自分が音楽で食っていけるか真剣に考えてみるスレ (588) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
正直、スピッツが難しすぎる・・・ (500)
スタジオ店員だけど何か質問ある? (100)
動員を増やすためにしていること (292)
女が感動する歌詞ってどんなの? (184)
バンドメンバーの愚痴スレ part2 (106)
バンドメンバーの愚痴スレ part2 (106)

自分が音楽で食っていけるか真剣に考えてみるスレ


1 :2005/06/10 〜 最終レス :2013/10/23
内容はタイトルのままだよ!
そいではどぞ〜

2 :
俺は99.996%ムリだな

3 :
2ゲット

4 :
俺も音楽で食ってきたいけど音感ないから駄目そうだ・・

5 :
昔スタジオミュージシャンだったが生活がイッパイイッパイだった。
あと音楽を仕事と割り切れないと辛いぞ。

6 :
音楽聞きながらは食えてる。

7 :
おまいらが音楽で食ってきたいと思った理由はなによ?

8 :
おまえが好きだから

9 :
カートコバーンの生まれかわりかと勘違いしたから

10 :
オレ音楽ではメシ食えない
漆塗りのはしを使う。

11 :
お前ら全員愛してるぞ!

12 :
愛あればこそ。

13 :
>>9
,,,!!,,,,?,,!!!!!お塩先生!!!!

14 :
音楽で飯食ってました。
楽曲製作・スタジオミュージシャン・ハコバンなどで。
主にバブル期に仕事してたのもあって、
物凄く羽振りはよかった。
だが>>5の言う通り仕事と割り切らないと辛いものがあった。
高いギャラ=それ相当の精神的、肉体的苦痛と割り切ってました。
今は辞めて普通の仕事して結婚もして、
好きなバンドのライブも気兼ねなく見に行けるし、
やっと穏やかに音楽を楽しめてます。
悪い事は言わん、
Mでないならやめておいた方がいい。

15 :
>>14
j-POPが大好きですけどそれでもツライですかね?

16 :
俺はプロでもなんでもないけど、絶対JPOP(あくまでメディアミュージック)が好きなままではいられないと思う

17 :
とにかく!曲やんのがたのしい。楽器やんのが楽しい。四六時中音楽の事かんがえていたいから。笑

18 :
J-POPから入って、ジャズにハマって、フュージョンにハマって、
6年くらい演奏しまくって、
結局J-POPに戻ってきた。幼い頃に聴きまくった音楽が一番熱くなれるや。
俺はやっぱり歌謡曲が好きなんだ。
 と、言うより俺の音楽のルーツは
      NHKみんなのうた
なんだと痛感した。

19 :
>>14
その意見は激しくわかる。
>>15-18
好きなことをする為には好きでないことを何倍もやらないといけないんだよ。
自分のベストプレイ(だと思うものを)を幾度となく否定されそれでも好きと言えるならこの業界に踏み込めば良い。

20 :
スタジオミュージシャン時代はローンもろくに組めなかったよw
レコーディングもゴーストもいっぱいやったけれど、結局音楽が楽しくなくなって、
やめて今はリーマソしてます。
おかげで物欲は満たせるし、バンドもいい感じでやってます。
業界から見ればタダの負け組みだけど、これでよかった。
本気でプロになるつもりなら覚悟して臨め!若いうちは何でもやってみたほうがいい。

21 :
21で音楽はじめて今22なんだけど 音楽でくってけるかな?

22 :
>>21
食ってけるかはあなたのセンスと才能と人脈に左右されます
初めた年は100%関係ありません。

23 :
× 初めた
○ 始めた
× へびめた

24 :
職人系や製作系で進みたい方は、縦社会を覚悟して進んでください。
腕が認められるといくらでも仕事の依頼は舞い込んできますが、
人格事体は下っ端扱い(若いってだけの理由で)
本当に何をしても年上職人に叩かれます。
そのくせ次の仕事に名指しで呼んでくるorz
メディアミュージックの世界でのアーティストとは、
単なる商品であり着せ代え人形、人格は皆無。
方向性より「何系」という名の無個性主義に書き換えられ、
楽曲もレコもゴースト、給料なんて爪垢程度。
タイミングも読めない頭の悪い素人Dに、
未来を壊されたバンドさん達を何度も見ました。
希少ですがいい事務所やメーカーを選ぶ事が大事。
前者と後者、どちらをとりますか?
てことで>>19に胴衣

25 :
今から二十年後に もう一度会ったなら
僕は何をしてるだろう
どうやって暮らしてるだろう
他にできることもなし この齢になってるから
じっとベンチで暮らしてる
それより他ないだろうか
人生は長過ぎて僕の手に負えない
生意気な若い日のツケが回ってくるのか
「ミュージシャン さみしいことを言わないで」
「ミュージシャン 長生きは辛いことじゃないはずよ」

二十才の頃とは違う あの頃はひとりだった
傷口を舐めるように 音に浸っていたけれど
愛する者に与えてやれるものが欲しいんだ
身勝手過ぎる憧れを
押え込むのが闘いさ
膝を抱え泣くのはもうたくさんだけれど
ふたりで泣いてるのはなおさら辛いじゃないか
「ミュージシャン かなしいことを言わないで」
「ミュージシャン 何処でもついてゆけるものよ女は」

十二歳の頃 野球選手になりたかった
今でも夢にみるさ マウンドにあがってる
夢の中ではいつもヒーローさ
やせっぽちのくせに不思議とヒーローさ
だけど 八回の裏
投げ方を忘れてマウンドを降ろされる
やりきれぬ笑いばなしさ
かなしい夢さ

カウントが流れだすと 愚かな血が騒ぎだす
すまし返った街の角を はしゃぎながら翔けてゆく
「ミュージシャン さみしいことを言わないで」
「ミュージシャン 長生きは辛いことじゃないはずよ」
「ミュージシャン かなしいことを言わないで」
「ミュージシャン 何処でもついてゆけるものよ女は」

26 :
僕は天才だから ヒーローになれるんだ
僕は選ばれた人間さ
お前らみたいな愚民を見てると腹が立つぜ

27 :
>>23がかわいすぎる件について

28 :
>>27
一瞬でもニヤけたおまいの負け

29 :
ちんこ出せばプロになれるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

30 :
ちんこ出せばプロになれるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

31 :
>21
21歳にして21get乙

32 :
つらいかどうかなんてやり方によるんじゃない??
スタジオミュージシャンで食ってくか、
バンドで成り上がって食ってくかで。
バンドの場合はレーベルの食い物にされるか
たたき上げでのし上がっていくかでも違うと思う。

33 :
>>25
JASRACのものですが

34 :
>>15-18
お金もらってサポートとかレコ経験するとよろし
いろいろ注文つけられて意見や文句もろくに言えず納得いかない仕事なんていっぱいあるよ
山下達郎みたいに大御所で才能ある人たちとやるのはまた違うとは思うけど
今から自分が充実した人生を歩めそうな仕事を探したほうがいいと思うな
俺は音楽を仕事にしようとは思わないが自分の音楽に夢と誇りを持っているよ。
金とか仕事じゃなくて国境や人種を超えて音楽のすばらしさを分かち合える
そんな音楽をできるように頑張ってる。その気持ちは俺にとっては誇りなんだ。
プロになることがすべてじゃない。もっと視野を広く、世間を見て考えるべき
そしてそれでもプロになりたいのならガンガレ!

35 :
>>34は神の子

36 :
やってみなきゃわかんねーだろ

37 :
俺はプロミュージシャン目指したことあるけど挫折したね!でも俺も自分の音楽に誇りはもってるけどね!

38 :
音楽最高

39 :
へびめたー(´∀`)

40 :
じろちゃん

41 :
メジャーデビューしなくてもインディーズで生きていける?
やっぱ無理?

42 :
できるが、お前は無理

43 :
私のBANDで今度レコーディングしようと思ってるんだけど、都内で安くていいレコーディングスタジオ知らないかな??

44 :
今年16歳の高一のギター歴1年ですが、プロってなれるかな?

45 :
お前は無理

46 :
>>45
IDがヴォーカル

47 :
いま高3
高1から将来音楽で食べていきたいと普通に考えてた
けど気付いたら全然楽器うまくなってないしバンドもろくにできなかった・・・。
自分3年間何やってたんだろうって本気でへこむ。
1年生のときオレンジレンジのコピーやってた同じ学校のバンド、今ふつうにライブ活動とか盛んだよ。
HPの日記見たら毎日バンドバンドで楽しそうだよ・・・。
青春パンクとかやりたくないって思ってバンドメンバー探しに苦労したけど
そこ妥協してオレンジレンジのコピバンとか私もやってればよかったのかな・・・。
大学入ったらもっともっと頑張って音楽で食べていけるようになりたい。
今の楽器の腕前じゃ恥ずかしくてとても人に言えないけどね・・・。自分でも不安
チラシの裏になっちゃった スマソ

48 :
君には絶対無理、諦めろ

49 :
売り線かスタジオミュージシャンかでも随分ちがう
前者は腕はピンキリです
後者はハッタリ効きません

50 :
固定バンドも組んでないのにあきらめきれない

51 :
>>47
他人の畑は良く見えるもの。
人間は無いものねだりだからね。
その同じ学校のバンドだって今は楽しいかも知れないけど
そのうち解散するかも知れないでしょ?
何が正しいかなんて今はわからんさ。
それより妥協しなかった自分の判断が間違ってなかったと
5年後、十年後に思えるように今まで以上に真剣にやってみなよ。
ガンガレ
長文スマソ

52 :
ミミコピできないのにプロになった人っているのかな?

53 :
つーか、就職して働きながらでもバンド続けられるような人じゃないと
どっちみちプロでやっていけなさそう。とりあえず就職しろ。

54 :
17年前高校卒業してスグに夢追いかけて上京したが1年で挫折
18でプロになる夢は諦めたが35の今でもバンドやってる俺はアホですね


ハイ その通りです

55 :
プロは相当きついだろうなぁ(´・ω・`)
駆け出しの新人は相当文句つけられて、その度納得のいかないものを要求される。
納得がいかないからといって、反発しても結果が伴わなければその後は何も言えない。

ハァ…

56 :
決して止まらずに進むこと。

57 :
スタジオミュージシャンの自殺率はどれくらいなのか?

58 :
俺達は売れますかね?
音源聴いた感想を掲示板に下さい。
http://sound.jp/discourage/main2.html

59 :
こりゃ…





売れるな…

60 :
音楽ってのはやっぱり夢なんだと思う。
儚い。
ライブの迫力を
CDに聴くとこれでもかってくらいポップに変えられてしまってる
メジャーに行ったバンドたちを横目に思う。
売れるためには大衆を意識しなきゃいけない。
我を通すなら音楽でご飯は食べられない。
我を通してものし上がれるほどの才能なんて
チバユウスケくらいしか知らない。

61 :
>>58
個性がない
聞いてても面白くないしなんの発見もない
今の音楽シーン全般にいえるけどね
売れるかはしらん

62 :
>>61
ありがとう!
個性か。。。

63 :
>>58
微妙にメタルなリフが中途半端なのでやめたほうがいいです。
歌はレミオロメンのパクリのような気がしました。
全体的に柔らかいクリーンなサウンドの方があってると思いますよ

64 :
くぁw背drftgyふじおlp;@:「」

65 :
くぁw背drftgyふじこlp;@:「」

66 :
>>58
素人目から見て
曲は全体的に悪くはないけど良いとこもない。
アレンジがもっと工夫したほうがいい。
あと、ギターが足をひっぱってる気がする。
特に単音弾きのときに目立つ。
声は個人的に好き。
売れるかどうかはなんて聞く前にどうすれば売れるか考えろ!
以上

67 :
>>58
一応プロデューサー暦長いんで言っておきます
聞きました。センスはかなり凄いと思いました。
でも売りたいのなら、ヒップホップなども取り入れて
サンプリングしたほうがいいでしょう。あと暗いので明るくいったほうがいいと思いますね。

68 :
夢はぁ!!大きく持つものですッ!!
うん。夢を持つのはいいことだヨ。




まぁ・・・所詮夢は夢。

69 :
何でもHIPHOPとか他の要素を混ぜて明るくすればいいみたいな日本特有のミュージックシーンは糞くらえ。
>>67ほんとに何のプロデューサーだよ。HIPHOPとか…

70 :
ろくにヒップホップ聴いてないのに糞糞言うロック厨がいますね

71 :
>>70
俺Hip Hop好きだしHip Hopは否定していない。
>>58
の曲にHip Hopは合わないって言っただけ。
ちゃんと文章読めるようにしよう。

72 :
日本の音楽シーンは糞!
avexを潰しましょう

73 :
ただ自分の趣味がオリコントップの曲と合わないだけだろ。
それで糞呼ばわりかよw
売れてるって事はそれだけその曲の需要があるって事。
浜崎、B’z、ミスチル、オレンジレンジ、アジカン
これらのミュージシャンのCDを自分が働いた金、
もしくは小遣い使ってまで買って聞いてるんだから
糞ではないだろ。

74 :
>58
 曲聞かせてもらいました。
 率直な感想を言わせていただきます。
 現時点では非常に厳しいと思います。
 3ピースのバンド形態だと各パートの力量がはっきりと出てしまうから、
 余計に荒が目立ってしまうので一音一音の存在意義を大切にして曲の構成
 を考えた方が良いでしょう。
 ルート音を主軸にしたbassにそれになぞったgtのバッキングなので、
 音の動きが余りないために曲自体がダークな印象となってしまっている
 気がします。
 サビにいくまでのAメロからBメロが退屈な感じなので、曲自体のトレードマーク
 的なgtのメロディーラインやリフを工夫したらどうでしょうか。
 音の立体感を出すためにbassとgtの和音をいかしバッキングなどを
 作ってみたりしていろいろ試してください。
 gtの音質が良くないですね。チューブアンプの特性を生かした歪を
 作れるよう研究してみてください。
 なにかお役に立てればと思います。がんばってね。

75 :
日本の音楽シーンは間違いなく糞
実際最近売れてないしな
ファイル共有が原因とかいってるけど
ただ単に邦楽はどれ聞いてもにたりよったりだし
ちゃっちい曲ばっかだから売れないんだろ
本当衝撃的なやつらがいないよな
邦楽がよくなるにはavexを潰すしかない

76 :
>>73みたいな釣られやすい奴が日本を糞にしてる

77 :
AVEXを糞とかいう厨って一向に減らないな
あくまでビジネスなんだから
レコード会社もそういう売れ線をタイアップにするだろうに
今のシーンが糞って嘆いたって、そういうムーブメントだから仕方ない
自分のしたい音楽ブームがくるまで待つのか、ブームを起こすのか知らないが
本当に先を行きすぎた音楽だと先は暗いな
少しは大衆性を帯びてないとアンテナにひっかからないわけで
ときには無難にアレンジするのも大事ではないかと思う
まぁ無難すぎたら今のシーンの劣化に他ならないけども

78 :
>>77
エイベックスは糞だ。日本の変にPOPや軽い音楽を好む傾向はリスナーと
制作者側が相互依存しておりなかなか脱却できない。
音楽のオリジナル性を制限し売り上げのみ
を上げようとする日本の音楽界。
またオリコンの情報操作により他者に同調しようとして
多額の費用を費やしPRされた物を購入する人がいる現状も否めない。
日本には音楽に興味がない人が多いのも事実だ。

79 :
avexの商品を買うのはやめましょう
これは邦楽のためです

80 :
だよな

81 :
なにこれ、マジレスしていいの?
日本の音楽市場が糞なのは事実だけど
その原因はavexだけでなくて、メディアとそれにくっつくレコ社全体と
ミーハー体質の日本人のせい。
メジャー、インディーズ問わず、売れるのはメディアがつくりだす流行に乗ったもの
ビジネスとしては一級品。これ。

82 :
なんかむずかしい話になってますが、
最近の邦楽ヒット曲はジャンルを問わず
カラオケで歌えるようにつくられています。
つまりカラオケで歌えないとヒットしない、と。

83 :
>>82 IDがおじんww

84 :
とりあえずavexを潰しましょう

85 :
>>83
ほんとだ!なんでわかったんだ?

86 :
>>74の言う事にほぼ同意
他にも言いたい事は山程ある
知った口利いてグダグダ言いたい理屈もある
でも言わないことにした
この曲が売られてても買う気にはならない
ただそれだけです
プロの曲と自分の曲をよく比較してみて下さい
以上

87 :
>>58
具体的にもっと細かい意見が聞きたいなら作曲板やDTM板で晒すといい。
あの板にはプロからエセプロ、素人、変態までどんどん意見くれる。
つまり自分で考えなくても、欠点を批判したい奴らや、知ったかぶりしたい奴らが
どんどん書き込んでくれるから、あとははその中から本当に実になりそうな意見を
掻い摘んでいけばOK。批判したい奴らもスッキリ、こっちもわざわざ考えなくて良い。

88 :
聞きたくなけりゃ聞かなけりゃ良い。
人の商売に文句つけてどうするの??
音楽の良し悪しなんて結局自分の趣味じゃん

89 :
ヾ(´ー`)ノ

90 :
>>88お前は在日か

91 :
>>88
くたばれavex

92 :
音楽の善し悪しが自分の趣味か… 金の亡者どもは趣味関係なくダメだろ

93 :
今高2なんだけど、高2になってからギター買った。
毎日ギターやるわけでもなく、バンドもやってない。
実力は初心者同然。
最初は、メジャー目指してやってたけど
ギターやってて楽しくないんだよね。
バンドも組んでない、一曲丸々弾ける曲も無い。
そんな中で、進路決めた?って先生に言われても
音楽やりたい何かとても言えない。
あ〜、マジどしよ。

94 :
>>93
とりあえず大学にいきなさい

95 :
>>95
ギター以外に楽器やったことある?

96 :
音楽ってあくまで市場なんですよね。
人に売るためにはPRしなきゃならないし、下手なものはつくれません。
音楽で儲けてリッチになりたいなら、市場を意識しなければ駄目です
好きな音楽で儲けたいなんて都合のいい話しはありませんよ。
好きな音楽だけをやりたいなら趣味同然でやればいいだけですし。
自分の単なる趣味を他人に金を出させて買わせるなんて馬鹿げてますよね。
才能あるミュージシャンってのはいかにリスナーに聞きやすいように作れるかです。
よくインディーズバンドとかでメジャーの主流を批判してる人がいますが
マヌケだと思います。売れない音楽を作っても誰にも聞かれないし、
それで体質だけ批判しても負け犬の遠吠えです。
文句言うなら自ら主流を作ってください。新たな主流ができたら、我々はその主流に乗るだけですがね(笑)。
今は従来のポップ性にヒップホップ、R&B性を加えるジャンルが来ています。
いかにお洒落に洗練された音楽を作るかが私の仕事ですよ。
そこに私の魂を乗せてね

97 :
avexはもうすぐ潰れます

98 :
>>96
@自分の単なる趣味を他人に金を出させて買わせるなんて馬鹿げてますよね。
A才能あるミュージシャンってのはいかにリスナーに聞きやすいように作れるかです。
@馬鹿げていない。
A日本のみの話。日本のリスナーは糞だからお前らの音楽が売れる
もうすぐこういう日本のメジャーシーンも危うくなるだろう。
楽しみに待ってるよ

99 :
>>98
日本のリスナーはクソ?
それはないですね。評価は厳しいです。
変なものには手を出してくれませんしね。しっかりと作られた音楽でないと評価はされませんよ
PRして一度買ってもらっても、駄目では次かってもらえませんからね。
それに私も売れないとすぐ首になりますしw
メジャーのアーティストは売れないと契約切れですぐ首ですから
みなさん死にものぐるいですよ。それに新人のアーティストの大半は自分らのやりたいようにやらせてくれって言いますが
そういう奴らはすぐ消えていきますね。お客様は神様ってことすら理解できてないアホが多いんですよ

100 :
>>99
あなたの述べている内容は
日本の音楽のクリエイターとしての主観が強すぎます。
現在の日本のような制限された音楽しか売れない世の中は
この先本当に続くと思いますか?
CDなどの媒体を使わずインターネットで直接コンテンツを
ダウンロードできるようになってからエイベックスの興業収入は落ちており
もうすぐ倒産すると言ったような情報もありますが
これらの原因はエイベックスのような商業目的に偏った聞きやすいポップな曲しか作らない会社に
リスナーは飽き飽きしてしまっているとも言えませんか?
プロはプロの職業として生きて行く為に売れる商品(ポップ曲)を
提供するのは当たり前ですが、若者が好きな音楽を世に広め有名になろうと
努力しているにもかかわらずエイベックスなどの資金と宣伝力を持った会社が
音楽市場を独占してもよいのですか?

101 :
>>100
まあ頑張って若者は売ってください。
主流を作ってください。おいしそうな話しなら俺も乗りたいですね。
それに会社って普通市場独占できるならしたいでしょう?
もし俺がレーベル作ったら市場独占したいですよ。エイベックスが羨ましいです
ちなみに俺もそのうち独立して、レーベル立ち上げるんでね
今までのノウハウ活かして売れそうな匂いのすらアーティストをプロデュースしてトップにさせたいですね
一度当てたらびびるくらい金入りますから。

102 :
>>99
基本的に賛成なんだが、
そんだけ色々語れるならもうちょっと>>58へ具体的なアドバイスをしてやってもいいんじゃないかね。
>>100
avexが商業目的に偏った音楽ばかり作っていると思うのはどうかと思うぞ。
>現在の日本のような制限された音楽しか売れない世の中は
モンパチとかバカ売れしたと思うけどな。
ブレイク工業もけっこう売れたよな。バカ売れというほどじゃないが。
それほど捨てたもんでもないと思うけどね。
お客の目は厳しいよ。いくら宣伝しようとも良くないものは売れない。
「質的な落ち目」というのなら、avexじゃなくてGIZAだろ。あそこの凋落ぶりはやばすぎる。
2ちゃんじゃあまり叩かれてないようだけどな。
avexの楽曲って案外きちんと出来てるぞ。会社としてはどうかと思うところも多いけどな。
あまり2ちゃんなどの話題に流されず、音楽としてきちんと聞いてみることをお勧めする。
POPSというジャンルの範疇では、avexの楽曲はかなりレベルの高いものが多いよ。

103 :
価値観が画一的だった昔 → 儲かったavex
情報化社会になり価値観が多様化した現在 → 潰れそうなavex

104 :
>>102
なぜエイベックスは商業用音楽ばかり作ってないと言えるのですか?
私だって音楽やってますからエイベックスのサウンドのいいとこは知っています。
あの均等の取れた打ち込みやエフェクトの使い方
かなりいい機材使ってますよね。私にあのような打ち込みは真似出来ません。
それにコンポーザーもアレンジャーも日本のトップが制作しているわけで
最高の曲を作っていると思います。
しかし所詮日本特有のポップスや歌謡曲のクオリティの高度化であり
他のジャンルは売れないくらいポップスで独占されてますよね?何故ですか?
まだエイベックスなどより下手なサウンドしか作れないがオリジナリティあるHIPHOPなどの方がよいのではないですか?
日本の音楽業界を大企業が独占していることはどう思いますか?
日本においてマイナーな音楽をやってる人を馬鹿にする人いますが
マイナーな音楽こそ音楽の自由という理念に孕んだ真の音楽であるのではないでしょうか?


105 :
>>104
あなたのいう「商業用音楽」ってのは例えばどういうのの事をいうんだ?
もしそのオリジナリティあるHIPHOPがバカ売れしたら、
それのことを「商業用音楽」とはいわないのか?
俺は作る順番の問題だと思ってる。
「良いものを作りたい」と思ってやりたいようにやる・・・、ということを優先するなら「商業音楽」とは呼ばない。
「売るためにはここをこうしたほうが良い」というのを
自分が「本当はこうしたい」より優先しすぎるのは「商業音楽」と呼ばれてもしかたがないだろう。
しかしこれも割合の問題だよ。「自分はこっちのほうが好きだけど、たぶん受け入れられないからおとなしくさせよう」
くらいのことはよくあるし、それをして「商業音楽だ!」なんていわれたらたまらない。
リスナーのことを考える、という面を一切否定するのもかまわないが、そればかりが音楽じゃない。
あんまりこんなことばっかり考えてると、「商業音楽」を憎むあまり自分が「商業音楽」の枠にとらわれることになるよ。
あなたのavexに対する見かたのうち、「POPS」に拘っている件がちょっと認識不足だな。
avexはいわゆるPOPS以外の音楽を扱うレーベルももっている。
あとPOPSの中での話だが、例えば鈴木あみの再デビュー曲とか聞いた?
あれ、POPSとして考えたら「ひどいアレンジ」だぞ。とてもじゃないが、「売ることだけ」を考えて作ったとは思えない。
イントロから歌までの間、間奏の多さ、あえて薄くしてあるオケ・・・、「常套手段」の逆をいっている部分がとても多い。
浜崎に関しては「こうすれば売れる」という方程式にきちんとはめた曲もあるが
「こっちのほうが好きだから」という理由でそれを無視している部分も多々ある。
浜崎の曲ってたまに「謎の間奏」がはいってるのがあるでしょ?あれって「本人が好きだから」って理由ではいってるんだよ。
最初はそうじゃなかったんだけどね、一回やったら気に入っちゃって。まあそれはそれで悩みの種なんだが。
>しかし所詮日本特有のポップスや歌謡曲のクオリティの高度化であり
そういうジャンルもあっていいんじゃねえの?
クオリティをあげていって大衆に支持されたというだけのことで。
>下手なサウンドしか作れないがオリジナリティあるHIPHOPなどの方がよいのではないですか?
何をいいと思うかは人それぞれだ。趣味の違いといってもいい。
ただ、それぞれの「違う趣味」の中で、各々がクオリティを高めるべく努力するのは良いことだと思うぞ。
多くの人に支持される=良い音楽、と思う人もいるしそう思わない人もいる。
売れる=支持される、といは言えない面もあるが、言える面もある。
>日本の音楽業界を大企業が独占していることはどう思いますか?
モンパチやブレイク工業が「大企業の独占」にあたるとは考えにくい。
>日本においてマイナーな音楽をやってる人を馬鹿にする人いますが
>マイナーな音楽こそ音楽の自由という理念に孕んだ真の音楽であるのではないでしょうか?
バカにする人は最低だね。
ただ、「売れたい」と思っているのに売れない人に関しては、バカにされるとまではいかずとも
ある程度の批判は受け入れるべきだろう。
「売れなくていい」と思っている人に「お前は売れないからダメ」といっても始まらないし
そんなバカなことを言う人はほっといたほうがいい。
音楽が作られる目的は様々だよ。
それを無理やり同じ土俵にのせて「どっちのほうがいい」なんて考えたかをすること自体に俺は違和感を感じる。
>

106 :
>>105
ブレイク工業ももん8も聞きやすいいわばポップじゃないですか。
モンパチみたいな大手パンクはブームですよね。
鈴木亜美も浜崎あゆみもいわゆるポップ。
ポップではないエイベックスのアーティスト教えて下さい。
私の言いたいのはエイベックスのような大企業が音楽市場を独占している点に腹立たしさを持っているのです。
あなたの意見は日本のミュージックシーンに漬かりすぎてるがゆえその考えを逸脱していないと思います。

107 :
とりあえずavexにはくたばっていただきます

108 :
>>105商業用音楽と言ったら語弊があると思いますが現在の日本で流行しているポップ色の強い音楽です

109 :
>>106
>ブレイク工業ももん8も聞きやすいいわばポップじゃないですか。
モンパチとブレイクは「大手」に対する件で書いたんだぞ。
モンパチは「モンパチが売れたから」大手になった面はある。
しかしこれを否定してしまったら「売れた人はみなダメ」ということになるわな。
モンパチやブレイクを例に出してそれを否定されちゃうなら、もうどうしよもないな。
>モンパチみたいな大手パンクはブームですよね。
ブームになったらダメってことか?これまたどうしよもないな。
本人達の責任でもないしね。
>ポップではないエイベックスのアーティスト教えて下さい。
http://www.avexnet.or.jp/classics/
>私の言いたいのはエイベックスのような大企業が音楽市場を独占している点に腹立たしさを持っているのです。
独占してるようにみえるほど売れてるってだけだよ。
他の「大企業じゃない人」だって売れる余地はある。その例はもう出したよな?
あとPOPSが嫌いだってならそりゃ別に構わないと思うぞ。
趣味は人それぞれだ。
それと大企業云々はまた別の話だな。

110 :
>>108
あなたは「ポップ色の強い音楽」が嫌いで、だからそういうのがたくさん売れている現状が嫌なわけだろ?
そう思うことは別にかまわんと思うぞ。
自分らががんばって、自分らの好きな音楽が売れるようにしていったらいい。
そこは競争だよ。

111 :
>>110
ちゃんと文章を読んでから書き込みしましょう。
>>109
ポップではない音楽の例がクラシックですか?笑

112 :
売れてる=大手が独占しているという考えも成り立ちますよね?

113 :
ちょっとスレタイから脱線しすぎたな。
マイナーなジャンルの音楽をやって食っていけるか?
不可能ではないし、現実にやっている人もいる。
ただその場合は「CDの売上」などからくる印税のみを頼りにするのはまず不可能。
音楽に関する収入のみで一生食っていくのなら、その技術を生かした日銭稼ぎが必要になる。
楽器演奏やクラブでの音だしなどでギャラが発生するようなレベルに居ないと苦しい。
民族系の場合はカルチャー教室みたいなところで講師をしてる人もわりといる。
この場合は音楽を含めてその関連する文化一般に知識や技術をもっているとさらに良い。
やってるジャンルがマイナーであってもサントラやBGM系の仕事で需要がある場合はまた別だな。
この場合はいわゆるメジャー路線でやってる人とあまり変わらないスタイルでやっていける場合も多い。
自分自身はあまりメジャー受けしない音楽性をもっていても、
人との関わりによってはそれが逆に「メジャーなところ」でウケルってこともある。
むしろ「なんでもやります!」という人より、「俺はこれをやったら誰にも負けない」
というものを持ってる人のほうが仕事を取りやすい面もある。
なので何か自分の拘る音楽性をもっている、ということは音楽で食っていくにあたってマイナスになることじゃないよ。

114 :
>>104
エイベックスにDMBQが在籍してるのを知らんのか?

115 :
>>114
知らない。後でチェックしてレスるわ

116 :
>>114
聞きやすいパンクだな。エイベックスらしいわ

117 :
>>116が言う「ポップ色の強い音楽」以外の音楽って何だ?
エイベックスを擁護する気もさらさら無いが、これじゃ揚げ足とっていい気になってる基地外にしかみえんぞ。

118 :
>>117
会社で言うとハウリングブルとか。
やっぱ俺にレス返してくれる人は日本の音楽市場に漬かりすぎかなと思う。
DMBQ、モン8とか

119 :
>>118
日本の音楽市場の何が不満なのか全然わからん。
他の国の事知らんけど、今の日本市場ってホント色んなジャンル取り扱ってくれてるよ?
一昔前なんて「洋楽」自体中々手に入らなかったし。
面倒だから単刀直入に聞くけど、結局どうなってほしいんだ?
ハウリングブルがやってる事をエイベックスみたいに大々的に宣伝してほしいのか?


120 :
>>119
そこまで発展しないまでもエイベックスのような大企業が音楽市場を独占することをやめて欲しい。

121 :
価値観が画一的だった昔 → 儲かったavex
情報化社会になり価値観が多様化した現在 → 潰れそうなavex

122 :
もういいからエイベ糞の社員はここから消えろクズ

123 :
結局エイベックス肯定してる人は正当な理由述べてないよね。

124 :
>>120
今時メジャーレーベルの影響力なんて知れたもんだと思うけどな。
どういう状況を独占というのかが解らんのだけど。
インディーやマイナーな音楽がメジャーのせいで迫害されてる訳じゃなかろうに。
俺今インディーでCD出してるけどメジャーの所為で活動出来ないとか全然ないよ。

125 :
>>124
オリコン上位は大手の企業ばかりだよね?
少なくともその大手の企業がなくなれば市場活性化につながるでしょう。
なんでそんな主観でしか物事を見られないんだ

126 :
>>125
んならオリコン叩けばいいやん。
確かに今のオリコンのシステムはおかしいと思うし。
ただ「売れる為」にオリコンを利用するのは当然だと思うけどな。
問題は「利用され易いオリコン」であってメジャーではないだろう?
しかも最近は、大手販売店は店独自の販売ランキング作ってくれてるから
弱小インディーでも頑張ればランキングに入ることは可能だし。
販売店も気に入ってくれればメジャー・インディー関係なく普通にプッシュしてくれるよ?
俺には>>125の方が主観でしか物事見てないように見えるぞ。

127 :
なんか話の論点がずれてる。
大企業とオリコンがグルなことくらい知ってるよね?
それらの莫大な宣伝力によって日本の流行が決まってると言えなくもないよね。
だからそのの圧力がなければインディーズシーンも活性化するのではないかと。

128 :
>>127
で、大企業が無くなれば解決ですかそうですか。
そんなくだらん妄想して何か得なことあるの?
本気でメジャーレーベルが無くなると思ってるの?

それから今のインディーズシーンが活性化してないって何で思うの?
十分とは言わないまでも年々活性化してると思うんだけど。
只、インディーズシーンが盛り上がり難いのは仕方ないことだとも思う。
だって元来インディーズってのはマイナーなものなんだから。
元々の考え方や客層が違うだろ。その為のインディーズだろ。
同じ商売でも客層が違えばやり方も違う。そういうこと解ってるのか?

129 :
>>128
客層が違えばやり方も違う?また論点ずらしてんな〜。
今のインディーズシーンは大手の企業の独占がなくなればさらに活性化するって言っただけ。
インディーズシーンはマイナーなものだから盛り上がりに欠ける?笑
まともな奴はいないのか。

130 :
>>129
まぁ一番論点ずれてんのはオマエなわけだが。。
スレタイ嫁

131 :
お見事

132 :
かなり不毛な争い…(´・ω・`)
海外を中心に考えてる人が多いね。でも、極論言えば海外も同じ。
市場を常に考えて、リスナーがどういう曲を求めてるかを考えながら活動してる。
大手企業のアーティストが売れるのは宣伝・戦略が上手いから。
『個性が大事』とか言ってると、言い方酷くなるけど自己満足バンドで終わり。
現代にはメディアという大手企業も食らいつくような、『売れるために利用できるもの』が
あるんだからそれをどう利用すれば売れるか。そこを売れるバンドは考えてる。
もちろん、企業に入って他力本願なアーティストもいるけど…
個性云々ばかりをぬかしてるのは仕事として音楽を選ばないほうがいいよ。
(もちろん個性も大事だけど…個性だけしか目を向けてない人のことね)
てか、個性が最も求められるのが海外じゃん。それに比べれば日本のほうがよっぽど楽。
雑誌でアーティストが叩かれるなんて、滅多に見ないし、テレビでも有り得ない(僕の経験上)
長く売れるバンドの共通点は戦略をアーティストと企業が一緒に考えてることくらいじゃない?
他力本願なアーティストはやっぱり企業の駒で終わるし、個性とか言って駄々こねる。
逆にアーティストが一生懸命でも、企業が大きな行動できなければ戦略も水の泡。
だから売れるためには企業選びも必要だし、アーティスト側の努力も必要。
…て、当たり前のこと言っても仕方ないよね。このスレで(T_T)

133 :
売れるための戦略を考えるのはリーダーの仕事でもあると思うけど(´・ω・`)
スレに沿った話を少ししようと思うよ(´・ω・`)
音楽で食っていくためには、まず企業に入ることが第一歩だと思うんだ(僕個人の考えだけど)
企業に入るためにはどんな努力をすればイイか。そこが問題だよね。
考えられる手段としては
@活動場所で有名なバンドになること。
Aバンドの存在を企業側に直接アピールすること。
Bその他
市場云々を語ったけど、それはメジャーに入ってからのお話。
@は一生懸命ライブをこなして、ファンを増やしてライブバンドになることだろうね。
固定客(固定ファン)を増やせば、少なからずデビューしたときに初CDを買ってくれる
ファンがいることである意味の保険ができる。だから東京・大阪なんかの都会でやるべきだろうね。
Aは曲を録ったMDなんかを地味に企業側に送る(持ち込む)ことだろうね。
DAI(Do As Infinityのピアノ)は地味に持ち込んだらしいよ。それでエイベックスのお目に留まって
大きな企画(?)Do As Infinityをやることになったんだよ。(これは補足)
ライブバンドはしんどいだろうね(T_T)ライブをたくさんこなさなきゃ、他多数のバンドがどんどん
出てきて忘れられちゃうし。でも、曲の持ち込みもスルーの確立大orz
もし、目に留まって「一回演奏してみて」とか言われてももの凄い罵声を浴びる可能性も…
多分全国規模(とりあえず大きな規模)でライブバンドをやったことのある人はわかると
思うけど、地元で人気でも他では全く人気でないんだよね('A`)これは実力云々じゃないよね。
ここで賢い方は有名になるための方法を考えるんだけど、おつむが弱い方は実力が足りないと思って
練習をたくさんこなす→メンバー間で喧嘩→解散。なんて流れに…
長文スマソ。スルーしちゃっても良いけど、こういう方向性で良いの?このスレ(゚∀゚)ハテ?

134 :
そうそう、もう一つね。バンド結成から何年でメジャーデビューとかあるよね。
これで「俺らのほうが活動期間長いのに…('A`)」とか思う人いると思うんだよね。
これはカラクリがあるんだよ。カラクリってほどでもないか…
単刀直入に言うと、有名なバンドの主要メンバーが混ざったてこと。
某有名ライブバンドAのカコイイボーカル。
某実力派バンドBのギターとベース。
メジャーデビュー経験ありの(前バンドC脱退した)ドラム。
こうなると、ABC全ての固定ファンが一同に集まる。
そうなると、ライブの数は前バンドのほうがこなしたけど
新バンドではたいしてこなさなくても、初回ライブからファンはたくさん(・∀・)ニヤニヤ
要するにアレだ、こんな感じのバンドもいるよということを。

135 :
潰れそうなavexの社員が必死だな〜 (笑)

136 :
誰か>>132-134の内容を大まかにまとめてくれ
長文読めない

137 :
>>135だね〜。
エイベックスは潰れる

138 :
エイベックスの社員ではないよ。まぁ、信じなくても良いけど(´・ω・`)
>>136
【134】
・極論言えば海外も日本も同じ
・個性重視の海外は日本より場合によっては厳しい
・アーティスト側も売れるための努力は必要
・企業選びの重要性

139 :
【135】
音楽で食っていくための過程
@活動場所で有名なバンドになること。
Aバンドの存在を企業側に直接アピールすること。
Bその他
【136】
補足

140 :
>>139の言いたいことはあっていると思うが。日本の音楽はクソばっか

141 :
>>140
かわいそうに。。。

142 :
日本にもいい音楽はあるが大抵は腐ってるな。

143 :
エイベックス(笑)

144 :
えいべっくす^^;

145 :
俺もエイベックス嫌いだがお前らなんで嫌いか明確に述べてみろ

146 :
音楽で食っていけないやつは
音楽でRばいい。

147 :
みんなの嫌われ者エイベックス(笑)

148 :
エイベクスとか叩いてる奴って頭弱そうだな
俺はまだ17だけど実力はもうその辺の奴より断然上。自他ともに認められてる
毎日毎日必死こいて練習して、色んなバンドに参加させてもらって。
でもきっと一生音楽で食ってはいけないと思う。
まず顔が悪い。ボーカルなのに。
それとかみ合うメンバーが表われない。
こういう言い方するとアレだけど、やっぱ自分の才能と実力に合ったメンバーを見つけるのって凄い大事。
んでもって凄く難しい。

まあ極論から言うと、食っていくためにはボーカルは、40%のルックス、50%の運、10%の才能と努力だな

149 :
>>148 顔のせいにすんな下手糞 顔は頑張ればある程度良くなる
その辺の奴より断然上って言う奴はどこにでもいる。
10%の才能と努力の訳無い

150 :
ここの奴らキモイ!

151 :
エイベックス(嘲笑)

152 :
努力に勝る才能は無しだよ。

153 :
>>148
詰らん釣りだな。

154 :
オレは日本で売れるためには100%運だと思うけどな。

155 :
運も大切だが才能なきゃ無理だ

156 :
エイベックスって潰れんでしょ?

157 :
俺はかなり自信ある
自分に音楽の才能がすごいある気がする

158 :
>>157その才能を活かして頑張って!!

159 :
エイベックス云々はどうでも良いんだよ(´・ω・`)
>>140
かなりの割合で「日本の音楽は(ry」という人がいるけど
実際、プロデュースが外国人とか意外にいるよ。
>>140さんがどのくらい肥えた耳の持ち主かはわからないけど
大半の人は外国人プロデュースでも、たとえ外国人が演奏でも気づかないよ。
大々的に外国人を招いて…とか宣伝されてるものしか気づかないんじゃないかな?
この展開で日本の音楽語るのもアレなんだけど、日本の音楽市場は昔から
ポップスがメインだからね。どんなに頑張ってもポップスに何か違う分野を織り交ぜた
形の曲くらいじゃないと、アルバムへの収録も厳しいよ。
日本ではポップスに織り交ぜた形でも、『ポップス』と表現されちゃうからね。
海外ではポップスで笑われるなんてことは無いんだけど…
逆にヘビメタなんか笑われるね。子供のリスナーが非常に多いからね。
なんか、うるさければなんだってイイみたいな目で見られてるみたい(´・ω・`)
僕はヘビメタ(そこそこだけど)好きだから、ちょっと残念だよ。
エイベックスを嘲笑しても仕方がないよ。事実、エイベックスも大手の一つとして
市場の重要なポストを担ってるわけだから。

160 :
経営不振のエイベックスが必死だな〜(笑い)

161 :
結局エイベックス肯定派は日本はポップ産業で
エイベックスは売れてるからすごいとしか言わないんだもん。

162 :


163 :
>>161
確かに。
エイベックスを肯定する理由述べてない

164 :
別に肯定するつもりは無いが否定する気もない。
エイベックスが扱ってるのは商業音楽であって芸術ではない訳で。
俺には否定してる奴の方が訳がわからん。
市場が求めれば供給される物も変わるんじゃねーの?少数意見じゃかわらねーだろうけどな。

165 :
エイベックスって潰れんでしょ?

166 :
147は絶対才能ない思うわぁ〜↓

167 :
164
そうだよ

168 :
>>164
俺もそう思う。

169 :
エイベックス(笑)

170 :
やっぱりジャズで食うのも厳しいですか?

171 :
>>170
俺の知ってる人は殆ど講師業しながら食ってるよ。
演奏だけで食うのは結構厳しいと思われ。
まー楽器によって違うとは思うけどね。オルガニストとかは需要あるんじゃね?
ドラマーは仕事無いって言ってた。

172 :
>>171
ありがとうございます。
自分ドラマーです・・・
先生にはホントにジャズで食うのは厳しいからやるなら相当覚悟しろって言われてます

173 :
>>155
亀レスだが、その「才能」ですら「運」で決まるんじゃないの?
そういうつもりで言ったんだけど・・・

174 :
音楽で食っていくのは可能

しかし音楽だけじゃ厳しい…orz

175 :
下積み5年は覚悟だな。

176 :
音楽だけで食っていこうと思ってる奴は頭おかしいとしか思えない

177 :
”だけで”は無理だろうよ 少なくとも5、10年はさ

178 :
音楽で5年も10年も食えると思ってる奴は頭おかしいとしか思えない

179 :
安定したサラリーマンになる可能性が高いこの時代では
音楽で食べていくのは頭がおかしいと言われるかもしれない。
しかし音楽は安定した生活以上の輝きがある

180 :
>>179
あなたナルシストですね。

181 :
音楽やってる人のほとんどはナルシストだろ。ネガティブな人はライブとかやってられん。

182 :
安定した生活以上にギリギリの暮らしでも音楽中心の暮らしの方が魅力的に思うならいいじゃん

183 :
良い仕事に就いて趣味で楽器をやろうと思わないのかが疑問だ

184 :
思わないやつもいるってことがわからん方が疑問だ

185 :
>思わないやつもいるってことがわからん方が疑問だ
この日本語難しいよな?(`・ω・´;)
「が」が2つついてるから、読み返した。

186 :
ようは自分でかっこいいと思える音楽やって試すしかないよ…
俺もバンドやってるけど今本気で進路悩んでる。
このスレタイ発見した時は「オッ」て
思ったら、やっぱり現実は厳しいようですな…
長文失礼しました。

187 :
・音楽を一生続けたい
・経済的困窮は避けたい
真剣に考えた結果、さくっと手のかからない音楽系ビジネスを始めて、
そちらでキャッシュフロー(月々の充分な黒字収支)を確保して、
今は好きなだけ演奏や鑑賞に時間とお金使ってます。
自分で自分のスポンサーやってるっちゅーわけ。
ビジネスも音楽系だし、一応食ってるということになるのか?と思ったけど、
最近は「食ってる」とかどうでもいいと思えるようになった。
好きなだけ音を追求できるのだから、それでいいじゃないか、と。

188 :
東京で活動するために三人で来年の春くらいに大阪から上京しようと思うんですが、住む所を決めたりとかどうすればいいのかさっぱり分からないです。
上京した人ってどうしてるんですかね??知り合いとかも居ないんで困ってます(´・ω・`)
長文スイマセン

189 :
>>188
ネットで物件探しとか
良さ気なのがあったら上京してきて見てみる。
三人だったら3LDKくらいの奴でも家賃何とかなるでしょ

190 :
>>188
共同生活は破綻しやすいから個々バラバラに部屋探した方がいいよっと。
もし三人で共同生活してて一人脱落したら二人で家賃払ってかなきゃいけなくなるし。
先の事なんか全然解らないし、今のメンバー以外でバンド組む事になったなんて良くある話し。
本気でやりたいなら一人で自立出来ないと無理だよ。
あと貯金。せめて50万位は用意したい。バイトが決まったとしても給料は翌月なんだし。
50万ありゃ半年位はどうにか生活できるでそ。もちろん物件費用は別だお。

191 :
知り合いがメジャーデビューしてツアーをする
CDも売ってるしすげーよ
オリコンみたいなやつにも乗ってるらしいし

そのぐらい売れてるなら音楽だけで食ってくけど
普通に趣味でやりたいからちゃんと就職するよ俺は

192 :
>>191
いかに持続させるかが問題。

193 :
189
やっぱりネットで色々調べておいた方がいいですよね。
190
初めは三人で暮らそうと思います。やっぱり右も左も分からない土地でバラバラってのも心細いもんなんで…。
どうにか今のメンバーでやっていけるよう努力というか、まとめれる様にしていきます(`・ω・´)
ありがとうございました。

194 :
>>193
中央線沿線にはバンドマン多いし、高円寺・阿佐ヶ谷あたりなら
新宿に近い割りに家賃安めだよ。
終電なくなっても覚悟決めれば新宿から歩いて帰れない距離じゃないし。
あるいは東小金井〜武蔵小金井だと、高円寺・阿佐ヶ谷より家賃安めで
武蔵小金井止まりの終電が遅くまであるから便利。


195 :
そうそう、大事なこと言い忘れてたけど、上記で薦めた場所ってのは
スタジオやライヴハウスもいろいろあるんだよ。
もっと安い沿線はあるけど、わざわざ電車賃使ってスタジオに行くなら
歩いていかれる方がいいだろ。
あと物価もやや安いしね。
ちなみに中央沿線で高いのは中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、国分寺、国立、立川かな。
特別快速(特快)や通勤快速が止まる駅は高い。国立は違うけど高い。

196 :
194
すごい詳しく説明してもらって助かります。とても参考になります。
これを元に色々ネットで探してみます。
バンドマンがよく住んでる所があるんですねw
さすが東京ですね。

197 :
高円寺は良いね。空気が中途半端な人間向きだ

198 :
 

199 :
現在高校2年生。進路悩み中
とりあえず、エレキギターを高1のときに買ってちょうど1年。
今だ、バンドを組めずダラダラやってる。
作曲もできないし、人に上手いといわれるレベルでもない。
音楽の専門へいくか、文系大学に行くか・・・
大学行ったほうがい良いよな。。。

200 :
>>199
俺も悩んだが専門は絶対にやめな!!

201 :
授業が楽な文系大に行ってバンドに専念した方が
専門行くより10000倍良いよ。

202 :
専門行って就職してもすぐ首切られ捨てられる
専門の授業料は高杉
2年目はほとんど就活

203 :
>>201
同意。まあスタミュになりたいというならその限りじゃないが。
音楽で喰っていこうなんて、真面目に考えない方が良いよ。
仕事にしなくたって、音楽はできる。

204 :
好きなことだけを仕事にして食べていく方法
ビジネスの命は、1にも「お客」2にも「お客」です。お客がいなければ話になりません。だから何としてでも、お客の連絡先を聞かなければなりません。
少しでも興味がある、ファン予備軍の連絡先をゲットしなければなりません。いきなり商品(自作CD)を売ろうとしても、一度路上で聞いただけで買う人はほとんどいません。
http://www.ujiiehiroki.com/2005/12/post_3.html
好きなことや趣味で起業するために、私が半年かかってやっと手にしたビジネスの「肝」=マーケティング(集客)ノウハウを伝授します。

205 :
つうか就職してバンドやればいいじゃねえ?
某メンテの仕事だが月に2本くらいはライブやってるよ
バンド一本ってもバイトしなけりゃならない。どうせ働くなら給料が良い
正社員が良いに決まってる。残業やつき合いは当然あるけどバイトの場合
正社員の倍は働かないと同じ収入にはならないから効率悪い。
さすがに30過ぎてバンドやってます。は厳しすぎる
年寄りのビンボーは笑えないよ・・・あと音楽専門は無意味だから美大でも行った方が良い
>>188
共同生活ってマジで想像以上に辛い。バンドなら9割は確実に崩壊する。

206 :
専門が必ずしも無意味っていうわけじゃないぞ。
そこにいって仲間を作ろう、次に繋げよう、っていう意識がしっかりあれば生かすことも可能。
ただ専門にいってれば仕事になるかも、くらいに考えてるなら全く無意味になるが。
就職にせよバイトにせよ、日々の生活費を稼ぐための仕事は必要だ。
なるべく割よく稼げるものを探すことも音楽活動の一環、と思っても良いだろうな。
先々のことまで考えて選ぶ職業と、ここ数年の生活のために選ぶ職業ってのは違うものになっても良いわけで。
将来音楽で食っていくことが目標なのか、「音楽をやっていくこと」が目標なのか、
よく考えて今の生活パターンというのを決めたほうがいいよ。
音楽をやるからって必ずしもそれで食っていこうとすることが正しい、というわけでもないしな。

207 :
中途半端に学校行くならバークレーに行くべき、かと。

208 :
http://c-docomo.2ch.net/test/-/compose/1130904389/iもう一度最初から見ろ

209 :
バークレーに行ったところで音楽だけで食っていける人はそんなにいない

210 :
自分の音楽で食えるのは宝くじ当たるみたいなもんだって。実力とは関係なく運だって。
元関係者の親に、ホームレス覚悟ならやればと言われた漏れorz

211 :
じゃあ問う。
なんで専門はだめ?
長所、短所などおながいしませ

212 :
2年目は就活ばかりなのに授業料がバカ高い
就職してもすぐ捨てられる
高卒だから再就職も厳しい
大卒のほうがいいに決まってる

213 :
>>210
運で道が開けることもあるが、実力で切り開くことも可能だぞ。
そのへんは宝くじとは違うな。
「オリコンで1位をとる」とかになると、実力で食っているという上にさらに運が必要になる、ってところだな。
あとはいくら実力があっても人間的にあまりにも問題がある場合は難しいな。
それをカバーしてくれる人のサポートでもあればいいが。

214 :
「オリコンで1位をとる」とかになると、実力で食っているという上にさらに運が必要になる


なんで?

215 :
214 いくら良い曲やってても、世にでるため誰かに拾われたりおーでしょんに受かるとかの運でしょ

216 :
オリコンは汚いランクだから運の例えとして使用してる時点で厨房だなと

217 :
216 意味わからん。汚いとか、は?(*_*)

218 :
>>217
お前リアルに厨房だなww

219 :
チャートは買うモンなんだよ

220 :
>>219
正解

221 :
>>199と同じような境遇です
ギターは去年の夏頃に買い、今はコードをやってるレベル
バンドを組んでも全員素人。他のメンバーは(オレ含め)活動経験やバンド全般に関する知識も何もなく、ただステージに立つのを想像して「バンド組んでる」の肩書きだけで日々を送ってきた。GtVoの立場で、暇な時に詩をひたすら書いてコードを付けて書き置きをする毎日。
ジャンルをロックに定めたがメンバーは練習する気もない。本当に肩書きだけ。この際誰かと二人くらいで路上やろうかなと思い始めてる
進路については、進学する気はない。できればしたいけどお金がないらしい…。奨学生になるのも嫌だし、お金欲しいから一応進路は就職。
そんな高2がそろそろ高3で忙しくなる(*´Д`)=з
誰か真面目にアドバイスください。夢を追いかけられる可能性を常に見据えながらそこそこ安定した収入が入る道…迷うなぁ…

222 :
216は売れないバンドマン貧乏とみた。

223 :
215=222
厨房乙

224 :
>>221
音楽で食っていきたいの?音楽がやっていきたいの?
別に音楽をやるからっていちいち職業にしようとする必要も無いと思うぞ。

225 :
サザンはすごいお(^ω^)
ランクの半分がサザンだったり発売する前の曲がオリコンに入ってたりするぉ(^ω^)
すごいバンドだお(^ω^)

226 :
>>225
発売前にランクインってのは他のアーティストでもあったな〜。
まっ金の動きがあったことには変わりない

227 :
>>218若さに嫉妬すんな。
>>217いわいるavexなどの企業はバイトを雇いパワーレコードなどの大手の店に金を持たせCDを買わせてランキングを上げる。更に買ってきたCDを再び出荷する。
25以内で音楽番組。15以内でMステ出演。
だから必死にランキングを上げようと企業も必死なわけよ。
うわさだけどね

228 :
>>227
探偵ファイルのせいだろうけど、最近よくみるな、その情報。
前半については確認のしようがないが、後半の音楽番組に関する件は確実にデマだよ。
音楽番組みて、実際にランキングと照らし合わせればすぐにわかるでしょ。
あとテレビ出演に関しては「どこが原盤もってるか」って話しから進めたほうがたぶん楽しい。
前半についても費用対効果を考えたらまずやらないだろうな。
ちなみに演歌系とかインディーズ系とかではけっこうあるな、自己買取工作。
演歌の場合、「後援会」とか「地方の商店街(の組合)なんかがまとめて買い取ったりする。
やーさんがらみだったりすることも多いし、付き合いもあるので断りにくい。
ここまで組織だった工作をしてもあれしか効果がないのが現実。
avexみたいなところが都会でCD屋相手に同様の工作をするのはちょっと厳しいだろうな。

229 :
223ちげー(笑
ばか??

230 :
まぁ、順位は各レコード会社の金という企業努力が反映するとして
ミュージシャンで食っていくのは現実として厳しいだろ
音楽学校の講師とかスタジオを経営するとかミュージシャン以外にも音楽で食っていく方法はある


231 :
>>225-226
オリコンは出荷数のランキングだから発売前でランク乗ってもおかしくないと思うが?
ちなみに発売日に店頭に並べる為には約三週間前に受注しなければ入荷できないお^^
>>227
前半に関しては業界では常識らしいよ。
売れれば見返りが大きい業界。どんな形でも売れさえすれば良しって業界。逆に売れなければ何も生まない業界。
権利商売ってのはそういうもん。
後半に関しては誰が番組を制作(スポンサー)しているかなんてのを考えたら面白いよ。
どこに利益が流れるのかって事かな。その辺は>>228さんに同意
>>230
音楽学校の講師 ⇒ 生徒不足・講師飽和 ⇒ 食べていくのは相当キツイ
某音楽院を首席で卒業しても講師の仕事を見つけるのは難しいらしい。
ハッキリ言って体育会系の業界だから人脈をちゃんと作っとかないと何もできない。
スタジオ経営 ⇒ ソロ・打ち込みの増加・宅録機材の充実 ⇒ お客減少傾向 ⇒ こっちも相当キツイ
スタジオ経営なんて初期費用が結構かかる上に回収に時間がかかり過ぎる。
更に機材・環境共に大手が上。個人で経営するなら余程余裕がある人じゃないと無理。


232 :
avexも十年前まではインディーズ臭漂う
ダンス系しかいない小さい会社だったのになぁ。
今じゃ音楽業界の諸悪の根源かw

233 :
avex嫌なら他行けばいいんじゃない?
EMIとかBMGとかSONYとかあんじゃん。

234 :
音楽を好きでいたいなら趣味で、
音楽で食いたいならプロを目指せばいいんじゃない?
今後CDは確実に売れなくなっていくだろうから、
あんまり必死に目指す物でもないと思うけどなあ。。

235 :
プロっていってもなぁ・・・。
食って生きたいのは俺も同じだけど、「努力」って言葉じゃ、どうにもなんねぇんだよ。
あぁ。無常。
ラリベラーズはいいよな、食っていけそうだもん。。。
あの連中。

236 :
一時期細々とバンドで食ってました。
違う音楽がやりたくて事務所抜けました
今はリーマンしながらバンドしてます
いつかまた、と思ってます

237 :
アマの大会で優勝して契約の話が来たのだが聞いたこともない会社で戸惑ってます。
どうしたらよいでしょうか?

238 :
>>235
「音楽で食っていく」ということが目的なら努力じゃどうにもならないという事はかなり少ないと思うぞ。
「好きな音楽だけをやって食っていきたい」というのなら相当難しいが
そりゃ音楽に限らないからな。好きなことだけやって生きていけるやつなんてそうそういないだろ。
>>237
ネットで調べた?
所属ミュージシャンなどにどのような人がいるのかをまずチェックしてみては?

239 :
慎重に!
「月にノルマ3曲」
とかあるらしいよ

240 :
>>◆ZlW0V6MU7s
よく見たら某スレの1さんジャマイカ。
今年も色々ご教授お願いします。
>>233
どこの大手もやってる事は一緒ですよ。
本当に売れたいのなら、くだらないプライドは捨てた方がいい。
やれる事を全部やっても成功するのは一握り。
でもやらなければ、その可能性は限りなく0に近くなるよ。
>>234
権利商売なんでCDの売り上げが減ったとしても、売れる(有名になる)事で儲かる仕組みになってます。
なので本気であれば必死で目指した方が良いと思いますよ。
>>237
親会社や資本金とかもチェックした方がいいよ。
無名でも市場開拓の為にレーベル作るって企業もあるくらいだから。
まー契約内容聞いてから判断しても遅く無いと思うよ。

241 :
>>240
すみませんが、
権利商売なんでCDの売り上げが減ったとしても、売れる(有名になる)事で儲かる仕組みになってます
ってどういう仕組みなんでしょうか。教えて頂けないでしょうか。
どこからお金が流れてくるかなからないんですよ

242 :
>>240
んーとね。簡単にしか説明できないけど一言に権利といっても著作権やら原盤権やら色々あるのよ。
ラジオ・有線・TV・カラオケ・ライブ等での使用料から
CM、TV(広告)・大規模ライブ等で発生する膨大な収益(契約料)
なんかにも権利は絡んでくるんですよ。
カラオケなんかわかり易いですよね。アレ一回歌う毎に使用料取られてるんですわ。
日本で一日何回歌われてるか解りますか?想像できない数ですよw
仮に著作権を自分が持っていたとしても有料のライブをする場合、使用料を払わなければいけません。
一回くらい「日本国民から1円づつ集めたら1億円以上になる」なんて考えた事ないですか?
簡単に言えばそういうことです。有名になれば成る程、楽曲の使用頻度は増加しますので儲かるのですよ。
権利商売ってのはそういうことですわ。
ただ有名にならなければ絵に描いたモチ。素人にh(ry

243 :
ぁ。
>>240 ⇒ >>241
っス・・・orz

244 :
>>242
なるほど、そういうことなんですね。
ありがとございました。

245 :
じゃあ、BUMP OF CHICKENとかラルク、Janne Da Arcって才能があるんだね

246 :
不毛だよ、こういうスレが立つこと自体が。
本当に必死なら、成功するか否か考える暇もないくらいに、
取り組んでるものだよ。
いちいち一歩ずつ足元みて、崩れないかどうか確認してから
進むような事はない訳。
こんな事で悩んでいるようでは、必ずどこかで躊躇してしまうし、
考えもいずれぶれる。
諦めて、皆と一緒に就職を考えた方がいいと思う。


247 :
>>246
人それぞれだと思うよ。

248 :
>>246
勝手なこと言うなよ。
成功してる人の中にも不安を感じながらこの道進んだ人もいっぱいいる。

249 :
不安があるから頑張れるって事もあるだろ?

250 :
真剣に考える


251 :
メジャーに行っても喰って行けないのが現実
食っていけるのは運以外の何物でもない。
実力あってもなくても関係ないのがこの業界

252 :
>>251
確かに運は大事。
運だけでデビューまでは、何とかなる事もある。
でも、その後も食っていくってなるとちょっと厳しい。
「コネ」や「しつこさ」、「人当たりのよさ」、
「音楽を仕事と割り切る事」も必要だと思う。
あとは「ビジネスマンとしての頭の良さ」も。

253 :
>>134わかる
Xも確かそんな感じだった気がする
それとヨシキの戦略も伸し上がれた理由の一つだと思う。もちろん曲ありてだけど

254 :
・ネタスレに素直にwktkしないで釣りとか言う奴は厨
・いわゆる非ネタ&アンチスレにマジレスしてる人をみてマジレス痛いとか言う奴は厨
・自分は何も意見言わないくせに全員に捨てセリフ言う奴は厨
・痛い信者になりすまして逆の効果を狙うのは厨
・信者は立ち入り禁止なアンチスレを立てる奴は厨
・人を国、民族、人種、〜の盲目ファンといった大きな単位で考える奴は厨
・他ジャンルを認めないDQNジャズオタになりすましたアンチジャズは厨
・理論の全てはコードだと言い張るDQNジャズオタを装ったアンチジャズは厨

255 :
>>252
ちょっとどころじゃなくて相当厳しいと思うのだが・・・・・
もう奴隷になるしか生き延びる手は無いだろ
下手に自己主張したら切られるし
そこらを覚悟してミュージシャンを目指すならそれも人生だと思うよ
現実もロクにしらないで、派手な部分だけに目を奪われてミュージシャンを
目指してるヤツは諦めて他の道で頑張れ
絶対にミュージシャンで喰っていけないから


256 :
>>255
>下手に自己主張したら切られるし
たしかに下手にしたら切られる。
しかし、難しいところだが自己主張の無いミュージシャンは先細りだぞ。
誰に頼んでも同じ、というような内容の仕事しか回ってこないからな。
それならば少しでも単価の安い人のところに仕事が回っていくようになる。
つまりジリ貧。
これって音楽に限ったことじゃないけどな。
商売の基本といえば基本だよ。
逆にいうと「俺はこういう音を作ります。それでよければお仕事の話をしましょう」
というスタンスが取れる人じゃないと食っていくのは難しいわな。
この「筋を通す」「安売りしない」ということと、ただの我侭、根性無し、ってのの間には大きな差がある。
でもこの差がどうしても理解できないという人も実際にかなり多くいる。
このへんが難しいところだな・・・。
>現実もロクにしらないで、派手な部分だけに目を奪われてミュージシャンを
>目指してるヤツは諦めて他の道で頑張れ
そうだな。
まあまずは「どれだけ仕事したらどれくらい稼げるのか」くらいは把握しておくべきだな。
月給をしらずに就職決めるやつはまずいないだろ。
「常識的に考えて、月給は20万くらいだろう」と思ってたら、実際には2万だった・・・
ってことが普通に起こる業界だからなおさらだな。

257 :
>>256
一つ質問させてもらうが、業界内で力のあるプロデューサー・ディレクター
の言う事に素直に従ってれば何とかやっていけるように思えるのだが・・・
どうでしょう?

258 :
>>257
そこの事務所の社員になって事務仕事でもやっていく、ってならやっていけるかもな。
それにしたって、音楽業界で力のあるPやDの経営している会社・・・なんてのは
世間一般からみてそれほど「安定した会社」ではないぞ。旨みは少ない。
「ミュージシャンとして」と考えるなら、
素直にいうこと聞いてたって能力がなかったらダメだよ。
真っ当な人なら自分についてる若いものにある程度チャンスをふったりはする。
けどそれを掴めるかどうかは結局自分の実力次第。
素直に聞いてりゃ仕事になる、なんてことはないよ。
自分の判断、自分の能力、ってのが必要になるんだから。
上にも書いたが、「誰にふっても同じ仕事」ならば素直なやつのところに回ってくる可能性は高い。
けど、そういう仕事ってどんどん単価が下がっていくからね。
それを飯の種にしようってのは賢い方法じゃないな。
「なんでもやります」というスタンスを全面に出しすぎるのはマイナスだと思うね。
かといって偉そうにかまえてりゃいいってもんでもないが。
バランスの問題だよ。
「これこれこうすればうまくいく」という魔法のような方法はないからな。

259 :
>>258
どうもありがとうございました。
本当に良くご存知なんですね〜、凄い!
また何かあったら御願いします。

260 :
 最悪パターン
20代前半「音楽で食っていく」と決め、ずっと泣かず飛ばず
気が付きゃ30歳に。諦めようにも、他にやりたい仕事は無し。
それ以前に就職が難しい。もう戻れない、もう一度賭けてみようと決意。
もうほぼデビューは絶望的な事も判らず、今日も身内で固めたライブ。
楽しかったのは、希望があった若い時だけ・・。今は虚しいだけ・・。
貴方はこうなりたいですか?音楽で食うという事は、結果が全て。
事前に真剣に考えないと、こういう未来が確実に待ってます・・。

261 :
レミオロメンてもう一生食っていけるだけの印税を手にしたのかな?
ディルアングレイみたいな毎回ベスト10には入るが
全然メディアにとりあげられたりしない様な
微妙な位置のアーティストはどうなんだろ?

262 :
ディルは実力?
レミオみたいな何か歌番組というよりほぼバラエティに出るのも売れるひとつの方法だね

263 :
現代のV系さんたちは、元祖V系デビッドボウイ知ってんのかね?

264 :
エイベックス叩いてる奴いるけど例えば倖田みたいな曲調で
アレンジ、トラックが作れるならすぐプロになれると思うぞ
あそこまで緻密にかつ豪快なサウンドを作るには相当のスキルが必要
それすらわからずただの3ピースバンドとかやってる奴は絶望

265 :
僕は高1からギターを始めたヘタクソな工房2年です。
バンドを始めてからそれまでにあった夢がどうでもよくなってしまって、
そこで浮かんだのが楽器屋さんなんです。
近くのちっちゃい楽器屋のにーちゃんも、
少し都会に行った大きい楽器屋のにーちゃんねーちゃんもすごい楽しそうなんです。それで僕もやってみたいと思いまして…
今社会人しながら音楽方、現に楽器屋でバイトしている方は高校卒業したあとどうしました?
2年次は就活ばかりという話や授業料の事もあって専門に行くことに躊躇してしまいます…
ヘタクソ&突っ込みどころ満載な文章で申し訳…

266 :
>>264
確かに。好き嫌いはともかく「下らない」と簡単に切って捨てることは
出来ないと思う。少しでも音楽で身を立てたいと思っている立場の
人間ならなおさら。

267 :
>>260
20代前半「音楽で食っていく」と決め、ずっと泣かず飛ばず
気が付きゃ30歳に。諦めようにも、他にやりたい仕事は無し。
それ以前に就職が難しい。もう戻れない

オレ、今ここorz

268 :
宮崎ハヤオは38になって初監督カリオストロの城を制作しました
ラロは50過ぎてスペイン交響曲で有名になりました(?)
ゴッホの生前に売れた絵は「赤い葡萄畑」一枚だけ
芸術家は命を燃やすものだと思う
アーティスト名乗るひとは
死んでから認められるくらいの意気込みで
じっくり本物をつくってほしい
べつに報われなくてもいいじゃん
因果を超えて人を惹きつけるものが芸術にはあると思う

269 :
おぉ、六年振りの2ちゃんねるを多々見回っていて何も知らない、(むしろ知る事なく。)人々が居て絶望の極みだったが…
ここはプロが居る。
本物だ。
若いの頑張れ!


270 :
てか20前半で決めるのは遅いでしょ
20前半は見切りをつける頃

271 :
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 最近のチラシは両面印刷なんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   だからここに書かせろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

272 :
>270だな。俺は今20だけど25までにスタートラインに着けなかったらさっぱり諦めて音楽の次に好きなサッカーに関わる仕事(雑誌編集など)に着くよ。英語喋れる奴は海外現地取材やサッカー選手にインタビューしたりキツイだろうけど楽しそう!英語マスターせないかんな。

273 :
オレの回りには五十、六十になっても音楽を続けている人達がいる。生活と共に音楽が絶対必要だった人達だったんだなって思う。
ブエナビスタを目指すんだそうだ。
それを見てオレも二十代も半を過ぎてギタ―を始めた。
ジジイになる頃に自分の思う音楽と出会えて、それを表現できるようになればいいなと思う。
プロか、でも現実にプロでやってる人を見るとあんまり羨ましくないなあ。と思った。
大事にしてたモノを捨てさせられてる様にも見えるし。
違う仕事でも、そこに喜びは見つけて行けたら、人生楽しいしね。
十代の人は目指せばいいじゃん。でも、挫折しても絶望する必要なんてまったくないよ。
いい演奏とプロかどうかは関係ない気がするから。
長くてスマン。

274 :
そうでもないよ。
趣味じゃないんだから面倒は多々ある。
音楽だけ特別か?
それが プロ。
甘くないのは知っているだろう。

275 :
そりゃそうだろけどね。
プロになって行く子を思うとさ。
田舎に居たとき、好きだった子が都会に出て変わっちまう。ような気にさせられる。
素直さ捨てて女になっちまったみたいな。
本当にそれで幸せなんかな。と、子供じみたことを思う訳です。

276 :
むりだよ。

277 :
なんかオレが残された男のシチュエ―ションだけど、オレ女房子供もいるオッサンだから。

278 :
もう一度スレタイと>>1読もうな

279 :
その優しさが思考の易しさになり命取り。

280 :
俺は奏者としては食っていけなかったけど、関係者で食ってるよ。

281 :
>280
いいじゃないか、結果は成功だ

282 :
>>280ウラヤマシス

283 :
http://ongaku-seikou.que.jp/
これ怪しすぎなんだが、どう思う?

284 :
いまセッション・ミュージシャンで食っていこうとしたらどんなシナリオがあるの?
音楽学校とかの線以外だとやっぱ難しいのかな。

285 :
ようするに昔のようにミュージシャンが音楽ビジネスだけで食っていける世界はもはや存在しないって事ですね。

286 :
趣味でやってるんですが、ミュージックスクール ウッドで音楽作製ノウハウを学んだ
人いたら教えてください。専攻科とか経験者いれば詳しい内容聞かせてください。
あと、飯食っていこうというのではないんで、ウッドじゃ飯食えないとか、才能で決まるから
意味無いというようなレスも期待しているものではないのであしからず。

287 :
>>286
ウッドじゃ飯食えないよ。
あと才能がなければなにやっても無駄。

288 :
>>287
あなた馬鹿ですか?私が趣味でやっててプロ目指してないといったハナから
マヌケなレスしてんなって。
 ウッドのクリエイターの専攻科とかそうゆうコース受けてた人に授業内容やその感想どうだったとか
聞いてるんだって。日本語理解できてねーのか、ボケ!!

289 :
>>287
あなた馬鹿ですか?私が趣味でやっててプロ目指してないといったハナから
マヌケなレスしてんなって。
 ウッドのクリエイターの専攻科とかそうゆうコース受けてた人に授業内容やその感想どうだったとか
聞いてるんだって。日本語理解できてねーのか、ボケ!!

290 :
>>287
あなた馬鹿ですか?私が趣味でやっててプロ目指してないといったハナから
マヌケなレスしてんなって。
 ウッドのクリエイターの専攻科とかそうゆうコース受けてた人に授業内容やその感想どうだったとか
聞いてるんだって。日本語理解できてねーのか、ボケ!!

291 :
夏だねぇ

292 :
脊髄反射のマジレスクソワロスwww

293 :
>>285
でも、誰でも一発あてる可能性はあると思う。ブレイク工業の曲みたいな例もあるし。
まあ一生食えるヤツって殆どいないだろうけど。

294 :
わろす。

295 :
以前人間椅子のライブに行ったとき青森ねぷたまつりは
毎年バイトを休んで行っていると言っていた鈴木の言葉に絶句したよ。
あんなテクも有って一時はキャーキャー言われていたバンドでも
郵便局でバイトする現実なのに俺が食えるわけないと確信した。

296 :
25の知り合いの人で、やってるバンドにメジャーの誘いが来たのに
「音楽一本で食っていくのは怖いから行かない」
と言って脱退した人がいました。これって正常な判断ですか?夢だったのに現実になると怖くなったんでしょうか?

297 :
昔、♀歌+♂ギター+♂ピアノの3人組でかなりいい感じに活動してた。
客の反応とかも結構良くて固定ファンも多くて東芝EMIの人とかライブしょっちゅう見に来て具体的な契約の話とか売り出し方の話とかも出てきてた。
俺、「あーこのままいっちゃう(プロになっちゃう)のかな…」と思った。
でもボーカル♀とピアノ♂がケンカして解散になった。すべてが無くなった時に俺は正直ホッとした。。。プロになるの怖かったな。

298 :
音楽で食ってきたい僕ちゃんは

299 :
>>297
うんこ大好きまで読んだ

300 :
まぁ無理な話だな

301 :
デビューしてからのほうが大変なんだろうなー。明日をも知れない生活。
自分ももう25になるし、これ以上フリーターはしたくない。
バンドはちゃんと生活基盤築いた上での趣味でやりたい。
メンバーはプロ志向だから、んなこと言ったらクビだなー。

302 :
YOSHIKIのやり方はすごい・・・・wはっきり言って
今までに例が無い・・・自分で会社を興すとはw
はっきりいってパンクやメタロックやる場合は
インディーズに時間掛けてらんねーだろwどんな
ロックでも歳をとると致命傷w
特にドラムは動きが付いていけなくなるw

303 :
音楽で食っていけなくても死にゃあしないだろ。人が一人死ぬってのはとんでもない重大な事なんだぞ。もしそんなんばっかだったらあちこちでニュースになって大変な事になるだろ

304 :
音楽で食っていくって言ってる奴って
純粋に音楽が好きな奴はあんまり少ないような気がしてる
勝手な主観だけど
音楽より何か別に理由があるような

305 :
食えなかったら食わないで死ぬだけだろ?ってオヤジを説得する時に言ったら殴られた
食えなかったら実家戻ってオヤジの仕事継げって

306 :
>303
一日で人が何人死んでるか知ってる?

307 :
>>306
お前馬鹿だろww

308 :
才能無いやつはプロは無理

309 :
>>304
そりゃ殆どの奴は
・自分が売れて楽に食っていけると思ってる
・モテたい/キャーキャー言われたい
・芸能人と仲良くなりたい
とかだろ。

310 :
音楽で<食べてゆく>ことが結局目標なのか

311 :
>>305
オヤジを大切にしろ

312 :
あるアーティストと肩を並べるために頑張ってる。
所詮無理だなんて思ってたら無理なまま。
どうせ一回きりの人生なんだからと自分に言い聞かせてる。

313 :
>>303
1年に日本だけで何百人自殺してるか知ってる?

314 :
>>313
しらねえよwwwww

315 :
>>314
そうか。
ならいい。

316 :
プロになって具体的にどういう活動したいの?

317 :
プロ=数字に追われるだけ

318 :
>>317
確かにそうだな。実際売れないときついしな。

319 :
>>317
その通り
一度売れたら周りの要求に答えられる曲を作らなきゃならないからね
趣味でやるのが一番だろ

320 :
ZAZENの向井ぐらいの知名度のミュージシャンって、
普通のサラリーマンと比べてどの程度の生活してるんだろう

321 :
そりゃあもう充実感は5倍くらいあるでしょうよ

322 :
収入はどうなんだろ。相当我の強い音楽やってるし、それでいてそこそこ人気もある。
アレで一般サラリーマンよりいい暮らししてるんだったらミュージシャンも悪くないなぁと思う。

323 :
情熱と理想と理由を抱いて
少年は飛びたった
負ける事など考えもしない
愚かと思うなら笑うがいい

324 :
まあ、ライブしてCD作ってメンバーと練習して、好きなことがそのまま先立つモノにつながるんだから嬉しいだろうなー……とは思う。
その分普通の仕事と同じように嫌なことがあるだろうけど。自分のやり方を曲げるような。
あと、今まで作ってきたバンドのイメージと、自分の好きな音楽が違ってきたら悲惨だろうな。

325 :
ミュージシャンは水商売と同じと考えりゃ良いと思う

326 :
そうだなー。
まあ水商売よりは社会に貢献してるとは思い込みたい

327 :
プロでの活動ってどんなものなんだろうか

328 :
>>304
同感。
昔組んでたメンツでやたらプロ志向の奴いたけど、
高級外車に乗りたいとか、良い生活したいとか、そんなことばっか言ってたw
普通に仕事しつつ音楽やってる奴の方が、純粋に音好きな奴多いな。

329 :
純粋に音楽好きなやつが良い音楽を作るとは限らないのが皮肉だけどな。

330 :
純粋であるが故につまらん連中も沢山いた。
ロックミュージックは不思議だ。
ひたむきにやったからといって報われるわけじゃない。

331 :
音楽好き?だから仕事にしたいのか
でもそうじゃないきがするな

332 :
音楽好き?だから仕事にしたいのか
でもそうじゃないきがするな

333 :
別にメシ食うなら普通に働けよと
普通に働く能力もないやつの逃げ口上のために
音楽は存在するわけじゃないぞ

334 :
音楽はそうじゃないかもしれないけどロックはそうだよ。
働くのが嫌なやつがやるもの

335 :
メシを食っていくということは大事なことだよね。
生きていく上で最も優先される(べき)営み。
生きる⇒メシ食うって直結するじゃない。
だからやっぱり、“何で”メシ食っていくかってことに当然こだわると思うのね。
何でメシ食ってるかが、その人のアイデンティティー(死語かな)になると思う。
なので、音楽好きな人がそれでメシ食っていきたいって思うのも分かる。
「好きな音楽でメシ食ってる」っていうことがそいつのアイデンティティーになる訳だから。
メシ食っていること、つまり職業が「自分が何者であるか」という答えになる。
「自分は○○である」と言うときはやっぱり職業を出すでしょ。
だから職にこだわるのは当然だし、その職は自分の好きなことをやりたいと思うはずなんだ。
けれど、悲しい哉、音楽では簡単にメシが食えないという現実がある。可能性、実現性、継続性、金・・・

336 :
長くなってごめん。

337 :
難しく考えすぎ。
好きな事やって飯食えたら最高でしょ。ってただそれだけの事。

338 :
無理ぽ

339 :
十余年の歳月は、彼の中の尊大なる
自尊心を超え太らせるのに、十分な時間であった。
いつからか彼は
「音楽を作る喜び」
よりも
「音楽を作って周囲にもてはやされる自分」
を夢想する喜びに
日がな一日、ひたるようになっていた。
本来、音楽のアイデアを考えるために使われるべきであった
彼の脳細胞は
その夢想と現実の間の、埋まらない溝を
埋めるための理論武装に
ひたすら費やされていくのであった。

340 :
まぁミュージシャンよりミュージシヤンじゃないやつ
のへうが音楽沢山聞いてるよね。

341 :
>>340日本語でおk

342 :
月に30枚も40枚も買ってるような聴き専リスナーのことだろ。

343 :
>>1無理

344 :
まぁ実際ミュージシャンになってるやついるし。
確率は少なくてもなれるんじゃね?

345 :
じゃあ俺ミュージシャン目指すぜ!

346 :
俺は大学生だけどこれから将来就きたい職業の為の資格とか勉強があるから四月に学校始まったらギター弾けなくなる。就職後も希望している職業がかなりハードスケジュールだから休みの日はグッタリ寝てるか勉強せにゃならん。もう俺にはギターは弾けねえのか…(;_;)

347 :
あきらめたらそこで終わりだが冷静に考えると無理。
でもひょっとしたらという気があるからやめられない。

348 :
29歳までバンドやって30歳の誕生日に首吊って死にます

349 :
メジャーいっても何年かして売れなかったら落とされるんでしょ?

350 :
>>1このスレにいる限りは無理

351 :
■バンドマンさんも大変ですね?(笑)
売れてても売れてなくても、真面目にバンドやってる人達は必死だね?
http://lowborn.cocolog-nifty.com/syndrome/2007/02/post_30f8.html
いやなら読まなきゃいいお

352 :
バンド運営はめっちゃ大変だよな

353 :
今からギター始めて死ぬ気で毎日練習したら何年でプロのレベルになれるだろうか?

354 :
>>353お前には無理だよ(笑)

355 :
>>353
ここに居る時点で(ry

356 :
>>354
>>355
オマエモナー

357 :
プロ(笑)なんて目指してねーよ(笑)

358 :
どっちにしろ無理(笑)

359 :
無理無理逝ってる情けない香具師ばかりだな
まぁ此処は2ちゃんだがw
しかしよ、一体何をもってプロなんだよ?
プロダクションに所属してるからプロってか?
純粋に、金貰う価値ある技術=プロと思いたいね
副業でも余裕でプロな香具師は大勢いるよ

360 :
音楽で食ってゆくって考えでやっていける世界じゃないんだろうね
音楽で天下とるくらい意気込みがないと食ってゆくことさえ難しい
それでさえ難しいだろうに

361 :
頑張れ。うん。

362 :
>>351
レベル低いな。

363 :
歌が上手くても、歌手になれるやつはごく一部でしょ?
遥かに下手な香具師がデビューできたりするというのに・・・
結局、能力だけじゃなく運や自分を取り巻く環境とか色んな要素があるから「自分の望む職業」や「自分に向いた仕事」を得られる香具師なんてごく一部だと思う。
生きるために妥協する香具師は珍しくないし、そうしてついた職業の中で適応やステップアップする為の努力が出来るかどうかだよな。
最近の若者は「こんなのは本来の俺の仕事じゃない」とすぐに止めるけど、「本来の俺」とやらは自分が思う程他人は評価してなかったりする。
そうそう、結局、「俺に合ってる仕事」ってのを永遠に探し続けて何も残らないのが一番ダメなパターンだよなw
ああいうのは探すんじゃなくて自分から合わせて行くもんだし。
「本来の俺」てのは空想の中じゃなくてそいつが重ねてきた経歴の中にしか居ないのになw
↑就職板にて

364 :
結局は仕事なんだよな…
売り込む能力って大事だよね

365 :
金があれば才能がなくてもプロ目指して女と同棲して
好き勝手にバンド続けることもできるよ
稀な例だけど父親が社長で月収100万以上
20代だけどルックスもよくなく5年以上バンドやっても芽が出ない息子のために
スタジオまでつくるらしい。
本人はヴィジュアル系のつもりで何ひとつ悩んじゃいない

366 :
昔はプロになる気まんまんだったけど、この前自分に才能ない事に気が付いたo(^-^)o

367 :
諦めたらそこで試合終了ですよ
ほっほっほっ

368 :
音楽で喰っていけ 
【音楽を仕事にできる日本人の98%の人が知らない音楽ビジネス】
趣味を充実させたい。
音楽を副業にしたい。
自分の音楽を無駄にしたくない。

音楽を仕事にしたい方。必見!!
音楽を仕事にできる日本人が知らない本場アメリカの音楽ビジネス!!!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=34406&iid=6584

369 :
バンドってどうやったら抜けられますか?

370 :
草加に入ってカミングアウトすれば向こうから寄ってこない

371 :
チコウがたまってんだ
俺・・

372 :
どーせ格差社会だし、俺一人が暮らせるだけの金は稼げるんで、好きにバンドやってます。
まあ、売れたら売れたで「運」なんだろね。だって、戦略立ててやってないもん。
野心もないし…そんな感じでメジャー行き3回は断ってるわ。

373 :
正直、仕事しながらバンド活動もやり、CD出したりもしてる奴らのほうが凄い。

374 :
音楽を副業にしたいなー。
ギターさえ弾ければ何でもいいんだが
何かいい方法ないかな

375 :
>>374
クラフトマン
楽器メーカー
楽器屋
スタジオ経営
ライブハウス経営

376 :
>>375
今CDショップ兼楽器屋でバイトしてるんだけど、
やはり普通に就職しちゃったらギターは趣味で弾くしかないのかな…。
スタジオミュージシャンのバイトみたいのがあればいいのになぁ。
まぁそんな腕もないが…
クラフトマンって何だ?
知らないから調べてみる。
ありがと

377 :
クラフトマンって、楽器とか、それ関係作る仕事でしょ?
シールドとかパッチを自作して、売ってる人結構いるよね。
あれって小遣いていどはかせげるのかな?

378 :
運が無いからプロになれないって考えが果てしなくむかつく

379 :
誤爆すまそ

380 :
良スレだけどsage
このスレ読んで、やっぱり音楽は趣味に留めようと思う
幸い大学4年。急げ、今ならまだ就活に間に合う

381 :
>>380
自分も大学生で、普通に就活しようと思ってる。
でもずっとギターを弾いていきたいんだが何かいい方法ないかな

382 :
このスレの5人に1人が楽器がまったくできない件

383 :
就職しても楽器は弾けます。
仕事すると楽器が弾けなくなるようなことはない。
休日や、仕事から帰ってきてからでも弾ける。

384 :
>>382
できないのはお前だけ

385 :
とりあえずこのスレ全部読んで思ったがほっとした。
俺は自分の思ってても言えない事だったり、どうしても主張したかいのに耳を貸してもらえないことを音楽を使って言ってやりたい。
そのためには有名になるしかない、そういう考えでバンドやってる。
このスレを読んでてもなんか熱い意志を感じるようなレスは一つもなかった。
いつまでたっても芽が出ずに路頭に迷う人生になってしまうかも知れない、なんて考えてたらキリないんだよ。
現実的な煽り受けて諦めたくなるならお前の音楽で食ってきたいって意志はその程度なんだろ。
ライブで対バンしてる連中見ててもただ毎回曲をこなしてるような奴が多い、ああ意志が見えないなと思う。
自己啓発が苦手な奴は音楽に夢を見るのに向いて無いよ。
明日死ぬかもしれんたった一度の人生言いたい事を言ってやりたい事をやり通す、そんな強い意志がないなら安定した生活した方がいい。
俺は絶対やってやる。

386 :
>>385
いい歳してフリーターでバンドしてる奴はみんなそういうつもりでやってるよ。
煽りじゃなく>>385のバンドは今どんな状況?

387 :
>>385
そう思っているヤツが全国に数万人いる

388 :
EMI,エイベックス,SONY
この内どれかの企業(一応企業名は伏せた方が良いと思った)の新人開発の人に認められて、
かなり話が進んできています。
メンバー全員16〜17歳です。曲調はスーパーカー+くるり+αみたいな感じと言われています。
まだまだこれからだと思うのですが、何か気をつけたほうがいい事とかあったら教えてください。
お願いします。

389 :
契約期間はどれくらい?
その間に頑張って売れてくれ!
学校は行ってんのか?

ネタじゃなければいいが

390 :
>>389
まだ契約期間とかはまだわからないです。
「君達をデビューまで育てる&見守ろうと思ってる」的な段階です。
ただ、プロデューサー等の話も出てきていて、なんか勢いに流されてる感じがして不安です。
学校は嫌いだけどちゃんと行ってます^^;

391 :
スーパーカー+くるり+αで売れるとは思えないけど
そういう新人でも育てるんだそんな一流企業が。なんか意外でした。

392 :
16〜17歳なら、チャレンジぜんぜんOKの年齢だろう。
思い切りやるといいよ。
「○○みたいなサウンド」って、最初は言われてても、
とにかく売れれば、個性になってしまう。
自分が今一番イイと思う音を出していくしかない。
までも、オイシすぎる話しには注意してな。
その辺の匂いをかぎ分けるのも才能のうち。がんばれ。


393 :
音楽で生活できたらいいよね。でもそれなりに安定して収入得るのはキツイよマジ。
基本不定期の仕事だから、今月は二百万稼いでも、来月、再来月と一円も入ってきませーん
って感じだよね。おかげで俺はローンを組めなかった(涙)。
   

394 :
社会人の皆さんは細かい前後はあれど、だいたい22歳から65歳ぐらいまで現役で働きますよね。
音楽で40年食えるとは思えません…。
デビューしてもサッサと売れなきゃ次の年度は契約してくれなさそうだし。

395 :
バカ売れして5年で40年分稼げば……

無理w

396 :
非常にためになる?元ラフインノーズのインタビューを見つけた。

「19から音楽で死ぬほど忙しくしててさ、で、30前半で放り出されて、
社会に必要の無い存在になってるわけや。
それに気づいたときはもう『わちゃぁ、オレの人生、
もしかしてやってもうたか!?』って嘆いたわ(苦笑)。
でも、生活があるし、家賃は払わなアカンしで、
今の生活を維持するだけのバイト人生が始まるわけよ。
でも、世の中でいう“まとも”なとこには受け入れてもらえなくてさ、
ラブホテルの清掃業から始まって」
えぇぇぇぇぇぇっ!? ナオキさんがラブホテルの清掃ですか!!
「やっとったでぇ! 使用済みのアレとかも片付けとったよ(苦笑)。
あとはボーイズバーの面接に行ったら速攻で受かったり」

ttp://www.ocn.ne.jp/game/og/naoki/index.html


397 :
('-^*)/

398 :
マジレスするけど、知人がミュージシャンで、超有名なアーティスト
(ライブで観客が一斉にタオルを上に投げ上げる人ね)のバックも
やってるんだけど、収入は少なくかつかつだよ。
ミュージシャンで食っていくには、作曲が出来て印税収入が多くもら
えないと生活は苦しい。
バックミュージシャンは、日雇いみたいなもんだから。
これはクラッシックのミュージシャンも同じで、オケだけでは生活でき
なくて、結婚式とか日雇いで演奏にバイトで行ってます。

399 :
結局、金のないバンドや事務所ではチャートインなんて無理。
オリコン枚数なんて、事務所が大金つぎ込んで
売れないCDが何万枚と倉庫に眠っているし…
音楽番組もカネとコネ。
これが無いバンドはいくら良くても水面下。

400 :
パパのおかげでサラリーマンやってるけど、今の仕事つまんね。会社辞めてバンドデビューしたい

401 :
曲が良ければ売れるってわけでもないもんな
人並みの収入を得るためには自分の作った曲がどれだけ売れればいいんだろう

402 :
>>399
バンドなら人気出ればライブで相当儲かるよ。
別にメジャーシーンで活動しなくても問題ない。
>>401
作曲からくる印税だけで生活しようと思ったら10万くらいからだね。
そこまで行くとCDから来る印税以外に2次使用料がけっこうな額になる。
あと最近はCDでそんなに売れてなくても二次使用料がけっこう入る事もある。

403 :
ジョンレノンのギターには、育ての親のミミおばさんが、
10代の頃のジョンに言った、
「ギターは趣味としてはいいけど、それで生活はできませんよ」
という言葉が書いてある。(マジ)

404 :
>>403
それは初耳

405 :
>>403ザマアその糞ババアWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWW

406 :
そこまでウケると返って痛い

407 :
もし将来結婚してマイホームに住んでとか考えてたり
結婚したい相手がいるっていうんなら目指さない方がいい。
ミュージシャン目指すのってギャンブルだよね。
もし成功したら最高の人生なんだからそれ相応のリスクがあるのは当然じゃないか。
今プロとしてやっている人達は皆そのギャンブルに勝った人達だぜ。
「おまえは絶対プロになれる」なんて言われながらプロになった奴なんていないと思う

408 :
>>405
尊敬と戒めを以って自嘲気味にその言葉を刻んでいたんじゃないかな

409 :

781 :ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 10:56:46 ID:uMGu47ox
登山板で晒されている糞箱の顔写真
http://img6.gazo-ch.net/bbs/6/img/200805/56474.jpg
はっきり言ってグロ。見る勇気の無い人の為に解説するとブラジャー着たピザ中年が恍惚の表情を浮かべこちらを見ている。
サバゲー板ではブラジャーに加えさらにベーダーマスクを被り銃を構えている画像を載せていた本物のキチガイ。

410 :
>>398
もう10年以上前だがそんなに売れてるとかじゃないけど
演歌歌手とかアイドルのバックで弾いていた事はあるよ。
一応編曲等も手がけたケースもあるけど印税関連は
まあジュース代程度に毛が生えたようなもんだったし
肝心のギャラも少なかった。
唯一のメリットと言えばメーカーと契約はしてたのでそこの機材を
無償で使えた事位だったな。
>>401
仮に自分で全て作編曲等を行ってアルバムを出して
それがミリオンだとすればそこから入る印税収入は5000万程度らしい。
ただし配信がこれだけある現在CDの売れ行きはその1/5程度でも
同等の収入は望めるケースはあるらしいよ。

411 :
もう随分昔、簿記学校に行ってたころ。カラオケ出現の前。
ミュージシャンが 学生だった。
わけを聞いたら。
「自分は薄野で 働いてる。
月に 二三十万にはなる。しかし不安定で、将来が見えないから。」
たしかに 彼の予測はあたり、薄野でバンドマンは 居なくなった。
 


412 :
551 がっきー sage 2008/08/19(火) 21:19:13 ID:g+w0rY3z
おお
そら見た事か
自慰的感性なめんなよ北島サブちゃんよ
つうかね、
自慰的感性を突き詰めていったところに
芸術的感性があるんだよ
芸術家という人種はある意味スーパーRストだっつーの
本当の自分のためは他人のため、ってやつだ
芸術的感覚とはそういうもんだと思ってる

413 :
おれは確信してる

414 :
高校の時音楽やってたが
才能なくて辞めた。
今は25、OLをやっている。
辞めてよかったと思ってる
自分の才能って実際のところ自分自身が一番よくわかる。
解らないのは冷静にできていないから
他人や社会と比較できてないから。
早めに撤退するのが大事だと思う
私の場合、大学行ってなかったら取り返しのつかないことになっていた。

415 :
>>382 楽器出来んでも音楽は出来るよ。言いたい事有ったら。
主張する事発信する事自体全て音楽になる。
そんな人達のアレンジいっぱいやってきていっぱい良い曲出来た。
プロとかメジャーとか全く関係ないけど彼らの言葉が今も自分にエネルギーをくれる。
辞める辞めないは関係ないと思うが。好きなら自然と音出してると思うよ。

416 :
ここにいる奴のほとんどが実力では無理。運が良ければなれるかも。

417 :
>>416 実力って何だよ。運って何だよ。何であんたが決めれんのかよ。
どういう形であれ、夢に向かって頑張ってる人は応援したい気がするが。
音楽は世界共通語じゃ。みんな頑張れ!


418 :
おれは絶対無理

419 :
運があっても無理
いい加減現実を見たほうがいい

420 :
>>419
CDの売り上げが年々落ち込んでいるという現実。
確実にボディーブローのようにジワリジワリと効いている。
この負のスパイラルは運や才能などでも突破は難しい。
音楽業界は斜陽に入った。
別の道を探すのが良策。

421 :
音楽で食えなくなるのはそれ程悪い事じゃないかもしれない。
音楽が商売の道具でなくなれば、より芸術性に走れるんじゃないだろうか?
有名になりたい、名声を得たい、富を得たいという人間ではなく、作品を追求したいという人間だけがミュージシャンになっていくのかも。
ただ商売的要素がなくなればミュージシャンの絶対的な数も減ってしまい、結果的に衰退を招く恐れもある。

422 :
>>407
否。
現在第一線で活躍しているミュージシャンも、ギャンブルの真っ只中。
うちらと違うのは一度高い配当金を当てた後
さらにそれをまた資金としてギャンブルしている事
悲観的に見れば大多数の人間はその一度の配当金も貰えず
楽観的に見れば第一線のミュージシャン達と我々は常にギャンブラーであるという事

423 :
スタジオミュージシャンとして、食っていけなくもないが、副業を持たないと無理だと思う。
うまく行けば、天下のジャニ様から仕事もらえるかも!
それすらもらえないだろうがな。俺は。

424 :
音楽なんて趣味の範囲、仕事にしたら人生終わるぜ

425 :
音楽で生計たてるのはますます厳しくなるよ。
テレビの音楽番組も視聴率は低くなってるし、生活の中での流行音楽の存在も希薄になった。
90年代につまらない音楽が氾濫して飽きられたとも見えるし、ネットの普及による世の中の
流れなのかもしれない。

426 :
「ミュージシャンの底辺」カラオケ/着メロ土方ならギリギリ食える。
週給1万五千円は稼げるぞ。
まさにワーキングプア、病気=死。

427 :
ジャズとかやってる人達はどうしてるんだ

428 :
実際に音楽で食っている人がいるんだから、けして不可能ではない。
厳しいのは当たり前だ。
>>427
先生とかやってる人が多いね。
もしくは副業がないとジャズだけじゃ無理だな。

429 :
>>427
何人かジャズに限らず音楽で食ってる人間を知ってるが
副業をせずに生活できているのは50人いて1人とかそんな程度だな。
身内にもこれまたジャズじゃないけどエレクトーン奏者がいるが
本業(レコーディングで弾く事があるらしい)は月1位しか仕事が
入ってこなくてあとはずっと結婚式とかで弾いてばかりだね。
それでも日給で15000円出るらしいけど。
ちなみにレコーディングだと5日缶詰で6〜7万とかそんな契約が多いらしい。
宿泊費や旅費は別に出るそうな。
まあ女で旦那が県職員だからこんな程度でもそんなに困ってないだろうな。
本人は好きで続けてるようだし。
あと大学の同期がオケにいるが月給は月15万円だそうだ。
ただこれで楽器は自前らしく空いてる時にアルバイトしないと生活は無理だと言ってた。

430 :
音楽が商業として成り立つ!と気付いて、商業として手をつけ始めたその瞬間から(誰が始めたかは知らんが)
音楽を作る側と、商品として扱う側との終わらない攻めぎ合いが続くわけだよね
純粋に考えれば、音楽は
ミュージシャン(作曲者)、プレーヤー(演奏者)、リスナー(音源視聴者)、オーディエンス(ライブなどのお客さん)の4つだけのはず
もちろんリスナーであってプレーヤーの人もいるし、ミュージシャンだけという風に上の4つが絡み合っていたりするけど
この4つで完結するはず。
そこに商業的な意味を持ってリスナーには音源としてCDなど、オーディエンスにはライブ料金、ミュージシャンには作曲料、プレーヤーには演奏料などが支払われたり、支払ったり。
金が絡むからこそ難しい部分が本当に多いよ
音楽ってもっともっと単純で誰しもが演奏する権利と聴く権利があるのに
それを商業ベースで動かそうとした瞬間から色々問題が起きたんだと思う

431 :
ていうかどうせ99%食えねえんだからやりたいようにやりゃいいんじゃね?

432 :
>431
完全自己責任だよな。
専門学校に行くのと、プロのボーヤになるのはやっぱりボーヤの
ほうがいいのかな?

433 :
とにかくバンド組んで知名度あげりゃいいんじゃねぇのか!?

434 :
皆何歳?

435 :
俺、37歳。
社会人のアマだけど、うちのバンドに元プロのドラマーがいる。
キャバレーのハコバンやビッグバンド、小物〜大物歌手のバックまで
幅広く20年、音楽だけでメシ食ってたらしい。
その代わり、朝から晩まで音楽浸けの日々だったってさ。
生半可な気持ちじゃあプロは務まんないって言ってた。

436 :
連投申し訳ない。
その人、現役のころ、売れ始めた歌手のバックを担当する事になって
歌手がバンドに挨拶に来なくて、本番でわざとバンド全員で歌手に意地悪
したらしい。
大物になればなるほどバンドに対して腰が低いらしい。

437 :
>>436
どんな仕返しをしたんだろw

438 :
>>437
リハではそのまま普通に演奏して、本番ではキーを変えて違うリズム
で演奏してやったらしい。
そしたら本人、大慌てでパニクったらしい。

439 :
そんなつまんねーことしてたら自分の首を絞めることにもなるのにな。
そんで、そんなことを自慢げに人に話すっていう人間性もしんどいな。

440 :
>>438みたいな話を自慢げにするおっさんミュージシャンはけっこういるね。
お客さんのことはちっとも考えていないんだろう。

441 :
>>1
考えてる時点で駄目。やるやつはやる。上には上がいる。
いちいちスレッド立ててまで議論することでもないと思う

442 :
ギャンブルか・・・。
確かに人生を賭けたギャンブルだ。
俺はパチンコだのスロットだの一切やらないし
効率のいい金の使い方してるって思ってたけど・・・
金じゃなくて自分を使ってるのか・・。今日ここに来て良かった

443 :
>>442
努力して実力があれば必ず結果が出るっていう業界じゃないからね。
勉強は努力すれば報われるし
スポーツも運の要素が強いけどプロ入り出来るチャンスが限られてるからスッパリ諦められるけど
音楽はチャンスも期間も無いから失敗したら取り返しのつかないことになる。

444 :
>>436
最悪だな 金もらってるんだからどんな状況だろうときちんと仕事しろと
で、あとで直接文句いいにいけと 
そんなんだから三流どまりなんだよ 


445 :
>>444
昔、ピ○クレ○ィもいってたな
バンドに挨拶にいかなくて意地悪されたって
ま むかしのバンドマンはボーヤから下積みのたたき上げの人間が多いから
仕方ねーんじゃねーの
ヤクザじゃねーけど義理人情を重んじるみたいな・・・・・・
今じゃ厳しいけど昔堅気の職人みたいなさ   俺には無理だろな

446 :
ボーヤって久しぶりに聞いた

447 :
このスレ覗いた時点で終わりだと思う

448 :
最近、動画共有サイトのコンテンツを削除するのは反公共的で反倫理的な
悪いことのように思えてきた。論拠が「違法だから」じゃ弱すぎる。悪法に加担する国賊だ。
行政だって本気で取り締まってないだろう。警察だって各省庁だって
現状認識くらい出来ているはずだ。だけど無意識的に彼らは現状を見逃している。
著作権の話をするときに拝金主義に偏りすぎているから、ビジネスの話ばかりになる。
「みんなが作品を享受できる」という共産主義の夢を、ネットは蘇らせてくれた。
だからもっと声高に「万人が情報にアクセスできる事はいいことだ!!」
「削除するのは平等を妨害する悪い行為だ!!」と社会に訴えるべきだと思う。
そして削除要請するような金の亡者となった企業には、「コンテンツをコピーレフトにしろ!」
と圧力をかけ続けるのが、社会正義なのである。
すでに経済も社会もそうなっている。あとは一人一人の考え方を変えるだけなんだ。
情報社会のニュータイプになれるかなれないかは、君の考え方次第なのである。

449 :
出会い系スレからきたwww何やってんのバンドマンwwww

450 :
>>445
意地悪するヤツは三流だろうけど、普通の仕事でも
足の引っ張り合いは割とある。

451 :
>>450
どこの業界でも一緒だな。
一度悪評がたつと信用ガタ落ちだもんな〜
腕が良くても人間性が悪いと誰からも相手にされない。
プロもアマも同じことなんだろうな。

452 :
はっきり言うと、いまの時代、バンドは数字が出来ないと
上に行けないよ。バンドは経営。

453 :
イク!
アッー!

454 :
ヒント、CD

455 :
こんにちは、ついに新曲2曲できました。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a034558
このサイトで無料公開中です。
是非聴いてね。


456 :
殆どのミュージシャンが副業でバンドやってるって事か?
長いツアー回ってるバンドはどうしてるんだ

457 :
やりたい音楽でどうしても飯食いたいなら外国に行くのがベストだと思う
それはそれで鬼厳しいが、
何ていうか、セッションミュージシャンの音が生きてるのがどんなジャンル
であれ多いと感じる。
逆に日本のは生きてる音を探すこと自体困難。殺されてる。
無論アーティスト、シンガーとしての成功は人種、言葉の壁があって困難だろう
がインストプレイヤーとしてなら才能と努力と根性があればやれてる日本人も
いる。
向こうにはJAZZもブルースもしっかりシーンがあるし、専門のチャートだって
ある。
音楽を必要としてる人が大勢暮らしてるよ。
まあ心の底から極東特有のJPOPやらアニソンやらを愛してるんなら
日本でも楽しくやれるんだろうが。
長文レススマソ



458 :
時代が違う
新しい音符が増えればまた違うだろう
趣味や民族的に音楽を楽しんだほうが全然いい
その前に病気したら終了

459 :
お笑いブームなんか終わってバンドブーム来たらいいのにね☆

460 :
そのバンドブームで人生ぼろぼろになった
自称ミュージシャン達がどれだけいるか・・・
まぁ、自己責任だけど。

461 :
バンドもお笑いも変わんねーよ。
どっちも何一つ自分で物を生み出すことが出来ない、いわゆる水商売だ。
ホストと同じで、他人が稼いだ金のおこぼれをいただいてるに過ぎん。
経済自体がおかしくなってるのに、他人の財布で飯を食おうと言うのは無理があるだろ。
早く気付け。

462 :
音楽で食って行く、ってのは楽器屋やレコード会社の社員も含まれるの?
少しでも関わるのなら道はいくらでもありそうだけど。

463 :
ん〜
ここのスレはミュージシャンとして食っていけるか
どうかのスレだと思うが。
でも、レコード会社だろうが楽器店だろうが
ある程度バンドマン、ミュージシャンをバックアップ
してるには変わらないし、それはそれでいいとおもいます。

464 :
Sex

465 :
まあ結論からすると無理だろうな

466 :
語学留学と言ってイギリスとかに音楽しにいく奴らが一番可能性あるし将来安心なんだろうな
うちのバンドの飛び抜けてうまいギターがそうなりそうで鬱

467 :
>>466
ごめん、日本語の意味がよくわからん
何でイギリスに語学留学しに行くやつが将来安定なの?
一流企業のサラリーマンになるという意味すか

468 :
>>461
それ第三次産業全部に言えるじゃん

469 :
うちのバンド(アマチュア)は結構大所帯のバンドで、
メンバーは半数がプロで、残りの半数は元プロなんだけど、
はっきり言って音楽で食っていくのは想像以上に大変。
病気や怪我が即、死活問題につながるし、
住宅ローンとかも組めないから、ずっと賃貸暮らしを強いられる。
休みやスケジュールも不定期だし、自分で営業しないとだし、
サラリーマンよりもずっと過酷な稼業だと思う。
その割に収入は低いレベルで頭打ち。
ちなみに自分は妻子持ち社会人。
それでも仕事とバンドを両立できてる。
(ツアーとか平日のライブは無理だけど)
なので、迷ったらまずは就職して経済的な基盤を整えたうえで、
気の合う仲間とやりたい音楽やったほうがいいと思うよ。
今はメジャーにこだわらなくても、世に作品を届ける手段はたくさんあるし。

470 :
連続で申し訳ないですが、大事なことを書き忘れた。
プロで食っている人たちに共通していることは、
演奏力もさることながら、人間的にすぐれているということ。
だから、一緒に演奏や仕事していて楽しい。
なので、次にまた仕事が来る。
そんなわけで、プロでやってるメンバーをすごく尊敬してる。
自分にはとてもじゃなくけど無理そうだ。

471 :
>>469
すいませんが、あなたはどこのどなたですか?
半分プロてすごいメジャーなバンドじゃないんすか?

472 :
>>471
自分は469じゃないが、代わりに答えよう。
例えば、メジャーどころのライブやレコーディングに参加しているようなミュージシャンでも、
それだけじゃぁ、食べていけない人が多数いるんだ。
バイトや派遣をしながらだったり、他の制作関係や専門学校等の講師の仕事をやりながらだったり、ってね。
何をもって「プロ」と定義するかにもよるが、これらの人たちをプロと呼ぶのなら、>>469のようなバンド
の状況なんて、珍しくともなんともないんだよ。
たぶん、君のイメージではメンバーの半分がプロってのは、ギターは元GLAYで…とか、そんなのを想像して
いるんだろうが、そんなのは本当に一握りだ。
下手したら、そのくらいのアーティストだって、現状ではアーティスト活動だけで食っていけるかギリギリ
だったりすることもある。
もちろん、そうでない人も、数は少ないがいるけどね。

473 :
作詞作曲しない(できない)ミュージシャン(演奏者って意味)って、
基本、印税じゃなくてギャラだから、走り続けなければいけない。
これが非常に辛いと思う。
本当に超絶に上手くて、人間関係の構築も上手い人じゃないと、
目指しちゃいけない職業だと思う。
ジャズメンとか、基本演奏者だから辛いよね。
サブで編曲とか譜面書きの仕事とかやって、やっと食っていける感じ。
バンドの場合はまた別かなあ。
いい曲書けて、いいメンバーといい人脈を当てられたらがんばってもいいかも。
ただ、せめて大学くらいは出ておいた方がいいだろうね。


474 :
無理!?
なんでかって?
無理って思ってるから

475 :
>>24
タイミングも読めない頭の悪い素人Dに、
未来を壊されたバンドさん達を何度も見ました。
その後、別バンドやプロの道に進んで成功した人っていないのか?

476 :
>>206
惚れました…

477 :
確実に無理だから今公務員の勉強してる。

478 :
どんぐらい努力して、頑張っても食っていけない〜
って嘆いてんの?
1日何時間とかそんな感じで

479 :
努力とは、練習のほかに何がある?

480 :
音楽研究、音楽に関係する勉強等、技術、才能の底上げ
曲作りじゃないか?
ライブ活動、宣伝とかは時間になかなか換算しづらいだろうし、除外して良いんじゃない。

481 :
だからさ…
結局売れたもん勝ちってことなんだよね
お笑いでいう小島よしおみたいなもん

482 :
The Question Is How Fast

483 :
質問はどれだけ速いか

484 :
>>482-483
何が言いたいの?

485 :
それスーパーチャンクやん。彼らインディーで食えてるらしいよなぁ。頑張ってんだよね今も。
好きなのやり続けた方がええんちゃう?人生を棒に振れるもんなら振り切ってみいや。好きな分だけ何でもとことんやればいいよな?質問はどれだけ速いか、まあ、何が言いたいかはようわからん。けど届くで。

486 :
これからは自作自演の時代
バンドやDJの時代は終わった…

487 :
バンドやDJのみなさん
今までありがとう!
サンキュー!

488 :
俺スペック
ドラム
22歳 ドラム歴7年
若干小太り 微イケメン 背低め
フリーター
楽器は3点セット、クラッシュシンバル2枚、スプラッシュ、チャイナ所持
月給10万前後
んで現在6バンド組んでて、オリジナル3コピー3なんですが、
自分の技術は上がっているのですがメインのバンドは客増えない、身内には反響がいいがCDは売れない(まぁ単純に売り込んでないだけなんだが)
そしてバンド多すぎて俺の金がない
ちなみにメインはロック&ポップスのキャッチーなメロディ路線です
俺の技量はTRIXあたりのコピーやってる程度で
これを踏まえてメインを売るためにヨウツベかニコニコあたりに動画を上げようかなと思ってるんですが
動画を上げる際のメリット、デメリットなどををご教授お願いしたい始末であります。
あとこれから俺どうすればいいか誰か教えて( ^ω^)
もう就職しよっかなー

489 :
メリットは自分達で出来て、頑張った分だけ、不特定多数に宣伝できる。
半自動的。販売もできる。
デメリットは、最悪パクられる。
上手くやらないと、無意味。
曲が良くないと駄目。
まあ続ければ段々アクセス数増えていくよ。
曲が良ければね。
そんなに曲が良ければ、デモテープ送った方が早いかもしれないけどね。
どっかで見たけど、60社に一気に送ってた人いたな。
返事は1割。勿論インディーズ。
携帯から長文だから文おかしくなってるかも。

490 :
後、自作自演って本当に挫折ポイント多すぎ。
作詞、作曲、編曲、歌…エトセトラ
各自で挫折ポイントが複数ある。
dtmなんかやりはじめて直ぐ挫折ポイントに入る。
背水の陣でやってるから、俺はまだちょっとだけど
今まで続いてる気がする。
最悪何回分も鬱になれる。
上を見すぎてもRる。憧れでも有るんだけど。

491 :
【バンド】音楽活動をしてたorしたいひきこもり【夢に挫折】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1248269488/l50

492 :
>>490
確かに自作自演できる奴は才能がずば抜けてないと無理だと思う
ある種ダ・ビンチというか

493 :
スペック
地方高校3年のゆとり
ギター歴3年
オリジナルバンド
作詞、作曲、編曲担当。
バンドはノルマの半分は賄える集客数
ジャンルはダウナー系ロック←そういうジャンルがあるかは分からない
この間レーベルの人に、メンバー全員プロ思考なら声かけてと言われたが、ドラムがそろそろ辞めたいらしい と断った。

どすかね?

494 :
>>492
そりゃ自作自演の方がかなりの才能が必要なのは明らかだがな
楽器が弾けるとかそんなレベルじゃない
作詞、作曲、演奏、歌、画像構成と一応は自分でしなきゃ誰もやってくれないんだから

495 :
>>488
それ一つがデビューするってことになったら他契約で活動できなくなるけど簡単に裏切るの?
ひどい奴だな

496 :
そんなもんだろ。
音楽業界でなくても八方美人では生きていけないよ。

497 :
一つ一つのバンドがちゃんと活動できているなら
八方美人とは言わない。

498 :
まぁベースやドラムの人はいくら練習して上手くなっても
他の才能あるボーカルと組むという運が必要だからね・・・
歌ものバンドは全部そうだよね

499 :
青春を目指せ!

500 :
>>498
そして解散した途端、路頭に迷う

501 :
うーん、まあ何かしらの達成感を得ることが重要なのだよー

502 :
運のせいにするのはやめろ
そんな分りもしない望みに自分の人生託してしまった自分のせい

503 :
はーい

504 :
有り難う御座いました。参考になりました。
PV風のを作るかして音源投稿しようと思います。
>>495簡単にではないですが裏切る事になりますね

505 :
自分を追い詰める、退路を断つ、背水の陣なんていって進学就職しないやつって
音楽を理由に人生サボってるだけだよね、ぶっちゃけ。
それで本当にプロになれてくっていけるならまぁいいんだけど。

506 :
音楽で食っていくのは、努力次第でどうにでもなる。
しかし、バンドで食ってくのは博打だな。

507 :
その時代の流行りとかもあるしな。
良いバンドだから成功するわけじゃないし
糞バンドは成功しないというわけでもない。本当ギャンブルだよ

508 :
最近は色々なバンドを聴く人が増えてたりするから、努力次第ですぐ取り上げてくれそう

509 :
取り上げてもらえたからといって、それが後につながるかというとそうじゃない

510 :
バンドマンってのは、怠け者が多いからな。
ホントにバンドで食ってく気あるの?って奴ばかり。
一般的な社会人以上に努力しないと、プロになんかなれないよ。
あと、バンドやってて
演奏者に徹してる人は、バンドが売れても、いずれクビ切られるから気をつけたほうが良いよ。
会社は、商品価値として必要な人だけ残して、後は要らないって考えるからね。
超絶上手いだけじゃダメ。上手いだけの人なんて、幾らでもいるから。
そのバンドに絶対必要な人間にならないと、必ず捨てられる。
上手いだけでチヤホヤされるのは、インディーだけ。

511 :
>>510
本当か?
例えばメジャーになって首切られたメンバーがいるバンドってなに?

512 :
メジャー契約の時点で、人員整理を要求されるんだよ。
そこで、ただ弾いてるだけの奴は、アイツ要らないから切れ、ってなる。
売り出してから切ったら、イメージ悪いからね。
今、安穏とバンドに参加してるだけの奴は、
本当に、何かの魅力なり、武器を身に付けた方がいいよ。

513 :
>>512
だからバンドを教えてくれよ。想像でモノ言ってない?
そこまで言うにはたくさん知ってるんだろ?

514 :
512じゃないけど、そんな話たまに見るね。
何処のバンドとかは聞いたこと無い。
体験談だけしか聞いたこと無い。か、覚えてない。

515 :
バンドの時代は終わったのさ
これからは自作自演の時代

516 :
でもさ、契約の時点で切られるならまだマシじゃない?
まだ人生やり直せる
弾いてるだけの人は、バンドが売れてても誰かが「解散」って言ったらそれで終わり。
やっぱ先のこと色々考えたら切られなくても自分から音楽に見切りつけたりとか。
脱退って結構そんなんじゃないの?

517 :
まあ、信じる信じないの話じゃないけどね。
作曲や編曲、作詞に関わってなければ、
それだけで実入り少ない、って現実もあるわけだし。
バンドにおいて、「演奏しかしない」ってのは、
それだけ弱い立場ってことを認識した方が良いよ、っていうこと。

518 :
バンドの中でうまければ自然と役割増えてると思うけどなぁ

519 :
上手い人がやってた役割ってのは、プロ契約すれば
向こうが用意してくれるのよ。
スタジオミュージシャンのサポート入れたり、
プロ契約してるフリーを斡旋したりでね。
そっちのが、会社にとって美味しいので。
ありがちなのが、
機材系、REC系、テクニック系のスキルでバンドに貢献してる場合、
インディーのうちは、何でも屋さんとして重宝するんだけどね。
プロになっちゃえば、要らない子なのよ。
バンドマンに必要なのは、自分以外に絶対代えの効かない、
「個性」や「華」、「カリスマ性」だからね。
誤解を恐れずに言えば、バンドマンってミュージシャンではないのよ。
求められているのは、エンターテイナーなんだよね。
だから、演奏が上手いだけじゃダメ。

520 :
>>519
まさに俺
おお〜こわ!プロ思考じゃないけど

521 :
>>519
そんな事いったら歌う人以外全部いらないって事になるぞ。

522 :
綾香を育てたプロデューサーは見事に捨てられてたなそういや。

523 :
>>521
極端に言えば、そうだよ。
バンドして売れた人たちなのに、
いつの間にか、ボーカルだけの固有名詞になってること、良くあるでしょう?
だからこそ、少しでも長く食らいついていくために、
演奏者は色んな武器を身に付けないと厳しいよ、ってこと。

524 :
>>523
いや、そうじゃなくて、だったらエンターテイナーも求められてないよね、って事。

525 :
>>524
それはケースバイケースだね。
基本的に視聴者は歌しか聴いてないから。
でも、色んな要因でバンドマンにも注目が集まれば
ただの演奏者から、価値ある商品になれる。
バンドにとって不動の人材となるには、
そうなる努力が必要不可欠だけど、
つまり、それってのは一般視聴者受けするエンターテイメント性だから。

526 :
侍ジャイアンツの、ばんばばんの専属キャッチャー見たいな立ち位置とか。
求められていることが出来ないと駄目だと思う。
あいつが変われば、このバンドはもっと良くなる。
ってなっちゃったら、正に問答無用に…

527 :
>>525
それはおかしいでしょ。
エンターテイメント性を求められるなら、
プロのエンターテイナーにメンバーチェンジされちゃうだけなわけで。

528 :
>>527
そういう資質ってのは代えが利かないんだよ。
しかも、そのバンドが既に築いた「顔」である場合尚更。
簡単に、プロのエンターテイナーなんていうけど、
高いレベルで演奏できて、さらにエンターテイメント性があり、
斡旋するバンドにピッタリの個性やカラーを持つ人材、
そうそう簡単に見つかるもんじゃないよ。
そもそも、そんなスキル高い人なら、とっくに売れちゃってます。
いわゆる、商品価値の高い人材なので。

529 :
>>528
>高いレベルで演奏できて、
それいらない、って話だが。

530 :
>>529
要らないとは言ってないさ。
それに偏重するのは危険だよ、って話をしてるわけ。

531 :
>高いレベルで演奏できて、さらにエンターテイメント性があり、
>斡旋するバンドにピッタリの個性やカラーを持つ人材、
そもそも、それを持ったメンバーがいるバンドを使うほうが早いわけで。

532 :
>>531
勿論、そういうビジネスモデルもあるよ。
このバンドのこいつと、あっちのバンドのこいつ、面白いから
組ませてみましょう、ってね。
そういうときに、上手いだけでは声はかからないです。

533 :
>そういうときに、上手いだけでは声はかからないです。
上手い人はそういうときに声かからなくても
セッションマンの方向でいけばいいわけで、別にいいんじゃないの?

534 :
ID:DgunFVUO
が言ってるのは多分全部J−POPバンドとかの事情なんだろうな。
事務所がバンド組ませるなんてロック系なら絶対ないし

535 :
しかも日本人はオリジナルメンバーにこだわるからね。
普通に考えてデビュー前にメンバー切り捨ててデビューするバンドなんてそう滅多にいないよ。
インディーズのバンド発掘するのが好きでたくさん知ってるけどそんなバンド見た事ないし。
ネタだろうな

536 :
知り合いのバンドは、作詞作曲してたgt.vo以外クビになって、gt.voピンでバンド名残したよ
他パートは総入れ換えの全員サポートメンバーになって、新生○○(バンド名)になった
才能と技術と姿勢から考えて、会社が他メンバーに給料払えないって判断したらしい
エンターテイメント性は知らんけど
あとピンになったあと人気がどうなったかも知らんけど

537 :
メジャー契約は、給料性だからね。
そこが、歩合のインディーとは少し違う。
会社からしたら、不要なメンバーなんて切ったほうが良いんだよね・・・
冷静に考えてみてごらん。
自分のバンドのボーカル、バンドが売れた時に
本当にキミを必要と思ってくれるかな?
レーベルから切れって言われて、それでも庇ってくれるかな?
ただ弾いているだけの君を、レーベルが必要と思って給料を出してくれるかな?
その時になってから慌てても遅いんだよ。
今から、自分を売り込む武器を身に付けないといけない。

538 :
そうなんだよねー
好きなバンドにも身内じゃないから言えないけど
ホント先のことどうすんだろって心配・・・
考えてないわけじゃないだろうけど何だかなぁ
積極的に勝負する様子もないし
かといって就職するわけじゃなし
いつまで楽しい日々が続くと信じてるんだろ

539 :
だからメジャー契約してクビ切られたバンドがいるんだったら教えろって言ってるのに
なんで教えてくんないんだよw どうせ知らないんだろ・・・
バンプオブチキンみたいに作詞作曲してるギタボ以外全員下手糞なバンドでも残ってるじゃん。あとブルーハーツとか。
心配しないといけないのはレーベルに契約してからじゃなくて解散した後の事だろ・・・
そしてハウンドドッグの二の舞に・・・

540 :
自分のやりたい事やって生きて行くのは難しいね。
音楽関係ならなんでもいいってんならそんなに難しくもないが。

541 :
やりたいことだけやろうとするから難しい

542 :
>>540
高卒でも音楽関連に就職できますか?><*

543 :
高卒だろうが中卒だろうが、本人のやる気次第でどうにでもなる。
だが、
今時、大学にも行かなかった奴は
ほとんどの場合、「やるべきことをさぼってた」だけ。
そういう輩が、音楽であれなんであれ成功するのは難しい、という
いわば社会の経験則は歴然と存在する。

544 :
たしかに大卒はなんの肩書きにもならなくなったな。
ここ何年かの新入社員、全員大卒だけど馬鹿過ぎてたまに絶句しちゃうよ。

545 :
音楽で食ってるアマチュアの人
ライブはいつも満員
http://www.youtube.com/watch?v=N_94vRmwLO0
http://www.youtube.com/watch?v=Di0VZX0zOBQ
アコギならこれくらい弾ければ食えるっていう基準にはなる

546 :
これは基準にはならないだろw
もの凄いね。

>音楽で食ってるアマチュアの人
つーかこの文章そもそもおかしくない?w


547 :
>>544
そりゃお前が歳とって昔より賢くなったからだろ。
お前が新入社員だった時も馬鹿だったろ

548 :
>>547
違うな。もっと基本的な知能レベルの問題。
子供の学力(というか知能)低下は別に俺の周りだけの問題じゃないよ。
そういう奴らが就職しだしたってだけだ。
そいつら自信の責任とも思わないが、なんか不憫だ。

549 :
そういうやつらしか入ってこない会社に548が居るだけだと思う

550 :
そうだな。
今の時代だって、できる奴はできる。
昔に比べて、相対的に減ったのかどうか分からんが、
いるところにはいる。

551 :
ま、それは言えるかもな。
うちの会社は東洋とか日大とかそのレベルの奴が多いかな。
でも子供の学力低下の問題、お前だって知らないわけじゃあるまい?
本当に俺の周りだけの話じゃないんだけど。まあいいや。
どうしても否定したい訳があるんだろうからw

552 :
>>550
そりゃそうだ。頭のいい奴はいくらでもいるよ。
そういう若い人にはいつも感心してる。

553 :
「近頃の若いもんは・・・」
っていう年長者の愚痴は、人類が何千年も前から繰り返してきた事だからね。

554 :
>>どうしても否定したい訳
自分の世代は十把一からげに全員馬鹿みたいな暴論言われれば誰だって否定したくなるわw

555 :
確かに、近代の若者は、その上の世代から見れば、
目的意識や責任感が希薄なように思う・・・
ま、とはいえそんな事言い出せば、
中世から今に至るまで、若者のあるべき姿など
時代によって千変万化。
その都度「今の若者は・・・」と言われてきた訳で。
滅私奉公なんて価値観も、既に古く
しかし、その世代から言わせれば、
今現役で日本経済を支えている中年達も、
「今の若者は・・・」と言われてきたのだろう。
そんなもんだ。

556 :
エジプトのピラミッドにも近頃の若い奴が駄目すぎるというメッセージが書いてあるぐらいだからな
まぁ大人になると自分が子供だった時の事を忘れるか、美化するからな。
「近頃の若い奴は・・・」というようになったら
おめでとう、馬鹿なおっさんの仲間入りだよ って事だ。

557 :
>>554
>>544の「全員」は「大卒」にかかっているのであって、
「馬鹿過ぎ」にかかっているのではないよ。
頭のいい子ももちろんいる。そういう子には敬意を持って接してるよ。
>>553
それは言えるけど、若者側からの問題のすり替えとしては成立しないね。


558 :
>>557
わかっとるわw

559 :
>>545のレベル低いな
このスレにいるような奴は全員デビュー寸前だしプロと遜色ない演奏ができてるんだが

560 :
やっぱり一流になる人って、一日中音楽の勉強してる(してた)のかな?
1日10時間程度じゃ、やっぱり少ないか。

561 :
何を10時間か知らないけど、
そんだけやってダメなら才能が欠落してるんだよ
諦めなよ。

562 :
まだ4ヶ月目だから諦めないぞ!
一生諦めてたまるか

563 :
>>546
俺この人に会ったことあるけど自分でまだアマチュアですっていってたぞ

564 :
そういう問題じゃなくね?
音楽で食っている人ならプロだよ。
別にどこに所属していなくても。

565 :
謙遜して言ってるだけだろうな
ネット上じゃあるまいし、食うだけで精一杯で僕はプロです。って満足に言えない。
プロと、プロフェッショナルって同じ言葉だけど、何か違うよな感じる意味が。

566 :
このスレにいるやつらは音楽で食うことが目的であってメジャーやマイナーでデビューすることが目的じゃないからな

567 :
やっぱいきなりハコはむりか・・・

568 :
CD屋でバイトすれば?

569 :
スレチだけども
自分の心配事やその処方箋を歌にするなと思わない?
最近のJPOPの作詞は全部それだよ

570 :
>>568
CD屋ってまだあるの?
TSUTAYA?

571 :
は?タワレコとかユニオンとかたくさんあんだろ・・・

572 :


573 :
 

574 :
http://www.myspace.com/astroastary
どうでしょう?

575 :
あげ、皆何してるんだ。もっと話し聞きたいっす。

576 :
BEAT CRUSADERSはデビューん時メンバークビにしたんだよな

577 :
スライダーズとか、ウィラードのファンだったから、
自由に自我を通してバンドってできるもんだと思ってました。
全盛期の彼らもいろいろ妥協してたのかなぁ……。

578 :
【バンド】音楽活動をしてたorしたいひきこもり2【夢に挫折】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1284120228/

579 :
age

580 :
>>513
遅レスだが、その最たるものがストーンズにいたピアノ弾きだよ。
演奏の要だったのにルックスがロック向きでないためデビュー前に事務所がメンバーから外してサポート扱いにした。


581 :
ステージと音源だけで食うのは難しくても、スタジオや楽器屋でバイトしながらのほうがいいのかな
全く違う世界でフル勤務しちゃうと、ブレて練習もしなくなるってTAKUROの自伝にも書いてあったw

582 :
マイナーなジャンルでチャート上位にいくのって今の御時世無理かね?
と言いつつ自分は邦楽だとGLAYみたいなスタンダードなロックで
チャート上位狙いたいんだけど....

583 :
音楽で食うってスタジオミュージシャンとか、講師とかのことだよな?
他にもツアーメンバーとかあるだろうけど
俺はやっぱりそういうのがつまんなくなっちゃったから、最低限の生活費だけ稼ぐために
普通にバイトしてあとは自分の好きなように曲作って楽しんでるだけど
なんでそうしてる奴の方が少ないのかが、理解できない

584 :
音楽で食うって、流しとかもあるじゃん
あと、バンドを現場に送り込む派遣業者とかww
イベント屋も音楽で飯喰ってるんじゃないのww
音楽で「飯」を喰っちゃいけないよ
それって売春だと思うな〜、売春ね
お金に換えないほうがいいもので生活してる
あ〜別に換金してもいいんだけどねww
音楽では食っていかないほうがいいと思う
音楽を飯で等価交換しないほうがいいと思うよ
多分20年後に後悔するな
今はよくてもねwwww

585 :
.

586 :
もう無理っすよ

587 :
金産む仕組みを真剣に考えればいけるんじゃない?
良い音楽さえ作ってれば周りが何とかしてくれるとか考えてたら無理。
こんだけCDが売れなくなっても音楽が必要なくなったわけじゃないしな。
いっそのこと視聴者には無料で音楽を提供して広告収入をミュージシャンに還元するような仕組み作れないのかなーとか思うけど。
テレビはそういう仕組みで、番組制作費も出演者のギャラもまかなってるわけでしょ?

588 :2013/10/23
割とかわいいと思うんだが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046963
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923866
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046979
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923835
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分が音楽で食っていけるか真剣に考えてみるスレ (588)
ニートはパンク (110)
【ベタベタ】ベタな歌詞【あるある】 (949)
札幌高校生どす。バンドやりたいけど仲間いないよ☆ (261)
★★★★★リーダー集会所★★★★★ (273)
現役のバンドマンに質問させてくれ (489)
--log9.info------------------
【70's】百恵★宏美★ピンクレディ★真理★淳子 (510)
ツイスト、世良公則、GUILD9を語れ3 (265)
★☆★ ゴールデン・ハーフでーす ★☆★ (507)
シャネルズ/ラッツ&スターを語るスレ (727)
【地味】伊東ゆかりはどうよ【消極的】 (692)
彩恵津子を語るスレ (560)
遊佐未森(とうとうここに来ちゃいました。) (631)
松本伊代 (319)
ザ・ベストテンとザ・トップテンについて語るスレ (676)
中原めいこ3 (638)
★ピンクサファイアって女性バンドあったよな?★ (817)
島崎和歌子は歌手だ ッタ (853)
クリスタルキングを語るスレ (506)
【想い出が】H2O【いっぱい】 (530)
【ブルー】淡谷のり子★VOL.3【のりきゃん】 (327)
ラ〜ラ〜ラララ〜♪由紀さおり☆Part6 (334)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所