1read 100read
2013年08月模型・プラモ165: 塗装ブース総合スレッド13 (752) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GK禁止】ファイブスター物語03☆【MHプラキット】 (708)
どこよりも早いガンプラ最新情報パート80 (556)
おっさんが昔を懐かしむスレ11 (242)
【新fg】模型SNS総合スレ12【旧fg】 (932)
リビングに飾るのに許されるガンプラって (105)
ガンダムW総合スレPart31 (483)

塗装ブース総合スレッド13


1 :2012/12/25 〜 最終レス :2013/08/03
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
前スレ
塗装ブース総合スレッド12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317016213/

2 :
■過去スレ
塗装ブース総合スレッド11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1279554393/
塗装ブース総合スレッド10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249357734/
塗装ブース総合スレッド9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231361267/
塗装ブース総合スレッド8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222712489/
【自作】塗装ブース総合スレッド7【既製品】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1203600991/
【黒穴】塗装ブース総合スレッド6【換気扇】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1187450419/
【部屋と肺】塗装ブース総合スレッド 5【ざらざら】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1169978797/
【アパート】塗装ブース総合スレッド 4【一戸建て】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1144766850/
【急いで】塗装ブース総合スレッド 3 【口で吸え】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1132935526/
【窓の下に】塗装ブース総合スレPart2【犬がいる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111649824/
【ゴオオン】塗装ブース総合スレッド【ブオオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094073889/

3 :
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

4 :
乙!

5 :
コイツのブース凄すぎワロタ
http://plaza.rakuten.co.jp/objectfactory/diary/200805050000/

6 :
>>5
プロだろ(´・ω・`)

7 :
乾燥機もあるでよ
http://plaza.rakuten.co.jp/objectfactory/diary/200812280000/
http://plaza.rakuten.co.jp/objectfactory/diary/200902050000/
http://plaza.rakuten.co.jp/objectfactory/diary/200901190000/
http://plaza.rakuten.co.jp/objectfactory/diary/200901280000/

8 :
Amazonのハニカミが単品注文できなくなったな

9 :
>>5
正面のハニカムフィルターは塗装ブースの排気みたいだけど、手前の斜めの穴は何でしょうね。

10 :
>>9
何年か前にこのブログ主にメールで質問したらカップを洗浄した廃液を捨てる穴らしいよ
下のポリタンクにホースでつないでいるそうだ
ブースの上にも排気の換気扇が付いて窓の外には流水式のミストコレクターが設置してある
画像も送ってもらったが凄すぎて笑うしかなかったw
うpしたいけど当時のPCがお亡くなりになったからな
だれか凸してみてくれ

11 :
ちょっと教えてください。
タミヤ、クレオスとかのブースってスペック見ると排気量 120m3/hくらいですね。静圧は表示されてないけど。
たとえば、PC用のSanAce120辺りを使えば風量320m3/hで、静圧も250pa程度
上記市販よりもブース用ファンとしての性能は上と考えても良いですか?

12 :
プロペラファンはシロッコファンよりも圧力が出せないよ。
ダクトをつながないなら風量は多分カタログスペック通りだとおもうけど、
ブースとしての排気量を書いてあるから専用ダクトをつけた場合には
ブースは120出るけど、sanaceはいくらになるかは解らない。
多分少なくなる。

13 :
>>12
ありがとうございます、それも理解しているつもりですが、上記スペックの通り、SanAceは静圧も250paと高静圧タイプであります。
なので、同じ風量の換気扇(静圧=50〜60pa)とは一応別物じゃないかと思っているのですが・・・・。
既製品のファンの静圧がどれくらいか判ると嬉しいのですが。
ちなみに何でこんなこと聞いているのかというと家にそのファンが有るからです。

14 :
>>12
いや、確かに風量静圧は反比例するしファン形状特性もあるけど
いくらシロッコが圧高いと言ってもペラの精々5〜6倍
実測で最大静圧250paが出てるなら、かなり少なく見積もって4掛けとしても128m3/hは出る
120mmファンではそう大差ない範疇に収まるだろうけど
もう少し大きいサイズものなら、同サイズの換気扇や市販ブースに比べて相当強力になるはず
価格や消費電力、騒音の点を比べなければかなり良さそう。
仕様解説読んだけどがんばってるなこのファン

15 :
>>14
ありがとう。
ちなみに私のところに有るのは120mm四方x38mm厚タイプでこれだと思います。
http://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=2981
風量:381m3/h
静圧:360pa
でしたね。
市販同等か、それ以上の実力はありそうでしょうか?
試してみる価値はありますかね。

16 :
>>15
もう持ってるのかw特性曲線みたけど市販品と同じ程度の性能なら
圧損増やさないよう注意すれば十分出せると思う
俺なら、ブース持ってないなら作ってみるかな
ただDCファンだからACアダプタなどのコストはかかるよ

17 :
>>16
ハードオフで、パソコンのACアダプタ24V探してきますね。
ちょっと作ってみます。

18 :
タミヤのツインファンブースを買ったら片方のファンが不良品だったヽ(`Д´)ノ
もう片方がまともだったからとりあえず良かったけど、これはツインファンならではのメリットだと思うことにした。

19 :
諸々の事情によりベランダでしか塗装出来ません
同じような境遇の方はやはりダンボールで風防した塗装ブースでしょうか
安物の一人用テントでもあれば張って使おうかとも思うのですが…

20 :
プロクソンの塗装ブース使ってる人いる?
値段が圧倒的に安いがどんな感じ
あと窓に出すホースだけどクレオスみたいに細い口のオプションがあったりする?又は流用可能?

21 :
>20
>クレオスみたいに細い口のオプション
amazonのレビューによると、プロクソンブースと
クレオス細口アタッチメントは流用可能らしい

22 :
>>19
つ 簡易ビニールハウス
でも、自分が塗ってるうちに気分悪くなると思う

23 :
>>22
なるほどテントより気軽そう
若干の換気加工とマスクでチャレンジしてみます

24 :
ノートパソコンの下に置いて使う冷却用のファンで集塵ファンを作れないもんかな?
アレ、ファンの径は20センチくらいあるから静かな気がするが。

25 :
・風量全然足りない
・全く静圧考える必要がない構造のファン
・同じくらいの値段で風量数倍の換気扇買えちゃう

26 :
980円だったから安く作れるかと思ったがダメか。
ありがと!

27 :
タミヤのツインファン買って
ベランダの奥行きが5m以上あるから端っこまで排気ホース延長して
使う時だけ窓開けてつなごうと考えています。
南向きにホースを流して、風邪が東西に流れていく感じですが
風圧とか問題ありますか?

28 :
>>27
5mもホースあると性能かなり落ちるんじゃねーの?

29 :
5m以上あるなら簡易排気処理施設作れるな
こちとら窓の上の小窓からどう排気しようか迷っているというのに・・・

30 :
プラダンでダクト作った。
断面積が思う存分取れるのでいい感じ。
動かせないのが玉に瑕。

31 :
タミヤのツインファン購入を考えてますが、
排気ホースの延長って、クレオスのホースでも繋がりますか?
また、他に良さそうな延長ホースがあったら教えてください

32 :
弟が換気扇(吸う→別のところから排出)ではなく掃除機(吸う)を計画してるけどどうなんだろう?
掃除機ってちゃんとミスト吸うのか?

33 :
また掃除機かよチンコでも突っ込んどけー

34 :
山善の食器乾燥機買ったけど、コレってどうやって細かいパーツ置くの?

35 :
高温にならないんだから、厚紙敷くとかどうとでも出来るでしょ。

36 :
俺が買った奴は、ピン切って鉢底ネット引いたら、普通にプラが溶ける温度になった
食器も乾燥出来そう

37 :
使った事無いけど対流するようにしとかないとダメじゃないのかな?

38 :
山善のが持て囃されてるのは自然対流式だからだ
テキトーに回って丁度いい温度になるからゴチャゴチャ考える必要がない
温風式だと風避けや温度管理が必要になる

39 :
もう外で吹くの寒くて限界
家の中で早く吹きたい、粉塵の関係もあるし
タミヤエアーブラシシステム No.38 スプレーワーク ペインティングブース
↑これ買おうと思ってるけど吸い込みとかどうかな?
やっぱり自作の方が吸い込みいいですか?

40 :
さすがに厚紙は熱気を塞ぐからダメだろ。

41 :
逆逆、むしろ何かで遮った方がいいレベルの輻射熱
高さの出ない目玉クリップなどで保持したい場合は
薄い板素材で遮った方がいい
プラ製の網だとだんだん歪んでくる

42 :
>>39
買うならツインがいいと思う

43 :
>>42
ツイン欲しかったんですけれど、ホースの大きさで断念しました

44 :
つや消しスプレーしかしないけどブース的なの欲しい
スプレーの方がエアブラシより飛び散るミスト多いんだっけ?

45 :
プロクソンのブース買ったが吸い込みが弱すぎる。ティッシュの短冊が全くなびかない
そこでフィルターとプロクソンの換気扇の間にもう一つ換気扇を入れようかと思ったけど無駄かな?
プロクソンの換気扇の吸気力が上がる事はないから縦に並んだ換気扇の間にミストが溜まって結局こっちに溢れ出して来るなかな?

46 :
>>45
むしろ排気量を増やす算段をしたほうがいいとおもう。
でもこの構造じゃ難しいか。

47 :
PCファンで簡単な集塵機作ってみたけど、けっこう吸うね。
これだけのダストが舞ってると思うとビックリ。

48 :
外にダクト出して排気できない環境なのですが、
http://www.airbrush-city.de/images/produkte/i14/14680-Absauganlage-hinten.jpg
(ググってたらこんな感じのでてきた、サイト見てもよくわからなす

こんな感じのコンパクトにしまえるブースってあるのでしょうか
ダクトあたりに水入れたタッパでもおいておけばいいのでしょうか

49 :
>>48
最近寒くて窓開けたくないから
ホース→紙袋(中に新聞紙入れる)
って形にしてる
結構粒子吸い取ってくれるよ

50 :
>>49
はあ?

51 :
パソコンのファン+ダンボールの塗装ブースでしばらく作ってたんだけど、最近
このスレを見てSanAceにファンを差し替えた。
排気にストレスがないように、排気経路を見直してファンを設置したら見違えるように吸い込むようになった。
これまでシンナーくさくて時折むせていたのがうそみたいだ。
早めに作り直してよかったよ。

52 :
ハニカムフィルターは整流用にあるらしいけど、あんなにファンの直前に付いてたら
そのまま空気がファンに吸い込まれそうな気がするけど、どうでしょ?
ファンの直径外の部分は意味なさそう。

53 :
>>52
実際やってみたけどそうでもないよ。
ファンとの距離を計算に入れる必要はあるけど、隅の方でも結構吸ってくれる。

54 :
整流の意味わかってるのか…?

55 :
>>54
わからないので教えて下さいな。

56 :
アスカの苗字だったはず

57 :
しってる。これだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=KoPgn6kf7O4

58 :
キヨヒコぢゃないか!

59 :
整流の意味は?

60 :
モノアイを光らせるのが整流

61 :
>>60
LEDだったらそれで良いはず

62 :
塗装ブースって凄いな。
今まで室内からベランダに半分乗り出して塗装しても、
床を雑巾がけしたら塗料の粒子がごっそり取れたりしてたけど、
ツインファンのやつにしたら室内で塗装しても
雑巾に何もつかなくなった。

63 :
アクションフィギュアの複雑な形状のパーツ洗浄後の乾燥にも使いたいんだけど
自然対流式も温風式もやっぱ向いてないかな
例えばGFFのMSの胴体とかの肩関節内部とかさ。
加減しながらドライヤーで乾燥させるほうが無難?

64 :
エアブローしてから対流式で良いんじゃないかな?

65 :
エアブロー機能ってのがあるの?
それともドライヤーでエアブローしてからって事?

66 :
エアギターみたく口で吹くんだよ

67 :
>65
エアブロー=空っぽのエアブラシから風だけ送って、水を吹き飛ばすこと

68 :
何だそういう意味か

69 :
久しぶりにハニカミフィルター外したらダクトに着けてる換気扇フィルター詰まりすぎ。
粉塵凄いね…

70 :
サフ吹いた後なんかは取り替え必須よね

71 :
俺はワイルドだからフィルターなんか付けないね

72 :
クレオスのブースすぐに詰まって吸い込まなくなるんだけど、
タミヤのツインファンのフィルターは長持ちするんだろうか?
フィルターちょっと高いけど長持ちするんならそっちの方がいいな

73 :
むしろ詰まってる=ちゃんと濾過できてるとも言えるので
こまめにフィルタ替える方向にシフトしたほうがいいと思われ
こないだの強風で自作羽目板ぶっ壊れたんだけど、新たに作るのめんどくなってきた
クレオスの途中で細くなるダクトってやっぱり効率落ちるよね?

74 :
100均でレンジフィルタやエアコン用とか買ってきて試せば?種類多いし、ガーゼでもね
なんで模型用しか頭にないのか不思議

75 :
山善の食器乾燥機買ってみたけど、表面に離型材みたいなのが付いててサラサラする。

76 :
>>72
ハニカムフィルタは4分割して入れ替えする方法だと長持ちすんで
フィルタは100均のレンジフィルタ
ネコの爪とぎ代用は同じ厚み(性能)求めると却って高くなるので純正

77 :
>>71
スギちゃん乙

78 :
自作する時間も技術も無いから、市販品を買う予定
やっぱり市販品最強って、エアテックスのハリケーンだよね?
でも価格がなぁ
シンナー臭を極力取ってくれるのがいいんだけど、
大体どれもあんまり変わりませんよね?
どうでしょうか?

79 :
ツインブラックホールでどうだろう
数年で、ひし形になるけどね

80 :
自作なんか簡単だよ。
自分は窓枠に固定出来る換気扇に風呂桶、ダクト、ダンボール。ダンボールだと暗いからいずれなんとかしたい。
全部で一万切る位で出来たよ。

81 :
>>79
レスd
ツインブラックもいいけど、ホースが2本ってのがネックだな。
1本に纏められると良いんだけどね…
>>80
自作も考えたけど、リビングの直ぐ横の和室でやってるんだけど
嫁に換気扇設置を拒否られたので…
市販品にしろと言われてるんですよ

82 :
>>76
四分割?

83 :
>>82
これ。2つ分割して前後逆にして使う。さらに上下って書いてあるけど
俺の環境ではちょっと厳しかったので4分割ちゅーか4面分。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tools_superbooth.htm

84 :
自作塗装ブース作ってて
とりあえず窓に換気扇だけつけて試運転してみたが
自分のほうにそよ風があたるんだが
これってすでに吹き返しが発生してるのか?
ダクト付ける前に換気扇だけの状態ですでに。

85 :
>>84
画像ハラデイ

86 :
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359542415489.jpg
換気扇だけだが。
この後ダクトとブース作る予定だが
間近だとご覧の通り吸い込んでるが
離れて座ってるとなぜか風が顔にあたる
こっちに風が吹いてきてる。

87 :
>>83
ありがとう!
そういう事か!自分も真似してみようかな。

88 :
>>86 単に風の巻き返しでしょ

89 :
>>86
カバー取っちゃ駄目だよ。
カバーの丸み部分で空気を圧縮して後方に送ってるんだから。
そよ風は多分、ファンの四隅から外気が流入してるんだよ。

90 :
遠心力で空気を外側に投げ飛ばしているんじゃね?
後のシロッコファンである。

91 :
一人暮らしでどうせ料理しないから、台所のレンジフードに100均のフィルター被せて塗装してもおk?

92 :
>>91
自分の家ならいいけど、賃貸ならアウトでしょ、多分。

93 :
>>91
1K位の台所だとぜんぜん吸わない換気扇がざらよ。

94 :
>>92
>>93
マジすか・・・。やっぱ窓用の換気扇買って自作するしかなさそうですね。ありがとうございました。

95 :
>>94
ホームセンターで買ってくる3000円くらいの換気扇は大きさの割りに吸わないぞ。
どうせ買うならこのスレの上の方で出てるSanAceとかの120mmくらいのがずっと吸う。
アルミダクト使うならこっちのが大きさ的にちょうどいいし、
さらに、値段も同じくらいだし。
電源とスイッチかの考慮は必要だけど、どうせやるんならそっちがいい。

96 :
>>94ではないが質問
>>95が言う「SanAceとかの120mm」は風量がどれ程
必要なのか?また、個数は最低いくつなのか?

97 :
>>96
>>95じゃないが。風量だけじゃなく静圧も見れ
20cm前後の安物換気扇は風量100〜500m3/h程度、静圧は10〜20Pa程度しかいかない
SanAceのものなら同風量でも12cm径で2〜400Pa、20cm径ですら200Pa以上が見込める
自走式ファンこと二重反転式なら酷い出力が得られる(ここまでする必要全くないが)
1個で十分スーパーブース(125m3/h)の数倍以上の出力が得られるんだよ

98 :
SanAceそんなにいいのか!?
俺も使ったけど何が悪かったのかそれほどではなかった。
今は普通に窓用換気扇使用。
なんというか、そうそう数値どおりにはいかない気がする…。

99 :
同じファンを使っても設置方法でかなり違ってくると思う。
羽20cmの窓用換気扇を窓に直接取り付けて、その目の前で塗装すればそりゃあ、効果的に排出すると思う。
けど、同じ換気扇を市販塗装ブースみたいに箱に押し込んで排気を曲げたりすれば一気に効率低下でしょう。
特に、窓用換気扇は、その枠の大きさのせいで、ダクトに繋げる時に、余計なボックス作ったり
どうしても気流の乱れを作ってしまうんじゃないかな?
SanAceなんかだと、小さくすっきりスマートに作れるし、そのスマートさが、高効率にも繋がってんじゃないのかと思ったりしてる。
ちなみに現在の私はSanAce120を100φ x 1.5Mアルミダクトの中間に割り込ませてある。
ダクトもなるべく真っ直ぐな設置を心掛けた、それで私なりには、十分な排気です。

長文失礼

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LBX】ダンボール戦機【42機目】 (432)
電脳戦機バーチャロン模型スレッドpart42.5 (978)
【新fg】模型SNS総合スレ12【旧fg】 (932)
電脳戦機バーチャロン模型スレッドpart42.5 (978)
HGUC限定スレ21 (1001)
バイク模型総合スレッド 34台目 (133)
--log9.info------------------
プロテインの味をレポートするスレ ▲17▲ (465)
【見栄を】効かせるトレーニング【捨てろ】 (195)
肩幅を増やす方法を考えるスレ (407)
西本朱希の復帰を望むスレ (883)
肉体労働者は何故トレニーより腕相撲が強いのか (585)
【カリスマ】eigobinさんを応援するスレ【トレーニー】 (145)
デッドリフトって危険過ぎね? (133)
日本人って筋肉つきにくいの? (568)
見かけ倒し。うんこ長渕剛 (236)
レスタト動画像保管庫 (124)
【初台】ミッドブレス【虎ノ門】 (147)
【身長164cm】チビ池谷直樹の肉体【SASUKE】 (216)
●筋肉痛報告筋スレ (175)
トレーニング分割法及び頻度スレ ★2 (588)
筋トレと身長の関係性 (151)
筋トレ民のお前らを信じてさ・・・ (106)
--log55.com------------------
BLUEMOON マンチェスターシティ 362cityzens
【電通】久保建英アンチスレ 36【フランケン】
† Red Devils Manchester United 1428 †
◆◇El Blanco Real Madrid 1047◇◆
【RCD】久保建英応援スレ part 167【Mallorca】
+++ ★ inter 424 +++
Real Zaragoza 香川真司 ファン専用 part60
【本スレ】本田圭佑【ボタフォゴ】Part.16