1read 100read
2013年08月TCG61: 【MTG】デッキ相談所・23束目【構築・診断】 (811) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WS】ヴァイスシュヴァルツデッキ診断14 (328)
【遊戯王】ハンドレスデッキ54【インフェルニティ】 (313)
遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ Part63 (619)
【PCG】ポケモンカードゲームpart67【ポケカ】 (213)
ヴァンガードは何故嫌われるのか 25 (702)
【遊戯王】バーンデッキ part6【通称焼き】 (762)

【MTG】デッキ相談所・23束目【構築・診断】


1 :2013/03/09 〜 最終レス :2013/08/11
デッキに関する構築及び診断を扱うスレッドです。
構築依頼の方は依頼条件をよく読んだ上でお願いします。
最低依頼条件
1 コンセプトがハッキリしている。
2 入れるべきカードが不明瞭、迷っている。
3 フォーマット、資産、メタを書く。
好条件
1.マニアックなコンセプトだ。
例 ビジョンズのキマイラシリーズでデッキ作りたい。
2.他に依頼している人がいない。
誰か依頼したすぐ後には少し遠慮しよう。但し、その依頼があまりにも盛り上がってない時は別。
悪条件
1.マルチポスト
2.何でもかんでも思いつきで書かない
3.いわゆるオーソドックスなデッキ
4.理由なく無駄に枚数が多い
5.言葉使いが悪い
構築側条件
1.依頼主の意思を優先する
2.バカにしない
3.カード名は正確に
書き込む前にデッキ検索サイトで気になるデッキタイプを確認してみましょう。
ttp://www.mtgdecks.net/
前スレ
【MTG】デッキ相談所・22束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350580348/

2 :
その他の注意点、というかアドバイス
・「メタ:不明」などと書く人が多いですが、それでは診断しにくいです。
 環境にどんなデッキがあるかわからなければ日本語公式サイトなどで調べましょう。
・カジュアルの依頼で「フォーマット:レガシー」などと書くと色々と困ったことになります。
 カードプールがレガシーまでならカジュアル(レガシー)とでも書けばよいでしょう。
 またカジュアルの場合、メタはデッキ名だけ書いてもよくわかりません。
 できるだけ詳しいレシピを書くとぐっと診断しやすくなります。
・エントリーセットの改良など、1枚刺しの非常に多いレシピでの依頼にはレスがつきにくいです。
 まずはカードの種類を揃えてイベントデッキぐらい整ったレシピを目指しましょう。
 こうするとデッキの動きが安定しますし、診断側も見易くなります。
 カードの役割(マナ加速、除去、nマナのアタッカー、カウンターなど)ごとに〜枚、と考えるのもおすすめ。

・土地の枚数とバランスについて
3ターン連続で土地を置きたいなら、土地の総数は22枚以上
4ターン連続で土地を置きたいなら、土地の総数は26枚以上
1ターン目に特定の色マナを1つ出したいときは、その色の出る土地を9枚以上
2ターン目に特定の色マナを1つ/2つ出したいときは、その色の出る土地を8枚/17枚以上
3ターン目に特定の色マナを1つ/2つ出したいときは、その色の出る土地を7枚/15枚以上
4ターン目に特定の色マナを1つ/2つ出したいときは、その色の出る土地を7枚/14枚以上
5ターン目に特定の色マナを2つ/3つ出したいときは、その色の出る土地を12枚/18枚以上 を目安にしましょう。
これで単純計算で70%以上の確率で必要な枚数以上引けますが、言い換えると20〜30%は引けません。
メインカラーや重要な役割のカードに対応する部分はさらに枚数を多くするのが望ましいです。
例:「ヴァラクートは緑マナに対応する土地を最低でも13枚入れるべき」⇒初手に1枚以上ある確率83%

3 :
前スレ容量落ちにつき次スレ立てました
もう俺に用はない(AA略

4 :
前スレの>>787です。
以下のレシピで地元の草の根大会で試してきました。
クリーチャー10
3 瞬唱の魔導士
3 鬱外科医
2 吸血鬼の夜鷲
2 オリヴィア・ヴォルダーレン
スペル24
2 火柱
2 灼熱の槍
4 熟慮
2 戦慄掘り
1 究極の価格
2 中略
2 雲散霧消
2 禁忌の錬金術
1 飢えへの貢ぎ物
1 ヴェールのリリアナ
3 思考を築く者、ジェイス
1 月の賢者タミヨウ
1 ニコル・ボーラス
土地26
4 硫黄の滝
4 竜髑髏の山頂
4 水没した地下墓地
3 蒸気孔
4 血の墓所
4 湿った墓
3 ネファリアの溺墓
サイド15
2 火柱
1 戦慄掘り
1 究極の価格
1 飢えへの貢ぎ物
2 邪悪な双子
1 否認
1 払拭
1 心理の螺旋
1 記憶の熟達者、ジェイス
2 強迫
2 殺戮遊戯
結果的にはジャンドビートに2度負けてしまい、早いデッキへの対策が必要と感じました。
土地1枚とニコル様を抜いて、火柱をメインに4枚とることも考えたのですが、あくまでニコル様で勝ちたいです。
なにかいいアイディアがないでしょうか?

5 :
>>4
全体除去を積むってのが解答だわな<<早いデッキ相手
轟く激震、溶岩震、かがり火あたりで
どれも一長一短だけど

6 :
こっちもPWを使う以上、溶岩震は辛いと思う
なんにせよ、昨今のビートはアドを取る生物ばかり使うので、
コントロールをやるなら全体除去は欲しいところだな
轟く激震、ミジウムの迫撃砲あたりが使いやすいと思う
少し重くするなら血のやり取り、死の支配の呪いとか
序盤を耐えたいのであれば悲劇的な過ちも良いカード
ファルケンラスの貴種が落とせる

7 :
内容
診断お願いします
フォーマット:スタンダード
・赤白、赤緑、赤黒などの速さ飛行などに弱く勝率が悪い。
コンセプト:イベントデッキ(シミック)の改良
予算:3000円程度
4 東屋のエルフ
4 エルフの幻想家
4 絡み根の霊
4 国境地帯のレインジャー
2 自然の伝令、イェヴァ
1 地下牢の霊
1 霧鴉
2 ウルフィーの銀心
2 スラーグ牙
1 首席議長ゼガーナ
計25
4 遥か見
3 急速混成
3 シミックの魔除け
2 サイクロンの裂け目
計12枚
4 シミックのギルド門
1 繁殖池
4 島
14森
計23枚
・前回診断して頂きそれをモトに修正し、デッキの動きがすごく良くなりました^^
・サイドボードを作ってみたいのですが右も左も分からず困っています。
ギルド門審判からの初心者でどう改良していいか、どのようなカードを集めていこうか悩んでいます。
是非ご指導して頂くと助かります。

8 :
>>7
青緑で赤の速攻系デッキを相手にするのはかなりきついので赤をタッチしよう
遥か見と国境地帯のレインジャーがあるので無理なくいけるはず
《イゼットの静電術士》と《灼熱の槍》を4枚ずつ そして《ベラドンナの行商人》を2〜4枚入れよう
行商人と静電術士がタッグを組めば速攻クリーチャーデッキは人たまりもないはず
そして《ケッシグの狼の地》を2枚足そう 余ったマナを無駄なく使える
残った予算で《蒸気孔》を買えば遥か見1枚で3色揃えられる

9 :
>>7
まずはどのようなデッキを目指したいのかを明らかにすること
イベントデッキの改良だけではコンセプトになりえない
速攻ビートダウン、ビッグマナ、エルフデッキなど、どのような戦略で勝利を目指すのか
それを明確にしてもらわないと、アドバイスする側もどう言えば良いかわからない
せっかくアドバイスしても、「その戦略はこちらのイメージと違う」と言われたら萎えるし
ビートダウン、ビッグマナなどの単語がわからなければwikiで調べてね

10 :
>>7
あれから凄いまとまってるね
良くなったと思う
上でも言われてるけど、青緑ではなかなか速攻系には対処出来ない
かといって色を足すのは最後にどうしようもなくなった時にしたいよね
まずは送還、急速混成を増やすことから始めてみよう
メタが早いデッキってことだからシミックの魔除けは必要ないよね
次にプレイングでも頑張ってみよう
絡み根、幻想家、レインジャーを積極的にブロックに回して、どうしようも無い奴だけを急速混成。
インスタントや瞬速をうまく利用して凌いで、スラーグ牙や銀心で巻き返す
そういうプレイをやってみると見えるものが違ってくるかもしれません。

11 :
>>7
もう一つ、クリーチャー面での案として地下牢の霊を増やすのがいい
例えば霧鴉を抜いて地下牢の霊を入れる。
メタ上の相手に対して地下牢の霊は攻守に渡って活躍出来るよ

12 :
ご指摘ありがとうございます!貼りなおします。
内容
診断お願いします
フォーマット:スタンダード
・赤白、赤緑、赤黒などの速さ飛行などに弱く勝率が悪い。
コンセプト:ビックマナ イベントデッキ(シミック)の改良
予算:3000円程度
4 東屋のエルフ
4 エルフの幻想家
4 絡み根の霊
4 国境地帯のレインジャー
2 自然の伝令、イェヴァ
1 地下牢の霊
1 霧鴉
2 ウルフィーの銀心
2 スラーグ牙
1 首席議長ゼガーナ
計25
4 遥か見
3 急速混成
3 シミックの魔除け
2 サイクロンの裂け目
計12枚
4 シミックのギルド門
1 繁殖池
4 島
14森
計23枚
・ビックマナを念頭にデッキを構築し遊んでいきたいと考えています。
・前回診断して頂きそれをモトに修正し、デッキの動きがすごく良くなりました^^
・サイドボードを作ってみたいのですが右も左も分からず困っています。
ギルド門審判からの初心者でどう改良していいか、どのようなカードを集めていこうか悩んでいます。
是非ご指導して頂くと助かります。

13 :
フォーマット:モダン
コンセプト:青単クリーチャーコントロール
予算:15000円程度
土地
21 島
3 魂の洞窟
クリーチャー
4 ヴェンデリオン三人衆
4 霊気の達人
4 誘惑蒔き
4 地下牢の霊
呪文
4 手練
4 時間の把握
4 ジェイス・ベレレン
4 不忠の糸
4 ヴィダルケンの枷
サイドボード
4 マナ漏出
4 否認
4 呪文貫き
3 トーモッドの墓所

14 :
昨夜、レガシースレでマスティコアの話題が出てたので思い切って診断お願いします。
マスティコア使いですけど周囲にほかのマスティコア使いがいないので煮詰まってます。
フォーマット:カジュアル(レガシー)
コンセプト:拘束し、魂の洞窟からのマスティコアの殲滅力で押し切る
マスティコアたちが場に出た後、nether voidなどで縛りつつ使い道のないマナは火力として使用
予算:10000円程
メタ:わりと足の速いデッキだと、拘束が間に合わなかったり
拘束するころには墳墓などの消費でぎりぎりになります。
若干低速気味なのでマナ加速を図ろうと思っていますがいいアドバイスをお願いします。
エースは熔鉄の尾のマスティコア、使ってみると案外4マナ消費&墓地クリ追放が怖くないため。
クリーチャー×20
鉛のマイア×2
マスティコア×4
溶鉄の尾のマスティコア×4
剃刀毛のマスティコア×3
叫び大口×3
ゴブリンの太守、スクイー×3
アーティファクト&エンチャント×18
ラクドスの印鑑×4
厳かなモノリス×4
虚空の杯×4
the abyss×2
nether void×3
三なる宝球×2
土地×22
沼×8
ヴォルラスの要塞×2
魂の洞窟×4
古の墳墓×4
裏切り者の都×4

15 :
〇〇使いってフレーズ、ゾクゾク来るな。小学生かよ

16 :
フォーマット、スタンダード
予算5000円まで
コンセプトゴブリントークン並べて殴る。
スピードは速いと思います
バーンとビートダウン(軽量による物量戦
メタは、重たいデッキです。ただバーンによるクリーチャー除去があるので軽量はそれを使って場を空にしようと考えてます。

山24
クレンコの命令3
ゴブリンの付け火屋4
灼熱の槍3
ドラゴンの雛4
刃牙の猪1
炎の精霊2
武器商人2
群集のおやびんクレンコ2
熱情1
溶岩噴火2
炬火の炎2
ラッパの一吹き2
かき回すゴブリン2
チャンドラの憤怒3
炎の壁2
ゴブリンの戦囃し1
サイド
森6
帰化2
ヴァルカスの指輪1
火山の力2
野性の勘2
大鉈暴動1

17 :
群集のおやびんクレンコ
ではなく
群集の親分クレンコ
でした。失礼しました

18 :
おやびんワロタ ゴブリンビートだったらこんな感じになるかな
ゴブリントークンを並べたいのならRtRに《ゴブリンの結集》というスペルがあるが、
5マナは速攻デッキに積むには重たいのでパス
4 鋳造所通りの住人
4 ゴブリンの付け火屋
4 軍勢の忠節者
4 モグの下働き
4 皮印のゴブリン
4 はた迷惑なゴブリン
3 群衆の親分、クレンコ
2 地獄乗り
4 灼熱の槍
4 クレンコの命令
2 ラッパの一吹き
19 山
2 ヘリオンのるつぼ
●サイド
3 墓堀りの檻
2 火山の力
3 反逆の印
3 ミジウムの迫撃砲
3 士気溢れる徴集兵
1 ならず者の道

19 :
>>12
孔蹄のビヒモスなんてどうだい?

20 :
>>18
ありがとうございます
またWikiでカードを調べて買ってみます。
書き忘れましたが、先のデッキは基本セット2013だけで組んでみました。
最近は一つのブロックだけの大会は少ないそうですから、キーワードが解りやすいって利点しかないですが

21 :
見た感じでM13だけで組んだなーってことはわかった
1つのブロックでデッキを構築する大会は存在するが、
基本セット限定構築っていうフォーマットは存在しない
=M13だけで構築する利点がない
確かに複雑なキーワード能力が存在しないという点では、
初心者には扱いやすいデッキになるとは思うが

22 :
>>21
そうだったのですか……
初めてデッキ作ったのでわかりやすいほうがルール間違わないよねーって意図はあったからある意味正解かもしれませんが汗
ゴブリンはほとんどのエキスパンションにいるみたいだからありがたいです。

23 :
>>5 >>6
レスありがとうございます。
全体除去は喉から手が出るほど欲しいです。溶岩震はPWがあるので使いにくく、轟く激震はナヤ人間には劇的に効きますが、絡み根や、屑肉を採用したジャンドビートには効果が限定的です…
ミジウムもオーバーロードは間に合いません。

24 :
途中でカキコしてしまいました。
消去法的に残るのはかがり火なので、3積みで試してみようと思います。
単純にパワーカードなので、対策しつつもデッキパワーが落ちないのが良さそうです。ありがとうございました。

25 :
フォーマット スタン
予算 5000円前後
コンセプト ドラントークン
メタ トリココントロール、エスパーコントロール
呪文35
4 未練ある魂
3 深夜の出没
4 議事会の招集
4 町民の結集
3 悲劇的な過ち
2 死の重み
2 突然の衰微
4 無形の美徳
2 亡霊招き
1 高まる献身
2 イニストラードの君主、ソリン
3 情け知らずのガラク
1 見えざる者、ヴラスカ
土地25
1 平地
4 草生した墓
4 寺院の庭
4 神無き祭殿
3 陽花弁の木立ち
4 孤立した礼拝堂
1 森林の墓地
3 ガヴォニーの居住区
1 大天使の霊堂
サイド
2 亡霊招き
4 脅迫
2 突然の衰微
2 真髄の針
3 安全な道
2 忘却の輪
ビートダウンは除去でごまかすとなんとかなるのですがコントロールが相手だと長引いてしまい勝てません
アドバイスよろしくお願いします

26 :
>>25
長引くのって全体除去撃たれるから?
終末は仕方ないけど至高の評決なら根生まれの防衛で破壊耐性持たせてみては

27 :
>>18
武器商人ってあまり現実的じゃなかったですか

28 :
>>25
メタがコントロールなのに、ウィニー対策に寄せている点のが気になるかな。
死の重みや悲劇的な過ちはコントロール相手に腐るか、腐らないまでも大して有効に機能しないから避けたい。
コントロールに勝ちたいならデッキの速度を上げたいのでマナクリーチャーか《遥か見》が欲しいところ。
マナクリは全体除去で流されるけど、《集団的祝福》を採用することで生物であることをメリットにも出来るから一考の余地あり。
集団的祝福は生物なら何でもフィニッシャーになるからコントロールに強くなるはず。
あと《原初の狩人、ガラク》を採用するとデッキコンセプトにも合ってる上にアドバンテージ面で大分楽になる。

29 :
フォーマット スタンダード
予算 30000円前後
コンセプト 白緑レア
メタ 白青赤緑コントロール、白黒赤バーン、白黒赤緑ミットレンジ、白青黒赤緑リアニメイト
クリーチャー32枚
4 アヴァブルックの町長
4 ロクソドンの強打者
4 ボロスの反攻者
4 修復の天使
4 セレズニアの声、トロスターニ
4 スラーグ牙
4 大軍のワーム
4 静穏の天使
クリーチャーではない呪文4枚
4 集団的祝福
プレインズウォーカー8枚
4 情け知らずのガラク
4 原初の狩人、ガラク
土地16枚
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
4 ガヴォニーの居住区
4 魂の洞窟

30 :
フォーマット スタンダード
予算 3000円前後
コンセプト 白緑アンコモン
メタ 白青赤緑コントロール、白黒赤バーン、白黒赤緑ミットレンジ、白青黒赤緑リアニメイト
クリーチャー28枚
4 宿命の旅人
4 ボロスの精鋭
4 東屋のエルフ
4 若き狼
4 ドライアドの闘士
4 絡み根の霊
4 ケンタウロスの癒し手
クリーチャーではない呪文20枚
4 怨恨
4 平和な心
4 議事会の招集
4 セレズニアの魔除け
4 忘却の輪
土地12枚
4 セレズニアのギルド門
4 平地
4 森

31 :
>>27
武器商人は出すのに3マナ、起動に2マナと合計5マナ必要になる
速攻でライフを削りたいビートダウンで、そんなマナを出している暇は普通ない
ダメージは4点と高いが本体には飛ばないし、
本体も3マナ1/1とダメージを稼ぐには弱すぎる
お互いクリーチャーを並べあってグダグダするゲーム展開になったら役立つが、
それって《ミジウムの迫撃砲》のほうが柔軟性がありそう
だから武器商人は抜いた、ミジウムの迫撃砲も本体には飛ばないからサイドに入れた

32 :
>>31
なるほど、本体が燃えないからでしたか
ありがとうございます
本体燃やせると思い込んでいました
高速ビートダウンのコツは重たいカードを省いてダメージを稼げるカードを沢山入れると。

33 :
>>29>>30
なんていうか真面目にアドバイス求めてるのか怪しいけど、土地枚数が面白かったからレスすると、
レアデッキもアンコデッキも言いたいことは同じ、デッキ内の一番重いカードを8枚抜いて代わりに土地8枚を入れよう。
あとメタに挙げてるアーキタイプはあまり一般的じゃないので、ある程度デッキ構成を書かないと他人はどんなデッキか分からないよ。

34 :
>>33
ttp://coverage.mtg-jp.com/gpnagoya12/decklist/004116/
ttp://coverage.mtg-jp.com/ptgtc/decklist/012033/
人間リアニ、貴種バーン、バントケッシグ、ジャンド
超メジャーデッキ

35 :
>>34
あれネタじゃなくマジで書いてたの?
>>29>>30を見直して、そこで挙げているアーキタイプだと判別つくと思ってるなら面白いね
きみの書き方がどの色を主軸にしているか・何を勝ち手段としているかさっぱり分からない
質問するなら相手に分かるように書けってことだよ

36 :
>>35
煽りはいりません
診断ください

37 :
>>36
診断すること自体は全然問題ないけど、どういう風にしたいっていう具体的なコンセプトや
実際に回してみてここが上手くいかない・どういうデッキ相手がキツイみたいなの書かないとアドバイス出来ないよ
レアカード縛り・アンコモン以下縛りで勝ちたいってことでいいの?

38 :
悪条件
5.言葉使いが悪い
言い方が丁寧、かつわかりやすい文章を書けということだと解釈している
他人に理解される文章を書かないと、まともなアドバイスはもらえない

39 :
>>38
構築側条件
1.依頼主の意思を優先する
2.バカにしない
別に言葉遣いを悪く書いたつもりはないのですが
そう見えたらごめんなさい

40 :
だめだわコイツw
ID:+ghsnK0Q0は人にものを頼むの向いてないから一人でデッキ考えた方がいいよ
やたら尊大な態度で他人の話に耳を傾ける気ないのに診断スレに来る理由が謎だ

41 :
コンセプトが白緑レア・白緑アンコモン、それだけではコンセプトを説明するには足りないということ
レアだけじゃなくて神話レア、アンコモンだけじゃなくてコモンも入っているし
メタの所も、色とデッキ区分だけでは分かりにくい
あなたがどのようなデッキかを判別できても、他人には理解されないことがある
また、4つもメタをあげられても、4つ全てをメタったデッキを作るのは困難を極める

42 :
>>40
確かに依頼主にも問題はあったが煽りすぎ
2.バカにしない

43 :
>>14
ライフキツそうだからとぐろエンジン入れたいよね
と、言いたいところだけど
それだとマスティコア要らなくなっちゃうので
相手の早いテンポを縛るほうで考えてみた。
マナ基盤は単色ぎみで安定してるから
「不毛の大地」+「世界のるつぼ」パッケージを採用して不毛ハメを実施
捨てるカードに土地が含まれるケースもるつぼで帳消しになる
鉛のマイアもちょっと弱いから土地の沼を一部、
「嘆きの大聖堂」にして「オパールのモックス」への変更も良いかと
安定したマナ加速が出来ると思うぞ
後は「稲妻のすね当て」入れればマスティコア達も出たターンから
攻撃参加出来て、テンポの面でも遅れないと思う。

44 :
>>42
あなたもID:+ghsnK0Q0も勘違いしてるけど、「バカにしない」てのは診断する際の話だよ
初心者が考えたデッキを自称上級者が診断者という立場を利用して上から目線でバカにするなってだけ
構築側を煽ってまともに診断を受ける気がない奴を批判してはいけないってことではない

45 :
>>42
荒らしと煽りだろ どっちも無視しろ

46 :
>>14
the abyssとかnether void持ってるから
不毛など持ってる前提で書いたけど
無かったら出来る所だけ参考にして頂けたらと思います。

47 :
>>44
その意見には同意するが、
どうみても>>40の書き方がキツすぎるように思えてね
すまん 次の診断が来るまで黙るよ

48 :
ID:oHLYbAub0とID:g7F8ZqdC0はNGでおk?

49 :
復讐の亜神が通ります荒らしはスルーしてください
乙   乙
┗(^q^)┛三 ああああ
  ┏┗

50 :
>>48
とりあえず君も落ち着きなさい
診断がちゃんとできるほど俺はデッキを組んだ経験も無いし、
スタンで組み始めてまだ2ヶ月ぐらいだけどそんな俺でも言えることがある
>>29>>30も土地が少なすぎる 特に>>29なんか
静穏が出るために16枚入っている土地の半分を引かなきゃいけないけど
この土地枚数じゃ安定して土地がおけるのはよくて2ターン目まで
あとはクリーチャーが手札で腐って無駄に手札が増えるだけのクソゲー状態だろうね
せめて24枚にして、静穏は抜こうよ 
あと白マナ出る土地が8枚じゃあ反抗者の白×3が出るのもなかなか厳しいし、
魂の洞窟で何を指定するの?天使?人間?ビースト?ワーム?ウィザード?何ターン目に何を出したいの?
ただ色が合ってるだけじゃダメなんだっていう好例だよね
マナカーブについての考えも全く読み取れない

51 :
フォーマット:スタンダード
コンセプト:レアナヤ
予算:30000円
メタ:バントコントロール、ジャンドミットレンジ、貴種ビート、リアニメイト
クリーチャー24枚
4 ロクソドンの強打者
4 ボロスの反攻者
4 修復の天使
4 高原の狩りの達人
4 雷口のヘルカイト
4 スラーグ牙
クリーチャーではない呪文4枚
4 ミジウムの迫撃砲
土地32枚
4 聖なる鋳造所
4 寺院の庭
4 踏み鳴らされる地
4 断崖の避難所
4 陽花弁の木立ち
4 根縛りの岩山
4 ガヴォニーの居住区
4 ケッシグの狼の地
サイドボード15枚
4 スレイベンの守護者、サリア
4 セレズニアの声、トロスターニ
4 安らかなる眠り
3 軍勢の集結

アドバイスを参考にして土地を増やしたらナヤになりました
ありがとうございました

52 :
>>51
MTGやったことある?

53 :
フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒単色コントロールデッキ
予算上限:特になし
メタ:人間ビート、ゾンビビート、青白コントロール
クリーチャー
4 吸血鬼の夜鷲
4 冒涜の悪魔
2 墓所の怪異
2 グリセルブランド
呪文
4 悲劇的な過ち
4 肉貪り
4 もぎとり
4 殺害
2 地下世界の人脈
アーティファクト
3 ルーン唱えの長槍
1 ニンの杖
土地
25 沼
1 幽霊街
サイドボード
3 強迫
3 脳食願望
4 悪名の騎士
2 トーモッドの墓所
1 殺戮の波
1 血統の切断
1 ニンの杖
ここにヴェールのリリアナ3とドロー強化に血の贈与の悪魔を適量いれたいのですが、何といれかえたらいいでしょうか?
よろしくお願いします

54 :
むしろ無いようには見えないんだが

55 :
>>53
out
2 墓所の怪異
2 グリセルブランド
in
3 ヴェールのリリアナ
1 血の贈与の悪魔

56 :
>>55
グリセル抜くならランド25でよさげ

57 :
>>53
その構成だとルーン唱えの長槍がそれほど仕事しないように見えるので全部抜くか、入れるにしても1枚でいいと思う。
あと単体除去を過剰に積んでいるように見えるので枚数を減らす、ヴェリアナを積むことで布告は確保できるので抜くなら肉貪りかな。
これでヴェリアナと血の贈与の悪魔を積むためのスペースが空くはず。

58 :
out
長槍*2
悲劇的な過ち*2
殺害*1
in
ヴェールのリリアナ*3
血の贈与の悪魔*1
夜の犠牲*1
この構成だと悲劇的な過ちの陰鬱は機能しにくい&序盤複数握ると
腐る恐れもあるので少し減らす
代わりに夜の犠牲を1枚追加。ゾンビ居ないならもう少し増やしたいが。
殺害も重いので少し減らす。
で、聞かれた分のヴェールのリリアナと血の贈与の悪魔を足した

59 :
墓所の怪異とグリセルブランドが2枚ずつは半端
吸血鬼の夜鷲+ルーン唱えの長槍は勝ち手段になりえる

60 :
>>55
グリセルブランド抜けますか、考えてみます
>>57
ルーン唱えは夜鷲に装備させると相手の攻撃が止まるので入れていました、3は多いかもですね
>>58
過ちは1ターン目にタフネス1のクリーチャーを除去するのに入れていました
殺害を抜くのは盲点でした
みなさんありがとうございます、デッキいじってみます
何か他のアドバイスもありましたらよろしくお願いします

61 :
>>53
俺も長槍はいらないと思う。
他の人も言ってるけど墓所の怪異2は半端だから、
墓所の怪異4、グリセルブランド4にしたいな
というかメタがちらかりすぎじゃない?
このデッキだとゾンビには勝てないし青白コンにも多分無理だと思う
相性的にゾンビは切っていいんじゃないかな

62 :
>>26
>>28
ありがとうございます!
除去対策や集団的祝福を調整して入れてみたいと思います!

63 :
フォーマット:スタンダード
コンセプト:魔除けコン
予算:特になし
メタ:コントロール全般
クリーチャー
4 瞬唱の魔道士
呪文
4 アゾリウスの魔除け
4 オルゾフの魔除け
4 ボロスの魔除け
4 セレズニアの魔除け
4 ディミーアの魔除け
4 イゼットの魔除け
4 シミックの魔除け
4 ラクドスの魔除け
4 ゴルガリの魔除け
4 グルールの魔除け
土地
3 平地
4 島
3 沼
3 山
3 森
サイドボード
4 炎の中の過去
4 全知
4 スラーグ牙
3 魂の洞窟

64 :
>>63
コンセプト通りだと土地を特殊地形にするしか変更点は無い
逆にコンセプトを達成したいなら、
最低限まわすために色事故を起こさない構成にしないと楽しめないと思う

65 :
>>63
面白いデッキだな
しかしどうやって勝つのかわからん…

66 :
>63 確かに面白いなこれ。パクリになるけど、コンセプトそのままで組み直してみる。土地とフィニッシャーを追加する感じだけど。

67 :
12チャームぐらいなら全然ありだと思うが
コンセプトだけ先走ってるRーが面白いのかねぇ
デッキは対戦できてなんぼだと思ってるけど、価値観違うもんやね

68 :
コンセプトあり気の適当な4積み&土地の少なさから言って昨日の荒らしと同一人物でしょ
真面目に反応するだけ無駄だよ

69 :
いやそれはそうなんだが賛同者がいることに驚いて

70 :
せめて回してみてどうだったかくらいは書いてほしい今日この頃

71 :
回してるわけないだろ!いい加減にしろ!

72 :
冷静に考えたら戦えるわけなかった…すまん。仕事の合間に見た時は何故か電波が走ったんだ…

73 :
内容
診断お願いします
フォーマット:タイプ1
・赤白、赤緑、赤黒などの速さ飛行などに弱く勝率が悪い。
コンセプト:青黒コントロール
予算:3000円程度
クリーチャー15
4 秘密を掘り下げる者
4 瞬唱の魔導士
4 吸血鬼の夜鷲
3 グリセルブランド
呪文21
1 強迫
4 死の重み
4 ヴェールのリリアナ
4 精神を刻む者、ジェイス
4 月の賢者タミヨウ
4 死の支配の呪い
土地24
4 島
4 沼
4 水没した地下墓地
4 湿った墓
4 ディミーアのギルド門
4 ネファリアの溺墓
サイドボード15
4 トーモッドの墓所
4 墓掘りの檻
4 安らかなる眠り
3 平地

74 :
最近明らかに釣りのデッキ増えたな

75 :
大学生は春休みですしおすし

76 :
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。

77 :
デッキ診断お願いします
クリーチャー30
実験体3
アヴァシンの巡礼者2
東屋のエルフ3
円環の賢者3
炎樹族3
ミケウス1
スラーグ牙3
修復の天使3
絡み根の霊4
鷺群れのシガルダ2
ロクソドンの強打者3
呪文8
原初ガラク2
自然の祝福4
高まる残虐性4
土地22
寺院の庭4
陽花弁の木立ち4
森12
平地2
コンセプトは進化クリーチャーにひたすらカウンターを載せて殴っていくです

78 :
>>77
とりあえずフォーマット、予算、メタの記入は必須
書かないと適切なアドバイスはもらえないよ

79 :
>>77
コンセプトの割りには進化クリーチャーが6枚しか入ってないんだね。その枚数で進化クリーチャー出るの?どう考えても修復牙や象やシガルダでの勝ち筋しか見えない。
コンセプトと噛み合っているのか微妙な炎樹族が謎だし。素直にセレズニアビートにした方が強いんじゃないかな。
というか進化やりたいならその色じゃないでしょう

80 :
>>61
グリセルブランド4って壮絶に事故りそうだなw

81 :
4積み兄貴は消えてほしい

82 :
俺もグリセル4積み(笑)とか思ってたクチだが、プロツアーで実績残してたりするんだよなあ

83 :
フォーマット:スタンダード
コンセプト:赤単
予算:100円
メタ:バントコントロール
クリーチャー32
4 鋳造所通りの住人
4 炉の小悪魔
4 ゴブリンの付け火屋
4 ラクドスの哄笑者
4 石大工
4 稲妻のやっかいもの
4 炎樹族の使者
4 火拳の打撃者
呪文8
4 火柱
4 灼熱の槍
土地20
20 山

84 :
予算見て無視決定

85 :
なら何も言わずに無視しろよ
反応楽しんでるんだろうしさ

86 :
フォーマット:スタンダード
コンセプト:白ウィニー
予算:10000円
4 教区の勇者
4 ボロスの精鋭
4 従者
4 ボロスの反攻者
4 銀刃の聖騎士
4 修復の天使
4 トレイリアのアカデミー
4 Black Lotus
4 Mox Pearl
4 Mox Sapphire
4 Mox Jet
4 Mox Ruby
4 Mox Emerald
4 安らかなる眠り
4 盲従

87 :
どこの次元からプレインズウォークしてきたんだ

88 :
いつもの荒らしだろ無視しろ無視

89 :
ポータル三国志でMTGを始めようと思うのですが、
古いシリーズなので現状の環境で厳しいのは理解しているのですが、
青黒で組む場合のデッキ構築をお願いしてもよろしいでしょうか?
予算は無制限でよろしくお願いします。

90 :
釣りっぽいけど一応
>>89
ポータル三国志はごくごく限られた環境じゃないと使えないカードなので、そこから始めることじたいお勧めできない
もうすでに持ってるならちゃんと店選べばそれなりの値段で売れるはずだよ

91 :
フォーマット:スタンダード
コンセプト:赤単
予算:12000円
メタ:コントロール
クリーチャー31
4 ラクドスの哄笑者
4 流城の貴族
4 稲妻のやっかいもの
4 炎樹族の使者
4 灰の盲信者
4 ボロスの反攻者
4 地獄乗り
4 雷口のヘルカイト
呪文6
3 火柱
3 灼熱の槍
土地22
22 山

92 :
>>90
釣りではなかったのですが・・・
今のところ大会などに参加していこうと言うわけではなくフリープレイ用にと思っていたのです。
この手のゲームは経験が無かったので、目安となる構築、費用が知りたかったのですが、
釣りだと思わせてしまったのなら申し訳ありませんでした。

93 :
最近釣り認定兄貴多いな

94 :
ポータル三国志ではじめようとかちょっと調べれば無謀が過ぎるのがわかるし、流れから釣り疑うのは自然だろうに
>>92
釣りが続いたからごめん
ただ、フリープレイの相手はいるの?いるなら自由にやるのが一番だよ
少なくとも公式のフォーマットでのフリープレイを考えてるなら別のエキスパンションのがいいと思うよ。三国志使った公式は幅が広すぎるから
逆に身内だけのルールでやるならそれこそ自由にやった方がいい

95 :
三国志は数が少なめだから集めるの大変だし、有力なカードはかなり値が張る
ただ相手も三国志って話なら高額カードがなくてもなんとかなるかな
青黒なら序盤はバウンスやら打ち消しやら相討ちでしのげるようにして、4、5マナ域の馬術持ちクリーチャーにつなげるといい
具体的には呂蒙、孫策、チョウコウ、曹仁、夏侯惇あたり
黒でもあまり除去はないので相手が白か緑なら大型がでるまでなるべく持っておくと吉

96 :
>>94
相手は10年くらい前にやっていた友達がまた始めるということで大丈夫です。
自由にと言うことでしたらそれこそ三国志が好きなので三国志を使いたい、と思ってます。

>>95
特に趣味があるわけでもないので値段のことなら大丈夫ですw
オークションなどを使って集めようと思います。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず挙げられた武将カードとアドバイスに当てはまるカードを優先的に集めます。

どうもありがとうございました。

97 :
>>96
ポータル三国志のカードは1枚30000円とかするんだが
財布死ぬぞ

98 :
いやまぁ予算と種類選ばなければ別になんとかなるんじゃね?
MTGをやりたい、ならやめるべきだと思うが三国志をやりたい、なら別にいいと思う

99 :
しかしまぁ景気の良い話ではある

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WS】ヴァイスシュヴァルツデッキ診断14 (328)
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆90 (339)
【MTG】最弱カード 森11枚サクって11/11 (113)
【MTG】MTG Wikiについて語るスレ6【ギャザリング】 (365)
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ41 (494)
ヴァンガードは何故嫌われるのか 25 (702)
--log9.info------------------
CR 花の慶次〜漢〜 【ニューギン】 part11 (238)
1円パチンコ part40 (640)
CRぱちんこクロユリ団地 part4【FOM】 (752)
【確変】書き込むと超引き強になるスレ10【ST連】 (559)
【マルホン】CRニンジャブレイド (134)
【羽根物】トキオ・デラックスB&DS14【否制御】 (344)
そろそろみんなが忘れてしまった事 (958)
CR麻雀物語 三十八本場 (337)
【驚いた?】CR EX 麻雀vol.5【でもわかるでしょ】 (130)
CR牙狼 魔戒閃騎鋼XX Part98 (488)
ゲルショッカーが全レスするスレ16スレ目 (276)
【西陣】CRブラスレイター (896)
【エース電研】CRさくらももこ劇場 スーパー0くん (127)
パチンカスを発狂させる演出を考えろ (353)
CRリング〜呪いの七日間〜 もうすぐ呪怨 (193)
【大一】CRひぐらしのなく頃に頂 4ぱ〜 (1001)
--log55.com------------------
【スズキ】 イグニス Part43 【IGNIS】 ワッチョイ
【F20】BMW 1シリーズ Part43
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part14【TJ】
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 35【HV】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.141【Zoom-Zoom】
Audi A5 S5 RS5 sportsback part26
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.14【SKYACTIV 第2世代】
【日産 タイ産】キックス 3蹴目【KICKS】