1read 100read
2013年08月自転車305: 【信号なし】ど田舎の自転車海苔集合【自販機なし】 (520) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
荒川サイクリングロード グルメ編 6皿目 (277)
拡大版?兵庫っ子 スレ20周目 (160)
神奈川県内にある自転車屋part23 (889)
【爽やか】Shimano SORA ソラ【安物】 (863)
【ゴムノリ】パンク修理5【鮮度が命】 (971)
【円安インフレ反対】 自転車板 共産党 【NO原発】 (160)

【信号なし】ど田舎の自転車海苔集合【自販機なし】


1 :2012/02/12 〜 最終レス :2013/08/08
とにかくなにもないのです。 パンク対策やっておかないと帰れません。
部品を買いに行くのに一日かかります。 でもいろんなコースがありヒルクラ天国です。
ど田舎の自転車海苔の情報を交換しましょう。

2 :
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・2GET。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

3 :
水が出せない公園が増えたな。
金がないから止めてるんだろな。
冬だけなら凍結防止かなと思うけど年中みたいだし。

4 :
>>3
水栓の握り手を撤去してるのなww
セコいよなw
マイ握り手を持ち歩けば良いんだけどなw

5 :
歩道が広い田舎だと、通学時間帯以外はのんびり走れていいね。
田舎だと大人はだいたい自動車オンリーだし、自動車依存しまくりなので肥満や糖尿病、高血圧からくる病で倒れたり苦しんでいたりすることが多い。
大人になっても健康的なのは、自転車趣味の人ぐらいじゃないの。ジョギングやマラソン趣味の人はだいたい膝を壊すしね。

6 :
とにかく信号待ちとかないから距離が伸びる。 峠越えの往復も覚悟がいるよな。
腹が減っても食うものがない。 自販機見つけたらうれしいよな。

7 :
そんな田舎で、ヘルメット被ってレーパン履いたら変質者で通報されるぞ!
「あれは○○村の○○さんちの息子ね」って皆知ってるか

8 :
自分の知ってる、田舎住まいで自転車趣味の人は高校教諭とか自衛隊員やら、あとはお医者さん、建設会社の人や、農家の人やらかな知ってるのは。ほんと幅広い。偏りがない。
そこそこの人がレーパン着用してる。まあ、服装は自転車漕ぎに支障がなけりゃ何でもいいですよ。

9 :
補給食は握り飯(おかか)ですわ〜

10 :
田んぼの中の一本道を走るの気持ちいいけど、向かい風がきつい時は疲れる。

11 :
> ですわ〜
田舎のカマw

12 :
無人の野菜販売所で大根を買う。 意外に甘くておいしい。

13 :
>>4
ツーリング中にラジオペンチで無理やり回して利用しましたw

14 :
>>7
逆にちゃんとした格好で乗ったほうがいいよ
普通の格好で乗ってたら、自転車でうろつくただの暇人と思われるw

15 :
後に草刈機括り付けたヤマハPASのジジイに坂道で抜かれるなよw

16 :
中高生以外で普通の格好で乗ってるのは
免許がなくなた人と外国の研修生

17 :
重い自転車には乗れない。 薄いタイヤも気が引ける。 軽いチューブなんてもってのほか。
どうしても置いて帰る時は草むらの中の木に鍵かけて草で覆って隠す。 ここまでしないと心配
で仕方がない。 タクシーなんかはない。 バスも数時間に一本。 鉄道なんか廃線になっている。
その廃線跡をとぼとぼと歩いて帰る。  もう嫌だこんな生活。

18 :
オークションで落札したホイールが同じ地域の住人だった。 相手のブログも知ってるし
向こうもこちらのホームページは知ってるはず。 地方の自転車海苔のブログやホームページ
なんてみんな知ってるというのがど田舎の自転車海苔の常識だわな。
問題がおきた。 後輪がベアリングオイル切れでガタありの物だった。 評価も控え目にして
お茶を濁す。  こういうのって後々尾を引くからなぁ〜。 都会だと普通にクレーム入れる
だろうがど田舎は難しい。 噂が飛び交うのがど田舎なんだわ。 これだけは阻止しといた。

19 :
ど田舎って気楽でいいよな。 着てるものを気にするのは家の周囲500mくらいで後は野となれ山となれだ。
なにを着ても露出度がなければ田舎の人は気にしてない。 ただのスポーツ自転車に乗ってる人が通ったくらいな感覚だ。
困るのは事故った時くらいか。 一人で事故ったら誰もいないから悲惨だよ。
携帯の圏外も多い。 アレルギー持ちだから携帯は必須。 スズメバチを見つけたら即座にUターン。
場所の説明なんか出来ないよ。 どこどこの県道のなんとかという交差点から何キロとかなんてとてもじゃないが説明できない。
山に入ったら車ともすれ違わないことなんていつものことだし、なにかあったら死ぬかもという覚悟はしてる。

20 :
つーかお前らの言う田舎ってどこらへんだよ
俺にとっては日野とかもド田舎なんだけど

21 :
むしろ人が少ないからどこに行っても知り合いと会うんだが
自宅からよほど離れた所で目撃されてる事もしばしば

22 :
電車が10分以内に来ない駅がある場所は田舎

23 :
俺東京なのに田舎だは……
八高線orz
でも山が側にあるからMTBライフはスーパー充実
通勤前に1trail

24 :
信号機の無い小笠原の母島に住んでるけど、島内移動用にMTBを購入予定です。

25 :
トイレに駆け込むとかしなくていいのが助かるよ。 トイレットペーパーや水は腐るほどある。
ただ、気をつけて回りを確認しないとマムシがいるのが難点かな。

26 :
エレベーターのある建物がない町は田舎
エスカレーターのある建物がない町はど田舎

27 :
ど田舎でも郵便のカブ号だけはウロウロしてんのな。 あの排ガスの臭いで目が覚める。
知らない道を登っていく時の勇気は残りの足と相談するが、途中で降りて帰ってくることは結局ない。
降りたところが知らないところでもどんどん下ればなんとかなる。

28 :
小石がたくさん落ちてる道路より人がまったくいない整備された歩道の方が広くて走りやすい

29 :
なんだそのえらく当たり前の話は

30 :
俺の住んでると所は田舎じゃないぞ
僻地だ

31 :
>>20
日野wwww
大都会wwwwwww

32 :
集落の麓の県道入口にその集落の家の郵便受けと新聞うけがまとめて設置してある。
くらいじゃ無いと。

33 :
>>32
週に一度、宅配便や一週間分の新聞がまとめて届く離島になら住んでます

34 :
こういうスレって、どうしても田舎自慢になっちゃうよね
こちら自他ともに認める田舎もんだが、離島には勝てねぇよw

35 :
吉祥寺よりも西側は完全にド田舎
臭いが違う

36 :
廃線を延々とMTBで走りたい

37 :
軽トラの知らないじい様がクラクション鳴らして挨拶してくれた。 「まぁ、がんばりなさい。」てな感じかな。

38 :
>37
たぶん、「じゃまだからドケッ」だと思う。
田舎のじじいはやたらクラクションを鳴らす

39 :
たしかに俺のおとんもよく鳴らすわ

40 :
じい様は追い抜いていく時に笑ってたよ。 ちなみに激坂の山道。

41 :
ド田舎でイヤなのはサイクルショップの遠さでもコンビニがほとんどないことでもない
日常、自転車に乗ってる学生子供を除く一般人とは
車を持てないド貧乏人か、車の免許が取れないどこかにモンダイのある人と確定してしまってる
ということ
ええ、自転車というと安ママチャリか子供のルックマウンテンと決まってます
どんだけ田舎なんだよ!といつも思う

42 :
だからどうしても、そこそこの自転車をそれなりの格好で乗らないといけない

43 :
そんな人は都市にもごちゃまんといる。 ど田舎だと目立つだけだろ。

44 :

家の付近ではできるだけ人に見られたくないな

45 :
玄関先でボーっと立ってる年寄りが多いから難しい

46 :
ガウォーク形態のご老人のステルス性は以上だから気をつけるべし

47 :
>>43
車も持てないド貧乏人とは、だだっぴろい田舎においては生活無能力者とほとんど同義語
10分毎に電車がくる都会と一緒にしないでくれよ
一旦志を持った若者のマトモな自転車も3ヶ月くらいで物置でホコリをかぶる破目に
無言の周囲の圧力はそれほど厳しい
自転車はそういうシカタガナイ人のシカタナク乗る乗り物と見なされている後進県
それが嘘も誇張もないド田舎の真実だ

48 :
そんな弱虫はそうだろなw

49 :
経験上、ド田舎では一種の変人と見なされてもよいという覚悟がないと
乗り続けることは難しいと言ってるだけ
弱虫強虫カンケーない
ヘンなヘルメットにヘンな服装で競輪選手の乗る自転車に乗る変態という周囲の認識に
耐え続けられるかどうかということ

50 :
だから、それに耐えられない奴は弱虫

51 :
周りの目を気にしないキチガイが最強ってことだな

52 :
>>51
アノ人やコノ人を思い出してわらた
確かにある意味最強なのだが、正直言ってお付き合いは遠慮したいパーソナリティだな
ああ、いつもオレ、独りだよ

53 :
中途半端な装備でちんたら乗ってるとただの貧乏人扱いされちゃうから、
あえてまともな格好で真面目に乗ったほうが世間には比較的よく映るんだよ
実際、ド田舎でばっちり装備決め込んで乗ってる人は割と社会的地位のある職業の人が多いよ
あとなぜか医者の割合がすごく高い

54 :
>>52
いつも一人って事はお前さんが
周りに、お付き合いは遠慮したいって
思われてるんだろ?w

55 :
普通の田舎の城下町で猿が散歩してた。 国道の裏道で住宅街。 

56 :
確かに医者の割合がやたら多い
オマケに練習熱心だから上達早いし、半年足らずで大腿側筋をがばっと盛り上がらせて
もう私ついてイケマセンというめちゃ速のセンセイ55歳がいる
>>54
そうかもしれんが、土日祭日は基本お仕事出勤なんでイベントとか10年で1度参加したくらい
接客業なんで休日くらいは誰とも(人間とは)話したくないんだ

57 :

ただの平凡なリア充とばらしたとたん

58 :
冬のど田舎の峠には
イノシシが掘り返したでかい石が路面にゴロゴロ
うん、崖に生えていた葛の根っこをあさってるんだね
薄暗くなるとコワイぞ
ヌタ場もあちこち

59 :
ヌタ場ってなに?

60 :
ぐぐれカス  と言わないけど、お風呂場みたいなもんかな。

61 :
日が暮れるのが早い冬もやっと終わるよ!
冬の夕方の峠のダウンヒルは寒いうえに怖い、コワスギる!
落車したってケータイつながらないしだーれも通らないんだぜ

62 :
>>56
ロードでワダチ35km/hで転倒し肋骨2本ひび入った時。
医者にビンディングペダル?フレームのメーカーは?コンポは?ホイールは?
自転車は無事?と聞かれ、わろてしまいアバラが痛かったよ。

63 :
確かに笑うしかないだろね
ところでロードでワダチにはまったみたいだけど
どんな路面状況だったの?後学のために聞かせて
アスファルト路面の端のあたりが熱と車の重量で凹んでウネウネしていたってこと?

64 :
きれいなオスのキジがいた。 あいつら、だいたい単独行動なんだよな。
そして、いつも挙動不審。 そして人間をあまり怖がらない。 おもしろい鳥だ。
まるで猫だな。

65 :
>>63
>アスファルト路面の端のあたりが熱と車の重量で凹んでウネウネしていたってこと?
ズバリ当たりです!
お互いに気をつけましょう。

66 :
>>64
そのオスの雉に羽根を突然バタバタされると、山奥深く人の通らない山道ではほんとにギョッと驚く
他には夜に狐のギャアアッという叫びも背中のヘンがぞっとするwww
モーターバイクと違って自転車はほんとに物音がよく聞こえるよな
小鳥の鳴き声は繁殖期に入った今が一番ではないでしょうか
今日は小鳥の姿を探していて側溝に突っ込みそうになりまいたwww

67 :
うぐいすが鳴きはじめた

68 :
コケコッコー!

69 :
ホーホロッホホー

70 :
ケーーーーーーーン!!!

71 :
チェーーーーーーーン!!!   ハズレターーーー!

72 :
桜のつぼみが膨らみ始めた!
一本だけ三分咲きだったよ
片道50キロの道を桜ばかりを見ながら走れるルートをただ今探索中
ど田舎ならではの醍醐味か
あと名物桜だけを訪ねるつうのもあるが、ヒトが多すぎるもんなぁ
人影はまばらだが桜は絶景つうのはイイ!

73 :
国土地理院に載ってないが衛星画像に乗ってた生活道路を発見。 山の川沿いの里から
登り始めるが10%越えの激坂だよ。 標高差約350m。 鹿の幼稚園生が二匹いた。 自転車
って音出ないからわからないようだ。

74 :
>>73
事故には充分お気をつけて
昨日はレストアした昔の自転車(重いぞ!)でポタ
麦畑の中の一本道を風に吹かれながらよろよろと
あんな強風の中でもヒバリは精一杯鳴いておるぞ
桜が一日で開き始めたぞい、みんな春本番だぁ〜っ どこ行く?

75 :
そろそろ水が恋しい季節に突入するが、山の沢の水はたくさん飲むと下痢するよな。
だから少ししか飲まないようにして自販機まで我慢する。

76 :
ど田舎の山奥に寂れた商店街を発見
数千人以下程度の人口だろうけど、洋服店と理容室が数件あった
需要はあるんかいな

77 :
俺の住んでるど田舎のこんなとこに自転車屋が!?
そこのオヤジが実は県の競技連盟の偉いさんだった、そんなこともある

78 :
>>73
自転車は音がしないつうのがいいよね!
昨日田んぼの端の短い杭の上にハヤブサの幼鳥が後ろ向きに止まってた!
通り過ぎる時脇から急に飛び立つまで、おいらもわからなかったよ
双方びっくりさね
こんなことがあるからど田舎は楽しいよね

79 :
山鳩が一番びっくりするよ。 心臓に悪い。 
ガードレールのカラスに幅寄せして弱い者いじめも楽しい。

80 :
相変わらず過疎ってんなぁ、おい
>>79
ガードレールのカラスに幅寄せしたりしたら、誤ってぶつけそうだからやめとくよ
山ん中でディレイラーハンガー曲げたり、タイヤサイド切ったりしたくないしな!

81 :
ガードレールから生える金属の爪とは何だったのか

82 :
以前俺が煽ったクルキチがやらかしたのだと思う

83 :
集落のおばあちゃんが口開けて見ていたな。  そんなに珍しいのか自転車?
もしかしてヘルメット? ジャージ? レーパン?

84 :
痴呆症だろ

85 :
呼吸だよ

86 :
アレだな
ガードレールの接合に使われてるでっかい鋲とガードレール本体の隙間に
ドアの前縁が入り込んで、結果鉄板がむしり取られるという
いわゆる鉄の爪のことだな

87 :
ちょっと違うな。
ガードレールの鉄板同士の隙間にはまり込んでなる。
そうならないようにガードレールの重ね方を順方向に向けているから
反対車線にはみ出て接触しないと爪ははえないはずだが
全国で数万件もあったと言うあの鉄の爪な。

88 :
違うよウォーズマンが夜な夜な設置して歩いたんだよ

89 :
ココはもう限界集落を通り越しつつあるな
山ん中の人がいるのかいないのかよくわからん集落に
郵便の赤いバイクが遠く動いていくので
「ああこんな山ん中にも人の生活があるのだな」と
いいたキブンだな

90 :
小さいイノシシがいたと思ったらキジだった

91 :
メスの孔雀かと思ったらキジだったことはある

92 :
キジって歩くの速いよね

93 :
あんだけ派手だと食ってもうまくないような気がするがうまいんだってな。
なんとなく性格が可愛いくてサギとは雲泥の差だな。 サギの鳴き声聞いてると
怪獣映画を思い出す。

94 :
うん、アオサギなんかでかい態度で、向こうもこっちも気づかずに接近すると
いきなり「ぎゃぁあああっ」と鳴いて長い糞を垂れながら飛び立つと驚くよな
あの糞をひっかけられたらたまったもんじゃねえと脅威すらかんじるよ
ダイサギはいま夏の婚姻色できれいだぜい、目の周り
やっぱ安くてもいいから、単眼鏡を買おうっと!

95 :
こんなスレがあったとわ・・・
最近はテレビにもけっこう出てたりで、ロードバイクも認知されてきてる様で、
クソ田舎のジジイですら「何十万円もする自転車」ってのを知ってて
話しかけてくることがあるよ
道端で休憩してたら、トラクターからわざわざ降りて見に来たのもいた

96 :
昨日はさすがに日本全国ゴールデンウィーク!
それこそ滅多に見ないロード乗りを3組計11人も見掛けた
これでもう今年は見かけることは無いなwww
いったいどこからきたんじゃろう、まあ確かに道だけはいいよクルマも少ないしな
ごーるでんらいだーと呼ぶとか呼ばないとか

97 :
35q先にある最寄りの自販機までコーラを買いに出かけた
自販機の前で小銭を忘れたのに気づき一度家に帰り2往復した
今日は140q走った

98 :
>>97
スゲェ!というべきなのか、ネタだろ?というべきなのかわからんわ
GWは友人の通夜葬式と庭の草刈(約150坪)で終わった
自転車のらず、どこにも行かずに終わったorz
ぐずぐずしてると梅雨だぜ!

99 :
GWは田植えの準備でクソ忙しいんだよクソが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初心者にありがちなこと 9 (839)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 255☆ (1001)
【癌】いろいろ撲滅!BOINC@bicycle 18周目【HIV】 (182)
通販が便利でお得すぎて自転車屋で自転車が売れない (169)
自転車乗りとコーヒーとカップラーメン (749)
通販が便利でお得すぎて自転車屋で自転車が売れない (169)
--log9.info------------------
成田美名子・21 (620)
レディスコミック総合スレッド4 (693)
大好きだったマンガを見限った瞬間★2 (640)
久米田夏緒【ボクラノキセキ】スレ (776)
白泉社少女漫画総合スレ 2 (428)
ネタバレ全般総合スレ・三十五冊目 (147)
■17■樋口橘 学園アリス■18■ (780)
◆◆ 草凪みずほ 其の十 ◆◆ (926)
【少女少年学級団】藤村真理☆5 (355)
【山田南平】作品スレ!お茶会反省会51回目 (808)
「お母さんを」新井理恵14「僕にください」 (633)
ヤマシタトモコ9 (199)
西村しのぶver.26 (105)
おがきちか●Landreaall・エビアン他●23 (712)
清水玲子スレッド43 (478)
ネットをしてから新規開拓して良かった少女漫画 (104)
--log55.com------------------
BLAZBLUE ブレイブルー
「心霊探偵 八雲」TVアニメ化
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 2
トリアージX
三国演義
ばらかもん
神撃のバハムート GENESIS
佐藤順一全力愚少女!!アクション!!新たなる すごい