1read 100read
2013年19文房具223: 思い出に残る文房具 (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
良い消しゴムをチョイスして。【12個目】 (380)
RHODIA ロディア Part9 (397)
文具 使い道無いので資格勉強 (876)
★情報は一冊のノートにまとめなさい★ (810)
RHODIA ロディア Part9 (397)
怪しげ万年筆総合【人柱募集中】 (115)

思い出に残る文房具


1 :03/10/03 〜 最終レス :2013/09/18
語ってください。

2 :
2ゲト
思い出に残る文房具は好きな子にとってもらった消しゴムw
いやMONO消しゴム

3 :
おじちゃんの形見の初代キャップレス

4 :
消しゴムで消せるボールペン『ケルボ』は役立たずだった…

5 :
新宿の紀伊国屋アドホック。
あ、いや、それは思い出に残る文房具店。
(失礼)

6 :
名前忘れたけどなんかシルバーっぽい色で消しゴムでこすると色が明るくなるペン。
よく乾かないうちにこすっちゃったりしてグチョーて経験多。
普通に最初からこすった後の色にして欲しかったなぁw

7 :
きらきらする奴ですよね。それ

8 :
俺の親はこの間離婚したんです。それで、母親の家に
引き取ってもらったんですけど、父親の形見のペリカンのM200
は今でも大事にとってあります。M200を見ると泣けてくるので、
タンスの奥にしまってあります。

9 :
ねんど消しゴムで、友達の似顔消しゴムを作ったなあ

10 :
>>8
まだ生きているのに形見かよ、、、、

11 :
あまりいいたくないんですけど、
父親は3ヶ月前に癌で・・・。マジレス。

12 :
>>8
いつかそのM200を使えるようになる日が来るといいですね。。。

13 :
>>12
ありがとうございます。

14 :
漏れの場合は、
PILOTのSCHOOL GRIP(シャーペン)だなあ。
製造中止だけど、今も使っているなあ。

15 :
>>6
フチドール?

16 :
文房具にまつわる思い出
1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:03/11/09 18:35 ID:djsuGkbM
工房のときの話。
テニスラケットが買えないため、テニス部を退部してしまった程の貧乏な家庭に生まれた俺。
もちろん小遣いなど貰っておらず、部活帰りにみんながジュース買ってるなか、俺ひとりだけ買えなかったりもした。
二年にあがって新しいクラスになり、一ヶ月がたったころだったろうか。
ある日、愛用していた下敷きがパリーンと割れてしまった。
数日間は下敷き無しで授業受けてたりもしたのだが、どうもしっくりこない。
下敷きを買う金もないし、どうしようかと悩んでたところに、下敷きを5、6枚学校に持ってきて机に広げてる香具師が。
そいつとはまだ会話らしい会話もしてなかったし、ここはフレンドリーにならねば、と下心アリアリで近づいてった。
そして、その日に下敷き一枚ゲット。
感謝感謝と思いながら、しばらく使わせてもらってた。
そしてまたしばらくたってから。
とあるクラスメイトに、いきなり「オタク〜」とからかわれた。
なんのこっちゃ??と俺が考えあぐねていると、「エバの下敷きなんか使うな」と友人。
そう、友人が机に誇らしげに広げていたのは、エヴァンゲリオンの下敷きだったのである。
俺はアニメの下敷きだけど、ないよりいいか、てなノリだったんだけど、
それ以来、どうもその下敷きを使う気になれず、そのアニメ下敷きは封印した。
俺に下敷きを貸してくれたアニメ好きは、クラスからも少し浮いてて、俺も疎遠な態度をとるようになってしまった。
そのエヴァンゲリオンの下敷きは、今も家の机に眠ってる。
たまに見ると、そいつに悪いことしちゃったなぁと謝りたい気分になる。
いきなり長文スマソ。

17 :
ねり消し

18 :
10面くらいある、筆入れ。ルーペとかついていました。
側面にあるボタンを押すと、中面がバネ仕掛けで
飛び出したり…小学生ってああいうの好きなんですよね。
かなりねだって買ってもらったのだが、文具がロクに入らず、
実用性はかなり低かった気がします…

19 :
キン消し

20 :
NOBLOT INK PENCIL

21 :
記念に買ってもらった万年筆。しかし今時、万年筆は使わない。

22 :
かきかたえんぴつ

23 :
ロケットえんぴつ

24 :
これもん

25 :
きんたま

26 :
こうもん

27 :
あなる

28 :
MONO消しゴム。
最後まで使い切った消しゴムはこれが最初だった。

29 :
FOAM ERASER W
一ヶ月も持たなかった消しゴムはこれが最初だった

30 :
i○ノ
I

・・・いいこと無いよ。




31 :
i○ノ
I

・・・いいこと無いよ。

32 :
うずまきえんぴつ

33 :
ローラーのり

34 :
ふちどりマーカー
銀色のマーカーの線を他の色でふちどる。
青、緑、紫の三色があった。三菱。復刻希望!

35 :
PentelのHybirdの赤ペン
エロイ話しなんですけど・・・。
すっごく好きだった女の先生(当時・33才)の可愛くて優しい
先生が居ます。その先生は数学の先生でした。(教え方も上手だった。)
数学の授業の後に「今日の確認テストをしまーす!」といきなりの
抜き打ちテストをしました。そして、先生が「誰か赤ペン持ってない?」と
聞いて僕は1番前の席だったので「あっ、先生ありますよ。」と
上記に書いた赤ペンを渡しました。先生は「ありがとう!」と言って
使いました。授業終了後、そそくさと先生はクラスを去りました。
僕は先生に赤ペンを返してもらえませんでした。
「別に良いや、先生だし。それにあの赤ペンはもうなくなりそうだったし。
新しい赤ペン買おう。」と思っていました。帰りの会の時に先生が
「ごめん!赤ペン返すの忘れてた!」と言って先生のジーパンのポケット
から赤ペンを出しました。僕は興奮しました。
僕の赤ペンが先生のポケットの中に長時間も・・・と思うと。
だから、今でもその赤ペンは使わずに大事に取ってあります。
という・・・エロイ話しでした。すみません。

36 :
>>35
ハンドルより文法が恐ろしく怪しいな。

37 :
香りのするボールペン。
小学生の頃(たぶん80年代)流行ってた・・。
使い切らないうちに書けなくなってたけど。

38 :
>>34
なつかしい!それで年賀状かいてたよ。

39 :
思い出した。
小1の時、ねずみの形でねずみの腹の部分に鈴が入っている
今思うと不気味な消しゴムをいくつか持って見せびらかしてる椰子がいた。
「ダレにあげようかなー。」
とか言いながらクラスの子を言いなりにさせていた。
   ガキはものめずらしい物に弱かったから、けっこういいなりになってる子もいた。
 それを見ていた私は、つい、うっかり
「いつまでも物なんかで人をつってんじゃねぇよ。誰でもいいからくれてやれよ。
 いいかげん、うぜぇ。」
  
と言う内容の事を、親父ゆずりの べらんめぇ口調でうなってしまい
小1にして担任によびだされた過去がある。
  

40 :
>>39
ちょっとカコイイぞ。。。

41 :
>>40
 ありがとう。よく言われるよ、女の子に。
「男前な女!」ってね。
・・・・女の子にモテても、ねぇ。


42 :
そんな娘も明日には嫁に…
ちきしょう泣けてきたぜ

43 :
消しゴムは幾つか思い出がある
昔スーパーカー消しゴムが流行った
車の形をしていて別添えのぱっちんで車を飛ばして
机から相手の車を落としたら貰えるという遊びをしていた
ちなみに実用性はマイナス10だ 使うと消えないばかりか鉛筆の墨が延びて
更に消そうと力を入れるとノートが破ける始末 
先日20年ぶりにたんすから出てきた
白いmono消しに好きな奴の名前を書いて誰にも見られずに使い切れば
その恋は実るというおまじないが当時の女子の間で流行った
俺にも好きな奴が居たので早速名前を書いて使い出したが何しろ男子は
乱暴だ 消しゴムを忘れて使う事もなかったり忘れた奴に勝手に使われたり
挙句の果てには2つにちぎれた とうぜん結果の方も破れた訳で・・・
最近はボールペンを仕事でも私用でも使うので消しゴムはあまり使わなくなった

44 :
age

45 :
思い出に残る文具メーカーなら、あります。 その名は起山房(←多分この字)

46 :
うおおっギリギリから復活だぞォラァ

47 :
赤えんぴつ

48 :
おい

49 :
中学時代に好きだった女の子から誕生日プレゼントとしてもらったペンケースやシャープペンなどなど・・・

50 :
低学年くらいの時には鉛筆のケツを噛むのが癖だった。
三菱は少し硬く、噛み心地に関してはトンボが最高。
あの曇った緑色の塗料と内部の木のコントラストも
何か美味しい気がした。

51 :
うんこ

52 :
コーリン鉛筆。
鮮やかな緑色の軸が好きだった。
当時は異常に筆圧が高かったのに、2Hの芯は強靭だった。
ちなみにゼブラのかぶら(クローム)は手加減しないと数分でへたった。

53 :
トンボ モノシャープ。
袋の裏に「替え芯はモノ0.5をお使いください」と書いてあるのに影響されて
実際に替え芯モノにしたw

54 :
注・別にモノ使わなくてもいいです。(しっとるわw

55 :
スタビロ3077。
当時確か300円位で書き味も普通ですがデザインがいかにもドイツって感じで最高でした。
ノック部のスリットが折れやすかったのですが意地で直して使ってました。

56 :
まとまる君、なつかしい・・・・・

57 :
ゴールド芯
コーリンだったかな。ちょっとリッチな感じだった。

58 :
友達が貸してくれた文房具

59 :
中学合格の時に、密かに好きだった塾の先生からもらったモンブランのシャーペン。
オシャレだなと思って使っていたら、金属部分のメッキが剥げてきて悪臭を放つようになった。
複雑な気持ちになった。

60 :
平柳君が貸してくれた修正液

61 :
15年ぐらい現役で使ってるboxyのシャーペン…
今年30になるが、数々の試験やテスト、レポート、仕事を共にした。
使い始めた頃はこいつで将来デザインの仕事ができたらいいなぁ
とか考えていたが、実際それで飯を食えるようになってとても感慨深い。
ちょっと自分に酔ってみました。



62 :
シャーペンの方も「コヤツ立派になりおったな〜」と思ってるだろうよ。
人生をともにする道具ってこういうもんだよな。

63 :
保守

64 :
yama

65 :
「おもいでの」とはだいぶ隔たりがあるが

66 :
おでん消しゴム

67 :
中1になった時学研の雑誌を年間購読すると万年筆が付いてきた。
それを学生服に挿して胸をふくらませて通学していた頃を思い出したよ。
大人ぶって万年筆でノートを取ったりしてあの頃は楽しかったよ。

68 :
私は瞬間接着剤・・・。いまもそうなんだけど、中学の頃は私にとって無いと落ち着かない存在だった・・・。
でもある日瞬間接着剤のふたが開かなくて、あせってたら服にこぼしちゃった。
母にこっぴどく叱られた記憶が・・・。今もお気に入りの服・・・。
誰か瞬間接着剤の取り方知りませんか?

69 :
>>68
製品名は忘れたけど、瞬間接着剤をはがすものでチューブ入りのものを
文房具屋で見かけた気がする。多分乾いた瞬間接着剤を溶かすのではなかろうか。
瞬間接着剤のメーカーに問い合わせてみるといいかもしれない。

70 :
アロンアルファ はがし隊
http://www.bond.co.jp/product_detail/P2972-60513.html

71 :
スパイメモ
水に流すと溶けるやつ

72 :
プロ野球選手のサインが印刷された糞シャーペン

73 :
BOXY復活ってどうよ?

74 :
_蛍光ボールペン_蛍光色ボールペン_油性3色4色
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139416066/

75 :
ドイツ削り……という名前の鉛筆削り。ドイツについて何にも知らない小学生
にも、なんかすごくよく削れるんだなという印象を抱かせる魔法のような
ネーミングであった。

76 :
ろうけつ(?)
蝋をクレヨンとかチョークみたいな形に固めた子供向けのおもちゃ。
家の前のアスファルトとかにみんなで落書きしたなぁ

77 :
>>76
「ろうせき」では?漢字はわかりません。友達がよく持っていたのだけど、
うちの親は、道路に落書きしちゃいけません、といって買ってくれなかった。

78 :
>>77
それでした!ありがトン( ´∀`)

79 :
蝋石
でいいのかな。漢字では。

80 :
大学入試で使ったスマッシュ。
ちなみに明治合格。

81 :
三菱BOXYが限定復刻される
http://www.mpuni.co.jp/boxy/index.html
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2006/1142297138.html

82 :
わかったからそろそろやめとけ。マルチポストは蛇蝎の如く忌み嫌われている。

83 :
>82
ごめんなさい。sageにしたけど限定品だったし、
この板で人気あったっぽいから、関連スレのみマルチしてしまいました。

84 :

【イベント/東京】「学校用品店」期間限定・臨時開店[2006/03/31-04/12]
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1143142921/
1 :依頼212@あんこうφ ★ :2006/03/24(金) 04:42:01 ID:??? ?#
児童・生徒数の激減と公立小中学校の統廃合、授業時間の短縮や教材のバーチャル化…
こうした変化を背景に、日本人の共通体験とも思えた義務教育課程での“学校の風景”は、
いまの=平成の子供たちと昭和の=“かつての子供”である世代とでは、大きく異なるようになりました。
(中略)
本展は、長年にわたり学校用品を扱ってきた専門卸・小売業者の倉庫に眠っていたものから現行品まで、
通常、一般には市販されることのない、“かつての子供たちにとっては懐かしい”、“いま見ても優れている”
品々を中心に選りすぐり、展示即売するものです。
(以下省略。中略部分及び続きは引用元をご参照ください)
会 場 LOGOS GALLERY 渋谷パルコ パート1 / B1
期 間 2006.03.31 (fri) - 2006.04.12 (wed) ※会期中無休
10:00am - 9:00pm ※最終日は5:00pmにて閉店
入場料 無料
イベント詳細情報については下記サイトをご参照ください。
【引用元】http://www.parco-art.com/web/logos/gakkou/

85 :
S3の0.3ミリのシャープペン(トウメイイエロー)
小説の中に出てきた極細ペンを集める子供にあこがれて細い線が書けるシャーペンを探した。
田舎だったし当時は知識も無くて、0.5ミリ以外の芯径があることも知らなくて、これを見つけたときはちょっと感動した。
探せば他にも0.4ミリのやグラギくらいはあったんだろうけど、これを見つけた時点でもう満足で、今みたいに
買いあさることなく高校3年間と大学1年の間はほとんどこればっかり使ってた。
今までで一番よく使った筆記具だ。
高校時代は誰も使ってなかったけど、大学はいったら大学内の生協で売っててかぶりまくりだった。
壊したのか落としたのか忘れたが、無くした後また同じのを買った。
その頃にはシャーペンは余り使わなくなったけど。
よく芯折ってたから今から考えると0.4ミリのがよかったんだろうなぁと思う。

86 :
S3はおすすめ

87 :
パーカーのジョッター
高校のころ好きだった子が使ってた
俺が文オタになったキッカケでもある

88 :
ステッドラー この板に来て嫌いになった。

89 :
>>88
なんで?

90 :
単発スレとして削除(依頼)される可能性が高いけど、足跡として
BOXYについて語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147079551/

91 :
元巨人軍選手、篠塚のカンペンケース・鉛筆・消しゴムセット。
小学生の頃、後楽園球場でおやじにねだって買ってもらった。
「なんで篠塚なんだ?」
と、親父は聞いたが自分でも(なんで篠塚なんだ?)と思いながら使っていた。

92 :
ちなみに俺の弟は吉村だったような気が

93 :
>パーカーのジョッター

>高校のころ好きだった子が使ってた

おいらはフロンティア。
中学の時、好きな女子に使われてた。
しらん間に筆入れから取っていって使われてた。
でも、なんか嬉しかった。
今日探しても無かったので、必死になって探してたら普通にペン立てに立ってた。
最近は、捨てドラに浮気してたからそろそろ戻ろうかな。

94 :
小一の時、使ったタッチ55
友達に遊ばれ、自分の扱いの悪さもあって
1年で昇天されますたw

95 :
ぺんてるだかプラチナだかから出ていたボディーノック式のシャープペン。
復活しないかな。
軸をへの字型にクキクキすると、芯が出てくる奴
ペリカン60とは違ったシンプルな機構で好きだったな。

96 :
コクヨだべさ

97 :
コクヨ「ミストラル」ではないかと。

98 :
コクヨかぁ、サンクス
調べてみるよ。ありがとん。

99 :
まだあったんだなぁ。ちょっと感激かも。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
文房具板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (509)
●どこに売ってますか?in文房具板● (656)
【かわいい】MIDORI専門スレ【文具】 (206)
絶滅寸前の文房具★例えばガラスペン 2 (137)
作家の万年筆 (538)
ボールペンで授業ノートとってる奴集合 (214)
--log9.info------------------
欲しいサントラを書き連ねて発売を促すスレ (279)
別の曲と混同したり、区別が付きにくい映画音楽 (237)
■高島幹雄氏について語るスレ■ (306)
【男と女】フランシス・レイを語るスレ (127)
昭和怪獣・SF映画音楽スレッド (119)
プ○チ○りっちラク○っち Part.2 (225)
【うたスキ】ゴリア7スダレ目【+9隔離】 (122)
【JOYSOUND】全国採点ONLINE 16点目 (224)
男が女声で歌うには?part39 (293)
【カラオケ板で】ルイーダの酒場G 【仲間を増やせ】 (103)
【閉鎖】ミドルボイス練習スレ20【伸展】 (774)
【隔離】うたスキ裏情報part25【隔離】 (214)
【どんどん】音痴スレ【うp】 (106)
syrup16g + 246g (634)
GARNET CROW part298 (980)
ストリートスライダーズ/The Street Sliders12 (665)
--log55.com------------------
年金(だけ)で悠々自適 part11
新コロナウイルスに負けないで! Part 2
☆☆果てしない連想ゲーム01☆★
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part30
☆☆コテハン禁止の果てしない連想ゲーム07☆★
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう573
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ160
騒音主の特徴 6