1read 100read
2013年08月DTV111: 日本の地上デジタル放送は糞 (192) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 32 (844)
Gknotスレ (198)
【簡単】pttimerをかたる #8【アップデートキタ】 (282)
(これが)DaViDeo for VHS(欲しかった) (159)
【人間工学】Macは最強 美の極み【最先端技術】 (116)
andromedaとDVX100Aで最強だと思うのです。 (132)

日本の地上デジタル放送は糞


1 :2007/11/05 〜 最終レス :2013/07/29
PCでデジタル放送を録画しよう!
海外・・(アメリカと韓国などが採用しているATSC)
PCI内蔵型デジタルチューナー内臓キャプチャカード
値段:日本円で5000円ほど(アンテナ合わせても1万円)
機能:デジタルチューナー内臓・ハイビジョン録画(1920×1080i)・Divxなど、多彩なコーデックでの録画・EPGからの予約録画
http://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/FusionHDTV5PCInano.aspx
http://amazon.com/s/ref=nb_ss_gw/104-0670384-3438366?initialSearch=1&url=search-alias%3Daps&field-keywords=PCI+HDTV
日本・・(日本とブラジルが採用しているISDB-T)
Friio - 地上デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」
値段:29800円
http://www.friio.com/
PCI内蔵型デジタルチューナー非搭載 D端子付・HDMI付キャプチャカード
値段:18800円〜95000円
機能:ハイビジョン録画(1920×1080i)・予約録画(一部で可能)Divx直接録画(一部で可能)
http://earthsoft.jp/PV4/index.html
http://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_index.php

2 :

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|   【USBチューナー。見た目、値段は一緒でも・・・】
|   /    ̄ ̄ ̄   |  
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |   アメリカの場合 ・・・ 1920x1080 50fpsのハイビジョンを受信できる。99ドル
| /   ,.-=\ / =-、 |   日本の場合 ・・・ 320x180 15fps。\10600。パソコン壊れたらビデオ消失
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| 
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   |    
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\

 √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /           |
/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
| /    ̄ ̄ ̄  ||
|/',. / 〜 \,. \|
|   ,.-=\ / =-、  |
(6  __,,,ノ( 、_, )。_、, b)    ・・・
|   ` -=ニ=-,   : |
|     `ニニ´    |
| \____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\

3 :
>>2
笑えるなw

4 :
うふw

5 :
>>2
悔しいがこれが現実

6 :
中国のインターネット規制みたいな感じだね
世界中の笑いものだぜ!日本のコピワン

7 :
むふ

8 :
つーか
官僚の天下り先
家電企業の独占囲い込
ユーザー無視の最悪システム
その名はB-CASカード
地上波無料放送を暗号化するなど世界から失笑を買う所業
そのために余計な部品が増えハードの単価上昇
すべてのテレビを強制的に管理するB-CASカードの管理は
いつ誰かが勝手き決めた、一民間企業が独占的に管理
こんな事が許されるのは日本のみ
日本の国民って馬鹿だろ

9 :
何で地デジだけなんだ。
BSもCSも、ブロックノイズ+コピワンの糞だと思うぞ。

10 :
B-CASさえ無ければ一番優れてる方式なのにな。
全てを台無しにしてる

11 :
B-CASのサイト見てみたけど何のために存在してるのか理解出来なかった
天下りとしか考えられん

12 :
関連のモノまで含めれば
数百億円の無駄な金を国民から巻き上げる仕組み
それがB-CAS

13 :
ちょっと待ってくれ
コピワンって日本だけなのかい?
世界中に馬鹿にされるのかい?

14 :
>>13
世界中の人が日本での放送方式なんぞ知ってるとは思えないが

15 :
ただ、知ったら有り得ないと言う

16 :
番組の途中でCMを入れたり(例:答えははCMの後でとか)、いつまで経っても本編が始まらなかったり
というのも、日本以外ではありえないんだそうだ。
地デジとは関係ないけど

17 :
>>16
クイズ番組は有りか。
言いたかったのは、番組のいいところでCMに入ったり、おもしろいところをズルズルと引っ張って
結局、最後までチャンネルを変えさせない番組構成になっていたりということ

18 :
>>13
コピワンなどというシステムを導入したのは世界初

19 :
コピー制御もB-CASでやっている
この糞カードが視聴者にとって何の利益になているのだろう

20 :
>>16-17
他国だと、TV局に苦情入りまくり。
日本は、あまり声に出さない。
その代わり、入ったCMの商品に嫌悪感を憶えて買わなくなる。
黙って非売が日本の国民性。(大阪除)

21 :
他国だと、苦情どころか実力行使に走る連中も出そうだね。
日本製のデジレコが糞過ぎて日本の家電メーカー製品全般を買う気も失せてきた。
なるべく海外製品を買いたい心境だ・・・orz

22 :
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ      日本の地デジが「世界で      ,,,ィf...,,,__
          )~~(         一番進んでいる」間に    _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

23 :
国内パソコン出荷,地デジ搭載機はわずか2%に
2007年9月27日 12時7分
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/546468/
●ニュース速報+
【産業】国内パソコン出荷、地デジ搭載機の不人気に歯止めかからずわずか2%台に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190865675/
●モ娘(狼)
国内パソコン出荷、地デジ搭載機の不人気に歯止めかからずわずか2%台に
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1190869212/

24 :
CCCDの失敗から何も学んでない業界w

25 :
【著作権】 「PCやiPodからも録画補償金を!」 コピーワンス緩和と補償金めぐり、著作権者団体と家電メーカーが対立
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194614072/
【地デジ】ダビング10導入にJASRACなど権利団体が猛反発 「本当にメーカーの利益のこと考えてるの?」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194615033/

26 :
ユーザー不在で利権団体が猛威をふるっておりますですハイ

27 :
本当に不在ってか思考の片隅にも無いなw
これはテレビ終了あるかもわからんね

28 :
利権ゴロまじてウザイ

29 :
まあ、使わなきゃ済む事だな

30 :
利益が
著作権団体>>>製造メーカー、製作者
なのが気にくわん

31 :
ああ

32 :
真っ赤な太陽 燃えている
果てない南の 大空に
轟きわたる雄叫びは 正しい者に味方する
フリーオ フリーオ
ぼくらの フリーオ

33 :
あ!ハマリオーのおじちゃんだ

34 :
クソ

35 :
【フリーオ終了】総務省「勝手にデジタル放送チューナを作る事は許さん!規制するから覚悟しておけ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198461869/
【メディア】デジタル放送番組の複製、「無制限」機器の規制を検討。有識者が対応策の議論…総務省[12/24]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198452051/

36 :
糞の一言で言い表せるもんじゃねーぞ
なんていうか超糞過ぎる

37 :
>>20
在日が国民性とか語らないでくれますかー?

38 :
悲壮感が漂うスレですね。

39 :
【巨大利権】B-CASを斬る!39【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1195484869/
B-CASを巡る問題は書ききれないので、wikipediaでも参照してください。(工作員の編集合戦で保護中)
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
独禁法違反や個人情報保護の問題、受信機の高コストや巨大利権疑惑が噴出し、大衆のテレビ視聴に
重大な障害がある割にはネットを使った著作権侵害にほとんど無力と、いろいろ問題の多いB-CASでしたが、
ついにその建前の存在意義すら完全に無に帰すデジタルチューナー「Friio(フリーオ)」が登場しました。
苦情殺到の「コピーワンス」を「ダビング10」にしようとか、無理にでもB-CAS利権温存を謀ってきた放送局や
家電業界ですが、Friioの登場で「見せ掛けの著作権保護」すら満たせない状況と相成りました。こうなった以上は
利権化必至の暗号放送は即刻中止して頂きたいものですが、ゴロツキは工作活動くらいしか出来ないのでしょう。
無料放送のDRMなんて世界中のどこにも例がない非常識である上に犯罪である認識くらい持って頂きたいものです。
とりあえず、関係各所への連絡やパブコメへの投稿は、ゴロツキ達に確実にダメージを与えるようです・・・。
公正取引委員会の電子窓口 http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望 https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
個人情報に関する苦情相談窓口 http://www.kokusen.go.jp/map_kojin/index.html
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿や無意味なコピペ荒らしは、間違いなく関係者のものです。
http://sales.gala.jp/e-mining/index.html
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================

40 :
クソ

41 :
新年あげまして糞どとう

42 :
国家的陰謀
B-CASカード 

43 :
日本の著作権に対する政策は身者

44 :
【巨大利権】B-CASを斬る!40【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1198944293/
独禁法違反や個人情報保護の問題、受信機の高コストや巨大利権疑惑が噴出し、大衆のテレビ視聴に
重大な障害がある割にはネットを使った著作権侵害にほとんど無力と、いろいろ問題の多いB-CASでしたが、
存在理由を根底から覆す海外製チューナー「Friio(フリーオ)」は、やはり黒船となりました。
放送業界に泣き付かれたとみられる総務省は、異例の速さでフリーオ対策を検討すると報道されましたが、
B-CASが守るとした著作権者サイドは「権利者がB-CAS暗号を求めたことは一度も無い」「B-CAS排除を求める」と、
まさに四面楚歌、B-CASの存在は風前の灯といった状態です。
もはやB-CASの巨大利権化の野望には暗雲が立ちこめ、放っておいてもB-CASの将来は明るくないと考えられますが、
相手は第四の権力を自負している放送業界と一心同体なので油断せず生暖かく見守りましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA
【巨大利権】B-CASを斬る!39【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1195484869/

45 :
関係各所への連絡やパブコメへの投稿は、ゴロツキ達に確実にダメージを与えるようです・・・。
パブコメは文化庁が黙殺しようとしていますが、各方面のネット系マスコミが叩くので効果がないわけではないようです。
公正取引委員会の電子窓口 http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望 https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
個人情報に関する苦情相談窓口 http://www.kokusen.go.jp/map_kojin/index.html
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿や無意味なコピペ荒らしは、間違いなく関係者のものです。
ttp://sales.gala.jp/e-mining/index.html
ttp://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================


46 :
【巨大利権】B-CASを斬る!40【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1198944293/
デジタル放送の将来を危惧してなりません ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1095950033/
マイクロソフトすら閉口するB-CASとARIB等による囲い込み利権
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/mobile339.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0525/ubiq157.htm
・複雑怪奇な承認プロセス
  複数の標準化団体 (ARIB、D-PA、B-PA)
  正式な認証プロセスの欠如
・複数の放送規格が混在
  ISDB-T、ISDB-S、ISDB-C
  仕様書が膨大かつ日本語でしか存在しない
・新しいインタラクティブTVの仕様を採用(BML:Broadcast Markup Language。データ放送用のコンテンツ記述用マークアップ言語)
・(国際標準に則っていても)日本国内での再度の追加テストが必要
・今日のISDBチューナは日本特別仕様でコストが高い

次世代のWindows Vistaは世界中のデジタル放送に対応しますが、
唯一、日本のデジタル放送だけには対応されないことになりました。
言うまでもなく対応されない最大の理由は、我らがB-CASが創り上げた
壮大な利権計画に絡む事情です。

47 :
/_/_/ 地デジとは _/_/_/
★良い点★
・画面が綺麗
★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 (高価の原因)
・複雑化 (コピワン、B-CAS)
・大型化 (コピワン、B-CAS)
・不具合多い (コピワン、B-CAS)
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
まだ買うな度 94%


48 :
>>47
「まだ買うな」って何だよ
地デジにもう買ったとかないだろ

49 :
5000円以下地デジチューナー「実現難しい」と各社
「5000円以下の地上デジチューナー、2年以内に発売を」――情報通信審議会のこんな答申に、チューナーメーカーが困惑している。
5000円は現在の市場価格の4分の1以下。コスト面でも難しい上、「発売できる」と断言できない事情もあるようだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/06/news012.html

50 :
デジタル放送心棒者の俺が通りますよ。
/_/_/ 地デジとは _/_/_/
★良い点★
・画面が綺麗
・サラウンド音声
・字幕多重化放送(アナログ時代は馬鹿高いチューナが必要だった)
・EPG番組表
・データ放送
★悪い点★
・データ移動が1回のみ (10回に増える予定。今の最新型レコーダは対応表明済み)
・高価
・データ放送 (高価の原因)
・複雑化 (消費者には関係ないが)
・大型化 (消費者には関係ないが)
・フリーオを始めとする野良チューナの不具合多い (コピワン、B-CAS)
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・たまにある額縁放送
・チャンネル切り替えに1〜2秒 (4秒もかからんよ)
・緊急地震速報が遅れる
いまが買い度 94%

51 :
>>50
デジタル反対派のバカ左翼はSDブラウン管しか持ってないから
君のあげた良い点とは無縁なのだw
ようは20年前に買った未だ動くブラウン管テレビが、
あと3年弱で使い物にならなくなるのが困るため反対している。

52 :
パソコンオタクか

53 :
>50
>・画面が綺麗
ブロックノイズ激しすぎて目が疲れます。
>・サラウンド音声
サラウドン、レートが足りなくてケロケロキュルキュルいいます。
BSとデジタルGTVのサイマル放送で比べると分かるけど、地デジの音
悪すぎ。ステレオ放送でもレートが足りてない。音声レートはせめて今
の倍くらいは必要。
>・字幕多重化放送(アナログ時代は馬鹿高いチューナが必要だった)
それは良いかも。
>・EPG番組表
動作が緩慢なので新聞見たほうが早い。
>・データ放送
21世紀のキャプテンシステム並みの低性能。規格化されて実現する
までの間に、完全にパソコンに引き離されちゃった。

54 :
規格的には他の規格より優れてるのにB-CAS・コピワンが糞過ぎる

55 :
>>54
規格の事は良く解からんけど、使い勝手が悪くてダメダメなのは同意。
これを機会にネットが有ればTVは要らんかも・・・と思い始めてる。

56 :
・B-CASもコピー規制も無くなる
・待ってればチューナーは無償で配られる
かならずそうなる。
間違いない。

57 :
10Mbpsの転送レートじゃ
画面が汚くてどうしようもないだろ。
どうせ学生気分の連中が作った糞番組しか流さないから
これで十分か(w

58 :
あんたが汚いと思うのは勝手だが、
10MbpsはDVD品質である。

59 :
VC-1かH.264/AVCならまだマシなんだがな。

60 :
>>53
サラウドン(w

61 :
friio類似品が安価かつ大量に出てきて、がんじがらめの
日本のクソ仕様デジタル放送を破壊してやって欲しい。

62 :
地デジって見たこと無いから、なんとも言えないけど、ワンセグの低品質と>>53を考えると相当酷そう
放送を知らないが、権力だけある奴らが推し進めてきた物だから、放送の品質自体はどうでも良くなっているかもね
大抵の視聴者は、その場でテレビをつけて見られればよくて、録画するのはたまに。
見終われば消す。だからコピーワンでも全く問題無し、むしろコピー出来なくてもOK。
画質も現状のアナログでノイズが多少入っても、見られればOK
だから、コピー規制反対は全然大きな声にならない
わしはヲタだから、好きな部分をカットして保存し、繰り返し見ている
それが一つの楽しみだから、かなり悔しい

63 :
だって、無料で放送しているものの品質が良かったら、
DVD・BDを買う人の意味がなくなるだろ?
買った人にさらに高い価値を与える為に、
ある程度品質を落とすのは理にかなっているんだよ。

64 :
液晶テレビとビデオカメラをがっちり固定し
外の光を遮蔽する黒いラッパが大量生産されて
「究極のコピーフリー!」
ヨドバシの店頭でバカ売れする光景を妄想するこのごろ

65 :
それよかあのデジタル推進協会のオペレーター、何とかならんか。
まるでお役人
受け答えがマニュアル通りでロボットとしゃべってる有様。
いらいらしたわ。

66 :
地デジ=政治家と家電・機材設備メーカーの癒着。
本当は、TV局も嫌がっている地上デジタル放送。
デジタル放送に拘るならばCS放送をもっと充実させれば良い。
皆、地デジ用のTVなど買う必要は無いのです。
ケーブルテレビに加盟しよう、ケーブル受信機を1台接続するだけで地デジは勿論CS/BSも現在使用中のテレビで見る事が出来ます。
地デジの推進は、家電メーカーの策略なのです。

67 :
10MbpsはDVD品質である。
って言うけど720x480での話じゃないの?1440x1080だと
それの3〜4倍の帯域無いと動きが激しいときにブロック
ノイズでまくりでほんとに見づらいのよ

68 :
test

69 :
地デジは、財界の陰謀

70 :
オリンピックの開会式で20人くらい踊ってるときのブロックノイズの嵐といったらもう

71 :
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080812/jva.htm
また、ルール違反の機器の製造販売の取り締まりを求めるだけでなく、
「著作権保護技術が機能しない機器を、そうと判明した後も
そのまま販売するようなことは許されるべきではない」と指摘。
ソフトのバグにより結果的にルール違反となる機器などについても、
「バグを放置した機器の販売を禁止するなど、
著作権保護技術の実効性を確保する制度的エンフォースメントを
強く要望する」と訴えている。

HDUSとフリーオを名指しにしてるのと同じだよな。
利権ゴロツキ共が必死になってる。

72 :
【政治】総務省:財源は”国債” 地デジ移行に必要な経費、分割払いで検討へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218545839/

73 :
コピーアットフィフス

74 :


75 :
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/deebddd2283473e3d44b2346ac07d6bb
B-CAS社の罪は「退場」では消えない
               池田信夫

76 :
池田信夫(笑)

77 :
Bカス涙目w

78 :
【B-CAS涙目】PV3のEarthsoftが究極のTS抜きチューナー発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219137152/
Earthsoft PT1
http://earthsoft.jp/PT/specification-PT1.html
地デジ・BSチューナー×2で合計4本のTSを同録可能
-------------------------------------------------------
受信放送形式※1 ISDB-T/ISDB-S
受信チャンネル 1〜62ch, C13〜C63ch (93〜767+1/7MHz)
BS1〜BS23, ND1〜ND24 (1049.48〜2053MHz)
インターフェース PCI リビジョン 2.2※2/32ビット/33MHz/3.3V※3
接続端子 地上入力 F型 ×2
衛星入力 F型 ×2 (うち 1 端子のみ LNB 電源供給に対応)
同時受信能力 ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
LNB 電源 15V±10% 0.27A (ソフトウェアによる切り替えで PCI スロットからの
+12V 電源をそのまま供給することも可能)
寸法 119.9mm×102mm (プリント基板部のみ)
最大消費電流 +3.3V 1A/+5V 2A/+12V 0.5A
付属品 なし
RoHS 指令 準拠
1. 本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
2. 3.3V 電源が供給されているリビジョン 2.1 でも動作します。
3. 5V スロットにも装着できますが、5V トレラントではありません。

79 :
結局 権力争い

80 :
【地デジ】服を買うお金がない住人、一方「地デジ」で太る総務官僚OBたち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219355199/

81 :
地デジ移行まであと半年のアメリカではチューナーが7700円 更に4400円分の補助クーポン付
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219504730/

82 :
って言うかさ、地デジで何見るの?
見る価値があるのか? うちの38型液晶はゲーム機用モニタに
なってるな。

83 :
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|         アナログ|
|           |
|           |
|           |
|           |
|           | 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

84 :
>>82
ドラマ、アニメ、お笑い、バラエティ、
経済番組、ニュース、スポーツ、英会話

85 :
問題点はたぶん二つあって
1) ICカードに放送データ(TS)のヘッダ(ECM)を放り込むと、生のスクランブルキーが吐き出される事。
  また、そのスクランブルキーでTSがデコード可能な事。
  さらに吐き出されるのはスクランブルキーだけで、CASIDがついてない事。
2) インターネットのような双方向通信ではなく、放送であり片方向通信なので、
  放送局側から受信者のIDを特定する事が不可能な事。
2)はともかく1)はどうにかならなかったのだろうか。

86 :
2011年の地デジ完全移行に失敗した(ほぼ確定だろうが)場合の総務省の対応。
延長せず期間どおりに完全移行…NHK、民放、地方局から総スカン。
やっぱり延長…地デジ絡みの利権、家電メーカーから総スカン。
どっち道総務省の地獄行きは確定だな。
ちなみアメリカも2006年までに地デジに完全移行する予定ではあったが、
失敗して2009年までに延長。日本も同じ草鞋を踏もうとしている。

87 :
回避策を書いておこう。
2011年の予定日にアナログを深夜1時〜5時の間だけ停波してみればいい。
それでまずどの程度苦情が来るか1クール程度様子を見る。
それが落ち着いたら、次は昼2時〜5時の間を停波してみる。
それを段階的に試して延長していく事で、確実に認識させられるし
逆に不要な時間帯というのも炙り出されるかも知れない。
ある日突然全日停波というのは、どう考えてもトラブルしか生まないから
絶対に止めたほうがいい。

88 :
どっかの地域でアナログ停波実験やるんでしょ?
どうせ小規模だから意味ないが・・・

89 :
>>87
>深夜1時〜5時の間だけ停波
早起きじ〜ちゃんorば〜ちゃんからの問い合わせが結構来るかもしれない。
NHKで試すのがより効果的かも。右上の「アナログ」のテロップなんか見えて
ない可能性が高いだろうし。

90 :
【芸能】「地デジ対策!?」嵐・櫻井の妹が日テレ入社の裏事情(日刊サイゾー)
嵐・櫻井翔の実妹の日本テレビへの入社が内定したという。
アナウンサーではなく、総合職での採用で、来春、正式に入社予定だ。
先日まで行われていた北京五輪では兄の翔がメインキャスターとして現地へ飛び、
『24時間テレビ』でも嵐がメインパーソナリティを務めるなど日テレとの良好な関係を築いている櫻井。
その妹ということで、当然のごとくネット上では「完全なコネ入社」「だからテレビ局は腐ってる」
など批判の声があがっているが、日テレが櫻井を重用するのには、理由があるという。
「櫻井家の父親は東大法学部出身のエリートで総務省の官僚なんですが、
現在、総合通信基盤局局長という重職に就いているんです」(業界関係者)
テレビ業界は2011年の地上デジタル放送に向けてさまざまな準備を行っているが、
櫻井の父が局長を勤める総務省の総合通信基盤局は、電波帯域の管理や各放送局などが支払う
電波利用料に関わる業務を行っている部署。
「櫻井翔が『NEWS ZERO』のキャスターに決まったときも、“なぜ報道にジャニーズが?”
と疑問の声が沸きましたが、アイドルでありながら報道志望を表明していた櫻井の希望を、
日テレが受け入れた形になった。このとき櫻井の父・俊氏は総務省の電波部長として
電波の割り当て方針を決める仕事をしていました。当時から、日テレが地デジ対策として
“櫻井家”に媚を売る方針は変わっていませんよ」(前同)
各テレビ局が多大なコスト負担を強いられる地デジへの移行。日テレ側は、
少しでも有利な立場を得たいという魂胆のようだが、果たして実を結ぶのだろうか。
◆出典
http://www.cyzo.com/2008/09/post_911.html

91 :
「Xデーは2011年7月24日」ってのは「法律を施行後10年を超えない日の最後」なんですね。
だから意地になってもやるのでしょう。

92 :
地デジを廃止に追い込むにはどうしたらいいだろう???

93 :
総務省に反対のプラカードを持って突撃して意思表示するとか。
たぶん捕まるが。

94 :
テレビ東京しか見てねぇ。経済番組、カンブリア、鑑定団あたり。

95 :
地上波テレビ局の集団自殺まであと三年

96 :
実際は大混乱だろうけど、ニュースでは「大きな混乱無し」と報道されるだろうね。
中国五輪の聖火リレーを思い出せばわかる。
情報操作が本業の方たちですからね。

97 :
逆を考えたら日本の地デジは糞なままの方がいいかもな。
テレビの糞っぷりを全国民に知らしめるのにいいチャンスだからな。

98 :
アホなダビング制限のおかげで何時までも光学メディアに縛られ続けるな
欧米じゃ光学メディアで映像ソースのバックアップなんて酔狂な暇人しかやらない罠
レコじゃフレーム一枚一枚を暗号化するもんだからTSデータをVRに変換するのでも等速ダビングが強制されるw

99 :
日本人、几帳面、だな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NTVC-760PGN どうよ?? (251)
みなさんのキャプするアニメを教えて下さい。 (168)
地デジPCで録画した動画ファイルを色々編集したい (113)
TS保存派 VS エンコ保存派 Round3 (160)
CANON XL1sファン (181)
24時間テレビを15Mbpsで録画するスレ (118)
--log9.info------------------
ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か (273)
Windows 8 / 8.1 質問スレッド Part.10 (187)
Irvine Part31 (158)
■□ Windows Vista 171 □■ (172)
!ninjaしたい奴はここで (138)
Windows 8 の見た目をとことんカスタマイズするスレ (336)
Microsoft Surface Part1 (106)
■Windows 8、シェア伸び悩み。わずか2.2% (124)
自治スレ in Windows板 (593)
アンチwindows8の人は、実際にインストールしたの? (143)
Windows7 32bit→Windows8 64bit 勝ち組 (487)
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の30 (178)
Jane スキン晒しスレ Part15【萌専用】 (632)
(´・ω・`)知らんがな 意味深(134) (738)
MacBook Pro 13インチ#29 (585)
MacBook Air 180枚目 _/ (562)
--log55.com------------------
コントラバスについて その8
エフゲニー キーシンについて語るスレ その9
自家製盤起こし音源をうpするスレ 3
【秋山氏から】広島交響楽団【下野氏へ】
ブラームスの交響曲全集 Part17
クラオタがAKBグループを語るスレ1.1
関東アマオケどこがいい?
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 10