1read 100read
2013年08月自転車339: 【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】 (123) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【チャリ】 自転車板 オートバイすれ 【単車】 (128)
アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part13 (360)
DAHON ダホン 70台目【Tern】 (815)
【AEONBIKE】イオンバイク2【momentum/GIANT】 (302)
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 53【NO! OFF ROAD】 (840)
長崎の自転車事情 8 (239)

【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】


1 :2013/07/12 〜 最終レス :2013/08/08
体幹を使え
引き足を意識しろ
ケツで踏み込め
高ケイデンスがいい
etc…
色々言われるけどイマイチよくわからなくて実践できない
そんな初心者にアドバイス下さい

2 :
どれも間違い
脚の自重と遠心力で回すのが正解

3 :
よく踏むより回せって言われるが、やまめによると、踏めってことだな。

4 :
ペダル軸は円軌跡でしか動かせないのだから
そのための足の動きにはそういう制限があるんだってのを体に覚えさせることが重要
自分から能動的にあれこれってやる前に、まずは車体から学べ!

5 :
加速時にはどうしたって踏む
速度が落ちてきた時に速度を保とうとすればやっぱり踏む
回すというのは絶対では無い

6 :
ロングライドで尻が筋肉痛になるっていう人がいるんだけど
俺にはさっぱりわからない

7 :
初心者の場合は美しいペダリング云々よりも、長時間自転車に乗れる心肺機能を鍛えるのが重要だよな
初心者なら理屈から入らずに先ずは乗りまくれ

8 :
踏んでるとすぐに太腿が疲れてしまいます
慣れるしかないんですかね?

9 :
>>8
ビンディングであることを前提にして、
まず太ももの上下運動だけを意識するのがスタートかなあ
膝から下はなるべく力を入れないというか
大臀筋は大きくて遅筋の割合もでかいらしいから、
ケツで踏むってのが基本になるんじゃないのかな

10 :
ケツで踏むとか一休さんの頓知レベルだな

11 :
>>10
じゃあケツで回すでもいいけどw
太ももの上下運動だけに意識を集中してても膝はある程度勝手に動いてるはず
はじめは踏む、回す、の区別はそんなに気にしなくていいんじゃないかなあ
人によって定義が違いすぎるってのもあるけど

12 :
太腿の上下運動、車のエンジンのピストンを意識しながらやってるんだけど
気が付けば膝&膝下に力が入ってしまう
なるべく大腿筋を使わないようにしようとするとこうなっちゃう

13 :
>>12
足の付け根を動かさないと。
レッグレイズとか足上げ腹筋オヌヌメ

14 :
足の付け根を意識して太腿を上げるってことですか?
つまり最初は踏み込みよりも引き足に注意するってことですね

15 :
>>14
引くというか上げれ。ひざ下に力入ってるのは脚が上がらずにペダル踏んで誤魔化してるだけ

16 :
その場ダッシュのイメージで脚を上下させろ
ビンディング着いてんだから勝手にペダルは回る
まずはイメージと実践!

17 :
>>14
脚(太股)ってのは、クソ重い
平地巡航モードに入ったら、脚の重さメインでペダリング出来るレベル
・・・だが、踏んでないほうの脚を押し上げるためのパワーロスがあるんで、そうもいかない。
なんで「引き脚」を使えないフラットペダルでも、脚を引くことで「速度UP」「疲労軽減」できる。

18 :
やまめポジションで議論を呼んでる某氏の講座動画
>手に30、脚に30、お尻に30の荷重
>この状態で手を離すと回転が上がります。なぜでしょうか。
2012 8 7夜学@WLB『やまめの座学』07
http://www.youtube.com/watch?v=L7FjPRG58tc

それでも自分は基本的に従来ポジションだけど、サドルを若干前にして
踏み込みメインにしたら、かなりパフォーマンス上がったよ。

19 :
>>17
加速する時はやっぱり踏むの?
足乗せてるだけじゃいつまで経ってもスピード乗らないよね

20 :
>>19
上死点で一瞬だけ力を加えろ。バスケのドリブルをイメージするのがコツ

21 :
今日は意識的に太腿を上げることに専念して走ってきた
それでも太腿の前の方の筋肉で脚をあげようとしてたので
脚の付け根の力で引き上げるように注意して走ったら
身体が後ろに行きたがる気がしたので、明日はサドルを少し前にして走ってみようと思います

22 :
フレームサイズはシートチューブ長で表されるけど
サドル位置は大腿部の長短&ペダリング・スタイルの影響が大きいしね
そういう試行錯誤が成功したときの喜びってのは堪らん

23 :
>>21
腿あげるときに腰で支え切れなくてケツを後ろにずらして誤魔化してるだけだよ

24 :
サドルをずらさずに高さを低くして乗ってみました
腰で支えることを意識してシッティングで山に登ったんですが
支えようとすればするほど尻でサドルを押し込むような感じになって
尻が痛くて長時間のれませんでした
初心者にはまだまだ難しいようです(´Д` )

25 :
>>24
だが、それが楽しかろう?

26 :
>>24
脚を下ろす反動でケツが浮こうとしてるのを抑えきれてないと思われ。ハーフスクワットとかでお尻と背中を意識するのオヌヌメ

27 :
桐谷さんはやまめですか?

28 :
皆さんアドバイスありがとうございます
とりあえず尻の痛み対策として、ちゃんとしたレーパンを注文しました
(今までパチもんのふにゃふにゃパッド)
反動でケツが浮こうとしているのか…
やっぱり腰周りの筋力強化は必須なんですね
今日からハーフスクワットも取り入れたいと思います

29 :
レーパンのせいにしてんじゃねーよ

30 :
レーパンのせいにした覚えはないんですけどね
自転車に乗るための身体作りに時間かけようと思ってます
昨日は仕事終わってから40Kmほど平坦コースをケイデンス重視で走りました
100近くなるとやっぱり腰がドタバタします
傍目には物凄く格好悪いんだろうなぁ・・

31 :
トークリップでもいいから足はペダルに固定しとけよ
どんな手練れでも高回転を固定無しにするなんて出来ないんだからな

32 :
はいはい笑 フラペチーノで200回転出せるようになったらまたおいで

33 :
フラペチーノって何ですか?
一応SPD-SLシューズです

34 :
>>33
スターバックスで売ってる冷たいミルクコーヒー
フラッペ+カプチーノから作られた造語。
スタバの登録商標だよ

35 :
>>30
100でドタバタはがんばれとしかいえんな
慣れだなれ

36 :
今日も仕事の後で走ってきました
曇り空だったから少し長めに走って気持ちよかった
ケイデンス90〜100で腰をサドルに押し付けて固定する気持ちで乗りました
腸腰筋?をつかって脚を持ち上げるように頑張ってみたのですが、
つま先が上がりすぎないように足首を固定しようとすると
どうしても膝下に疲労がきてしまいます
これも何か間違ってしまっているんでしょうか?

37 :
頑張れ!としか言えんが

頑張れw

38 :
90〜100は別に高ケイデンスじゃないだろ。トレーニングもまったくしていない
初老のおっさんだが、フラペのクロスで日常的に90〜150rpmで走ってるぞ。

39 :
フラペチーノで高回転やるのはとてもオヌヌメ。めざせ220回転

40 :
100前後で慌てるようではまだまだダメですね
これからもっと練習して乗れるように頑張ります

41 :
もう、いっその事、連続飛び膝蹴りを1分間に90回するつもりで
大げさに蹴り足と引き足を意識つけることを優先して
まずはぶん回したほうが結果的にバタバタしないんじゃないの? とかおもた。
少なくともつま先が上る(踵が下がる)ことは絶対ない。
ケツを押し付けようとすればするほど
ケツがプリプリ動きそうな気がしてならぬw
まー、あれだ。頑張れw

42 :
今のポジションとか、別に不都合とかもないし自分的には快適(エンゾ本参考に色々調整)なんだけど、
>>22が言うような試行錯誤の末の堪らん喜びってのはどんな域なんだろう。
表現は難しいだろうけど、自分も体験してみたい!何かヒントをお願いします。

43 :
>>41
とにかく脚を上げることに先ずは意識を集中して頑張った方がいいってことですね
軽いギアでぐるぐる廻せるように走ってみたいと思います

44 :
>>43
はじめは足の動きを上下対照、左右対照でイメージするといいよ

45 :
>>42
スタイルが完成されてて、体もそのポジションにあった鍛えかたしてるレベルの人なら、
そのポジションを追求すればいいと思うんだ
たとえば野球選手でも、フォームの改造はリスクが高いって言われるじゃん。
でも素人の自転車乗りって、そこまでシビアじゃないよね。
スリークォーターで安定してても、オーバースローやサイドスローを試してみる余裕がある。
サドルをズラしてペダリングを変えてみたら、予想外によかった!とか
新車を後ろ乗りジオメトリにしてみたら、しっくりこない。ペダリングを変えてみよう…とか。
ロード乗りの間でチョイチョイ話題になる「やまめポジション」だって、そういう探求の1つじゃないかな。

46 :
ツールみてるけどなんか俺の足の角度と違うな
スネと足を90度にしてまわせていないのか

47 :
下ハン持ってる時も踏まずに回すの?
ハンドル引きながら回すって無理じゃね?

48 :
どこのハンドル握ろうがペダリングに影響はないよ

49 :
>>48
下ハン持つといっても
・軽く手をそえる
・引きつける
・体重を預ける
と、それぞれで全然違ってくるからねぇ

50 :
日曜に80Kmほど走ってきました
90rpm以上を維持するように心掛けて、踏むことよりも引き上げることを意識するようにしました
でも坂道はやっぱり踏まないと進まないので、大腿筋前面を使わないように、
尻で踏ん張って押し込むようなイメージで上りました
それでも帰ってきたら大腿筋が一番疲れてたので、まだまだ無駄な力が多いんだと実感しました

51 :
最初は60とか70回転でやってごらん。ももを上げて下ろすだけである程度進む感覚を養った方がいい

52 :
30km/h辺りまでは90-100rpm楽に回せるんだが31.5km/h辺りから70rpm辺りじゃないと漕げなくなる
どうしたらいいんだ?

53 :
>>52
右手の大きい方のレバーをぐいっと内側に入れるんだ

54 :
>>52
登りのケイデンスどれくらい?7〜8%くらいからガタッと落ちてない?

55 :
>>52
ギア選びが適切なら、その速度が脚力・スキルの限界なんじゃないかな。
30km/hで何時間も巡航できるなら、アマチュアでもそれなりの上級者だと思うけど
ツールドフランスに出るようなプロは40km/h巡航できるわけで
その差は「素質と鍛え方」だと思うよ

56 :
>>53
6速Wレバーなんだ。すまない…(50-40t、12-19t)
>>54
近所に6%以上の坂が無い!
止まらければ68rpmくらいで23km/h±1登れるけど1kmくらいしか無い道だからよく分からん
>>55
素質かー…あんまり認めたくない要素だな
自分が40km/hで延々走れるとは思わないけど、せめて34km/hくらいで走れるようなりたいわ

57 :
>>54
52とは別人だけど、おれまさにそんな状態。
解消方法をご存知でしたら教えてほちぃ。
筋トレ?

58 :
>>56-57
急勾配はあまり関係なくてですね、、汗
5%までの緩斜面を18ー9キロで数分走れるときに、6ー70くらいのケイデンスと80くらいのケイデンスで試して結果を教えてくださいな
まあ、当てずっぽうで言ってるだけだから間に受けないように

59 :
傾斜ってどうやって知るの?

60 :
>>59
一般人は勾配のわかるサイコン使う
坂バカはSlicaの勾配計使う
そしてルートラボで調べる

61 :
>>59
道路にペイントされた制限速度でもある程度わかるよ。適当にぐぐってみて

62 :
みんなクランクはコンパクト?ノーマル?
初心者でノーマル&12-28T導入しようと思うんだけど8%越えの坂はやっぱりきついかな??

63 :
アウター歯数/インナー歯数にケイデンスと0.125かけた数値で登れるならどうぞご自由に。ちなみに39-28Tを70回転だと12〜3キロな

64 :
なるほど・・・
ノーマルクランク導入することにします

65 :
保守age

66 :
某団長が出てる自転車のススメ、ヒルクライム編がなかなかオモロイよ

67 :
で、「加速は筋力、巡航は足の質量のみでいい」というお馬鹿さんは
スレを指定したまま、逃げた?

68 :
>>67
短いスレなんだから、一通り読んでみろ

69 :
>>67
>>2で終わってるだろw

70 :
>>68-69の頭が湧いてる件

71 :
>>67
夏休みの宿題は終わった?
物理なんて役に立たないって思ってるだろうけど、以外と役に立つから頑張って!

72 :
>>71
おまえはまず日本語の勉強からだな

73 :
足の重さでってのがよく分からなかったんだけど、
足ポケットにたまたま重いもの入れてた時に
ああ、こういう事なのかって思った。
アンクルウエイトとか使えば分かりやすいと思う。

74 :
それだと引き足も大変じゃね

75 :
いや、単に感覚を掴むためにいいんじゃないかなあって話。
別にそれで漕ぎ続ける必要はない。
まあトレーニングでやるならやってもいいけど。

76 :
引き足にこだわりすぎてんなぁ。
ペダルは踏めば進むんだから、引くことばっか考えても進まんよ。
本来は、前足で踏むときに後ろ足がペダルに乗ってたら邪魔だから
脱力すればいいってだけ。
不器用や不慣れさで脱力ができないのなら、試しに、
下死点通り過ぎたら足の裏をペダルから1cm浮かして
前足だけで踏んでみるイメージでいいじゃん。
引き足ばっかやってもしょうがねーよ。
とにかく踏めば進むんだから、踏む邪魔をしなければいいと考えるのがベース。

77 :
単に引くより踏む方が簡単だから、
引き足の話が多くなるだけで
別にこだわってるわけじゃないと思うが。

78 :
>>76
>下死点通り過ぎたら足の裏をペダルから1cm浮かして
この発想がバカにされている原因なんだが?

79 :
引き足ばっかやってる奴がどこにいるんだよw

80 :
引き脚なんて言葉使うからあかん。腿上げくらいの意識じゃないとマイナスの力が働いちゃうよ

81 :
確かに引き足っつーと、ふくらはぎが頑張りそうだもんなw

82 :
陸上の短距離走と同じだな
腿をあげるのが重要、前傾のまま腿をより高く上げると速く走れる

83 :
桃は上がるけど膝は上がらんなー
サドル位置が悪いんかな?
あとお偉いさんがよく言う"ペダルは脚で漕がずに尻で漕ぐ"とか何のこっちゃ…

84 :
まあ股関節の動きが硬いのはどの運動でもダメだな。

85 :
股関節を意識して太腿上げる感じでいいんですかね

86 :
>>85
膝(太股)を上げる・下げる、が基本で。
もっとも「下げる」のは筋力要らないのと
「上げる」のは、太股を持ち上げる以上の力は要らないんで。
・ペダルから浮かない程度に太股を持ち上げる
・それ以外のタイミングでは完全に脱力する
が巡航の基本。
で、パワーが不足したら、状況や自分のスタイルに応じた踏み方をすればOK。
こっちはこっちで議論があるし。

87 :
そういう説明だと加速時もクランク踏まないで漕ぐもんだと思うぞ初心者は

88 :
>>87
そう言う人はアウタートップでゼロ発進する練習すればok

89 :
足の重さだけで巡航できる厨は、平坦、無風、ミラーバーン前提として何キロで巡航してるの?
4キロぐらい?

90 :
水泳のクロールのバタ足もひざ下を上下にバタバタするんじゃダメ、腰から足全体を上下させる
のが最もいいとされてるからな

91 :
>>89
40kmくらいかな

92 :
踏み引きを変に意識してたら楽に40で巡航なんて出来んわな

93 :
くそ雑魚のいい訳だっせーwwwwww

94 :
俺さまが40なんか出せないのにお前ら雑魚が出せるわけないもんなwwwwww

95 :
>>89
まさに入門中の俺が20ぐらいだはw

96 :
ツーリング用のスポルティーフもどきで、無風・平地・微妙に荒れた舗装で
だいたい28〜30km/hぐらいかねぇ(休憩・補給除く)
俺スゲェ自慢じゃなくて、もっと速い人は一杯いるよ
自分は200kmは何度もやってるけど、300〜400kmは別の素養が求められる気がして
誘われてるけど、ちょっとコシが引けてる。

97 :
200何度もやってるなら400までは意外な程普通にいけるよ。
何度もしてるけど毎回疲労困憊で即爆睡、という場合は400の途中で眠くなって大変かもだけど。
600から先がちょっと普通じゃない領域だと思う。

98 :
朝5時から15時までくらいで走れる距離ならどれも大差ない
暗くなると危ないし怖いから、次の日に持ち越しだな

99 :
足より機材より
200とか400とか走れる余暇が羨ましいw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自転車通勤スタイル130 (260)
シクロクロス競技スレ Part3 (865)
自転車乗りとコーヒーとカップラーメン (749)
うつ病の自転車乗り vol.8 (753)
TNi Part5 (761)
【Cinelli】We Bike Harder【チネリ】 (931)
--log9.info------------------
東のエデン 67日目 (884)
【古典部シリーズ】氷菓 第百六十三号 (199)
翠星のガルガンティアは糞アニメ 9 (152)
神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS 第19楽章 (124)
世界一初恋2 13 (721)
はじめの一歩 New Challenger Round_16 (362)
黒子のバスケ 第28Q (304)
奥さまは魔法少女 17うんこ (663)
一騎当千 総合 44 (947)
おまもりひまり 三十匹目 (236)
ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ) part27 (678)
ToHeart2 16スレ目の入学式 (770)
[OVA] ときめきメモリアル4 -始まりのファインダー- (170)
モーレツ宇宙海賊 101隻目 (287)
STAR DRIVER 輝きのタクト 第139フェーズ (574)
我が家のお稲荷さま。三十五の鳥居 (305)
--log55.com------------------
【相場の女神?】Twitterにいる女性投資家を語ろう【いやいやサイコパス】
木嶋佳苗 ウルフ村田(村田美夏)VS金融庁
【長期的】含み損なんて気にしない 1
オカルト投資法
【クソ株掴んだ人が回復を待つスレ・part34】
【短期で】2〜3倍候補銘柄スレ
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.39
 ★★BNFコバンザメ投資法★★