わる熱(怒りの血潮など)や金属反応など様々なのかも。
酵母は高温になると死んでしまうから巨人を食べても酵母はとりこめず、
巨人化をコントロールできる人(タネ菌)を食べないと意味がないことになる。

17 :
巨人の生まれ方が謎過ぎるよな
全部が全部猿にやられた訳じゃなさそうだし

18 :
>>15
「この世界がもうすぐ終わる」って、北欧神話的には「ラグナロク(終末)」かな。
それに備えて対処しようとしている「戦士」がゴロゴロいる「故郷」だと、「ヴァルハラ」?>>12

19 :
全話まとめ
ttp://www.youtube.com/watch?v=8wv1TldvUmI

20 :
物語と現実を分ける壁を第四の壁って言うんだな

21 :
決定的なネタバレしてやるよ
グリシャがエレンに打ったのは薬と言うより記憶
壁の巨人はユミル関係
獣の巨人はヒトではない
かなりスケールのでかい話

22 :
壁教についてちょっと読み直してたんだけど、、
エルミハ区でリヴァイがニック司祭に「お前らの望みが叶って・・・壁の中を巨人で満たすことに成功すれば」のセリフなんだけど、
ニックは壁の秘密をしゃべれないとしか言ってないのに壁教の望みが「巨人を満たす」といってるのが飛躍しすぎている気がした。
「情報を秘匿し間接的に巨人を利すること」を「巨人を満たす」まで飛躍させてんのか
それかリヴァイは壁教が巨人と手を結んでいると仮定してカマかけてるだけなのか
以前に何か話しでてました?

23 :
>>22
皮肉みたいなもんだろ

24 :
>>20
さっそくwikiで調べたらベルトルト・ブレヒトって劇作家が出てきたわ
名前の由来はこの人か

25 :
巨人が人間に戻れる条件ってただ単に
人間を傷付けずに食べる=「丸呑み」にする
じゃないのか?

26 :
ユミルの速度速すぎね?誰も反応出来ないだろあれ
あんなんミカサでさえ避けたか分からん

27 :
>>23
あー皮肉か、リヴァイっぽい

28 :
つーかライナーこっからどうすんだ
俺は脚が遅いからお前らまで守ってやれないぞって
巨人にも馬にもめっちゃ追われまくってんだけど
しかも平地だから振り切り用がない ミカサの絶望顔が謎なくらい余裕な状況やん

29 :
以前スレで5年前にライナー達が一気にシーナまで攻めなかった&
ローゼ侵攻が5年後になったのは何故かって
言ってる人がいたけどもしかしたら
べリックが殺されたからなのかなとか思った
べリックが巨人だってのが前提だけど
もし巨人だったとしたらどんな巨人だったんだろ
ライナー達ってエレンに比べて個性あり過ぎだよね

30 :
平地で戦闘になったら調査兵団壊滅的な打撃受けるよね

31 :
100年前壁内人間以外は巨人に食い尽くされたってあるけど、陸から離れた島に住んでたor逃げた人いたら生き残ってそう。遠距離泳げる巨人とかいたら別だがw

32 :
>>28
モブ巨人が弊害になるのは人間側も同じ条件だし…
逆にエレンゲリオンとかいないのにどうやって鎧の巨人とか捕まえるんだ?
女型捕らえた時みたいなトラップも用意する暇な買ったし

33 :
5年前の時点で超大型や鎧の能力はバレてるんだから、何か対策は持ってきてないのかな。
相変わらず攻撃効かないじゃつまらんのだが。酸をつめた瓶をぶつけて鎧を弱体化とかそういうの。

34 :
第四の壁かー
燻製ニシンの虚偽みたいに作品世界に関係有りそうなメタワードじゃん
作者が今更躊躇する作品のオチってのも第四の壁超えてくるっていうあれか?

35 :
死んだ人間を元にした巨人は夜動けなくて
生きてる人間を巨人にしたら夜も動けるとか
違うかな

36 :
そういえばユミルがクリスタくわえてるから
ユミルがライナーを裏切ってもライナーはすぐにはユミルを殺せないんだな
エレンの目が覚めて巨人化をきっかけにユミルは動くのかも
んでベルトルさんが落下して通常巨人の餌になって新たな知性巨人一丁上がりと
そうなったらライナーは投降するんだろうか

37 :
消えた巨人ってひょっとして河川から出てったとか無いよな。
猿が作った巨人は水陸両用とかだったら人類詰んだ。

38 :
食い殺されて移る知性巨人の「素質」
ユミルの台詞「私がお前らの戦士に食われた後か!?」
         ↓
巨人化能力者を食えば、持っていた「素質」が食った巨人に移り必ず知性を取り戻せる。
エレン、ユミルを食わせれば、食った巨人×2は知性を取り戻せる。
プラスマイナスゼロ。バトンリレー。椅子取りゲーム。
食うというのは、「命を食う」事が必要な条件なのだと考える。
(サシャ村の巨人は、母親が死亡した時点で食うのをやめ目標を変えていた、マルコも半分残し。命のない死体は食わない)
この「素質」自体は恐らく増やす事が現在できず。希少で限りがある。
巨人化能力者の死(食われる以外の)によって、失われてしまう。減る一方。
ライナー、ベルトルト、ベリックは5年前も巨人化能力者だったが、ユミル巨人に不意打ちされ対応できなかった。
ユミルの「素質」はベリックを食って得たもの。
「故郷」の大半は知性のない巨人状態。それが「故郷」に帰れないと言う理由。
壁内の人間は「素質」を基本的に持っていない。(いくら食っても人間に戻れない、巨人化能力者が現れるわけもない)
そんな中、壁内出身巨人化能力者エレンが現れたのは異常な事。ライナー達がエレンに注目する理由。
エレンの「素質」はグリシャを食って得たもの。(グリシャの言うところの彼らの記憶)
グリシャがどこから「素質」を持ってきたのかが鍵。
グリシャも巨人化能力者だったのか?
大量の「素質」を保持していたのか?
それとも「素質」を作れる術を持っていたのか?
王政府が「素質」を保持、管理、独占していると「故郷」側は考えている。
「座標」とは
大量の「素質」の在る場所、あるいはその位置情報。
または「素質」を増やせる技術の情報。
どちらかでもあれば大量の巨人を救う事が出来る。
ライナー達はエレンが大量の「素質」を含んでいる、あるいはその手掛かりを持っていると考え攫ってきた。
もしハズレでも、故郷の巨人に食わせればエレンの「素質」で仲間を一人救う事が出来る。
以上長文考察でした。

39 :
調査兵団はエレン奪還できたら鎧も超大型も無視してガン逃げする予定じゃない?

40 :
だろうねー
戦闘するには分が悪すぎる

41 :
ライナー普通に追いつかれそうだな、そして途中でもしエレンが起きたら暴れまくって
ベルトルト落ちそうだな。

42 :
人を食うと人間に戻れる。また巨人化することも可能
巨人になってから人を食うまで時間制限みたいなものはない。あるいはかなり長い(60年経ってから食っても平気)
人間ならだれ食ってもいいってわけじゃないのか
あるいは特別な方法で巨人化した人間だけ可能なのか

43 :
どうやってエレン奪還するのかすら糸口が見えない
ベルさんのおんぶひもにくくられてるんだぜ?
そのベルさんは鎧とユミルで死守するだろうし…
ハンジ不在だからアルミン立案でなんとかするんだろうけど

44 :
平地で人間が鎧に勝てるのか?
巨大樹から抜けだされた時点で人類側の負けな気がすろんだが
鎧だけじゃなく四方八方から通常巨人が絡んでくるんだし

45 :
追いつけば、通常巨人は鎧さんに群がってくれます。敵の敵は味方よ。

46 :
コニー盾に突っ込めばユミルは多少躊躇するんじゃねーか

47 :
>>37
命令できるみたいだし偵察済んだからお前ら共食いして消えろみたいな命令出したんじゃね?

48 :
平地で膠着状態になったらライナー達が不利だからな
積極的に戦いをしかけるかも
アニの身柄を交渉材料にしてエレンの身柄と交換・・・は無いか

49 :
>>44
通常巨人は鎧とユミルを優先するはずだから鎧達が通常巨人とやりあってる隙をつけばあるいは…

50 :
物理的には人類負けだろうが
104期生と調査兵団踏みつぶしたら今度の今度こそライナーの精神が崩壊する

51 :
そっか…意外とライベルって追い込まれてるのな
日没1時間で隠れる場所なきゃ調査兵団の勝ちだよね
ライベル側は馬ないし

ライベル達エルヴィンの演説でエレン家調べてたりしないかな

あとずっとユミル巨人って何かに似てるなって思ったてんだが
江頭に似てたんだ…
人間ユミルは胸あるのに巨人になったらなくなってるんだよねえ、アニと違って

52 :
>>24
その人が由来だと腰巾着が重要人物みたいじゃないですかー
巾着は生き残ると見せかけてサクッと死にそう
巨人体は動かない可能性が高いから役に立たないしライナーのサポート役のキャラって印象だし

53 :
ベルトルさんは死ぬより壁になりそうな予感

54 :
普通の人間食べまくってもいつか人に戻れるとしてもさ
壁外で突然人間に戻れてもすぐ喰われて終わるよね

55 :
こんな平地で巨人に囲まれてる時に
超大型の蒸気攻撃をもう一度やられたら調査兵団やばくないか
エルヴィンとアルミンが揃ってるから何とかなりそうだが

56 :
>>44
刀をケツにぶち込む!

57 :
>>47
共食いか、なるほどね。作者がショックを受けた怪獣映画で確かそれは海から上陸して来たから
それをパ・・したのかなと勘ぐったの。

58 :
待てよ「自分の意志がない」と言っていた腰ベルトがブチ切れて
自分の意志を持って、エレンとタイマン張ったら胸アツだなー。

59 :
エレン逆おんぶだしハンネス辺りが死ぬとこ見て巨人化とかするのかな
でもあのまま巨人化だとみんなまとめて消し飛ぶだろうし

60 :
普通巨人はライナーの方に引き寄せられるし
コニーあたりを引き金に兵士ライナー全開になればなんとかなるか
>>52
ライナーの方がさくっと死にそう
自分の意思がない腰が自分の意思で動かなきゃならない状況ってのは
遅かれ早かれくる気がする

61 :
>>58
巨人体同士だとすると、同じコマに入りきらないな。

62 :
ベルがアニ好きってのはこの後の展開の伏線だろ
ライユミルクリスタ→死亡か逃亡成功
エレベルは調査兵団に捕獲されて、ベルはアニで脅され秘密を暴露していく

63 :
ライベルが追いつめられたところで協力者が助けにくるんじゃないかって気もする
ライベルアニの三人だけのチームじゃないしさ それこそ「せー」なんとかが来る

64 :
>>62
ちょ、エレンを捕獲される側に入れんなw
奪還だ奪還

65 :
>>62
そんな薄い本が出そうな展開

66 :
>>63
セコンド乱入ですね

67 :
>>61
だけど、よくありがちな
巨大なラスボスが人間サイズに縮まった!→いや、能力はそのままで小型化しただけだいやむしろでかい時より強い!
といいつつ同じサイズになると「やっぱバトルしょぼくてラスボス強く見えない」
というパターンになりそうだからやっぱでかいままでお願いしたいw

68 :
エレンを取り戻したところで猿登場とか、結局ユミルとクリスタは故郷に連れてかれるとか

69 :
エレンの演技が酷すぎる件
エレンの気性を知ってるやつならエレンがヘラヘラ笑うなんてありえないとわかってるだろうに

70 :
>>54
そいつを食った巨人が人間になり、それがまた他の巨人に食われ・・・
を繰り返せばいつかはたった一人しか残らなくなるな

71 :
>>60
ライナーは腰より死ぬフラグ立てまくってるもんな
腰の「自分の意思がない」発言だが今月のライナーを見てたらそうなる気がしてきた
普通→お前あの子が好きなんだろ?告白してみれば?
ライナー→お前アニが好きなんだろ。早くコクって幸せになっていいと思うぞ
拒否しにくい言い方するよね

72 :
>>54
壁外ではそういうことが起こってるのかもしれんな
目撃者がいないから明るみに出てないだけで

73 :
アルミン「ベルトルト、アニとエレンを交換しないか?」

74 :
親父が注射後にエレンの餌食になっていたと聞いて

75 :
ユミルが敵を「せー」って言ってたが製作者=世界を作ったやつ=作者=諫山創だったらメタな話になるな
エレン家の地下室に諫山創署名つきのネタ帳とかあったら嫌だぞ

76 :
普通の人間をいっぱい食っても中の人はヘブン状態になるだけなのでは。

77 :
でもエレンママって喰う前にぽっきり折られたよね
まぁアレが知性巨人だったりしたら別だが

78 :
>>46お前コニーを何だと思ってるんだよ

79 :
壁外で3m級だかの巨人が言葉を喋りながらユミルの民を異常に崇拝するような素振りを見せたのはなんだったんだろう

80 :
前スレでも言われてたけど、普通の人間食べたくらいで元の人間に戻れるなら調査兵団とか誰かしらその瞬間見てるはずだろ
そんな簡単に人間に戻れないと思うわ
やっぱ条件揃った人間食う必要があるんだろ

81 :
>>73
ベルトルト「悪いけどアルミン、君は信用できない」

82 :
>>79ユミルの民=巨人の一族だとしたらあの3m級は壁外追放刑受けた巨人心棒者の一人何じゃないの?

83 :
作者が根暗系オタクだから恋愛描写がネットリしてる。

84 :
>>65
頑丈な結晶に包まれてる女にどうやって手出すんだよ

85 :
>>79
その巨人がユミルの民でユミルはその中で高い地位にあったんじゃないかと推測。
体型も頭でっかちで腕が長い、ユミル巨人と同じような体型。
そういった巨人が生息している森があって、ユミルの一声で加勢してくれるんじゃないかなと妄想。
巨大樹の森の中で複数のユミル型を相手にしたら、ライベルもかなわないかも。

86 :
恋愛要素は女子読者獲得に繋がるが
恋愛描写がネットリしてるから無理だな。

87 :
今月の「必死なユミル」が演技に見えてしょーがない
いやクリスタを大事に思ってるのもその為に賭けに出たのも事実なんだろうが
喋ってることがスゲーうそくせー

88 :
お前ら!所属はどこにするか決めたか?
俺は月刊誌兵団にするぞ!
どこの誰とも知らねえ奴にネタバレされるのはゴメンだからな

89 :
>>84
生死を問わなければ大量の発破火薬で爆殺できるんじゃね?
あとは地下深くに生き埋めにするとか

90 :
恋愛描写。
妄想Rと、ヤンデレ腹筋おばけと、ヤンデレレズビアンとかだもんなあ。

91 :
>>34
ついこの間、イギリスの料理番組の再放送で
「これから第四の壁超えるよーやっちゃいけないけどー」ってネタ見たばっかりだw
でも、その手のオチというか締めくくり方って、昔の手塚治虫のマンガとか
SFショートショートが流行った時にたくさん見た覚えがあって
ちょっと古いからやめてほしいなーって勝手に思う。
ところでベルトルトブレヒトの生家に腰ベルトさんいたよ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Augsburg_Brechthaus_2004.jpeg

92 :
>>84
あ、ごめん。薄い本になるような展開のことかw

93 :
>>84
あの結晶も巨人ボディといっしょで表面撫でられたりする感覚はアニにも伝わる
あとはわかるな?

94 :
アルミン「アニの事は……気の毒だと思ったよ」

95 :
アニへの恋愛感情は今後へのフラグだよなぁ

96 :
バカ夫婦・・・

97 :
>>68
ありえるな…猿は突然姿消したままだし
調査兵団壊滅になりそう
でもそうなると調査兵団は何しにいったんだってくらい何もしてないから
もうそろそろ活躍が見たい…

>>87
やっぱあれ演技かな?
作者のブログのこいつらガキ発言にユミルは含まれてないよね…?


今回は久しぶりのジャン活躍?回だったな
ずっとまともな登場なかったから良かった

98 :
活……躍……?

99 :
ジャンてヤムチャのパクリじゃね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【押見修造】惡の華(悪の華)Part14【別冊少年マガジン】 (989)
ポップコーンアバター POPCORN AVATAR 星野倖一郎 (144)
【諫山創】進撃の巨人Part188【別冊マガジン】 (325)
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part51 (149)
【諫山創】進撃の巨人Part187【別冊マガジン】 (1001)
CHIMES〜チャイムズ〜 (450)
--log9.info------------------
海外アップローダー総合★84 (657)
Share 放映中新作アニメハッシュ保管スレ 150 (844)
【BT】エロゲースレpart309【BitTorrent】 (903)
47(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1136 (682)
海外ドラマ(欧米専用) 第116話 (987)
【洒落】エロゲースレッド10041【Share】 (682)
【褒めて】ダウソ民の為のアニメ雑談スレ5【楽しく】 (102)
Share 成年コミック専用スレ 第591巻 (913)
PSP雑談219 (157)
【洒落】エロゲースレッド10040【Share】 (1001)
P2P小説総合スレ part203 (212)
Winny作者金子勇氏昨日PM6時55分急性心筋梗塞で死亡 (548)
【洒落】エロゲースレッド10039【Share】 (1001)
ラジオ番組UPスレ 125KHz (924)
伊集院光関連を集めてるヤシは 第77回 (473)
【洒落】エロゲースレッド10038【Share】 (1001)
--log55.com------------------
【日テレ土22】トップナイフ-天才脳外科医の条件- part3【天海祐希・椎名桔平・広瀬アリス・三浦友和】
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part143
こんな「スカーレット」はいやだ part4
【日テレ日22時半】シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。part6【清野菜名・横浜流星】
「スカーレット」アンチスレ part7
【フジ火21】10の秘密 part4【向井理・仲間由紀恵・仲里依紗・山田杏奈・堀田茜・河村花・名取裕子】
【雑談NG】今期一番面白いドラマを挙げるスレ 24
【テレ朝金曜ナイト】女子高生の無駄づかい part8【岡田結実・恒松祐里・中村ゆりか】