1read 100read
2013年08月自作PC205: Mendocinoの凄さを分かりやすく教えてくれ (195) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電源に金をかけるのは止そう 3 (132)
大須・名古屋の自作ショップ Part228 Rクチュクチュ (288)
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 34芝目 (132)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part862】 (322)
【膨張】 電解コンデンサの大量死 44μF目 【液漏】 (789)
Toshiba SSD 友の会 33芝目 (106)

Mendocinoの凄さを分かりやすく教えてくれ


1 :2012/09/20 〜 最終レス :2013/08/13
14年前にでたMendocinoが今でも語られているところを見ると、
出た1998年当時としては凄いCPUだったんだなと思います。

2 :
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /::::::::::::::: Q 栃木の魅力は?/::::::::::::\ 
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/

3 :
けれども、俺は当時の世代じゃないし、
450MHz(OC)で爆速と言われても、その感覚が分からない。

4 :
面倒しいのう

5 :
L2キャッシュが
512K載ってるけどCPUの速度の半分で動くペン2
128KしかないけどCPUと等速で動く300A
ハイエンド並の性能〜とか値段の割にお買い得〜とかじゃなく
CPUクロックが同じ場合、L2にすっぽり収まる演算はCeleronが完全に上回ってた
もうあんな石は出てこないだろう
ただ個人的には300Aより、4-5年くらい最前線にいて
超ド安定稼働し続けた440BXのがもっと凄い気がする

6 :
等速L2キャッシュ、ってこの頃だったっけ?開花したの

7 :
K6-III・・・

8 :
>>1
息子がセレロン500なので学校でイジメにあっています
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124197931/

9 :
サイキックフォース

10 :
>>1
同クロックのPowerPC 750の半分くらいのスピードながら、消費電力は8倍と、
暖房性能に優れていた

11 :
これにXP入れて、メモリ512で使ってたな
確か3年前に100円で買ってきて

12 :
めんどしの?

13 :
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/Celeron_mendocino_400_bottom.jpg

14 :
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/42/9c/rujipomama/folder/843198/img_843198_20214046_5?1247830539.jpg

15 :
>>1
そんなのめんどっちーのw

16 :

      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
|:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|
|:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|
    l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|

17 :
ttp://corundum-zara.sakura.ne.jp/images/2011_1220_wagaDsenden.jpg

18 :
チャンダーイ

19 :
>>14
節子、それ面倒や

20 :
ソケット370 www

21 :
だがそれがいい

22 :
パワー芸座

23 :
FSB66か・・・

24 :
お、おう

25 :
ベルセルクブリンガー

26 :
(´;ω;`)ウッ


27 :
面戸 篠
で誰か2次元化して

28 :
>>17で既出

29 :
マジかよ、ロープロに誰か取り替えてくれないかな

30 :
お、おう

31 :
今だとセロリンG530を格安で買ってOCしたら3770K並みの速度で動いて(゚д゚)ウマー
という状態かな。細かい突っ込み(コア数とかHTねえだろ)はなしで

32 :
セロリンG530ってOC出来るの?
やり方教えてくれ!!

33 :
OCできないの知ってて聞くなよ
たとえなんだからさ

34 :
しかし、出来たら美味しいだろうなぁ
Celeronはこれだけが取り柄だったんだが・・・

35 :
MendocinoからWolfdaleまで、Celeronの歴史はOCの歴史だったな。
ネトバ時代(耐性のない藁・プ、遊べるが空回りで性能が伴わなわず
上位CPUとの勝負が出来ない北森・羊歯)は暗黒時代だったが。

36 :
PEN133⇒K6-2⇒セロりん⇒苺皿⇒宣布論⇒北森⇒E7200⇒Q9400⇒i3570Kで現在に至る。
宣布論あたりまでが一番楽しかった気が。

37 :
コアの限界は570MHzぐらいだったよなあ。
電圧そのままで366MHzを550MHzで動かしてた。
まあ半年で河童600EMHzに変えたが。
これも電圧盛って800MHzで動かしてた。

38 :
凄いスレッドだな、全く

39 :
誰か、ドラゴンボールで頼む

40 :
うん、そうだね ペペロンチーノ うまいうまい

41 :
刀はアレに限る

42 :
阪神大賞天のオルフェーヴル

43 :
>>39
それモトローラのCPUだろ。

44 :
68030 20MHzと68040 33MHzなら家にあるぜ
漢字Talk 7が入ってる
ドラゴンボールの先祖だな

45 :
すげぇww

46 :
シルバーアロー

47 :
>>44
家に、Apple][+ あるぜ。1年に1回ぐらい動かしている。
14インチのモニター(ブラウン管式のテレビ)も捨てられなくて困っている。最近の液晶テレビのVideo入力は
アナログのビデオ信号処理にディレーがあって、音声と画面が完全に同期しない。
http://www.apple2world.jp/apple2/index.html

48 :
今までで唯一自作に使ったIntel石だ...
定石どおり、300Aを450で回してたよ
Aopenのマザボ使ってたなあ
Athlon500MHzもゴールデンフィンガー使って750で回した記憶がw

49 :
OCが楽しかった時期だったな・・・

50 :
PenIIやCeleronでマルチCPUとかできたしね
いろいろチャレンジできる時代だったよ
まあ、あのSlot形状はどうにかならんかと思うけどなw

51 :
アダマンタイ

52 :
隠れた名作だわ、Mendocino

53 :
バブルだろ

54 :
自作ブームの火付け役
それ以下でもそれ以上でもない

55 :
何年間使ってるか、記憶のかなただ
100Vに取り付ける PowerONタイマーでも付けておけば良かった

56 :
でっていう

57 :
OC耐性いってこい、だな

58 :
フローレンスアダマンタイ

59 :
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

60 :
井上織姫ちゃんをダウンしようとするとシャットダウンしてしまうんだが

61 :
1万円のCPUで、10万円のCPUをカモれてた時代。

62 :
>>61
おっと、Pentium2の悪口はそこまでだ。

63 :
いや、300Aはずっと3万円前後だったってばw
上位CPU食えるのにバカ値(当時)で売るわけないだろ
>>1
さしずめ3万円のガチャガチャ
”当たり” を求めて10個も20個も買うエンスーがいたほどR性があった

64 :
イムホテップトリック

65 :
>14年前にでたMendocinoが今でも語られているところを見ると、
>出た1998年当時としては凄いCPUだったんだなと思います。

66 :
>>63
お前、多分知識だけ持って当時自作してなかったろ
300Aは全盛期98年12月時点で平均価格1万円チョイなワケだが…何を言っているんだ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981222/pa_cphdd.htm

67 :
初夏のころ組んだ覚えがあるぞ>300A
2万5千円ぐらいだったと思う

68 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980916/pa_cphdd.htm
初夏じゃなくて秋口だったか
自作市場はキャッシュなし266MHz@400MHzで思い切りプレヒートされてたから、
300Aは発売直後から爆発的に売れた。3万で5個買ったとかも普通に聞いたよ

69 :
発売直後にマニア層が飛びついて大騒ぎ
それに興味引かれた初心者が冬ボで初自作with300A
これで自作ブームが爆発した

70 :
魅力の300Aだなw

71 :
366MHzバルクを5000円台で買った記憶が・・・。

72 :
比較的当時にしては安かったんじゃね?

73 :
当時でも2万以上のCPUはやや高めだろう。

74 :
ざわ・・・ざわ・・・
   かっこん・・・かっこん・・・

75 :
ドリームファクトリー

76 :
>>66
CeleronどころかK-6でも予算オーバー…
そんな時にかすかな光が…そうCyrixである。
99年時点で4500円の破格だった。
型落ち一太郎とか動かすなら十分使えた。

77 :
一太郎なんてもう何年も使ってないや。
ATOK12は久しぶりに買ったけど。

78 :
12じゃなくて2012だったw

79 :
コストパフォーマンスは絶大、か

80 :
カンヌ音楽祭

81 :
教えてエロイ人

82 :
リストフリーズ

83 :
>Mendocinoの凄さを分かりやすく教えてくれ
めんどっちーのう

84 :
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとエルピーダの様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

85 :
99年初頭に、BH6(Ver1.02)とセットという鉄板構成で組んだな。
CPU電圧を定格の2.0から1.9に下げても、450Mhzで完全安定動作。
ウルティマオンラインで、ライバルより速く動くのに本当にお世話になった伝説の石だよ。

86 :
スタンドアース

87 :
>>1
とりあえず、服を脱げ

88 :
リグルドリフト

89 :
なんだ競争馬のしりとりスレか
トウカイテイオー

90 :
ハイセイコー

91 :
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

92 :
なにがうーにゃーだよ

93 :
セントラルマッパー

94 :
めんどいのぉ

95 :
>>89
オーケンジャキチエ

96 :
エリシオ
近年希にみる良スレに変貌の予感記念パピコ

97 :
オグリキャップ

98 :
もう、スレタイと関係なくなってきてる……
つ「プレクラスニー」

99 :
シンザン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart14 (391)
低消費電力 自作PC Part80【実測報告】 (414)
□オークションで見つけたPCパーツ40□ (265)
IDにAMDが出たらハーレム王[207R] (563)
sandy brigeの深夜販売実況スレ (829)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part189 (302)
--log9.info------------------
Wesker、忍者ハッタリ、ぎはら総合 (299)
【BBJ】ベストボディジャパン (197)
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 7 (432)
ウエイト、筋トレだけで腕相撲を強くしたい人! (936)
ウエイトリフティング総合5 (337)
初心者画像うpスレ7 (533)
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その49 (639)
[70〜89kg]中量級画像うpスレpart69 (192)
食事はトレと同等に重要 今日食ったもの書いてけ (294)
プロテイン★総合スレ 120g (146)
長田哲也式トレーニングについて語ろう part5 (238)
ベンチプレス150kg目指すスレ 34 (516)
【プリ】ブルガリアンスクワット4【ケツ】 (331)
Rュアップバーで腕立てやれば part4 (851)
前腕35cmを目指すスレ 2 (370)
ダンベルカール15kg Part3 (774)
--log55.com------------------
☆★★谷山浩子のニャンニャンしてね!
ああなつかしのFEN(AFRTS)
日曜喫茶室
   まんたんミュージック   
【米岡】RKBラジオ もっとももんが【誠一】
◎ブルーハーツのしおり◎
大橋照子のヤロウどもメロウども Oh! 小皺3本
TBS ミッドナイトパーティ