1read 100read
2013年08月自転車80: キャノンボール全国版・15走目 (445) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自転車乗りの】公道車道の走り方67【鑑たれ】 (623)
【キャノンデール】Cannondale Quickシリーズ3【アメ車】 (210)
シクロクロス競技スレ Part3 (865)
多摩川サイクリングロードおよびその周辺8 (565)
RED FORCE RIVAL APEX】SRAM12【XX X0 X5 X7 X10】 (587)
【今年は】別府史之 part17【Orica GreenEDGE】 (684)

キャノンボール全国版・15走目


1 :2012/11/12 〜 最終レス :2013/08/09
このスレは「キャノンボール・東京大阪を1日で走る」スレから派生したスレで、
「東京〜大阪」以外の都市間キャノンボールチャレンジを扱います。
また、都市間を限定すると挑戦者が限られてしまいますので
特定都市以外の挑戦も認め、キャノボの様な長距離走行に関する話題も可と致します。
区間ごとの最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
チャレンジ宣言、走行中の実況書き込み、応援等の書き込みもこちらでどうぞ
[注意]
・チャレンジは自己責任でおながいします。
・GPS使用/ログ公開の有無については不問とします。
■前スレ
キャノンボール全国版・他 14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343955745/l50
なお、走行以外の個人の人格を否定する様な書き込みや
特定個人を誹謗中傷する当スレと関係ない書き込みは荒らしとみなします。
荒らし以外の書き込んだ者をスレ外へ排除する様な書き込みも止めて下さい。
何方もモラルを守り気持ちよく当スレをご使用下さい。

2 :
キャノンボールといえば カウンたっく

3 :
スタリおん

4 :
思い出した。14走目立てたやつがコンセンサスも取らずに都市間以外もこのスレで扱うことにしちゃったんだった。
おかげで100マイルスレとの差が曖昧になってクソスレ化したんだ。

5 :
>>4
もういっこ14走目があって、結局あの ・他 が残ったんだからコンセンサスは得られたというこっちゃね?

6 :
クソスレ化した現実を直視しろ

7 :
>>5
IDも出ないし言ったもん勝ちなとこあるからな
もっとシンプルでもいいくらいだわ

8 :
まったく議論とかなく唐突にテンプレ勝手に書き換えて
すぐその後に実走者のレポ上がったからまあそのスレ使うかって感じ
要は前スレの>>1が病気

9 :
100マイルスレが出来て
このスレの役目は終わったんだよ
それを女々しく大した話題も無いまま
いつまでもズルズルと.........................

10 :
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

11 :
>>5
その通り

12 :
ロングライドレポートスレと被ったスレ立てんなよ。

13 :
ちんたらポタリング()してばかりのスレと同じにすんなよカスが・・・

14 :
決まったコースもなく
制限時間もない
長距離走った話題を取り扱う
ロングライドレポートスレとかわらないじゃんw

15 :
向こうは実走主義
こっちは妄想主義

16 :
もう東京→名古屋限定でいいよ。

17 :
言ってもわからぬバカばかり…(i)

18 :
東京-仙台・名古屋・新潟
大阪-門司
門司-鹿児島
実績あったからこれだけでいいじゃん。

19 :
ロングライドスレとどっかぶりだからスレのルール違反ですよね?
放置でお願いします

20 :
>>19
どーせ口だけのお前はわからないだろうけど、100マイルスレではTTネタは嫌われてるの、知らないのカナ?走行アベ25のレポですら煙たがられてるんだょ?(^ー^)ノ

21 :
嫌ってるのはごく少数みたいだけどね。でも、嫌ってるのがいるのは事実だから
オレはこっち。

22 :
>>20
その理屈なら、東京湾一周スレもビワイチスレもぃらなぃコトになるょね?ァタマ大丈夫?
「特定都市間の長距離TT」に特化したスレに、ロングライドスレと被る要素はどこにぁると思ってるのカナ?(o^^o)

23 :
安価ミス
>>19
>>20
その理屈なら、東京湾一周スレもビワイチスレもぃらなぃコトになるょね?ァタマ大丈夫?
「特定都市間の長距離TT」に特化したスレに、ロングライドスレと被る要素はどこにぁると思ってるのカナ?(o^^o)

24 :
チーム 中2女子 の内部抗争勃発 >>20 >>22

25 :
もはやこのスレ特定都市間じゃないんだが。。。

26 :
>>18の特定都市間を原則とすれば(ii)noyo?
周回レポが出たら都度判断するのが、カッコいいオトコの対応だと思うょ(^ー^)ノ

27 :
レースだろうがブルべだろうがポタリングだろうがツーリングだろうがキャノボだろうが
どれも全部ひっくるめて160km越えれば100マイルスレと重複だわ
でもそれを区別してるのは走り方の質、内容だろ
キャノボに関しては単独公道二点間(都市間)のTTという条件が付く
確かに曖昧っちゃ曖昧だけど理解できる範疇だとは思うがな
まあきっちり線引きできてねーじゃねーかと言いたいんだろう
そりゃロングライドの範疇にキャノボは入る
それは間違いないからなぁ
ま、荒らしたいヤツはもう一生そこ突っついてりゃいいんじゃねーのw

28 :
>>27
殆ど同意
だけど、あえて注文させて貰えるなら
やはり全国区からコースを5〜6ぐらいに絞ったスレにすべきだろう
限定コースのレポだけ取り扱うのが、このスレの生き残る道だろうな

29 :
・存続
東京-仙台・新潟・名古屋、大阪-門司、門司-鹿児島
・要議論
東京-青森、京都-門司、札幌-函館・根室or稚内
・切捨て方向
その他の区間
・即斬
山岳コース
・出不精向け候補(距離・レポ厳格化)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1351575137283.jpg

30 :
東名阪キャノボスレ
20-26スレ18ヶ月間で計37人出走(13人達成、15人完走、9人リタイア)
こっち系
累計19ヶ月間で計26人出走
東名(R1、中山道、阪静):14人(+期間外4人)
関東仙台R4:5人(往復1人)
大阪門司R2:3人
東京新潟R17:1人
門司鹿児島:1人(周回1人)
山岳:>>2の規定ルートなし、乗鞍1人
周回:佐渡1人、九州1人(門司鹿児島)
・ロングライドスレ
10スレ目:2(2011.4-) 阪静、東名
・東名初級
2走目:2(2011.5-)※1走目は4人
・統合後の全国版スレ
無印:2(2011.8-)高山-須坂、佐渡
12走目:6(2011.9-)東京仙台、東名*3、仙台埼玉往復、阪九、門司鹿児島往復(やんぐちゃあはん)
13走目:8(2012.3-)東京仙台(次郎)、東名*4、千葉縦断(200km未満)、埼玉仙台、東名(中山道)
14走目:6(2012.8-)埼玉仙台、東名*2、阪九*2、東京新潟*1

31 :
>>30
なんか使いまわされるなら訂正入れとくと、
>東京新潟R17:1人
たぶんオレだけど、R4→R49ですた。

32 :
×…次郎
◯…二郎

33 :
>>27はテンプレ入りしてもいい出来

34 :
基本的にショートカット出来てしまう周回等は排除すべきだね
勿論、往復も排除で

35 :
前スレで存続反対して暴れてた奴って結局一人だったのかよw
まぁ何より継続されててホッとしました

36 :
存続させるには微妙な季節なんだよなー。
スレ自体春まで待ってもよさそうだったが。

37 :
コースに関してはきっちり限定したり排除したりはやめた方がいい
・日本縦断(北海道縦断、本州縦断日本海側、九州縦断)
・本州縦断(東京大阪経由)
・本州横断(東京新潟)
これをベースとして、
補足
・一桁国道の始点終点や県庁所在地、政令指定都市を基準にすると分かりやすい
このくらいザックリで十分かと
もちろんこれもひとつの目安であってあくまで実走者がすべて決める事
ま、言わんでもおのずと固まってくるでしょうし
周回、往復もご自由に。すべては実走者(内容)次第
初めから排除の構えしてても勿体無いし荒れの元
外野が口出しできるのはこんくらいでしょ
あまりに、走る側に立っての発言が少ない気がするよ
特に限定だけはやっちゃいかんと思うなぁ

38 :
また振り出しかいな。。。

39 :
>>37
前スレまでで(あれでも多すぎるという意見もある中)ザックリ絞ってたのに
一人も現れなかったコースは基本削減でいいよ。
前スレ>>2の一覧読んでないの?
外野だから読んでないよね。

40 :
1.実際に走ってレポるヤツ
2.実際には走らないがレポ楽しみたいヤツ
3.ただの荒らし
がいると思うんだが、3は論外として、1と2のどっちを基準にすべきか?
てこと、なのか? うん、こう分類することでわかり易くなると思ったけど、
そんなことなかった。2が、このスレを他スレと重複しない、特質なものと
して楽しみたいのかな? て考えたんだけどさ。ムダに長文だ。

41 :
スレの「キャノンボール」って単語のユーモアやら響きに惹かれて、面白そうなことやってんな、
じゃ、オレもやってみよ、から入ったオレからすると、各個人が「キャノンボール」という
単語から連想することをやって、それをレポすりゃいい、というだけと考える。
で、周回とか「キャノンボール」じゃねぇだろ、って各々が思うレポがあがったら、スルーするなり
文句言うなりすりゃそれでいい。
そもそも「キャノンボールとはウンタラ」言うなら、このスレ見なきゃいいやん、とも。

42 :
東京→名古屋24hに挑戦したけど失敗しました。
豊橋のキャノンボールの前で24時間になってしまいました。

43 :
誰か四国一周よろ

44 :
Lovely Tomochan

45 :
ガリガリガリクソン、阪九60時間以内(電アシ)達成できず、番組クビ。

46 :
探偵ファイルでR246の24h走やってるけど、軽車両進入禁止の高架ってR246あったっけ?

47 :
>46
あるあry
246の軽車両進入禁止はいくつもあるよ。
たぶん1号より多いはず。
一応読んでみたけど、厚木市に入ってからのスロープなし階段というのがいまいち分からんかった。
普通に車道を走っていれば階段なんか通らないんだが、相模川のところか、R129と枝分かれする
ところの129側の階段かな?
逆に、普通なら旧道で回避するポイントや、もしかしたら軽車両進入禁止の部分を、恐らく知らずに
入っちゃってるような気がする。
キャノボ的には分かりやすさなら圧倒的に1号、回避ルートをちゃんと知ってて車スレスレの緊張感
にも耐えられるなら246を選んでもいいかな。
タイム的には1号箱根越えよりもわずかに有利、って実績もあるしね。

48 :
>>47
さんきゅ〜。R246ってとヤビツ行く時に3回だかとおったことあるんだけど、
怖いから歩道やら高架下を通過したのが多かったりして、よう覚えてないのよね。
キャノボ的に、R246は地味に上下があるし、R1方面のルートとしてR134かな? が
快走路だから、ここから箱根回避する熱海ルートを試走してみよう、って考えて
冬突入、来春だな。

49 :
>48
補足しとくと、進入禁止が多いのはおおまかに16号以東の東京側と、大井松田以西の2つです。
その間の区間は進入禁止はなかったはず・・・・いや、大和トンネルもダメだったか?
キャノボで246を使うなら、1号から戸塚〜門沢橋〜伊勢原経由で246に流れるのがほぼ定番。
間違っても、東京基点から丸々246を使うのはお勧め出来ませんw
アップダウンは多いけど、なんだかんだで箱根登るよりはやっぱり楽。
ヒルクラ自信ない人にはおすすめですよ。
キャノボでの熱函経由は確かまだ実績がなかったはずなので、行かれたらレポお願いします。
ただし、こっちも熱海までの激狭区間と魔のトンネルがあるので、お気をつけて・・・・。
結局、1号箱根、246、熱函、と3通りのルートがあるけど、どれ選んでも一長一短なんですよね。

50 :
そんなあなたに箱根旧道(r)

51 :
探偵ファイル、軽車両進入禁止んところも突っ込んでるとしか思えないレポになっててアレ。
真似するバカが事故ったらどうすんだ。
>>49
激坂があるってのは聞いてましたけど、魔のトンネルってまぢすか。それはイヤだな。
でも箱根旧道よりはマシじゃないのかと。

52 :
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=210120693957283228211.00047f35e31f6c65f9065
これでも見とけや。じゃあの

53 :
過疎ってきたから
年末恒例、キャノボ定義・基準決め大会で
盛り上がろうぜ

54 :
>>53
100マイルも走れない低脳がキャノボ語るなよ・・・

55 :
定義?
基準?
このスレにそんな物はねーよ

56 :
24時間以内に500km走り切ればキャノボと呼んでもいい

57 :
>>56
偉そうなこと言ってないでさっさとビワ2走ってこいよクズが・・・

58 :
琵琶2でキャノボ成立なの???
そんなルールあったのかw

59 :
ビワ2をグロス30で走れないクズがどうやって500kmを24時間で走り切れるんだよwwwwwww

60 :
勝手にビワ2で達成とか決めるなヴォK

61 :
だれもビワ2でキャノボとは言ってないがな。
ビワ2をグロス30で走れる巡航能力がキャノボに必要ってだけだろ、頭おかしいんじゃないの?

62 :
こんな簡単な挑戦がキャノボと同等とか。。。
このスレがレベル低く見られるだろ

63 :
200km/周×2周=400kmをグロス30余裕ですかそうですか

64 :
>200km/周×2周=400kmをグロス30余裕ですかそうですか
このスレの住人には朝飯前だろ
恥ずかしいから馬鹿な事、書き込むなよw

65 :
そもキャノボの定義ってなんだよ

66 :
大阪東京スレが消えてる・・・。
とりあえずこっちでw
天気と風がギリな感じですけど、自分と寒さと欲望に戦うため
年末最後のキャノンボウル挑戦します。
Twitterは@Suna_で実況します。
幸運の追い風の祝福のエールがありますように。

67 :
グロス30ってなに

68 :
時速=距離/時間(止まってた時間など全てを含める)

69 :
>>66
真冬の挑戦はムリゲーだよなぁ。
なにげに真夏より厳しいんじゃと思う。
お疲れでした。

70 :
>>66
ある程度の脂肪を蓄えてないとキツいね。あとはウェアの洗濯…選択とか。

71 :
えるたそ〜

72 :
好き好んでハードゲームに挑むんだから、真冬に達成したほうがいいんじゃない?
元々キャノボ自体がムリゲー

73 :
>>70
炭水化物とってまずはカラダをデカくしなきゃな。東京着いたらラーメン二郎でも行ってくれば?

74 :
やあ。

75 :
>>66
お疲れ様です
29〜30で挑戦しようと計画してたのにがっちり雨..orz
いままで雨中の挑戦てどうだったんだろ
さすがに冬季の雨中挑戦は死ぬだけかね

76 :
10月に雨中のナイトラン経験しただけどきつかったなあ。カラダ冷やしちゃってうどん屋さんで暖をとったのはいい思い出。
都合よくインナーの着替えを用意できればいいけど、緊急時はコンビニにあるホットペッパーを詰めるだけでも全然違うよ。

77 :
手の冷えが辛い、ごつくてもだんだん冷えてくる感じだし操作性は悪くなるし
やっぱりハンカバがいいのかな、下ハンが使えなくなりそうだけど

78 :
スポーツ用品のミズノが、濡れると熱を出す繊維のインナーとか手袋、靴下、耳当てとか
出してたよね、スノボウェアの中に入ってる奴

79 :
前年はクリスマスキャノボやら結構いたけど今年は本家1人だけだったのか

80 :
極寒のところじゃブレスサーモみたいな吸湿発熱繊維はたいして効果ない
なんだか凄い魔法的繊維と思ってる人多いんだけど、ただのエネルギー移動
着た瞬間くらいが暖かさの限度であとはただの衣類になる

81 :
本スレが落ちているのでこちらに。
いくつかに分けて投稿していこうと思います。
(本スレが復活したらそちらに投稿します)

本スレの26走目で執拗にbaruさんを「信号無視常習犯だ」という書き込みがありましたので
これはさすがに何かしら根拠があるのではないかと思い調べてみました。
公開走行とか何とかという発言がヒントになり、baruさんが公開しているGPSデータに行き当たりました。
ttp://yahoo.jp/OkXkCr 大阪〜東京
ttp://yj.pn/xg_Ite 東京〜大阪
キャノンボールWikiからリンクされています。
(一応、消されたときのバックアップとしてわたしのローカルにDLしました。)

82 :
《結論》
大阪〜東京については、かなり疑わしいと感じました。わたしはクロだと思っています。
東京〜大阪については、かなり怪しく感じる部分もありますが信号停車もかなりの数で確認できます。
わたしの結論としては、大阪〜東京についてはルートラボの素のデータか
試走のデータのタイム部分を何らかの手法で修正していると考えました。
(そう考えないと辻褄が合わない箇所が多すぎる!)
ただ、いまのbaruさんの脚力なら間違い無く達成できるはずなので、再度チャレンジし
GPSデータを取得しなおしてアップして欲しいと思っています。

83 :
《根拠》
大阪〜東京を中心に説明します。
名古屋市(187km)まで検証しました。
とにかく、停車がありません。深夜出発といえ大阪市街から大津まで、ほぼ信号停車なしで
駆け抜ける事は不可能です。
名古屋まで検証しても、明らかな停車は数えるほどです。
続いてGPSの位置データが不明確すぎます。かなり広い道路でも対向車線を走っていたり
当時のbaruさんの装備であるEdge705のGPS精度とは見合いません。
ただ、GPSデータの暴れは良くある事なので、なんとも言えません。
(とはいえスタート直後の桜橋逆走や鈴鹿峠逆走、広い名古屋の道路[173キロ付近から]での逆走はありえない気もします。)
(装備については、baruさんのブログから。)
また、baruさんの個人ブログに書かれていた各キャノンボールのエピローグ部分が
ごっそり消えています。なぜでしょう?
くわえて、大阪〜東京は2010年にGPSデータで公開されていましたが、つい先日、12月に変更されています。

84 :
《検証》
2km 桜橋 対向車線逆走
4km 蒲生3 停車なし
7.5km 今市 停車なし
9.7km 交差点名なし 停車なし
13.4km 佐太中町 停車なし
14.5km 新橋東 停車なし
18.5km 出口 【停車○】
19.2km 走谷 停車なし
57.3km コンビニ コンビニ前に移動した形跡なし
100km コンビニ コンビニ前に移動した形跡なし
105km 鈴鹿峠 対向車線逆走
140km 追分 【停車○】
170km 芝切 【停車○】
173.5km ありえないレベルの逆走
175.7km 高杉町 【停車○】
179.3km 十一番町 停車なし
180km コンビニ 対向車線コンビニ その後復帰なし
181km 白鳥橋西 停車なし
181.7km GPS暴れ
182.3km GPS暴れ
186.6km 本地通1 【停車○】
検証にあがっていない交差点はすべて【そのまま通過】しています。
抜けや見間違いがあったらごめんなさい。
皆さんからのご意見や反論をお待ちしております。

85 :
GPSの点数アップロード時に削ってるから信号で止まってるかどうか
正確にわかるものなんですか?
信号守ってないと思うけど

86 :
寝ようと思ったらおもろいカキコがあったから、つい。
で、edge705とか、いろいろよう知らんのだけど、edge800でオレが東京-名古屋をやったときので考える。
深く検証してないし、勘違いとかもとうぜんあると思うけど、ま、とりあえず。
生GPSログポイント数は18,827ポイント。これだと信号停止もわかる。が、特にルートラボに上げることを考えると、
最大ポイント数が8,000であるため、mapsourceでfinteringする。すろと、2,213ポイントになる。
これだと信号停止は判別できない。要は、そのGPSログは信号停止を判別できるほどの精度(ポイント数)あんの?
edge705の精度〜って話もあるけど、edge800では電波反射するなにか、ビルとか山の斜面とか、があると測位失敗したり。
baruさんのオリジナルGPSデータに辿りつけなかったんだけどさ。日付が変わる前に寝たいってのもあり。>>81のはオリジナルと同一?

87 :
逆方向ですが東京〜大阪で走行している人のログを見つけました。
ttp://yahoo.jp/Tudzt6
おおよそ同じ距離ですけれど、ちゃんと信号も認識できますね。

88 :
>>81
精度の問題だと思うけどな。
>>81の大阪〜東京のデータのGPXファイルを見ると、5500点。
86400(24hとして)/5500点=約16秒に1点しか反映されない。
16秒以下の停車は停まってないように見えるわけだし、そもそもGPS自体の精度もあるし。
GPSログからの判定は難しいんじゃね?
あと、ブログに関しては単に途中まで書いて放置してるだけに見えるけど・・・

89 :
もうひとつの東京〜大阪を見てみると、5686点だった。
大阪〜東京の5577点との差は109。
同等の距離と考えると誤差の範囲だと思う。
それを踏まえて見てみると、なるほど東京〜大阪のほうは停車が見て取れるし
大阪〜東京とは全然違うな。

90 :
>>88にまったく同意。
信頼できない元データに対し、工数かけてご苦労さん、て感じ。

91 :
>>89
そのあたりは、まったく同条件でログ取ったか、がはっきりしないことには
なんとも言えんわな。また、仮に同条件だとしても、走り方の違いとかでも
影響は出る。
ついでに109ポイントの違いは誤差か? これが加減速部分に割り振られるよう
ポイントされてたとするなら、まったく誤差とは言えん。
結局、GPSログに根拠を求めるのは間違ってるってだけ。

92 :
>>89
24×60×60=86400
86400÷109=約792秒
13分に1回換算されるポイント数と考えると加減部分に割り振られたと考えるのは早計。
でもこれは悪魔の証明だよな。

93 :
仮に信号停止の増加分が109回あって、それを示すために使われた、ってすると、
>>92みたいに平均で均す分析はよくない、ってだけ。
もともと情報量が少ないのに、それでどうこうってのはナイわ。

94 :
単純な話、baruさんに生ログをアップしてもらえばいいんじゃね?
たいした手間でもないし。手間が掛かるのは生ログの分割くらい?
それで全部解決じゃん。

95 :
>>94
いやいや、その生ログからして、設定だの走り方だので、デジタルデータから
完全に復元するのはムリだろ、って話。
サンプリング数が十分に多いならいいんだけど、どこまで多かったら確実なのか。
かつ、今回の信号無視ってネタなら、そのときに、その交差点の信号が赤かそれ以外か、
ってのがわからなきゃ、確実なことは言えんわけで。運良く青だった、てのも考えられるのよね。

96 :
別人のフリしてるけど、この人東京大阪スレで叩いていたいた奴と同一人物でしょ。

97 :
通りすがりなのだが、面白いスレだったので。
>>95
ごめん。質問なのだがガーミンの生ログは、具体的に設定や走りでどこまで変わるの?
俺もガーミン使ってるけど、生ログって本当にかなり細かいところまでわかるぞ。

98 :
結論ありきの分析しちゃダメって、小学校で習わなかったのかな・・・?

99 :
>>97
ごめん、その設定に関しては裏取ってない。そういう意見を見たことがあるってのと、
サンプリング間隔を粗にしてオートストップをautoじゃなく速度指定にした場合、
オレがファーム作ったら、信号無視と、信号の赤⇒青の変化タイミングに合わせた
ゆっくり走行との区別はまったく付かないな、っていうw
そもそも、edge705持ってないから、どんな設定があるのかもよう知らん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【熱中症】福岡近郊の自転車乗り集合43【注意】 (272)
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 141☆ (967)
アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part13 (360)
【地球を】RITEWAY ライトウェイ 7【楽しくしたい】 (437)
クロスバイク購入相談スレッド Part88 (831)
Wレバー&バーコン愛好家 part4 (591)
--log9.info------------------
喧嘩を強くするトレーニング方法を語るスレ (628)
夜道を1人で歩いても襲われないスペックは? (180)
トレ始めた頃の自分に伝えたい事 (178)
がんばる女性トレーニー 8人目 (927)
【ニコ生】マッスル宮崎2【アラサ―職歴無し】 (851)
プロテインの味をレポートするスレ ▲17▲ (465)
【見栄を】効かせるトレーニング【捨てろ】 (195)
肩幅を増やす方法を考えるスレ (407)
西本朱希の復帰を望むスレ (883)
肉体労働者は何故トレニーより腕相撲が強いのか (585)
【カリスマ】eigobinさんを応援するスレ【トレーニー】 (145)
デッドリフトって危険過ぎね? (133)
日本人って筋肉つきにくいの? (568)
見かけ倒し。うんこ長渕剛 (236)
レスタト動画像保管庫 (124)
【初台】ミッドブレス【虎ノ門】 (147)
--log55.com------------------
色々なスレで悪態つく書き込みをよく見かける件
人をムカつかせる・逆上させることを言うスレ
ダメバンド スピッツ
くらげネコの悪行を晒すスレ 2
作家になりたい無職・だめ人間
ノブオのブログを見守るスレ
愛知県スレ part68
1行で無職だと解る事を書け 其の45