1read 100read
2013年08月国内旅行56: 日本の城 二十五万石 (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の城 二十五万石 (101)
【越前】福井県観光情報 vol.6【若狭】 (165)
宿泊先からfusianasanするすれ1.5 (169)
東日本大震災見学ツアー (155)
【東京限定】これから出かけるならドコいく? (162)
北海道&東日本パス (163)

日本の城 二十五万石


1 :2013/07/24 〜 最終レス :2013/08/10
日本の城が好きな人集合!
ここは城めぐりの旅について語り合うスレッドです
【前スレ】
日本の城 二十四万石
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1362806766/

2 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

3 :
BSで立積駄城やったね
出演の女性が童心になって楽しんでたw

4 :
>>2
名古屋城とセット?

5 :
城みちる
入鹿に乗った伊藤咲子

6 :
962 :列島縦断名無しさん:2013/07/21(日) 07:48:42.37 ID:pkFqB+yn0
鶴丸城跡は全く風情がない
桜島の方にばかり目がいった
963 :列島縦断名無しさん:2013/07/21(日) 08:06:35.03 ID:54f4lGLFO
もうすぐ大手門が復元されるからちょっと待て
これって本当?
その次の大手門復元は仙台かな宇和島かな

7 :
>>1
我が藩もとうとう25万石に・・・
ご譜代の井伊家と肩を並べるに至りましたなあ
爺はもう、うれしゅうてうれしゅうて
亡き大殿も草葉の陰で(くだくだくたくだ)

8 :
門くぐり、松本城本丸内に足を踏み入れた。
そして更に進み、左(天守閣)を見て一言
松本城デターーー!
昨夜の放送にて

9 :
たかだか二十五万石…

10 :
>>9
たかだか、かなぁ。当時の全国の総石高の約1%ですぜ。
25万石を相対的に現代に当てはめてみると、
人口対米生産高で、だいたい愛媛県1県分を領有しているくらいの規模

11 :
そういえば今千曲の長野県立歴史館で
信州の野球史ってやってるけど、
いつまで松本城本丸にグランドあったんだろう?

12 :
25万石って余裕でトップ10入りでしょ

13 :
>>11旧制松本中学校(現・松本深志高校)の運動場になったのが1900年。
その松本中学が他の場所に移転したのが1935年だから、おそらくこの頃まででしょう。

14 :
埼玉三名城
川越城
岩槻城
忍城

15 :
鉢形城が無いとかあり得ないんですけど。

16 :
>>15
お約束の釣りなので相手しないように

17 :
松本城って工事してるの?
景観は大丈夫ですか?

18 :
>>17
大丈夫やで

19 :
最近、城の工事が流行っているのか?

20 :
複数年予算で年がら年中どこかしら直してる

21 :
最近って言うか5.6年前くらい前から流行になってるだろ。

22 :
本物の城が残ってるのは12個なのは有名だけど、実は殆どが幕末〜江戸時代後半のものらしいね

23 :
そもそもなにを持って「本物の城」としてるのか知らんが、現在あるのは数万の本物の城跡だわな。
高松城址いってきた。
ここも御多分にもれず工事中だったけど、天守台は工事が終わって前あった神社が移動されてました。
高松市の工事計画見ると天守まで復元するつもりみたいだけど、
真下まで水堀がある天守台ってそれだけでもカッコイよかった。

24 :
>>23 チヌに餌やったか?w

25 :
>>23
それはお前の脳内

26 :
広島城とか名古屋城とか第二次対戦まで残ってた城あったらしいね。
勿体無い。
熊本城も西南でわざと萌やしちゃったとか

27 :
鳥取城も再建計画があるそうな。
完成はいつ頃になるのやら。
観光客なんていくらも来やしないだろうに。
計画のみで立ち消えになるんじゃね?

28 :
第二次大戦と言う表現より大東亜戦争と言いなされ。
名古屋城は帝国主義アメ公がナパームで焼き払ったからな
まる3日間燃えていたそうだ。
市民はそれを目の当たりにしまるで落城した気分になり
戦意喪失したそうだ。

29 :
そもそも明治維新後の廃城で失われた天守のがよっぽど多い件。
廃仏毀釈や文化大革命、自国の文化を破壊するのは
他国との戦争によってでなく自国自身って
はっきりわかんだね。
マリアナ・レイテで連合艦隊がほぼ壊滅した時点で
降伏してればとは思うが、そこで降伏できるようなら
そもそも日米開戦していないんだろうな。

30 :
これが廃城に成った頃の岡山県、備中松山城だよ 。
http://i.imgur.com/zeZCRSi.jpg

31 :
>>29
和平交渉になんて持ち込めないだろう
米国は武力で本気で叩き潰したかったんだし。
理由は黄色い猿の癖に生意気だでな。

32 :
むしろ一国一城令で破却された城が(以下略)

33 :
>>32
一国一城令が無くとも、長い江戸時代の間中ずっと実戦用の城を維持し続けるのは無理なのではないだろうか。
結局、現実の江戸時代末期と同じ状況にになるんじゃない。

34 :
そもそも城に天守が必ずあったわけじゃないので一国一城令で取り壊された天守なんてたかが知れているじゃないと思うが。

35 :
和歌山城に行ってきた
セミ多すぎw

36 :
ゲベール銃欲しいな
何処で売っているのだろう。

37 :
埼玉に出張で来てるのだが
忍城・皇居・小田原城・松本城・春日山城・会津若山城
行くのはこれくらいですか?

38 :
小田原城行くなら石垣山城と山中城も行っておきたいところ。

39 :
会津と松本は関東じゃねぇぞ?
関東なら金山城はいっとけ。
松本行くなら上田上や松代や高遠も候補に。
会津方面へ行くなら二本松や白河や米沢も視野に。

40 :
松前城と首里城もあわせて行くべきだろう

41 :
津山城天守閣が今日完成したんだけど見に行った人いる?

42 :
>>37
会津若山ってのは埼玉から近いんかい?

43 :
>>37
さきたま古墳群の大円墳である丸墓山古墳に、
のぼうの城で有名になった水攻めの土塁跡が残っている。
一応、ステレオ写真はこれ↓
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Maruhaka-futago-stereo.jpg?uselang=ja

44 :
>>37はどこから来たんだろ?

45 :
>>41
1/2スケールだがかなりデカくて見ごたえあるよ
今月18日までの期間限定だからね!

46 :
>>44
外国から来てるんだろw

47 :
戦争も乗り越えたのに、戦後の米駐留軍の失火で燃えたなんていうのが、くやんでもくやみきれない。
大阪城内に移築してた紀州御殿・・・

48 :
負けた国なんだよしょうがないべ
勝者が正しいそんなもの…
ロマネスク……

49 :
政権を朝廷へ返上する
by足利公方

50 :
37です。
私は肥後・熊本から来ました。

51 :
>>50
滅多に来れないんならたくさん回っておくのもいいけど、挙げた城はかなり広範囲に散らばってるよ。
(会津は若山じゃなくて若松だろうけど)
1回で回る行程にはできないだろうから、複数回に分けるんだろうな。気合入れて計画して。

52 :
岩殿山城クラスの防御力が無いと城とは呼べないな。

53 :
>>41
2分の1とはいえ、写真見ると結構大きそうだな。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013080212441483/

54 :
金沢城 橋爪門 上棟式
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130804104.htm

55 :
>>50
移動はどうするのかな
埼玉のどの辺りかにもよるけど長野方面なら高速使うか、新幹線ってところだと思うけど、高速なら松本まで飛ばしてざっくり3時間程度はかかる。
小諸なら2時間ちょっとかな
渋滞なしでなら。
鉄道は新幹線しかないけど使ったことないけど時刻表かネットで調べればそのままズバリがでるか。。
会津は更に遠いな。
以前行った時は高速で4時間かかったかな。ちょっと記憶があいまい。
確か白河くらいまで3時間くらいはかかったと思う。

56 :
うっ…宇都宮城も(ボソッ
冗談ですごめんなさいあそこは行っても時間と交通費の無駄です
あと、白河は石垣の修理が進んでなくて本丸には入れないで

57 :
そこまで行ったならもう仙台と白石城と山形城も行くくらい徹底的に攻略するべき

58 :
ならば弘前城ははずせないだろ

59 :
>53
 なんでこんなことするんだろw
みっともない。

60 :
足場にライトアップしただけの赤穂城よりましかも

61 :
>>59
決まってるだろ
本格的な天守復元の布石だ。

62 :
効率悪いから仕事辞めて1年間国内外の城を攻略しようぜ

63 :
定職につかずに旅をするのは、長期的に見ればもの凄く効率が悪い

64 :
間もなく宝くじの抽選なので問題ない

65 :
1ヶ月で百名城攻略でもすれば?

66 :
百名城を攻略すれば何かが変わる。そう思っていた時期がボクにもありました。

67 :
いや、実際変わると思うけど。百名城を全て見たうえで「ああ、もう日本に見るべき城は
一つも無いわ」とか思うような奴って相当異常だろw

68 :
前々から見てみたかった静岡の田中城行ってきた。
私の持ってる資料では、わりと田園の残っている城跡写真だったんだけど行ってみたら思い切り住宅地に埋もれてて堀の全容はわかりにくくなっててちょっと残念でした。
もっと早く(10年ほど?)に行っておくべきだった。
自分の中では、今川義元が桶狭間出陣時に用いた城でしたが、
現地の案内での城の前置詞は「家康公鷹狩の城」だったのが面白いと感じました。
郡上八幡城行ってきた。
まわり全て高い山のホントに山深い場所だけど
やはり、川や湖がある事でこんな山深い場所が要所になるんだなと改めて感じました。

69 :
日本城検定と日本城郭検定では、どちらが格上ですか?旅行会社に就職希望なので、
どちらかを取得したく思います。

70 :
旅行会社かブラック業界だな
それにこんな検定は自己満足で
就職には有利にならんやろ。

71 :
日本城検定の方が難易度は高い
初級の合格率は55%、中級はわずか10%
一般観光客相手なら日本城郭検定レベルの知識で十分

72 :
矢武器城

73 :
>>67
伏見城も聚楽第も苗木城も高田城も富山城も国府台城も茨木城も
大和郡山城も信貴山城も多聞山城も石垣山城も玉縄城も
高天神城も小牧山城も清洲城も坂本城もない百名城なんて
時間つぶし以外の価値ねーよなあ

74 :
谷中湖目指して渡良瀬川沿いをサイクリングしてたら突然
「古河城本丸跡」と書かれた標識が
見渡す限り周りはただの土手と河川敷と田んぼ
それらしきものは何も見えず
帰って調べてみると、当時の巨大な城域は偲ぶべくもなく破壊されてしまったけど
それなりに遺構も残ってるのね
今度行った時は土手降りて見て回ってみよう

75 :
>>73
100名城以外を挙げるにしてももう少しましな城があるだろ?
何で半分以上がおもちゃのお城なの?

76 :
城郭協会の百名城は観光用の選定なので一都道府県に2-3個の縛りがあるし、
交通の良い観光客の立ち入っても良い城を選んでるからどうしても偏る
そもそも何万もある中からの百には無理がある。
伏見城なんか選ばれても立入禁止、聚楽第も50万円以上の寄付が必要で茨木は子供の施設、趣旨からしたら選ばれんでしょ
伏見城は今2年をかけて調査中で、調査している長浜歴史博物館の人が一般人が立ち入れるように様にして欲しいとコメントしてたので
宮内庁に掛けあってくれないか期待しているのだが…

77 :
日本百名城に漏れた名城100という選出を誰がやってくれないかな。

78 :
富山城…w
加賀宰相の分家筋ってことだけしかないやろ。

79 :
小田原城の展示物って見応えある?

80 :
真夏日に大阪城のお堀ぐるっと歩いたらキツイかな?

81 :
キツイよ
早朝夕刻に

82 :
>>76
聚楽第の50万以上の寄付って何?初めて聞いた。
聚楽第はまだ発掘調査中で見に行って面白いのは学者さんくらいかな。
信長の野望好きなんで、100名城から漏れた筒井城とか信貴山城、多聞山城
見に行きたいけど、行ってもほとんど何も残ってないらしいね。残念。
現在100名城周り中なんで漏れた名城リストアップしてもらえると
大変助かります。

83 :
上山城,白石城,越前大野城,唐津城,中津城,岸和田城,郡上八幡城,
諏訪高島城,津城,利神城,周山城,横須賀城,新庄城,米沢城,土浦城,
岩槻城,小松城,小浜城,洲本城,米沢城,鶴ヶ岡城,村上城,笠間城,
唐沢山城,宇都宮城,高島城,諏訪原城,吉田城,舞鶴城,園部城,
淀城,一宮城,八代城,石垣山城,原城,勝連城,高鍋城,綾城,苗木城,
田丸城,佐伯城,忍城,新宮城,加納城,墨俣城,小牧山城,清須城,
足助城,大溝城,水口城,獅子ヶ城,岸岳城,角牟礼城,感状山城,
洲本城,勝龍寺城,神戸城,鳥羽城,三原城,川之江城,富岡城,玖島城,
久留米城,延岡城,座喜味城,龍野城,越前大野城,米子城,桑名城,
日出城,永山城,大垣城,近江八幡城,富山城,長浜城

84 :
洲本城 越前大野城が2回も 高島城と諏訪高島はどう違うの?

85 :
そんな文句言う暇あるなら、城のひとつでも挙げてみろよ。
有子山城もいいぞ。

86 :
有子山城は出石城も言ったほうが観光的には分かりやすいかも。
信長の野望好きなら、遺構のある芥川山城とか、ついでに今城とか。

87 :
岡山県は確か4っ選ばれてると思ったけどこれ以外は、何処が次に来るのかな?候補はどちらでしょうか?

88 :
聚楽第の石垣が発掘されたけど新庁舎だかを作るから埋め戻しするとかいってたなかった?
石垣が見れるように署名集めしてるとか

89 :
お前さんらは義風堂々を観ているの?
あれは内容よりもエンディングソングがいいんだよな。

90 :
東京から躑躅ヶ崎館、松本城見て帰ろうと思うんだけど一泊二日でいけるかな?
最初躑躅ヶ崎館見て宿は諏訪辺りか
で松本城見て長野駅へ新幹線乗って帰るみたいに考えてるんだけど
どうでしょうか旅慣れた方助言お願いします

91 :
新幹線使うなら楽勝でしょう。
18切符でも1日でいける範囲だと思うぞ。
躑躅ヶ崎館行くなら甲府駅前の甲府城の石垣、
松本行って1泊するなら、姨捨駅からの善光寺平の夜景は見たほうがいいぞ。
あと近辺だと松代城もいいかも。

92 :
>>90
ぜーんぜん余裕ありです。
中央本線で松本まで往復切符買っといて、甲府で途中下車すればいいんじゃないの?
長野を回りたければ宿泊地を松本にする。躑躅ヶ崎でたっぷり時間とって
松本城は2日目の午前に行くにしても、長野周りで新幹線で帰るスケジュールは十分可能です。

93 :
河井継之助が激戦を繰り広げた長岡城を見ようと思ったんだけど

94 :
>>90
甲府へ行くんならこの夕景を見なきゃな。
中央付近に甲府城も見える。
ただしこの撮影場所に行くには、車じゃないと無理だ。
http://pentax.photoble.net/?exif=130809009

95 :
>>91>>92
ありがとうございます
余裕ありということで安心しました
吉田うどんも食べたいので予定に追加してみます
>>94
車無いです‥‥
それに夜景スポットって精神的ダメージが多そうなので‥‥

96 :
悲しい人だ…

97 :
>>95
あんまり旅慣れてないみたいですね。
吉田うどん食べに富士吉田に寄ると、余裕はいっぺんに減っちゃいますよ。
でも十分スケジュール可能。以下はあくまで1例だけど、
初日
ちょうど昼時に富士吉田に着くよう、わざと遅めに東京を出発
(到着時間が早すぎるとうどんのお店が開いてないです)
富士吉田(駅名は富士急行の富士山駅です)から甲府までは
鉄道ではなく路線バスを使う。
(1時間に1本程度あります。鉄道乗継より多分早い)
夕方まで躑躅ヶ崎を楽しんで、時間があれば甲府駅前の甲府城にも立ち寄り。
その後宿まで移動。
(諏訪あたりは中間点になるので無難な選択でしょうが
 甲府市内でビジネスホテルという手もあります)
2日目
朝から松本に向かい、午前中は松本城見学
長野移動の時間帯に応じて、松本か長野で昼食
長野駅からバスで松代城へ往復
(バスで30分とかそのくらい。城は廃線駅のすぐ裏です)
長野駅から新幹線で東京
※長文失礼しました。旅行板だからいいよね?

98 :
>>97
すごい詳しくありがとうございます
近そうだから行けると思ったんですけど結構むちゃだったみたいですねorz
その計画有り難く頂戴いたします
がんばってタイムスケジュール組んでみます
宿も甲府市内で取れば夜景も‥‥いややめとこう

99 :
賊の長岡とはいえ地元で河井継之助は三大英雄だしな
ただ明治の初めは墓石も破壊されたほど憎まれたが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岐阜・羽島市の旅 (110)
ワケありな名所巡り (209)
一生に一度は行っておけ (220)
京都旅行【そうだ京都、行こう】2 (110)
京都旅行【そうだ京都、行こう】2 (110)
▲岬・風車・僻地・最果て総合スレ▲ (190)
--log9.info------------------
【kof】ザ・キングオブファイターズ3【SNK】★2 (510)
フリーズ引いたのに負けたんだがww (139)
いったい北斗の拳ってどんな漫画なの? (212)
今、夢の中でえらいことが起きた (128)
【後継機種】鉄のラインバレル【まだですか?】 (695)
演出をつなげるスレ (271)
使ってはいけないお金を使ってしまった勇者達2 (126)
信者が臭い台第一位 (310)
なんかBLOOD+が急に打ちたくなった (232)
5スロ専だが、正直20スロ打ってる奴ら見上げてる (116)
麻雀物語 パトランランちゃんファンクラブ (598)
ケンシロウが畜生すぎる件 (129)
髭原人の動画ってシーサより面白いのに人気ないよな (148)
スロット5大メーカーのランキングつけたぞ (201)
【悲報】奈良県終了のお知らせ (140)
ー咲ー でスロット (719)
--log55.com------------------
【宇多丸】アフター6ジャンクション 第8球【TBS・アトロク】
ニッポン放送】飯田浩司のOK! Cozy up! 【アンチ禁止】5人目
【CBC】つボイノリオの聞けば聞くほど84【在庫持つの嫌なので『夏祭り』でTシャツ売りません】
月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力 Part.394
【TBSラジオ】たまむすび 79【アンチ禁止】
Creepy NutsのオールナイトニッポンZERO 4
オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜 Part36
オードリーのオールナイトニッポン part101【ワッチョイ】