1read 100read
2013年17プログラマー58: [徹底的]プログラマーが語るWindows,Linux他[バトル] 3 (224)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
基本情報技術者の問題を東方キャラで教える (226)
日立グループって、優良でまともなじゃん。 (806)
できるプログラマーはキーボードを静かに使う:2 (876)
幸か】SEやPGから他業界へ脱出した人のスレ1【不幸か (118)
特許庁に関わってしまったマ (125)
救世主として偽装派遣されました。 (218)
[徹底的]プログラマーが語るWindows,Linux他[バトル] 3
1 :2013/08/18 〜 最終レス :2013/09/25 まぁ、適当にバトれや。 OS、その周辺限定な Mac、メインフレームも参加して良いぞ [徹底的]プログラマーが語るWindows,Linux,Unix[バトル] 2 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1367131561 [徹底的]プログラマーが語るWindows,Linux,Unix[バトル] http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1362717395
2 : 【全ての分野においてWindowsが圧勝】 東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548 HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html Windows上で稼動するメインフレーム ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!! ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf BDレコのOSはやはりWindowsだった!! ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/ 【一方Linuxは…】 Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社 ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02 Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社 ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15 Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社 ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02 Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社 ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15 MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
3 : 全く使用するメリットが見出せないLinux ・安定性・信頼性 Linux フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。 1日連続で稼動させることすら困難。 Windows いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。 ・脆弱性 Linux() Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。 Windows デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。 コスト Linux フリーソフトなのでOSは無料。 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。 Windows OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
4 : ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e ----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ ----------------------------------------------------------------------- * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 113.188 MB/s Sequential Write : 111.956 MB/s Random Read 512KB : 107.814 MB/s Random Write 512KB : 106.552 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS] OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86) ----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ ----------------------------------------------------------------------- * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 266.745 MB/s Sequential Write : 81.424 MB/s Random Read 512KB : 202.085 MB/s Random Write 512KB : 60.541 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS] W i n d o w s 大 勝 利 !!
5 : 想像をはるかに超える高速性と安定性を持つWindows ServerをメインにWindows+Linuxのハイブリッド環境でインフラを構築 http://gihyo.jp/admin/serial/01/gloops/0001 たとえばWindows環境のメリットの1つに, IISとASP.NET,そしてC#で書かれたアプリケーションが 想像をはるかに超える高速性を実現していることが挙げられます。 そのうえ,安定して動作しているのです。 Javaを中心としたプラットフォームのものと比べると, もう全然比較にならないぐらい安定していると感じています。
6 : 驚くほど簡単に”できたらいいな”を実現する 小規模サーバーはWindowsの時代 http://www.mouse-jp.co.jp/business/mpro-sv/?cid=mpro_sv
7 : 組込みシステム/組込みソフトウェア|ユーザインタビュー|イーソル http://www.esol.co.jp/embedded/interview_01.html > Linuxを利用していたときには、原因不明のハングアップがよく起こりました。 > 100個、200個といったレベルで積み重なっている問題をひとつひとつ、根気強くつぶし、 > ようやく動く、という状況でした。 Linuxはまともに動くことさえままならない。これが厳然たる事実。 犬厨はそこから目を逸らしてはいけない。
8 : -- Windows搭載NASとLinux搭載NASの比較 - ELECOM -- 【こんなに違うの!? 同時アクセスでの転送速度が段違い!】 同時接続でも転送速度が圧倒的に早いWindows OS搭載NAS! 速度の違いは業務効率にも影響を与えます! ttp://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html
9 : ・DiskI/Oを駆使するアプリケーションをがんがんまわすとOSがフリーズするか最悪HDD自体が死亡します。 ・Linuxはセキュリティパッチが非常に多く出回るので油断ができません。Windowsより危険なんじゃないかと個人的に思っています。 ・WEBサーバとしては最適ですがDBサーバとしては決して使いたくないOSです。 ttp://nosa.cocolog-nifty.com/sanonosa/2004/06/windows_vs_unix.html
10 : Linuxのダメなところ ・ワード、エクセル、アクセスが使えない ・VBA、C#、VBが使えない ・アドビが使えない ・IEが使えない ・GUIは未だ20年前から進歩せず未だにCUIが必要w ・SQLServerが動かない (RDBはPostgreSQL、MySQLみたいなオモチャしかないw) ・IISが動かない (未だApacheという古のポンコツww) ・ActiveDirectoryが動かない
11 : Windowsが優れている所。 ・インストール場所を選べる。 ・好きなバージョンを選べる。 ・ライブラリのシステム依存度が少ない これらの利点のお陰で、例えばOSをアップグレードすることなく (コンパイルという難しい操作をせずに) OSリリース日よりも後にでた、アプリの最新版を利用したり、 不具合が起きた時、簡単に旧バージョンに戻したり、 アプリをインストールしても、他のアプリの動作に影響を与えなかったりする。
12 : 土座は視野が狭くて生きるの大変だな( ^∀^)ゲラゲラ
13 : こんな所にもマカがいるのか?
14 : >>13 前スレで一度だけ発言あり http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1367131561/3 その後はあまりにもアホなWin厨とそれを叩くその他大勢に恐れをなしたかあまり見なかった
15 : 犬厨も紛れ込んでいることも忘れるな
16 : 犬板で相手にされなからここで喚いてんのか
17 : Oracleすらスルーか
18 : 数ヶ月前姉の仕事用PC買いにビックカメラ行ったらほぼWin8しかなくて XP→Win8だと操作方法分からないだろうと(実際店員に普通のスタートメニューの 呼び出し方を聞いたら分からなかった)Win7買わせた。 で、Win8.1発売を前に自分で一度Win8触っとこうとセレロンという低スペックながら タッチパネル搭載のWin8機を昨日買ってみたけど、 MSは何したかったのかさっぱり分からん。 ・ ほとんどのユーザはデスクトップを表示して作業するだろうになぜかメトロの画面を 使わせようとする、しかも一般ユーザがほとんど使わないものばかり並んでる ・ 普通にスタートメニュー出しとけばいいものの「検索」という別メニューを用意 ・ 過去のスタートメニューにあたるものもなんとか出せる 同じ事やる為の操作方法が増えすぎて逆に使いづらいわ、しかもWin7と操作方法変えて・・・
19 : >>18 そうそう。幾らなんでもUI変えすぎなんだよ。 本当はUI部分のソフトの問題だから(つまりシェルの問題だから)その部分だけ入れ換えられるとか設定で変えられるようにすりゃ良いのにそれすらやってない。
20 : UIそんなに変わったか? タイトルバーはウインドウの上にあるし、 最小化、最大化、閉じるも同じ位置にある。 タスクバーもそのままだし ウインドウの中は今まで通り 何も変わってないんだが?
21 : はぁ?
22 : >>20 なぜメトロから始める必要がある。その時点で「ぱっと見てすぐ分かる操作性」が失われている。 やっとデスクトップ出して、今度はなぜスタートメニューがない、初めて使った人はまた悩む。 スワイプあるいはマウスカーソルを角に当てて検索アイコン出せ、っていうのも わざわざインストール時にがんがん説明しなきゃならんぐらい わかりにくいインタフェースって事をMS自ら言ってる。 アイフォンとか使った時、マニュアルなんてなしでもほぼ迷う事がなかった、ああいうのがいいU/I。 U/I概論みたいな本があって、人間は「まず見た時にきっとこう操作するんだろうなあ」 みたいな知識持ってるからそこから外れない方がいいよ、という。 ウィンドウの話がそのU/Iのルールに当たるね、上を持って動かせる、最大/拡大縮小/閉じるが出来る へりをドラッグして拡大縮小が出来る、上部にメニューがある、とか。
23 : >>22 それは老人が「全ての電話をダイヤル式にもどせ」と言ってるようなもの。 タブレットやタッチパネルという概念がより一般的になったことで、windowsも変化する。 マウスでカチカチやるようなパソコンだけが世界の全てだったころとはわけが違う。
24 : 変化させた結果糞でした(by開発陣)って話なんですが、理解してます?
25 : >>23 メトロで今までやってた操作全部できるんならその説明も分かるが、 結局メトロ→デスクトップへ移動して作業してるんじゃやっぱメトロいらないじゃん。
26 : >>25 それは新しい世界に旧来の使い方を無理やり持ち込んで失敗してるだけ。
27 : 嫌だよね。ハッチバックから運転席に向かう車なんて。
28 : 開発者がMetro失敗したって言ってるんだから素直に受け入れろよw でもPC触ったことのない人にしてみれば使いやすいUIみたいだが。だがヘビーユーザー向きではない。 Win8は俺等が頭に思い浮かぶWindowsとは別系統のOSとして派生させるべき。
29 : よしwindows phoneと改名しようか
30 : それもう頓挫しかかってるヤツやないか
31 : Win8.1でスタートメニューまわりを使いやすく戻す、って言ってるけど どうなるのかな もうほぼWin7にしちゃっていいと思うんだけどね。 それで最新OS売りにするだけでWin7同様の売れ行きに戻るんじゃあ
32 : インストール時にマシンがタッチパネル対応だったらMetro標準にして、非対応だったらMetro引っ込んでデスクトップ表示がデフォになるようにしてくれれば尚いいな。
33 : Win2000のUIで充分だったろ、正直。
34 : CUI使わせるとあんな古臭い物使えるかと文句言うし、 タッチパネル使わせると新しい物なんかいらないと文句言うし、 面倒くさい奴らだなぁ。
35 : CUIならUNIX(Linux) GUIならOSX アプリ・ドライバ・困ったときのリソースの多さならWin 一長一短
36 : >>32 それも良いが設定でどちらかに固定出来るといいな。というのは、会社で業務用ソフト使ったりする時はあのタイル画面要らんし、俺個人で使う時も要らんから。 ていうかせめて開発者向けのトリッキーな方法だけでも良いからWin7のUI使えるようにしてくれんかなあ。ソフトウェアの問題なんだから出来ないわけがないだろうに。何故やらん。
37 : > 会社で業務用ソフト使ったりする時はあのタイル画面要らんし 業務ソフト全画面にしているから、 タイル画面はいらないかもしれないが あっても関係ないだろ? どうせ切り替えないんだから。
38 : >>36 > Win7のUI使えるようにしてくれんかなあ Win7のUIっていうか、スタートメニューだけじゃないの? スタートメニュー以外のUIはほとんど同じ。 あまり使わない部分に違いはあっても 日常的に使うUIは今までと変わらんだろ?
39 : >>38 毎回最初のあの画面から普通のデスクトップにするのが面倒。 その上スタートボタンなしだ。 そりゃ小さい違いだろうが、使いづらいことには代わりがなく、そいてそれを使いやすくする方法が提供されていない。
40 : >>39 いや、俺が言いたかったのはね。 Win7のUI・・・それUI全部を意味するから・・・が 間違いじゃないのか?ってこと で、実際スタートメニューだけの話みたいだね? そうでしょう? ならWin7のUIなんて言わずに スタートメニューって言えばいいのよ。 スタートメニューを殆ど使ってない人にとっては UIは殆ど変わらないってことなんだから。
41 : Win8使った人なら知ってると思うけど ブラウザが最大表示されてしまうのやめてほしい ブラウザ複数並べて使う人だっているんだから で、左右にドラッグすると妙に小さい幅で左右に貼り付いてしまうのも これまた不便。
42 : >>41 いや、よくわからん。 ブラウザは昔から最大表示できるし ウインドウ表示もできる。 モダンUIだと、最大表示されるが それだとわざわざ「ブラウザ」限定にするわけがないし、 左右にドラッグで張り付くということから デスクトップ画面の話なのだろう? なら今までどおり、ウインドウ表示すればいいじゃないか。
43 : >>41 それ、コントロールパネルで設定できるよ。 デフォルトでそうなるのやめてくれって話?
44 : .>>43 そうそう、サンキュー いちいちブラウザとデスクトップ切り替えるのすごく大変だったんだ。 なぜわざわざデフォルト挙動を変えるかなあ
45 : iPad、Androidが実現していない マルチウインドウ(昔でいうMDI)をそのまま使えるようにする事が Windods(Phoneなど)の強みだと思うんだけどね
46 : Windowsはなりたちからしてパクリ思考ですから
47 : >>46 それを言ったら、Linuxはカーネルからしてパクリじゃねえかょ M$の擁護するわけじゃないが・・・・・・
48 : それが何か?
49 : ともかくLinuxは ・ソースコード本位制 ・現物合わせ ここは知っておこう 現物合わせだからx86でもPowerでもARMでもSPARCでも・・・ 現物合わせだからUbuntuでもFedoraでもBSDでもOSXでもWindowsでも・・・ バイナリ互換は無い さて、Linuxとはなんぞや? この世にLinuxというOSのバイナリは存在しない、在るのはLinuxベース ソースコードがLinuxの実体? Linux専用のコードはカーネルくらいだ
50 : 超速報 2ちゃんのコテのトリップすべてが割られる http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377443291/ Windowsを使ってればこんなこと起きなかったのに・・・ Linuxも似たようなもんだからクレジットカード使うときは サーバーがWindowsで稼働しているか確認するように
51 : IDとパスワードの悪用・不正アクセス 原因はロジテックのルーターと判明 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377516126/ Linuxまたお前か・・・
52 : >>51 ルータの穴ぐらいで内部LANのPCの情報全部吸い上げられるって、 それはPC側のセキュリティが甘々だったって事じゃないの?
53 : Linuxに固執する理由ってなんなんだろ オーム真理教の信者の気持ちがわからんのと同じで リーナス真理教の方の気持ちって、一般人には分からんからなあ
54 : それもわからんがアンチLinuxなコピペしてるキチガイの思考のほうがもっとわからん
55 : ところで2chの規制って今は全部外れた状態なのかな? いつも書けなかった回線2つが書ける状態なんだが。 ●漏洩のおかげで一時的に書けてるだけかな?
56 : 通信接続スピードの環境がLinux系OSはWin7・Win8に比べ劣っている。 1例を上げるなら、Win8で1Gbps接続している環境が、Ubuntu系では、 の環境設定がおなじなのに1Gbpsから100Mbpsまで落ち、 この弱点を修正するためにUbuntu系では既存の接続設定プロファイルの 削除、新規作成、モデム・ルータの個々の電極の抜き挿しをやらなけれ ばならない。
57 : >>56 まあそれがどのディストロでもどのNICでも起こるのならそうだけどな。
58 : >>56 経験値が足りないな スライム相手に少し稼ぎなさい
59 : なんかageてる奴の書き込んでいる内容が全て疑わしく思えてしまう。
60 : 実際にヘンだろ
61 : >>56 はあちこちのWindows vs Linux系のスレにマルチされている書き込み
62 : Linuxのネットワークスタックはかなり頑張っているはずなんだが、 ソースが知りたいね。
63 : オープンソースからMicrosoft Officeに再切り替え 山形県 - ITmedia エンタープライズ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1309/04/news112.html >山形県は、オフィスソフトウェア製品「Microsoft Office」を2014年度中に全庁に導入する。 >日本マイクロソフトが9月4日に発表した。オープンソースソフトウェアからの再切り替えとなる。 >また、クライアントOSのアップグレードも並行して進行しており、2013年中には、 >県庁職員ならびに高校教員が使用するPCのOSが「Windows 7」に移行する予定だ。 ぶひょひょwwwいわんこっちゃないww素人が作ったものに幻想抱いて現実に打ちのめされた山形県wwww
64 : >>63 官公庁の入札の仕組みも知らないでよく言うなwww 恥の上塗りが趣味か?
65 : 端末エミュレータ ckw-mod.github.io/ シェル www.nyaos.org/index.cgi?p=NYAOS+3000 仮想ワークスペース www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se496559.html これでWindowsもだいぶ使いやすくなる
66 : オプソ導入でコスト削減!とは何だったのか 山形県、OpenOfficeからMicrosoft Officeに逆移行 http://opensource.slashdot.jp/story/13/09/05/0922224/
67 : 互換性もなくなるほど複雑なレイアウトの文書作ってんのかよ・・・ 何にでも入ってそうな機能だけで書いているのでどっち使っても困ってないが
68 : >>65 Cygwin入れたらだいぶ使いやすくなったよ。
69 : 素人ほどプレゼン資料とかを作るときに視覚効果にこだわって無意味な装飾を付ける。 てのはよく見るね。ソフト作った側から見ると機能使い込んでくれてうれしいだろうけど。
70 : だって、見た目だけが大切なんだもの仕方がない。
71 : 見た目は重要なんだが? だから見た目が悪いと 馬鹿にするんだろう?
72 : 見た目はあるていど重要だろうが、何が本当に言いたいことなのか はっきり分からないような装飾過多の文書が良いとは思えない。
73 : >>72 だから見た目が重要なんだろ? 装飾過多というのは重要な見た目を ちゃんとできてないだけの話だ。
74 : >>68 Cygwinは無駄に大きいし、成果物はCygwinに縛られ、しかもパフォーマンス悪い。 これじゃWindowsで開発する意味がない。(Linux使った方が早い) Windowsで開発するなら>>65 にMinGWがバランス良い。
75 : Cygwinは、各種Unix系ツールが使えるのが大きかった。 ログ整理するのに、awk使ったりね。 今なら仮想環境にLinux入れれば済む話だけど。
76 : msysでも十分かもね。
77 : プレゼンや資料で"お前誰よ"とか"お前が言うな"とかの技術者ユーモアに凄くドキドキする かといって笑いの神が降りたようなプレゼンされても多分意味ないだろうし。その辺は過剰なデザインと同じか
78 : >>73 シンプルでも伝えたい点がちゃんと見える資料の方が、ただ飾りが多いものよりいいよ、 って話しじゃないの? それも含めて見た目、って言うのならレイアウト崩れの話からは既にずれているような。
79 : LinuxにVisual StudioをこえるIDEってあるの? 煽りじゃなくマジで
80 : 越えるレベルの物はない。 anjutaは割と頑張ってるとは思うけど、やっぱVSには勝てないね。 あとはEclipseなら当然Linuxでも動く。 まあでもこんな話もあってワロタ。ワロタ... Intellisenseが解析あきらめるコードもあるんです - C Sharpens you up http://cs.hatenablog.jp/entry/2013/08/19/234152
81 : 開発はWindows、実行環境はLinuxサーバーじゃダメなん?
82 : Qt Creatorはええで Windowsにもあるけど
83 : >>79 Linux自体がIDEみたいなもん。
84 : >>83 その意見はちょっと無理がある unix/linuxをきちんと使いこなせば、IDEは要らない、と言いたかったのかな? unixが使えない奴/Winのクソ環境しか使えない奴の為に IDEができた、とは言えるかも知れない とはいえ、IDEは一度使い始めると便利だったりするから、抜け出せない奴も多かろう
85 : C#とVBがアレな点を除けばVSは優秀だと思う
86 : 関数変数の定義にすぐ飛べたり、参照してる一覧出せたり、 enumの補完もできたり... 20年前ならctagsでも十分だったんだろうけど。 だいたい今時の圧倒的なCPUパワーとメモリを開発者の支援のために 使ってしかるべきなんだよ。
87 : >>84 > unix/linuxをきちんと使いこなせば、IDEは要らない、と言いたかったのかな? じゃなくて、Unixはプログラマがソフト開発のために作ったツールがたくさん揃ってるってこと。 VisualStudioとかEclipseだけじゃなくて、それらのツール使えば開発効率上がるよと。
88 : 案外開発者のマシンスペックは低い 使うだけの奴の方がよっぽどいいの使ってる
89 : Unix上でVSとどう併用しろと?
90 : そもそもIDEを別途用意しないと開発できない時点で、どこかに根本的な問題がある。 1. コードが超スパゲッティ 2. プログラム言語の文法が貧弱 3. OSが開発プラットフォームとして貧弱 むしろIDEは1のケースを許容し助長するという意味で有害だと思うね。
91 : 実際、VS使う事でLinuxで開発するよりも便利になる(特に複雑なプログラムでは) LinuxにもIDEは普通にある この動かしがたい事実があるのに何言ってんだ
92 : 複雑だからIDEを使うのか IDEを使うから複雑になってくのか 後者の現象も少なからず発生している
93 : え? IDEを使うとシンプルに作れるけど? 正確に言えば、シンプルな形に修正しやすい。 修正するための機能、テストをするための機能が充実しているからね。
94 : いや、多くの場合、そうならない。 めちゃくちゃに書いてもIDEが宣言や定義の場所を探したり、補完してくれるから、 直そうと思えないんだろうね。 逆に、IDEを使わないとシンプルになる。というか、そう心がけないと開発できない。
95 : 書き捨てのAppも長期間保守するシステムもIDEがあれば助かるよ、やっぱ。
96 : >>88 確かにそれはある…開発者にこそよいマシンを与えるべきなのに。 あとIDEはリファクタリング支援機能もあったりするから、ちゃんと使えば コードの質もよくなるはず。結局使い方の問題だなあ。
97 : >>96 ただ開発者のマシンスペックが高いと、往々にしてボトルネックを発生させていることに 気が付かないで、クソ重い処理を平気で作ったりしてしまう。 新人のうちは多少スペックが劣るマシンで開発する方が勉強になるんじゃないかな。
98 : 未だにIDE全否定な阿呆がわんさかいるから、 未だエンドユーザにとってLinuxは使いにくいだけのゴミだわな。
99 : >>98 baka発見
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
Java、Android開発の職業訓練について Part.5 (248)
会社員の俺が何か開発して転職を目指すスレ (286)
最低賃金千円?業界未経験はお呼びじゃないよw (355)
設計書を作ってるせいで生産性落ちてないか? (590)
給料比較 公務員>SE>プログラマー (929)
◆◆ とんずら・バックレ 劇場 4幕 ◆◆ (909)
--log9.info------------------
全日本ロードレース選手権総合 34LAP (495)
☆フェルナンド・アロンソ Part59☆ (307)
小林可夢偉 409 (148)
【祝4連覇】セバスチャン・ベッテル 23 (701)
□■2013□■F1GP総合 LAP1147■□Rd.13■□ (886)
F1ストーブリーグ2013-2014 その4 (515)
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 57Lapdown (589)
マッサざまぁwwwwwwwwwww (260)
【さよなら】フェリペ・マッサ Part57【まっさん】 (120)
● 2輪ロードレース総合 253(MotoGP/SBK etc.) ● (419)
ツインリンクもてぎを語ろう 21周目 (317)
【IZOD】インディカーこそ見ておけよ 70【INDYCAR】 (243)
ラーメン作ってる所を1時間誰にも見られなければ神 (191)
FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part14 (899)
【Moto2】MotoGP軽・中量級を語るVer.10.1【Moto3】 (326)
オールドレース動画研究所Part1 (326)
--log55.com------------------
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part27【CFP】
【ワカヤマン】年金アドバイザー2級・3級【年2回】 12
公害防止管理者 part58
【ワカヤマン】ファシリティマネジャー資格試験 Part8
【ワカヤマン】経営学検定 Part4【マネジメント検定】
【ネタバレOK】■司法書士試験■模試・答練■part.1■
【ワカヤマン】(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその312だぽ
【ビジ法】ビジネス実務法務検定3級【その7】