1read 100read
2013年08月TCG84: 遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆90 (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆90 (339)
遊戯王 禁止制限を語るスレ191 (273)
【Z/X】Zillions of enemy X その63【ゼクス】 (477)
遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ Part63 (619)
サプライ・アクセサリを語るスレ 36重スリーブ (230)
【WS】ヴァイスシュヴァルツ 270【ブシロード】 (139)

遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆90


1 :2013/07/11 〜 最終レス :2013/08/13
遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。
●スレストが多いので省エネに気を配る。
●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●sage進行でお願いします。(E-mailのところにsageと書く)
●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)
●鑑定について(仮)
鑑定希望者は下記の文章を最後に記載しておくこと。
「鑑定希望」・・・鑑定を希望する場合に記載する。特に制約は無いが鑑定されなくても泣かないこと。
「相互鑑定希望」・・・鑑定希望者のオリカを鑑定した場合のみ記載可能。鑑定してもらえる確率は上がる。
☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めて下さい。
過去スレ
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆88
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1364378735/
オリカまとめwiki(両方共に現在更新停止中です)
旧  http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card
新  http://www5.atpages.jp/~yugiohoricards/pukiwiki/
遊戯王オリカwiki(書き込む前にカード作成に関して、カードリスト作成に関してをちゃんと読んでね)
http://www15.atwiki.jp/rombardia/
OCGカードやルールなどについては、 以下のサイトにて確認するようお願いします。
遊戯王wiki
http://yugioh-wiki.net
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule

2 :
●守ってほしいです(推奨)
★相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。
★1度に大量に投稿する場合はシリーズ系のカードは2回か3回に分けた方が見栄えがいいです。
★過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。
★カードテキストは、 できるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古い573語は激しく適当です)。
★カードテキストは、 適度に改行して記述して下さい(全角40文字程度が目安です)。
●できれば守ってほしいです
★1回のレスで投稿するカードは最大3枚までにして貰えると嬉しいです(連番にスルのは良)
★本当によくある用語の間違い(誤⇒正)
 ・アンデッド族⇒アンデット族
 ・火属性⇒炎属性、 土属性⇒地属性
 ・場⇒フィールド上、 召還⇒召喚
●よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます)
★召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為
★反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為
★通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為
★特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為
 (基本的にカードの効果で出す事になります)
●全般編
★オーバースペックは制限・準制限化していくと吉。
★OCGで既に同じ名前のカードが出ていないかチェックしよう。
★シリーズカードは一気に書き込むのではなく、アンカーを利用して時々書く。
(大量に羅列されているシリーズカードは見ている側からすれば「重い」から)
●モンスター編
★「このカードがリバースした時〜」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。
★「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、自身の効果などで矛盾にならないか。
★ファントム・オブ・カオスの存在に注意。召喚条件をつけても墓地に落として効果を発動できる。
★「通常召喚できない。〜〜して特殊召喚する」モンスターの場合、規定の方法で特殊召喚しないと
 蘇生することは出来ない。(蘇生制限がかかる)
●魔法カード編
★攻守のステータスが変わる効果を持つ速攻魔法カード(例:収縮・突進など)はダメージステップなどでも発動可能。
★通常魔法カードはD−HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事。
 馬鹿みたいなコストや発動条件を付けてもダイヤモンドガイでスルーということがありえる。

3 :
以下、 主な対策。
⇒速攻魔法にして造りなおす。
⇒コストでなく効果として扱うようなテキストにする(例:天使の施し⇒手札2枚捨て)。
⇒コストが無いと効果処理ができないようにする(例:突然変異⇒レベルが決定しない)。
⇒以下のテキストを追加する(お好みで)。
◆「このカードが墓地に送られた場合、このカードをゲームから除外する」
◆「このカードがデッキから墓地に直接送られた時、このカードをデッキの一番下に戻す」
◆「このカードの効果が墓地で発動した場合、このカードの効果を無効化する」
●罠カード編
★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップ
 などでも発動可能。
★通常罠カードはジャンク・コレクターや闇よりの罠によってコストを無視する事が可能。
 馬鹿みたいなコストを付けても無視する事が可能。
 ただし発動条件は無視できず、コピー対象となる通常罠は除外されてしまう。
 ダイヤモンドガイと比べると使い勝手は良くなく、通常魔法ほど気を使う必要はない。
 だが厄介な効果である事は事実なので、一応注意すべし。
攻撃力の基準
0:一部レプティレスの効果に関連
500以下:デブリ・ドラゴンで蘇生可能
1000以下:リミット・リバースで蘇生可能
1400:標準的なリクルーターの攻撃力。1400以下なら王虎ワンフーの効果適用
1500:1500以下ならリクルーターや地獄の暴走召喚が効果適用
1600〜1800:一般的なメリット効果付きアタッカーの攻撃力
1900:下級バニラアタッカーの基準値
2000:ジェネティック・ワーウルフの攻撃力(下級バニラの攻撃力上限)
2100:キャプテンゴールドなどのフィールドサーチャーやサイバー・ドラゴン
2400:帝やサイコ・ショッカーなどリリース1体の上級効果モンスターのライン
2500:ブラック・マジシャンやネオス,スターダスト,希望皇ホープなどの主人公ライン
――疾風のゲイルに一方的に破壊されるライン――
2600:フロストザウルスやガイアナイトの攻撃力(レベル6バニラの攻撃力上限)
2800:ダーク・アームド・ドラゴンなどの強力モンスターのライン
3000:青眼の白龍(レベル8バニラの攻撃力上限)ライン,裁きの龍等の切り札ライン
5000:固定値最大攻撃力(F・G・D,究極竜騎士ほか)

4 :
しまった、前スレ直し間違えてた。
正しくは
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1368869857/

5 :
機甲忍者トランストーム
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻2000/守1500
戦士族レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを次の自分のスタンバイフェイズまでゲームから除外し、
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力を、
この効果で除外したモンスターの元々の攻撃力の半分の数値だけダウンする。
この効果で攻撃力が0になった場合、そのモンスターを破壊する。
この効果は相手のターンでも発動できる。
機甲忍者ハイドレッダー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/戦士族/攻2200/守1200
戦士族レベル4モンスター×2
自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスターが戦闘または効果によって破壊される場合、
その破壊されるモンスター1体の代わりに、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことができる。
このカードのエクシーズ素材が取り除かれたとき、
自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスター1体を選択し、
「分け身トークン」(戦士族・風・星1・攻?/守0)1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力は選択したモンスターの元々の攻撃力と同じになる。
このトークンはの戦闘によって相手に与えるダメージは半分になり、
特殊召喚されたターンの次のエンドフェイズ時に破壊される。
この効果は相手のターンでも発動できる。
//リードブローなどと同様、鬼神の連撃とかで一気に取り除いても出せるトークンは1体だけ。
//鑑定希望

6 :
>>1
アルカナフォースNo.?-NO name
☆8/光/天使族/ATK0/DEF0
通常モンスター
なにも描かれていない白紙のタロットカード
アルカナフォースNo.]]U-please fill in my name
永続罠
このカードはお互いの墓地にアルカナフォースと名の付いたモンスター以外の効果モンスターが2枚以上存在する時、
自分フィールド上の「アルカナフォースNo.?-NO name」を1体リリースして発動出来る
このカードは発動後モンスターカード(天使族・光・星12・攻3200守3200)となり、
自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。
このカードが特殊召喚に成功した時、お互いのプレイヤーはそれぞれ相手墓地から効果モンスターを1枚選択し、
その後このカードのコントローラーはコイントスを1回行い、その裏表によってこのカードは以下の効果を得る。
●表:自分が選択した効果モンスターの効果
●裏:相手が選択した効果モンスターの効果
得た効果が攻撃力、防御力を変動させるモノだった場合、
このカードの元々の攻撃力、守備力を基準に変動を行う
(このカードは罠カードとしても扱う)

//例えば邪神アバターの効果を得た場合、ステは
このカード以外のフィールド上の最大攻撃力+100+3200になります

7 :
元々に関係なくならねえよ

8 :
スクラップ・フィスト
通常魔法
自分フィールド上の「ジャンク・ウォリアー」1体を選択して発動する。
このターンのエンドフェイズまで選択したモンスターの攻撃力は、自分フィールド上のレベル2以下のモンスターの数×500ポイントアップする。
また、選択したモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
//鑑定希望

9 :
不良在庫
永続罠
お互いのプレイヤーはドローおよびカードの効果によって、自分のデッキからカードを手札に加えた場合、
そのターンから数えて次の自分のスタンバイフェイズまで、
そのカードのセット・召喚・特殊召喚および、効果の発動をすることが出来ない。
//イラストは一点買いで強謙を買いしめたものの売れず、
床いっぱいに置かれた強謙を見て途方にくれてる成金ゴブリン。
//鑑定希望

10 :
>>5
どっちも攻撃力依存だけど自身を対象でも十分で、
回りくどく他の忍者を使う必要が薄そう。
忍者サポートというよりは若干強すぎる戦士エクシーズ臭い
>>6
最後のテキストと発動条件は単純化するような形で改良が欲しい。
カードパワー自体は浪漫レベル。
>>8
アニメ出身のゴミカーd・・・もといよくある感じが凄い出てる。
自身の代わりにレベル2以下のモンスター側の攻撃力をアップとかすれば面白そう。
おんなじ条件の強化が被ってもアレですし。

11 :
>>10
評価thx
ジャンクさん自体が脳筋だからもっと脳筋にしようとした結果こうなった
ぶっちゃけヒートハートの方が安定s(ry

12 :
すいません、もうスレが立っているとは知らずスレ立てしてしまいました。

13 :
アクセル・エクスウォリアー
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/戦士族/攻2300/守1300
レベル5シンクロモンスター×2
効果
1ターンに1度このカードのエクシーズ素材を一つ取り除き、その後
レベル3以下のチューナーモンスターととレベル2以下のモンスターを
特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
//鑑定希望

14 :
>>13
どこから特殊召喚するの?

15 :
アクセル・エクスウォリアー・X
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2700/守2000
レベル4シンクロモンスター×3
効果
1ターンに1度このカードのエクシーズ素材を一つ取り除き、その後
デッキ・墓地・手札・サイドデッキ・除外ゾーンからレベル3以下のチューナーモンスターととレベル2以下のモンスターを
選び、特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

16 :
ダークジェロイドΩ
ランク4/闇/悪魔族・エクシーズ/効果
ATK2200/DEF2500
レベル4の闇属性モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力を400ポイントダウンさせる。
また、1ターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力を800ポイントダウンさせる。
ダークジェロイド発進!
速攻魔法
手札の「ダークジェロイド」を1体特殊召喚する。
また、墓地に存在するこのカードと「ダークジェロイド」1体をゲームから除外して発動する。
デッキから「ダークジェロイド」を2体まで特殊召喚することができる。
//鑑定希望

17 :
>>1-4
スレ建て乙
>>5
>機甲忍者トランストーム
最悪自分にも使えるとはいえ、基本は忍者デッキ用か
攻撃の抑制や小粒モンスター潰しにも使えて活用しがいがありそう
>機甲忍者ハイドレッダー
こちらは自分対象でも十分強いね
戦士族ならサック感覚で立てる定番になりそう

18 :
岩帝アバオアク
効果モンスター・チューナー
星6/地属性/岩石族/攻1200/守500
このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、
手札または墓地からチューナー以外の岩石族モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になる。
岩(ガン)トレット・バスター・ドラゴン
効果モンスター
星2/地属性/岩石族/攻100/守2100
相手プレイヤーに効果ダメージを与えたターンに発動する事ができる。
このカードは手札から特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
このカードが破壊された時、自分の墓地から岩石族モンスター
またはカード名に「岩」のついたカード1枚を手札に戻す。
//鑑定希望

19 :
ライトロード・ソーサラー ファルミナス
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/魔法使い族/攻1800/守1000
光属性レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分のデッキから光属性モンスター1体を選んで墓地へ送る。
●自分の墓地からから光属性モンスター1体を選んで手札に加える。
また、このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分のエンドフェイズ毎に、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
//ライロ用TSUEE
//ルミルミから出してウォルフ追加とか裁きサルベとか

20 :
>>10>>17
鑑定どうも。
忍者の最上級やエクシーズはそれ単体でも機能するイメージがあったので、
それ寄りにしてみた。
トランストームは少しはほかの忍者と絡める意味をこめてみた。

21 :
ストリーキング
効果モンスター/星6/闇属性/獣戦士族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない。
手札から装備魔法カードを3枚まで選択して捨てる事で特殊召喚できる。
また、このカードの攻撃力、守備力は捨てた装備魔法カードの枚数×1000になる。
このカードに装備カードを装備する事ができない。
// 攻撃モンスターに装備して攻撃力をダウンさせるなどの効果をもつモンスターを処理するくらいしか
// 利用価値はない。しかも、手札に装備魔法カードがなければ特殊召喚できず、最低でも2枚以上
// 墓地に送らなければ役に立たない。
コスチュームチェンジ 速攻魔法
自分ライフを100ポイント支払い、自分フィールド上に存在する装備モンスター1体と
そのモンスターの装備カードを1枚選択して発動する。
選択した装備カードを破壊する。その後、自分の手札またはデッキから装備魔法カードを
1枚選択し、そのモンスターに装備する。
(選択された装備カードが破壊された時に効果を発動するカードだった場合、その効果の
効果処理後に装備カードを装備する効果を発動する。)
// 主に《鎖付き爆弾》のように装備カード自身が効果で破壊された時に効果を発動するカードを選択し、
// そのカードを破壊して効果を発動する目的に使用する。
>>1-4 スレ立てお疲れ様です。

22 :
ノイズ混入(制限)
罠カード
相手がシンクロ召喚を行った時、そのシンクロモンスターを対象にして発動出来る。
対象にされたシンクロモンスターは以下の効果を得る。
@自分のターンのエンドフェイズ時、このモンスターを効果を無視して破壊する。
この効果を得たモンスターを使いシンクロ召喚した時、この効果は継承される。

ノイズ・エコー(制限)
速攻魔法
「ノイズ混入」にチェーンして発動出来る。
「ノイズ混入」の効果を得たモンスターは以下の効果を得る。
@このモンスターが破壊された時、このモンスターのコントローラーは
このモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
この効果を得たモンスターを使いシンクロ召喚した時、この効果は継承される。

不協和音(制限)
罠カード
相手がシンクロ召喚を行った時そのシンクロモンスターを対象にして、
又はノイズ・エコーにチェーンして発動出来る。
対象にされたシンクロモンスターは以下の効果を得る。
@このカードの攻撃力は2倍になる。
バトルフェイズ中、このカードの攻撃力は0なる。

23 :
寄生細胞
☆1/闇/悪魔族/ATK0/DEF0
効果モンスター
このモンスターは相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚出来る。
このモンスターを特殊召喚するターン、自分は通常召喚を行えない。
このモンスターをエクシーズ召喚の素材とするとき、
このモンスターは☆1〜☆12までの全てのレベルのモンスターとして扱う。
このモンスターはアドバンス召喚の為にリリースすることは出来ない。
このモンスターが自分フィールド上に存在する限り、
エクシーズ召喚を行う際は必ずこのモンスターを素材にしなくてはならない。
このモンスターの他に素材モンスターがいる場合、このモンスターを取り除く事は出来ない。
このモンスターを素材としているエクシーズモンスターが効果を発動するたび、
相手フィールド上に「素材トークン(☆4闇悪魔族ATKDEF)」を表側守備表示で特殊召喚する。
このトークンは効果では破壊、除外されない。

侵食細胞
☆6/闇/悪魔族/ATK0/DEF0
効果モンスター
このモンスターは自分のフィールド上の悪魔族モンスターをリリースすることで、
相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚出来る。
このモンスターを特殊召喚するターン、自分は通常召喚を行えない。
このモンスターをエクシーズ召喚の素材とするとき、
このモンスターは☆1〜☆12までの全てのレベルのモンスターとして扱う。
このモンスターはアドバンス召喚の為にリリースすることは出来ない。
このモンスターが自分フィールド上に存在する限り、
エクシーズ召喚を行う際は必ずこのモンスターを素材にしなくてはならない。
このモンスターをエクシーズ召喚の素材にした時、このモンスター以外の素材とした
モンスターを全て取り除く。
このモンスターを効果発動の為に取り除く場合、ライフを半分支払わなければならない。

細胞破壊プログラム(制限)
速攻魔法
相手フィールド上に「寄生細胞」又は「侵食細胞」を素材としたエクシーズモンスターがいる場合、
そのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手ライフに与える。

//上と合わせて鑑定希望

24 :
スターガスト・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/風属性/ドラゴン族/攻2800/守2300
レベル8モンスター×2
このカードが特殊召喚に成功した時、相手はカードの効果を発動できない。
また、このカードが「スターダスト・ドラゴン」をエクシーズ素材としている場合、
以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、自分フィールド上に存在する全てのカードは
それぞれ1度ずつ戦闘及びカードの効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
ドレッド・デーモンズ・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2300
レベル8モンスター×2
このカードが戦闘を行う場合、
相手はダメージ計算終了時までカードの効果を発動できない。
また、このカードが「レッド・デーモンズ・ドラゴン」をエクシーズ素材としている場合、
以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このカード以外のフィールド上のモンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの数×100ポイントのダメージを相手ライフに与える。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行なえない。
//鑑定希望

25 :
>>22
不協和音は既にある

26 :
ギミック・パペット−オブシディアンセンチネル
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/機械族/攻1000/守2500
「ギミック・パペット」と名のついたレベル8モンスター×2
このカードの攻撃力はこのカードのエクシーズ素材の数×1000ポイントアップする。
自分フィールド上の「ギミック・パペット」と名のついたモンスターが
戦闘またはカードの効果によって破壊される場合、
その破壊されるモンスター1体の代わりに
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事か、
手札から「ギミック・パペット」と
名のついたモンスター1体を墓地に送ることができる。
ギミック・パペット-ヘブンズクロック
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻0/守0
フィールド上にストリングカウンターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
自分フィールド上にこのカード以外の
「ギミック・パペット」と名のついたモンスターが存在する場合、
相手はこのカードを攻撃および効果の対象にできない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
ストリングカウンターが乗っているモンスターは攻撃宣言およびリリースができず、
シンクロ・エクシーズ素材とすることもできない。
ギミック・パペット-デステニーテイマー
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻0/守1200
フィールド上にデステニーカウンターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
自分フィールド上にこのカード以外の
「ギミック・パペット」と名のついたモンスターが存在する場合、
相手はこのカードを攻撃および効果の対象にできない。
また、自分フィールド上の「ギミック・パペット」と名のついたモンスター1体を
対象とする魔法・罠・モンスター効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。
その効果を無効にし破壊する。
//鑑定希望

27 :
アンブラル・スペクター
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 100/守 0
このカードは手札から装備カード扱いとして相手フィールド上に攻撃表示で存在するモンスター1体に装備できる。
この効果によってこのカードを装備したモンスターの効果は無効になり、代わりに以下の効果を得る。
●このカードの戦闘によって発生する戦闘ダメージは0になる。
アンブラル・デッドスクリーム
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
自分フィールド上に「アンブラル・デッドスクリーム」以外の
「アンブラル」と名のついたモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
このカードは表側攻撃表示で存在する限り、1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
このカードと戦闘した相手モンスターをダメージ計算後に墓地へ送る。
アンブラル・クルワッハ
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
1ターンに1度、自分または相手の墓地から守備力0の闇属性モンスター1体を選択して
表側守備表示で特殊召喚できる。
このモンスターの攻撃力は、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力分アップする。
アンブラル・デスペラート
通常罠
自分フィールド上の「アンブラル」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。
相手の魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にする。
この効果で無効にした効果モンスターの攻撃力は半分になる。
発動後このカードは墓地に送らず、そのままセットする。

28 :
おおがらす
効果モンスター/星2/闇属性/アンデット族/攻700/守1300
このカードの反転召喚に成功した時、デッキからアンデット族モンスターに関連する
通常魔法または通常罠カードを1枚選択する。
そのカードを公開後に自分の魔法・罠ゾーンにセットする。
このカードが効果で破壊される場合、かわりに自分フィールド上にセットされている
カード1枚を破壊する。
貫通ホーリー
通常魔法
相手フィールド上に存在する攻撃力2000以下のモンスターを1体選択して発動する。
選択したモンスターを破壊し、2000からそのモンスターの攻撃力を引いた数値分の
ダメージを相手ライフに与える。この効果に対して対象を変更する効果は発動できない。

29 :
BK(バーニングナックラー)ホールディング
効果モンスター/星4/炎属性/戦士族/攻1200/守1000
「BK」と名のついたモンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合
自分のデッキからそのモンスターと同名のカードを特殊召喚する。
このカードで特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果は1ターンに一度しか使えない。
BK(バーニングナックラー)反則王者キドニーブロー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/戦士族/攻2200/守1500
「BK(バーニングナックラー)」と名のついたレベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手ターンのエンドフェイズまで、自分フィールド上の「BK」と名のついたモンスターは全て攻撃力800アップする。
このカードがフィールド上から離れた場合、相手フィールド上に存在するモンスターを全て攻撃力0にする。
選手控え室
永続魔法
自分フィールド上に「BK」と名のついたモンスターが特殊召喚された時、
そのモンスターよりも高い攻撃力を持つ
「BK」と名のついたモンスター1体をデッキから手札に加えることができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

30 :
>>29のホールディングに
この効果を発動するターン、自分は「BK」と名のついたモンスター以外のモンスターを特殊召喚できない
を追加で

31 :
時空遡流
通常罠
相手がエクシーズモンスターをエクシーズ召喚した時に発動できる。
そのモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除く。
その後、自分の墓地の名前の異なるレベル8・ドラゴン族モンスター2体を選択して発動できる。
その2体のみを素材として「No.107 銀河眼の時空竜」1体をエクシーズ召喚する。
「時空遡流」は1ターンに1度しか発動できない。
時空騎士(ナイト・オブ・ターディオン)
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2900/守2500
このカードはリリースなしで通常召喚できる。
この方法で通常召喚したこのカードの元々の攻撃力は2000になる。
1ターンに1度、自分の墓地のレベル8・ドラゴン族モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを特殊召喚し、そのモンスターとこのモンスターのみを素材として「No.107 銀河眼の時空竜」1体をエクシーズ召喚する。
複合竜ダイバリオン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻 1900/守 800
このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。
このカードの属性は「闇」としても扱う。
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを「No.107 銀河眼の時空竜」のエクシーズ素材とする場合、
手札のレベル8・ドラゴン族モンスター1体を他のエクシーズ素材としてエクシーズ召喚することができる。

32 :
闇属性なのに「闇」として扱うとは?

33 :
世の中のサイクロン 無断転載 版権絵無断使用 著作権侵害 ワンクリック詐欺 架空請求 スパイウェア ウイルス感染 トロイの木馬 アドセンス規約 違反
フィールる 無断転載 版権絵無断使用 著作権侵害 ワンクリック詐欺 架空請求 スパイウェア ウイルス感染 トロイの木馬 アドセンス規約 違反
チャネラー速報 無断転載 版権絵無断使用 著作権侵害 ワンクリック詐欺 架空請求 スパイウェア ウイルス感染 トロイの木馬 アドセンス規約 違反
スターライト速報 無断転載 版権絵無断使用 著作権侵害 ワンクリック詐欺 架空請求 スパイウェア ウイルス感染 トロイの木馬 アドセンス規約 違反

34 :
栄光への進軍
永続魔法
通常モンスターが手札に加わったとき、そのモンスター1体を特殊召喚することができる。
この効果は1ターンに1度しか使えない。
 
エフェクト・フィルター
永続罠
このカードが表側表示で存在している限り、お互いのプレイヤーは効果モンスターを特殊召喚できない。
自分フィールド上に効果モンスターが表側表示で存在している場合、このカードは墓地に送られる。
 
エクストラ・エナジー
速攻魔法
自分のエクストラデッキからカードをランダムに5枚裏側表示で除外して発動する。
相手の場または墓地からカードを1枚除外する。(対象を取らない)
 
//鑑定希望

35 :
聖鳥騎士 スピア・ガルディア
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2800/守2400
風属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、
そのターンのエンドフェイズ時に手札を1枚捨てて発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚し、フィールド上にセットされたカードを全て破壊する。
聖鳥騎士 メイル・アクィルス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/鳥獣族/攻2400/守2800
風属性レベル4モンスター+レベル4モンスター
1ターンに1度、自分の墓地のカードを2枚までゲームから除外し、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
この効果を発動するために除外したカードの数まで
フィールド上のカードを選択して持ち主のデッキに戻す。
また、風属性または鳥獣族モンスターをシンクロ・エクシーズ召喚する場合、
このカードをレベル4モンスターとして素材とする事ができる。
//鑑定希望

36 :
小悪魔ミニデビル
☆4
闇属性
悪魔族
攻撃力1900
防御力1800
特殊能力:レベル4悪魔族を一枚手札から特殊召喚出来る
機動天使モビルエンジェル
☆4
光属性
天使族
攻撃力1900
防御力2500
特殊能力:手札からレベル4天使族一枚を特殊召喚出来る
大地恐竜アースサウルス☆4
攻撃力1900
防御力2400
特殊能力1:レベル4恐竜族を手札から一枚特殊召喚出来る
特殊能力2:自分自身が攻撃時に攻撃力が+300する
特殊能力3:本人が守備表示の時は守備力が+400する

37 :
おジャマ・ファイナルインパクト

グリーンブラックイエローレッドブルーが場にある時に発動可能。
相手のデッキを20枚墓地へ送る。
双槍の儀式
魔法
お互いの場にエクシーズモンスターを可能な限り特殊召喚する。
このターンバトルフェイズを行うことは出来ない。
このカードを発動したターンのエンドフェイズ時に、この効果で特殊召喚したモンスターを全て除外する。
封印呪詛文様・石版
永続罠
フィールド上に存在するモンスターは攻撃宣言を行うことが出来ない。

38 :
超空洞の使者ボイド
星9/闇/魔法使い族・エクシーズ/効果
ATK?/DEF?
レベル9のモンスター×3
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、このカード以外のフィールド上のカードを全てゲームから除外する。
このカードの攻撃力・守備力はゲームから除外されているカードの枚数×800ポイントの数値になる。
また、このカードが攻撃またはカードの効果対象に選択された時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、
その攻撃または効果を無効にし、そのカードをゲームから除外することができる。
大宇宙の法則
永続罠
ライフを2000ポイント払う。
お互いのプレイヤーは自分のスタンバイフェイズ毎に手札を1枚選択してゲームから除外する。
このカードのコントローラーはエンドフェイズ毎にライフを1000ポイント払う。
//鑑定希望

39 :
朽ち果てた虚像
通常モンスター
星8/闇属性/岩石族/攻0/守0
古の歴史を伝える虚像。
昔は何かの力で動いていたらしいが今はうご――。
ザザッザーーー・・・。
音声はここで途切れている。
//鑑定希望

40 :
アトミック・レイ・ドラゴン 星8/炎属性/ドラゴン族/攻?/守0
このカードが、通常召喚・特殊召喚に成功した時、このカード以外の表側表示で存在するモンスターカードを全て除外する。
この効果で、除外したモンスター×600ポイント攻撃力をアップする。

41 :
>>35
>聖鳥騎士 スピア・ガルディア
ネフガルド以上に自己再生が早いのはちょっと強いような
風チューナー指定があるし、対処の方法も沢山あるのは確かだが…
>聖鳥騎士 メイル・アクィルス
モンスター指定が足し算のエクシーズは今のところ無いねえ
まあやりたいことは分かるけど…
効果の方は対象を取らない2枚バウンスと非常に強力
風デッキならまず入る1枚になりそう

42 :
禁じられた聖釘/Forbidden Nail
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は400ポイントダウンし、
プレイヤーへ直接攻撃することができ、モンスターを戦闘によって破壊することができない。
//禁じられたシリーズ
//対戦闘破壊向けの効果
//攻撃力は下がるが相手にトドメを刺すことも可能

43 :
エボルチオ・ソルジャー
効果モンスター
星4/闇属性/昆虫族/攻1700/守600
自分の墓地に存在するこのカードがゲームから除外された場合、このカードのレベルを1つ上げ、自分フィールド上に特殊召喚する。
また、このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分のデッキから「エボルチオ」と名のついたカード1枚を墓地に送る。
その後、そのカードをゲームから除外する。
エボルチオ・バーサーカー
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/昆虫族/攻2700/守1800
「エボルチオ」と名のついたレベル5モンスター×3
1ターンに1度、自分フィールド上に存在する「エボルチオ」と名のついたモンスターの数だけ自分の墓地に存在する「エボルチオ」と名のついたカードを除外することができる。
また、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。
魔法・罠以外のカードが出るまで自分のデッキをめくり、そのカードを手札に加える。
それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。
「エボルチオ・バーサーカー」のこの効果は1ターンに1度しか発動できない。

44 :
>>43
//鑑定希望

45 :
ドロー・シームレス化 永続魔法
発動した通常魔法の効果は「カードを1枚引く」となる。

46 :
雨乞いの神官
☆2/水属性/魔法使い族/攻800/守800
このカードが召喚に成功した時に自分の墓地に水族モンスターが存在しない場合、自分のデッキから「集中豪雨」1枚を手札に加えることができる。
集中豪雨
永続魔法
このカードの発動時に自分のデッキから水族モンスター2体を選んで墓地に送る。
このカードが破壊された場合、自分のデッキから水族モンスター2体を選んで墓地に送ることができる。
このカードは発動後2回目の自分のエンドフェイズ時に墓地に送られる。
「集中豪雨」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
///鑑定希望

47 :
ボムゾウ
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻500/守500
このカードをリリースして発動できる。
自分と相手は500ダメージを受ける。
ボムノスケ
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/戦士族/攻1500/守1500
地属性・戦士族レベル3モンスター×3
このカードはエクシーズ召喚以外の方法で特殊召喚できない。
このカードは自分フィールド上の「ボムゾウ」の上に
このカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
このカードをリリースして発動できる。
自分と相手は3000ダメージを受ける。
この効果で自分と相手のライフが同時に0になった場合、
自分はデュエルに敗北する。
ポリゴマ
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻1000/守0
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。

エルゴマ
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/機械族/攻2000/守0
地属性・機械族レベル2モンスター×3
このカードは自分フィールド上の「ポリゴマ」の上に
このカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
自分のエンドフェイズ毎にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く。
このカードは1度のバトルフェイズ中に
このカードのエクシーズ素材の数だけ攻撃する事ができる。

48 :
防風林
永続魔法
自分が植物族モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時、発動可能。
このカードが存在する限り、特定のモンスターがフィールド上に表側表示で存在する時に手札から
発動できる罠カードの効果を無効にする。
また、自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスターの数まで次の効果を発動できる。
相手の風属性モンスターが攻撃宣言した時、モンスター1体の攻撃を無効できる。
自分フィールド上に表側表示で植物族モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。
墓守りの罠
通常罠
相手が自分のモンスターを対象に魔法・罠カードを発動した時、効果の対象になったモンスターと
同じレベルのモンスターを自分または相手の墓地からモンスター1体を選択して発動する。
相手が発動した魔法・罠カードを無効にし、選択したモンスターを特殊召喚する。
幻獣界
フィールド魔法
「幻獣」と名のつく融合モンスターは素材したモンスターの数まで戦闘及び効果による破壊を
無効にできる。また、「幻獣」と名のつくモンスターの攻撃力、守備力は(そのモンスターの
レベル+3)×100ポイントアップする。

49 :
ドール・モンスター 熊っち
効果モンスター
星4/闇属性/獣族/ATK0/DEF0
このカードは通常モンスターとして扱う。
このカードが破壊された場合、デッキから「ドール・モンスター」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
このカードの特殊召喚に成功した時墓地の通常モンスター1体をゲームから除外することで、このカードの攻撃力は1000ポイントアップさらにレベルは2アップする。
このカードがゲームから除外された時、フィールド上の「ドール・モンスター」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力は1000ポイントアップさらにレベルは2アップする。
ドール・モンスター ガールちゃん
効果モンスター
星4/闇属性/天使族/ATK0/DEF0
(効果は熊っちと同じ)
ドール・モンスター ドラくん
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/ATK0/DEF0
(効果は熊っちと同じ)
ドール・モンスター ロボちん
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/ATK0/DEF0
(効果は熊っちと同じ)

コロンちゃん記念

50 :
遊戯王のモブザコキャラ達の名前
モブの名前は遊戯王勢作者から嫌われてます
初代
友也→ゾンバイアというヒーローが大好きなブサ面キモオタ。不良に騙されて金を奪われた哀れな人・・・
五郎→昔の不良。鉄板の上で爆薬アイスホッケーをするというキチガイw遊戯に敗北して爆破された。
ハジメ→明らかに怪しいキモオタ。遊戯に敗北して死より辛い罰を与えられた・・・
初代 アニメオリジナル
ジロウ→女郎蜘蛛のジロウの通り名をもつ犯罪者。遊戯に負けて制裁。
テツオ→ゼアルの鉄男とは別人 ジロウと一緒に罰ゲームを受けた犯罪者
昇太朗→時計マニアの変人。遊戯の罰ゲームで時計がすべて大破w
カケル→人殺しの闇医者。遊戯に罰ゲームを受け廃人に・・・
DM  
健太→学校に行きたくないとダダをこねたクズガキ。自分はデュエリストでもない癖にやけに城之内を馬鹿にしてるクズ。モブの中で一番クズなモブ。早くR蛆虫くんw
コージ→最悪のクソDQN。脅しや恐喝が大好きなクズ。海馬に叩きのめされて廃人に。原型的ゴミモブ。 
GX
隼人→醜い見た目のクソデブ。5回デュエルしているが全て敗北している。だぞ〜というキモイ口癖。気持ち悪いですw
浩二→コブラにさんざん利用されたあげく自殺してしまった後味が悪い奴。
オサム→幼少期の十代とデュエルしたモブ。ユベルに怒りにふれ殺害された・・・ 
進→ザコモブキャラ。特に語ることがない程のザコwww
洋司→気が弱くプレッシャーに負けて連敗するザコモブ。
ミツル→強いと言われてたが出番がない哀れなモブ。まあ強いと言っても初戦モブだw
ツトム→友人に負けて悔しがってたらダークネスに洗脳されたクソガキ
康介→海馬に惨敗してデュエリストを引退したモブ。顔がキモイ
マサオ→漫画GXに登場。翔に落とし穴でエンジェルO7を落とされ泣いた。最弱のデュエリスト。
5Ds
光平→デュエリストなのにデュエルさせてもらえなかった哀れなモブ

51 :
ゼアル
鉄男→首が無いデブ。最初は城之内ポジションかと思われたが今はただの応援団になり下がった。まあ顔がキモイから仕方ない。
太一→徳之助に利用されるモブキャラ。いつもいつも不遇な目にあう哀れはモブ。
豊作→超肥満な田吾作。見た目が非常に不愉快。キモすぎて彼のカードは1枚もOCG化してない。キモさは鉄男を遙かに上回る
カケル→サッカーモブ。彼も人気が低くカードがOCG化しなかった。つーかサッカー好きなら遊戯王じゃなくてサッカーしろよw  
徳之助→劣化版羽蛾。無能でクズなため親から見捨てたれた・・・だが性格は卑劣なクズ野郎。
孝→エリート意識が強く人を見下すクズ。間違ても謝りもしないクズ。二人掛かりでWに瞬殺されるところを見ると実力はかなり低い。
裕也→アンナに迫られて恐怖を感じて怯えてしまったモブキャラ。結局アンナは遊馬が好きになったのでもう裕也君に興味なしw
大介→バリアンに洗脳された人。ネタキャラとして人気はあるが実際はただのザコモブ。体罰教師。
守→同じくバリアンに洗脳されたザコ。モブなのでもう二度と出番はないだろう。
たかし→CMに出てくるキモイ糞餓鬼。本スレなどで馬鹿にされるマスコットwwwモデルは2ちゃんの池沼たかし君。
余談だが顔がかなりブサイクで本当に気持ちが悪いガキ。流石は池沼をモデルにしているだけはある。
モブと名前が被ってる人は遊戯王に嫌われています。
モブネーム和希先生に嫌われています。遊戯王勢作者たちから嫌われています。遊戯王自身から嫌われています。
ちなみに一馬 了 カイト 凌牙 京介 璃緒 零 興司 瀬人 琢磨 龍亜 龍可 遊星 などカッコイイ名前は重要キャラやラスボス級です
今すぐモブと名前被ってるの人は遊戯王を引退してください!!!それが遊戯王の意志なのです。
モブネームは残念だが遊戯王に嫌われてるんだよ
モブネームは遊戯王に、高橋和希に、制作者全員に嫌われています!!!!!!!!!!
モブの名前に遊戯王をする資格はない。モブは遊戯王してたらいつか天罰が下る。
お前ら遊戯王に嫌われたものが強くなれるはずもない。親に愛されないモブが遊戯王してたら天罰で死ぬであろう。
永遠にモブザコのままの糞に遊戯王をする資格はない。いつか天罰が下るであろう。
モブと名前が被ってる人は今すぐ遊戯王を止めなさい。あなたは制作陣に憎まれて嫌われていますよ。

52 :
エクシンクローンチ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/昆虫族/攻1900/守 600
レベル4チューナー+チューナー以外のレベル4モンスター
このカードのエクシーズ召喚に成功した時、手札からレベル4モンスター
1体をこのカードのエクシーズ素材にできる。1ターンに1度このカードの
エクシーズ素材を2つ取り除いて発動できる。フィールド上のカード1枚
を選び、ゲームから除外する。この効果は相手ターンのメインフェイズで
のみ発動できる。エクシーズ素材を持ったこのカードがフィールドから
離れた時、ゲームから除外されたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの効果を無効にし、攻撃力・守備力を0にして
表側攻撃表示で特殊召喚する。
RUM−アナザー・バリアンズ・フォース
通常罠
自分フィールド上のランク3のエクシーズモンスター1体を選択して
発動できる。選択したモンスターと同じ属性で、ランクの1つ高い
「CX」または「No.」と名のついたエクシーズモンスター1体を、
選択したモンスターをエクシーズ素材としてエクシーズ召喚扱いで
特殊召喚する。また、墓地に存在するこのカードとランク3以下の
エクシーズモンスター1体を除外する事で、自分のデッキから
「RUM(ランクアップマジック)」かつ「バリアン」と名のついた
魔法カード1枚を選び、デッキの一番上に置く事ができる。
トークン・バッシング
通常罠
フィールド上のトークンを全て破壊し、破壊したトークンのコントローラー
に1体につき500ポイントのダメージを与える。また、墓地に存在する
このカードを除外する事で、フィールド上のトークン1体を破壊する。
この効果はこのカードが墓地に送られたターンに発動できず、相手ターン
でも発動できる。

53 :
アンブレラ・グール
効果モンスター
星8/闇属性/水族/攻3000/守 0
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
このカードレベルを1つ下げ、
手札から「アンブレラ」と名のついたモンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、レベルは1つ下がり守備力は3000になる。
アンブレラ・アンフォーム
効果モンスター
星8/闇属性/水族/攻2800/守 0
このカードが戦闘で破壊された時、
手札から「アンブレラ」と名のついたモンスターを3体まで表側守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、レベルは1つ下がり守備力は3000になる。
アンブレラ・ウィル・オ・ザ・ウィスプ
効果モンスター
星8/闇属性/水族/攻3300/守 0
相手フィールド上にモンスターが存在し、
自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードの元々の攻撃力は半分になり、レベルは1つ下がる。

54 :
仮面魔踏士アンブレラ
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/水属性/魔法使い族/攻3300/守3000
レベル7モンスター×3
1ターンに1度、相手の効果モンスターの効果が発動した時、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手ライフに4000ポイントダメージを与える。
また、1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
このカードは次のターンのエンドフェイズ時まで魔法・罠カードの効果を受けない。
御面魔踏士アンブレラ
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/水族/攻3100/守3000
レベル8モンスター×2
メインフェイズ中に相手の効果モンスターの効果が発動した時、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし、相手ライフに3000ポイントダメージを与える。
メガトンエクシーズキャノン
速攻魔法
フィールド上に存在するエクシーズ素材を10個取り除いて発動する。
相手フィールド上に存在するカードを全て破壊する。

55 :
薄幸の美女
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻0/守2000
このカードは戦闘では破壊されない。
このカードが表側守備表示でフィールド上に存在する限り、
このカードと戦闘を行ったモンスターは攻撃と効果の発動ができなくなる。
薄幸の魔女
効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻2500/守1900
このカードは戦闘では破壊されない。
このカードが表側攻撃表示でフィールド上に存在する限り、
このカードと戦闘を行ったモンスターは攻撃と効果の発動ができなくなる。
マッシュマロン
効果モンスター
星4/闇属性/植物族/攻0/守0
このカードが戦闘を行った場合、
ダメージステップ終了時に相手モンスターの守備力の半分のダメージを相手ライフに与え、
そのモンスターの攻撃力の倍の数値分自分のライフポイントを回復する。
このカードは戦闘では破壊されない。

56 :
カタパルト・ドラゴン
効果モンスター
星9/水属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
1ターンに1度、自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターの守備力の半分のダメージを相手ライフに与える。
この効果は相手ターンでも発動できる。
アイス・メテオ
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/水属性/岩石族/攻3300/守3300
レベル10モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
エンドフェイズまで全ての魔法・罠カードは発動する事ができない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
青眼の不死竜(ブルーアイズ・アンデットドラゴン)
効果モンスター
星8/光属性/アンデット族/攻3000/守2500
このカードはアンデット族モンスター1体をリリースして表側守備表示でアドバンス召喚する事ができる。
このカードがアドバンス召喚に成功した時、
相手の墓地からアンデット族モンスターを任意の数だけ選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、次のターンのエンドフェイズ時にゲームから除外される。

57 :
ラヴァ・スライム
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/炎属性/戦士族/攻3800/守3600
レベル9モンスター×3
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、
次のターンのエンドフェイズ時に自分の墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した場合、
このカード以外の自分のフィールド上及び自分の墓地のモンスターを全てこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。
終焉の開闢
カウンター罠
相手ターンのメインフェイズ1に相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する
闇属性モンスターの効果が発動した時に発動できる。
お互いの手札とフィールド上に存在する全てのカードを墓地に送り、
この効果で墓地に送ったカード1枚につき相手ライフに100ポイントダメージを与える。
その後、自分はデッキからカードを2枚までドローする事ができる。
トリプロン・ドラゴン
星7/闇属性/ドラゴン族/攻0/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分のエクシーズモンスターのエクシーズ召喚に成功した時、
このカードを手札または墓地から特殊召喚する事ができる。

58 :
>>49と被ってますが…
《ドール・モンスター ドラくん》
通常モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻0/守0
フレーバーテキスト省略
《ドール・モンスター ガールちゃん》
通常モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻0/守0
フレーバーテキスト省略
《ドール・モンスター 熊っち》
通常モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻0/守0
フレーバーテキスト省略
《ドール・モンスター ロボちん》
通常モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻0/守0
フレーバーテキスト省略
//ぶっちゃけ素材となるこの子らに特殊効果とか贅沢は言わないんでこの4体×2枚ずつだけいてくれれば、
//あとはおもちゃ箱兎ゾンマス蒼血鬼タンホイザーあたり駆使して4×2とか健ちゃんとか出せるんだけど…

59 :
混沌神龍
効果モンスター
レベル10/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上のレベル6以上の光属性と闇属性のモンスター1体づつを
リリースした場合のみ特殊召喚できる。
このカードの属性は「光」としても扱う。
1ターンに1度、自分フィールド上に存在するこのカード以外の光属性または闇属性のドラゴン族モンスター
2体を墓地へ送り、そのモンスターの属性により、以下の効果を発動できる。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃することが出来ない。
●光:このカード以外のフィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る。
●闇:お互いの手札のカードを全て墓地に送る。
//当然ながら、どちらかの属性のみ2体と言う意味。
//鑑定希望

60 :
デビルパンドラ
効果モンスター
レベル1/闇属性/悪魔族/攻100/守0
このカードは戦闘で破壊されない。このカードが戦闘で破壊された時、
自分のデッキからカードを2枚ドローする。
デビルパンドラのドローする効果はデュエル中に1度しか使用できない。
//鑑定希望

61 :
リバーシ
永続魔法
1ターンに1度、以下の効果から1つを選んで発動できる。
●自分フィールド上に存在する光属性モンスターを1体リリースし、デッキから闇属性モンスターを特殊召喚する。
この効果は自分フィールド上に闇属性モンスターが2体以上存在している場合にのみ使用できる。
●自分フィールド上に存在する闇属性モンスターを1体リリースし、デッキから光属性モンスターを特殊召喚する。
この効果は自分フィールド上に光属性モンスターが2体以上存在している場合にのみ使用できる。
オセロ・ファイター ― ブラック
効果モンスター
レベル4/戦士族/闇属性/ATK1400/DEF1000
モンスターを特殊召喚する為に墓地に存在するこのカードが除外される場合、
このカード1枚で光属性・闇属性を1枚ずつ除外した事にする事ができる。
このカードの攻撃力は、自分フィールド上に存在する闇属性モンスターの数×400ポイントアップする。
オセロ・ファイター ― ホワイト
効果モンスター
レベル4/戦士族/光属性/ATK1000/DEF1400
モンスターを特殊召喚する為に墓地に存在するこのカードが除外される場合、
このカード1枚で光属性・闇属性を1枚ずつ除外した事にする事ができる。
リバース:フィールド上に存在する闇属性モンスター1体を選び、破壊する。
その後、このモンスターの守備力を自分フィールド上に存在する光属性モンスターの数×400ポイントアップする。

62 :
シューティング・ミーティア
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/岩石族/攻3600/守4000
レベル2モンスター×4
このカードはエクシーズ召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが裏側表示のモンスターを攻撃した場合、
ダメージ計算を行わず裏側表示のままそのモンスターをゲームから除外する。
また、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、以下の効果をそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。
●相手のモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にしゲームから除外する。
●相手がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時にそのモンスターをゲームから除外し、
相手ライフに500ポイントダメージを与える。
兆式機械粉砕魔術
永続魔法
手札の機械族モンスター1枚を捨てる事で、相手ライフに700ポイントダメージを与える。

63 :
闇帝龍ディルグーン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
このカードは特殊召喚できない。
魔法・罠・「闇帝龍ディルグーン」以外の効果モンスターの効果が発動した時、
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードをリリースしなければならない。
その発動を無効にしゲームから除外する。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、
自分の墓地または手札から「闇帝ディルグ」1体を特殊召喚する事ができる。
光帝龍ドライス
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
このカードは特殊召喚できない。
このカードが攻撃した場合、バトルフェイズ終了時にこのカード以外のフィールド上のモンスターを全て手札に戻す。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、
自分の墓地または手札から「光帝クライス」1体を特殊召喚する事ができる。

64 :
混沌神イグザリアス
効果モンスター
星12/光属性/天使族/攻5000/守5000
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体をリリースした場合のみアドバンス召喚する事ができる。
このカードが守備表示モンスターに攻撃を行う場合、そのバトルステップ時に発動する事ができる。
このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで2000ポイントダウンする。
このカードの攻撃力が攻撃対象モンスターの守備力を超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
また、このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
デッキからカードを2枚ドローする。

65 :
虚烏龍(ウロウーロン)
効果モンスター
レベル4/闇属性/鳥獣族/攻0/守0
このカードをリリースすることで、鳥獣族モンスター二体をデッキから特殊召喚する。
このターンバトルフェイズを行うことは出来ない。

66 :
幻獣機王 メスプレイス
効果モンスター
星7/風属性/機械族/攻2400/守2400
フィールド上に表側表示で存在する機械族モンスター1体につき、このカードの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
また、このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えたターンのエンドフェイズ時、
自分フィールド上に「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)を2体特殊召喚する。
このカードのレベルは自分フィールド上の「幻獣機トークン」のレベルの合計分だけ上がる。
自分フィールド上にトークンが存在する限り、このカードは戦闘及び効果では破壊されない。
\\全て鑑定希望

67 :
苛烈なファンサービス
速攻魔法
自分の「No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー」の
直接攻撃宣言時、ライフを半分払い、
「とくと味わってくれよぉ、俺のファンサービスを!」と宣言して発動できる。
この直接攻撃によって相手のライフポイントを0にした場合、
自分はこのマッチに勝利する。
//※このカードは公式のデュエルでは使用できません
我儘な欲望
速攻魔法
相手のカードの効果によって自分の魔法・罠・モンスター効果の発動が無効になった場合、
「なんで俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだ!」と宣言して発動できる。
相手のモンスター1体を破壊し、相手にその元々の攻撃力分のダメージを与える。
//※このカードは公式のデュエルでは使用できません
//TPに収録されて遊戯王の日限定で使えるタイプのカード
//遊戯王はアニメ面白いから台詞宣言して発動系のカードもっと増えないかなー
//一応鑑定希望

68 :
トルナードン
効果モンスター
レベル6/風属性/恐竜族/攻2100/守1700
このカードは相手のコントロールする「フィールド上の魔法・罠カードを破壊する効果」
を持つカードの効果によって自分フィールド上の魔法・罠カードが破壊された時、
手札から特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを持ち主の手札に戻すことで、
フィールド上の魔法・罠カードを1枚選択し破壊することができる。
地獄の運び屋(ヘル・トランスポーター)
効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻1000/守1000
このカードは特殊召喚できない。
このカードが召喚に成功した場合、このカードをゲームから除外して発動できる。
自分の墓地から「地獄の運び屋」以外のカードを2枚選択し、ゲームから除外する。
次の自分のドローフェイズ時に通常のドローの代わりに選択したカードを手札に加える。
この効果でカードを手札に加えたターン、自分はデッキおよび墓地からカードを手札に加える事はできず、
デッキからの特殊召喚もできない。
//鑑定希望

69 :
嘘つき狼少年
効果モンスター
レベル1/地属性/戦士族/攻0/守0
このモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時嘘つきカウンターを
3つ乗せる
1ターンに1度このモンスターの嘘つきカウンターを一つ取り除くことで
相手フィールド上のモンスターのコントロールをこのターンの
エンドフェイズまで得る。
このカードでコントロールを得たモンスターは自分のカードの効果を受けず
融合素材・シンクロ素材・エクシーズ素材にできずリリースもできない。
また、相手の獣族・獣戦士族がこのモンスターの効果の対象になった場合
このモンスターの効果を無効にして破壊する。
また、自分のスタンバイフェイズ時にこのモンスターの嘘つきカウンターが
なかった場合自分フィールド上モンスターをすべて破壊して破壊したモンスターの
数だけ狼トークン(レベル8・地属性・獣族・攻3000・守0)を特殊召喚する
//鑑定希望

70 :
松明狐
効果モンスター
レベル2/炎属性/獣族/ATK200/DEF200
このモンスターが獣族モンスターの効果の対象になった場合、
ターン終了時までこのモンスターの元々の攻撃力は2300となる。
冒険に出る剣姫
効果モンスター
レベル2/風属性/獣族/ATK1400/DEF300
このモンスターが獣族モンスターの効果の対象になった場合、
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選び、それを破壊する。
小判侍
効果モンスター
レベル3/水属性/獣族/ATK 900/DEF 900
このモンスターが獣族モンスターの効果の対象になった場合、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
冒険猿
効果モンスター
レベル4/地属性/獣族/ATK1600/DEF900
自分フィールド上に表側表示で存在する「冒険猿」以外の獣族モンスター1体を対象として発動する。
自分のデッキから対象にしたモンスターと同じレベルを持つ「冒険」と名のついたモンスターを選び、手札に加える。
「冒険猿」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
冒険狸
効果モンスター
レベル4/地属性/獣族/ATK1200/DEF1900
自分フィールド上に表側表示で存在する「冒険狸」以外の獣族モンスター1体を対象として発動する。
自分フィールド上に存在する獣族モンスターのレベルを、対象にしたモンスターと同じにする。
「冒険狸」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
冒険亡霊 ― アドラン
エクシーズモンスター
ランク4/炎属性/獣族/ATK1800/DEF1000
レベル4の獣族モンスター×2
このモンスターについているエクシーズ素材を1つ取り除き、
自分フィールド上の獣族モンスター2体を対象にして発動する。
2体のモンスターの攻撃力は、対象にしたモンスターの攻撃力の合計と同じになる。

71 :
光貴なる女騎士(ライトニングナイトガール)
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1600/守600
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合、 次の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを墓地から表側攻撃表示で相手フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した時、このカードの攻撃力は0になり、相手は自身のモンスター1体の表示形式を変更する。
一部の悪魔、戦士族と組み合わされる未来

72 :
ダイガスタ・俺
星5/風/戦士/A1500/D1000
ガスタと名のつくチューナー+チューナー以外のガスタと付くモンスター
フィールド上にガスタの疾風リーズかガスタの静寂カームが存在する時、このカードの攻撃力は2000ポイントアップする。
自分の墓地にガスタの疾風リーズとガスタの静寂カームが存在する時このカードはシンクロ召喚出来ない。
自分の墓地にガスタの疾風リーズとガスタの静寂カームが存在する時に以下の効果を得る。
・1ターンに1度相手モンスターを破壊する。この効果は相手ターンでも発動する。
ガスタの壊れシンクロだ!!これぐらいいいだろ!!!

73 :
効果モンスター
イビリチュア・俺
星6/水/水族/A2300/D2300
このカードはデッキ・手札・墓地で儀式モンスターとして扱う。
リチュアと名のつく儀式魔法により降臨も出来る。通常召喚も可能。
このカードが墓地から手札に戻った時、このカードを特殊する。
壊れてはないだろ?

74 :
シンクロモンスター
氷結界のカキ氷を食べたくて夏・・・俺は俺に恋をした
星8/水/戦士族/A2000/D2400
闇属性水族チューナー+水属性戦士族モンスター2体以上(チューナーでなくてもおk)
このカードのシンクロ召喚に成功した時、相手の手札を確認しモンスターカードを1枚選択する。
その後、相手のフィールド、墓地からモンスターカードを1枚ずつ選択して発動する。
選択したモンスターを自分のフィールド上に召喚条件を無視して特殊召喚する。
このカードの効果はデュエル中1度しか使用出来ない。
これも壊れではないな。

75 :
シンクロモンスター
ドラグニティの戦士に恋をした私。2人の季節が今始まるの。
星5/風/ドラゴン/A2500/D2800
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体
この1ターンに1度、ドラグニティと名のつくモンスターを手札から捨てることで、デッキからドラグニティと名のつくモンスターを手札に加える。

76 :
シンクロモンスター
ヴァイロン・・・私、機械仕掛けの天使。機械になっても私の恋心は消えないの。でも夜が来る度に私が私で無くなって行くのが分かる。夜に怯えているの。夜の闇が嫌い。クライノコワイ・・・
星10/光/天使族/A2800/D2800
ヴァイロンと名のつくチューナー+チューナー以外のモンスター3体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、フィールド上の闇属性モンスターを全て破壊する。
このカードが存在する限り闇属性モンスターを特殊召喚することは出来ない。
手札を1枚捨てることで相手の手札を確認し、闇属性モンスターを全て墓地に送る。
これも壊れではないだろう。むしろ俺が壊れているのか?

77 :
エクシーズモンスター
彼女は暴走した。言葉にならない切ない悲鳴を上げながら・・・全てを取り込む。あの流れた月日を忘れ、目覚めた。もう止められない。
ランク7/闇属性/天使族/A3000/D3300
レベル7モンスター×5
このカードのエクシーズ召喚に成功した時、相手フィールド上のカードを5枚まで破壊する。
このカードがフィールド上で存在する限り相手はモンスターの効果を発動することが出来ない。相手モンスターの効果は無効化される。
1ターンに1度相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。この効果は相手ターンでしか発動出来ない。
効果は壊れだが出せないから大丈夫^_^

78 :
シンクロモンスター
世界の平定を望み竜を駆り奔走する若き日の俺。今世界を揺るがす戦いが始まる。人々の諦めない心が今集まる。
レベル18/地属性/戦士族/A4200/D3800
チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター2体
このカードはフィールドを離れることが出来ない。
うん。これは壊れだね。レベルは12までとか言うツッコミはなしな。

79 :
エクシーズモンスター
CX 行き場のない恋心。夜に怯えた日は闇に隠れた。闇で涙も隠した。こんなにもあの人を近くに感じながら・・・
ランク7/闇属性/悪魔族/A16000/D0
このカードは「彼女は暴走した。言葉にならない切ない悲鳴を上げながら・・・全てを取り込む。あの流れた月日を忘れ、目覚めた。もう止められない。 」の上に重ねてエクシーズ召喚することでのみ特殊召喚出来る。
このカードの攻撃より相手のライフポイントを0にした場合、ライフポイントをマイナスの値まで計算する。
マッチ戦の場合、相手プレイヤーは次のデュエルは初期ライフポイントからマイナスの値になった数値を引いてデュエルをスタートする。
そのデュエルは先攻1ターン目から攻撃してもよい。

80 :
異常な血税
永続罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、カードの効果及びコストによって払うライフは全て「ライフポイントの半分」になる。
//鑑定希望

81 :
アマゾネスの毒槍
装備魔法
「アマゾネス」と名のついたモンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
また、装備モンスターが攻撃した相手モンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。
アマゾネスの捕虜
永続魔法
自分フィールド上の「アマゾネス」と名のついたモンスターが攻撃またはカードの効果対象に選択された時、
このカードを墓地に送ることで、その攻撃またはカードの効果を無効にする。
このカードが自分の墓地に存在する場合、手札を1枚捨てることで、このカードを手札に戻すことができる。
「アマゾネスの捕虜」は1ターンに1度しか発動できない。
アマゾネスの奴隷
星4/地/戦士族/効果
ATK0/DEF1800
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードと「アマゾネスの奴隷」以外の「アマゾネス」と名のついたモンスターを1体リリースして発動する。
手札・デッキから「アマゾネス」と名のついたモンスターを1体特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力・守備力は1000ポイントアップする。
//鑑定希望

82 :
旋風の騎士
エクシーズ
ランク4/風属性/戦士族/攻撃力2000/守備力2200
レベル4モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。魔法・罠カードゾーンのカードを一枚破壊する。
この効果に対し、相手はカードをチェーン出来ない。
//鑑定希望

83 :
魔王の護衛
速攻魔法
悪魔族モンスター1体を選択し、そのモンスターよりレベルの低い自分フィールド上の悪魔族モンスターを墓地に送って発動する。
対象モンスターは、このターン相手のカードの効果を受けず、破壊されない。
//身を呈して守るデスガイドなんてのも…

逆襲の魔王 ハ・デス
シンクロモンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2450/守2500
悪魔族チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚以外の特殊召喚が出来ない。
このカードがフィールド上で表側表示で存在する時、自分フィールド上の悪魔族モンスターが戦闘で破壊した効果モンスターの効果を無効にする。
//デスガイド1枚で出せる

魔界発異次元経由現世行き
永続罠
自分フィールド上にレベル6以上の悪魔族モンスターが存在する時、このカードを手札から発動出来る。
除外されているレベル3の悪魔族モンスター1体を選択して特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。
//つまりバス路線である
//ハ・デス観光

//鑑定希望

84 :
>>83
そんなにデスガイドが好きなのになんでテキストをしっかり読んでやらないのか

85 :
素直にエクシーズにしとけば良かったかもなw

86 :
>>82
チェーンできないじゃなくて発動できないが正しい

87 :
>>82>>86
すまん
じゃあ「この効果に対し、魔法、罠、効果モンスターの効果を発動できない。」で

88 :
マシンナーズ・サージェント
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/機械族/攻2000/守1700
「マシンナーズ」と名の付いたレベル4モンスター×2
フィールド上のこのカードが破壊される場合、
代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
この効果を適用したターンのエンドフェイズ時に自分の墓地に存在する
レベル4以下の機械族モンスター1体を手札に加えることができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の「マシンナーズ」と名の付いたモンスターの攻撃力・守備力は、
このカードのエクシーズ素材の数×300ポイントアップする。
マシンナーズ・ジェネラル
効果モンスター
レベル8/地属性/機械族/攻2800/守1800
このカードは手札の機械族モンスターを2枚墓地へ送り、
手札から特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカード以外の自分フィールド上に存在する機械族モンスターは
戦闘およびカードの効果では破壊されない。
また、自分のメインフェイズ時に1度だけ、自分は通常召喚に加えて
「マシンナーズ」と名の付いたモンスター1体を召喚できる。
機甲部隊の作戦会議(マシンナーズ・ブリーフィング)
通常魔法
自分の手札またはフィールド上から「マシンナーズ」と名の付いたモンスター1体をリリースして発動する。
自分のデッキの上からカードを1枚ドローする。
ドローしたカードが、このカードの発動のためリリースしたモンスターより
レベルが低いモンスターだった場合、もう一度だけ続けてドローできる。
//最近マシンナーズに凝っているので反省はしていない。
//鑑定希望

89 :
Cannibal Holocaust
通常魔法
表側表示で存在する「食人族」と名の付いたモンスター全て破壊する。
破壊したモンスター1体につき、デッキから1枚ドローする。
食人族の女
星4/地属性/戦士族/攻2000/守2000
自分のスタンバイフェイズ毎に、このカードを除く
自分のフィールド上モンスター1体を生け贄に捧げなければ、このカードを破壊する。
食人族の長
星6/地属性/機械族/攻2800/守2000
自分のスタンバイフェイズ毎に、このカードを除く
自分のフィールド上モンスター1体を生け贄に捧げなければ、このカードを破壊する。

90 :
食人族の戦士
星8/地属性/機械族/攻3800/守2000
自分のスタンバイフェイズ毎に、このカードを除く
自分のフィールド上モンスター1体を生け贄に捧げなければ、このカードを破壊する。
食人族の怒り 通常罠
表側表示で存在する「食人族」と名の付いたモンスターが存在しなければ発動できない。
魔法・罠カードの発動をどれか1つを無効にし破壊し、相手モンスター1体を守備表示にする。
食人族の罠 通常魔法
表側表示で存在する「食人族」と名の付いたモンスターが存在しなければ発動できない。
相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。モンスター3体まで破壊する。

91 :
ネクロダイス・トーレス
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻2500/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをシンクロ召喚する場合、墓地のチューナーをシンクロ素材としてゲームから除外できる。
このカードがシンクロ召喚に成功した時、サイコロを1回振る。
このカードのシンクロ素材としたチューナーのレベルより大きい目が出た場合、このカードを破壊する。
このカードが破壊された時、自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外して発動できる。
この効果を発動するために除外したモンスターと同名のモンスター1体を墓地から特殊召喚する。
ネクロダイス・シーモア
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2900/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをシンクロ召喚する場合、墓地のチューナーをシンクロ素材としてゲームから除外できる。
このカードがシンクロ召喚に成功した時、サイコロを2回振る。
このカードのシンクロ素材としたチューナーのレベルより大きい目が出た場合、このカードを破壊する。
このカードが戦闘を行うダメージ計算時、自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外して発動できる。
ダメージ計算時のみ、このカードの攻撃力は、この効果を発動するために除外したモンスターの攻撃力分アップする。
ネクロダイス・マーロウ
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/アンデット族/攻3100/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードをシンクロ召喚する場合、墓地のチューナーをシンクロ素材としてゲームから除外できる。
このカードがシンクロ召喚に成功した時、サイコロを3回振る。
このカードのシンクロ素材としたチューナーのレベルより大きい目が出た場合、このカードを破壊する。
このカードを対象にする魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、発動する。
自分は自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外してこの効果を無効にできる。
除外しなかった場合、魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。
//鑑定希望

92 :
>>71
盗賊団、ゴブリン、オークを熱くさせる女騎士とな!

93 :
姫岸トキシン
星8/地属性/植物族/A2600/D2300
このカードが戦闘行ったターンに発動出来る。相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
モチーフは彼岸花です。

94 :
植物の女王
星12/地属性/植物族/A3500/D3800
植物族チューナー2体+チューナー以外の植物族かつ「姫」と名のつくモンスター1体以上
1ターンに2回まで、相手のカードの効果を無効にし破壊する。

95 :
あの系統は攻撃力2800縛りで植物シナジー必須
そして、守備力2800でランク8(レベル8×3/一応現存する植物姫3人で呼べる)の87が既にあの系統の親玉扱い臭い

96 :
悲しいかな強制効果であるがゆえにライダーと大差がない

97 :
CX 超幻獣機ハイパードラゴサック
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/風属性/機械族/攻3000/守2800
レベル8モンスター×2
自分フィールド上の「幻獣機」と名のついたモンスター1体をリリースして発動できる。
フィールド上のカード1枚を選択して除外する。
このカードの攻撃力はこのカードの効果で除外した
カードの数×200ポイントアップする。
また、このカードは「幻獣機ドラゴサック」を
エクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールド上に「幻獣機トークン」
(機械族・風・星3・攻/守0)2体を特殊召喚する。
自分フィールド上にトークンが存在する限り、
このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されず、
魔法・罠・効果モンスターの効果を受けない。
また、このカードの効果は相手ターンでも発動できる。

98 :
デスガイド
やっぱり忘れる
デメリット
デッキに入れてて
毎回やらかす
ダークリゾネーターが入ってるからしょっちゅうやらかしてます。はい、言い訳デス。
>>83をエラッタ
逆襲の魔王 ハ・デス
融合モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2450/守2500
悪魔族モンスター+レベル4以下の悪魔族モンスター
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚出来る(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードは墓地からの特殊召喚が出来ない。
このカードがフィールド上で表側表示で存在する時、自分フィールド上の悪魔族モンスターが戦闘で破壊した効果モンスターの効果を無効にする。
//今度こそマジでデスガイド1枚から出せるはず

99 :
トリプル死者蘇生
通常魔法
自分または相手の墓地のモンスター3体を選択して発動できる。
選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遊戯王】雷族総合9【エレキ・電池メン】 (477)
【MTG】PC版 Magic The Gathering Online 58【MO】 (519)
【遊戯王】戦士族について語るスレ 11体目 (428)
イナズマイレブンGO TCG 4ゴール目 (892)
【遊戯王】ゼンマイを巻くスレ【20回転】 (861)
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart744 (614)
--log9.info------------------
【あまんちゅ!】天野こずえ総合スレ 117【ARIA】 (107)
【鬼灯さん家のアネキ】五十嵐藍3【祝アニメ化】 (466)
オカヤド【モンスター娘のいる日常】 (271)
【片倉真二】まんぷく遊々記【エロゲ原画師のエッセイ漫画】 (104)
【雪にツバサ】 高橋しん・2【週刊ヤングマガジン】 (421)
【アリョーシャ!】近藤るるる その21【ファミ通卒業?】 (765)
【もやしもん】石川雅之総合スレ95【純潔のマリア】 (569)
ゆゆ式 三上小又 総合スレ (120)
【アバンチュリエ/移籍希望】森田崇 総合3【ガンダム】 (639)
【海の御先】文月晃総合スレッド その10【頂!】 (103)
【dear】藤原ここあスレ20【妖狐×僕SS】 (175)
多重人格探偵サイコ 8 (277)
玉置勉強 (586)
【ちーちゃんはちょっと足りない】阿部共実 総合スレ01 (173)
【極楽院櫻子】 セキレイ 25羽目 【さくらあしか】 (594)
須藤真澄総合スレ10 (552)
--log55.com------------------
【にじさんじ元ゲーマーズ】叶アンチスレ2キル目【Vtuber】
【妊娠】NER&ゆかちー。スレ【結婚】
新生YouTuber研究会 -BYS- Part.2
【Youtuber】かしけん 2
【有識者()】バーチャルのじゃロリ狐娘元youtuberおじさん(ねこます)アンチスレ11【ベストアンサー!】
【YouTube】杉本佳菜子アンチスレ31【自称元美容部員】
【なんJYouTuber】ビビリカミツキ総合スレ
【地震予知】高島厨のふわっち3【占い】