1read 100read
2013年08月軍事125: 【最強伝説】 10式戦車100両 対 軍艦大和! (176) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
要塞・重火砲について語るスレU (102)
原爆・水爆に続く新型爆弾物質爆弾を開発 (145)
ナチスドイツvs大英帝国 (127)
F-35 Lightning II 総合スレッド 34機目 (700)
        拉致ストーカー対策法案 11 (423)
【先が無い】韓国次期戦車XK-2 Part67【先送り】 (1001)

【最強伝説】 10式戦車100両 対 軍艦大和!


1 :2013/07/14 〜 最終レス :2013/08/08
正面からガチタイマンで
逃亡禁止

2 :
射程の範囲内なら、10式が勝つでしょうね。
大和主砲(3基)副砲(2基)一斉射撃 → 戦車15両破壊。
10式(85両)一斉射撃 → 大和主砲3基副砲2基その他火砲破壊(火砲全滅)

3 :
もう単発スレとかほんといいから…

4 :
120mm滑腔砲で大和の主砲や艦橋の装甲を抜けるの?

5 :
対10式の距離ってことはせいぜい2km前後だから、10式の最初の斉射で
レーダーと測距儀つぶせるだろ?
ついでに100両もいれば艦橋内への直接射撃もできるかもしれない。
対して大和はその程度の距離じゃ主砲は使えないし、副砲もムズイんちゃうの?
俯角が取れたとしても、移動されたらまず当たらないしな。
沈没は無理だろうし機関もノーダメージだろうが、かといって大和が勝てるとも
思わない。

6 :
じゃあアウトレンジすれば大和の圧勝ってことか

7 :
10式に99式自走155mm榴弾砲とMLRSが相手となると、大和でも
アウトレンジ攻撃は成立しなくなりそうだな。
カタログスペック上は大和の最大射程の方が遠いが、陸自車両は
サイズ(特に高さ)が小さいだけに30kmも離れると主測距儀の位置
からでもまったく捕捉できないだろ。

8 :
何のための観測機だ

9 :
WWIIを通しての実績でも観測機がまともに使えた試しがなかったけどさ。

10 :
1.4トンの弾が飛んできて60キロの火薬が爆発したら
直撃せずとも44トンの戦車ってどうなるの?
ちょっと地面揺れる程度でビクともしない?
直撃さえ避ければいいのならそれなら戦車有利かも

11 :
零観はスティンガーで瞬殺されるだろ

12 :
>>4
APFSDS弾で、貫けると思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/APFSDS

13 :
まるまんちぇーだ氏の御祖父様の太平洋戦争
〜米海軍パイロットの呉軍港空襲と大和攻撃〜
http://togetter.com/li/535782

14 :
>>1
スタート地点によるな。お互い正面切って突撃するとして
海に近ければ10式が水没して終了。
陸に近ければ大和が座礁して終了。

15 :
>>14
大和は陸上砲台になるから
むしろ乗り上げてからが本番だね

16 :
大和が陸上に乗り上げたら主砲の水平が保てなくなって
使用不能になると思うのだが。

17 :
「オマージュ」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、敢えて部分的に演出・表現を似せる技法:ビバップのOP
「リスペクト」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、対抗・意識してオリジナルスト−リーを創作する行為:BJによろしく
「パスティーシュ」:過去の名作を下敷きにオリジナルストーリーを創作する行為:コミックマスターJ
「パロディ」:有名作品を部分的に面白おかしく表現・演出する行為:かってに改蔵
「インスパイア」:有名作品を著作権者の同意の下、元ネタを再構成して作品をつくる行為:グラスハート
「モチーフ」:創作のアイデアを他作品・歴史等に求めて作品をつくる行為:るろうに剣心
「モジリ」:作品に登場するキャラ等の名詞をわざと他作品から持ってくる行為:ジョジョ
「カバー」:既存の作品を独自の解釈でリメイク行為(音楽用語):ガンダムオリジン
〜ココまでは元ネタを制作者が明かしてくれるパターンが多い〜
「王道」:そのジャンルの作品を円満に進行していくにあたって避けて通るのが難しいネタ:スポーツ漫画のサヨナラ勝ち
「かぶりネタ」:偶然にもアイデアが被る事(ありふれてる事が多い)映画の影響で多数でネタが被ることも:マトリクスねた
「孫ビキ」:過去の名作をリスペクトした作品をさらに第三者がリスペクトする行為:ラーゼフォン
「二番煎じ」:商業的な事情で自分(自社)の過去のヒット作に似た作品をつくる行為:ガンダムSEED
「劣化コピー(パクリ)」:商業的な事情でヒット中の作品に似た作品を作る(作らせる)行為:レイブ
〜業界の事情に無知な人間がパクリ呼ばわりするが、本人達は一応オリジナル作品を作る意志はある〜
「同人」:好きな作品のファン同士が集まってその作品のパロディー・パステーシュをつくる行為:夏のアレ(敬称略)
「パクリ」:盗作が親告罪である事をいいことに不必要なまでに他作品からネタを頂戴する行為:ブラックキャット
「盗作」:訴えられ敗訴して回収決定された作品など

18 :
>>9
零観から60キロ爆弾直撃させれば破壊できそうだが
>>11
10式にスティンガーはないが

19 :
照準装置のない零観からの投下で、どうして地上で動き回る小さな戦車を
狙えると思ったんだろう?

20 :
海上自衛隊が保持しているイージス艦一隻で大日本帝国海軍聯合艦隊を
全滅出来るだろうね。

21 :
>>19
戦車なんて時速70キロだし回避行動も大したことないだろ
飛行機側からみたら走る棺桶でしかない

22 :
そういえば戦艦大和も大和ホテルと揶揄され
何の戦績を無いまま共同棺桶になってしまったな

23 :
まともな照準器と爆撃装備で戦車とは比較にならない程大きなサイズで
70km/hよりずっと遅い速度でしか回避行動とれない戦艦でさえ
なかなか当たらないのにw

24 :
40cm砲は絶対当たらないし
9発打つ間に120ミリHE1000発30トン食らって終了

25 :
多分1対10でもないといい勝負できないし現代の127ミリでも10kmずれると当たらないから絶対水上艦は主砲合戦でわ負ける

26 :
議論以前に命中力と火力投射量問題で完全に一方的に水上艦が負ける。155ミリなら距離15km[無FCS補正][無誘導]でも水上艦当たる

27 :
距離30km CEP400メートル以下 風速4メートル 飛翔中移動間誤差16ノットで200メートル
移動方向合わせて修正すれば50発に1発高度な修正すれば5発くらい当たる

28 :
>>19
正面からガチタイマンで
逃亡禁止
なんだよ
回避行動を>>1が禁止してるんだからそのうち当たるだろ

29 :
>>24
そんなに砲弾積んでないでしょ
ぜいぜい30発も積んでればいいほう
そもそもHE榴弾で大和の装甲抜けるの?

30 :
武蔵は急降下爆撃の500キロ爆弾を跳ね返した瞬間の
写真があるからねえ

31 :
HEは跳ね返せず浸透
500kg爆弾の10倍以上のパスのAPFSDSも軽く貫通
パス100ミリ以上ならささる

32 :
大和は500ミリとか装甲の桁が違うからなあ

33 :
90式だとAPFSDSが500mmでHEATが1000mmだっけ?
10式だと威力UPしてるのでRHA2000mm相当くらい有れば100発位は軽く跳ね返すのかな

射程外に出てはいけないのなら>>5の状況にしかならんだろうな

34 :
戦車砲の射程外から、3式弾を全弾、投射されたらどうするの?
それ自体は戦車の装甲を貫通しないだろうけど、諸外国のと比べれば
華奢と言われる10式戦車だし、大和が撃ち終わった頃には、
各所歪だらけになっているんじゃないかな。
ひっくり返る戦車さえ続出するかもしれない。

35 :
>>34
そういうのって実験データってあるのかな
案外手も足も出ないかもね
戦車が想定してる以上の爆風と揺れだろうから

36 :
>>34
> 戦車砲の射程外から、3式弾を全弾、投射されたらどうするの?
あんな花火、中の弾子の威力は微々たるもんだし、どうもしないでしょ。
そもそも中るかどうかも怪しいけど。
> 諸外国のと比べれば華奢と言われる10式戦車
そんな話、聞いた事ないし。

37 :
華奢なMBTってどんなだ

38 :
スレタイ見たら10式が100両じゃないか、大和が100隻かと思ってたよ
零観数百機で10式がなぶり殺しにされるのを想像していたのだが・・
出直してくる

39 :
>>36
勿論、至近弾さ。
猛烈な熱風、爆風、衝撃波が戦車を襲う。
20−30秒間隔でね。

40 :
ミズーリの艦砲射撃では要塞砲とか戦車の反撃ってなかったのかね
一方的な勝利で終わってるみたいだが

41 :
要塞砲ならともかく当時の戦車の射程と威力で撃ち返すのは厳しいものがある
同じ砲を使って沿岸の要塞と戦艦が撃ち合った場合は要塞が圧倒的に有利ではあるが

42 :
>>39
三式弾を至近で水平射撃って、大和の主砲はそんな俯角とれないだろ…。

43 :
>>42
あほか?
戦車砲の射程外から、と書いてあるだろうに。
どこまで馬鹿なのか・・・
遠距離から、戦車の大群めがけて、大和はありったけの三式弾を発射。
勿論、滅多に直撃にはならない。せいぜい、これらは戦車に対して至近弾。
しかし、至近弾でもその爆風や舞う20mm断片等によって、機器等に大打撃を受ける。
ひっくりかえる戦車も出るかもね。
というわけ。
こんなこと、いちいち説明しないとわからないのか。

44 :
>>42
> >>39
> 三式弾を至近で水平射撃って、
そんなのどこに書いてある?
至近弾と「至近距離からの射撃」の違いも分らないのか。
お前にこんな考察をするのは、百年早いよ。

45 :
とりあえずこいつが三式弾がどういうものかわかってないというのは確かだ

46 :
>>45
ガダルカナルの飛行場を焔の嵐にしたことを知らないの?

47 :
>>46
三式弾について説明してみ

48 :
>>47
戦艦の主砲弾の中に、20mm機関砲弾が沢山詰まってるの。
それが一気にばらまかれて着火して、焔の嵐を起こすの。

49 :
10式戦車の、赤外線なんたらやら、照準器やら、センサーやらもかなりが被害を受けるぞ。
戦車は正確な射撃が不能になるし、爆圧も凄いだろうから、間近で爆発ならひっくり返るのも続出しかねない。

50 :
勉強し直して来い。三式弾はいわば榴散弾だ。これ以上は相手してやらん

51 :
焔の嵐
中二病っぽいな

52 :
>>50
知っている。
だからこうなるんだよ。

53 :
戦艦大和の主砲弾の搭載数は900発。
そのうちの半数が零式通常弾と三式弾だったとして、
450発のそれらの投射を(戦車砲の射程外から)受けたら、10式戦車の群れは壊滅します。

54 :
>>43,44
だから、そもそも大和の主砲では高速で移動する戦車みたいな
移動目標は狙えないっての。
それから威力の無い三式弾の子弾じゃ10式の装甲は抜けないよ。
>450発のそれらの投射を(戦車砲の射程外から)受けたら、
たぶん、一発も中らないから。

55 :
>>54
> たぶん、一発も中らないから。
だから、直撃はしない。
しかし、至近弾にはなるし、その損害さえ戦車においてはものすごい。
最低でも各種センサーはお釈迦になる。

56 :
飛んでる飛行機に当たっても平気で飛んでたのに、戦車相手に
役に立つ訳ないじゃん。
>最低でも各種センサーはお釈迦になる。
超運良く近くに飛んできても、そんな小さいところにはまず当たんねーよ。

57 :
ヘンダーソン飛行場が燃えたのはガソリンタンクに火が付いたからじゃないの?
三式弾だけで火の海になるのかな?
でも実際に飛行機は破壊してるんだよね。
あれは通常弾での被害なのかな。

58 :
火の海にならなくとも焔の嵐にはなるんだよ

59 :
高角砲ならどうだろ?

60 :
>> 53
> 弾子は航空機の防弾タンクを貫通できたが、空いた穴は防弾構造のゴムに塞がれてしまった為に焼霞弾としての効果が薄く、
航空機の防弾タンクに塞がれる程度だと、装甲相手には効果ないんじゃ?

61 :
戦艦の主砲でも10式の正面装甲ともなれば貫けるかどうかあやしい
@戦艦の主な装甲はおのれの砲の砲撃に耐えられる
A10式の主砲は戦艦の砲塔部の装甲を貫ける
B10式の装甲はおのれの砲撃に耐えられる
C戦艦の主砲は10式の装甲を貫ける威力を持っていない
それなりのダメージは与えられるだろうが……

62 :
1.5トンもある鋼鉄のカタマリを叩き付けられたら貫通しなくてもダメージはあると思うが

63 :
>>61
即死なんてレベルじゃ済まないミンチレベルで吹き飛ぶよ

64 :
そういえば大和はVC鋼鉄だから戦車の装甲とはレベルが違うよね
10式の主砲では貫通できないと思う

65 :
RHS換算で貫徹できるという話
つーか、第四世代戦車の装甲は当時の戦艦の装甲なんぞよりはるかに丈夫
10式戦車の装甲がただの鉄板だとでも思ってるのか?

66 :
ちなみに
×VC
○VH
じゃね

67 :
他人の間違い指摘しておきながら自分も間違ってた
×RHS
○RHA

68 :
音速を越えて飛んでくる1.5トンの落下エネルギーの前には
戦車なんて形も残らないよ。これは間違いない。

69 :
当たらなければどうということはない

70 :
10式の射程内なら大和の上部構造物はあっという間に瞬殺されちゃうから
10式の勝ちか…

71 :
でも射程2000メートルなんだろ?

72 :
2キロも離れたら大和側は補足照準しようがないのでわ…

73 :
もちろん正確な射程距離は公開されていないけどさ。
90式の演習でも3000mの行進間射撃でほぼ100%の命中率を見せつけてるのに、
90式より射程距離が延びてる10式の射程が2000mの訳ないじゃん。

74 :
色々と考察が甘いよ
戦車の装甲防御って全面と側面だろ
上面はそんなに強くない
そして戦車の有効射程は対車両の射程で
その距離でも砲弾は十分な運動エネルギーを持っている
砲の射角を取って撃てば10km以上砲弾は飛ぶし標的は馬鹿デカい

75 :
>>74
有翼弾である滑腔砲は風の影響を受けやすく、飛翔距離が2000メートルを超えると
急激に精度が落ちる。
10キロは絶対に無理だろう。
これは滑腔砲が避けられない物理的な障害と言っていい。

76 :
そういやあの針みたいな細っい弾で大和に致命傷与えるのは無理じゃなくね?

77 :
気づいてしまいましたか…

78 :
無理じゃね?=無理だろう
無理じゃなくね?=可能だろう

79 :
>>56
> >最低でも各種センサーはお釈迦になる。
>
> 超運良く近くに飛んできても、そんな小さいところにはまず当たんねーよ。
当たるんだよ。
3式弾の弾子は、20mm機銃弾2万発。
3式弾の大群で20mm機銃弾が雨あられと降り注ぐわけだ。
10式戦車の連隊は大和の艦砲射撃で、
センサーやアンテナなど、ソフトな電子装備がぼろぼろになるよ。
とても砲撃して当てることは不可能になる。

80 :
>>79
> 当たるんだよ。
> 3式弾の弾子は、20mm機銃弾2万発。
> 3式弾の大群で20mm機銃弾が雨あられと降り注ぐわけだ。
大和の三式焼夷弾の弾子は1056個。これが最大限残速が残っている状態で
やっと2mmの鋼板を貫通できる程度の能力しか無い。焼夷弾だからそんなもんだ。
これがいびつな投網状に数百メートルの範囲に散らばるのだから、戦車の外装機器
なんて当たるのは余程のマグレだ。
大体2万発とか、どんな仮想戦記ネタ引っ張ってきてるのやら。
植木等じゃあるまいし、サバ読みすぎだw

81 :
>>79
そもそも、大和の通常弾で散布界の中に入ったら
危害半径から考えると、動作不能になるだろ。
戦車が持っても中の人間がシェイクされるわけだし。

82 :
>>81
そこはこのスレでも何度か指摘されてるが、どうなんだろうな
戦車がひっくり返らない限り、サスペンションもあるだろうし
人間も無事なんじゃないか?

83 :
>>82
地面に対して戦艦の徹甲弾なんて中たらないと大したことない。
大体戦車との交戦距離なら主砲はほぼ使えないから考えるだけ無駄だよ。

84 :
>>83
どういう意味だ?
衝撃波の半径は考慮する必要があるだろう。

85 :
なんで地面に潜った歩兵が厄介か考えたことあるか?
あれは砲弾の衝撃を強固で大質量の地面でさっくり減衰されるのが大きいんだぜえ。
だから陸戦では爆風や破片効果を狙って榴弾が使われたりする訳だが、
直撃が期待できない陸上移動兵器に対して徹甲弾を撃っても効果なんかない。

86 :
>>85
一式通常弾や三式弾は?

87 :
一式通常弾は、普通の榴弾だからね。
徹甲弾ではないよ。

88 :
>>86
三式弾はある程度上空で破裂させないと最大半径にならないがそんな上じゃ戦車は撃破てきない、そもそも航空機用だし、発砲と同時に10が回避や掩体壕に逃げたら撃破不可能

89 :
>>88
回避行動は意味がないかと。
大和には、そもそも10式戦車のような小さな目標を正確に狙う能力がない。
危害半径内にランダムに砲弾が降るだけだ。
榴弾や三式弾の無数の破片は、露出している戦車のスコープやセンサー、アンテナ等には脅威だろう。
直撃などしなくても、至近弾の出す多量の破片が、戦車の精密機器に対して、脅威になる。

90 :
>>88
>掩体壕に逃げたら撃破不可能
他に援軍抜きのガチバトルなんだから、掩体壕などなしかと。
10式戦車の乗員は3人、掩体壕など作るのは無理です。

91 :
大和の通常弾が10式の正面装甲に直撃しても、APFSDSみたいに貫徹力に特化してるわけではないので装甲を貫徹することはない
とはいえ大和砲弾の運動エネルギーがデカすぎるので、10式は文字通り吹っ飛ばされるし、中の人は間違いなく死ぬ
砲もセンサーも何もかも使い物にならなくなるだろうし、下手したら各部品がバラバラに砕け散るかもしれない
でも正面装甲は歪むだけというシュールな状況になりそう

92 :
ああ、ここで言う通常弾というのは九一式あるいは一式徹甲弾のことね

93 :
ていうか、どの距離で撃ち合うんだよ?
戦車は出来るだけ近づけば一方的に攻撃できるじゃないか?

94 :
>>1の書き方が微妙だからなあ
射程外はタイマンとは言わない気がするので勝手に10式の射程内だと思ったけどどうなんだろう
第3世代では射程5000mが最大かな
でも対戦車の数字だから戦艦相手ならセンサーの限界っぽい10000mで良いのかな
>>91
時々ある全損してしまったエイブラムスを考えると人は脱出に手間取らなければ大丈夫だろ
イラクで危険なのは脱出した乗員に銃弾が飛んでくるからだし大和の主砲弾より強い物も有るIEDでもほぼ負傷止まりだな

95 :
100両全部射程内なら1分で上部構造壊滅しないのかな
近すぎると大和側は主砲以外の火器がメインになるな

96 :
>>94
大和砲弾より強いIEDって炸薬量だけの比較か?
まず脱出できるできないとかそんなレベルではなく、1.5tの砲弾が秒速数百mで直撃したらその衝撃で死ぬ
単に大和の砲弾がAPFSDSのように貫徹力に特化したものではないから正面装甲を貫徹できないだけで、戦車自体が44tあるといえども耐えられない

97 :
大和が積んでいる可能性のある砲弾はこの4種だから
91式徹甲弾:これは徹甲弾
零式通常弾:榴弾。「一式通常弾」は存在しない。
一式徹甲弾:徹甲弾。
三式通常弾:対空弾
日本海軍では、通常弾といえば、榴弾を指すので、以後間違えないように。

98 :
>>86
> 一式通常弾や三式弾は?
三式弾は威力ないし。弾子がいくら当たっても戦車の装甲からすれば屁でもない。
一式通常弾? 零式通常弾だろ。あれは要するに調停式の榴弾だから至近距離で
運良くはじければそこそこ威力はあると思うが、ぶっちゃけ陸攻から水平爆撃で
戦車狙うより何度高いと思う。
>>89
>榴弾や三式弾の無数の破片は、露出している戦車のスコープやセンサー、アンテナ等には脅威だろう。
だから確率的に殆ど当たらないっての。

99 :
>>98
> >>86
> > 一式通常弾や三式弾は?
>
> 三式弾は威力ないし。弾子がいくら当たっても戦車の装甲からすれば屁でもない。
だから戦車の装甲ではなく、ペリスコープや照準器など、外部に露出している非装甲あるいは軽装甲の精密機器の破損を問題にしている。
無数に弾子が飛び交った場合、こうしたソフト部分に被弾してしまう可能性はとても高いし、
そうなった場合、戦車や戦車砲自体は無事でも、その命中率は激減する。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【最強伝説】 10式戦車100両 対 軍艦大和! (176)
442日系部隊って (124)
しょうもない知識を披露するスレ 第22幕 (649)
ナチスドイツvs大英帝国 (127)
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】5 (454)
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】 (132)
--log9.info------------------
【DQ10】Windows版ドラゴンクエストX βテスター専用スレ フェーズ16.0【チャットはシフトキーから】 (1001)
【DQ10】チーム総合スレ Lv.4 【クエスト 購買】 (424)
【FF6】ティナ・ブランフォードアンチスレ16【DFF】 (644)
【総合】ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン part2215【DQ10】 (1001)
DQ歴代主人公が雑談するスレ33 (388)
【DQ10】ドラゴンクエストX ドワーフ専用スレ Part10 【カビ団子】 (279)
【DQ4】ルーシアはエロ天然可愛い8回目【天然 (228)
DQ2のムーンブルクの王女はエロカワイイ3 (240)
【クリアリ】クリフトとアリーナの想いは Part13【アリクリ】 (328)
ドラクエの城・町・ダンジョンなどを二日で一ヶ所語るスレ (635)
エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福5個目 (423)
【新生FF14】FINAL FANTASY XIV【PS3版】8 (511)
【総合】ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 第308章【DQ8】 (614)
【総合】ドラゴンクエスト9 星空の守り人422【DQ9】 (422)
【スクエニ】和田洋一という男 15【社長】守銭奴 (854)
【DQ10】パーティー募集専用 97人目 (772)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所