1read 100read
2013年19ENGLISH700: 【英語学習】土屋雅稔スレ【最強プログラム】 (194) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
会話は中学英語だけで充分! (626)
ENGLISH板電子辞書スレッド60 (148)
TOEIC450点の俺を3ヶ月で730レベルにまで育てるスレ (508)
超絶初心者だけど何からやればいいのさ? (250)
どうすれば英語の音読が楽しくなるか考えよう (454)
Talk about today's news in English (159)

【英語学習】土屋雅稔スレ【最強プログラム】


1 :2010/10/23 〜 最終レス :2012/12/07
『〈具体的・効率的〉英語学習最強プログラム』(ベレ出版)
『中上級者がぶつかる壁を破る英語学習最強プログラム』(ベレ出版)
をネタに話しましょう!

2 :
宣伝乙

3 :
マップみたいな口当たりのよい話は載ってないし
音パケ、瞬間英作、のような独自の用語もないから
流行らないような気がする。
ひたすら具体的というか、まあ確かに具体的なんだけど・・。

4 :
同じベレ出版だし、マップの次の本として使えるかもな。

5 :
マップが神すぎるからな。
直球勝負のノウハウ本をベレで出す限り、何をどうやっても
マップの肉付けにしかならないんだよな。ちょっと同情する。

6 :
マップの次の段階に行ける人ってそんなにいないだろう。

7 :
たしかに。。。

8 :
この人がいう「中上級」って、英検でいうと準一と一級あたり、
TOEICだと800点前後と900点台半ばあたりの人のことだよな?
ちょっと立ち読みしてみてなかなかいいことを言ってるとは思ったが
需要がなかろう。

9 :
マップ工作員ヒッシだなw

10 :
語彙スレの住人の降臨マダー?

11 :
この人の学校のサイトみたけど茅ヶ崎方式の傘下に入ってるみたいだね
傘下といっても各教室で独立してるけどさ。
教材作成の手間が省けていいのかな。

12 :
本の頭からしっぽまで茅ヶ崎方式マンセーしてない点で自己否定じゃね?

13 :
買ってみた。
たしかにマップの延長線上という感じ。
マップやったあとまだ余裕ある人むけか。

14 :
マップ工作員うざいよ

15 :
いや、佐々木高政スレの住人です。

16 :
出張かよw

17 :
もうさ、どうすりゃいいの?

18 :
スレ立てても取り立てて話題ないな

19 :
電子辞書の履歴を使って単語の復習ってのは誰もが考えるが、
ここまで徹底してやったのは評価されていいだろう。
辞書を覚えるってのはアンチバベルを参考にしたんだろうか?
カード化は完全否定してて笑いつつ同意。
俺としては英英より英和のポケット辞書使えばいいのにと思った。
文法項目に注意しながら英文を読むのは
たしかティモシー・ミントンの本に出てきた方法。
具体的活用法は土屋氏のオリジナルだと思うが。


20 :
上級者はボキャビルに関してはすでに習得法を確立してるから、この本を読む必要はない。
内容も薄っぺらいから目次読んで気になったところを立ち読みすればおk。

21 :
英検1級向けの旺文社の単語帳とかSVLあたりで単語を覚えて
そっから先どうしたらわからん人にはいいかもな。

22 :
そっから先ってボキャビルする意味あんのか?

23 :
SVL程度じゃあ小説すらよめない。

24 :
12000語覚えてるのに小説読めないってのは
語彙の問題じゃなくて構文把握ができてないか、
日本語でも理解できないような難解な本を読んでるかでしょう。

25 :
他に考えられる要因としては、基本語を組み合わせたイディオムの不足。
例えば、comeとcleanは知ってるけどcome cleanで「白状する」という意味は知らないとかね。
ただ漫然と語彙を増やせばいいってものじゃないよ。

26 :
小説っていってもモノによると思うが。
全部みたことある単語なのに読めないってのなら>>24-25のいうとおり。
だが俺の経験ではSVLやった程度ではまだまだ知らない単語でまくりだろう。

27 :
で、スレらしくまとめると3万語覚えろってことになるんだろうな

28 :
知らない単語でまくりでも読めるだろ?
俺の経験では、毎ページに知らない単語が出まくるってことはありえないし
1ページに3〜4こ知らない単語が出たところで問題なく理解できる。
読めないのは語彙力以外の問題。

29 :
Amazonでは関係者の絶賛レビューで埋め尽くされてますが
糞みたいな本なので騙されて買わないように気をつけましょう
レビュー履歴を見れば一目瞭然です

30 :
ボキャビルって基本的に作業だから楽ちんなんだよね。
数字目標が立てやすいし、学習計画も立てやすいから日本人にとっては
受け入れやすいと思う。
ただ、いくら単語を覚えても話せない書けない聞き取れないんじゃ役に立たないけどね。

31 :
良かれと思って宣伝スレ立てたらボロクソに叩かれちゃったパターンですね。
わかります。

32 :
>>28
その3、4個が問題だよ。
キーワードだったら?
>>30
中級以上って前提の本だっての。

33 :
ただいまー

34 :
未知語がキーワードだと思うなら辞書引けばいい。
そうやって単語増やせば済む話で、3万語目標のボキャビルなんて時間と労力の無駄。
この人の本は二冊とも読んだけど、どうもトンチンカンなこと言ってる気がしてならない。

35 :
中上級者の壁が語彙だと思ってる時点でピントがずれてるよな
最強プログラムなんて名前をつけずに語彙学習法として出せばいいのに

36 :
俺はこの本を参考にして、勉強してるよ。
確かに受験時代よりも文法知識がいい加減になっていると思って、
フォレストの問題集を解いて、フォレストを読んでる。
問題集は見た瞬間に答えが出てくるくらいまで回す予定で、
それが終わったら、例文暗記でもしようかと思っている。
ポケット英英辞書も暗記してやろうかとAmazonで買ったけど、
自分の記憶力ではABC順でかつ英英の語義を覚えれる感じはしないので、
キクタンのTOEIC990にした。
こうして観ると、この本のアドバイスにあまり準拠してないけどw、
文法を昔よりいい加減に放置してるのと、本気で語彙対策をしないと
いけないのはとても参考になったし、今の自分の実情にもあってる。

37 :
1冊目は定評のある参考書をたくさん提示してるから
やり直し英語を始めた人には良い指針になるかもしれないね。
2冊目は最低だと思う。
中上級者向けの学習法本が少ないだけに期待したのに見事に裏切られたわ。

38 :
おれは資格試験に出てくるレベルまでは何とかなるが実際の運用で限界を感じてた。
TOEICや英検やTOEFLを目標にしてると英語力が頭打ちになるんだよね。
普通の会話はできるのに、子供が話す簡単な英語がかえってわからなかったり、
ちょっとした雑誌の英語がわからなかったり。
ちょうどこの板でアンチバベルのスレがあって、
ちょっと影響されてヴィクトリーアンカーを覚えた。
それと、
http://www.tvweb360.com/
でテレビをみまくった。
1年ちょっとでずいぶん英語力が伸びたと思う。
細かい方法論はさておき、土屋氏の言ってることは的をえてると思うが。

39 :
本気で語彙対策をしないと

40 :
本気でテキストに接することをしないと。
それをしないうちは難単語集や学習辞典とかいう逃げの本気(ハッタリ)に走りがち。
自分が実際に接する未知語と、難単語集や学習辞典の1万語以上の周辺の語句とが
どれくらいズレてるかもわからない。

41 :
>>38
運用語彙は実際に使うことでしか鍛えられないよ。
ボキャビルとテレビを見るってのはやり方として間違ってる。
まあ、本人が満足ならそれで構わないんだけどさ
そのレス読んだ人が勘違いしないように書いておく。

42 :
認識語彙はふえるだろうけどな・・・・・

43 :
日本人英語学習者の弱点は運用語彙の弱さだね
3万語なんていらないから簡単な単語を確実に使えるレベルにした方がいいかも
俺も含めて英検1級合格してる人でも話すこと書くことに苦手意識を持ってる人はたくさんいるからね

44 :
読む、見るということが目的の英語学習者がいることを知っているか?

45 :
それってTOEICマニアが好んで使う言い訳だよね
そういう志の低い馬鹿は最初から対象に入ってないからどうでもいいでしょ
別のスレで傷をなめあってください

46 :
38を書いたものです。
「運用に限界」とは、
自分と同じ世代の、大体同じ程度の学歴のネイティブが使っている表現がわからない、
使えない、という意味です。
いつまでたってもNHKでいうと英会話入門みたいな英語をしゃべっていて、
やさビジレベルで話せませんでした。
聞くほうもそうで、ちょっと込み入った経済や金融や歴史や政治の話になると駄目でした。
ヴィクトリーアンカーを覚えながらテレビと雑誌で英語を浴び続けているうちに
会話についていけるようになりました。
私の手ごたえとしては、5〜6000語レベルで自由に話したり書いたりできる人は
インプットを鍛えれば自然にアウトプットもできるようになると思いますがどうでしょうか?

47 :
あのねー3万語を認知語彙にするためには3万語も覚える必要ないんだよ。
大学受験を思い出してみなよ。高校入試向け単語集(1500強)は実は高2
弱程度までカバーしてる。後はターゲット1900を足せば3500位だけど
単語集でそれ位の単語を暗記するだけでどんな大学にも対応できる。
つまり大学入試の読解の語彙レベルが最高8000レベルだろうから
中学、高校あわせて3500も覚えればそれくらいが認知出来ると言う事。
SVL完璧にしたらそのような人は語根の知識もあるだろうし、
もう一度大学入試レベルの努力をするだけで語彙は用意に3万認知レベル
に達するはず!

48 :
後運用に関しては大学入試最高が8000レベルで書かれ、
一流大学平均が6000レベルだと思う。
難しいといわれる日本の大学入試英語でさえその程度。(個人的にはそう思わないがw)
そんな意味で4000語も運用語彙があればアカデミックな場所でも
語彙の貧しさを感じさせずやっていけると思う。

49 :
理系はそうだろうね。

50 :
4000語も運用語彙があればアカデミックな場所でも
語彙の貧しさを感じさせずやっていけると思う。
4000語も運用語彙があればアカデミックな場所でも
語彙の貧しさを感じさせずやっていけると思う。
4000語も運用語彙があればアカデミックな場所でも
語彙の貧しさを感じさせずやっていけると思う。
4000語も運用語彙があればアカデミックな場所でも
語彙の貧しさを感じさせずやっていけると思う。
4000語も運用語彙があればアカデミックな場所でも
語彙の貧しさを感じさせずやっていけると思う。

51 :
なんかいい感じで荒れてきたw

52 :
馬鹿が雄弁に語るスレか(笑)

53 :
DQNを自認する人が集まるスレだと卑屈な馴れ合いのような流れになるが
ここは逆。変にプライドだけ高そうな人が集まりそうだから
こういう流れになるだろうなとは思った。

54 :
宣伝スレは荒れるんだよな。
さらに英英辞典使って3万語覚えましょうなんて
ピント外れなこと書いてあんだから荒れない方がおかしいかと。
英語学習そのものが目的の人には良い本かも知れないけど
それ以外の人にとっては百害あって一利なし。

55 :
何をどこまでやるかって
そんなもの個々人で違うだろ。
そんだけのこと。

56 :
>>22
>>そっから先ってボキャビルする意味あんのか?
例えば,Longman Handy Learner's Dictionary of American English (New Edition)を
全部覚えても,「cannabis(大麻)」程度の語もわからないから,まだ全然語彙が足らないことは確実。
(今週のニュースでカリフォルニアで合法化がどうかという文脈で出てるね)

57 :
それは固有名詞だからなあ。
大麻ならmarijuana(マリファナ)を知っておけば十分。
12000語レベルまでいったら、あとは運用語彙強化に重点を置いた方が良い。
もちろん、知らない単語が出てきたときに辞書を引いてボキャビルするのは大切だけど
ボキャビルを目的に勉強する必要性はかなり低くなる。

58 :
平均的な大学入試の読解問題ってその程度の語彙で書かれてるか、
そのようにリライトされてるんだが?
一体どれだけのネイティヴに日本人がそれ以上つまり平均的
大学入試問題程度の英語表現力を持っているのか?
無論専門用語は別だよ。そんなもんはそのつど覚え調べればいい。
一つの論文、レポートを書くために一度に調べなければならぬ単語は
せいぜい数個から数十個もあるまい。
それどころか殆どの日本人による英文は2〜3千語
いや理系の学会の発表論文なんか専門用語別で1500から2000語の範囲で
書かれている物も多い。それで通用してるいるのだが・・
>>50
無知も甚だしいね、あんた。じゃああんたは1万語程度の表現力があるんだww
日本一難しいといわれる京大入試の英作文だってだった中学、高1程度の単語で何とかする人が大半なのに。。。
、それ以上でもあるんだねw何にも知らないくせに馬鹿を露呈するなよwww

59 :
新刊でもテーブルで座って読める本屋で全部読んできた^^
良い事も書いてあって参考になったけど買う必要はなかったなw

60 :
何で受験英語を基準にしてるんだよwwww

61 :
>>60
なぜ大学入試で駄目なの?
日本人は難しい英文を読む力だけはあるという神話があるがその根拠が
大学入試英文読解問題。 でもそれだって使用される語彙は一流大学でなければ、
5000から4千語レベル。
それを書くとなると日本人にとって相当高い壁だと思うが。じゃあ
大学入試で出題される英文読解問題程度の表現力のある
帰国子女以外の日本人がどれだけいるんだよw
上級者でも表現力でいえば高校入試英文読解問題レベルの英文が
書けるかも危うい。
それにその前を読めば認知語彙が2万、3万もあっての話しだし。
何も知らないくせにつまらないあげ足を取って自分の無知をさらすなよww

62 :
言ってる事は正しいが挑発したり煽ったりするような
書きこみは控えよう。

63 :
大学入試レベルって。帰国子女でも無理だとおもう。理由は大学入試問題は新聞から
とることが多い。記者レベルの文章力なんて帰国子女程度がもっているはずがない。

64 :
>>57
>>それは固有名詞だからなあ。
>>大麻ならmarijuana(マリファナ)を知っておけば十分。
>>12000語レベルまでいったら、あとは運用語彙強化に重点を置いた方が良い。
参考にした元のニュースは
Ballot initiatives: Change we can do without | The Economist (Nov 4th 2010)
http://www.economist.com/node/17421453?story_id=17421453
"EVEN the supporters of California's Proposition 19, the historic ballot measure that would have legalised marijuana, seemed surprised earlier this year when polls showed the Yes campaign in the lead.
Usually, they cautioned, voters become more conservative, in the sense of cautious, as election day nears?and so it proved in this case. California will not legalise cannabis after all."
というわけで,「marijuana」も「cannabis」も同じ記事に両方出てるね。
念のために言うと
Longman Handy Learner's Dictionary of American English (New Edition)には
cannabisは載ってないがmarijuanaやcocaineは載っているので固有名詞を掲載しない方針の辞書ではない。
「XXX語レベルまでいったら,あとは運用語彙強化に重点を置いた方が良い」というロジックには異論はないが,XXX語レベルが12000なのか28000なのかもっと上(例えばOALD)なのかが問題。>>57 が12000語レベルを主張する根拠をもう少し詳しく。

65 :
英検1級の語彙レベルが12000ぐらいでしょ。
あの語彙問題をコンスタントに22点ぐらいとれるようになると
小説や英字紙を読む際に辞書をひかなくても
ストレスなく読むことができるようになる。
とりあえずその時点で闇雲に単語を増やすことはやめて、
ライティングやスピーキングで使える語彙を増やすことに注力した方が実践的。
英字紙を読んで知らない単語をチェックしていたら結果的に28000語レベルの語彙を
覚えていたというならそれは結構なことだと思う。

66 :
自分の専門分野の単語を増やすのもいいね。

67 :
>>65
>>英検1級の語彙レベルが12000ぐらいでしょ。
>>あの語彙問題をコンスタントに22点ぐらいとれるようになると
>>小説や英字紙を読む際に辞書をひかなくても
>>ストレスなく読むことができるようになる。
>>64 で示したThe Economistの記事では,
「cannabis」or「legalise cannabis」
の意味が(文脈に依存せず)きちんと取れないと読むのにストレスありまくりだと思うが。
念のために確認するとThe Economistは一般雑誌だから,これに(無定義で)出てくる単語は「専門分野の単語」では全くない。
それと
>>57
>>それは固有名詞だからなあ。
>>大麻ならmarijuana(マリファナ)を知っておけば十分。
>>12000語レベルまでいったら,あとは運用語彙強化に重点を置いた方が良い。
は,
(1)>>57 のいう12000語レベルにmarijuanaが含まれるということ?
それとも
(2)>>57 のいう12000語レベルに固有名詞は含まれないので,
12000語レベルに加えて固有名詞も学習して初めて
「小説や英字紙を読む際に辞書をひかなくてもストレスなく読むことができるようになる。」
ということ?
この場合12000語レベルに加える固有名詞は何語位を想定しているのかな?
なお>>57 が12000語レベルを何か具体的に想定しているのならその単語帳なり本なりを示してくれると参考になる。

68 :
>>67
>「cannabis」or「legalise cannabis」
>の意味が(文脈に依存せず)きちんと取れないと読むのにストレスありまくりだと思うが。
要するに固有名詞を日本語に訳せないとストレスがたまるってことでしょ。
それは英語力がない証拠。
cannabisというものが合法化されるととらえればいいだけ。
cannabisが何かわからなくても普通はストレス感じないものだよ。
それにlegalised marijuanaが前に出てるんだからlegalise cannabisが
何を意味するかは見当がつく。
こういうのは語彙力じゃなくて英語の総合力を高めることによってわかってくる。
単語だけ闇雲に覚えてもダメなんだよ。

69 :
Ambiguity toleranceは重要な概念だね。

70 :
それと後者の質問に関しては質問の意図がよくわからないから。
12000語にマリファナが含まれるか否かなんてどうでもいい話なんだよ。
そんな細かく一語一語数えるのはナンセンスでしょ。
コーパス研究者じゃなくて学習者なんだからさ。
12000語に到達する道しるべが欲しいというなら、
大学受験レベルの単語集やって英検準1、1級レベルの単語を覚えて
ジャパンタイムズ定期的に読んでれば到達するんじゃない?
まあ一つ一つ指折り数えたわけじゃないから知らないけど。

71 :
面白そうな話だから横から入らせてもらうけど、まず語彙の
数え方から合わせる必要がある。Nationによるワードファミリーが
一番厳しいと思うんだけれど、これだと20000語ちょいが
ネイティブ大学生なので、28000語というのは相当に多い。
SVLの12000語は8000語程度になる。
という事を前提に、そのeconomistのワードファミリーが
どうなってるかをここで見ると
http://www.lextutor.ca/vp/bnc/
667語中、簡単に想像のつく造語と固有名詞を除いて、
1万語レベル以上の物はたったの2語。
1万語まで憶えると99.7%わかるようになり、その後もう
1万憶えると残りの0.3%がわかるようになる計算。
とにかく語彙を憶えれば楽になると、それまでの成功経験
から非常に語彙を強調する人がいるけれど、実は1万語以上の
ものはそこまでに比べて効率が1/300になるわけで、こうなると
あまり網羅的にやっても仕方が無いというのは正しいと思う。
で、そこまでだったら、市販の単語帳をちょっとやりながら
実際に色々辞書ひきながら読んだり、そこでの大事そうな
未知語をリストにしたりという、ふつーの事が結局一番効率が
良いと思う。まあ網羅的にやりたくなる気持ちもわからないでは
ないけれど。
どうしてもやりたいなら、リストだけならここに1000語ずつ
レベル別にあるよ。
http://www.lextutor.ca/vp/bnc/nation_14/

72 :
>>71
>>面白そうな話だから横から入らせてもらうけど,まず語彙の
>>数え方から合わせる必要がある。
語彙の数え方にはブレがあるが,特定のリスト(単語帳,辞書)を前提とするなら問題にならない。
Longman Handy Learner's Dictionary of American English (New Edition)
から
http://www.lextutor.ca/vp/bnc/
に変更して論じてみよう。
>>という事を前提に,そのeconomistのワードファミリーが
>>どうなってるかをここで見ると
>>http://www.lextutor.ca/vp/bnc/
>>667語中,簡単に想像のつく造語と固有名詞を除いて,
>>1万語レベル以上の物はたったの2語。
その2語がまさに問題にした「marijuana」と「cannabis」(このリストでいうK8 Words)。
おや,この http://www.lextutor.ca/vp/bnc/ の扱いでは「cannabis」は固有名詞ではないことになるのかな?
>>57
>>大麻ならmarijuana(マリファナ)を知っておけば十分。
従って,このリストをボキャビルすることを仮定すれば
marijuanaを知っているためには
K7 Words以下までではだめで,K8 Words以上まで手を伸ばすことが必要
ということになるがこの解釈で合っているのかな?

73 :
>特定のリスト(単語帳,辞書)を前提とするなら問題にならない
そうそう。同じ定規ならなんでもOK。
>その2語がまさに問題にした「marijuana」と「cannabis」
あれ?その2語は8000語レベル。1万語を超えるレベルなのは、
gerrymandering 、shariaの2語で、1万語から2万語までの
1万語をおぼえて消えるのがこの2語ではあまりにも効率が悪い
だろう、というのが趣旨。もっとも、記事が600語と少なかったので
、あれの10倍位の量やれば、おそらく99.7%よりはカバー率下がると
思うけれど、99%前後カバーするのは確か。
>marijuanaを知っているためにはK8 Words以上まで手を伸ばすことが必要
ハッキリどことは線はひけないけど、このリストで1万位までは
大人用の文章にはかなり出る物なのは確かだね。
ちなみにSVLは細く高くなってる。小説に出るようなのは簡単でも抜けて
たり、レベルが高くなっていたり。例えばfigなんかはBNCだとレベル1だ
けれど、SVLだと7。元データがTime等、日本の学習者が読みそうな物に
偏ってるんじゃないだろうか。まあ、だから効率的とも言えるわけだけど。
読むもの、聞くものによって頻出の語も違うし、辞書的に幅広く全部
押さえてくのは、やるとしてもよっぽど頻出のもの、6Kくらいまで、で
良いんじゃないかなあ。Marijuanaと同じ8KのBoerなんかは学習者が
リストでやるような物では無いと思う。ちなみにcannabisは一般名詞だけど、
これもわざわざリストで憶えるほどのもんじゃ無いような。

74 :
>元データがTime等、日本の学習者が読みそうな物に偏ってるんじゃないだろうか
この程度の認識でSVLについて議論してるの?

75 :
引用悪かった
>ちなみにSVLは細く高くなってる。小説に出るようなのは簡単でも抜けて
>たり、レベルが高くなっていたり。例えばfigなんかはBNCだとレベル1だ
>けれど、SVLだと7。元データがTime等、日本の学習者が読みそうな物に
>偏ってるんじゃないだろうか。
この程度の認識でSVLについて議論してるの?

76 :
ここまで読んで30000語ボキャビルは必要ないことがわかった

77 :
>>75
ならご自分の高い見識を披露してみては?

78 :
>>61
>日本人は難しい英文を読む力だけはあるという神話があるがその根拠が大学入試英文読解問題。
自分から神話だって認めてるとおり、神話です。大学受験の英語はそんなに難しくない。 
>でもそれだって使用される語彙は一流大学でなければ、5000から4千語レベル。
それじゃ新聞どころか児童むけの小説すらよめません。
>それを書くとなると日本人にとって相当高い壁だと思うが。じゃあ
大学入試で出題される英文読解問題程度の表現力のある
帰国子女以外の日本人がどれだけいるんだよw
帰国子女の英語力を過大評価してるようだが・・・・・
その程度の英語力もない日本人が大半だってことが問題なんだってわかんない?
>上級者でも表現力でいえば高校入試英文読解問題レベルの英文が書けるかも危うい。
君が言う上級者ってどんな人?
>それにその前を読めば認知語彙が2万、3万もあっての話しだし。
何も知らないくせにつまらないあげ足を取って自分の無知をさらすなよww
ちょっと文意がつかみにくいが、口汚いってのだけはわかる。
>>62 >>63
同一人物www

79 :
この人の本読んでなかったからさっきちらっとアマゾンで
中除いたら、基準が辞書の見出し語のようだ。それだと
ネイティブは6万くらいあるので、ネイティブの半分、
>>71の基準だと1万位。これくらいが確かに英字新聞
読めるようになる位の線だね。

80 :
とりあえず何とかあげあし取っただけって感じww
>自分から神話だって認めてるとおり、神話です。大学受験の英語はそんなに難しくない。 
そうだよ。だから神話っていってるじゃん。でもあんたは京大の難しいころの英語は
読めないだろうけどw
>それじゃ新聞どころか児童むけの小説すらよめません。
人のレスに文句たれるならそれを全部読めよw その前ノカキコミ
に3万語覚えるべきだって書いたが?ww
てかあんた上げ足とった俺の書き込みにも書いたとおり、3万って認知語彙があっての
4千語レベルの表現力何だが?
何かあんた、読んで解れば自動的に使用できるとでも思っているの?
ある単語を使用可能にする為にはその単語が英←→和で速攻で出てきて
スペルや発音が完璧なのは無論、語法や他の類似語との使い分け、コロケーション
冠詞や前後する前置詞そしてその単語の他の意味など大体クリアしなければ
その単語を使用語彙にしたとはいえないという事も理解できないようだねww>それを書くとなると日本人にとって相当高い壁だと思うが。じゃあ
大学入試で出題される英文読解問題程度の表現力のある
帰国子女以外の日本人がどれだけいるんだよw


81 :
>帰国子女の英語力を過大評価してるようだが・・
俺のどこをどう読めばすべての帰国子女が凄いなんて書いたのか?
最大公約数的に話しただけだが・・ 
>その程度の英語力もない日本人が大半だってことが問題なんだってわかんない?
俺のカキコのどこに反論すればそのセリフが出てくるのかなwww
とりあえず何とか反論してみただけだからそんな可笑しな事に成るんだろw

>君が言う上級者ってどんな人?
帰国子女や長期滞在者でなく、日本国内で学習してる中の
上位レベルのものだが?何か?でこの人たちの一体どれだけが
4千語レベルの表現力なんて笑止千万らしいが
5千語レベルである大学入試英語問題程度の語彙で英語を書けるのww?
>ちょっと文意がつかみにくいが、口汚いってのだけはわかる。
日本語も読解力ないと言う事は解るwしかもレスする資格もないな。
俺の書き込み読めばその前のがどれか解るのにそれを参照することなく
見当違い反論をしてる。てかこれには反論できないんだろw
それに都合のよい所だけ反論しやがってw
>>62 >>63
何のメリットがw 
君ののそうであってほしいと言う願望ではないのかい?
てかいいよ、消えて^^

82 :
まだかなー 返事(苦笑

83 :
>>82
バカはすっこめ。

84 :
ところで、
オラも居酒屋行ってみたいな ご飯選べるんでしょう?

85 :
一回友達と待ち合わせで行ったことあるんだけど
仕事でくたくただったせいか、とってもよかった。

86 :
>つけてる人は語彙スレで恥ずかしい思いをした人です。
朝から晩まで無駄な書き込みをしていますが許してあげてください!
彼は糖質なんです。

87 :
この人でしょ。顔の見える2ちゃんねらー
ENGLISH板KING インパル番長! 西山 THE パラサイト京平さん
語彙スレ云々は本人英語苦手なんで違うかも知れないけど。
糖質は事実。何せ数年に渡って毎日朝から晩までこの板に粘着して
ますから。しかも顔バレしてもw
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nishiyamakyon0421/vwp?.dir=/781a&.dnm=ee83.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

88 :
語彙があることにこしたことは無いけど、日本人ってTIMEをよく引き合いに出すけど何でなのかな?分かり易い指標なのか?
そこが究極の目標なの?
辞書暗記はもう趣味の領域にしか私は思えない。
退職して年金生活してる暇な人かニートくらい時間があれば別だけど

89 :
辞書暗記は目標と言うより手段でしょ。
辞書なしで英語でかかれた物を読もうとすれば3万くらいは
語彙が必要だけど、そんな単語集は売ってない。だから辞書なのでは。
個人的には語彙3万は2年もあれば可能だと思うけど・・

90 :
数年に渡って知ってる方も気持ち悪いw

91 :
Kindle使いの俺には関係ないな。なぞれば意味がわかる。

92 :
>>87 彼のコピペ見つけたw
京平(西山)=TOEIC400点台 地方理系Fラン大除籍(引きこもり、ニート化)少ない睡眠時間でOKな明石屋さんま体質で
少ない時は一日数十分の睡眠でENGLISH板に終日粘着、レスを求めるも数分が限度でしか待ちきれず、自分で他人を装い
レスを書き連ねている正しく病気な男。何をやってもダメでマヌケで思わず
見る物を笑わせる所が救いと言えば救い。
実家は比較的裕福であり大学は自宅から通勤不可能では無いにも関わらず、
外車付で沢山の仕送りを受けながら一人で暮らす23歳。しかしこの男の
辞書に自立や自制の文字は無く終日ネット生活を続ける内にニート化。
留年を重ねるうちに終にその不真面目な姿勢と相まって大学を除籍されるも
、親には一切の報告も無く高額な仕送りを受け取り、
その金は様々なサイトの有料会員、デリヘル、”案内”という名目での
無料観光ガイド等に湯水の如く消費を続ける極悪非道な超絶人非人である。
その生活はまさに、退廃と堕落としか形容が仕様が無く、自分はブランド物しか着ない!
と豪語しながら親の金で買った様々なブランド品に全身を包みながら、何年もロクに外出もせず
終日某ペンパルサイトで他人のプロフィールを覗いたり、
白人女性の物色の他は主に2ちゃんねるENGLISH板でのレス確認、自演に終始する名古屋の23歳

93 :
ha?
kyoumo arigato, mata asu!

94 :
糖質ってお前のことだぜw気づいてないから糖質なんだよw

95 :
週に数回ここを訪れる人と
顔バレしても何年も板に粘着する人のどちらが糖質かな。

96 :
もうこうなると手つけられないから嫌いなんだよね。病んでる奴って。

97 :
まよったけど、あげました(冷や汗

98 :
3万語って、要領よくやれば1年だよ。

99 :
要領よく詰め込んだ単語はものすごい勢いで忘れていくけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
訳してください! (198)
TOEIC900台の人がメタリカ聴たら意味を理解可能か (138)
日本語→英語スレ 396 (184)
How nice electronic dictionaries are ! Part 1 (564)
carpediem英検準1級スレPart105 (193)
3ヶ月の海外留学って意味ある? (414)
--log9.info------------------
【東方】聖白蓮を愛でるスレ3【星蓮船】 (197)
キャミィとユーリとユーニ part7 (577)
【アマガミ】絢辻詞33【肉体・精神・経済】 (446)
【アマガミ】美也 チー!6ふー【Grown up !】 (575)
【アマガミ】中多紗江 part12【私も大好きです】 (121)
【アマガミ】高橋麻耶 6時限目【早く服を着なさい!】 (308)
【アマガミ】上崎裡沙 part6【あたしじゃ、嫌ですか?】 (454)
【アマガミ】伊藤香苗 part3【恋の見届け人】 (795)
戦国無双のくのいちアンチスレ (966)
戦国無双の竹中半兵衛 5度寝 (183)
戦国無双の石田三成 11扇目 (949)
戦国BASARA 石田三成 アンチスレ 4 (948)
【TOV】ユーリアンチスレ18【ヴェスペリア】 (736)
ネプテューヌシリーズファンスレ シェア2% (213)
アトリエシリーズの女の子を語る8 (706)
【TOG】シェリアアンチスレ38 (298)
--log55.com------------------
RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ991条
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part75【14nm+】
日本橋最強の巡回コースをきめろPart228
【富士山】静岡県自作事情232【平成から令和へ】
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part4
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part143
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84