1read 100read
2013年19ENGLISH84: 【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part33 (132) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英語喉を語るスレ2 (954)
Talk about today's news in English (159)
海外経験無しヒッキーで英語力はどこまで付く? (253)
【自治】ENGLISH板強制ID制導入議論 その2 (188)
How nice electronic dictionaries are ! Part 1 (564)
アメリカ大嫌いだってのに英語学ばなければいけない (100)

【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part33


1 :2013/09/19 〜 最終レス :2013/10/03
小学生からお年寄りまで、みんなで聴こう、基礎英語!
放送日・時間 (2013年度) NHKラジオ第2 = 月〜金
1 : 午前6:00〜午前6:15 (再放送 午後6:45〜午後7:00 / 午後9:00〜午後9:15)
2 : 午前6:15〜午前6:30 (再放送 午後7:00〜午後7:15 / 午後9:15〜午後9:30)
3 : 午前6:30〜午前6:45 (再放送 午後7:15〜午後7:30 / 午後9:30〜午後9:45)
【らじる】ラジオの代わりにインターネットでリアルタイムで聴く人用
http://www3.nhk.or.jp/netradio/index.html
【ストリーミング】1週おくれで好きな時間にインターネットで聴く人用
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html
【デジタル基礎英語】放送時間中のみ,テキストの英文を参照できます
http://cgi2.nhk.or.jp/digikiso/index.cgi
【ゴガクル】基礎英語の内容を問題演習できます
http://gogakuru.com/
【テキスト】毎月14日頃に翌月号が発売されます
http://sp.nhk-book.co.jp/text/eigo/
前スレ【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1372022863/

2 :
【今年度の基礎英語】
基礎英語1:高本裕迅
英語を初めて学ぶ人に最適な講座。
スキットは、短くて易しい「天才探偵 浅木の事件簿」。
中学1年レベルの文法と会話表現を、楽しみながら身につけましょう!
基礎英語2:阿野幸一
中学2年のカリキュラムに合わせて、「発信できる英語力」を身につけます。
スキットは中学2年生の拓也とケイトの日常を描いたストーリー。
繰り返しの練習を通して、英語の総合力を高めましょう!
基礎英語3:佐藤久美子
中学3年レベルの文法と表現を押さえつつ、「使える英語」を磨きます。
日本人大学生がイギリス留学するストーリーを通じて、
英語を使って世界の人々と交流する楽しさ・喜びを味わいましょう!
テキスト 420円
CD付き 1620円

3 :
     _          _               _         _
    /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ             /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
    ヾ-"´       \:::::::|             ヾ-"´        \:::::|
    /   _     _ ヾノ            /   _      _ ヾノ
    |   /::::::ヽ    /::::::ヽ |              |  /::::::ヽ    /::::::ヽ |
    l  (:::━ノ ▼ ヽ━:::)l             l (::::::・ノ ▼ ヽ・::::::) l
    ` 、  、、、 (_人_) 、、、 /             `、 、、、 (_人_) 、、、 /
     ノ`ー 、_      /               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ      (,,)           (,,)_
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \        /  |   >>1乙!!  |  \
/  /_________ヽ  \    /   |_________|    \

4 :
前スレの最後の文法のレスとかみてると、基礎英語のテキストだけだったらダメなんかな?
SVCとかまったくわからん。
で、わからんから文章が作れない。
初級用のなんか簡単な本ないかな。

5 :
世界一わかりやすい英文法の授業 とかからでいいんじゃね?

6 :
買ってみます。

7 :
基礎英語、10月28日〜11月1日の放送はいつも通りじゃないですよ。
基礎1:Lesson93〜96・Review24 (10月21日〜10月25日の再放送)
基礎2:Lesson93〜96・Review24 (10月21日〜10月25日の再放送)
基礎3:Lesson81〜84・Review21 (9月30日〜10月4日の再放送)

8 :
あいむきーこー

9 :
Iroha is so scary!!!

10 :
時間余ったのか変な曲かかった

11 :
>>4
佐藤久美子氏の基礎英語3は文法の解説より表現方法の
説明が中心なので、これから英文法を学習する人が
テキストと放送だけで文法を理解することは困難だと
思います。
よって、別に英文法の参考書を勉強することをお勧め
します。
ちなみにSVOCとかの5文型なら以下の本がお勧め。
Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル  Evine (著)

中学の英文法参考書としては「くもんの中学英文法」
などが判り易いやすいのだけど、SVOCなどのアレルギー
を起こしそうな内容はあえて突っ込んだ説明はしていません。
逆にEvineの本は、5文型が最初に出てきて正面から向き合う
内容になっています。
好みもあるけど、私の場合はくもんを読んでピンとこなかった
ので、Evineで勉強しなおして英文法を理解できました。

12 :
みなさんは質問コーナとか読んでますか?

13 :
読んでます
1と3の文法の勉強のコーナー、ホームズの話も読んでます

14 :
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪

15 :
たっぷんたっぷん

16 :
ぐっもーにん

17 :
来年は佐藤久美子のイギリス舞台版で基礎英語1をやってほしいな

18 :
これまで、音読したり、書いたりしていたけど、
英訳するようになって、ちょっと1段上がれたカンジ。
やっぱ、自分で考えるって大事だな。まあ頑張ろうぜ@36

19 :
やっぱり書かないと身に付かないかな

20 :
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪

21 :
たっぷんたっぷん

22 :
楽しむぞー

23 :
ぐっもーにん

24 :
今日の(というかもう昨日の)基礎1、
Can-do!やHelp!はやさしいけど、本文は難しかった。
それに聞き取りもあまりできなかった。

25 :
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪

26 :
たっぷんたっぷん

27 :
yup!

28 :
>>24
基礎1、本当に本文難しい。
特にならむとイロハが聞き取れない。
そのあとの基礎2がとても聴きやすくて
なんか辛い。

29 :
金が無いから1はテキスト買わずに勉強。
で一回目の会話はほとんどわからんもんな。
意味の確認、とか何回か文章の説明を受けたらやっとわかるという感じ。
なので、基礎英語2.3はテキスト買ってるから文章を確認できるからわかったつもりになってるだけなんだろうな。

30 :
ぐっもーにん

31 :
>>28
逆だ
2が頭に入ってこなくて4月中に投げてしまった
1は聞くのが楽で今でも続いてる

32 :
テキストみてるからかもしれんが2が一番簡単とおもうなぁ。
学校での会話とか一番英語のテキストのネタになりやすいというか。
1はちょっとひねりすぎのような。
ガチャ!とかあんなのいらんわぁ。

33 :
基礎2の先生は基礎をしっかりて意図だと思う
ストーリーはつまんないがフリートークが笑える
基礎1は話を面白くしたいのはわかるけどちょっとやり過ぎ

34 :
How do you feel now?
    ∩__∩
 ♪ / ⌒ ⌒ヽ
   /(●) (●) ハッ
  | (_●_) | ハッ
__彡  |∪| ミ
\__  ヽノ> >
  /   /(_/ ♪
 /   /
(_⌒ヽ′∩__∩
`| /ヽ| /⌒ ⌒ ヽ ♪
(ノ U(●) (●)|
  ハッ | (_●_) |
 ハッ 彡 |∪| ミ__
   < < ヽノ __/
 ♪ \_)\   ヽ
      \   ヽ
 (フ ̄ ̄つ  Y⌒_)
 /    ヽ. |/ヽ|
:|   ー |: (ノ U
: >、  U(_●
:/ _ /ミノ.
|| 三| |゚。
|| 三| |:
(_(  ̄(_):

35 :
基礎2が一番聞きやすい。
自分には基礎3の力はまだ無いや。
基礎1は台詞が短い割りに発音が
聞き取れない...
コント的に面白いのは基礎1だけど。

36 :
3が長文で複雑な文章、脱落気味だ

37 :
3はテキストなかったらほぼなにいってるかわからんからな。

38 :
基礎2はどちらかというとスピーキングを中心に考えていると思う
わざと簡単にしているから聞き取りやすいのは当たり前

39 :
バイバイク!

40 :
jeansのsって、元々の「ジェノバの」の「の」が、
アポストロフィを落として残ったものではないの?
ジーパンはパンツだから複数だけど、
ジャケットなんかでもこのsは残すんでしょう?

41 :
>>40自己レス
英語の通販サイトを見たらジャケットなんかにjean(s)を使うことは少なくdenimが多くて、
使っていてもjeanとsのない形が多かった(sがついているところもある)
だから放送での説明のようにあれは複数形のsで、なおかつ
jeansはデニム製品の中でもほぼパンツに対して使われるのかもしれない

42 :
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪

43 :
たっぷんたっぷん

44 :
ぐっもーにん

45 :
>>36
ローマのヴァチカンやミケランジェロの話だから、難しく聞こえるんだと
思う。行ったことのある人や、ルネッサンスに興味のある人なら
解りやすいんじゃないのかな。
テキスト無しで聞いてるけど、
It's bigger than I thought.
とか、
That's awesome sight! How old is it?
It dates back to〜
辺りが理解できればいいんじゃないの?

46 :
「基礎英語3」は「大人の基礎英語」としてもよい

47 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
カラオケボックスで女性を泥酔させRした韓国人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21896717
暴力団員を装い12歳〜24歳の日本人女性
18人をRしまくった在日朝鮮人逮捕
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21896539
女子高生のかぎっ子を狙って連続Rした韓国人を逮捕
            余罪20件以上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21896599
女性をバッグに詰め込んで、自宅でRした韓国人を逮捕
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21896435
日本の猟奇事件のほとんどすべてが在日朝鮮人の仕業だった
http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

48 :
今日の基礎3(L79)の
It also happens to be the tallest dome in the world!
(それは)世界で一番高いドームでもあるんですよ!
という英文と日本語訳なのですが、happenの意味がよくわかりません。
辞書で調べると、happenは「偶然そうである」時に使うように思えるのですが、
世界一であることを誇るのに、「たまたまですけどね!」と謙遜?している感じなのか
それとも、前の文章からの流れで
「ミケランジェロの設計通りに作ったら偶然世界一でもあったんだ」という感じで
この単語が使われているのでしょうか?

49 :
>>48
私もそこがよく分からい。
世界一高くなることを意図したわけではないというような意味合いなのかな。

50 :
今日の基礎3について質問です。
Michelangelo's designsが複数形になっているのは
大聖堂が複数の建物の集合体だからですか?
それとも建造物は部分の集合ということで一般的に複数形を使うのでしょうか?
それと、renaissanceの発音が、「レイネッセンス」のように聞こえたのですが、
発音記号では「レイ」っぽくならないようです。
最初のところを強く言っているのを私の耳がそう聞いてしまっているんでしょうか。

51 :
>>48
このケースとは違うかもだけど、LDOCEでは↓のような解説があったよ
as it happens/it just so happens:
used to tell someone something that is surprising, interesting, or useful:

52 :
>>51
レスありがとうございます
その使い方かもしれないですね!

53 :
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪

54 :
たっぷんたっぷん

55 :
ぐっもーにん

56 :
あれ〜?仕事でイタリアに来たはずなのに、
もうイギリスに帰るのか?
観光しかしていないような。

57 :
ビジネス英語は基礎2担当だから、あえて取り上げる必要が無いのでは?
基礎3は留学楽しいよ、旅行楽しいよがテーマっぽいよね
基礎1のテーマは何?コント?会話を楽しもう?
個人的には基礎1は阿野先生の日本語訳を楽しもうがテーマだと思ってるけど

58 :
ごめんなさい
基礎1は高本先生でした

59 :
基礎3が難しくなってきた。
挫折しそう。
基礎2をやめて3だけやるべきか?

60 :
スティービー・ワンダーの歌かと思ったのは俺だけじゃないハズ

61 :
look like 〜は覚えていたけど、このlikeが前置詞だということは知らなかった

62 :
エリックパパ仕事してねーじゃん。
単なる旅行ならエリックじゃなくてレイモンド組で良かったやん。
基礎2ですらオフィスでの初歩ビジネス会話を取り入れてるのに。

63 :
>>50
Renaissanceの発音は英国式なのであれでおけ

64 :
今日も一緒にCan-doチェックたっぷり楽しもうね♪

65 :
たっぷんたっぷん

66 :
基礎1 100
基礎2 100
基礎3 3問目途中で、らじる★らじる コネクションエラー
     夜にもう一度チャレンジする。

67 :
基礎3最後の問題、途中で綴りに迷っていて会話の最後を聞き逃した
他は合っていただけに満点を逃して残念

68 :
ぐっもーにん

69 :
基礎3 Can-doチェック 難しかった・・・トホホ

70 :
1 100
2 100
3 60
3は難しい

71 :
今月もお疲れさまでした!
今年度もあと残り半年だね

72 :
まかったつもりになっても、今月のチェック全くわからん。
覚えたつもりになっても週が変わればさっぱり忘れてるんだな。
ただその時間に聞いてるだけで復習もしないと。

73 :
単語はわかっててもスペルミスしてしまった…
ちきしょー

74 :
can-doチェックは何とか100点取れたのだが、speaking&writing
の日本語を英語にスラスラ訳せない。いつになればできるようになるのか・・。

75 :
ナラムちゃんかわいい ナラムが出てるスキットだけ聞いてる

76 :
お、おう

77 :
今年の基礎英語Tは、会話内容がひねってあって、理解しづらいな。

78 :
基礎1Lesson80の温夫の台詞
'what gave us away' が
「なぜぼくたち、ばれちゃったんですか?」になるのか分からなくて、
直訳にして考えてようやくしっくりきた。
なに「が」ぼくたち(の計画)「を」「ばらした」

79 :
基礎3L73 9/16放送
4分19秒辺りでジャニカなんて言ってる?
It's very ほにゃらら.
companyぽく聴こえるけど意味がわからん

80 :
>>79
It's very comforting.

81 :
>>56
建築や町並みを見て仕事に生かすんだよ

82 :
>>80
ありがとう

83 :
二兎を追って二兎とも逃がすことになりそう
イージーな方の一匹に絞って狙った方がよかった気もする
まあしょうがない

84 :
誤爆した…83はなんでもないです

85 :
今32なんだが、英語学習の楽しみを教えてくれた佐藤先生に一言お礼を言いたくて
来月のNHK放送センターで開かれる公開イベントのファンミーティングに参加しようと思うんだが、
どのような雰囲気なのだろう、やっぱり中高生が多いのかな、、だと少し気後れするんだが、、

86 :
去年のサトクミ先生の基礎2テキストを入手したんだけど、
今年の基礎2より文章が長くて今年の基礎3ぽいね。
当たり前だけど。

87 :
>>85
佐藤先生じゃないけど
去年の基礎3の阿野先生の公開録音での集合写真は
まさに「子供から大人まで」という感じだったから
そのぐらいの年の人が参加しても浮くことはないと思う

88 :
ナラムって基礎英語シアトル編の意地悪娘役?のリンダじゃね? ナツカシス

89 :
>>85
そんなイベントあるんだ
検索しても出てこず・・・
サトクミ監修えいごであそぼのイベント?

90 :
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪

91 :
たっぷんたっぷん

92 :
ぐっもーにん

93 :
今日の基礎3で I was wondering, 〜、と過去形なのは
電話をかけようと思った時のことだからですか?

94 :
今日の基礎英語、1が一番難しいかったわ。

95 :
>>93
http://www.eigowithluke.com/2012/03/i-wonder-if/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312292933
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/english/11.html
http://www.jikojitsugen.net/private-lesson/reibun/010.html
こんな感じの解説が出ていました。
Could you 〜 ?
Would you 〜 ?
のように過去形にすることで、少し遠回しで柔らかく響くようにする表現みたいです。

96 :
>>95
ありがとうございます。リンクを読んで勉強になりました。
今回の最初の This is Raymond. と同じように、TEと学生という立場での
丁寧な聞き方ということなんですね。
そうすると続く文が現在形なのは多分、
そこからややくだけた言い方にした(普通の疑問形)からという感じなんでしょうね。
その後の台詞でも Can I meet you at the cafe? とカジュアルですし。
またLesson71の時に現在形だったのは、
客から駅員に対してということで微妙に丁寧度を下げたのかなと思いました。

97 :
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪

98 :
ぐっもーにん

99 :
たっぷんたっぷん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地上波】 NHKニュース英語スレ 【19時・21時】 (601)
イギリス人って恐ろしく英語ができるらしいぜ (211)
洋物AVについて語るスレ (104)
Fランク大学 = 英検凖1級 (268)
【最初の壁】TOEIC350点目指すスレ (163)
ど〜して英語板は煽りや喧嘩が多いの? (224)
--log9.info------------------
いつ打ち切り?海洋堂「北斗の拳」新シリーズ (230)
ホットトイズに負けた海洋堂 (142)
ENTERBAY(エンターベイ)総合スレ (644)
リボルテック大坊 (359)
ガン消しオク&相場スレ【ガシャポン戦士】 (270)
ワンピースのプライズ・ゴムゴムの1 (579)
仮面ライダーカブトのおもちゃ 23匹目 (723)
(っ゚Д゚)っ水水【ウォーターガン】水水ヽ(´∀`ヽ) (933)
模型裏@おもちゃ板 (381)
STEINS;GATE フィギュアスレ 第1世界線目 (462)
【使い回しは】北斗の拳玩具総合スレ5【程々に】 (811)
大人秋刀魚ベルトシリーズ (772)
【ASSAULT】JOINT ACTIONの系譜 第2弾【KINGDOM】 (813)
【ファイン】ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!6【レイン】 (817)
トムとジェリーのおもちゃを語れっ! (179)
超速変形ジャイロゼッターのおもちゃ 2速目 (667)
--log55.com------------------
■イタリアンな WinX Club その1■
シュマゴラス ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
◆トムとジェリーで一番好きな作品(真ん中含む)◆
テコンV
【ドルーピー】Tex Avery【MGM】
スポーンって……
侠嵐を封殺せよ!中国のアニメを警戒せよ!
ロジャー・ラビット 【Roger Rabbit】