1read 100read
2013年19哲学186: 哲学って何 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本はいつも「負けるが勝ち」の精神 (133)
ニートに生存権はあるか? (318)
ニートに生存権はあるか? (318)
「神とは人間の弱さの産物に過ぎない」 (119)
哲学って何 (236)
歴史を知らずに哲学は語れない 11 (341)

哲学って何


1 :2011/09/18 〜 最終レス :2013/09/24
哲学に興味を持った俺に教えてくれ。

2 :
onani-
3 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

4 :
人間には物事のメカニズムを知りたいという本能がある。
それを延々とやっているのが哲学。

5 :
たとえば中国人が技術をコピーする
その行為に罪悪感はない、寧ろ低コストで効率よく利益を得られるのでこれこそ知恵の勝利と考えるとする
そこで技術者がコピー商品を作るなと訴える
何もない所から新たな技術を開発し、耐久性や性能面を向上させるためにどれほどの労力が掛かり、そして信用や信頼を得ているのか、と
技術者のあり方、商売のあり方、人のあり方を説く
すると中国人は言う
>>2」と
これは只の例に過ぎない
中国人に限らないず、どの人種だろうが哲学のない人は損得勘定や悪知恵、勝利に執着し、物事の真髄を見出さない
時勢に流され意志がなく、感情論や結果論に終始する

6 :
経済は貨幣による全面戦争なんだからコピーされるほうが脇が甘いと思うがねえ
アメリカなんざ特許は訴訟合戦で疲れて今はいかに技術を隠すかが重要になっている
戦場で後ろから撃たれて卑怯だ!なんて言う方がどうかしてるわ

7 :
うん、全ての人がそのようになろう
技術を盗みお金を盗み性欲を満たし貨幣を崇め至福を肥やし上手く生きる
勝利こそ喜びだ
捕まらなければ罪にならない
これこそが人のあり方だ

8 :
むしろゲーム参加者が合理的個人ならパレート効率性が達成できる
中国は知的財産権のイノベーションをどんどんやって欲しいね

9 :
中国はでなく、個々人全ての人がでしよ
理想は北朝鮮
不正や裏切り社会構造の崩壊
それこそが自由
人が人の肉を喰う
個が国を作ってる以上それが目指すべき道

10 :
>>1
>哲学に興味を持った俺に教えてくれ。
人類の脳は物事の道理をさとり知ることで進化します。
哲学の【哲】と言う文字は「道理に明るいこと」を意味し、従って哲学とは
物事の道理をさとり知ることを目的とした学問の一種と言うことです。
つまり、哲学とは人類の脳を進化させることを目的とした学問の一種です。
哲学は諸学の源と言われ、人類の行為の全ては道理に叶うもので有るべき、
と言う意味から付けられた言葉です。
ところが、哲学界に道理をさとり知る適切な指導者がおらず、哲学は魑魅魍魎
が闊歩し支離滅裂な状態です。


11 :
>ところが、哲学界に道理をさとり知る適切な指導者がおらず、哲学は魑魅魍魎
>が闊歩し支離滅裂な状態です。
つまり唯一悟りを開いた哲人さまが哲学界の指導者になり、その魑魅魍魎
を退治し全ての哲学を求めるものに道理を与えるってことですね。
そのカルト宗教かっこいいですよ。


12 :
>>11
>>1が主旨

13 :
>>12
>1==哲人てこと?それは書かれてないがその意見は受け入れよう。

14 :
眠る前の思索の一時


15 :
>>1
重複削除依頼出しとけ
哲学とは何か?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1310383732/

16 :
ウィキペギアを見ればすべて解決

17 :
>16
それは哲学なんだろうか


18 :
>>15
似たような議題でも、スレ主の思惑が全く違いますので削除の必要はありませんよ。

19 :
>>1
一言でいえば探求、
結果を出したり、結果に飛びついたり、
真理とか真とか悟りとか連呼する奴を信じることではない。

20 :
その通り
他人に解を求めたり、他人に質問ばかりしたり、
他人を精査したり、他人を裁いたり、
他人に詰め寄ることではない
他人ではなく自分
自らの思考を働かせることが大切
解を自らが探し求め、疑問は自分への質問とし、
自分を精査し、自分を裁く
そして自分に真実を詰め寄る

21 :
でも哲学を議論の場だと思い込む奴が絶えないのは何故?

22 :
>>19
>一言でいえば探求、
物事を正しい脳で正しく考えることが哲学です。
正しく考えることのできない脳で、何処まで探求すれば正しい答えがだせますか?
物事の正誤を弁別する真理を会得するために、物事の道理をさとり知ることを目的とした哲学が産まれたのです。


23 :
>>20
三文字加筆、、
>自らの思考を【正しく】働かせることが大切


24 :
>>21
>でも哲学を議論の場だと思い込む奴が絶えないのは何故?
物事の全ては、上下・左右・前後・明暗などの相反する二つで組まれています。
人の心も例外はなく、「理=正=正しい」と「非=誤=誤り」の相反する二つの心で組まれています。
理・非と言う二つの心は、一人の心の中にありながら何れかパワーの大きな一方が相手を支配します。
そして、個人の脳も人類社会も「非=誤=誤り」に依り支配されていますので、己の誤りに誰も気付くことなく
永遠と無意味な議論が繰り返されるのですね。

25 :
>永遠と無意味な議論が繰り返されるのですね。
わかります。貴方のことですね。

26 :
>>25
1000キャラットのダイヤの原石も君の目には石ころにしか映りません。

27 :
>>26
馬の耳に念仏といますが。
貴方のは録音された声優の棒読み、

28 :
>>1
自分の軍隊を持ってない人が
世の中を頭の中の体系に収める事でこれを支配する事
って書いた人がいたな

29 :
>>27
「哲学って何」に付いて君の意見は何番ですか?


30 :
>>29
なんども発言しているさ

31 :
>>30
それで「哲学って何」に付いて君の意見は何番のスレですかと聞いているのですよ。

32 :
昔と違って今の哲学は現実からの逃げ場でしかないというのが多い。
人というのは、自分が知りたくないことを無意識の内に回避する傾向がある。
そういった状態に陥ったときに哲学という究極的に答えのない問いは絶好の的な訳だ。

33 :
>>31
あたま大丈夫?

34 :

最強は
杜玖椀堵愚慧螺(台湾)
身長:874cm
体重:13428kg
どんな攻撃もまるで効かないだろうねw
相手が疲れたところで1踏み

ヒクソンなぞ足の裏についたご飯粒と見分けがつかなくなるかもw



35 :
>>33
君の頭は、もう修正不可ですね。

36 :
>>35
君の顔は、もう修正不可ですね。

37 :
現実逃避のために哲学をしてる人は究極的な答えを無意識のうちに回避してるんだよ

38 :
>>37
確かに。

39 :
>>37
素晴らしい。
正解ともいえる唯一真理、
または人生最大の発見とも呼べる大原則の…形が手に取るようにわかるということは、
ということは、
逃避すべき事項を物理的な障害物即ち壁として認識するため、
行くべき道、進むべき道が、ササーッと一本筋に見える!ということ
ということになる。
なるほど。

40 :
この概念をさらに発展させることもできるな。
ここから先は有料にしよう。

41 :
>>1
哲学トハ、「二偕の命題」の数々の研究である。 
http://www.age.ne.jp/x/eurms/Ronri_Kaikaku.html

42 :
>>41
理論と論理を混同しないように願います。

43 :
実事求是

44 :
日本語下手な人間が多いな

45 :
>>40
>この概念をさらに発展させることもできるな。
>ここから先は有料にしよう。
事物の本質をとらえる概念は真理と共にあります。
従って、真理を会得しなければ概念は発展しません。

46 :

論理学は、第一の哲学である(アリストテレス)。

47 :
>>37
今日の負け犬のレシピはこれ
1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 19:56:52.85 ID:+4SRlM8Q0 ?PLT(12000) ポイント特典
9月25日のトークショーは漫画家とかがかかる『売れたくない病』についても語りたいなぁ。
これが簡単にかかるんですよ『売れたくない病』。ちなみに自分も現行の患者です。
http://twitter.com/KEUMAYA/status/117130646048088064
自分が売れないことを正当化するために、売れない表現を自ら選択する病気です。これ無意識にやっちゃうんですよ。
一番簡単な症例は、買い手を馬鹿にし始めます。売れてる漫画を買う奴は馬鹿だとか言い始めたら要注意です。
http://twitter.com/KEUMAYA/status/117131901168402432
ちょっと高度になると(症例が進むと)わざと理解されにくい言い回しをいれたり、
ネームをわかりづらくしたり、盛り上がりを自ら削ったりします。完成度の名の下に、作品をつまらなくし始めます。
http://twitter.com/KEUMAYA/status/117133193584443392
これは「売れない漫画を描いてるわけだから、売れないのは当然である」という作家の防御反応。
売れない理由を、言い訳のために自分で作る行為。しかも無意識。恐ろしい。
http://twitter.com/KEUMAYA/status/117133975125897216
で、これ全部「君のマンガにはそういう病が見え隠れする。非常に良くない」と
俺がデザイナーであり編集でもある里見さんに言われたコトです?。俺自身が現行の患者なんです?。
http://twitter.com/KEUMAYA/status/117134601394200576
しかし! この先にはもっと恐ろしい!『売れない漫画家が、急に売れてしまい、
そういう病を全部削ろうとしておかしくなる病』が待っていて、これにかかる漫画家もまた多く・・・という話がしたい。
http://twitter.com/KEUMAYA/status/117135448870105088
http://togetter.com/li/191594
漫画家やクリエイターがかかる「売れたくない病」とは? 現役漫画家が語る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316861812/

48 :
免許皆伝者阿Q氏による実演を待たれよ。

49 :
ふふんふん
スカートの裾
楽しそう

50 :
折口学

51 :
スレ主だが小学生なのでもう少しわかりやすく言ってくれ。

52 :
>>51
哲学ってね、哲学のことを勉強しても駄目なんですよ。
勉強って習い覚え真似てすることでしょう。
哲学は正しく考え、正しい答えをだすために、正しい心を持つことが目的です。
正しい心を持ち自分が望めば、どんなに難しい問題でも正しい答えがでることは当たり前ですよね。
正しい心の持ち方は簡単ですが、でも誤った心で生きている人類には気が付きません。
哲学で、「正しい心を持つ」と言うことを「物事の道理をさとり知る」って言うのですよ。
道理って、人が生きるために守らなければならない正しい道と言う意味です。
君も今から正しい心を持てば、中学を卒業するころには誰もが認める天才に成りますよ。



53 :
正しい心とやらの持ち方を教えろよ

54 :
>>53
分かりました。
正しい心の持ち方は、
【無数の確率を潜り抜け得ることのできた己の命に対し、畏敬の念が育つまで、その確立に対して何処までも思惟・探求を繰り返すこと。】
です。
これは、「命が醸しだす全ての現象を悟る」=「命を知る」ために行う作業です。
無数の確率と言っても、君が得た命の確立のカウンティングすることから始めます。
男性が一生で排出する精子の数は約二兆個と言われ、女子が一生で排出する卵子の数は約五百個と言われています。
従って、君が君の直近の両親から戴いた命の確立は二兆×五百分の一と言うことに成ります。
また、二兆×五百÷一千万=が君が君の直近の両親から戴いた命の確立を一等二億円の宝くじの確立に変換すると何本分に匹敵するのか計算して見て下さい。
二兆×五百に両親が両親から戴いた命の確立を加算すると、君が得た命の確立は三倍に高まり、両親の両親からの計算だと七倍に成ります。
先ずは、十代の先祖を遡って計算して下さい。


55 :
>【無数の確率を潜り抜け得ることのできた己の命に対し、畏敬の念が育つまで、その確立に対して何処までも思惟・探求を繰り返すこと。】
日本語でおk
>両親が両親から戴いた命の確立
確立してどうする?

56 :
>>55
正しい心を持つための方法を伝えていますが、そのことを理解しようと思わないで下さい。
今現在、人類は「自分が理解できる」と錯覚を起こしているだけで何一つ理解できる状態には有りません。
何故、人類が何も理解できないのかと言うことを理解できない脳に対し論理的に説明しても無駄になります。
無数の確率を潜り抜け得ることのできた己の命に対し、数量的に近づくために欠かせない作業だと言うことです。
私は>>53さんから「正しい心とやらの持ち方を教えろよ」との依頼を受け実行しているのです。
慌てなくても、正しい心を持てば物事の道理をさとり知り、望むことの全てを理解できる頭に切り替わります。
広辞苑に【理解】「物事の道理をさとり知ること。」と書かれていますね。



57 :
> 今現在、人類は「自分が理解できる」と錯覚を起こしているだけで何一つ理解できる状態には有りません。
>>56
お前も錯覚してるだけじゃね?

58 :
>>57
君は>>53さんかな?
ならば豚に真珠ですので、もうこの話は止めましょう。

59 :
10:25:50.80 0
768 名前: 年金払えよ。 [sage] 投稿日: 2011/09/18(日) 20:20:03.49 0
>>58
ドットコムて何を生業にして暮らしているの?
もしかしてニート君?


60 :
>>59
私の推測では「貸し智恵業」だと思われます。
君は何を生業にして暮らしているの?
もしかしてニート君?


61 :
>貸し智恵業?
猿知恵ごときでアホな暴理を貪るお下劣な商売ですな。
第三者融資の借り倒れ引き当てゴリラ知恵の積み立てはしてますか?
当然、闇金商売だから、そんな用意はないですよね。
きちんと関係省庁にきちんと手続きしてから、出直してねw
金融庁
ttp://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/hourei.html

62 :
>哲学は正しく考え、正しい答えをだすために、正しい心を持つことが目的です。

お前は宗教野郎か? エセ哲学を語るなよ。
西洋哲学の本流をなす考え方とはかけ離れているぞ。
宗教板から出てくるな、大衆を惑わせるのはやめろ。


63 :
>>61
君はニートですか?
>>62
>西洋哲学の本流をなす考え方とはかけ離れているぞ。
君も頭が悪いね。
もしも西洋哲学が正しければ、奪い合いで賄われる現在の陰湿な社会は存在していませんよ。
哲学を習い覚えてどうするんだ。愚か者めが。


64 :

768 名前: 年金払えよ。 [sage] 投稿日: 2011/09/18(日) 20:20:03.49 0
>>63
ドットコムて何を生業にして暮らしているの?
もしかしてニート君?


65 :

44 名前: 心の仕組みドットコム 投稿日: 2007/10/09(火) 14:32:19 0
>>63
常に大切な話題から話しを反らして君は無思考病か?
頭は格好が悪いから付いているんじゃないんだから少しは使えよ。
それとも君の頭はただの飾りか?
私と話をしたかったら君の汚れた脳味噌を少し洗ってから来なさいね。


66 :
>>63
あんたバカ過ぎ。
思い込みが激しすぎ、
理論の飛躍がひどすぎ。

仏教系か?
君は黙って念仏だけ唱えてればいい人間だよ。

67 :
>>66
具象的にしか物事を捕らえることのできぬ者は、
抽象的に物事の本質を捕らえる哲学には不向きです。


68 :
>>67
あんたバカ過ぎ。
思い込みが激しすぎ、
理論の飛躍がひどすぎ。

仏教系か?
君は黙って念仏だけ唱えてればいい人間だよ。

69 :
>>68
バカはお前だよ

70 :
>>69
バカにバカと言えばバカが怒って、
また同じバカな貼り付けをバカがバカバカ繰り返しますよ。

71 :
妄想垂れ流し事業かな


72 :
>>70
まるで早口言葉だね。
73 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

74 :
>>70
だいじょうぶ、貴方はバカじゃなく、マヌケです。
またバカではなくアフォです。
そしてバカではなくパアです。

75 :
>>70
顔が真っ赤だぞ、小人。
実にくだらん。

76 :
>哲学は正しく考え、正しい答えをだすために、正しい心を持つことが目的です。

幼稚園児なみの考え方ですね。
笑わせてくれるわ。

77 :
あなたのおっしゃる正しい心がどんな心か説明してみてよ?
できるか?

78 :
>>76
すると、君の意識は幼稚園児以下ですね。
>>77
真面目に聞かれるので有れば、ハンドルネームを付けて再質問をして下さい。

79 :
>>78
正しい心ってなんですか?

80 :
>>79
理非の理、理性の理・真理の理・道理の理・理解の理の全ての理は正、つまり正しいと言う意味です。
これらの基礎となる、物事の理を悟った者の心を正しい心と呼びます。
この、正しい心の源である理非の理・正誤の正とは如何なるものか?と言うことは哲学、最大・最高の難問中の難問・哲学、最後の課題です。
哲学、最後の課題の法則が解き明かされれば、人類が本物の智恵を産みだし、その智恵が人類を錯覚という思いちがいから解放するのです。
私の探求結果ですと、正しい心の源である理非の理・正誤の正とは命を知ることで芽生える「命に対する畏敬の念」です。
命を知るとは聞き慣れない言葉だと思われるでしょうが、この知るという意味は知るの語義通りに
「ある現象・状態を広く隅々まで自分のものとする意」を指します。
そして、命を知る方法も有ります。


81 :
>>79のバカチンくん、
>正しい心ってなんですか?
これで分かりましたか。

82 :
>>81
>知るという意味は知るの語義通りに「ある現象・状態を広く隅々まで自分のものとする意」
であるとすれば、単なるトートロジーじゃないんですか?

83 :
>>82バカチンくん、
同語反復は言語表現における技巧のひとつとして用いられますが、
【知る】と言う語義「ある現象・状態を広く隅々まで自分のものとする意」には
同語反復は使われていません。
私が思うに、君に限らず自分が理解不能な事柄をトートロジー(同語反復)と決め付け、論理的思考の
排除をしているようですね。
「知る」と言う言葉も、論理という思考の法則的な繋がりの一部ですので、人が「知る」と行為に
及ぶためには「知・智の作用」のはたらきが不可欠なのです。
この「知・智の作用」とは「知る」ことや知識を集めること、そして智恵を産みだす
為の源となる知性を育む基ですが、「知・智の作用」は物事を理解することで活動が
始まります。
理解から手前は>>80で示した法則の逆パターンです。
つまり、物事の理を悟り、理性を獲得し・真理会得し・道理をさとり知り・道理で物事を解き明かす理解をし
、物事の是非・善悪を弁別する知・智の作用を得て、知性が育ち、知・智のはたらき(知能)が促され、
人は「知る」ことや知識を集めて、その知識から新たな智恵を産みだすのです。
この経緯を踏まえて、人は初めて【知る】の語義通りに
「ある現象・状態を広く隅々まで自分のものとする意」が理解できるのです。


84 :
>>81
>知るという意味は知るの語義通りに「ある現象・状態を広く隅々まで自分のものとする意」
であるとすれば、単なるトートロジーじゃないんですか?

85 :
質問 哲学かわかんないけど
言葉と感情ってどっちが先にできたと思える?
考えてたら こんがらがる

86 :
>>85
快・不快は動物にもあるからそっちが先。

87 :
感情あっての言葉
根拠はない

88 :
>>83
まるで宮崎吾郎、山本寛のような空気の読めなさですな。
はっきりいって違います
貴方のはキリハリであって、単語の認知にすぎない。
形而下の類は扱えても形而上の類はまるで捉えることもできないようですね。

89 :
>>88
勘違い固定であちこち嗤われてるんだから放置でいいよ

90 :
こたえが ふつー
>>86
快、不快があっても言葉がないとそう思えなくない?
自分の頭の中で 言葉を使わずに感情が表現できないよ
>>87
言葉の数しか感情ってなくない?
言葉あっての感情って思えてくるけど

91 :
>>88
哲学的にも、難解な言葉を得意気に並べる君は哲学病ですか?
20世紀前半に活躍したウィーン学団は論理実証主義を奉じ、その立場から形而上学を攻撃した。
その代表的論客カルナップは意味の検証理論に則り、形而上学の命題は経験的にも論理的にも
検証ができないがゆえに無意味であると主張した。
彼によれば、経験的に形而上学で出てくる「存在」や「形相」のような語が用いられている
命題の正しさを検証できないし、そのような命題は論理的にも検証できない。
彼は分析命題と総合命題の区別に則っており、ここで論理的に検証できるのは分析命題である
と酷評されている形而上学ですが、君は形而上学を如何に理解していますか?

92 :
>>90
動物には表現は不要。だから言葉は要らない。
人間には表現が必要。それで言葉ができた。

93 :
>>92
や、だから
人間が表現が必要になった時 言葉と感情どっちが先かなっつー 話

94 :
身体でも表現できる件

95 :

正しく考え、正しく行動するために、正しい頭に切り換える。
これが【哲】という言葉が持つ「物事の道理に明るいことの意」です。
幾ら考えても無駄ですので、正しい頭に切り換えてから考えましょう。

96 :
>>94 つか こたえが同じ
あたりまえすぎに 言葉知ってるから表現できてるって思ってない?
初歩の話 しにきたんじゃないの
そんな返しなら弟に聞くし

97 :
正しい頭って?

98 :
>>96
何を勘違いしてるのか知らんがスレ違いだってことを理解しような
あとスレ立てるにしても日本語勉強し直して無駄なスペース打つ癖も直しな
話はそれからだ

99 :
>>90
>こたえが ふつー
>>>86
>快、不快があっても言葉がないとそう思えなくない?
>自分の頭の中で 言葉を使わずに感情が表現できないよ
言葉が無くても快・不快はある。赤ちゃんがそうだろ。

>
>>>87
>言葉の数しか感情ってなくない?
>言葉あっての感情って思えてくるけど
言葉は「概念」を表す記号。そしてその記号を必要とする感情や快・不快がある。
だから言葉はどこまでも後付け。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんで人間に教養って必要なんでしょうか? (215)
日本という国の正体 (318)
文化部の人しか哲学をやらないのか? (132)
日本という国の正体 (318)
そろそろ人類は限界に近づいている (256)
★哲学は高卒には理解できない★ (839)
--log9.info------------------
恥ずかしいゴルファー (342)
欧州PGA (528)
石川遼くん、海外初勝利おめでとう!!!2 (250)
石川遼のライバルが国内にいなくて退屈なんだ (448)
石川遼とイチロー 徹底比較するスレ (222)
石川なんかより全盛期の青木中嶋尾崎兄弟に勝ってた (328)
なんやかんやで世界ランクでは日本で最上位の石川遼 (266)
【2009年】打倒石川遼候補の選手たち【古閑】 (570)
*・゚゚・*:.。.:*★PRGR☆プロギア☆4★*:..。.:*・゚゚・* (773)
■■■ゴルフダイジェスト・オンライン5■■■ (402)
【シャクレ】諸見里しのぶ12【シャクレ】 (229)
【ゴルフ場】愛媛はゴルフ天国4打目【練習場】 (200)
【徒然なるままに】江連忠【ゴルフ暮らし】 (794)
【ゴルフ界の】横 山 恭 子 1【アイドル】 (388)
【実力】チェ・ナヨン応援スレ【No1】 (296)
★絶対に手放せない一本は?★ (180)
--log55.com------------------
前回のキムライブ!
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23585人目
98位
【水着】神撃のバハムート1533【リリィ】
哲也の努力の成果
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ497
逃げていいか?
ガタガタ言わずに肉集めしろ