1read 100read
2013年08月模型・プラモ46: はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 26号艦 (136) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【戦車】まったくの初心者救済スレ26【AFV】 (126)
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ5【warhammer】 (349)
どこよりも早いガンプラ最新情報パート80 (556)
ガンプラの山を崩すスレッド in 模型板5 (107)
MGクロスボーンガンダムpart10 (960)
【アオシマ】☆ロボダッチ秘密基地☆5【再販】 (146)

はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 26号艦


1 :2013/07/21 〜 最終レス :2013/08/09
落ちてたから立てました
再び衰退の気配が漂う艦船模型界
初心者の皆さんどうぞ!!!
ベテランの皆さんは優しく丁寧に教えて上げてくださいね〜
それでは、みんな仲良く使ってね〜~〜!(^O^)!

艦船模型の初心者、初級者のためスレッドです!
前スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 234号艦 (実質24号艦)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1298466958/
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 25号艦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317569645/
関連スレ
【総合】艦船模型スレッド【62番艦】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315569131/

2 :
誤爆しました

3 :
>>1


4 :
衰退してたほうが楽しいよな
出来の良いキット弄ってもつまらんし

5 :
てすと

6 :
上手くいくかどうかは判らないけれど、
自分は古いキットを弄くり回すのは好きだなあ。

7 :
模型板一覧にこのスレが表示されない
一度あげたほうがよいのか?

8 :
艦これから来ますた

9 :
じゃあageる

10 :
ところで、以前あった架空艦スレッドも……いや、なんでもない。

11 :
>>1
乙でした
ところで艦艇模型3作目の初心者ですが、フジミの1/350榛名のエッチングが
変に柔らかい&手すりにのりしろが無くて固定しづらいとかで 妙に扱いづらく
感じるんですが、このエッチングって難易度的にはどんなモンなんでしょうかね?
前に作った1/350あたごのライオンロアエッチングはうまくいったのに
今回ちょっと苦戦気味で自信喪失してます

12 :
俺も初心者だけどフジミのエッチングはそんなに柔らかいの?
ライオンロアの手すりのりしろが少なくてハセの手すりを使用した事あるけど

13 :
このスレは初挑戦の初心者である俺が
製作中の疑問をぶつければ救われるのか?

14 :
フジミの戦艦の上下に可動するタイプの主砲がオモチャっぽいんですけど
どう弄れば解消できますかね?

15 :
まず接着しちまって,防水布の不自然に凹んでいる部分をパテで埋めてやる。
可動ギミックを活かしたまま何とかしたいっちゅうのはまず無理。

16 :
1/350榛名の木甲板を細切りテープで塗り分け表現にトライしました。
で、カラーは MG誌のTakumi氏が赤城、大和の作例で使っていた タン(ベース)、カーキ、
ミドルストーン、ダークイエロー、ウッドブラウンを それぞれ浮き上がらないようにタンを
混ぜて調整しながら塗ったのですが、いざ塗り終えてマスキングテープをはがすと
なんかムラムラがドギツクてスゲー失敗臭漂う仕上がりになっちゃったんですが・・
皆さん何色つかってます?
墨入れしたら少しは馴染んで良い感じになるんですかね?
フジミの甲板は1mm幅で太いから 余計に色の違いが目立つんですかね?
(大和、赤城はもっと幅が狭いようですが)

17 :
薄めたタンを全体的に吹きかけて馴染ませる
あとやっぱりスミイレすれば化けるよ
まあ後からいくらでもやりようがる
つーかいらないパーツで練習すればいいじゃんw

18 :
重要なこと忘れたけどあの方法は薄く吹き付けるのを何層も重ねることによって自然になるんだ
一色一色きちんと色が乗らなくてもいい
タンを混ぜて調節しなくても吹き付ける量を減らせばそれでいい

19 :
みなさんウォッシングする時、何色使ってます?
黒だと全体的に黒くなりすぎて何か違う気がする。
グレー系に茶と黒を混ぜたウォッシング液を作ってみようかなぁ

20 :
>>17,18
レスありがとうございます
さっそく薄めたタンを軽く吹き付けたら、ずいぶん馴染んで良い感じになりました
あとは墨入れでどこまで良くなるかですが、これは本体色を吹いた後で試すことにします。
>>あの方法は薄く吹き付けるのを何層も重ねることによって自然になる
たしかに一色一色塗り分けるような感じで塗ってましたわ
だから仕上がりが不自然だったんですね
ところで、下地を残しながら塗り重ねていくということは、順番が重要になると思うんですが、
やっぱり通常のセオリーどおり薄い色から濃い色の順番になるのですかね?
でも この順番だと 濃い色=一番塗り重ねた色 になっちゃうので コントラストが
つきすぎるような気もしますが・・

21 :
そういうのを色々試して自分なりのやり方を掴んでいくものなんだよ

22 :
>>9でageてるのにまだスレ一覧に表示されない
とりあえずまたageてみる

23 :
スレ一覧に表示されたのを確認

24 :
>>20
だから色々プラ板で試した方がいいよ
俺の場合、完成が見えてるので作業手順を完成から引き算して考える
君の場合、ただ手順だけ行い、結果としての完成だからキツイ
今回の場合も、別に濃く吹いても問題ない。マスキング全部剥がした状態で
全体みながらタン等で馴染ませる事が出来、調整しやすいわけ
今度やる薄く吹き付け方法はマスキングしたマンマでやるから全体をみれないから
結構経験ないと困る事になりやすい。マスキング剥がした時アットなる
言いたい事は目的もってやった方がいいよ。
でも今は試行錯誤で手段遊びが面白い時だから無理か。。

25 :
>>24
詳しい解説ありがとう、とても参考になりました
いろいろ試して精進します
榛名の方は これから塗装済みの甲板、リノリウム、艦底部をマスキングして
軍艦色の塗装準備に入ります
それにしても艦船模型の塗装作業ってマスキング地獄ですな・・

26 :
>>19
基本的には茶色だと思うぞ
部分的に黒を使うこともあるけど最終的には茶で調節するみたいな
まあ全部茶色でもぜんぜん問題ないと思う

27 :
>>25
1/350でしょ楽勝だと思うけど。
キャラ物フィギャアのフリフリフリルとかプリーツスカートとかやって味噌
悶え楽しめる事オヌヌメ
いらん事かもしれないけどマスキングテープの剥がすタイミングに注意
後、手摺つけた状態で塗装なの?

28 :
>>27
手すりはこれから装着です。装着後にマスキング作業して船体と同時に塗装します
塗装後の接着だと塗装面ごと剥がれるのが怖いので・・
>>キャラ物フィギュア
興味ない訳じゃないけどカミさんとチビ達の視線が厳しいので無理ですわw
フィギュアモノは塗装技術鍛えるにゃ持って来いなんでしょうけどね

29 :
質問なんですが6.5m内火艇の内部はミドルストーンで塗装すればいいのでしょうか?
他にオススメの色があれば教えて下さい。

30 :
ミドルストーンで問題ない
でも拘るならつや消しホワイトを混ぜるとよりいい感じになるかも
でかいものを遠くから見ると白っぽくみえるからね
基本的に色は薄めていくとスケール感がでる

31 :
>>26
茶色ですか。次に作るとき試してみます。

32 :
こりゃためになるスレだな
俺も参考にさせてもらいます

33 :
>>19
日本海軍ならそんな感じがいいと思います、かなり薄めて調子を見つつやると失敗が少ないでしょうね
外国艦などのライトグレー系ならダークグレー、ブルーグレーなんかが良いみたいです

34 :
>>33
レスありがとうございます。
色々試行錯誤してみます。

35 :
良スレ八剣山

36 :
おれは、手抜きの甲板塗装をしている。
タンを吹いてから、タンにブラウンを少々混ぜたものと、タンに白やグレーを混ぜた
ものを、面相筆で適当に塗っている。ちょっと見には木甲板にみえるね。
線が曲がるのが難点(腕が悪いだけだけど)。.
かつて、1/350スワロフの甲板をすべて面相筆で塗り分けたことがあったけど、
すご〜く疲れたので。以後手抜きにした。
墨入れは悩むところで、実艦(といっても三笠とミズーリしかみていない)の甲板は
板と板の間はぴっちり張られていて、ちょっと遠くから見ると境がわからない。
模型的には墨入れをした方が、良いとは思うけど。墨入れはしないでモールドだのみ。
あまり参考にならん話でゴメン。

37 :
>>36
実艦といえば、日本丸と海王丸も参考になるね。
あちこち寄港して一般公開しているから、皆さんにおすすめ。

38 :
艦これをプレイして久々に艦船模型作ろうという出戻りですけど
ハセガワの古鷹ってリニューアルさたんですか?
昔組んだ時は船体は割れてなくて、一体型だったような
箱絵もなんか油絵っぽかったのが鮮やかになっててびっくり

39 :
>>38
リニューアルされてますよー良いキットです

40 :
>>39
リニューアルされてたんですかーどうもです。
左右分割式って初めてなんでどうすりゃいいのかわからなくて買わなかったけど
明日買いに行こうと思いますありがとうございます

41 :
初心者のうちは実物に換算とかはあんまり考えないほうがいいよ
ここに手すりがある、木目がある、リノリウム押さえがある
というメッセージをしっかりと押さえておけば良い作品になる
それを大げさにするか控えめにするかは好みで決める
実艦云々言い出したら突っ込みどころ多すぎて完成しないw

42 :
自分はこだわり症なんで、艦船模型を始めたときは、考証が気になりすぎて全然製作が進まなかったw
本当の実装がわかるまで資料集めばかりしてた。
そのうち「本当」が(残念ながら)ないことがわかり、ようやく進むことができたw

43 :
国親爺スワローはアルムオンジ

44 :
今まではwaveのTケースに入れて保管してたんですけど
これって一隻用しかないんですよね
二隻三隻と並べられる奥行きのある艦船用ケースってないでしょうか?

45 :
>>42
わかるわぁ〜模型誌の弊害ってやつ?

46 :
>>44
↓ここなんかどうですかね?
http://wingrail.jp/category/79/
↓本格的ラックならここがおすすめですよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jajan-a/index.html

47 :
スモークグレーで影をつけるとか見るんですけど
あれって光沢ですよね
艦船模型に使えるんでしょうか

48 :
光沢は最後につや消しクリアー等でオーバーコートすれば問題ないですよ
それよりも雑誌等で軽く言ってますが1/700でのシャドウ吹きは物が小さいだけに加減が難しいものです
シャドウに使う色は他に、オリーブドラブ、カーキ、ダークブラウンなんかもベース色によっては使えます

49 :
エッチング手すりは
○ 船体に接着後に塗装する
○ 塗装してから接着する
の2種類があるみたいですが、みなさんはドチラの方法で取り付けますか?

50 :
艦橋とかの手摺は接着後塗装
船体甲板上の手摺は塗装後接着してる

51 :
接着後に塗装。塗装後だと強度的に不安なのと仕上がりが微妙

52 :
基本は接着してから塗装じゃないかな
木甲板、リノリウム塗装→マスキング→手すり接着→軍艦色
空母のスポンソンとかの入り組んだ部分は塗装してから接着するのが良い場合もある
手すりなしで一通り工作や塗装を終わらせる→塗装済み手すり接着→筆で接着跡を誤魔化す

53 :
筆で接着跡を塗った後
トルエンシンナーのみをエアブラシで吹くと馴染んでくれて
周りの色と溶け込んでくれる
俺は塗装後手摺を接着、工作過程で歪んだりするのが嫌だから
上の方法を教えてもらった後は気を使わなくて済んでらくチン
この方法は手摺以外でも使えて応用が利く

54 :
艦船模型を製作するにあたってこれだけは買っておけっていう書籍ってありますか?

55 :
どんなものを作りたいか、と模型の力量を教えてくれ

56 :
そうですね、スケールは1/700
艦種は巡洋艦、戦艦、空母
技量は初心者に毛が生えた程度ですけど
駆逐艦を組んで色塗れる程度ですかねえ

57 :
ド定番だけどtakumi明春のベーシック編と新・造艦技術大全
高いけど実践的なことが書いてある
ただ本格的な模型の知識(道具や素材や塗装)がないとおいてけぼりになる可能性大
あまり本格的な作りこみを考えていないなら
艦船模型の作り方(仲田 裕之)かな

58 :
>>57
模型の知識は初心者に毛が生えた程度でありますけど
とりあえず艦船模型の作り方っていうのを買ってから
TAKUMI明春を買ってみようと思います。ありがとうございます

59 :
作り方も大事だけど細かい作業が多い艦船模型は道具が大事だと思うの

60 :
>54
ウォーターラインガイドブックと軍艦雑記帳。

61 :
>>36
フリーハンドで曲がらないように塗るならガラス棒と溝彫ってある定規を使えばいいと思う
箸持つように筆とガラス棒持って定規の溝を滑らせるように塗る
中学の美術の時間でやったぞ
ちなみに俺はマスキング派

62 :
みんな拡大鏡とか何使用してんの?

63 :
マジレスすると老眼鏡使ってる
眼鏡屋2000円ぐらいのやつ

64 :
俺も細かいのは老眼鏡ないと無理だは 100均のだけど

65 :
あと電子工作する人がこれがいいって使ってた
Vixen ニューヘッドルーペ スペアレンズ付
http://www.amazon.co.jp/dp/B00094DSJ2/
普段から眼鏡の人や老眼鏡じゃピントが近くなって見えづらいって人にはいいのかもね

66 :
いままでガンプラ(MGやRG)しか作ったことがありません
細ペンでスミイレしてガンダムマーカーで部分塗装、
つや消しトップコートでお手軽完成レベルです
比較的完成度の高いキットなら
同様の手法でそれなりのものは作れるのでしょうか
それとも接着剤やパテで合わせ目消して下地を塗ってせめて筆塗りでもしないと
とてもとてもといった感じでしょうか
金剛級や最上が作りたいです

67 :
艦船模型はガンプラのように色プラを使ってはいない
そして大抵の船にはリノリウムや木甲板というでかい塗り分け箇所がある
そこをクリアしないとグレー一色のなんともさびしいものになる
エアブラシがあれば一番いいんだけど筆でもやってやれないことはない・・・と思う
ちなみに合わせ目とかはあんまり気にしなくてもいいよ
ガンプラと違って小奇麗なものじゃないからね

68 :
ガンプラ作らんからガンダムマーカーも艦船に使ったことないが基本的に見えるとこは全部塗装だから缶スプレーとかエアブラシになるな
筆塗りは艦船では細かい仕上げの段階でしか主に使わない
接着の合わせ目や隙間は整形して消したほうが当然見栄えは良くなるけど最近のキットは精度上がってるしバリやゲート消すだけでも一応のカタチにはなる

69 :
あ、缶スプレーでもいけるけどスケールが小さいから細かいモールドが埋もれやすいのでエアブラシが出来栄えでは一番良くなる

70 :
>>66
普段手を動かしている人であれば多少苦労するかもしれませんが作れますよ
ただ接着剤は絶対必要です最上ならタミヤ、金剛型ならアオシマがおすすめです
↓作者の仲田さんは非常にわかりやすく楽しく模型作りされる方なので参考になるかも
大人のプラモ道 艦船情景を作る 船体製作総集編
http://www.youtube.com/watch?v=_AHwYg8-dMk&list=TL1cX4YiVyPdA
http://www.youtube.com/watch?v=0PwSHyvVpPQ&list=TL1cX4YiVyPdA

71 :
>>66
満足感は個人差があるので判らんが、
ガンプラと違って艦船はほぼグレー1色のプラだから、
甲板は色を塗らないとヴィジュアル的に違和感があるかも知れない。
組み立ての要領も違うと思うから、失敗しながらの試行錯誤で慣れるしかないかな。
自分も今違う分野の模型を造っているが、失敗が多いけれど新鮮さが面白いなあ。

72 :
ありがとうございます
賃貸マンションで楽器、深夜宴会、ペット、エアブラシや艦スプレー禁止の契約なので
ベランダで缶スプレー吹くしかないんですが
甲板と船隊、各部品で3色くらい?あとは筆塗りでいけるかなぁ
やっぱり大手?なタミヤ品がとりあえず初心者向けでしょうか
フジミの海ベース月なのもかっこいい気がします

73 :
>>72
自分も似たような状況でエアブラシを使えないから筆塗りオンリー。
リターダーを上手く使えばそれなりになると思う。

74 :
フジミはスルーしたほうがいい
上級者向けという意味でね
細かいパーツ群に嫌気が差す可能性がある
タミヤ、アオシマ、ハセガワの三社なら難易度はほぼ同じ

75 :
>>70に貼っていただいた同が見たけど
基本的にガンプラとはまったく別と言うことが分かった
小学生の頃の図画工作っぽい・・・ガンプラとはまったく別ですね
じっくり楽しめそう

76 :
フジミの麻耶を買ったのですがWLと違ってすごいパーツの量ですね…
とりあえず気をつける点とかはありますでしょうか?

77 :
部品をなくさないようにすること。

78 :
折らないようにパーツを切り出すとか

79 :
百均で買ってきた小物いれにパーツを入れてパーツの紛失、破損はしないようにします

80 :
>>76
・艦橋と前部マストの位置関係が難しいのでしっかり仮組みする事。
・喫水線下の赤い部分の存在を考慮されていないので、必要ならプラ板で作る。
・舷窓が全て開口しているので、気になるなら大部分を閉鎖する事。
・艦橋窓のモールドが一部を除いて適当なので、気になるならエッチング窓枠にする。

81 :
>>80
これは貴重な助言ありがとうございます。
とりあえずプラ板持ってないんで今度買いに行こうと思います。

82 :
大改装後の喫水が下がりまくった状態なんで,出来れば
プラ板をあてがわずに,マスキングテープをしっかり貼って塗装で表現したほうがいいと思います

83 :
あれはそのままなら赤塗らなくていいんでないの

84 :
喫水線の表現は個人の自由だから必ず必要なものではないと思うた

85 :
艦コレやってたら金剛作りたくなったんですが
フジミの1/700が非常に評判いいみたいですがコレで間違いないですか
スキルはガンプラパチ組ペンスミイレです

86 :
>>85
ハセの1/700金剛型、20年くらい前の古いキットで今となってはあまり似ていない。
必然的にフジミの1/700金剛型(新キット)になってしまうけれど、
時々、初代WL時代の金剛型がエッチングをつけて売られているのをみるから、
そこは注意が必要かな。

87 :
>>85
間違いないかどうかは制作者のスキルに拠ると思うが
ガンプラパチ組レベルのスキルで間違いなく完成まで持ってくのは難しいだろう
MGの高価なキットよりは安いんだから1個駄目にするつもりでチャレンジだ

88 :
>>86 >>87
了解!ありがとうございます
棒サイトで取説みたらマストやボールや支柱みたいなのは
特に嵌めこみっぽくないんだけど接着剤が必要?
あと本体はくみ上げてから
呉工廠色のスプレーを吹いて(エアブラシないです)
別売りの木甲板用シール?を貼って
キャンバス部分?を白く筆塗りしてつや消しトップコート吹けば大丈夫?
スミイレも必要でしょうか

89 :
>>85
金剛ならフジミの一連のシリーズの中では作り易い方だが、ガンプラパチ組レベルの
人には勧めにくい。とは言え何事もチャレンジは大事だと思うな。
フジミに限らず、戦艦を組む時の注意としては、艦橋がねじれたり斜めになったりしない様、
組み上げ時には四方八方から良く確認する事ですね。

90 :
最近の艦船模型なんて、部品が細かい分 切り出しにくい&接着がめんどいだけで
普通に組むだけなら それほど難しくはないよ
ただ、製作の前に程度の良いピンセットだけ一本準備しておくべき
模型店で手に入るタミヤのピンセット(高い方)がオススメ

91 :
>>88
組説で「接着しません」と明記されてるところ以外は
全部接着剤で固定するのが基本。
あと,カタパルト周辺の甲板のリノリウム敷のところを茶色く塗るのと
煙突のてっぺんを黒く塗るのは最低限実施していただきたい。

92 :
>>89
とりあえず2000円ちょっととお手軽なので
注文してみました
注意してやってみます
>>90
100欣のピンセットを使用していますが、やっぱり違うんですね
70の動画みたら接着剤以外にも隙間埋めようのパテはわかりますが
サーフェイサー?って何のために吹くんでしょうか

93 :
>>92
自分は塗料を調整して、プラに直接筆で塗ってしまうからサフは使わないなあ…。
スナップキットと違って、艦船は細かい部品が多くて、それを接着する作業も頻度が高いから、
ピンセットは使いやすくて慣れているのが必要かな。

94 :
>>92
こっちの動画もみなよ。戦車だけどスケールモデルの基本やってる
http://www.youtube.com/watch?v=iuO10nK4y1k
http://www.youtube.com/watch?v=7LxqkS6FnBk
ここで接着剤の使い方とかパテ埋めとかサーフェイサーの説明もしてる
(サフに関しては要・不要論あるだろうが知っておいて損はない)

95 :
>>94
参考動画ありがとうございます!
缶スプレーを吹くとき、出し始めがあたらな用にしてサっと掃くように塗るのかと思ったら
結構噴出しからあててるけど大丈夫なのかね

96 :
棒ブラウザゲーにハマって
五十鈴を作りたいのですがどのキットがお勧めでしょうか

97 :
1/700五十鈴ならフジミ一択だな

98 :
ありがとうございます、買って来ます
あと薄刃ニッパー、デザインナイフ、接着剤が必要ですよね

99 :
フジミも新旧あるから注意ね特-58っての新キット

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★米英仏&英連邦AFV研究会19★ (552)
おっさんが昔を懐かしむスレ11 (242)
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXXIV号戦車 (591)
電脳戦機バーチャロン模型スレッドpart42.5 (978)
【フジミ】富士見模型伝説21【fujimi】 (817)
【RG】リアルグレードシリーズ Part57【1/144】 (993)
--log9.info------------------
★エレーナ・フィリピエワ★ (102)
IDにtoriが出るまで頑張るスレ 30 (159)
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(69羽目) (449)
★ツバメが来たよ〜★ その8 (390)
四十雀が好きだぞゴルァ!(゚Д゚) 3羽目 (125)
マイナーシールを語り尽くすスレ Part.21 (822)
金貨収集は危険がいっぱい その7 (842)
【常に】My EDC(Everyday Carry)5個目【一緒】 (991)
【人気】 神羅万象スレッド914枚目 【投票】 (712)
[MLB] 大リーグカードをマターリと語るスレ [47パック] (601)
魔法少女リリカルなのはグッズ総合 その14なの! (456)
【今回も】全東京写真連盟 Part.15【大反省会】 (389)
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part372 (257)
☆大阪日本橋個撮スタジオ モデルカフェパシャ☆07 (624)
◆九州の撮影会 8うふふ◆ (283)
関西撮影会情報31 (905)
--log55.com------------------
がんばれゴエモン〜来るなら恋! 綾繁一家の黒い影〜
高額プレミアのついてるゲームサントラについて語れ 15枚目
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100【その87】
古代祐三 総合スレッド part19
桜庭統氏の曲を語る 37th
WING隔離スレ
マム・タロトをレベル1で撃破する集会所スレ7件目
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR1133