初心者質問総合スレ Part3 (682) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにキューメーカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! (622)
【ダイナマイト】川端聡を応援しよう【レフティー】 (173)
【314-2FAT】ハイテクシャフト5【OB Classic】 (230)
静岡県のビリヤード事情 (550)
ビリヤード板自治スレッド5 (533)
ブレイク論+ブレイクキュー総合スレ (933)

初心者質問総合スレ Part3


1 :2012/05/23 〜 最終レス :2013/10/25
立てたぞ

2 :
2ゲトなら勃起!

3 :
>>1
君失格!
ウンコ食べて削除依頼出しなさい!

4 :
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

5 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-┓
┃ ┌────────────────────────ーーー┐ ┃
┃ │            / ̄ ̄\                      │ ┃
┃ │          /  ヽ_  .\                    │ ┃
┃ │          ( ●)( ●)  |     ____            │ ┃
┃ │          (__人__)      |     /      \          .| ┃
┃ │          l` ⌒´    |  / ─    ─   \       │ ┃
┃ │         . {         |/  (●)  ( ●)  \      .| ┃
┃ │           {       / |      (__人__)      |     │ ┃
┃ │      ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/__      .| ┃
┃ │     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、   │ ┃
┃ │    /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト、 . │ ┃
┃ │       _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) ).│ ┃
┃ │       >_,フ      /               }二 コ\  Li‐' .| ┃
┃ │    __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   . | ┃
┃ │                l                   i   ヽl   . | ┃
┃ └ーーー────────────────────────┘ ┃
┗-━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
             2012年5月27日 クソスレにて

6 :
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )

7 :
        /二二ヽ
         |   |    
         | 朴  |
         | 秀  |
         | 喜゛ .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|

8 :
次スレここか?

9 :
マンガ喫茶で玉を一人で撞いています。
同じように一人で撞きに来る人に勇気を出して「ご一緒にどうですか?」
ってなかなか言えません。
なにかアドバイスしろ。

10 :
アドバイス→R

11 :
>>9
満喫に撞きに来てる人って、影練しにきてるのかなって思って、俺も
誘うのをすこし躊躇してしまっていたんだが、案外そーでもないということが
最近わかった。
玉屋の場代が高いから満喫来てるって俺みたいなパティーン。
どんどん声をかけてみるべし!!

12 :
>>9
コミュ障の治療をしなさい。

13 :
>>9
そういう面では玉屋の方が誘いやすいね。
オレもマンキツでは誘えん。
が、頻繁に見かけるようなら声掛けられるでしょ。
良く来てますよね、ちょっとセットマッチでもしませんか?って。

14 :
>>9は初心者だろ?
なら話し掛ける言葉は「教えてください。お願いします。」だろが。

15 :
どう声掛けたらいいですか?って
何を求めて声掛けんの?
撞き友達探し?自分のレベルはかり?教わり?

16 :
IDかわってしまった・・・ 9です。
>>10
うっさいハゲ!
>>11
がんばってみる
>>12
だな
>>13
けっこう遭うんだ。会釈する程度にまではなった。
向こうから声かけてくれるのを期待して待つ俺は小心者さ。
>>15
玉友達探しですね!
玉屋いけばいいんだろうけど、貧乏者の財布には満喫のほうがやさしい。

17 :
>>16
玉仲間にしたいなら、声掛ければ良いと思うけど、
ちょっと試しに程度なら声掛けない方がいいね。
一回誘うと次会ったときにも誘わないといけなくなる。
オレは声掛けられるまで誘わない派だなー。
一回相撞きすると、こっちを見かけた瞬間に空気読まずに声掛けてくゆやつウザい。

18 :
てか満喫てお前らの住んでるトコはまだあるのか?
ここ数年でほぼ全滅してしまったわ俺の地元は・・
安く撞けてよかったんだけどなぁ  ネットとか今安く
できるからまぁ廃れるのも当然だけど・・

19 :
でも漫喫の台って穴が広いよね
入りやすいから練習にはなら…  いえ、なんでもないです

20 :
初心者の内は穴が広い台の方が入れる感覚を早く覚えられるし入る事で自信につながる。捻りや穴振りのバリエーションも習得しやすい。渋い台でいつまでも縮こまった球撞くよりいいと思う。渋い台で撞くのはメンタル鍛えたいB級上クラスからでいい。

21 :
ぶっちゃけ、初心者から誘われたら困る。
教えてくださいならまだしも、一緒にやりませんか?なんて言われたら苦笑しちゃうね。
せめてAじゃないと一緒にやる意味すら感じないよ。
自称Aもある意味じゃ困るけど。

22 :
>>21
Aで漫喫で突く人いるのか?

23 :
おれは玉の研究・・練習?が好きだから満喫でのんびり時間をかけて撞いてる
満喫で声かけられたら喜んで相撞きもするが、Aにもなると声をかけてくる人がいなくて
少し寂しい。んで寂しくなったら玉屋に行く。それの繰り返し。

24 :
>>22
その馬鹿な偏見はやめた方が良いな。

25 :
>>21
おれは初心者でも誘われたら相撞きするよ。
攻守とも一切手を抜かず真剣に撞く。
だってさ、ビリヤードって相手がAだろうがCだろうが配置が出来上がったら
全力で取り切るだけだし、
出しミスってとりきれなくなりそーならセーフかけて、
主導権をとりにいく。で、初心者ならファールするだろうからフリーから
また取り切る事に全力を注ぐと。
Aじゃないと相撞きする意味がないっていうのはメンタルを修練いる見地から
だろうとおもうけど、相手がCだって自分の隙をなくすって意味からすると
いろいろと課題をみつけられる相手だと思う。
相手は関係なく自分次第と俺は考えいる。

26 :
>>25
奇麗事だな。緊張感も何も無い相撞きは全く価値が無い。

27 :
ビリヤードって相手がAだろうがCだろうが
配置が出来上がったら全力で取り切るだけだし
その通りだと思う
だからこそ相撞き必要か?にならん?
震えるなかで撞く相撞きなら違うだろうけど

28 :
>>26
>>27
誘われたら、という前提ですね。自分からは誘わないけど誘われたら
時間に余裕があるなら断らないし、むしろうれしいかも。
>>27の言うとおり別に一人で練習している時と変わらない。
震える相手と練習のときと同じ平常心でやれるようになる練習はだれとでも
ってわけにはいなかい。
初心者に誘われてもそこに練習課題を見出せるなら断る理由がないわけで
俺の場合は当たり前のことを当たり前にこなせるようになろうという課題があるから。
試合だってC級やビギナーとあたることがあるけど当たり前のように勝たないと
うえには行けない。
以前、試合でフロック連発されてハンデ戦とはいえCに負けたのは
自分に隙があったら。フロックを恨むべきばゃなく相手にチャンスを与えた
自分が悪い。
自分よりクラスが下の人とやるときは
その隙をいかになくしてノーチャンスで勝つかという想定で相撞きしてる。
>>25の言うとおり相手が緊張感無く話しかけてくる相手だとなかなかそういうゾーンに
入れなくてやりづらいけどね・・・。
まぁ雑音を遮る訓練なのかと思えるようになれればとも思うが自分には
まだ無理っぽいから一部は同意さぜるをえないw
だけど小心のおれはうるさいだまれ!!っていえませんね(震え声

29 :
すまんアンカーミスったw
誤 >>25のいうとおり
正 >>26のいうとおり

30 :
聞きたいのだけどプロの試合は10ボールがもうかなり
当たり前になってきたよね。国内の二大大会もとうとう10に
なったし
んじゃ皆さんが玉屋でプレーするのも9から10にかなり
移行してますか?

31 :
俺のホームはかなり前から、多分5年位前に5.10になったよ。
だけどBが多い店は9なとこもあるよね。
楽しく呑みながらやれればどちらでも変わらんが、基本的に10やりたい人はガチが多い気がするが

32 :
相手関係ないという意見もわかるけど、
それはまず誰が相手でも緊張しないくらいになってからの話だね。
そのためには誰とでも撞くしかない。
ちなみに、もっと深くなってくると、
相手によって攻め方変えるようになるので、
やっぱり相手は関係あるんだよね。
勝つためには相手の弱点を有効に攻めるからね。
一回も撞かせない考え方の方が綺麗事だなあ。

33 :
時々コソ練しに行く漫喫に1.7のシブ台があるんだが、この前知らないオッサンが芝キューでマス割り連発しててブッたまげた。
しかも玉屋のA級でも決められるかどうかという難球をスコンスコンと気持ち良さそうに・・・
あのオッサンはいったい何者だったんだろう?

34 :
もうちょっと話しに捻り入れようよ。つまんね〜よ

35 :
>>32
一回も撞かせない考え方が綺麗事っていうけど
そもそもまずは安全に取りきることを目標にするところからはじまって
それが無理なら次の思考として出てくるのが攻守の選択でしょ?
最初からそれを綺麗事として捨ててるのは取りきることがそもそも無理だからか??
もしかして俺釣られてる?w

36 :
>>35
おもいっきりつられてるぞww

37 :
なあぽまいら聞いてくれよ
絶対おまえいまのそれ狙ってなかっただろwwwwwwwwwってフロックショットでも
どや顔したり小さくガッツポーズしたりされるんだよ。
あと、くぅー今日は調子わりーっていつもだろおまえ!!!!!!って人。
どうしたらいいの?
どうやって対応するのがいいの?

38 :
>>37
釣られてみるが、
相手にイチイチ反応してる時点でメンタル鍛えた方がいい。
オレは対照的で、相手の顔も声も名前も覚えちゃいない。
相手がプレーしてるときは、興味ないからほとんど見ていない。
プロにお願いするときは、凝視してる。
youtubeでも十分な気もするけど。
もしかすると玉撞くとき一番うるさいのはオレかも。
独り言とまんないんだよね。

39 :
途中マツキヨで買い物。
レジで並んでいたが自分の番になる直前に爺さんが割り込み。
声を掛けたが、レジのおばさんは知らん顔して割り込み爺さんの勘定をする。
腹が立ったので、「もういらない」と声を掛け荷物を置き去りにして帰った。

昨日は東京電力に起こされた。
2月分の温水器の電気代が払ってないって。
「はいはい。請求書ポストに入れておいて」と答えましたよ。
そしたらね、インターホン切り際に、
「早く払えよ」とかぬかしやがる。
一気に頭に血が昇り目が覚めたね。
追っかけて飛び蹴り食らわそうかと思った。
んで、今日はミツビシ電気なんちゃら?に起こされた。
こないだインターホンが鳴ったときに、夕方まで寝てるからそれ以降にしてくれと言っておいた。
なのに昼にきやがった。
本日の1回目は、「ひつようありませーん」と切った。
5分ほどしてまた眠りについたとき、また同じ奴に起こされた。
ぶちきれて、表へ飛び出す。
相手が持ってた紙を手で叩き落とし怒鳴りつけてしまった。

40 :
>>40
なんの初心者だwww

41 :
>>40
わかんねー?
自分だろw

42 :
8 ball pool
http://www.miniclip.com/games/8-ball-pool-multiplayer/en/#t-n

43 :
>>41
わろたww

44 :
ビリヤードのグッズって高いよね。自作できそうなもんだが。

45 :
ヘッドアップを直すといろいろ捗る

46 :
重い玉を撞けといわれました。
どうやったら撞けますか?
なんなんですか?重い玉って?
エロい人教えろ下さい。

47 :
>>46
3C用の大きな球の事だよ。

48 :
3Cと言えば最近アメリカで大きいテーブル使った大会とかあるけど
あのテーブルの大きさって3C用のテーブルと同じくらいかな?
もうチョット大きい?

49 :
>>46
一般的にはあまり弾かない押し球を重い球って言うね。
引き球では重い球って言わない。

50 :
>>49
ふむ!!なるほど。
芯押しとかいわれてるやつなんですかね?
芯押しってちなみにどうやったらいいんでしょうか・・・

51 :
おまいら全員釣りだよな。

52 :
引きでも重い軽いは言う気がするぞ
押しと逆で、軽い弾く球の方がコツいるけど
>>50
中心から上にコジリながら撞けば、バウンドしづらい芯押し名前の球になる
けど、それより先に普通の押しを練習しよう

53 :
基本、利き目の下と右足の土踏まずの上でキューを振るイメージでオッケーですか?
それと少し前に突っ込み気味の重心からケツを後ろに引いたら全て上手くいくようになった気がする…

54 :
利き目?なんでそんなこと聞くんだ?
両方見えるから心配するな
(これが王道なんて無い
プロ見てもそれぞれ
筋肉量・骨格・広義での"視力・知力"
自分に特化すりゃいいと思うよ
)

55 :
>>54
レイズ乙

56 :
最近、9ボールですらマスワリできない人たちがみんな10ボールやってるんですが、何かあったんですか?

57 :
ブーム

58 :
カッコ悪る〜

59 :
僕は下手っぴなのでネオ10ボールが普及してほしいお・・  (´・ω・`)

60 :
古いMezzのキューを頂いたのですが、バットの白い部分が黄ばんでいます。白くするにはどうしたらいいんでしょうか?

61 :
バットの白いところ・・・それってどういうところでしょうか?
ジョイントカラーなのか、バットエンドなのか、はたまたインレイ?
もしかして、フォアアームのメープル材とか?
基本的に、白い部分が黄ばんでいるのは、大抵が「紫外線ヤケ」による、
表面発色です。
バットはニスなどのコーティングが施されているので、仮に黄ばんでいるところを
コンパウンドでいくら磨いても、ニスのしたにある、日焼けた材質まで磨けないので、
意味はありません。
白い部分がメープル材を指すなら・・・・そのままほっときましょう。
黄ばんだメープルは、ビリヤード通に言わせれば、
「う〜ん、綺麗に発色した琥珀色やね!使い込まれ、時を駆けたキューやね!
しぶいわぁ〜」
と賛辞されること間違いありません。

62 :
>>60
バットの白い部分という事はジョイントの所だよね。
白く塗るか(笑)

そのままで良いと思いますよ。

63 :
>>62>>61を読んでからレスしたなら文盲と言わざるを得ない

64 :
今年4月から始めた初心者ですが、行く行くはハウストーナメント、公式戦に出たい
と思っています。
で店の常連さんに相談すると、ボーラード等のエニー(?)をやるべきだと言う人もいれば、
ナインでも入れを鍛えるために訳わからん計算している「ジャパン」をすべきだと言う人も
いますが、どうなんでしょうか?
因みに店ではナインボールかジャパンばかりしていて、珠にテンボールをやっていて、
ボーラード点いている人はまず居ないんですが、参考にしたいので、ご意見ください。

65 :
最初はボーラードで良いと思います。
ナインボールは取り順が決まっているので、難しい配置の球でも入れる、もしくは
当てなくてはなりませんし、一人でやるゲームでは無いと思います。
その点、ボーラードは取りたい順に取れるので、入れる自信のある球から取って
いくと思います。
まずは自信のある球は確実に取る。という正確性を身につけましょう。
台上の球が減ってくれば当然ネキ(出し)も考えるようになってきます。
そのネキを考えて撞くという事が大事になってきます。
まだまだ初心者のようなので、まずはボーラードでイージーボールを確実に
取る事から始めましょう。
ボーラードなら一人で何時間でも出来ます。

66 :
>>62
ジョイントのところもですが、おしり?の所も黄色っぽくなってるんですよ。磨いてみるかなあ。

67 :
>>66
磨いてもまず落ちないよ。

68 :
>>651
蟻×10です。
ナインってかなりブレイクが重要なんですね。ブレイク後どうすればいいの?
という場面がしょっちゅうです。ところで、このゲームは上級者向きなんでしょうか?
格好でナインやっている素人(数ケ月前の自分)は力任せにぶつける程度だったので、
馬鹿な事やってたなとつくづく思う。
因みにボーラードってやってみたんですが、簡単そうに見えて結構難しいですね。
すぐどうしようもない状況になって、物凄い悲惨な点になり、途中で嫌になって止めたのですが、
上手い人によると、どんな点になっても最後までやることが大事と窘められた。

69 :
訂正
× >>651
○ >>65

70 :
>>68
ボーラードは全然そういう事ではなく、万人が出来ます。
ナインボールのように相手と競う事も無く(競おうと思えば出来ますが)
自分の練習用として考えてください。
練習した結果がスコアになりますので分かりやすいかと。
ボーラードも慣れるとスコアが上がりますから。
まずはしっかりとラックをして、(ラックがいい加減だと球が散りませんので)
ラック(先頭の球)に対して真正面のブレイクゾーンに手球を置きます。
手球の中心より半タップ上くらいを撞いてください。
ブレイク後、手球がテーブルのセンター付近に止まる程度の力加減ブレイクをします。
そうすると10球中、8球くらいが台の半分以内に残るくらい散らばりますので、
その程度で良いです。
そこから取り易い球を取って行きますが、最初は50点出るかどうかだと思います。
ですが、アドバイス受けた通り、最後までちゃんとやってスコアを残す事が大事です。
僕も初心者の頃はノートに書いて記録していました。
なかなか難しいですが、今から取る球の次に取る予定の球(本来ならその次くらいまで)
まで考えた上で球をポケットしていくだけでも違いますよ。
ちょっと先に走らせたい、ちょっと引きたい。 これだけで全然違ってきます。
大切なのはそういう意識を持った(考えた)上で球を撞く事です。
理想の位置に手球が行かなかった場合は、何故行かなかったか考える。
行かなかった原因を突き止めて、行くように練習する。
最初から捻る(左右の回転)はやめた方が良いと思いますので、まずは縦軸の回転
(押し、引き)だけでネキを出してみましょう。
捻るのはだいぶ先で良いです。

長文失礼しました。
頑張ってくださいね。

71 :
>>70
同時期に始めた奴は9ボールしかやりません。ボーラードを誘ってやらしたのですが、
性に合わんとそれっきりです。やる練習というと入れだけの練習をしています。
ボーラードをやってみて、入れはそう難しくない球でも、ちゃんと思った所に手球を運べないと
あまり意味が無いですね。入れと出しのバランスというのでしょうか?どっちが著しく低くても
駄目ですね。

72 :
ボラは少なくともAを目指せる程度になってからじゃないと意味無いでしょ。
それ以下の連中はやっても意味無し。
ネオ9ですら取り切れない連中のボラはボラとして成り立たないし。
いわば、キャッチボールで相手が取れる範囲に投げれない連中じゃん?w

73 :
>>70
その方はその方でいいんじゃないでしょうか。
ネキを出す(手球を次の位置へ運ぶ)という事は難しい事だと思います。
ただ、意味が無いとは思いません。
考える事、挑戦する事が大事だと思いますし、出ない場合はその位置から
次の球を取りに行けばいいだけです。入れの練習になります。
最初のウチは勘違いしやすいと思いますが、先球とポケットの一直線上に
ネキを出そうと思っていませんか?
それは必要な場合もありますが、基本的には一直線上には出さずにフリを入れます。
そのフリが次の球へ出す時に役立つのです。
ちなみに、イージー配置(手球、先球、ポケットが一直線上)にして撞いた時、
10球撞いて10球ともポケット出来ますか?
センターショットではないですよ。

72さんの言うようにネオナインでも構いませんよ。
その方(同時期に始めた方)と一緒に撞くなら、それはそれで楽しくて良いと思います。
ただ、ボーラードはAを目指せる程度になってからじゃないと意味無いという考え方は
全く賛成出来ませんね。
ただその場を楽しく遊ぶだけなら構わないと思いますが、上手くなりたいという前提
なので、スコアとして残るボーラードが良いと僕は考えます。

74 :
ボラの体を成してない連中のスコアに何の価値があるのか?w

75 :
ずっと記録していけばスコア平均値を計算したり実感的に上達が分かると
思うんですけどね。
価値とか損得とか、そういう考え方ではないです。
それを言い出すとネオ9も全て、意味を成さない事になりますよね。
まぁ人それぞれ考え方が違うのは理解出来ますから、これ以上僕も意見を
押しませんけどね。

76 :
初心者同士がやるんなら、文字通り基礎的なゲーム、ベーシックがお勧めだね。
15球ラックして、大きく割って、番号順でなくその内の過半数を落とせば勝ちなんだから。

77 :
ネオナインも程よく散らばってトラブルが無ければ、初心向きだけど、
最悪ヘッドの短クッション際でトラブルが出来て、ブレイクするアプローチボールが
近くに無ければ、プロでも難しいと思う。
その点、ベーシックはトラブルは捨てて、残りの球を取りきる組立を考える事ができる。

78 :
俺もボラは初心者に勧めるよ
理由は、アベレージは決して裏切らないから
練習すればするほど、また初心者ほど明らかにスコアアップするからね

79 :
色んな意見どうもです。
ベーシックというのはネーミングからして、初心向きのようですね。一寸ググって詳しいこと調べてみます。
ボーラードも並行して定期的にやろうと思います。
ところで、田舎から出てきた貧乏学生なもので、キューを買う金が無くお店のハウスキューで一番よさげなのを自分専用にして、他の
人に使われないようにして貰ってます。この間お店にある(もーり?)タップを買って、常連さんに付けて
頂きました。キューも恥ずかしくないのを買いたいと思っていますが、
聞くところによると、アダムかメッズがお薦めと聞きましたが、もっと安くていいキューというのはあるのでしょうか?

80 :
文章から加齢臭がするんだがw

81 :
ベーシックも9ボールもボウラードも「ゲーム」
練習するなら基礎練習をやったら?

82 :
>>79
上手くなりたいのであれば、やはり安くても自分のキューを持つべきですね。
今はハウスでもいいですが、バイトなりしてお金ためて2万でも良いので
買う方がよいでしょう。
試し撞きさせてくれるような店で買うのがベストです。

83 :
エフレンキューのライジングスターとか安くていい方でない?

84 :
それもアリですね。
http://www.newart.co.jp/cues/mezzsa.html

↑21,000円のシンプルなキューがありますが、これでも十分。何も問題ないですよ。

85 :
FURY
CUETEC
J&J
ここらはダメ。何の価値も無い。
中古で\2000ならともかく。

86 :
歴数ヶ月程度の初心者って、ブリッジの組み方やフォームを気にしながら、
球に慣れるという段階くらいでない?いきなり練習って堅苦しいよね。
25年前、初心者だった俺は、常連さんから5千円で買った台湾キューをマイキューにして、
バラ球を色んな撞点、ストロークで撞いて、球の動き、厚みとか覚えていたが、
一番楽しい時期だったな懐かしい。キューをセットするワクワク感とかはあの当時のまま。

87 :
一応、参考になるかどうか...
僕が初心者だった頃の練習方法を。
センタースポットに先球を置いて、そこから20cmくらい離して手球を置く。
コーナーポケット、先球、手球は一直線。
これを毎日1〜2時間くらい延々と撞く。
最初は10球全て入りませんでしたが、練習を続けて入るようになったら、
今度は手球をもう10cmくらい離して同じように一直線で練習する。
とにかくこの繰り返しでした。
最終的には手球をブレイクゾーンまで離して、いわゆるセンターショットで練習。
たまにボーラードやナインボールをやってましたが、とにかく真直ぐを撞く。
真直ぐを入れる。
最初はこれだけをずっと練習してました。
今思い返せば本当にいい練習だったと思ってます。

88 :
ちなみにキュー話のついでに、当時バブルで周りは4〜50万円のザンボッティだショーンだとか
をマイキューにしていたが、そいつらに負けるかと5千円台湾キューで一杯練習して、試合に出たな〜。
安いボロいキューでもそのポテンシャルを把握し、最大限活用できるような撞き方をした。
現にあのレイズも安いキューで何万ドルも稼ぐ話を励みにしたね。
逆に高い性能のいいキューを手に入れるようになると、試合での戦績が落ちた。キューの性能に甘えるという
精神的なもの(ハングリー精神に欠ける)かもしれんが・・
その後、一時、前の台湾キューとブランドキューを交互に使い、そのうち性能を活かせる撞き方になって飛躍的に向上した。
何が言いたいかというと、初心者の内は安いキューでも一杯練習し、キューのポテンシャルを理解できるぐらいになると、
高い性能のいいキューに乗り換えた時、初めて、その価値が分かるのではないかと思う。
周りに撞き始めから高い性能のいいキュー持っているのに、腕がしょぼい、全然キューを
生かしきれてないという輩が結構居るので、尚更そう考える。
よもやま話ゴメン

89 :
キューはね、道具なんだよ
ひとつ言っておくが、高いカスタムキューは魔法の杖なんかじゃない
しかし、高価なカスタムキューは高いポテンシャルを持っているのも事実なんだ
それを引き出せるかどうか、それは個人のスキル
腕のあるプレイヤーが求めるものとキューの性能がマッチして初めて高価なカスタムキューが生きるんだ
これ、ハイテクしか使ったことが無い人には永遠に無縁の世界なんだよね
カスタムキューの特性を理解するってことは勝ち負けを超えた麻薬的な感覚と言って良いと思う
俺はまさしくこの玉を撞きたかったんだ、その感覚、それを具現化してくれるキューはプレイヤーにとって掛け替えのない宝物なんだ
だから高価なカスタムは本当に様々なタイプが存在して、それぞれにファンがいる
キューが切れない人はオールドタッドを使っちゃいけない…とは言わないけどさ、切れる人が使った方が楽しいんだよね
押しが苦手な人がベンダーなんか持っても楽しさなんかわからないよね
カスタムはね、苦手を補うものじゃない、長所を引き出すと考えた方が良いんだ
まあ、カスタムと言ってもピンキリ
でも、銘キューと言われるカスタムは確かに素晴らしい一面を必ず持っている

90 :
初心者スレだが、キューの話に移行しているようだが、
昔、一発貫太君という少年野球のアニメがあって、主人公の貫太君があるバット作りの名人職人にバット制作の依頼をしに
行った。その職人が何故俺のバットが必要なんだ?という問いに貫太君は「あなたが作ったバットでなければダメなんだ」と
答えると、その職人は貫太君の依頼を断り、追い返した。
その後すったもんだがあり、結果、その職人に真意としては、安い棒キレであっても、何とかして性能をひきだしてやろうという気持ちを持つ者にそのバット
手にしてそのバットが本当に生きてくるのだと。
この話はキューにも言える事でない。キューは人を選ぶのだと。

91 :
頭文字D 藤原文太より
どうすれば思い通りにクルマが動いてくれるかをトコトン考えてトコトン走りこむしかない。
オレなんざ現役で走ってるころは夢の中でさえも秋名を攻めてたぜ。
寝ても覚めても考えることといえば走りのことだけだったよ。
それでちょっとでも思いつくことがあれば夜中でもふとんから飛び出して峠で試しにいくんだ。
常識では考えられないようなすっとんきょうなことも試したな。
10個思いついたアイデアのうち9つは使い物にならなかったがそれでも懲りずに走り続けたよ。
技術ってのはそういうもんだ。
教えられて身につくようなもんじゃねぇよ
自分で作るものなんだ。
今の車のポテンシャルを最後の一滴まで出して、それで悔しい思いをしないと、
パワーアップのありがたみがわからない

92 :
頭文字Dの話が出たのでもう一つ。
藤原文太曰く
86はドライバーを育てる車だ。と言っているが
ビリヤードのジャンルについても
プールプレイヤーを育てるキューと言う物があるかも知れない。
でもそれは、高性能のカスタムキューではないだろうね。

93 :
カスタムキューと量産キューの性能差があるとすれば、
原材料の違いのみだと思う。
加工において、機械と人間の差が出るほど複雑な部分はない。デザイン除く。
なので原材料を同じものにすれば、量産キューの方が明らかにコストが安くなる。
カスタムの1番のネックは原材料以外の直接原価と間接原価。
職人の生活費が含まれているのだから高い。
出来上がったカスタムキューの仕入値を調べればわかることだけど、
大半ら生活費分と思われる。
原材料に関しては選べる分、量産に比べて当たり外れはない。
当たりのシャフトで撞く感触はハイテクには無い物がある。
なので、カスタム買うなら、
原材料の質が良いところで、無名の職人がオススメ。
木を持ち込みでシャフトだけ作ってくれるところなら、なおよし。

94 :
貧乏人ほど回りくどい言い方をするなw
早い話、カスタムは高くて買えないから四の五の言ってんだろ?w
初心者がブラックボアでも良いだろ?
免許取り立てがGTRでも良いだろ?
キューだろうが車だろうが所詮ツールにしか過ぎない。
ツールは技術レベルで選ぶんじゃない。
懐具合で選ぶんだよ。

95 :
免許取立てがフルチューンのGTR乗ったら事故るだろ。
事故らないにしても車が早いもんだから、それに頼ってしまう。
遅い車でしか気づけないこと、早い車でしか出来ないこと。
ツールを選ぶにもまずは自分の中に経験と基準がないと難しい。
なら、最初はどれを選ぶか。
事故っても懐痛まない程度の額で、それなりに練習の出来るものにしとけ。

96 :
86は良い車だが今のノーマルのカローラより遅い。
ただ狭い峠で腕のあるドライバーなど一定の条件だと逆転する。
カスタムキューも同じようなもの。

97 :
初心者でカスタムもいいけど、あまりクセの強いキューは選ぶなよ
リチャードブラックなんか初心者が持ったら玉撞くのが嫌になるぞ

98 :
最初に買うキューは超無難な安いキューで十分(アダム、メッズ等)
誰かが安く譲ってくれそうならそれでもOK。
まず、それでとにかく練習をする事。
それから改めて自分に合いそうなキューを買えばいい。
ある程度撞けるようにならなければ道具の善し悪しなんてわかんないよ。
俺はずっと野球やってきたけど、バットもグローブも初心者の頃と
ある程度経験した頃とでは選び方が全然違う。
・メーカーによる作りや特徴(安心感も)
・グローブのポケットの深さや芯や皮の硬さ
・バットの長さ、グリップの太さ、芯の位置(バランス)や重さや振り感
キューでも同じ事だと思うんだよね。
仲良くなった常連さんとかのキューで少し撞かせて貰って感触が好きとか...
そういう部分から欲しいメーカーやキューを絞り込んで選ぶ方が良いと思うね。
勉強じゃないんだから、知識だけでは買えないでしょ。
自分に合う/合わないは全て経験則から判断されるものだからね。

99 :
小金持ちの初心者が高価なカスタムキューをデザインで買ったんだが、
そのプレーはキューに使われているという感じだった。この間とうとう上手くいかず癇癪を起こして
キューを叩き折った。勿体無い。

100 :
キューが悪いんじゃない。自分の腕が悪いんだ。折るんなら自分の腕を折るべきだ。

101 :
怖えな〜。
でもまあ、今も昔も分不相応な物持つと、ろくな事がないよ。
俺はシャフト、バットに曲がりが無く、接合部に緩み、異音も無く、ちゃんとしたタップ
が付いていれば、ハウスキューをマイキューにしてもいいと思うよ。前記の条件をクリアして
いればの話だが。
キューを買う金があるんだったら、練習代に充てた方がいいよ。ハウストーナメントに何れ出るんだろうけど
ハウスキューをマイキューにする者が高いカスタムキュー所持者に勝つなんて、痛快な話じゃないか?

102 :
蒸し返してスマンけど、マスワリ未経験とかボーラード100未満ならセンターショットと少しフリつけた押し引きだけやってれば良いでしょ
ド厚い球が8割くらいは入るようにならなきゃフリのある球を撞いたって外れた理由が判らんのだから
オープン連続のボーラードなんてラックしたり考えたりしてる時間がムダ

103 :
厚み(角度)と撞点とストロークを体に覚えさせるのが上達の近道
振りについて考えられるようになってからが楽しいんだから

104 :
>103
>厚み(角度)と撞点とストロークを体に覚えさせるのが上達の近道
つまりそれが基礎練習。
ボウラードとか、ネオ9とか論点がズレている。
基礎練習の手法としてゲームを用いるかどうか、そこは大して重要じゃない。

105 :
すいません。基礎練習の主旨は分かったつもりですけど、具体的にどうすればいいんですか?
ボーラードやればいいんですか?困って聞けば手球と的球を固定して、入れた後、センターに出す
とかをやる??のかな。

106 :
>105
↑にも書いたけどC級のボーラードは時間のムダ
というか、もっと効率の良い方法が腐るほどある
センターショットが95%、少しフリをつけた押し引きが80%くらい入るようになるまではひたすらそれだけでも良いと思う
ただ、今は昔みたいに5時間もセンターショットやるような根性のある(笑)初心者やC級は絶滅危惧種
反復練習に飽きてヤメちゃうんなら、ボーラードなりネオナイン?だかなんだか知らないけど、撞かないよりは遊びながらでも撞いてた方がマシだと思う
でも本気で上手くなりたいんだったら遊んでないでひたすら反復練習の方が、後々の伸びが早いと思うよ

107 :
>>106
センターショットが基本なのは同意だけど、
それ以外の意見は上から目線でイヤな感じだね。
俺はイージーボールをたくさん入れるのが上達の近道だと思う。
なのでボーラードをいっぱいやるのはとてもいいことだ。

108 :
時間の無駄だろうがなんだろうが実力が数値として出せるのはモチベーションアップになる
初めて100超えれば有頂天だしターキーでも出れば脱糞絶頂ものだ
もちろんセンターショットを数値化して残してもいいが、
ボラだと例えば210点出せば「ついにおれもプロレベルかぁ」とか
連続で300出せば「ついにおれもおくむr」とか悦に入れる
ボラに特化した球になる恐れがあるが、300しか出ねぇってなってから他の種目にうつるってのも有りだとおれは思うぞ

109 :
初心者相手のアドバイスが前提だろーに
100行くか行かないかなら
黒出たり出なかったりで
開きあり過ぎてスコアは励み程度
無駄とは思わないけど時間効率が悪い
「何個外した!」から鯔の真価だよね

110 :
基本中の基本の反復練習とイージーなゲーム、両方やれば良いかと。
ボーラードは絶対オススメです。
ボーラードだろうがナインだろうが、ネキを出すという事には変わり無いでしょう。
ボラに特化した球になる恐れ。という考え方はしなくて良いと思いますね。
センターショットは初心者には難しいので、近い球で真直ぐな球を最初は練習
すべきでしょうね。
基本練習(反復)を怠る人は上達スピードが遅くなると思います。
基本はやはり基本。しっかりやった人だけが結果を得られるでしょう。

111 :
C級にボラなんて無駄。
ゲームにならないし、スコアも出ない。ネオ9でも同様。
練習ならバラ球もしくはベーシックしかない。
これで入れる感覚を磨くのがベスト。
なんとか取り切れる様になったらネオ9でもやっとけ。
それでマスワリ出来てから初めてボラやれば?
あとさ、上から目線なのは当然の事。
最下層が上級者に訊ねるスレッドだろう?
B級ですら雲の上レベルだろが。
A級は神様に見えてる段階じゃないのか?

112 :
まずは素振りを一定にすることかな。
それが出来たら、力みなく撞けるように、テイクバックやフォロースルーも一定にしたいね。
次は素振りの振り幅を3種類に分けて練習かな。
出来たら素振りのスピードは早めにしたいね。
厚みの練習は、その後かな。
撞き方によって厚み変わっちゃうから。

113 :
>107
「上手くなりたいっす!頑張りまっす!」みたいに来るけど40分もしたら遊び始めちゃうようなのを何人も見てきたからキツい言い方になってしまった ゴメン
30分はみんな頑張るんだけどねw
時計見ながら『やらされてる感』丸出しの時点で終わってるというか、何も始まらないんだけど

114 :
貴重なご意見ありがとうございます。
取り敢えず当面の目標として、ボーラードをゲームとして成立できるよう
10球取りきる事を課題、ノルマとして練習しようと思います。
まだセンターショットは難しいので簡単にして、少しずつ難易度を上げていきます。

115 :
>>114
それで当面はいいと思うけど、
できるなら相撞きも並行してするとなおいい。
で、ボーラードでは簡単だった球が相撞きになると
入る確率ががくんと落ちるのに気付く、のが次の段階かな。

116 :
>>115
その前に捻ると入る確率が落ちます。

117 :
>>116
捻るなんてまだまだ全然早いでしょ。
もっと後の段階。
まずは縦軸(押し、引き)だけで十分。
押し引きも入らないようなレベルでは捻りなんか尚一層入らん。

118 :
>>117
意外とそうでもないよ。
そもそも真ん中撞けないから初心者なんだけど、
それでも今のハイテクなら入るんだよね。
つまり軽い捻りなら上下よりも難易度が下がってるんだ。
むしろ意図的に軽めの捻りを使っていった方が撞点が正確になる場合もあるよ。
上下は、しっかりとしたストロークを必要とするので、
ボウラードや相撞きじゃ上達しないかな。(本当に上下が上手い人は基礎が違う)

119 :
>>118
確かにハイテクなら入るよね。
自分も今はハイテクだから分かる。
正確な押し引きはゲームで上達っていうのは難しいよね。
あれはホントに一人で基礎練習、反復練習しないと身につかない。
真直ぐ引いてるつもりでも、手球の回転見てると実は捻ってしまってる。
みたいな事も良くあるw

真直ぐ(押す、引く、撞く)って本当に難しいね。

120 :
今、ハウスキューをマイキューにしているんですが、ハイテクって何ですか?
そんなに違うものなんですか?

121 :
>114
その段階でほんとに早く上手くなりたいならひたすらセンターショットだけで良いんだけどね
狙った所へ撞けない人は外れた理由すら判らない
はっきり言うとフリのある球を撞いても意義が薄い
センターショットがほぼ入る人であれば、外れた結果から狙いを修正していけばいずれ入るようになって厚みを覚えられる

122 :
>>120
簡単に言うと、捻りを加えても手球がズレないで撞ける様に細工した物。
いわゆるノーマルで捻ると、手球はカーブしながら的球に向かう。
ストローク等の技術レベルや捻り具合でこのカーブの度合いは違う。
普通はこの度合いを見越して球を撞く。
初心者には先ず不可能と言って良い作業だね。
大抵のハイテクとは、このカーブの度合いは小さくして、見越す度合いを小さくなる様に考えて作ってある。
敢えてその度合いを小さくし過ぎない様にしてある物もあるが、ノーマルより大きくしようとしてる物は無い。
初心者に解り易く書くと、いわゆる高いキュー(良いキューでも可)の中には、ノーマルだがハイテク並みの性能を持つ物もある。
ハイテクが必ずノーマルより良い訳でもないし、ノーマルだからと言ってハイテクに負けない物もある訳だ。
そして、どちらが良いかは完全に個人の好みとも言える。
キューを選ぶ時、性能だけでは語れない部分もあるしね。
超簡単に言うと、ノーマルは木材をただ削っただけ。
ハイテクは何本かを張り合わせたり、中に何かを入れたりと手を加えた物の総称。
以上、概ねシャフトに付いて書いたが、バットにもハイテクはあり、何かしらの細工がしてある。

123 :
118で言いたかった事は、
つまり初心者のうちからハイテク使うのは、良いけど、
真ん中撞けなくても玉が入る事があるので、
しっかりとしたストロークを意識しなくならないようにと。
あと、ボウラードとかゲームに意識がいってしまうと、
どうしても簡単な捻りを使ってしまう。
初心者なので、それでも入れば良いと思ってしまう。
結果的に小手先の技術ばかりになり、
最終的には基礎が身につかず、押し引きの苦手なA級が増えるんだよね。

124 :
>>122
懇切丁寧な解説ありがとうございます。
でも中でどうしても理解できないのはカーブの度合いがハイテク使用で小さくなるという事です。
ノーマル、ハイテク問わず、手球のスピン量とスピードが一緒であれば同じカーブの度合いだと思います。
で笑わずに聞いて欲しいですが
同じ物理的条件下でノーマルで右に3ミリ、ハイテクで1ミリずれるものとすると、
どんな現象が起きているか。
ノーマルの場合、インパクトより狙ったラインから少しずつ離れ、目標点の右3ミリずれて到達。
ハイテクの場合、インパクト時、手球は狙いより左側に出てから、スピンの影響により右に戻って
来てラインを跨ぎ、目標点の右側1ミリの所へ到達。
稚拙な仮説ですいません。ハイテクであろうと手球とラシャとの摩擦係数を変えるとなると、魔球の
領域だと思います。
見越しというのは、ノーマルの場合、右にずれる分を左に目標を修正することですよね?
ハイテクの場合、その修正をキュー、シャフトがある程度(↑では2ミリ)勝手にやってくれるのでしょうか?

125 :
跳びとカーブの見越しの内
跳びだけを軽減してくれる
ハイテクだから技術が○○はアホらし

126 :
見越しの軽減は誤解を招くな
跳びを減らす、それだけ
トビが減るからカーブのラインは違うけど、カーブそのものは変わらない
ハイテクだと、トビで邪魔な球避けて、カーブで戻して当てるとかできないとかいう人いるけど気合が足りないだけ
クイッとすればおk

127 :
>>124
>>122は何か勘違いしてるけどハイテクはカーブを軽減するんじゃなくて飛びを軽減する
例えば左撞いて右に飛び出すその「飛び」ね
キミの言うとおりカーブの度合いについてはスピードと回転量にしか依存しない

128 :
先角の逃げるスピードと距離を考えましょう。

129 :
>126
気合いワロタ

130 :
こちらハイブリプロ2使用者だが、ブリッジから手玉の距離が近いと
トビが出る気がするんだ。
他のハイテク使用者はどんなもんなの?

131 :
すいません。教えてください。
通常撞点右の場合、目標で左へずれるという事ですか?
ノーマルで左にトビが出て左から右へカーブするが、トビの量を相殺できずズレが生じる。??
ハイテクはトビが少なからず出て、その分カーブで相殺されてズレがなくなるという事でしょうか?

132 :
近けりゃカーブの影響が小さいし、遠ければカーブの影響が大きい
力加減も変えて、取り敢えず撞いてみよう

133 :
>>131
先球までの距離が長くなれば当然カーブも大きく出る
だからハイテクだと飛びよりカーブが大きく出て通常とは逆の見越しを取らなければいけないこともある

134 :
>>131
ある程度(軽い)イメージが出来たら実際に撞いて覚えてください。
概ねの理論は皆さんの意見通り。
あとは様々な状況によって色々。
たくさん撞いて体で覚えるしかない。
あくまで理論は理論なので、覚えておいて損はないけど、
実際に撞いて覚えるしかない。
ストローク、力加減、キュー、ラシャ状態...etc
これだけの影響を受けてる事を机上で説明する、理解するのは不可能。

135 :
連投すみません。
>>131
ある程度近い距離で良いので、ポケットから一直線上に先球と手球を配置してください。
その配置でそのまままっすぐ撞けば、当然ポケットに先球入りますね。
その位置(まっすぐ入れるポジション)でブリッジは固定したまま、キュー尻を
左(右でも)にずらしてください。タップ1〜2個分でいいです。
その状態だと、キュー先が手球の中心ではなく、右側に向かって斜めになりますよね?
その状態でそのまま撞いてみてください。
基本的には先球がポケットに入り、手球には捻りが入って回ってると思います。
これで多少理解出来ると思いますが、キュー先が右斜に向かっているという事は
先球に対してまっすぐ撞いていないですよね?
しかし、先球にはほぼまっすぐに当たってるから先球はポケットに入る。
要はキューが向いた先に真直ぐ向かおうとする力と、球の右側をついた事で左側に
向かおうとする力の両方が働いている訳です。
その力のベクトルの先が先球に対してほぼ真直ぐに向かってるから入るという事です。
ハイテクはこの左右に掛かる力(トビ)を軽減するように設計されているから、多少左右を
撞いてしまってもほぼ真直ぐ手球が向かおうとするようになっている。という事です。
力加減や球との距離やラシャ状態によって当然違ってきますので。

136 :
なるほどノーマルだろうとハイテクだろうと一長一短があるという事ですか、
理論そこそこにして撞いて体で覚えろという事ですね。
 お世話かけました。

137 :
玉屋にいる間は「理論そこそこにして撞いて体で覚えろ」は正しい。
じゃあ玉屋にいない間は何もしないの?少しでも玉のこと考えた方が良いよ。

138 :
>>136
ざっくり言えばそういう事です。
ノーマルシャフトの方が撞きやすい球もありますし、逆もまたあります。

>>137さんの言うように、玉屋に居ない間はyoutube等でプロの撞き方を
見ながらイメージするだけでも違うし、色々考えるのも必要だと思いますよ。
見る、考える。 ここから刺激を受けて次の練習の課題等が見えてくる
事も多々ありますからね。

139 :
上級者から「入れだけの練習はあまり役にたたないよ。」と指摘されましたが、
理由までは言ってくれませんでした。
 入れて手球を出す練習をしない意味がないという事でしょうか?

140 :
>>139
あなたのレベルにもよるけど、まあそういうことだろうね。
にしても、そんな質問してる時点で(ry

141 :
>>139
意味ないというかもったいないと考えたら納得行くんじゃね
出しのない入れはないからな
入れメインの練習でもついでに出しの練習にもしたったらええねん

142 :
>>139
基本的に141さんが言うような意味ですね。
139さんの現状レベルにもよりますが、まだまだ始めたばかりの素人さん程度
でしたら、真直ぐの入れだけを練習しましょう。
多少は下地があるようでしたら、押す/引くなどの練習を兼ねるのがベストです。

143 :
>>139 「およそビリヤードをしている限りイレの練習はしていることになるのだから」
その上級者、理由を言わない時点で理由まで考えてなかった可能性が高いけど、、、
っていうか、ソースのない発言をいちいち記憶に留めない方が良いよ、球に限らず。

144 :
仕方ないよ。
へぼなBでも上級者でしょうから、根拠のない指摘に初心者は惑わされる。

145 :
力加減と撞点が変わると、狙う厚みが変わるんだよ。
イレイチであっても、それを行う力加減と撞点が決まっていないと、入らないぜ。

146 :
すごい初歩的な事ですいません。
グリップですが、標準的なのは親指と人差し指、中指で隙間を作らないように、鞄を持つ感じ
で握ると教わったのですが、中には親指と人差し指だけで握る人や、親指、中指と薬指で握る人が
居ます。すごく目に付いたのですが何かそれぞれの特色というものあるのでしょうか?

147 :
>>146さん
簡単に説明してしまうと人それぞれです。
自分が振りやすい握り方をする。という事です。
ちなみに僕は親指、中指、薬指の3本が基本です。
今、146さんが親指、人さし指、中指の3本で握っているようでしたら、
試しに薬指を使った3本で握ってみて撞いてみてはどうですか?
もしかしたら撞きやすいかもですよ。

148 :
>>146
自分もその持ち方を試してみるといい。
目的は
・キューを保持しながら
・スムーズにストロークして
・的玉に力や回転が伝わる玉を撞ける
を満たすこと。
グリップのどの位置に、どの指を、どの程度かけるのか。
様々なグリップのバリエーションは、各々のプレイヤーが試行錯誤の結果辿り着いた、自分なりの答えなんだよ。

149 :
人体の構造から考えると、薬指は一番固定に向いている指なんだよね。
意外と知られていないけど、薬指と中指を繋ぐ腱がある。
これが意外と強い腱なんだ。
だからどうした?って思うだろうが、これが剣道や太鼓やテニス等ではかなり重要な意味になる。
道具をしっかり固定する為には薬指が基本になる訳だ。
ビリヤードも似た理屈で、キューは薬指支点で持つべきなんだろうと思う。

150 :
意識した事無かったけど、俺も中指と薬指っぽい
小指はキューを出した時に握るというか締める事はあるけど、人差し指はほとんど使ってないと思う

151 :
皆さんどうもありがとうです。
甘えついでにもう一点ご意見聞きたいです。
皆、顔の中心の真下にキューがくるものと思っていましたが、右目より左目より
の人がいますが、これは長年撞いている中で培われた癖みたいなものなんでしょうか?
自分も撞いていく中で変わっていくものなのか。

152 :
グリップでの指の使い方・・・これはプレイヤーによって違うのね。
基本的に148さん、149さんの意見通りだと思います。
また、指の使い方は、グリップだけでなく、
レストにおいてもプレイヤーの熟度が求められる点、
道具を使用してのスポーツにおいて、
指の使い方が極めて絶妙さを、繊細なる神経を、デリケートな正確さを要求するのは、
ビリヤードにおいて他を知りません。
あらためて、ビリヤードはセンシティブな競技だと思います。

153 :
>151
それたぶん利き目
右利きで、利き目が左だとキューが内側になり易い

154 :
>>151
基本としては顎の真下って教えが多いけど、結局これも人それぞれ。
右目の下もいれば左目の下もいる。
もしかしたら目の下にすらない人もいるかも知れない。
顔の外みたいな?
キューがどこにあっても、その景色でプレイ出来るんなら、それがその人にとって正解なんだよ。
単に癖なのか、慣れなのか、身体的特徴からなのか人それぞれって事。
ちなみに俺は左目のピント調節機能がイカレてるし、視力もほとんど無い。
だから顎下にキューを置いて両目で見ようとすると逆に難しくなる。
だから右目の下に置いて撞く。
片目だと遠近感が無くなるけど、それは顔を高い位置に置いて俯瞰で見る事で補完している。

155 :
>>153
その利目を知る方法ってありますか?
自分はどっちか知りたいです。

156 :
すいません。ググったらありました。
 利き手に右利き・左利きがあるように、目にも利き目があります。
確認の仕方は、まず両目でちょっと遠くの何か(時計でもいいし電灯
でもよい)を見つめます。次に両手で「わっか」をつくり、見ている
ものがすっぽり「わっか」の中に入るように構えます。そこで、片目
を閉じます。
 あら不思議!右目と左目では、両目で見てた目標物の位置が違って
見えます。“わっか”に近く見えた方が利き目です。利き目の反対の
方の目では大きくずれると思います。

157 :
まさか利き目の調べ方を知らない人がいたとは思いませんでした。

158 :
そら居てるやろ

159 :
信じられない。

160 :
>>156
ビリの時だけ利き目違う人も少なからずいるからね。
構えた状態で左右の目交互に瞑って両目の時と違和感少ない方がビリにおける利き目。

161 :
利き目は変わらない。
使う目が変わっただけ。

162 :
この話題デジャヴゥゥ

163 :
初心者スレですから
ビリヤード板もう要らないぐらい過疎ってる・・

164 :
利き目って調べてまで発見しなくていいと思いますよ。
普通に構えれば利き目で見てるはずだし。

165 :
自分の利き目は右目でした。
ところで、今、15球ラックしナインブレイクの半分位で割っといて、取りきる事を課題に撞いています。
ですが、的玉を外し未だ達成できていません。上級者にこじってるよとか先玉から目を離すのが早いとか
言われています。
上級者によると、立っている時に確認すべき事、考える事をした上で、何をどうするかというのを頭の中で
描き切って、構えて自分で作り上げた作業を順番にこなすのみと教わりました。(ルーチン?とか)
構えてから考えたり、狙いを付けたりするのは遅すぎで予習が大事とか。
みんなそれぞれのルーチンを持っているものなんでしょうか?
確かにYOU TUBEで構えるまでの時間に差はあっても、構えてからは
同じリズムでフィニッシュしているような気がします。

166 :
みんなそれぞれ違うに決まってるだろw
みんな同じな訳無いじゃん?
聞かなきゃ解らない話か?

167 :
結果的にルーチンとして形になるのであって、ルーチンありきではない。
地道な確認作業を死ぬほど積み重ねて、やっと自分のルーチンになるんだよ。

168 :
>165
その前にセンターショット15球撞いて何球入るの?
10球以下ならフリのある球を撞いたって意味無いよ
構える時は、構えてから狙うんじゃなくて厚み(狙い)のラインを引いて、そのラインに構える感じが理想
構えてからするのは確認と微調整くらい
ここで大きく修正しなきゃならないなら構え直す
毎回同じフォーム(足の幅&角度、腰の曲げ方、肘の高さ、顔に対するキューの位置、etc。。)で構えられて、グリップ(利き手の拳)が毎回同じ所に戻ってきてキューの軌道が安定するまではひたすらセンターショットだけで良いよ

169 :
●逆手ごまかしスレッド立て・逆手撹乱スレッド立て、逆手なりすまし撹乱書き込みに注意!!
毎日嫌がらせをされています。
スポーツ操作 エージェント松本・村上 ロックRー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) 超能力現象 撹乱策略工作員 集団ストーカー で検索。

170 :
>>165
基本的に168さんの言う通りですね。
センターショットは難しいので、半分でも取れなかったら真直ぐを取る
練習(反復)が最優先です。
真直ぐ撞く。という事は本当に難しいです。

立っている時に考える事云々...
というのは人それぞれですが、基本的に厚み、出し、強弱、撞点などを決めて、
その決めた厚みに対して真直ぐ正確に構えるという事ですね。
構えてからの微調整は基本的にしない方がいいです。
微調整するなら一度立った状態に戻ってから行いましょう。

171 :
>>165
とりあえず、顔をイメージラインに乗せてから、構えてみたら?
構えながら乗せていくと、視界が変わり違和感が出る。
あと、キューもイメージラインに乗ってないと意味ないw
オレの場合はキューが1番最後にラインに乗るかな。
先にスタンスを安定させておかないと、どうも上半身が決まらない。
上半身を先に決めて、構えようとすると、なんか構えづらくなる。
顔だけは最初に決めるけど。
あ、右肩も最初に決めているかも。
プロの動画とか見ると、顔は真っ直ぐ向いていても、体は斜めにしてない?
あんな感じのイメージ。

172 :
はぁ?

173 :
俺も、顔と右肩は最初に決めてるな。

174 :
俺はチンコのポジションが先だな。

175 :
早くシャフトカバー外せよ

176 :
あんまり人前でしごくなよ

177 :
>>175
お前が手術した病院教えろよ。
>>176
バットより太いから大変だよ。

178 :
>>168さん
便乗させて貰います。
私は120球位連続で、入れる事が出来る様になりました。
手玉を1cm位の範囲で止めて。
この後は、どんな練習が効果的なのでしょうか?

179 :
>>178
>私は120球位連続で、入れる事が出来る様になりました。
120球ではありません。
20球の間違いです。
すいません。

180 :
>>178さん
僕は168さんではありませんが...
20球って分母いくつですか?
まぁ20球連続でセンターショット入るのであれば、実践(ゲーム)やっても
そこそこ楽しめるのでは?
押し引きをしても先玉はポケット出来てますか?

181 :
×ポケット出来てますか? →○ポケットイン出来ますか?

182 :
>178
真っ直ぐのまま短クッションまで引いてみましょう
慣れたらだんだん的球を遠くしていって、的球がツーポイント(ヘッドライン上)まで行けたら一区切り
今度は的球センター、手球は真っ直ぐより1個ぶん内側に置いて押し球
これも慣れたら厚みを薄くして行って、球2個ぶん内側で短クッションまで返せたら一区切り
あ、これらと平行して『超弱く(バンキングの半分くらい?)撞いて止める』とか『パチンっと撞いて少し前に出す』とかも地味だけど役立つし面白いよ
実践ではギュインギュイン押したり引いたりするよりも、撞点の上下の加減がかなり重要だから
ただ、ストロークを固めるというか、精度を維持しつつ手球を動かすためには上記した程度の押し引きは最低限必要なレベル

183 :
>>178
それ位手球コントロールできるんだったら、ベーシックとかボラドでもいいんじゃない。
どうせやっている中で球三個分の引き押し或いは振りのある同じ配置で引き押しそれぞれ
横スピン無しで5〜7種の手球のコースを使い分けといった精密な出しが必要になってくる
もんね。
並行し、必要に応じて、センターショットの引き押しストップの練習すればいいと思う。

184 :
>>182さん。
>慣れたらだんだん的球を遠くしていって、的球がツーポイント(ヘッドライン上)まで行けたら一区切り
これも引きでいいんですよね。
>今度は的球センター、手球は真っ直ぐより1個ぶん内側に置いて押し球
>これも慣れたら厚みを薄くして行って、球2個ぶん内側で短クッションまで返せたら一区切り
徐々に厚みを薄くする意味って、どんな意味があるのですか?
>>183
すいません。
まだ初心者なんで、何言ってるか理解できませんでした。
引き押しストップの、センターショットの練習をすればいいんですね。

185 :
とりあえず本でも雑誌でもネットでもいいから自分で調べろよ

186 :
>>178
概念的な話をすると、ある程度イレられるようになったら、次はダシ、そして組み立てと早めに移行する。
イレは1球だけのテクであり手段、ダシは2〜3球のテクであり手段、組み立ては全球で目的(←重要)
例えば「授業中真面目にノート取ると字が上達する」なんてことはないんだから、ある程度入れられる
ようになったらイレの練習は切り上げる。ダシもそう。とっとと組み立ての重要性を学んだ方が速い。
その為のオススメはボーラード。
例えばこの的球配置だとほぼ全てストップショットだけで取り切れる。
http://iup.2ch-library.com/i/i0935859-1371180914.jpg
ボラはラックが完璧ならブレイクはみんな上図の変化形になるから、それぞれに対して、「手球フリーで
最初にどこに置けばベリーイージーショットだけでストライクが取れるか?C級でもストライクが狙えるか」
というパズルを解くことに時間を費やす。
9ボや10ボでも、4畳半(ショートレンジ)の配置はあたかもボーラードのように取り切るのが理想だが、
特に10ボでは最後の8 9 10が近くにいることが多く、9ボール時代よりもボラの有用性が増している。

187 :
それから、上手い人と話すことと、すごくウマい人の動画を見ること。
動画の無かったころは「上手い人と撞くこと」っ言われていたけど、今は分けられるから分けて良い。
と言うことは、どうせうまい人と接するならプレイを見ることよりも酒を飲みに行くとか、ボーラード一球
交代撞きを頼み込むとか、一言でも会話の増えるような付き合い方をした方が得。
-----
センターショットもお勧め。イレの練習としてではなく、研究の宝庫だから。
例えばよーく観察していると、手球的玉の縦のスロウとか、縦のスキッドにも気付くことになる。
理論上は左右0.5oの許容誤差しかないはずなのに、実際にははもっと広い。とか、、、

188 :
で、それはなぜか?という科学的な理解も超重要。
例えば「摩擦」とか「速度」とかの知識がある人はない国の人よりかなり有利。
玉屋の店員でもない限り、我々は電車の中とか授業中とかでも上達しなくちゃいけないから、球に関する
あらゆる疑問を諦めずに全部解くこと。その際、「フォーム」「メンタル」みたいな明確な答えの出にくい
問題は後回しにして、論理や統計等によって科学的に答えが出やすい問題を考える方が効率が良い。
例:
・押し球で、手球と的玉の分離角が最大になるのはどの厚みか?それは何故か。
・まっすぐの自然押し球で、手球と的球の距離比は何:何か?それは何故か。
・横回転してる球はしてない球より良く転がるのは何故か?
・マスワリ未経験者がブレイクキューを購入することにどんな意味があるか、ないか?
・シュート率80%で10球連続入れられる確率。
・あなたの場合、「緊張したときのシュート率≒平常時の左手のシュート率」は正しいか?
・あなたの場合の、「遠くて真っ直ぐ」と「近くて薄い」のシュート率が等しくなる具体例。
・スロウの大きさが、手球無回転>押し球>引き球なのは何故か?
・押し、ストップ、引き、の3つを、センターショットの許容顔差が大きい順に並べよ。
・トビは何故発生するのか?発生パラメータは何か?パラメータにラシャは含まれるか?
・スキッドは動摩擦か静止摩擦か?
・バンクショットは何故詰まるか?パラメータに速度は含まれるか?
異論は認める。長文スマソ。

189 :
意気がったくだらないな持論はブログでやれ
ここは2ちゃん

よく分かったのはお前さんが暇だという事だけ

190 :
誰か教えてください
保模田てなんですの?

191 :
>184
うん、的球ツーポイントは引き球の練習
んで押し球の話だけど、的球との分離角とか押し引きのカーブとかって話は長くなるんで周りの上級者さんに聞いて下さいw
簡単に言うと、『キュー切れ』とか『キュー(押し&引き)を効かせる』ための練習です
球1個ぶん内側は余裕で向こうの短クッションに入ると思うけど、2個ぶんはある程度しっかり押しが効いていないと無理かと
あ、向こうの短クッションからこっちの短クッションまで返ってくる加減でね
1個ぶんから徐々に薄くしていくと、長クッションに入ったり穴に絡んだりしちゃう『限界点』的な厚みが判ってきます
で、その厚みの球を周りの上級者さん(押し球が「バチーン」ではなく「ズル〜ン…ぎょいーん」みたいな撞き方の方w)なら、まだまだ余裕で短クッションに入れられると思うんで
前レスの『超弱く撞いて止める』球も、より弱く撞けてる方が「キューが効いてる」事になります
めいっぱい下の撞点を突っつくような撞き方よりも、少〜し撞点を上げてズル〜っと途中までキューで押し込みながら運ぶイメージで撞くと上手くいくかと

192 :
横からすまんが、質問者は初心者なんじゃないの?
キュー切れとか限界点なんかより、同じ配置で、叩くように撞いた時と押すように撞いた時に
手玉・的玉の動きがどう変わるか、押せなかった・引けなかった時は何がまずかったのか
よく観察しながら、玉の動きってものを理解するように練習した方がいいんでは?

193 :
>>188
全然わからん。
・押し球で、手球と的玉の分離角が最大になるのはどの厚みか?それは何故か。
30度?
・まっすぐの自然押し球で、手球と的球の距離比は何:何か?それは何故か。
わからん。手玉の円周に関係してるとか?
・横回転してる球はしてない球より良く転がるのは何故か?
わからん。摩擦が少なくなるから?
・マスワリ未経験者がブレイクキューを購入することにどんな意味があるか、ないか?
興味なし。
・シュート率80%で10球連続入れられる確率。
配置によってシュート率変わるからな。
・あなたの場合、「緊張したときのシュート率≒平常時の左手のシュート率」は正しいか?
意図がわからない。論理的に真っすぐ撞くことを理解していれば、左手でも入る。
・あなたの場合の、「遠くて真っ直ぐ」と「近くて薄い」のシュート率が等しくなる具体例。
遠いっていっても100mもあるわけじゃないし。

・スロウの大きさが、手球無回転>押し球>引き球なのは何故か?
押しと引きでも違うの?引きだと的玉に押しがかかるから?
・押し、ストップ、引き、の3つを、センターショットの許容顔差が大きい順に並べよ。
ストップ、押し、引き。
・トビは何故発生するのか?発生パラメータは何か?パラメータにラシャは含まれるか?
なぜか発生する。ラシャは含まれない(?
・スキッドは動摩擦か静止摩擦か?
空すべりするやつ。
・バンクショットは何故詰まるか?パラメータに速度は含まれるか?
速度は含まれると思う。速度×重さとか?
とりあえず回答くれ。

194 :
>>193
それが物を訊ねる初心者の態度か?

195 :
初心者のフリしてる暇人じゃないの?

196 :
>>194, 195
初心者のやつとオレは違うが。
てか188のは釣りだろ? 暇だったんで釣られて回答してみただけ。
回答くれってのは、別に正解を教えろって事じゃなく、188の回答。
つまらない回答なら要らないし、そもそも正解とかには興味ない。
あんだけ長々と書いたんだから、早く続きを読ませろよっていう読者の感想w

197 :
あの〜4月から始めた初心者ですが、いつの間にか高度な内容で論議されててびっくりしました。
センターショットが難しいので、(店に頂いた)キューを家に持ち帰って、素振りしています。
更に素振練習道具として、べニア板にコルクの角板を二つ張って溝を作り、→凹の溝が深いようなもの。
その溝にキューを入れて、当てないようにストロークの矯正をしています。
練習の成果により、センターショット成功の確率が増えてます。
ところで、練習している中で、ブリッジの重要性が分かったような(?)気がします。
DVD,動画とか見ているなかで、右利き左手のブリッジで本に書いてあるものと違い、人指し指
が中指の上に乗っているのを見かけ、いかにも上級者っぽく見えました。これが今の流行りですか?

198 :
>197
大昔もタバコの空箱を筒状にして置いて、箱に当てないように素振り〜とかあったけど効果は薄いよ
時間や金銭的に制限があるなら、撞けない時にはやっといたマシって程度
ブリッジは普通にキューを人差し指で包めば中指に乗ると思うんだけど…
指の腹しかラシャに着けない人も居るし、さらに中指だけ曲げる人も居る
機能を果たせれば形は好みで良いと思うよ
グローブの有無も含めて

199 :
>198は「やっといた方が」に訂正
失礼しました

200 :
>>198
フィリピンブリッジのことを言ってると思われ

201 :
今回のプロテスト男女とも合格者ゼロだって。掲示板だと舐めた意見が多いけど現実は違うなー。

202 :
何人受けたんだろ
実技免除の人はいなかったんかね

203 :
>>201
ただ受験者が下手過ぎただけだろ。
合格者0だったとしても、合格が難しいって証明にはならない。たかが630点じゃん。

204 :
>受験者が下手すぎ
のソースは?つまりお前の知り合いってこと?

205 :
>>204
受かるだけの技術が無かった→下手と推測したんだよ。
それをソースだの知り合いだの、お前馬鹿だろ?

206 :
平均210点取れないのは、どうかと思うぜ。
関東なら試験会場は荻窪のサンビリなんだが、ポケットガバガバだよ。
あのポケットで外すっていうのは、真っすぐ撞く基本が出来上がっていないと思う。
ボウラードなんて基本(基礎)を磨き上げれるかどうかだよ。
セーフティやバンク、3クッションなどの技術は普通のA級程度で十分だし、
なくてもボウラードへの影響は少ないよ。
ブレイクは9、10ボールより重要だけどね。

207 :
非論理的な帰結はチラ裏に書いてくれ。ダメな人を見せられる相手の気持ちにもなってくれ。

208 :
何れにしても自分のような初心者にとっては雲の上の話です。
大体、何年、練習すればプロテストに受けるだけの技術身につけられるんでしょうか?
(プロになる気は毛頭ありませんが・・)

209 :
なぜ必死?
ディスりたいんならこんなとこで管巻いてないで、サクっとプロテスト合格すればいいのに。

無理だろうけど。

210 :
>>208
一年みっちりやれば余裕
630点とるだけならね

211 :
>>209
必死?誰が?
お前にはプロテストなんて夢の世界かも知れないが、俺のアベは230だから普通に受かるでしょ。
別にプロになりたい夢もないし、なったところでメリットもないから受けないけど。

212 :
ボラはね
1ゲームのミスが3回以下になったらもう撞く意味が無いんだよ
第一、ボラに特化してもトッププロになんかなれないしね
210アベはプロとしての最低限の腕前という証明、それ以上の意味は無いと思う
つか、アベ230位ならアマでごろごろいるからね
アベ230未満で、まだボラにモチベーションを保てるなら。やったら良い
アベ240を超えて退屈な作業と思えたら卒業だ
上手く強くなる為にやるべき事は、ボラ以外にもまだまだ無限に近くあるんだから

213 :
試験会場の雰囲気や何人の判定員がどんな感じで見てるのか知らんけど、馴染みの店&台でアベ230とかの人じゃ微妙でしょ
近所のウィークリーでさえ決勝とかになると普段より球入んないんだから

214 :
プロテスト程度でチビって入らなくなる程度ならプロになんかならない方がいい
周りに誰がいようとボラは所詮一人撞きなんだよ

215 :
だれもそんなこと言ってねーだろ
これがアスペか

216 :
意外と、実技は合格したが面接で落ちたんだったりしてw

217 :
>>212
撞く意味がないと言えるのは、実力的にミスりようがなくなってからじゃない?
素なら3ゲーム連続満点、それかいくらか乗せての満点を受けられるとか。
1ゲームで3回もミスってるなら、個人的には大いにやる意味があると思う。
他は概ね同意だけれども。

218 :
不合格者は下手過ぎだし、満点合格できない合格者たちも下手過ぎ。キリ!

219 :
>>217,218
今までのプロテスト合格者の中でも満点合格はいないと思うが。

220 :
奥村とかどうだったのかな
実技免除か
桧山Pがたしか1球ミスだっけ

221 :
満点合格者はいた・・・・・
が。
・・・・・・・・・・・・

222 :
>>221
九州のあのひとだよな?
「満点男」の異名を持つ・・・

223 :
撞点を間違わないことが絶対条件だと思うけど、これがなかなか難しい。
どうしても肘が先に下りてしまう。

224 :
>>223
肘が下りることを自分で意識できる位ならBに近いと思うけど、まずはなぜ肘が落ちてしまってからインパクトを迎えるのかを考えたらいいよ
本来は肘が下りる直前にインパクトを向かえることが理想なんだけどね
たぶんフォームに欠陥があるんじゃなのかな
これは実際に見てみないと何とも言えないんだけど
レストは無駄に長くない?
手首を使うのが早くない?
極端な後ろ重心じゃない?
キューは極端な後ろバランスじゃない?
身長の割に手が短いとか?
もっと色々あるんだけど、とりあえず参考になれば幸い
自分に合った正しいフォームを身に付けることが大事なんだよ

225 :
この中でこないだのアマナイン出たやつおる?

226 :
>>224
ごめん、ちょっと誤解させてしまったみたい。
満点の話が出たんで、自分と比較してしまった。自分もパーフェクトを出したことあるんだけど、
普段は200〜250くらい。渋い台だと170〜220くらい。
肘が先に下りてしまうっていうのは、ミスった玉の回数なので、頻繁ではないんだけど、
アベで250オーバー目指すと、こういう部分が響くんだよね。
言うほど練習しているわけではないので、単純に練習不足なのか、やはりフォームに欠陥があるのか。
極端な部分はないかと思っているんだけど、あんまり言うとスレチになるので。。。

227 :
>>225
何処の会場?

228 :
アマナインは毎年アルカイック

229 :
>>227
もちろんアルカイック
アマナインB級あたりだとまだ初心者扱い?それとも初心者では無くなってる?

230 :
もう何級でも初心者と思う分野があればOKでよくね?

231 :
という事はA級で童貞の場合は初心者だな?

232 :
もちろんそうだ!A級になる前にやる事があるだろw

233 :
センターショット7割の俺だけど100人切り達成したらSA名乗ってよかですか

234 :
男を30人以上含むならよし!

235 :
女子プロ3人以上相手してたらSAでよくね?

236 :
4月から始めた初心者です。
センターショット、ボーラードやベーシックをメインに取り組んでいました。
常連さんにあい撞きに誘われ、ナインボールをやったところ、なんと2連続でマスワリができました。
最後は物凄い緊張しました。皆様のお陰です。

237 :
>>236
もう一回二連マスができたら、もうこのスレの大半より上手いよ。

238 :
100人なんて10代で達成やろ
玉屋で10人の方が難しい。
プロ3人は業界人なら問題なし
女子プロ数人と複数したら世界レベルやな

239 :
>>236
それはすごすぎ。
なんで皆のおかげなのか気になるがw
まさかここに書いてある内容程度でマスワリ出せるわけないしw

240 :
>>239
少なからずとも、自分にとっては大変参考になりました。
分に合わない上ばかり見つめず、足元を固める事の大切さを痛感しました。生意気言ってすいません。
ところで聞いた話ですが、内垣プロは今は無き経堂の球屋で始めて2〜3月位で三連続マスワリをしたと言っていました。
上には上がいるものですね。

241 :
>>240
当たり前だろw
何を言ってんだ?底辺風情でw

242 :
釣られんなよ

243 :
てかアルカイックで撞いたやつここにおらんの?

244 :
厚みってやっぱり正面から見ないとダメなんですか?

245 :
正面から見るのが多数派なだけでは?
そもそもBクラス迄の話だが

246 :
最初のうちは上から見てイメージを摑んで
正面からの厚みを覚えるようにすればいいよ。

247 :
まずは正面から見るべき。
基本をやらずに応用だけ得ようとするとかえって遠回りになるよ。

248 :
>>247
正面から入らない方法が応用としてあるんですか?
教えてくださいm(__)m

249 :
話聞いてんのか貴様!

250 :
基本あっての応用だとあれほど

251 :
249 貴様が話してるわけちゃうやろ貴様

252 :
正面ってどこのこと言ってんだ?
手球の方から見て厚みに向かってまっすぐの方向のことか?

253 :
>>248
今知っても害の方が多いから教えない。>>249のセリフは俺も言いたい。
>>252
今何の話してるか分かってる?
他に何を正面と呼ぶんだ?

254 :
>>253
トッププロとか、的球とポケットの延長線上から眺める人がおるがね。
それのことじゃね?

255 :
正面にこだわる奴はバカw
手球から的球方向まで平面的に真っ直ぐもあれば、それを斜め上からもあれば、的球からポケットへ真っ直ぐもあれば、逆にポケットから的球方向もある。
普通の厚みの見方以外にも、月の満ち欠けとか色んな見方がある。
どれが基準で基本になるかは個人次第。
手球から正面ばかりが正しい訳じゃない。

256 :
>>255
馬鹿はお前だ
構える前にどこから眺めようが構えたら正面だろうが
それが基本だっつってんだよ

257 :
また馬鹿が現れたぞww。

258 :
あれ?
間に入っちゃった。
馬鹿は>>255ね。

259 :
>>255
屁理屈ばかり言ってるから万年C級なんだよ?
基本疎かにしてる証拠だね
こんなん言ったら、は?Aだけど?って言っちゃうんだろうな可哀想

260 :
横レスだけど、質問者はポケットと的玉を結んだ線の後ろにイメージボールを置くっていうのを、
正面から見ると表現しているのでは?

261 :
初心者ですが、全く話に付いていけません。
分かりやすくお願いします。
ある上級者に聞いたのですが
遠い長めのへの字で、視界から落とすべきポケットが全く外れる場合、
手玉の出しを決め、撞点とフィニッシュストローク決定したら、
ポケットと的玉の延長線上に立って、パイプイメージをし、それを保ったまま手玉へ
移動して、更に、手玉とイメージボールとを繋ぐパイプイメージを作り、維持したまま、構えに入っている
と教わりました。上級者は痺れるような難球をそれでビシバシ入れています。ロングカットの場合、又、違った
工程があるとか。
よく分からないですが、上の例の事を言っているのでしょうか?

262 :
>>252だがもしかしたら>>254みたいなのを正面と思って話してる人がいる
ような気がしたもんで。
>>261みたいなののよっぽど難しいやつは先球とポケットの間にキュー先
置いてみて、そのまま手球の方に移動して、さっき置いたキュー先を仮想
ポケットとして厚みとったりしてる。

263 :
>>261
考え過ぎても良くない
入れたことのある球は狙える
つまり、苦手な球は練習して覚えるしかないです

264 :
>ポケットの間にキュー先 置いてみて
スロウがあるので、やめた方が良いかもね。
ポケット台前提で言えば、そんなに広いわけじゃないんだから、
そういう厚みも練習すれば良いだけだと思う。
>>261
その上級者の言ってることはたぶん正しいと思うけど、試しにこういう質問してみて。
「イメージボールを作る段階はどこか」
1 ポケットと的玉の延長線上に立って、パイプイメージした後
2 それを保ったまま手玉へ移動した後
3 その他

265 :
厚みなんかどーでもいいじゃん!
そんなものは体で覚えるし目を使っては見ない
それより狙った場所に必ず真っ直ぐ手玉を走らせられるストロークが100倍重要

266 :
確かにそうだな、狙いが不正確な状態で厚み云々はちょっとずれてるな
ここで質問する初心者はまずちゃんと撞けてるかどうかから見直した方がいいかもよ
要はストローク最優先、厚みはやってりゃ覚えるて事で

267 :
その前に狙ったところに構えられるかだね。
センターショットだけは構えられる奴が多い。

268 :
>>265
言い方は乱暴だけど順番はその通り。
まっすぐ撞けるようになって初めて、厚みがちゃんと分かるようになる。
フォームをいじると、厚みの見え方が変わるから一時的に玉が入らなくなるけど、
これを耐えれば薔薇色の玉人生が待っていると思ってがんばるべし。
たまに、初心者でまともに撞けないのにひねりとか練習してる奴がいるけど
周りから失笑を買っている事を自覚すべきだ。

269 :
真っ直ぐ構えられるが先ね。
初心者に多いのは、真っ直ぐ構えられていないのに、
撞くときにコジッて入れてる奴ら。

270 :
↑まだまだアマちゃんやな君は
構えなんか人それぞれ、極端に曲がってなきゃいいの
皆骨格違うんだからさぁ
君が言ってるのは単にスタンダード
あとね、コジりは皆起こします。
物体にタップが触れた時点で必ず人間はこじってるんですよ。
君もね
アドバイスはいいが嘘はまずいから、まずは君が腕を磨きなさい

271 :
まずは狙ったところに運べるストローク安定させないと
真っ直ぐ構えるなんて初めてやったやつでも案外出来てるもんだ
錯覚さえしていなければどんな構えでも狙ったところに撞ければ先玉は入るからね

272 :
>>270-271
初心者に付きっきりで何時間も見たことある?
オレは昔、玉屋でバイトしてたころ、こんなのをしょっちゅうやってたよ。
真っ直ぐ構える事が案外出来ているのは、
せいぜい30%だよ。
色んな配球やらせてみると良くわかるよ。
大抵決まった配置で真っ直ぐ構えられなくなるから。

初心者のうちに、しっかり構えられるようになっておかないと、
無駄な練習が増えるよ。もちろん数も大事だけど、
数ばかりこなす奴は大抵3年で熱が冷めていく。A級になって勝てなくなって終了。
そういう奴らに構え方聞いても、感覚ばかりの説明。
教えてくださいって良く言われたけど、
いや、もう無理だろって思ったよ。
スタートから聞く耳持たないで、やってきたんだからねw

273 :
真っ直ぐ構えるって、実は結構難しいんだよ。
俺の長い玉歴で、まあまあ出来ていた初心者は2人。
その2人共、あっという間にボラ300点プレーヤーになったけどね。
キューを真っ直ぐ出す為には撞点に向かって真っ直ぐに構えられなければならない。
真っ直ぐ構える為には体の重心をキューライン上に置かなければならない。
その為にはブリッジの位置とスタンスが重要なんだよね。
ショートのイージーを入れ繋ぐなら、多少キューがぶれたって何とかなるけどね。
しかし、土手のロングなんかはスタンスが少しでも狂ったらアウト。
初心者は特に、常に真っ直ぐ構えられるように練習した方が良いよ。
構えて違和感を感じたらそのまま撞かないでスタンスからやり直した方が良い。そのまま撞いても真っ直ぐなんか撞けない、間違いなくこじるから。
CSで、スタンスを固定したまま連続で撞くのと、一回一回スタンスを解いて撞くのと、成功率に差が出る人がほとんどだと思うけど、これも真っ直ぐ構えることの難しさからなんだ。
長文になっちまって、失礼。

274 :
そんなに真っ直ぐ構える事、構えって重要なんかな?
プロの人からあんまり気にしなくていいよって言われたよ、振りやすいと感じたらそれでオッケーみたいな
それよりも撞き始めと撞き終わりを大事にしたし考えたけどな
何でこんな形にこだわる人増えたんだろ

275 :

パーフェクト

276 :
272はバイトの分際なんだから、時給貰って嘘教えるなよ
皆言うように極端に曲がってなきゃいいんよ
スタンダード以外はダメみたいな教え方なんぞは君が勉強する必要あり

277 :
>>274
すまんが、本当にプロにそう言われたなら、そのプロが誰か教えてほしい。
もし、俺の知ってるプロならば、その意味を直接訊いてみたい。

278 :
よくプロが言ってたとかプロに言われたとか言うけど
”そいつのレベル”に合わせて言ってるだけの事じゃないの

279 :
>>273
やっとまともな人が出てきた。
>他
土手で真っ直ぐ撞けるプロとそうでないプロがなぜかいる。
試しにボラやってもらうと、これが、パーフェクトだせるプロと出せないプロの差になる。
プロがこう言ったとか、彼らはしゃべるプロじゃないんだから、
実技をみるべき。プロなんだから見せるべきっていう話もあるけどね。
身近にプロがいる環境の人は色々見せてもらった方が早いよ。
たまに見せてくれないプロもいるけど。

280 :
構えガー構えガー言ってる人は恐らく玉入れのゲームしてるんだろうな
間違ってはいないし疎かにしてはいけないけど、ちゃんとビリヤードしようぜ
ルーチンから考えるとやはり二の次になるんだよ
撞くときにまずセーフか攻めるか、でそれをイメージして、イメージに対する撞点とキュースピードと何処までキュー出すか、これら全て含めてどのタイミングで撞くか決まって漸く構える
ここまで決めてから構えるんだぞ?
構えばっか気にしてる奴は構えてから考えてんの?違うよね?
特にひねる時に厚みに対して真っ直ぐ構えたら先玉寒いしね、厚みは撞点と撞き方で変わるってことも初心者にはまず理解不能だと思う
だからやはり撞き方なんだよ始めにやることは、正しい撞き方で正しい厚みを覚えさせるそして考える癖もつけさせる
形ばっかりうるさくするから初心者が寄りつかないんだよ、もっと楽しくなるように教えたらいいのに
最早失笑するしかないけど、ボーラードで点だけ見る人。パーフェクト取ってスゲエとかでなくてもっと見るところあるだろと言いたい
ここから普段は結果だけ気にして、難球にたいしての撞き方とかタイミングの取り方とか何も見てないんだろうなと想像できる
長くなったけど、これ見てる初心者に言っておきたいけど、玉入れのゲームじゃなくてビリヤードをしよう
そして、形にとらわれず、のびのび撞こう

281 :
>>279
あなたは知らないかもだけど、プロのボーラードで土手になることは殆ど無いよ、もっとよく見よう
土手になった時点でポジミスしてるからね

282 :
>>280
論点がどんどんずれるw
真っ直ぐつくという話題から、その前に真っ直ぐ構えるだろってなった。
そもそもなんで真っ直ぐ撞くだったか、見てね。
言ってることは間違いじゃないけど、そういう話題じゃないからさ。
>>281
オレの書き方が悪かったのか、あなたの読み方の問題なのか、
とりあえずそんな事言ってないからね。
実際のボラで土手があるないじゃなく、
プロに土手撞きをたくさん見せてもらってみ。
さらにボラも見せてもらってみ。
4,5人くらい。そうすれば言いたかった事がわかると思う。
あと真っ直ぐ構えるというのを、
まさか、顔の中心にキューをおくことだと思ってる人いないよね?
こうなると話が違うんだが。

283 :
>>280
正直、読んで少しびっくりしたよ。
初心者さんにいつもそうやって教えてるの?
>これ見てる初心者に言っておきたいけど、玉入れのゲームじゃなくてビリヤードをしよう
ポケットビリヤードは基本玉入れのゲーム。
セフティもあるけど、基本的に玉を入れないと勝てない。
>ルーチンから考えるとやはり二の次になるんだよ
撞くときにまずセーフか攻めるか、でそれをイメージして、イメージに対する撞点とキュースピードと何処までキュー出すか、これら全て含めてどのタイミングで撞くか決まって漸く構える
ここまで決めてから構えるんだぞ?
はい、少し腕が上がると色々と考えるよね。
そし て最後には狙った撞点を撞く訳で。それが出来てないとルーチンも何も水の泡。
>最早失笑するしかないけど、ボーラードで点だけ見る人。パーフェクト取ってスゲエとかでなくてもっと見るところあるだろと言いたい
ボラは実力を計る目安としては優れたゲームだよ。
ボラ300点出せる人の玉は、初心者にとって教科書になりえる。
もっと見るとこって、一体どこ?
キュースポーツに於いては狙った撞点を正確に撞く、これは基本中の基本。
今日始めた初心者に最初に教えることも、手玉の真ん中を撞けるように練習することだよね。
そして上手くなればなるほどわずかな撞点の撞き分けが必要になるからね。
その為に合理的な最低限のフォームがあるんだ。
もちろんフォームの個性はあるよ。
でも共通してるところが必ずある、それが最低限の基本なんだよ。

284 :
>>281
どこにボーラードで土手になるって書いてあるんだよw
読解力も無いのに長文とか書かないほうがいいぞ

285 :
>>282
真っ直ぐ撞く大前提はストロークとタイミングだろうが、なに言ってるんだよ
構えは疎かにしないレベルである程度でいいって何度言わせんだよ
それと、真っ直ぐ構えるのは何処でもいいな、顔の下通ってようが通ってなかろうが
何処からキューが出てようが振れればオッケーだと思う

286 :
>>285
もう書き込まないほうがいいよ

287 :
>>286
何で?何か勿体ないじゃん

288 :
>>287
玉入れごっこはほっとけ

289 :
>>285
後半の文章が良い例だけど、言ってることが大雑把すぎるんだよ。
間違いではないので、オレには伝わっても、
ここにいる初心者の人達には伝わらないよ。
たぶんついて行けてないと思う。
せめて論理的な説明がないと。
そういう意味で前半の部分ももう少し論理的な説明があれば、
ただ言い方が大雑把なだけなんだと理解出来る。

290 :
2ちゃんだよココ
伝わるより言いたい事を匿名で言うコーナー

誰が何を言おうが目くじらたてんなよ
誹謗中傷はイカンが持論を展開するのはいいだろ

291 :
>>288
ほっとくわ、馬鹿らしくなってきた
3C教える時と同じじゃダメなのかもしれん、そこは認めるわ
ビリヤードの楽しさは手玉と的玉のコントロールなのにな
何か論理的とか言っちゃう奴も出てくるし本当に玉撞きしてるか疑うレベルだわ、単なる玉入れなんだろな、勿体ない
一生レベルの低い玉しか撞けないで終わるんだろうなと思った

292 :
>>291
なるほど、3Cね。
自分も真っ直ぐ構える事に楽しさは感じんよ。
玉つきの醍醐味は、手玉を自由自在に操り、
配置を支配することだと思ってるよ。
だけど、それが重要だとは言わない。
醍醐味と重要は違うし、(3Cなら話は違うけど)ポケットなら、やはり入れだから。

293 :
おいおい、目的と手段を混同してるぞ
手玉と的玉を支配する為に狙い通りに真っ直ぐ撞く、構えるってことたろ?

294 :
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=qb_cGshfDus#t=1562s
途中まで凄いなぁ と思って見てたんですけど・・
この入り方だと穴がかなり大きいですかね?

295 :
あら? すいません上手く貼れませんでした 26分のショットです

296 :
ポケット広いし、甘いね。
あとラシャも軽そう。
それはそれとして、土方Pのキュースピードいいねぇ。
コンパクトで素早い。
マスワリに関してはシールラックの影響が1番大きいのかな。
オレのホームでも昔はシールラックだったけど、
シートラックが出回ってからはなくなったなあ。

297 :
>>296
やっぱりそうですよね ありがとございます

298 :
>>291>>292
何でそれで意味が通じるの?
エスパーなの?w

299 :
ひねらずに、上から下までの憧点だけでボウラードをした場合、A級の方ならば
どの位の点数を出せるものなのでしょうか?
ブレイクや色んな運もあるとは思いますが、ざっくりと大体この位は出せるんじゃね。
ってのは、どんな感じでしょうか?

300 :
>>299
A級って実は一番実力の幅が広いんだよな
100点くらいのやつから300点しか出ねぇってやつまでいると思うぞ
まぁでもざっくり言って200点くらいかね

301 :
>>299
ひねる必要、又はひねることによって生じる優位性があるからひねるのだよ。
次の玉をひねる前提で出しに行くこともあるし、配置によってはひねらないと無理な配置もあるからさ。
それでも無理してひねらないで撞くと…そうだなぁ、210点位だろうか。
アベで30点位は損するかなと思う。
通常の玉の他に、穴前、回す玉、スクラッチ回避、引っかけ、押し抜き、殺し玉、長線、ひねり振り、他、それらが制限される。
後半残り3個位になると特にキツイ、多少のフリミスが致命的になりかねないから。
ちなみに、巧い人は上下だけで取りきるってのは嘘だからね。
むしろ、半タップ位のひねりは多用する。
つかさ、ひねりが必要な玉は素直にひねった方が良いんじゃないの?

302 :
取りきる組み立てのために、ひねってしまうと思う
ひねってないと言い訳はする

303 :
押し、引き、弾き、引きのカーブ、後は力加減だけで出すって事か。
パワーショットが増えてミスが増えそうだな…

304 :
釣りかと思うような質問だな。
ひねらず、高得点が出るわけないじゃん。
出るなら、誰もひねらない。
ひねりによって出しは生まれるんだよ。
縦の撞点の面積とひねりを使う範囲の面積を比較してみ。
中心からコジるようなひねりも、使わない前提なら、150点がいいとこ。

305 :
上下だけでボーラードやったことないな、捻り使った方が細かい玉撞けるからね
でも半タップがMAXくらいかな
とりあえず上下だけでやってみるわ

306 :
出したいと思う所に出すには捻りが必要だと、ごく自然に捻ってしまう。
感覚的には無意識、条件反射に近い。
きっと捻る玉を無理に芯撞けば物凄く違和感があると思う。
故にボラアベ250点の俺は捻らないと100点行くかどうか不安だw

307 :
捻り無しでビリヤードするなんてほぼ不可能に近い。
故にボウラードでも捻り有りでやるべき。それが自然でしょ。
ドライバーとパターだけでゴルフは出来ないのと同じ。

308 :
俺はポケットから1ポイント以内の穴振りある球で
例え次に捻り無しで出せる球でも捻るぞ
チャンスだから・・・

309 :
半タップのひねり、オレは嫌いだな。
特に半タップの逆ひねりは厚く飛ばしやすいんだよね。
あ、ハイテク使ってる場合。
カーブがウザいので、あえて、ほんの少しだけキュー立てて、すこーしだけジャンプさせてる。ほんの少し。
こういう人他にもいる?

310 :
>>309
ノーマルからハイテクに移行組だけど、逆ヒネリで厚く飛ばすのは分かる気がする。
トビが出るんじゃないかと見越して撞いたら、全然トビませんでした、みたいなね。
ただカーブを避けてジャンプというのは、俺の感覚には全くないなあ。
むしろ落下後に余計にカーブして大変なことになりそうだが?

311 :
>>309
キュー立て気味で少しジャンプとか先玉寒すぎる、まずしないし、しなければいけない場面ではめちゃくちゃ慎重になるな
撞点は真ん中に近い方が絶対いいから好きき嫌いでなくて撞けないとだめなんだけどそれは問題ないよね?
しかしイロイロ意見あるんだな、参考になる

312 :
これだけ伸びたんだから>>299は釣りだったとしても良い質問だったな
個人的にはひねり無しでも200位上出せないとAとは言えないと思う
たまにひねり無しで9や10をやるが、
絶対にフリを間違えられない

慎重に考えて撞く

結果としてマスワリ量産
なんてこともある
でも疲れる
結局簡単にするためにひねってるんだなとわかる
ひねりを日常的に使えるレベルならそれを思い出すだけで意味があるし、
使えないレベルなら上下の撞点でのバリエーションが増やせるわけだからみんなにオヌヌメ

313 :
半タップってキュー立てないんだね。

言い方が良くなかったのかな。
ブリッジからキュー先までが20cmくらいで、ブリッジの輪っかがレールの高さと同じくらいの、
立て方なんだけど。

314 :
最近、Mezz MPC3 を購入して練習を始めました。
ウェイトボルト 0.5oz ではちょっと軽すぎな感じ、
1.0oz に換えてみたところ、全体のバランスはこちらかな
という気もしますが、若干重く感じます。
中間の0.75ozって無いものでしょうか。
あるいは、0.5ozに何かを付け足して
調整する方法はないものでしょうか?
どちらかに決めて慣れていくしかなんですかね。
ちなみに当方、ビリヤード暦8ヶ月です。

315 :
>>314
少し重いくらいがいいよ。
木は年数経つと痩せていくので、今より軽くなるよ。

316 :
>315
ありがとうございます。
キューの重みで撞く、というやつでしょうか。
参考にさせていただきます。

317 :
>>316
キューの重みで撞く話じゃないけどね。
それはまた別の話として、色々あるけど。
とりあえず今、ピッタリの重さだとそのうちキューが軽くなるよって話。

318 :
>>314
1ozのウェイトを1/4切れば?

319 :
>>318
なるほど。金きりのこぎり使えば、切れそうです。
予備のボルトもあるので、0.75ozのも作ってみます。

320 :
>>319
常識だぞ?そんな事も気付かないって、頭悪いの?

321 :
金ノコでボルトを切る場合はちょっと注意が必要。
上手く切らないとネジ山が潰れてキューに装着出来なくなる場合がある。
でも対応策があるので大丈夫。
ボルトにナットを装着→金ノコで切断→切断面・角部分をしっかり面取り
→ナットをはずしながら潰れたネジ山を修正
面取りはグラインダーかサンダーなどがあればベスト。無ければヤスリ
で頑張るしかないね。
MezzのウエイトボルトはたしかM10のピッチ1.5(並目)だったと思う。(要確認)
ダイス・ダイスハンドルがあればベストだがナットで大丈夫。
ホームセンター行け
ばナットは手に入るだろう。

健闘を祈る

322 :
>>320
切ったら元に戻らないだろ?
常識だぞ?そんな事も気付かないって、頭悪いの?

323 :
>>322
お前マジか?
新しいの買えば済むだろw
馬鹿を通り越してるぞw
それとも貧乏?

324 :
>>321
ありがとう。
参考にさせていただきます。
ナットで具合を見ながらというのは慎重な手順ですね。

325 :
みんなはグローブて使う?
ダサくね?

326 :
>>325
昔は使った事もあるけど、違和感が有り過ぎて駄目だったな。激しくダサいしw

327 :
黒じゃなくて肌色にしたら目立たなくて良いんじゃね?

328 :
肌色にしたら、チョーク汚れが目立ってしまうよ。

329 :
上手かったらダサくない!ふしぎ!

330 :
レイズが使ったら流行るかもね。

331 :
僕は手汗が人より多い事とハイテクシャフトを使っているので
グローブ使ってますよ。
ダサいかも知れませんが、手汗で滑りが悪くなってシュート率落とす
くらいなら使った方が良いので使ってます。
プロでも使ってる人もいるし、気にならないですよ。

一応A級です。

332 :
>>331
最後の一文が無ければ良い書き込みだったな。

333 :
>>331
手汗は解るが、ハイテクシャフトを使っているのでってのが解らない。
ハイテクだとグローブのメリットが何かあるのか?
一応Aです(笑)

334 :
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=wmH4ZKNS5q4&t=360
↑これってジャンプで入れてもポジション出ないの?
いや俺はガチ初心者なのよ

335 :
>>333
削れないからじゃない?
一部のハイテクを指した場合だけど。
グローブよりも固形パウダーが良いね。
>>334
出来ないように見えるけど。

336 :
>>333

335さんの言う通りです。
ノーマルより全然削れないから。
パウダーも持ってるけど、結局手汗が後追いしてくるので
何度もつけるのが面倒なのでグローブですw

337 :
>>332
失礼w
上手かったらダサくない。と書いてあったので
一応書いてみただけですw

338 :
お前らに質問
BからAにクラス上げたのは何がきっかけ?参考までに聞きたい

339 :
近隣のハウスで優勝しまくったら顰蹙買ったから。

340 :
>>338
公式の大会に出てる訳じゃないからあくまで自己申告です。
9ボールで5セットの人とハンデ無しで互角に撞けるようになったのと、
その人たちから言われたのが理由。かな。

341 :
Aの下のレベルになったかなと思うのは、
調子が良くも悪くもない状態で、
Bに勝つようになったぐらいのときかな。
まだAに勝てなくても良いと思う。
公式戦でAとして出るなら、なおさら
Aの戦いに慣れておきたいしね。
いずれ、Aにするかどうかなんて小さな事だと思う日がくるよ。

342 :
近隣の試合でちょこちょこ賞金を貰うようになって調子に乗ってた時期がありましたw
損得勘定だと引っ張った方が得なんだけど、2度目の連マスくらいでとっとと上がって上だけ見て追いかけてた方が早く上手くなれた気がする

343 :
すいません。初心者から上級者さんへ質問します。
いわゆるナインとかで出来玉を取りきる確率はABC級それぞれどの位なんでしょうか?

344 :
そんなの出来具合によるよーと釣られてみる

345 :
>>343
まああえていうなら、俺の考えるクラス分けだと。
C→0〜9%
B→10〜65%
A→66〜85%
SA→86〜95%
プロ→93〜%
トッププロ→97〜%
こんな感じじゃないかな。

346 :
>>343
345さんみたいに親切な人がいてよかったねw
そんな質問されても困るし意味無いよ。
答えようがない。
初心者の貴方から見ても出来配置と思うのならBでも
100%に近いんじゃないのかな?

347 :
初心者が出来配置だと思う配置は、Aからしたら何個あっても既にOKみたいな配置です。
逆に、ブレイク直後でもAなら出来配置と感じる事もある。
そんなの初心者には無理でしょ?
Aの幅の広さの問題は置いといて。

348 :
答えてくれてありがと、文句出るまでBでしてみる

349 :
>>348
A級とやらなきゃ文句出ないかもねw
昔の話だけど、3連マスを頻繁に出すのにB級名乗ってるオッサンいたよ。
プロと賭け玉でも勝っちゃう人。
その店でA級名乗るヤツは現れなかったw
その店が潰れて他の店に通いだした奴らはすぐにAになってたw
ちなみに俺はB級で辞めた。A級がすごく遠く感じたからね。
5年もBやって、マスワリも安定して出ていたと思うけど、
Aにしなかった事で損していた部分はあると思う。
他の店でAになった連中は以前よりも巧くなっていたよ。
やっぱり環境は大きいと思うよ。
そして俺は月1プレイヤーの道を進んでる。

350 :
>>345だけど、一応ブレイク直後の出来配置を想定した数字だよ

351 :
ニックバーナー肉離れ

352 :
>>351
http://www.youtube.com/watch?v=-e_JSEV6sAA

353 :
>>352
肉離れどころか
死んでしまってるやん

354 :
初心者じゃないですが、ちょっと質問です。
押しがキレ良くかかりません。
キュー出しのタイミングと撞点が悪いのは分かっていますが...
押しのキレに自信のある方、キューをどのように出してますか?
文書の説明が難しいのは分かっていますが、なるべく伝わるような文で
アドバイスください。
よろしくお願い致します。

355 :
>>354
ほんのちょっとだけキューを立て気味にしてみてはどうだろう。
ほんのちょっとね。

356 :
初心者じゃないならハッキリ言うが、スーパーキレキレにしたいならグリップ位置、握り加減、ルーティーンからだろ

ポケットよりキャロムで覚える方が得策

出来れば真ん中撞きでも押せますよ

357 :
>>354
考えられる原因は、
・手玉のスピードが速すぎ
・撞点低すぎ
・キューを寝かせすぎ

358 :
芯押し議論禁止

359 :
みなさんありがとうございます。

ほんのちょっとキューを立てるというのは理解出来ると言いますか、
挑戦はした事あります。
ちょっと挑戦しただけなので、もう少しタイミングや加減を意識
しながらやれば見通し明るくなるかもなので、今夜やってみます。

キューギレ良い仲間に僕のキューで撞いて(押して)もらったら、
僕よりしっかり押せていたので、道具云々では無い事は明白でした。

キューを少し立て気味にして押し込む感覚でしょうか?
それともラシャと平行に押し込む感覚でしょうか?
もしくは、キュー先を少し上げるように押し込む感じでしょうか?
色々すみません。

360 :
>>359
>キューを少し立て気味にして押し込む感覚でしょうか?
>それともラシャと平行に押し込む感覚でしょうか?
>もしくは、キュー先を少し上げるように押し込む感じでしょうか?
それらを今夜試してみては?
試行錯誤こそ上達の近道だ。

361 :
...納得w
全くその通りですな。
今夜ガンバリマ〜ス。

362 :
手玉の低空ジャンプさせないと意味ないのよ。
そう考えると、手玉を遠くではジャンプさせられないので、
必然と手前でジャンプするように撞くことだよ。
最初はジャンプが高すぎて押しにならないかもだけど、
慣れてくれば高さもジャンプしているか、わからないくらいなって、キレた押しになるよ。
あ、ジャンプさせたときに、キューを止めないようにねw
フォロースルーはしっかりね。

363 :
押し利かすのにジャンプさせんの?
ネタ?本気?

364 :
馬鹿と下手糞のすくつ(何故か変換出来ない)だな。

365 :
>>364
巣窟(そうくつ)をすくつって言って時点で君は人の事言えないと思われ。

366 :
手玉ジャンプさせると割れるぞ
アバウトに出したいなら多少割れてもおkだが
スクラッチや的玉かぶりなどのの危険性がある場合は割らずに撞きたい
つかさ、短〜短出すなら特殊な条件下以外は飛ばさなくても普通は出せる
かえって、いかにジャンプを抑えてコントロールするかが肝となる…
…ここまで書いて思った
初心者スレにこんなこと書いても無駄だよね

367 :
物理的には、低空ジャンプしてるんだけどね。
故意にジャンプさせようとして、押しにならないところから、練習していくのか、
キューを寝かせて転がすところから練習していくか。
同じところに辿り着くようで、辿り着かないけどね。
撞き方が違うからね。
でも実際は誰かの押しを見てるうちに、撞き方変わって、出来るようになるケースが1番多いと思う。

368 :
確かにジャンプしているのは否めないけどさ
いかにジャンプを最小に抑えて撞くか、それが押しの肝
引きと違って、ロングを押すなら飛ばせ、は上達が遅れると思うよ
第一、押そうとして少しでも立てて上から叩いたらロングじゃ入れの精度など期待できないよ

369 :
ロング?
手玉と的玉が離れてる話?
それは大抵押せるでしょ。押しと言うかナチュラルだけど。
CSくらいの距離でキレが出せない人が多いから、
てっきりそういう話かと思ったわ。

370 :
>>365
今時こんな古典ネタを使った俺もどうかと思うが、まんまと釣れたお前もなかなかだなw
もう少しネットに慣れてからおいでw

371 :
そういえば
センターショット配置から手玉をボール2個分くらいフット側にズラして、押し。
これを左右のコーナーへやってみる。
左右で押しのキレが変わる人いる?

372 :
この話題定期だね
しかしジャンプさせろはワロタ

373 :
>>372
http://youtu.be/85gajWgqpHY
http://youtu.be/Ptb-bugNeuw

374 :
押しは水平にキューを出しても手玉ジャンプするからね。
上手くなれば手玉を暴れさせない、的玉に当てた後割れない玉も撞けるようになるよ。
初心者はまず押しを割れないように練習した方がいいかな。
キューを立てて撞くと、かえって押せないし先玉も安定しないよ。

375 :
ヌルっと撞く感じ

376 :
押すときはタップの下側に玉が当たるんだからジャンプするに決まってるよ。
ていうか、しないような撞き方なら押せないw
手玉をジャンプさせるっていうのは、必須な物理的現象の話。
キューを立てて撞くかどうかは、ストローク方法次第。
373の動画にあるような現象が必須。
362が手前でジャンプするように撞くって言ってるのも同じ現象のこと。どう撞くかは不明だが。
つまり手玉がジャンプ→一般的なジャンプショットという発想が問題。
ストロークの種類が少ない連中には、細かいニュアンスは伝わらない。
あと374はちょっと勘違いしてると思う。
それか物理的現象と感覚をごっちゃにしているか。
割れるって何? 押しのカーブが出ないこと?

377 :
>>376
恐らく弾き玉(押しカーブ)だろう
上記の動画も弾いてる。
こんなに弾かなくても、S→長→長は可能

378 :
例題に出した動画がそもそも大間違いと思われる。
必要な条件をちゃんと整えれば、ショートジャンプしないで押し球は可能。

379 :
ナチュラルロールのこと?

380 :
手玉ジャンプという現象は必要条件だけど、
必要十分条件じゃないからね。
必須てのは、手玉がジャンプする現象させるべきっていう意味であって、
絶対じゃない。どれだけ大事なことか伝えるため。
ジャンプさせないでも可能かどうかを議論する事に意味はないよ。
押しがキレないで悩んでる人へのアドバイスが適切かどうか。
ジャンプショットと呼ばれる事をやるのとは違うからね。
手玉がほんの少し跳ねる動きになるようなショットね。
無責任な言い方をすれば、インパクトの瞬間にグリップを押さえ込めば、押せるでしょ。

381 :
>>380
少なくとも、押せないという初心者に
「立ててジャンプさせてみ」
これは適切なアドバイスとは言えないんじゃないの?
>>373の動画も押せるとは無関係だし

382 :
芯押し以外でジャンプさせずに押すなんて、プロのスーパースロー動画でも見たことないな
ナチュラルな押しの事を言ってるのかな
あと俺の読解力の問題かもしれんが
通常の撞き方で、ジャンプさせたらオーバースピンするって勘違いしてる人がいる気がする
マッセ以外で結果に表れるようなのは無理でしょ、
横から撞いたら球体なんだし、押しでも引きでも完全回転を超えるのは無理
押し=速度=引き
キレだけに絞れば、むしろ的玉接触時にジャンプさせないのがコツ

383 :
>>381
立ててジャンプって俺は言ってないけどね。
手玉がほんの少し跳ねる動きとは言ってるけど。
動画のやつは、良いんじゃない?

384 :
B級ばっかだな。
ある程度キュースピードがあれば押しだろうが引きだろうが手玉は勝手に飛ぶでしょうが。
特に意識しなくてもみんな普通にそこまで見越して撞いてるよ。

385 :
どんなにキュースピードあげても
弾かずに押す事は可能なんだが。

386 :
高い撞点の押しでもキュー先がインパクトの瞬間ちゃんと逃げてれば
手球はショートジャンプせずに押し球になりますよ。
芯押しでなければ割れない押しは出来ないってのは、いかがなものかと・・・
よ〜わインパクトの瞬間の撞点とベクトルの方向とキュースピードだけ。
試しに硬めキューで硬めのタップを丸めにして。
オープンブリッジで高い撞点の押しを極力キューを水平に撞いてみ
キュー先は上に弾けるけど、手球は跳ねずに綺麗なフォロー入る・・・はず。
つか 腕だな・・・

387 :
>>384
まあ乱暴に言えばそういうことだね。
>>385
今、パッとそのやり方が思いつかないわ。
そのやり方を推奨してるの?

388 :
>>386
切り押しのこと言ってる?

389 :
手球を押さえつけないようにキューを逃して撞くって事だろ?
そんなに上撞く必要はそもそもないと思うけどな

390 :
CS配置から振りつけて、長-長に出すなら、
どうやってもジャンプするだろうね。
レールがある以上、完全水平には撞けないので、手玉の速度があるラインを超えると、
必ずジャンプするね。
まあ転がってるようにしか見えないけど。
で、どの撞き方がベターなわけ?
オレはキューを水平に近づけようとはせず、
他のショットと同じような角度で、インパクトの瞬間にグリップを押さえる。
ちなみに引きも同じ。

391 :
ベターと言うか 正解は無い。
人それぞれ体型が違うし その人にあった撞き方でOKだと思う。
求めるのは安定したスピンコントロール
どの撞き方でも同じでは?
ブスタマンテ、レイエス等に「ストローク変だよ」って言いたい人
多々いるかもだけど それでちゃんと撞けてるんだら
関係ね〜じゃん?w

392 :
>>390
長〜長転がすのに手玉飛ばすほどハードに撞かなきゃならない?
どんな配置?

393 :
>>392
ハードにはならん。
391のようにスピンコントロールで決まるから。
スピン大=ハードなら話は違うけど。

394 :
>>393
まあ、ほとんどフリ無い玉はぶっ叩くしか無いけど。玉半個あったらそりゃCでも余裕で転がせるでしょ。

395 :
>>390
短、短ではなくて?

396 :
切れは撞点とキュースピードが全てでしょ。
単純に初心者はその2つを両立できないだけ。
スピード上げても撞点がぶれないようにストロークを安定させるしかないのでは?

397 :
もうひとつついでに言うと、俺が見てきた初心者はほとんど力みが原因で、
でそれが出来てない。
不必要なところに力をいれず、リラックスしてストロークする。
どんなキュースピードでも同じようにストロークできれば、切れは自然と
ついてくると思うけど。

398 :
>>396
甘いな。キュースピードは必須じゃないから。

399 :
>>398
語弊があったかもね。
同じスピードでもより回転を与えられることを称して一般的に切れる
というので、そういう意味では俺の文章は正確じゃなかった。
言いたかったのは、手球の回転量は撞点とキュースピードでほぼ決まるということ。
さすがにノロノロキュー出してバカみたいに押せる奴はいないw

400 :
>>398
いやいや
物理的に言うと撞点とキュースピード以外の何者でもないよ
接点を長くとか、インパクト中の加速だとかありえんから
地球で行われてる以上、地球での物理を逸脱する現象はほぼ起きない。(絶対とは一応言わないでおいとくw)

まぁ本当の意味での重要なのはキュー切れよりもキュー効きだな。
キューの効かせ方は色々あるから、そ〜いう意味で 
>キュースピードは必須じゃないから。
はなんとなく解る。 が 物理的には結局速さって事になる。

401 :
>>399
まぁ難しい事を言っても初心者には理解出来ないだろうから、これ以上の膨らましは要らないかもね。
>>400
>接点を長く
>インパクト中の加速
そんな旧時代の爺さんみたいなオカルトは言わないから安心して(笑)
>キューの効かせ方
俺的にはキューの振り方のがしっくり来る。
>物理的には結局速さ
だから速さが必須ではなくて、速くなくてもキレは出せるって事。

402 :
>>395
ごめん、短ー短でした。
>>400
手玉の速さだね。
キュースピードっていうと、ニュアンスが人によって違うかもね。
手玉が速すぎると的玉との衝撃も強くなるから、手玉が弾ける。
20度くらいのフリで、どれだけ前に出せるか。
>>391
あんたの撞き方はどんなん?

403 :
>>402
手球の速さと言うか、俺的にしっくりくるのは手球の回転量かな?
回転の乗せ方、キューの使い方、振り方かな?
いずれにせよ初心者には理解出来ないか(笑)

404 :
>>402
キュースピードはあくまでキューのスピード
それ以外の何物でもない。
同じキュースピードなら手球の回転量と手球の移動速度が反比例するのは分かる?

405 :
>>404
その前に手玉の回転量とキューの速度は比例しないかい?
撞点が同じで。

406 :
こういう物理的な話をするときって
言葉の定義が語る人によって違ったりするから難しいね

回転量/時間
回転量/距離
この場合、max押しの話だろうから、
回転量/距離の話は、1回転するのに進む距離の限界が決まってる以上除外するとして
回転量/時間は手玉の移動速度と比例するでしょ

407 :
逆だ、ある回転量で進む距離の限界じゃなくて
ある距離を進む間に回転できる限界が、手玉1回転で円周と決まってるだった

408 :
で、なぜ手玉の回転量と手玉の移動速度が反比例?

409 :
キュースピードが同じ=手球に与える力が同じと仮定して、その力が手球の
回転速度と移動速度にどう分配されるかってこと。
だから与える力が同じなら、回転速度と移動速度は反比例する。

410 :
まあ厳密に数学的な反比例ではないが、どちらかが増えれば
どちらかが減るってことだと思って欲しい。

411 :
つーか初心者スレでする話でもなさそうだから俺はそろそろ退散するわ。
スレ汚しすまん。

412 :
>>401
>>接点を長く
>>インパクト中の加速
>
>そんな旧時代の爺さんみたいなオカルトは言わないから安心して(笑)
これらはオカルトなんかではないよ。
>接点を長く
これはハイスピードカメラで証明されてる。
>インパクト中の加速
厳密には減速を少なくだが。

413 :
>>412
ちょっと言葉足らずだったな。
>接点を長く
これはハイスピードカメラで証明されてる。
昔のオッサン達が言う「何センチもタップと手球をくっつけたまま運ぶ」なんて話をオカルトと言いたかったんだ。
ハイスピードカメラで実証されてるのは知ってる。
いくら球持ちが長くても15ミリ程度が物理的限界だったよね?
>インパクト中の加速
厳密には減速を少なくだが。
これもオッサン達の「インパクト後に加速させて〜」を否定する意味合いで言ったんだ。
物理的に減速するに決まってる。
手球が離れた後のキュー出しを力説するオッサンもいるね。
離れた後は物理的干渉は有り得ないのに。

414 :
物理的限界はたしか3mm以下だったはず。
何故なら 手球の重量が160〜170g キューの重量が500〜600g
約3倍の重量比があるので、インパクト時のキュースピードの約3倍の
速度で手球は離れていきます。
球持ちの距離はタップの弾性によって異なりますが、触れた瞬間に約3倍の
速度で離れていこうとしてる物体を15mm接地させておくことは
現実的では無いと思われる。
故に インパクト中の加速も・・・考えれば解るよね?
インパクト中に加速されるイメージで撞けと言うのは理解できる。
そのイメージの方が明らかにキューが効く。

415 :
>>414
昔の球'sにハイスピードカメラで撮った写真が載ってる。
誰だったか忘れたが、キャロムのプロの大御所と一般人達のインパクト時の連続写真だった。
解析の結果、確か15ミリ弱はタップと手球が接触していた。
逆に、どんなに長く保とうとしてもその数値以上は不可能(物理的限界)と結論が出ていたぞ。

416 :
>>415
414の理論と合わない。
ってことは、厳密に言うと2度撞きになってるショットもあるってこと?

417 :
> 触れた瞬間に約3倍の
> 速度で離れていこうとしてる物体を15mm接地させておくことは
> 現実的では無いと思われる。
これが憶測だからなぁ
おらんちのキューズ引っ張り出してくるわ

418 :
>>416
なんで>>414理論が正しい前提の話なんだ?
球'sの実験が捏造だとでも言いたいのか?
俺のアナログな体感でも、1センチ位は保ってる感じはある。
いくら何でも3ミリって事は無いな。
>>417
俺も実家にバックナンバー漁りに帰るわ。
どの号かはっきり書けば>>414はぐうの音も出ないだろ。

419 :
>>418
そうじゃなくて、球ズのは実験結果でしょ。(理論ではなくて)
414のは
>インパクト時のキュースピードの約3倍の 速度で手球は離れていきます。
3倍の速度で離れていくというのは、理論上そうなんでしょ?
だとすると、15mm接地する(理論通りにならない)理由を聞いてるんだけど。
さっきは2度撞きって書いたけど、何らかの理由があると思う。
もしや、ラシャと手玉の摩擦?
あ、それと真っ直ぐ水平に撞くのではなく、角度を付ければその分、前に行く速度は落ちるね!

420 :
>>419
>インパクト時のキュースピードの約3倍の 速度で手球は離れていきます。
そんな理屈は知らん。
俺は物理畑の人間じゃない。
>3倍の速度で離れていくというのは、理論上そうなんでしょ?
その真偽は俺は判断出来ない。
>15mm接地する(理論通りにならない)理由を聞いてるんだけど。
理由なんか知らん。あくまでも検証結果はそうだったって話。
そもそも>>414の理論の真偽も解らない俺に説明出来る訳が無い。
3ミリしか物理的に無理とか断言した>>414と、デジタル解析した結果とどっちを信じる?となったら、俺なら100%検証結果を信じるけどね。

421 :
活字になったものは疑わない、そんな人は格好の詐欺の標的ですよ。
新聞に書かれていることも真実とは限りません。

422 :
>>421
球sに捏造記事載せて誰が得すると思ってるんだか…
こういう奴に限って逆にトンデモに引っかかったりするんだよなぁ。

423 :
>>422
間違いをねつ造と取ってしまう方が問題だな

424 :
>>421
確かに活字だから正しいとは断定出来ないが、2ちゃんで匿名で書いた理論と、公的に発表した専門誌のどちらを信用するか?ってなったら、それはもう議論する必要も無いでしょ。

425 :
2008年5月号のP86の記事の事か?
15mmってのはその号に書かれてないけど
P86の写真が現実なのであれば、写真2で触れて3でタップが潰れ4では
既に離れてるのを見るとシャフトの太さがプールの物であれば
12.5mm〜13mmと想定して2〜4の写真をスキャンして重ねあわせたら
1mmも手球運んで無いんですが・・・
*町田プロに「思いっ切り効かせたドローショットを撞いてください。」とお願いして撮影したもの。
と記事に記載されているので限界ショットに限りなく近いと思われ
15mmも手球を運ぶショットって・・・想像ができん。

426 :
捏造とか信憑性とかの問題じゃなく、キューズに載っていた記事を無条件で信用してしまう事が問題なんですよ

427 :
>>425
まだ実家に行ってないから何号か判らないけど、町田プロじゃなかった気がする。
確か小林プロ?甲斐プロ?だった気がする。

428 :
>>426
だから球'sだから信用じゃなくて、2ちゃんの書き込みよりは信用出来るんじゃねぇ?って話。

429 :
>>428
じゃあ2chの書き込みが信用出来ない理由は?
もし書き込みしたのが某大学の物理の教授で、出版社サイドには物理のぶの字も
知らない奴らばかりだったらって考えは起きない?
本当の事を知りたかったら自分の手や足は脳味噌使って知る努力をしないと。

430 :
>>429
書き込みする時に物理専攻の知識人だと書いてくれるならともかく、匿名で更に2ちゃん?
正しいと信じる気は起きないね。
少なくとも球'sより信憑性は下がる。
お前さんがどう感じようが勝手だが、俺は物理知識が浅いけど、ここよりは活字媒体を信じるよ。

431 :
業界で1誌にもかかわらず、売れなくて困ってる雑誌
便所の落書き
あんま変わんないと思うよ
実験規模(費用と人材、機器、試行回数)
増して人力なんで一様には再生出来ない
真偽ではなく、情報の精度って意味で
参考程度ならともかく「Q’sに!」とか止めたほうがいい
もちろん、「2ちゃんで!」ってのもなw
何mmか?がそんなに問題か?
それを知ったから引ける、押せるわけじゃねーし
コドモかよ、玉っ転がしは幼稚さんばっかだなー

432 :
現実に起きた現象から、要因や原因を予想や検証して探ることくらいはできる
試行錯誤にもヒントがあったり、イメージがあった方が上達早いよ
まぁ俺は例外だけど

433 :
>>431
レス見直してしたけど幼稚ってかキチガイレベルだわ
だからなに?って事ばっかり

434 :
>>431
あなたのカキコこそ便所の落書き以下ですよ。

435 :
失礼
>>433でした

436 :
あの〜
ボク初心者なんですけど・・・
みなさんが何をおっしゃってるのかサッパリわかりません・・・
ビリヤードってそんなむずかしい理論を理解しないと上手くなれないんですか?

437 :
>>436
上手くなれないよ。

438 :
知ろうとしないのが素人
苦労と思わないのが玄人
知る努力を怠ったら、猿以下ですよw

439 :
ID:MZ2LFztF
便所に涌く蛆虫きたきた、とりあえず一匹目〜

440 :
よう分からんけど、頭でっかちになっていない?
ミリ単位のきちきちした球撞きを普段からやってるのかな。
ろくにシステムを知らないフィリピンのトッププロとか知ってるが、
それが実戦で役に立つのかな?机上の空論のような気がする。

441 :
すげえ頭悪そう

442 :
マジウケるwww

443 :
頭でっかちというほど、覚える事多くないと思う。
中学校の3教科覚えられる人なら、誰でも覚えられるレベルだよ。
それをやらないんなら、ただの怠慢。
上手くなるのに必要かどうかは、置いといても、その程度は覚えようぜ。

444 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227991567

445 :
>>440
上手くなるにつれシステムは感覚を補正する為のツールとなるからね
下手な人ほど覚えたシステム絶対主義、自分の感覚はまるで信用しない(できない)
システム通りになんて走らないなんてのはコンディションによって当たり前なのに、空クッション撞いて首をかしげてブツブツ文句言うのは間違いなく下手の証し
テーブルのせいじゃなくて自分の経験と補正能力が足りないことを自覚しなきゃね
また、自分の感覚よりも理論を重視することはどうかと思う
上手くなればなるほど、初心者にとっての常識が理論の域を出てないことに気付くだろう
例えば、理論上はマキシマムの捻りは真横の限界撞点
しかし、多くの上級者は、マキシマムの捻りを生む撞点は経験上真横じゃないことを知っている

446 :
>>445
>しかし、多くの上級者は、マキシマムの捻りを生む撞点は経験上真横じゃないことを知っている
本当にそー思ってるとしたら、それは研究不足です。
MAXの捻りは真横じゃないと言い張る上級者にジムレンピ球等で
球撞かせるとMaxの横回転が乗ってる時は真横の撞点だったって事が多々
ちなみに台湾出身のJPBAのRプロやフィリピンのGプロにもやってもらったら
同じく真横にチョーク跡が・・・
キューの出し方違っても結局はそこ撞いてるのね〜 と皆で関心した経験ある。

447 :
>414 物理的限界はないけど、現実は>425の写真の通りですよ。
但し425は現象をハッキリさせる為に、見ての通りとても柔かく厚いタップで
ハードに撞いています。それで1o程度ですから通常は0コンマ数ミリです。
×キュースピードの3倍→○1.5倍ジャスト(e=0.8なら1.35倍ジャスト)
-----
>425 15oってのは須藤さんの著書なんだけど、実は同じ文脈で「接触時間
1/1000秒」って記述が大矛盾なので無視していいです。
矛盾の証明:1/1000で15o進むってことはこの間の平均秒速が15m。0から加速して
平均15m/s(すでにブスタマンテのブレイクより早い)を経てその倍速ショット//
-----
余談だけど、物理計算していくとタップの凹んだ深さと接触距離の関係式が
1:2.5ジャスト(e=1、タップ以外は不変想定)であることが計算できる。
(因みにe=0の時1:∞)
現実にはe≠1だし、タップ以外も縮むから1:3位で考えて、あとは手玉に付いた
チョーク跡からタップがどのくらい凹んだか推察して3倍すれば実用に足るかと。

448 :
>431 >440
接触距離が何mmかはそんなに問題ですよ。
15oもあったら近い球フルショットで掠らせたらファール。君だけファール?
ビリヤードはイメージの正確さを競うスポーツの側面が強いから正確な知識は
とても役に立ちますよ。
タップと手玉の接触直前までにほぼ全ての結果が決定してしまう脳内スポーツ
…つまり店の外でも上達できるって特徴もあって、その特徴を生かさないと単に
練習量にしか比例しないスポーツになりますよ。それこそフィリピンや玉屋の
店員に絶対に勝てないことになります。

449 :
>>448
タップと手玉が接触直後までじゃない?実際は

450 :
>>ID:VYiTXJHs
正確な情報ありがとうございます。
勉強になりました。
>>449
俺は直前で直後でもないと思ってる。
接触した瞬間ではないかと・・・
昭和の時代の職人さん達がよく口にしてた
「段取り八分、仕事二分・・・」
ビリヤードでもこれは大切だと思ってます。
インパクトの瞬間が仕事なのであれば、その直前までの行動全てが
段取りではないかと・・・
テーブルの周りを一周して状況を把握し
何をするべきか考え、考えをまとめ腹に据え
チョークを塗り
手球の後ろからやりたい事のイメージをし
構え
ストロークをしながらショットしたいキュースピードを合わせ。

撞き出す。

経験上 構えてから迷ったり、他の事に気が行ったり
段取り怠ると
ま〜抜くは抜くはwww ・・・・orz

451 :
もうそろそろ初心者の質問のスレなんだから、他でやってくれないかな?

452 :
>449水泳や陸上のフライングは1/10秒。ショット1/10秒前を過ぎてからの脳の命令は無力です。
もちろん優れた音楽家やスホーツマンは1/1000秒以下でタイミングが取れるんだからビリヤードでもって考えるけど、
ショットに骨の重さを載せられないのは解りますよね?骨とキューをボルトで固定しない限り遊びが大き過ぎて。
骨の重さを載せられないんだから骨経由の力である筋力も当然無理。
(そもそも撃力の加速度に対して腕力の加速度が小さすぎるということもあって、)
接触1/10秒前を過ぎたらあとは解除スイッチの無いミサイル状態です。
-----
流石にスレ違いなんで引っ込みますノシ(_ _)

453 :
>>450
決めたつもりでショット開始したのに、初動してから「あれ?違う?」ってなると、そりゃ見事にミスりますわw
たまには道具のおかげ?で誤魔化せるけど、その時は本当にハイテクに有り難みを感じるw
あの違和感の瞬間にモーションを止める能力が欲しいもんです。
そしたらほとんどミスしなくなれるのに。
ミスったらちゃんとミスにならないとスキルアップしない気もするけど。

454 :
>>451
レイズから見れば俺らなんて初心者だよw

455 :
>>454
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \    何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

456 :
>>450
じゃあなんで直前って書いたの?初めから瞬間って書けば俺もつっこまなかったのに

457 :
>>452
その解説で万人が解ると思う?俺はいまいちわからんよ
要するに何が大事か書かないと
さすがに初心者スレではそりゃないわ

458 :
>>452
では、手玉に当たった瞬間に意図的に中心から払う捻り方あると思うけど、
それはどう説明するの?

459 :
みんなは狙う時
イメージボールで狙ってる?
球と球の接触点?
手球が的球に辿り着くまでの筒?(分かりにくくてスマン)
それとも感覚?

460 :
>>449
>>456
え〜と 直前って書いたのは ID:VYiTXJHs >>447,448の人ね

461 :
恥ずかしい奴だな。

462 :
>>459
俺はどれも違う。俺は当てられる面に当てて、入って出る様に捻る感じ。
強いて言うなら、広い範囲の接触面かな?

463 :
>>460
ほんとだ、ごめん

464 :
>>459
ちょっと説明しづらいけど
手玉から的遠い玉は接点、近い玉はイメージボール
パイプはイメージわかないな
ポケット競技は的無くなるから、的玉に対するイメージは3Cよりも適当になるなぁ、セーフティするときだけかな両方意識するの

465 :
>>462
>>464
ありがとうございます!
なるほどー
なんか質問しにくい雰囲気やったけど、質問して良かった。

466 :
>>465
俺はライン。
的玉とポケットのライン、的玉に当てる手玉のラインをイメージする。
ショットスピードや撞き方、撞点もイメージ。当然出しのラインやスピードもイメージ。
これらを総合してイメージ出来てないと、どうも安定しない。
出しにシビアになればなるほど、総合イメージしか安定する方法が見つからない。
狙いっていうのは、最後に決まる感じだよ。俺は。

467 :
構える前、狙いを決める時まではイメージボールなり接点なり意識してるけど、
構えに入ったらどっちも見てない気がする。

468 :
>>463 こちらこそゴメン。>447-448はPCで>452だけケータイで打ったから、
名無しでID変わった上に微妙に文体とか変わって紛らわしかったと思う。
-----
>459 厚み。
最初はイメージボールで狙ってた。イメージボールの位置を言語化してみたらそれって厚みだった。
個人的には接点法は嫌い。構えてからも探しちゃうから。
当然だけど人間の計測器としての精度は上から見た方が悠に高性能(真っ直ぐ形の球は例外)
全部決めてから例えば「厚み1/3より3o薄め」に構えて、構えたらポケットは見ない。精度の低い
情報を増やさない。迷わない。素振りしながらイメージ固めてさっき決めた通りのことをする。

469 :
接点とかイメージボールとか全く気にしてない。
説明しづらいが、的玉を穴に(向かわせたい方向に)向かわせるように当てるだけ。

470 :
>>469
たぶん俺と同じだと思う。
>>468
当然立った状態で決めるよね。構えてからってのはナシ。
結局はイメージなんだから、ドリル練習が良いと思う。

471 :
10ボールのルールについて教えて下さい。
コールしなかったボールが落ちた場合はオプションとなるのは分かりますが、セーフティーを
コールしないで先球が隠れた場合もオプションになるんでしょうか?
海外のゲームでどうもそれっぽいシーンがあったので。

472 :
>>471
んなわきゃーない。
ポケットコールして外してナチュラルセーフティになっても現状で続行するのと同じこと。

473 :
自己解決しました。最近ではシュートミス→オプションとなるルールも存在するんですね。
blog.livedoor.jp/tamabaka/archives/52457892.html

474 :
>470 うん、立った状態、それも的玉の後ろで決めてる。(ごく厚い球は例外)
その時、的玉がポケットされる瞬間の手球の位置について、イレと同じくらい重視している。
つまり的玉の後ろに立って的玉にキューを伸ばしながら、例えば「この角度だと厚み半分弱。
押し球だから手球の方が少し早いからここ」って心の中で唱えて、俺にとってはそれがイレ
にも好影響になってる。なんていうか、、、安心する。
総合イメージが重要なのは、イレとダシに相乗効果があるからだと俺は経験的に確信している。
その際、接点法イメージボール法、チューブ法、接平面法では、的玉の位置計算(つまりダシの
ことだけど)が別になるからやめた。あくまで自分の場合はだけどね。
-----
>473 勉強になった。

475 :
手玉と自分の立ち位置(距離感など)
俺ゴルフもするから分かるんだけど、ゴルフの場合
アドレスってめっちゃ大事やん?
(構えに入る前)
ビリヤードも同じ事が言えると思うんだけど
手玉と自分の立ち位置を意図的に変えてみる事ってある?

476 :
基本的にはないですね。
ゴルフのようにフェイスを開いて打つとかそういう道具の形状を
利用して打つような事がありません。
キュー先は丸みを帯びたタップがついているだけで、基本的にタップ先は
円形で、どこで球をとらえても同じ結果になる物理の形状をしてます。

477 :
補足
ゴルフのアプローチで前足をオープンにして打つ事とかありますが、
そういう事も無いです。
アドレスは非常に大事ですが、意図的にオープンスタンスに構える
とかそういう事は無いですね。

478 :
>>475
ピボットポイントを変える為に立ち位置を前後する事はある。
前後と言ってもほとんど前だけど。
後に下がるのは滅多に無い。

479 :
>>474
俺もそんな感じ。
紆余曲折してやっとそうなったんだけどね。
最初からは出来なかったな。
最初は、振りの角度によって半分の厚みに当てるとか1/4に当てるとか。
その次にやり出したのは、イメージボール。中心の点をイメージして丸を作る感じ。
その次はパイプ。さらにポケットと的玉にもパイプを作りだした。
そんで今はライン。ラインと書いたけど、軌道の事。
実際の軌道をイメージする。もちろんスピードも手玉のスピン具合も、
的玉の軌道など。
これやり出してから、カーブも精度が上がったし、捻りの見越しも取りやすくなったよ。
あと、コンビも精度が上がったと思う。
>>475
ゴルフやらないからピンとこないわ。
アドレスは大事だと思うけど。

480 :
みんな見越しの量は構える前にイメージしてる?

481 :
>>480
説明が難しいな。
前提として構える前も、構えた後もイメージを重要視しているよ。
そしてイメージっていうのは、そもそも経験から来るものなので、
見越した軌道っていうのは、撞いた後に判るし、それを記憶する事になると思う。
構えた後に見た映像を記憶し、でも撞くときは立った状態でイメージする。
俺はこんな感じ。
やってることが矛盾しているようにも思う。
誰か論理的に説明してほしいorz

482 :
>>480
基本的にそういう事を全てイメージした上で構えるのでは?
構えてからでは遅いと思う。
考え直すなら、一度構えを外してイメージしなおしてから
再び構える。だね。

483 :
見越しが頭で理解できてるのって
本当に適当な範囲。
このフリで、この撞点で、この強さで撞くと、
的球がポケットに向かって〜手球がこんな感じに割れる、走る。
って考えると勝手に狙いが決まる。
あとは入る入らないじゃなくて
狙ったところに真っ直ぐ撞くことだけ意識してストロークする。
集中して撞けていればなんとなく違和感があっても
手球が勝手にシュートできる厚みに向かっていく。
ポジションも良い。
狙うことに関して、見越しだけ切り離して考えるのは無理だと思うよ。
全部セットだよね。

484 :
俺の場合は全部セットでしか考えられないw
でも、イメージが順番通りに出来上がらなかったりするんだよね。
ポケットに向かう的玉の軌道、スピード
手玉と的玉の当たり方
手玉の軌道、スピード
撞点、スピード、撞き方
という具合に決まってくると良いんだけど、
なぜか、順番がごっちゃになって浮かんでくる。
調子が良いときほど、そんな感じ。
俺みたいな人、他にいないかな?

485 :
トビやカーブ見越して撞ける感覚って本当に凄いと思う。
俺は軸ひねりで、芯で構えてから右撞こうが左撞こうが正直変わらん。
ノーマル、ハイテク関係無く。

486 :
>485
それで入ってるなら絶対に無意識で見越してるって
ホントに撞点が関係ないならこじっても外さないし、シャフトも関係ないなら初めてのキューで捻っても外さないって事だし

487 :
>>486
確かに無意識なんだが、トビが出る分を見越すというよりも自分が手玉を持っていきたいようにトビを出す、と言った方が感覚的に合っとるのかもしれん。
分かり辛いが俺はそんな感じ。

488 :
>>485
俺も基本はそんな感じ。
立ったまんまやりたい事を脳内で映像化するのが最初で、その映像の通りになる様に撞点・キュースピード・ストローク等を選ぶ。
と言っても経験から無意識に体が選択してる時もある。
「今の撞点どこ?」と聞かれても分からない時もあるから、そう言う事なんだろう。
ちなみに、調子が悪い時は脳内映像を再現出来ない。
絶不調の時は脳内映像が全く出ないw

489 :
軸異動してる時点でトビを出してるしその分見越してる事になるね

490 :
>>488
撞点聞かれて分からないのはどうかと。

491 :
>>490
体が勝手に動いてる時あるから仕方無い。
経験が無意識でショットセレクションしちゃうしね。
ま、ボーっとしてるとも言うがw
無意識で撞いてミスって「あれ?今どこ撞いた?」って周りに聞く時もあるw

492 :
>480 俺「構えてから狙わない」って言い続けてる>468>474だけど、見越しに関しては構えながら。
それどころか構えてから見越すことも多い。その方が精度の高い状況と思えば構えてから見越す。
 ・ごく近い球をMAX捻りで僅かにかすらせて隠しに行くとき。
 ・近い球をチョイふりで遠くのコーナーに狙うとき。
 ・近め厚めの逆押しのとき、撞き辛のとき、ハウスキューのとき、3Cやってるとき、etc.

493 :
>>491

無意識で撞いてミスって
↑これはさすがにあり得ん

494 :
>>493
いや、現実にあったし。

495 :
実際にあったかどうか、を言ってるんじゃない。
494のレベルの低さの問題だよw

496 :
ほんと、レベル低いww無意識で撞くとかww初心者かよ
あ、初心者スレだった、すまん

497 :
上級者ほど無意識でしょ。頭で考えているうちはなんちゃってA級にしかなれん。

498 :
考え方のステップは省略されていくけど、無意識はありえない。

499 :
>>498
その通りですね。
数々の経験則から省略されていく事はあります。

497はにわかに上級者ぶってるけど、発言でバレバレ。
頭で考えているうちはなんちゃってA級とか...どうなのw
じゃあ世界のトッププロは無意識で撞いてるって訳?
その発言、ビリに限らず野球やゴルフとかでも同じ理論になるぞ?w

500 :
他のスポーツでも、
サッカー:「無我夢中でした」
野球:「気づいたらバットが出てました」
とかは、良くある。
でも、これを無意識と呼ぶのはどうかと思う。
むしろ頭で考えている量がとてつもなく多い。
頭で考えているうちは・・・ではなく、言葉で考えているうちは、なら分かる。
言葉は左脳。右脳を使った方が比較にならない速度で頭を使える。
だからイメージは重要。特に映像でのイメージ。

501 :
マッスルメモリーに近い感じだよ。
頭からの指令無しに体が反応するレベルに達してないんだね。
野球のバッティングも近いね。
パターン化された配置なら頭で一々理屈考えなくても、体が勝手にショットセレクションするんだよ。
それを無意識と表現しただけ。
プロがずっとそんな状態とは言わないけど、B級位でもそんな時はあると思うんだけどな?
理屈が先立たないとショット出来ない人ばっかりだとは思わなかった。
感性任せとか表現した方が適切なのかな?

502 :
>>501
ごちゃごちゃおっしゃってますが、どこ撞いたか分からないショットなんて下手くそじゃなきゃやりません。

503 :
>>502
ワラタww確かにwwww

504 :
>>501
インスパさん?

505 :
>>501
ほぼ同意だな。どこ突いたかは覚えてるけど。
この厚みとヒネリだとどこ狙って…なんてシーケンシャルに考えてなんか突かないよ。
それこそ勝手に身体が反応するもんでしょ。

506 :
スポーツの反復練習は理屈じゃなく身体で反応するためのものなんだが、そういうこともわからん奴らばかりで驚き。
無意識ったって、目で見た結果を脳が処理してるんだから、全く頭を使ってないわけでないのは明らかなのに、そこを鬼の首を取ったように屁理屈で返す低脳。
突き込みが少な過ぎるんだよ。もっと真剣に一生懸命練習したら?

507 :
完全に入りこんじゃう感覚ってビリヤードに限らずあるよ。
たとえばミュージシャン。セッションやアドリブで自分がどう弾いたのなんか覚えていないのはごく当たり前。
この曲のキーは何で、この小節のコードは何で、どのスケールか。そんなのをいちいち考えてないんだよ。100分の1秒の世界で音を弾き分けてるんだよ?
もちろん音なんか外しちゃいないし、それで感動する客がたくさん。
まぁ頭から否定しちゃうお前らは、一生かかってもそのレベルには行き着かないなw

508 :
止まってる球を撞くのと、野球やサッカーのように、
多くが動く球に対する反応は本質的に違うと思うけど。
身体が反応するって表現は、ビリヤードでは物凄く違和感を感じる。
アドレスに入った時点で、ショットは決まってると思う。
それを合わせに行くような事をしてたら小手先だけのうまさになる。
ましてや音楽のアドリブなんてそれがなに?どしたの?えらいねーって感じの例え。
ショットルーチンが決まっていることを「無意識」と表現するなら分かる。
撞点は球の動きを見ればわかると思うんだけど。

509 :
よくよく思い出したら、無意識に撞いてしまったことは僕もあったわ。大体失敗する。
で、その時の無意識ってどういうことかって言ったらルーチンを疎かにしてる。
具体的には撞点のチェックをしてない。狙ったところを撞いた「つもり」になってる。
僕の場合は無意識っていうのは注意力不足のことで、決していいものではないと思う。
連投すみません。

510 :
利川Pが「正しい方に身体が勝手にこじることがある」って言ってたけどそういうのないか?
まあ件の彼は無意識で撞いて外してるっていうんだからダメだけどさ

511 :
>>510
つまり体は脳には逆らえないってこと。
無意識とかどうでもいいよ。Wiki読めばわかる。 よくわからないってことがねw

512 :
>>510
本当に言葉通りの意味で「撞いた後で考えてみたらこじってた」なんて事はないな。
構えてストロークしているうちに違和感を感じて、それを修正するように
考えてではなく感覚でこじって撞く事はある。
それを身体が勝手にこじると呼んでいるなら理解できる。

513 :
>>512
「こじってたことがある」じゃなくて「こじることがある」なんだから察してくれよ
まあでも、意識の外で体が動くことはあるよなやっぱり

514 :
無意識とか論外だろ、雑な証拠じゃねえか
違和感覚えたら構え直したりしねえのかな

515 :
>>508
基本的に正論だと思うので同意。

506は理論的に同意が出来んね。
身体で反応するというのは、基本的に何かが動いている状態の中で
起こる事という考え方が正解だと思う。
身体で反応するにはそれまでの練習や経験、状況や自己スキルなどの要素の
中から瞬間的に判断されて動く(反応する)ものだろう。
ビリやゴルフのように対象物が止まっている物に対して身体で反応する。
という考え方は到底納得が行かない。
目で見た結果を脳が処理しているという点はもちろん分かる。
けど、前途の人達はそういう説明抜きにして完全に無意識という発言を
してるからね。
そりゃ叩かれて当然。

516 :
無意識と言う表現は不味かったかも知れんが、結局は熟練者は大して違わない感覚なんだよ。
体が勝手に選択するまでの経験を持たない人や、経験はあってもまだ到達してない人には理解出来ないだろうけどね。
ダラダラ撞いてる時は無意識に誓いよ。
正確には集中してないだけなんだけど。
それすら理解出来ないなら、球の才能が無いかも知れないね。

517 :
ですから
いくらごちゃごちゃと尤もらしいことをおっしゃられても、今の撞点どこだったっけかな?わかんないや。なんてのたまう方はただの完全な下手くそです。
以上

518 :
>>516
その熟練者って万年Bの人なのでは?

519 :
一人で玉撞く時ダラダラとかない、金と時間の無駄
当然相撞きなら尚更
こんなこともわからないなんて玉撞き以前の問題
初心者なら仕方ないけどね

520 :
ブスタマンテとかは常に撞点下で合わせて、インパクト時に違うとこ撞く。
こういうタイプは撞点わかんないって言うし、手玉の軌道をイメージしてるって言うね。
無意識とは言わないけど。

521 :
>>517
ちょっと待て。件の人と混同してないか?
俺はこのスレッドは今朝が初レスだぞ?
>>518
君もか?
>>519
それは綺麗事。金も時間も無駄かも知れないが、気が乗らない時だってある。
そんな時は無いとか、そんな時も集中してるなんて良い格好しいだろ?
>>520
無意識って表現の是非はともかく、理屈じゃなく感性で撞く人はいると思う。
撞けるレベルと言い換えた方が良いかな?

522 :
無意識とか感覚だとかって・・・このスレには不向きと思われ
正しい情報を受け渡さないと 無意識信者を増やす結果にwww

523 :
老荘思想の逸話にあったな。
無意識、感覚的な物を伝承しようとした書物がもしあるならば、
それは唯の抜け殻だと。

524 :
>>521
綺麗事?いよいよ終わってるな、せいぜいダラダラ撞いて無駄な時間と金浪費してください
そもそも行きたいときに行く、そして時間決めてきっちり撞く
これだけの事、本当呆れる

525 :
この流れもう飽きたよ
新しいネタ投入きぼん

526 :
じゃ、適当に。
初心者向けじゃないかもだけど。

コーナーポケットの長短それぞれのクッションから1ポイント目の所に的玉を置く。
手玉はそのポケットから対角線となるポケット(手前)へ向かう線とブレイク
ゾーンのライン(2ポイント目)が交差する所くらいいに置く。
ここからマックス引きで撞いた場合
・手玉はちゃんと引けますか?
・どこまで引けますか?
さすがにスクラッチ出来る程の精度は無いだろうけど、手前クッションまで
引けるかな??

527 :
それがどうした
練習方法として推奨してる?

528 :
別に推奨はしてないよ。
どれだけ引けるか聞いてるだけ。
文句あるなら答えなきゃいいだけだろうよ。

529 :
>>526
今、玉屋じゃないので想像だけど、
それってポケット、的玉、手玉は直線にならない感じ?
フリがあるとしたら何度くらい?
あと、想像で線を引いてみると、普通に構えられない位置にならない?
効き手に関係なく、どっちのコーナーに置いても、撞きづらになりそう。

530 :
直線にはならんね
どこにスクラッチさせるんだか
直引きで短まで引けるんなら大したもんだ

531 :
チャレマ=賭け球?

532 :
>>528
そんなこと聞いて何がしたいんだかさっぱり分からんって言ってるだけなんだが…。

533 :
>>531
チャレマのお金返ってこないので賭けにはならなそう

534 :
ここは脳内A級しかいないのかw
練習して来いよwww

535 :
男前系ドロー色々
http://www.youtube.com/watch?v=au6e3NLdLNY
http://www.youtube.com/watch?v=jJqCiRfZE7o
http://www.youtube.com/watch?v=bqCPqYJ30zo
http://www.youtube.com/watch?v=PuNGsN0cMoE
http://www.youtube.com/watch?v=59amcNEN0Tg
http://www.youtube.com/watch?v=MAPWV49du6Q

536 :
>>526
配置合ってるか?
戻ってもこないぞ?
普通に目の前の短クッションに向かう。
フリが60度くらいあるんだが?

537 :
初めてこの板に来たんでスレチかもしれないんですけど質問します
肉のような食感の茸の名前ってなんでしたっけ?
秩父で食べたんですけど、名前がわからないんです!
おまいら教えやがれくださいお願いします

538 :
つまんね。しね。

539 :
B級同志でやるセットマッチで乗せる時、相場はどのくらい?
5先で500くらい?

540 :
>>539
好きにしろよアホかw

541 :
>537
エリンギ
>539
エリンギ 1パック

542 :
ビリヤードのプロは何故、面構えが麻雀のプロとおなじなのですか?

543 :
>>542
お前の犯罪者と同じ面構えなのと同じだよ。

544 :
>>543
ありがとうございます。
では有名な高橋Pは何故あんなに下品な面構えなのですか?

545 :
>>544
可哀相だろ?黒田とか草野よりはマシだろw
お前よりも数段マシだしw

546 :
>>545
ありがとうございます。
利川プロはスポーツ選手ですか?

547 :
>>546
いや、お笑い四天王です。

548 :
>>547
ありがとうございます。
では高橋プロはスポーツ選手の認識でいいですか?

549 :
>>548
いや、のび太くんを見守るのが仕事だよ。

550 :
>>549
よく分からないです。
どう考えてもスポーツ選手に見えないので質問しました。

551 :
スポーツ選手に見えない筆頭はレイズだな

552 :
くだらない。
レイズも高橋もどうみても豚。
スポーツは人間がするもの。

553 :
>>552
いや、だからスポーツ選手に見えないって言ってるんだが…何を言ってるんだ?

554 :
>>526
言われた配置だと確かに>>529みたいになるよね〜

って事で勝手にコーナーポケットを対角線(直線)に結んだ状態で長クッションの
1pt目に先玉置いて手玉はブレイクゾーンに置いて引いてみた。
スクラッチ出来たのは1回だけw
この距離を真直ぐ引くのは難しいな〜

555 :
>>554
それだと手玉と的玉は1Pの距離ってこと?

556 :
>>555
いや、5P強離れた的球から、7P強引いてスクラッチ。
ということじゃないか?
これは大人しく撞いて引ける距離じゃないから、かなり難易度高いやね。

557 :
>>555
違うよw 556の解説で正解。
ここは初心者だから初心者では無理だろうけど、しっかりキューがキレないと
引けないのでよかったらお試しあれ。

558 :
5Pの引き玉なんて無理だ。
・・・コツ教えて、エロい人

559 :
>>558
すっごく当たり前の話だが
「手玉より10cmぐらい先でインパクトする気で」「キュースピードを速く」「球の下を撞く」
コツって言うか、感覚の慣れのために
ラシャの上に手玉を置いて「手」で上から擦るように叩いてみると手玉がマッセのように戻ってくるハズ
何回か叩いてみるとキューに球を乗せる感覚がわかるんじゃないかな?

560 :
ロングの引きをする場合にはキューはベタ寝かせのがいいんですか?
それともちょっと立てた方がいい?

561 :
>>558
タップはちゃんと手入れしてあるかい?
キレの悪いタップだと無理の一因だよ。

>>560
559が言っているキューに球を乗せるような感覚という物を先に身につけないと
多分引けないよ。
これは力任せでキューをねじ込むのとは訳が違うんで。
俺の場合はキューはほんの(超)少しだけ立ててる(ほぼ平行だと思うけど)
そこからインパクト&キューを出していく時にキュー先を平行(気持ちは少し上めに)
押し出して行く?ような感じ。
大事な事はキューをしっかり出すという事。
前途のようにキュー(タップ)に球が乗ってる感覚という物を覚える事。
この感覚を体で覚えると、今までより数段引きが上手くなるよ。
力とかスピード任せで引いていた球が、その半分以下の動きで同等以上引ける
ようになる。

562 :
>>560
ドローが本当にキレてると手応えがまるでないよね。
>>561とほぼ同じような考えだけど
俺の場合、インパクトの10cm手前まで
キューレベルが下がっていって、後はラシャを這うように平行に
撞きだすイメージ。
なるべく平行にキューを出さないとドローの成分がジャンプの成分に
化けちゃうし、
そこそこの下撞点でガツンって手応えがしたらジャンプショットになってると思う。
最初はしゃくり上げるくらいのイメージで良いと思うよ。

563 :
>>561
タップの手入れというと?
Rは5円玉くらいの丸さです。(モーリQ)
タップをシェイパーでトントン叩く人いるけど、あれって何?
インパクトからキューを気持ち上にするのは、初めて聞きました。
どちらかというと、気持ち下なのかと。ちょっと試してみます!
>>559 >>562
ありがとう!やってみます

564 :
タップ面は荒らすものではなく、むしろツルツルにしておくべきものと思うよ。
一般と逆の考えだけど。表面を荒らさないとチョークが乗らない?いやいや、それおかしいから。

565 :
日本のプロはなんで最後の球を落とすときに馬鹿みたいに強く撞くんでしょうか?
海外のプロだとそんなことないですよね。

566 :
>>565
国籍問わず、そんなに変わらんと思うがな。
強く撞く理由は、各々色々あるんじゃないかな。

567 :
>>565
起きに行かずしっかり降る方が先球のコースが安定するから。

568 :
失礼。起きにじゃなく置きにだな。

569 :
>>563
R面と側面の境目がキッチリ仕上ってるかどうかって事。
変に丸くなっていて角がなかったり、デコボコしてたりすると
ミスショットの原因にもなるし=キレも落ちる。
タップを叩いてるのは撞き続けているとタップの表面がツルツルになってチョークのノリ
が悪くなるから、ノリを良くする為に凹凸を付けてるだけ。
人によってはサンドペーパーでザラザラさせる人もいるけど、境目の角が丸く
なったりするからあまりオススメ出来ないかも。

長い引き球を撞く時、キューを下(気持ち)へというイメージだとミスると思う。
キューは平行が前提で、イメージはほんの少し上へ押し出す感じ。
あとは、とにかくキューに手玉を乗せる。
この感覚と撞き方が大事。
口頭説明が難しいから頑張って練習してね。
感覚としては、ゆっくり撞いてしっかり引(ける)く。という撞き方を
近い球で練習してみてください。撞く時の強さは弱めでいいです。
その時に手玉にゴツンとはたくように撞くのと、手玉をヌーっと(表現難w)
押し出す(いつまでも手玉とタップが接触してるような感覚)ように撞くのと
で引け方が全然違うと思います。
後者の方の感覚を身に付け、あとは段々と手玉と的玉の距離を広げていけば
覚えてくると思います。

570 :
>>569
ありがとうございます!
昨日試してみたら、気持ち上に撞き出したら、いつもよりも引けました。
たぶんその感覚で、ちょうど平行だったのかも。
今まではミスジャンプが多かったのでorz
4Pの距離で、4Pまで戻ってきました!
5Pの距離で7Pの引きは、練習ですかね
ところで、ロングの引きは、的玉を左に外す事が多いのですが、
おそらく構えが曲がってるんでしょうが、
なかなか直せません。コツってありますか?

571 :
>>570
多分普段は肘支点で撞いているけど
ロングは力みが入って肩も動いているんじゃないかな?
友達に正面か利き腕側で動画を撮ってもらえば比較し易いよ

572 :
>>570
571が言ってるように撮影してもらうと分かりやすいでしょう。
ひねってもいないのに外すという事は、自分では正しい撞点を撞いている
つもりなだけで、クセというかストロークが真直ぐじゃないという事でしょう。
ロングの引き=強く(早く)撞く=精度落ちる。
こういう事だと思います。
インパクトより直線上の先球を意識してキューを出せば、今より真直ぐ
出るようになると思いますが、ミス(ジャンプ等)をする可能性もあるので
両方を気を付けましょう。

573 :
570に似た質問なんだけど
CSでトバす球は必ず右にトバします。
目線を的玉で突くとCS成功率七割、
目線を手玉(撞点だと九割。
因みに利き手右、利き目左です。

574 :
>>573
自分もCSでも飛ばしますw
自分は、利き手右、目も右で、的玉を左に飛ばします。
>>571-572
ありがとうございます!
確かに素振りでは、振り子を意識していて、近場の玉は力まずに
そのまま振れている気がします。
肩が動いてると言われて、そんな気がしてきました!
また今夜行って確かめてきます。

575 :
>>573
ストローク→フィニッシュの何処かで方向ずれてるのかもしれないね
バックスイング小さくしてキューあまり出さずに撞いてみて
思ったところへ撞ければストロークとかタイミング、ブリッジの位置とかの問題で
思ったところにつけなければアドレスから見直さないといけないかも

576 :
>>567
だが置きにいかないようにとかいうレベルを超えてドカンと叩き込むのがいるのも事実。
俺もあれは疑問に思ってた。
確かに国内のプロに多い気がする。

577 :
>>575アドバイスありがとー。
確かにインパクトからフェニッシュにかけて
やや左にキューが出ています。
テイクバック少なめで突くとキューは真っ直ぐ出ます。
但しトバす時はやはり的玉は右にw
言うようにアドレスとブリッジの見直しですかね?

578 :
誤解してました!
誤 アドレス、ブリッジ
正 ストローク、タイミングの問題
因みにキュー先が左に流れる癖が治せていないので
今は右の親指をやや外巻きにして修正しています。

579 :
誰かに真っ直ぐかどうか、確認してもらう事は大事だと思うんですが、
そういう人がいません(>_<)
的玉が左に外れるなら、いつもより左に構えて、
真っ直ぐ見えなくとも、それが真っ直ぐなんだ、と強制していくのはアリですか?

580 :
>>579
無し。そう言う補正は根本的解決から一番遠ざかる愚行。

581 :
>>579
おれはありだと思うぞ
目からの情報を信用してはいけない

582 :
昔どっかで見た気がするんだけど(たぶん2ちゃん)
キューの先端の中心からレーザ光が出るやつを買えばいいよ

583 :
真っ直ぐに見えるものをわざわざズラしてたら
フリのある球どうすんだ?
フォーム矯正で試したもの
・目線の位置を変える(キューの真上に顎、でなく利き目よりにちょいズラす、等)
・ブリッジの位置を左右方向でズラす
・上半身のヒネリ具合を変える。
・ストロークする側の方の畳み具合を変える。
・グリップの位置を変える(前か後ろかでキューの左右ブレが変わるよ)
・グリップの持ち方を変える。
・グリップ手首の巻き込み具合を変える
俺も右利きでCSはよく左にとばしてた。
色々試した結果、上半身のヒネリ不足で
右から左へ、ナナメにキューが出ていたっぽい。
真ん中撞いてるのにキューの出る角度がおかしいので、
左をヒネって、その分手球が右に飛んで、的球は左へ。
ってな感じ。
フォームは矯正しなきゃ治らないけど
あんまり無理やりなおしても体が痛くなって持続できないので、
最終的には自然に構えらえるようなフォームを探してあげないと
ゲームで使い物にならないから頑張ってね。

584 :
>>579
それ絶対やっちゃだめだぞ
真っ直ぐなのにちょっと違うところ狙うとか後々きつくなるよ

585 :
>574
自分では芯だと思ってついてるなら、
左右に障害物おいて矯正するとかどうですか。
あとは利き目を確認してみては?
高さによっても効き目が変わって飛ばすことは結構あります。

586 :
>574
自分では芯だと思ってついてるなら、
左右に障害物おいて矯正するとかどうですか。
あとは利き目を確認してみては?
高さによっても効き目が変わって飛ばすことは結構あります。

587 :
皆さんありがとうございました。
真っ直ぐだと思い込まず、右足の位置が、
少し踵よりに構えていまので、土踏まずのやや前に変えてみたら、
真っ直ぐ入りました!
手玉も止まっているので、中々良い感じです。

588 :
アマの各県の協会の金はどう動いてるか教えて

589 :
県による 以上

590 :
甘い蜜を吸ってるのは過疎化したとこ?

591 :
以前、上級者に「入れだけのシュート練習は意味ないよ。」と言われたが、その真意が分かった。
全く重くないダンベルで筋力トレーニングをするようなもの。
それと同時に、エニーボールは面倒くさいと舐めてる人は永久に上級者にはなれないと思った。

592 :
>>591
そこに気付いたらすぐうまくなるぞ
先球が入ったどうこうなんて結果だよ
最初から結果求めても内容が伴わなきゃただのフロックだもんな

593 :
シビアな出しの負荷をかけると、普段だと絶対飛ばさないような球でもミスるケース
が増えてくる。9の実戦だと、大なり小なりのポジションに神経を使う。入れだけの練習
はラストボール位しか役にたたない。
更には試合で数十人のギャラリーに取り巻かれ、1球も主導権を渡せないような状況等を
想定し心理的負荷をかけて、練習するというのも必要ですね。
アホな冗談だが、台の周りにギャラリーの写真を張り付けたパネルを置いて、
練習してみたい。

594 :
3Cとか四つ球とかも練習に取り入れるのおすすめまじオススメ
ポケット上手くなるよ!特にセーフティー!
入れなんか後で問題無し、手球の動き理解するとマジいいよマジ

595 :
レイズさん見てたらカッケー!! 俺もああなりたい!!
って思うんですけどビギナーなんでホントにレイズさんの
凄いトコとか分かってないかもしれないす。
それともボクみたいなビギナーが見てそう思わせる
のがレイズさんの凄いトコですかね?

596 :
素人目で見ても、レイズとその他大勢の普通のプロとの間には、とてつもなく大きな隔たりがあるということ。
もちろん上級者が見たほうが、明確にその違いが分かるはずだが…

597 :
レイズか〜
今でこそ神だの騒がれてるが、80年代の頃の方が派手だった。
出しミスを驚異的なキュー切れでリカバリーしていた。
当時はマイクシーゲルの身振り素振りを真似していたが、一発でレイズに心を奪われた記憶がある。

598 :
独創的な発想力と、それをいとも簡単に実現してしまう技術力。
しかもテンポ良くサクサクと…
全盛期のレイズは、どんなに努力を積み重ねても到達できるレベルではないと感じた。
だからこそ観戦していてワクワクしたのだろう。
失礼ながら日本のプロは、素人が努力を積み重ねた延長線上にイメージできてしまう。

599 :
>>598
すげーよく分かるわ。日本のプロは〜ってとこは「レイズとスト以外の全てのプロは」
と言い換えてもいい気がするが。
あと種目は違うがスヌーカーのオサリバンも俺の中では別格だな。

600 :
レイズは天才なんだろうが、天才という言葉だけで片付けてしまうのは、むしろ失礼にあたると思う。
8歳の頃から、おそらく誰よりも努力している思うね。唯、高温多湿の環境、継ぎ接ぎだらけのラシャ、パウダー
まみれの台、勝負事のすきなフィリピン人との修羅場、家計を助けるために勝負に対する執念、
幾多の条件が重なって、日本のプロには越えられない壁が形成されたのではないかと考える。
そろそろスレチっぽくなってきたので、話を戻すと、レイズは14.1はもとよりバンクプール、ワンポケ等も凄腕である
事は言わずとも知れているが、日本のプロも試合は無くとも、9、10以外の種目について、プロ同士による
研究会を立ち上げて、技術向上の努力をすべきであると思う。プールのチェスと呼ばれるワンポケで長考というのは
分かるが、9くらいはとっとと判断してサクサクと撞いて欲しいよ。

601 :
連投ゴメソ
スレタイ間違えた。

602 :
>>600
9での長考って考えてるというより迷ってるって感じじゃない?
スピード感がウリの種目でだらだらやられるのは見ててキツイね。

603 :
>>599
スヌーカーのトップの人は全盛期はああいう感じだ。いまたまたまロニーしかいないだけで(同世代のライバルが一人病死したからな)、
ヘンドリもスティーブディビスもジミーホワイトもアレックスヒギンズも全盛期は神のようにプレイしてた。
ロニーはああいう安全な球撞きだから目立つけど変な撞き方で上手い人の方が面白いんだけどな。

604 :
でも、ロニーは147の数が断トツじゃなかったっけ?

605 :
>>604
現在ヘンドリと同数だったと思うよ。

606 :
初級、中級の方でストロークや撞くテンポ等を真似てみたい或いは参考にしているというプロ(アマ)は
いますか?
イチローのルーチンワークのような個性豊かなスタイルの国内のプロって誰なんだろう?
勿論、プレーが客を魅了できるというのが前提だけど、みんな同じに見える。俺の目がないだけかもしれんが・・

607 :
ビリヤードてみんな我流だから同じに見えないと思うよ
全然見えない
そういう先入観持ってないか?
それかほんの一部だけ見て言ってないか?
ん?

608 :
>>606
ストロークとかフォームは奥村を超えるのはいないけどルーティンに関してはアレよな
個人的には藤原Pが個性的で好き
魅力的なプロがいいなら海外のプロ見たほうがよかんべ

609 :
>>607
多少の違いはあるにしても、同じかなと思う。
例えば、アレンホプキンスみたいにほとんどストロークしないものや、スト様の撞点前でバイブレーション、
ジャンゴの機関車ストロークとか個性豊かと思う。
国内のプロで変わってるな〜思わせる場面に遭遇しないので、そう感じただけ。

610 :
参考になるストロークは誰かという質問だろう?
しかも日本人に限定してるのは、体格や筋肉の違いがあるからだろう。
ま、参考になるプロはいないが。
しいて言うならローか塙。

611 :
奥村はとにかくプレーが遅すぎ。
テンポが悪いから観戦するとストレスがたまる。
あまりのスロープレイにスト様が怒って帰ってしまったこともあった。

612 :
赤狩山のストロークと球質は個性的だと思うな

613 :
奥村とスト様の確執は面白いよな。2000年のUS OPEN決勝とか笑っちゃう。

614 :
ストロークなんて見てない。撞いた瞬間からしか興味ないや。

615 :
奥村に限らず日本のプロに遅撞きが多いのはなんでかね?
ダーツでも1投毎にライン外すやつとかいるけど、海外には絶対にいないし。
国民性と関係あんのかな?

616 :
日本人はイメージ力が弱いんだよね。
だから簡単なのでも反対まで行って確認したりする。

617 :
日本人は全体的にメンタルが弱いのだろう。厚みやダシの確認というよりも、緊張をほぐしたり集中力アップの為にゆっくり撞いているように見える。

618 :
>>616-617
たぶん違うと思う。
国民性だと思う。
きちっとやらないと気が済まないんだよ、日本人は。

619 :
自己レス
日本人じゃなくて日本のプロね。
だいたい、プロテストがボウラードっていう時点で、
減点方式なわけだから、チマチマしたことが好きな性格じゃないと受けようと思わない。
少しのミスでも減らすように慎重なタイプほどボウラード派だろう。
つまりプロテストが悪い!
偏った性格のプロしか生まれない仕組み。そしてこういうタイプは金儲けに向かない。
必然と魅力がない集団になる。プロテスト免除のアマがいても、こんな団体に加わりたくないと思ってしまう。
悪循環!

620 :
つーかさ、プロテストって意味ないよな。
プロでごさいって認められてどうすんの?
それで食えるようになるわけじゃなし。
プロって看板になんか意味があるのか?

621 :
>>620
意味ないと思う。
ボウラード好きな真面目ちゃん達をエサにしたいやつらがいるんだろう。
そんなやつらに会費とかよく払えるもんだ。
そいつらに金払っても食えるようには、ならないのにw

622 :
あれじゃね ビリとかボーリングてアマ優勝しても半額の商品券とかあれだかじゃね?
詳しくないからあれだけどたぶんそーじゃね?

623 :
ある程度のプロテストは必要だと思うよ。
プロ戦の賞金はスポンサー企業から出てるんだからね。
スポンサーからしてみたら、下手くそな自称プロが大勢参加する大会には
金払いたくないでしょ。

624 :
スポンサーのおかげで食えている状況ならね。
つまらない現状が解消されないと、飛躍しないだろうな。

625 :
>>623
へたくそだろうと大勢出たほうがスポンサーはうれしいし、レベルも上がる。
ビリヤードしてるやつは市場っつーもんを理解してないのか?
つーか、アメリカとかフィリピンにはプロテストなんぞない。

626 :
>>625
市場だってw
お前が一番、理解していない様だが。
参加者の数やレベルの向上何てどうでもいい事だよ。
観客とテレビ放映の有無。
放映した場合の、視聴者数が重要なんだよ。

627 :
>>626
バカに何言っても分からんだろうからこれで最後にするけど。
観客を増やしたかったり、テレビ放映して視聴者を増やしたい。
でも、参加者が増えることや、全体のレベルが上がることは「どうでも良い」のか?

628 :
ビリヤード始めて7ヶ月でボウラードアベ40の者です。
土曜か日曜に週一で家の近所で3~4時間練習しているのですが、
練習不足を感じています。平日に職場の近くのゲーセンで
1時間でも練習したいと思うのですが、ハウスキューで
練習するのってどうなんでしょうか。マイキューを
預かっては頂けるらしいのですが、そうすると土日に
近所の球場に持っていけないので、、、
ちなみに平日に近所の方は、嫁に禁止令が出されました。
似た様な経験のある方、ハウスキューで練習されて
どうだったかぜひ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
一旦、貴重な週一の練習行ってきます。
目指せ60点(笑)

629 :
毎日職場まで持って行くくらいの情熱を見せて欲しいな。

630 :
ゲーセンのキューとか素人目にも曲がってたり酷い印象しかねーな....

631 :
>>629
職場に持って行きたいところなんですが、嫁に
バレるとキューを折られかねない勢いなので、、、
そこまで高くないプロダクトキーなので、何とか
もう一本買うのが得策ですかね、、、
>>630
そうなんですよ!客がいなくてラシャは綺麗
なんですけれど、キューが。シャフトは転がしても
そこまでひどくないのですが、タップが丸すぎて、
CSを打つと意図せずヒネリが入る印象です。
普段から、意識して撞点を下げないと止まらずキレは
ないのですが、これでは、、、大きく右に行ったり
左に行ったりする程ではないんですけれどね。
とりあえず今週一週間、試しにいってみます!

632 :
>>631
プロダクトキーか…。
そっちを大事にし過ぎて、自宅にログインできないなんて事にならないように気をつけてな。

633 :
>>628
マイキュー奥さんに封印されて、芝キュー練習だけでA級なった人知ってるよ。
タップなんか自分でメンテすれば平気でしょ?
がんばれー!

634 :
上級者になればキューを変えても対応できるけど、最初のうちは同じものを使いたいよね。安いキューだろうと、いつも同じキューを使うというのが当初は大事。
俺の考えでは、練習したいのはヤマヤマだけど、いつもと違うハウスキューを使うくらいなら、週一の練習を密度の濃いものにする方が良いように思う。

635 :
安物1本買えばすむ話。
つか、タップが丸いからヒネリが入るなんて現象は無いけどな。

636 :
タップはアールがつくほど端を撞くから、捻りは乗るよ。
意図しない捻りはキューが曲がってるのも原因の1つ
かもしれないけど、それよりも狙った撞点を撞けてなかったり、
こじってるんじゃないかな。プレイヤー側に問題があるのではないかと。
そのあたりを踏まえて、道具にこだわらずまずはスタンスやフォームを固めること、
撞く事に馴れることを目的としてゲーセンでやってみたらどうかな。

637 :
ハウスキューで状態の良い物を1本を自分専用にして貰えばいい。
で、タップ等は自分で手入れすればOKでしょう。
常連になれば容易く頼める事だと思うが。

638 :
ボラアベ40ならまだまだまだセンターショットだけやってれば…
というかやらなきゃダメなレベルだから、キューや台のコンディションなんかどうでもいいと思う

639 :
平日もビリヤードやりたいけど、ハウスキューでやっても大丈夫か心配ってことだよね。
その答えは人によって変わると思う。練習の仕方、本人の適応力、モチベーション。
だから、まずはやってみたら良いと思うよ。
ビリヤード上手くなりたいなら、この先色んなことで試していく事がある。
答えは自分で見つけていくしかない。そのためには経験。経験が誰のアドバイスよりも一番の答えになる。

640 :
ちゃんと読んでなかったw
638さんの言う通りだと俺も思います。
諸々のコンディションは整ってる事に越した事ないけど、
ボラ40点ならセンターショット(無理ならもっと球の距離狭く)をとりあえず
練習すべきでしょう。
ゲーセンのハウスキュー使ってもボラ100は出せるようになりたいですな。

641 :
>>632-640
アドバイスありがとうございます。
今日行ってみました。文房具屋でスポットシールまたの名を
穴補強シール!を買って行ったのですが、もっと大事な
グローブを買うのを忘れてしまいました(笑)
4月にビリヤードを始めた頃はハウスキューでグローブもはめずに
やってましたので、初心に帰ったような気がします。
ひとまず一か月CSをやって、ボウラードの点数を見てみたいと
思います。また一か月後、報告に参ります。
家にログインする認証ライセンスも切れないように注意します(笑)

642 :
>>641
グローブ、そういう理由で使わない方がいいと思うんだよな、道具一つ増やすってのはどーなのかと。

643 :
昔はダサさの象徴だったグローブも今は使ってる人多いねー
メーカーと組んだスポンサーからプロが使わされてるから目にする機会が多くなって違和感がなくなったってことか。
今度はアームカバーも流行らせようとしてるし、なんだかね。
まぁそれで業界の景気が良くなればいいけど。

644 :
ボウリングでも上手い人達(素人目で)はグローブするし、それを素人が見ても特に違和感ないよな。
ビリヤードのグローブも素人から見ればその程度なんじゃない? 
良い道具ならどんどん使った方が良いよ。
>>641
質問がハウスキューについてだったので、あえて言わなかったけど、
ボウラードの点数増やしたいなら、CSじゃないよ。
撞点のコントロール。
CSよりもっと短い距離で良いので、
 ・中心からタップ1個分上、1個分下
 ・タップ半個分上、下
これを中くらいの力加減で撞けるようになること。
キューはさほど突っ込まないように。(突っ込むショットは別で練習)
キュースピードが遅くならないように注意(遅くなると転がるだけのショットになる)
1ヶ月経てばで70点は行くはず。

645 :
>641
僕はAに近いB級ですが、グローブ常時使用者ですよ。
理由はただ一つ。
手汗が人より多いので、それでシャフトの滑りが悪くなってミスをしないように
装着しています。
シャフトもハイテクの為、ノーマルのようにヤスリで削れないし、
パウダーで粉だらけになるのも嫌なので。

646 :
ヤスリというか、ペーパーでしたね。すみません。

647 :
道具の選択肢が広くなったのは歓迎するよ。
タップは一杯出過ぎてあまり試せてないけど。

648 :
>>644
一応だけど、ボウリングのグローブは種類あって、下手な人がするフォーム強制用のと単なるお洒落にするだけのがあるよ
>>641
ボウラードでとりあえず点数稼ぐのならそこそこ強めに割ってもいいかな、何も考えずにいれ繋ぐだけなら60はすぐいくよ
644が言った通りSCはそんなに重要じゃなくて、SCは狙ったところに撞けてるか確認するくらいで
慣れてきたら徐々に細かい球(強く割らずに)にしていこう
細かい球になると、取り方考えるようにもなるよ
後々わかるけど、トラブルなんてそんなに無いんだよね
がんばって

649 :
ボーニングは嫌々グローブ使ってるん?
見慣れたからダサいとかはもう思わないけど

650 :
ハウスキューで練習して上手くなるなんて不可能だろ
微妙な出しミスしても、その原因がキューなのか腕なのか判別困難だし、重さやバランスやタップの状態(食いつき)、シャフトのかたさが少し違っただけで、タマの動きは全然変わってくる
そんな環境で練習してたら、上手くなるどころか逆に悪影響のほうが大きそうだぜ
安くても自分専用のキューを買って、預かってもらえば?

651 :
>>650
ラシャや台のコンディションにも影響するので、キューだけの問題じゃないよ。
それに環境に適応するというか、依存しない玉撞きを覚えるためにもハウスキューでの練習は上級者になっても役に立つよ。
ハウスキューでもマスワリ出せるようになれば、
それはストロークや取り方が良い証拠。
癖が付く心配もない。毎回違うキューだからね。
押し、引き、ひねりのコントロールの精度は、その後からで良いよ。
どうせキューも買い替えるしね。シャフト変えただけでも、覚え直しだし。

652 :
センターショットのつもりで書いてるならCSなんだがなあ。
もちろん綴りはcentre shotの方な。理由はかっこいいからw

653 :
9のブレイクで毎回1番がサイドの角に当たるので、ラックをかすかに傾けて
1番がサイドに向かうようにした。
これって反則ですかね?

654 :
出しについて質問です。
長ー短ー長(反対側)に出すときに使えそうなシステムってありますか?

655 :
>>654
ファイブアンドハーフ

656 :
>>653
セルフラックってのはそう言うの込みのルールなんじゃない
あんまりあからさまにやるのはマナー違反だけどさ

657 :
>>653
いいんじゃないかな?スリーポイント気を付けたらいいだけですね

658 :
>>656,657
このレベルはラックの技術の範囲内ってことですかね
ありがとうございます

659 :
マナー違反てなんだよ、そんなもんどーでも良いじゃないか、ちゃんとしたルールになってないのかな。
9ボールだったら下3つちょっと話しとけばウイングがコーナーに入りやすくなるわけだが、そういうのの規定とか無いのかな。
セルフラックってことはそれもオッケーなわけだよな、どういう形まで許されるんだろう、
極端な話ウイングが必ず入る角度に立てて(9から浮かせれば可能だ)弱くつけばいいじゃないか。

660 :
>>659
じゃあそれでいいんじゃない
まあそのうち誰も相手してくれなくなるだろうけど

661 :
>>659
マナーっていう概念がない国の人か?マナーで分からなければモラルや良識って言葉ならわかる?
完璧なラックなんて組めないんだから当人の良識に任せるしかないのが現状だろ
セルフラックだと通常エース無効だが、9ボールの場合ウイングを入れて9が穴前に残るように狙うことだってできる
でもそんなことする奴いないだろ?ルールで定められているからじゃない。良識の問題だ

662 :
何やら難しそうなお話が、、、
先日こちらで、ハウスキューで練習してもよいか相談した者です。
その節はどうもありがとうございました。色々なご意見がありましたが、
ひとまず一か月やってみることにしました!
ハウスキューはすべらないのでグローブを買いましたが、これは
すごいですね、、、グローブなしのマイキューと、グローブ装着の
ハウスキューだと、グローブ装着のハウスキューの方が快適に
なりそうな勢いです。
練習は、ストップSC50球と押し玉SC20球、引き球SC20球を入れて
からボウラードをやっています。引き球は全然手前に入りませんw
ところで、皆様にお伺いしたいことがあります。ボウラードで
調子がよく、9点が1フレーム、8点が2フレームありました。
これは60点行く!?で終わってみれば47点、、、0点のフレームと
1点のフレームが各1回あったんですね。
傾向として、1打目に1個も入れられないと、0〜2点で終わります。
そんな時は、ブレイクが終わると「あ、これダメだわ、、」となります。
組立てのレパートリーが少ないというか何というか、、、皆さんなら
下の画像でどんな風に計画を立てるか教えて下さい!
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=2617513711.jpg
3番と8番は見えそうで見えなかったので、私は渋々4番をコーナーに
狙って、次は5番か9番をサイドに狙えればいいな〜と思ってました。
そうすると入らないし出せないんです。でもこれ以外ありませんよね?

663 :
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

664 :
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  <4→6→10がよさそうだが?
  |  ||__|| <  丿     
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

665 :
4のあとは6。
そっからはどうとでもなるが、
10、5、3あたりをさっさと処理しておきたい。

666 :
4から6を最初から選ぶ意味がないぞ。
6は保険。
4から狙うのは10左コーナー。
10に出せればストライクがグッと楽になるよ。
10に出したあとは、5を保険として
出来れば1に行きたいが、この辺は7になるかも。
とりあえず最後は6-3-5-2。
6へのつなぎは8かな。(この角度の画像からじゃわからない)

667 :
>>662
基本、最初は一番自信のあるところからでいいよ
最後にとる球から逆算して、ルート決めてから撞くのがいいね
今は毎回狙ったところにポジション出来ないと思うから
毎回考えないといけないかもね
基本は先球が穴に近くてポジションしやすい球から、これは基本だよ
自分も、4→6から10狙いにいくかな、10がキーボールだね
後は、5と9の取り方気を付けて(穴に近いからといって適当に入れたらダメな球)

668 :
>>662
最初っから出しの対象を1つにするのがいけない。例えばこの配置で最初に4入れたらセンタースポットの左側、10の横くらいに出せれば次は幾つか選べるじゃんか。
エニー系なんだからよほどなことが無い限り次は一つに絞っちゃダメ、3、4個になるまで先なんか読まずに一番ナチュラルなのを選んでくべき。
このラックはやめにいれなきゃいけないのは、2、3、5、9なんだから、
とりあえずその辺の球を先に落とすくらいの意識でいいんだよ。
強すぎて2に出せたらラッキー、9に出てもいいし、10コーナーでもいいし弱くて1コーナーがまっすぐになるかもしれないし、9ボールみたいに無理しちゃ絶対ダメ。
とにかく外しても次に一つはまっすぐが残るように、クッション際になるべくいかないようにつくんだよ。

669 :
まだ40点台なんだから、取り順云々よりも自信のある取り易そうな球から
で良いと思いますよ。
1球目から10球目まで全て組み立てて撞かなくても、3球目くらいまでの
組み立ての繰り返しで良い思う。

ってその前にブレイクで球散りすぎ。
もう少し抑えましょう。

670 :
ちなみに、この配置なら俺は8から。(8が3にかぶって無いという前提で)
8から取って、奥半分の球8個を片付けてから手前かな。
この配置ならそんなに押し引きしなくても取り切るのは楽だと思う。
単純にスコア重ねる事を考えた場合、
・穴に近い球
・フリが少ない球
・取りに行ってスクラッチ等のファウルをしない球
この条件で考えれば奥8球から片付ける方が良いと思うけどな。
見た目、ほぼストップで8球片付きそうだし。

671 :
>>670
>>662でGは見えないって書いてあるぞ

672 :
あ、ほんとだw
写真しか見なかったからすまん。
じゃあみんなと一緒で4→6スタートだな。

673 :
質問者は現在ボラアベ40で、
CS50球、押し引き20球の練習。
ここから推測されるのは、真っ直ぐはある程度スパッと入るタイプで、
出しを気にしない、振りのある玉もある程度スパッと入るのでは?
こういうタイプだと、足りないのは出しの考え方と、ストロークの強弱。
特にストロークの強弱を付けると入れが不安定になるのでは?
666で書いた、最後は6-3-5-2が良い理由は、
出しとストロークの強弱を気にしなくて良いからなんだ。
試しに最後の4つだけにして、手玉フリーで撞いてみ?
撞点チョイ下くらいで、CSのような感覚で何も考えずに行けるんじゃないかな。
ポイントはサイドの5。これがないと3と2は両クッション際に残ってしまい、最悪の形になる。
ボラではクッション際の玉は最初の方に落とすのは定石なのかもしれないけど、
こういう玉って、入れと出し(撞点、力加減)をやろうとすると、出せてもカタカタで外すか、
出しがメチャクチャになるかだと思う。
だからなるべく入れイチで行ける組み立てを考える。
特に4-6と行ってしまうと6からの出しは考える必要が出てくる。
もちろん4から10に出しにいったけど、上手く出ないから6に行くっていう可能性が高い事は否定しないけど。
10に出しに行っても、どうせ6は決められるし。
エニー系は保険が大事だよ。
ちなみに10以降の1, 7, 9, 8はどんな順番でもそんなに難しくないと思う。ある意味、これ全部が保険だよ。
最悪、5が保険。(使いたくないけど)

674 :
鯔安倍40の奴にするアドバイスとは思えねぇw
ま、いいけどさ

675 :
>>669
これに同意かな、まずは入れ繋ごう
入れるだけでアベ60普通に越えるよ
あとほんの少しブレイク押さえぎみくらいで

676 :
ブレイクは賛否両論あると思うけど、俺はこれで良いと思うよ。
そもそもボラは木ラックでやるもんだ。
ラックシートなんて、弱めにブレイクするとシート内でのトラブルを生みやすいし。
あと他のエニー系でシートラックなんて、使わないだろ。

677 :
アベ40であるなら強めの方が良いね。
弱めにコントロールしてカス当たりしたら目も当てられない配置になるし。
100超えてきたらブレイク考えればいいと思う。
取り出しの4番は大事にしすぎないでチョイ下をスパっと。
ボラは大事にしすぎてコロコロ球が増えると
上達の妨げになってしまうんで
頑張ってスパっと撞いて
いっぱいトバすべし。

678 :
>>675
ありがとうございます。
>>677
取り出し4番は全くその通りですね。
けど、ブレイクは675が言ったように、ホントにもう少し弱く撞いていいと思う。
1番に対して真正面から中心に向かって厚み100%、撞点は中心よりやや上で。
で、手球が1番にあたってから少し戻ってセンター付近に止まる感じの強さで。
これくらいのブレイクが出来れば、本当にもう少し散りが収まってくるはず。
まだ40点台なんだからブレイクのコツも覚えて損はないと思うけどなー
トラブル回避の為に散らすと、結局最後の方にネキ出しが長くなったりして
結局トラブルになるでしょう。

679 :
>>678
俺もブレイクはそのやり方を勧めるな。
でもそれを木ラックでやってみると、
崩すだけの加減であっても玉2個くらいは台の手前半分に来るよ。
シートラックならもっと弱くできるけど、それってボラにしか使えないんだよね。

680 :
>>679
もちろん、これはシートラックじゃないと基本的にケガするブレイクです。
写真見るとシートラックだったからこれがオススメかなと思います。
弱めのブレイクでもちゃんと散りますからね。
木ラックの場合、崩す加減で撞いても2個くらい手前まで来る球はあると思いますが、
シートと同じ強さでブレイクすると恐らく団子になる球が出来るでしょうから、
木ラックの場合は手前にくる2個程度の球は我慢でしょう。
初心者で無ければ、展開や取り出しで手前の球はカバー可能だと思いますよ。

681 :
そもそも論で申し訳ないけど、ボラアベ40だとセンターショットってどのくらい入るんだろうか?
そのレベルのボーラードってラック組んだり組み立てを考えたりしてる時間が無駄というか…
ストロークが固まるまでひたすらセンターショットだけで良いような気がするんだけど

682 :2013/10/25
>>681
同感。ボラアベ40なら、CSだってまともに入らないレベルだと思う。
組み立てを考えてもどうしようも無いレベルかと。
先ずはイレイチで良いから、とにかくボラの回数を増やせば良い。
70位が出る様になってから組み立てを考えれば良い。
ブレイクは当面はシートラック使ってソフト目にやれば良い。
慣れて来たら木ラックでハード目に割る練習かな?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
くだらない雑談はここでしろ (364)
キュー選び (962)
【メガネ?】視力の悩みを語ろう【コンタクト?】 (402)
◆◆◆本格的な趣味としてのビリヤード2◆◆◆ (686)
国内公式戦総合スレ2 (974)
【エフレン】フィリピン人を語る【フランシスコ】 (830)
--log9.info------------------
★アレクシス・ワイセンベルク★ (929)
買ってはいけない駄盤【後悔】 (215)
日本人演奏家のCDが売れない理由 (749)
【後悔】第二外語でドイツ語取った奴【地域限定】 (247)
ベートーヴェンはどうしておこりんぼだったのか? (219)
IIIII  NAXOS その7  IIIII (339)
小林亜星 と ヨハン・セバスチャン・バッハ (110)
チャイコフスキー総合スレ 2 (303)
【デアゴ】隔週刊オペラコレクション 第8幕 (563)
【ブルヲタ】 高関健 さん 応援スレ【楽譜ヲタ】 (112)
バカボンのパパ、クラシックを聴く Part6くらい (218)
  アリシア・デ・ラローチャ     (191)
【天才】ハンス・ロット【繊細】 (118)
モーツァルト 交響曲第38番「プラハ」 (101)
フィラデルフィア管弦楽団が破産法申請へ (167)
ドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲Op.53 (120)
--log55.com------------------
【反省できない】ギルフェイム総合スレpart3
【TWINGATE】エンカウント方式。【ヴァイロン】
ディアボロの大冒険 131部
【TacticalChronicle】黄色い工場総合part4
ふろーずんおーぶ総合 Chapter2
【2D格闘ゲーム】Wonderful World【わんわん】  
新史記 Part2
EasyGameStation総合スレ Part15【ルセッティア】